2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー熊本に新工場建設へ、もう九州の勢いが止まらんぞ [237216734]

1 ::2022/12/16(金) 00:11:18.18 ID:IkEAWsB10●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280XF0Y2A121C2000000
ソニーグループは熊本県内に半導体の新工場を建設する検討を始めた。数千億円を投じてスマートフォン向けの画像センサー工場を建設し2025年度以降に稼働させる。地政学リスクから半導体の自国生産の重要性が増している。熊本への台湾積体電路製造(TSMC)の誘致を呼び水に画像センサーで世界首位のソニーも投資をすることで国内の半導体産業の振興にもつながりそうだ。


《関連》
SONY『2層トランジスタ画素センサ』をついに量産化。スマホが一眼カメラを越えます [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669892664/
TSMC熊本、7nm [237216734]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670938047/

2 ::2022/12/16(金) 00:13:49.67 ID:VMtkfWMs0.net
熊本は日本のシリコンオッパイバレー

3 ::2022/12/16(金) 00:14:25.44 ID:q5uKyyNw0.net
社員は少なくて、派遣など非正規の時給1000円で働かされます

4 ::2022/12/16(金) 00:14:58.59 ID:BCA8l8uS0.net
台風直撃しまくってるイメージだけど

5 ::2022/12/16(金) 00:15:25.04 ID:ECjw2Cb10.net
なんたって中国台湾韓国のような先進地域に東京よりも近いからな

6 ::2022/12/16(金) 00:16:36.65 ID:ezoo+1Gx0.net
さすが群馬とは違うな

7 ::2022/12/16(金) 00:18:29.34 ID:ahuwSAqj0.net
熊本が日本の真の中心になる日も近い

8 ::2022/12/16(金) 00:20:44.86 ID:hnEHDZXc0.net
もうスマホもそんな売れんやろ

9 ::2022/12/16(金) 00:22:28.30 ID:9noXkaDf0.net
何年か前に大地震きたのに大丈夫なのかね

10 ::2022/12/16(金) 00:22:36.74 ID:9DXe5qp00.net
>>4
地震台風火山淋

11 ::2022/12/16(金) 00:23:38.74 ID:TJ7i0nAZ0.net
>>8
家電と車の半導体

12 ::2022/12/16(金) 00:24:18.39 ID:TJ7i0nAZ0.net
だいたい福岡に建設する予定だったらしいがな

13 ::2022/12/16(金) 00:24:48.77 ID:dWhgRPMU0.net
中国が攻めてくるぞ

14 ::2022/12/16(金) 00:26:00.57 ID:W6cm6TQ20.net
税金で台湾の工場作ってルネサス潰しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 ::2022/12/16(金) 00:26:27.37 ID:TJ7i0nAZ0.net
大震災があった熊本避けて
福岡に建設する予定だったが
左翼系市民団体の誰かが反対したんやな

16 ::2022/12/16(金) 00:27:28.25 ID:TJ7i0nAZ0.net
>>14
台湾は韓国がやらかしたから
代わっての次世代半導体

17 ::2022/12/16(金) 00:28:00.55 ID:4hJWMLry0.net
あさりに阿蘇山
楽しそう

18 ::2022/12/16(金) 00:28:56.01 ID:DCg7n2m80.net
中国産プレステを国産と偽って売りそう

19 ::2022/12/16(金) 00:29:18.98 ID:WDLQjNNv0.net
ソニーへ
あいぽん用のフルサイズ提供してくれ

20 ::2022/12/16(金) 00:29:56.15 ID:fD3Fp6a40.net
3年後には動かなくなる?

21 ::2022/12/16(金) 00:32:17.32 ID:O/qc2q3a0.net
熊本で大地震があるのは次200年後だからな

22 ::2022/12/16(金) 00:33:44.94 ID:6HSd6BLb0.net
福島なら千年後だぜ!
ちこ放射能はあるけどな

23 ::2022/12/16(金) 00:33:46.02 ID:7b9f+Jyh0.net
■熊本県の国立大学
…熊本大学
■熊本県の公立大学
…熊本県立大学
□熊本県の私立大学
…九州看護福祉大学、九州ルーテル学院大学
熊本学園大学、熊本保健科学大学
尚絅大学、崇城大学、平成音楽大学

事務員、脳筋労働者、看護師、死に際を看取る僧侶と牧師を地元で揃えられるな

24 ::2022/12/16(金) 00:38:44.02 ID:W20829hm0.net
外資がデカい工場作るってなったらくっついてってまるで金魚の糞だなw

25 ::2022/12/16(金) 00:40:31.39 ID:iaqPNzvR0.net
ソニのセンサ

26 ::2022/12/16(金) 00:43:38.80 ID:jMoLlhF40.net
シナのパチもんSONY製に偽造w

27 ::2022/12/16(金) 00:44:10.46 ID:elaXSUXN0.net
あれ?これはTSMCとは違う話か
ソニーだけでも数千億円投資か
ていうか熊本から金貰ってるんか?
何故、関東に作らないんだ…
福岡ならまだしも熊本とかマジで行きたくないわ

28 ::2022/12/16(金) 00:45:49.98 ID:Mu+3Dxk30.net
熊本には災害がない

とかちょっとした嘘で工場誘致していたのは
まだ生きてるの?

29 ::2022/12/16(金) 00:46:04.44 ID:im5IaKil0.net
火山が大爆発してあぼーんになる可能性はどれくらいあるの?

30 ::2022/12/16(金) 00:48:28.95 ID:DHxXL8FK0.net
>>27
関東は水が汚い

31 ::2022/12/16(金) 00:50:58.71 ID:2D02FJwA0.net
もっと台湾脅して日本に工場造らせようぜ
それが「アメリカ式」だろ?

32 ::2022/12/16(金) 00:53:53.34 ID:TeSaidCh0.net
>>29
阿蘇山が本気の爆発したら北海道くらいしか残らんから

33 ::2022/12/16(金) 00:54:14.87 ID:DAsvBmCk0.net
>>27
半導体って水が綺麗じゃないとダメなんだよ。
そこで中国の半導体企業が日本の水を調査したら熊本が1番だったらしい。

34 ::2022/12/16(金) 00:56:43.45 ID:9qdPwXj+0.net
人で足りんだろ😅

35 ::2022/12/16(金) 00:57:24.60 ID:q/+uosjq0.net
>>16
なにやらかしたん?

36 ::2022/12/16(金) 00:59:05.24 ID:LQ8ilTlU0.net
また安全地帯つって誘致してるのか

37 ::2022/12/16(金) 00:59:55.44 ID:q/+uosjq0.net
>>30
そこは浄化技術で何とかならんのかね
東京の水道水ってかなり美味いんやろ?

38 ::2022/12/16(金) 01:02:04.44 ID:PFWoHkKk0.net
水が綺麗だから半導体の工場多いな

39 ::2022/12/16(金) 01:03:06.91 ID:AD5MVBZ50.net
水が綺麗とか嘘
熊本の天然水が売ってないのが証拠

40 ::2022/12/16(金) 01:04:22.18 ID:PFWoHkKk0.net
>>39
西日本では阿蘇の天然水売っとるだろ

41 ::2022/12/16(金) 01:05:12.04 ID:JkKLtdGv0.net
>>9
だからこそだろ
周期考えたら数十年単位で安泰とか考えてるんじゃね
地震大国舐め過ぎな気もするけど

42 ::2022/12/16(金) 01:05:53.87 ID:2jZRUKKp0.net
>>39
は?大阪のカスが何やらほざいてるなww

43 ::2022/12/16(金) 01:10:36.66 ID:lMYAUOBC0.net
>>39
( ´,_ゝ`)プッ

44 ::2022/12/16(金) 01:10:44.91 ID:JtGiHabJ0.net
またくまモンの勢力が増してしまうのか
覇王ひこにゃん負けるな

45 ::2022/12/16(金) 01:14:29.88 ID:elaXSUXN0.net
熊本工場は従業員数3300か
人材いるのかね
恐らく最終的に1万人規模になると思うが

46 ::2022/12/16(金) 01:15:41.56 ID:WoKhiX900.net
>>1
熊本産=中国韓国製? あさり産地偽装の国に縁起悪し

47 ::2022/12/16(金) 01:16:00.75 ID:/6lVHge50.net
>>39
http://imgur.com/4kKYGBe.jpg

48 ::2022/12/16(金) 01:16:24.09 ID:HBZyYI3N0.net
>>39
熊本から出張してくる社員が名古屋の水が不味くて参った言ってるから美味いんだろうと思う

49 ::2022/12/16(金) 01:17:19.34 ID:rP912rvt0.net
>>34
TSMCも全力で求人出してるけど理系大学院卒縛りにするだけで人が集まらん

50 ::2022/12/16(金) 01:18:19.03 ID:q9fCdMvu0.net
熊本かぁ
熊本も悪くないかもなぁ

51 ::2022/12/16(金) 01:18:34.79 ID:3HtmnRlF0.net
>>39
水道水が地下水使用してるからな

52 ::2022/12/16(金) 01:19:05.00 ID:q9fCdMvu0.net
>>39
アホだろお前

53 ::2022/12/16(金) 01:19:42.90 ID:/6lVHge50.net
>>48
俺熊本民なんだけど
東京の水は普通に美味しかったよ
30年くらい前に受験で行った時は臭くて吐きそうだったけど
凄い進化したと思うわ

54 ::2022/12/16(金) 01:20:42.76 ID:wybeELjb0.net
基本土人である
ネズミ講発祥の地であるし
産地偽装等金目に汚い
県外出身者になかなか心を開かない(もっこす)気質だが馴れてくると借金してでも皆に振る舞う
馬を虐待する祭りがある
水道水は100パー地下水
阿蘇が噴火しても一々驚かない
国内唯一のHONDA二輪工場はTSMCから3キロくらい
熊の化け物がいる

55 ::2022/12/16(金) 01:23:22.39 ID:D+iZZdZP0.net
地震大丈夫なん?阿蘇も怖いけど(´・ω・`)

56 ::2022/12/16(金) 01:24:34.22 ID:eZ7cGfrs0.net
福岡を香港の後釜のアジア金融都市にする構想は
次報が無いな
のろますぎて諦めたか

57 ::2022/12/16(金) 01:25:06.18 ID:OG+CjeNM0.net
政府も熊本高専と佐世保高専に半導体の講師を集めて若手の人材育成していく予定だから
半導体の関連企業の九州シフトは今後もしばらく続く

58 ::2022/12/16(金) 01:25:25.45 ID:lxZtWxzN0.net
もう半導体なんていらんぞ

59 ::2022/12/16(金) 01:26:40.42 ID:fzXVIGvB0.net
地震と噴火で壊滅?

60 ::2022/12/16(金) 01:27:00.87 ID:eZ7cGfrs0.net
珪素を銭に錬金する技術

61 ::2022/12/16(金) 01:27:12.59 ID:elaXSUXN0.net
正直言って半導体関係の頭脳は関東に集まってるから工場も関東がいいんだけどな

62 ::2022/12/16(金) 01:29:02.25 ID:pW6hUes10.net
>>61 引っ越すんだよ

63 ::2022/12/16(金) 01:30:01.90 ID:eZ7cGfrs0.net
欧米のエンジニアはつくばみたいな環境を好むけど
日本のエンジニアはそういうのも公務員的だよな

64 ::2022/12/16(金) 01:30:40.53 ID:elaXSUXN0.net
>>62
いやいや、出張すら行きたくない

65 ::2022/12/16(金) 01:31:00.84 ID:EHTIoU6V0.net
誘致するのはいいけど工場ばかり先にできて渋滞対策が全く追いついてないのがな

66 ::2022/12/16(金) 01:31:33.14 ID:eZ7cGfrs0.net
理系価値的に満員電車とか有り得んだろ
非合理の極みだよ
だから日本のエンジニアは無能なんだろう

67 ::2022/12/16(金) 01:32:19.52 ID:l9/N4YGN0.net
人材派遣依頼60人程来たけど安すぎて無理だわ、関西圏なら鼻で笑われる時間給

68 ::2022/12/16(金) 01:32:51.53 ID:XK3ZwZHd0.net
優秀なエンジニアは飛行機で飛び回ってるだろ全米とか全世界を
関東ガー 出たくないよー は臭すぎる

69 ::2022/12/16(金) 01:34:50.62 ID:eZ7cGfrs0.net
日本の頭脳(笑)たる霞が関官僚が
毎日満員電車で通勤してる
合理的な感覚が身につくわけない
日本の非生産の象徴だよ

70 ::2022/12/16(金) 01:35:07.07 ID:elaXSUXN0.net
>>68
このテレワークのご時世に何言ってんだw
飛び回って営業するのは文系どもだろ

71 ::2022/12/16(金) 01:35:25.91 ID:EYMT0o480.net
>>61
おまえ爺さんだろ
今はコロナもあって世界中の関連部署とネットで仕事するなんて普通なのにな
勿論英語とたまにドイツ語で会議してるけど

72 ::2022/12/16(金) 01:41:02.82 ID:elaXSUXN0.net
>>71
事実を言ったまでだけどね
大企業の研究開発部門は関東に集中してる

73 ::2022/12/16(金) 01:43:16.22 ID:W5/BZaQE0.net
東京エレクトロンの中核は熊本にある東京エレクトロン九州だからな
でその隣にソニーがあってその隣にTSMCが工場作ってる

74 ::2022/12/16(金) 01:43:55.52 ID:XK3ZwZHd0.net
>>70
じゃあ関東じゃなくて良いじゃん
自己論破完了だな

75 ::2022/12/16(金) 01:47:17.03 ID:elaXSUXN0.net
>>74
元々関東の人が関東の外に出る根拠がない
論理破綻してるのは君な

76 ::2022/12/16(金) 01:49:21.47 ID:4hJWMLry0.net
あさりは大丈夫か

77 ::2022/12/16(金) 01:50:27.42 ID:XK3ZwZHd0.net
>>75
見苦しい奴だな

78 ::2022/12/16(金) 01:52:40.50 ID:R1tU8+h80.net
韓国産の半導体を一旦海に撒いてからパック詰めする工場か?

79 ::2022/12/16(金) 01:53:56.79 ID:GcXkpqBg0.net
>>39
一応ペットボトルも阿蘇の天然水とかいろはすとか熊本で取水したのが売られてるはず
でも熊本のみんなは水道水あるから水は買わない

80 ::2022/12/16(金) 02:02:33.28 ID:iSrlOiyA0.net
なんで災害リスクの高いとこに建設したがるんだろうね
トヨタの富士の裾野に作ってるのも噴火したら一瞬でおじゃんになるんだが

81 ::2022/12/16(金) 02:03:20.24 ID:jfrF3dZI0.net
>>79
いろはす不味いけど九州のは美味いのかな?北陸住みだけどなんか水道水みたいな味するけどな

82 ::2022/12/16(金) 02:12:52.04 ID:KZFnR0i20.net
絶対失敗だろww

83 ::2022/12/16(金) 02:14:41.39 ID:PD9OOLNy0.net
>>80
フラグというのはたてるためにあるのだ

84 ::2022/12/16(金) 02:16:34.85 ID:iaSWQDHb0.net
アップル社ティム・クックCEOが熊本入り 熊本城や小学校視察【熊本】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6e47fad1941fb84b45f0fbef124476d07ed526
https://i.imgur.com/G1CQdfA.jpg


アップルの社長が熊本に来てるな

85 ::2022/12/16(金) 02:19:05.77 ID:TBLFiJjT0.net
新幹線通った後にこの暴挙
国と長崎に喧嘩売ってんの?

86 ::2022/12/16(金) 02:21:04.52 ID:kJZO6QlN0.net
ソニーオワタ

87 ::2022/12/16(金) 02:23:05.75 ID:kJZO6QlN0.net
>>33
だったら知床がいいんじゃね?
供養にもなるし

88 ::2022/12/16(金) 02:23:59.14 ID:vJ5XqAY50.net
産地偽装はしないでね

89 ::2022/12/16(金) 02:24:03.71 ID:kJZO6QlN0.net
>>37
うん
出汁が効いていてむっちゃうまいらしいよ
オレには合わなかったが

90 ::2022/12/16(金) 02:25:33.96 ID:kJZO6QlN0.net
>>61
放射脳も集まってるぞ

91 ::2022/12/16(金) 02:26:24.73 ID:kJZO6QlN0.net
>>68
優秀なのは毎日釣りしてるらしいぞ

92 ::2022/12/16(金) 02:27:19.53 ID:kJZO6QlN0.net
>>80
土地が安いから

93 ::2022/12/16(金) 02:27:22.39 ID:EHTIoU6V0.net
>>80
地震は一度でかいの来て他のとこよりリスク下がったし
ソニーTSMC工場周辺に水害もたらすような河川はない
一瞬でおじゃんになるような噴火来たらそもそも全国的にやばいで
他と比較してリスク高いとは言えないんじゃない

94 ::2022/12/16(金) 02:30:16.52 ID:sanVuuAT0.net
熊本するなよ

95 ::2022/12/16(金) 02:32:41.45 ID:c4ZI8VgF0.net
>>6
スバルは2500億円投資で初のEV専用工場新設なんだが、グンマーネタにしても馬鹿だなw

96 ::2022/12/16(金) 02:49:00.88 ID:ucWW8v2V0.net
>>33
熊本の水道水は全域阿蘇山の湧き水だからな

97 ::2022/12/16(金) 02:57:19.35 ID:Xh2zCNR40.net
九電関電しか原発動いてないから
海外と競争ができない国になっている
広島が選挙区の総理退陣させよう
(一族全部原宿住まい)

98 ::2022/12/16(金) 02:58:52.69 ID:025ePLGJ0.net
ソニーの工場が国内回帰したということは国策で今後も円安で確定ということだな

99 ::2022/12/16(金) 03:02:19.87 ID:TBQIZ0II0.net
>>45
意外といるんじゃないのかな
近年大分から大手企業の工場が幾つか撤退したり色々あった位だから
集めようと思えば潜在的には人材はいると思うよ

100 ::2022/12/16(金) 03:24:31.50 ID:ZHTBN1US0.net
シリコンバレー復活か

101 ::2022/12/16(金) 03:29:45.13 ID:0MjG10KW0.net
>>27
関東だと賃金が3倍になるからな

102 ::2022/12/16(金) 03:32:42.46 ID:kJZO6QlN0.net
>>93
一番のリスクは地元民だよ

103 ::2022/12/16(金) 03:35:08.84 ID:8tYSL3mB0.net
また九州大勝利か

東日本って本当にオワコンなんだな

104 ::2022/12/16(金) 04:05:18.74 ID:ZGegcE030.net
ソニーの株ADRではマイナス1.9%なんだが

105 ::2022/12/16(金) 04:44:15.42 ID:RRuUE/nK0.net
>>99
理系大学院卒半導体関連業務3年以上しか求人出てない
元々文系企業も理系優先採用してるしもはや文系は自衛隊しか行くところがない

106 ::2022/12/16(金) 05:09:14.22 ID:GJZYNSA+0.net
熊本都計画

107 ::2022/12/16(金) 05:10:46.75 ID:51oA32oF0.net
ドカタのにっと

108 ::2022/12/16(金) 05:13:27.20 ID:51oA32oF0.net
ドカタの日当も九州なら2万
都内だと1万ちょい
やる事は現場でスイカ配りと掃除片付け

109 ::2022/12/16(金) 05:15:01.06 ID:JMQZlPOr0.net
井水から活性炭通す

110 ::2022/12/16(金) 05:29:40.88 ID:EILgFAoF0.net
地震と噴火で滅亡するのに

111 ::2022/12/16(金) 05:38:23.34 ID:JMQZlPOr0.net
ユーティリティ装置もベルギーimecの持続制企業

112 ::2022/12/16(金) 07:04:40.93 ID:uP2H03Wm0.net
半導体関係の求人すごく増えてるわ。実家から遠めだから行かんけど。

113 ::2022/12/16(金) 07:05:42.93 ID:Ls0MJk3T0.net
工業用水汲み上げすぎて地震起きたんじゃなかた?

114 ::2022/12/16(金) 07:07:52.74 ID:90x3AUnY0.net
MADE IN Cを国産ですってやるなよ

115 ::2022/12/16(金) 07:17:20.79 ID:02ER5pSd0.net
>>27
半導体はいい水が必須
純水にする設備はもちろんどこも備えるが、大体の半導体工場は名水のある場所に建ってる

116 ::2022/12/16(金) 07:17:47.07 ID:qNONkKgz0.net
熊本マジで凄いな
電気とか水とか色んな理由があるんだろうけど集まってるわ

117 ::2022/12/16(金) 07:19:25.37 ID:ynNPkBGX0.net
今となっちゃ中国やベトナムより人件費安いからな

118 ::2022/12/16(金) 07:24:03.27 ID:1S2gpQYV0.net
熊本って中国のことだよね

119 ::2022/12/16(金) 07:29:17.69 ID:XDzYVsEV0.net
>>112
行かない(そもそも入社できるスペックじゃない)

120 ::2022/12/16(金) 07:29:30.17 ID:c1vdxeQX0.net
日本のシリコンバレーか

121 ::2022/12/16(金) 07:31:26.51 ID:JjeSmoj20.net
水が多い方がやっぱり有利、沖縄に工場作るのが無理なのはこれや

122 ::2022/12/16(金) 07:35:56.83 ID:I/qeLNFx0.net
佐賀平野をビル群にすりゃもうこれ首都じゃね

123 ::2022/12/16(金) 07:38:53.77 ID:GCURC0wm0.net
熊本で何か作られたら産地偽装を疑わないといけないからやめてほしい

124 ::2022/12/16(金) 07:41:12.82 ID:XDzYVsEV0.net
>>123
熊本産の半導体にはちゃんとナノレベルのくまモンが描かれるから問題ない

125 ::2022/12/16(金) 07:41:39.76 ID:uQPCN/TC0.net
ちょっと待て
それは本当に
熊本産?

126 ::2022/12/16(金) 07:43:19.30 ID:EIIxRNz20.net
台湾産の半導体を熊本産に偽装か

127 ::2022/12/16(金) 07:47:18.19 ID:Nog2LHFB0.net
>>2
おっぱい

128 ::2022/12/16(金) 07:51:06.47 ID:KQcyNpCF0.net
福岡のクソヤクザが建設に関わるのを排除する宣言も支持得るだろ
振り込め詐欺してたヤクザが捕まってたし

129 ::2022/12/16(金) 07:52:36.46 ID:Wbdjzs4S0.net
ソニー一宮はまだあるの?

130 ::2022/12/16(金) 07:53:24.83 ID:PFWoHkKk0.net
>>97
伊方も動いてる

131 ::2022/12/16(金) 07:53:39.43 ID:emf16XZ50.net
なんかアップルがどうこうってのも言ってたよな熊本ってなんかあるのか?
地震あったから別に災害に強いとかでもないだろうし

132 ::2022/12/16(金) 07:54:12.86 ID:XDzYVsEV0.net
仕事はシリコン、夜はシコリン

133 ::2022/12/16(金) 07:55:02.31 ID:N6fZ9rBY0.net
風俗が発展するな。

134 ::2022/12/16(金) 07:56:09.12 ID:XDzYVsEV0.net
>>131
たまたま数年前にインパクトのでかい地震があっただけで元々地震なんかほとんどないぞ
水害がどうのこうの言ってる馬鹿もいるけどあれは県南部で菊陽は水が全部一級河川に流れる台地形状だから水害が全くない
阿蘇が噴火するときは日本全体が壊滅するから問題ない

135 ::2022/12/16(金) 07:57:12.35 ID:e4A+naFi0.net
あさりを売ってくれソニーw

136 ::2022/12/16(金) 07:58:38.38 ID:DZBcbLYL0.net
くまもんは産地偽装するから信用出来ん
どうせ半導体も中国から輸入したのを熊本産と偽るはず

137 ::2022/12/16(金) 07:59:24.78 ID:XDzYVsEV0.net
>>136
佐賀は自分とこの永遠に博多に繋がらない新幹線の心配したほうがいい

138 ::2022/12/16(金) 08:29:06.19 ID:nPDyUUh60.net
新しい経済枠組みのクワッドがあるからな
九州は立地的に最適

139 ::2022/12/16(金) 08:29:35.33 ID:Cw68/Ww80.net
>>4
台風は鹿児島の方が被害が大きいだろ

140 ::2022/12/16(金) 08:30:46.80 ID:oqDseRtM0.net
でもTSMCが最先端微細加工技術を日本にくれてやるわけないんだよな

141 ::2022/12/16(金) 08:31:36.35 ID:nPDyUUh60.net
そんなのいらないよ
工場があるだけでその地域が潤うんだからネガティブに考える必要ない

142 ::2022/12/16(金) 08:35:25.18 ID:c+YPEWL90.net
熊本は夜の街もエロいからな

143 ::2022/12/16(金) 08:41:45.11 ID:XDzYVsEV0.net
菊陽と合志で11万人の田舎にtsmcとソニーだけで2兆円の投資だから
建設不動産から波及して小売も心躍ってもうバブルが始まってるよ

144 ::2022/12/16(金) 08:44:43.72 ID:3D4oXGHe0.net
>>136
佐賀の業者もアサリ偽装で記事になってるぞ

145 ::2022/12/16(金) 08:44:57.04 ID:Sqb6o+030.net
>>115
昔は精密機械と言えば諏訪湖周辺って感じだったけど、今はどうなってるのだろうな。

146 ::2022/12/16(金) 08:52:12.45 ID:UydIwdqu0.net
>>136
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQkdgLfpsaocaJJoQ4-OVtD9nFWZie3sFDUOQ&usqp=CAU

147 ::2022/12/16(金) 08:57:36.50 ID:GrZ8hRU90.net
もともと九州の雄は熊本だからな。九州帝大が熊本から最後大逆転で福岡に決まってから福岡の流れになっただけ。

148 ::2022/12/16(金) 08:59:16.89 ID:DZBcbLYL0.net
>>143
いいなぁ…マジ羨ましい
市役所関係者が汚職したとか不祥事出てご破算になればこっちに来てくれんかな?

149 ::2022/12/16(金) 09:02:25.73 ID:uWTXn5S90.net
熊本って地震、火山、水害がフルセットで実装されてる街なのにね

150 ::2022/12/16(金) 09:04:28.99 ID:wHC7jcIB0.net
>>66
論理性のかけらも無いな

151 ::2022/12/16(金) 09:05:26.50 ID:wHC7jcIB0.net
>>147
不便だろ
東北の雄が青森と言われても

152 ::2022/12/16(金) 09:05:40.56 ID:hnEHDZXc0.net
>>11
家電も車も売れんやろ

153 ::2022/12/16(金) 09:08:51.66 ID:MVzZabBq0.net
近所に夫婦でソニーとかシンママで工場勤務いるけどいい暮らししているよ

154 ::2022/12/16(金) 09:09:33.51 ID:fdC5FMz60.net
>>6
おうおう、三益半導体からのウエハ供給と関東電化からの半導体用ガス止めるぞこら

155 ::2022/12/16(金) 09:11:05.78 ID:Yf79DQ7F0.net
>>61
立地コスト高いし安価で豊富な利水は望めないし電力事情は東電が無能で最悪だし関東は半導体ライン設置には全く向いてない

156 ::2022/12/16(金) 09:11:33.48 ID:XDzYVsEV0.net
そりゃ光の森って1個500円600円のショートケーキがバンバン売れるし光の森の家の車なんて外車ばっかりだし近隣住民は小金持ちしかおらんよ

157 ::2022/12/16(金) 09:17:11.13 ID:76qiJXHp0.net
>>37
美味しくないよ
関東の水はミネラルが豊富で日本の中では硬い

158 ::2022/12/16(金) 09:20:16.05 ID:kyRXPVHg0.net
>>48
名古屋の水は日本でトップクラスの軟水で美味かったような希ガス

159 ::2022/12/16(金) 09:35:32.20 ID:ns7rPnUE0.net
フジワークかワールドインテックか?

160 ::2022/12/16(金) 09:37:31.05 ID:6iDo/c8A0.net
韓国産を仕入れるニダ

161 ::2022/12/16(金) 09:39:35.18 ID:EXD07yOn0.net
>>23
東海大抜けとるぞ。

162 ::2022/12/16(金) 09:46:16.11 ID:7mhgH0mT0.net
日本のサンノゼ

163 ::2022/12/16(金) 09:46:56.19 ID:XDuM/Hex0.net
熊本には国際ブランドのホテルがないからコンラッドぐらい作らないと世界の経営者が満足しないね

164 ::2022/12/16(金) 09:47:08.62 ID:7mhgH0mT0.net
>>132
このままスルーされるには惜しい

165 ::2022/12/16(金) 09:48:26.02 ID:sHNPuh9K0.net
中国共産党「日本が有事の際に盟約どおりに無血開城してくれるのなら、
  九州は我々にとっても都合がいい。日本政府、ぐっじょぶ!我が息子よ!」
寒国「ウリが長男ニダ!(キィーー!)」

166 ::2022/12/16(金) 09:49:27.18 ID:3kRzmz3b0.net
熊本=農水産物詐欺のイメージしか無い

167 ::2022/12/16(金) 09:53:54.52 ID:sHNPuh9K0.net
阿蘇山「どうも最近周りが騒がしいな。おちおち昼寝もできない。
  いっちょ目を覚ましてやるか。」
そして破滅噴火。九州全土を火砕流が覆う。
かつてはそれは海面を渡って山口県や愛媛県にも届いたという。
九州全土「あべし!!!!」

168 :黒体放射(大阪府) [ES]:2022/12/16(金) 10:06:39.20 ID:zp/ckFsc0.net
>>7
明治大正昭和初期あたりまでは九州の中心だったんだぞ。
九州大学も最初は熊本に建てる予定だったが、
「名門の第五高等学校(熊本大学)あるのにそんなニワカ学校あっても誰も入らないよ」と拒否され、
仕方なく福岡の周囲に何もないド田舎(当時)に建てられた。

169 :ミラ(熊本県) [IN]:2022/12/16(金) 10:10:58.66 ID:mPB4znEh0.net
ティムクックがわざわざ熊本来てたぐらいだからな
いろいろ煩くなるなあ

170 :ケレス(SB-Android) [EU]:2022/12/16(金) 10:12:38.74 ID:n/IUwjWf0.net
熊本は賃金安いからな。
派遣とか使う必要がないくらい。

171 :イータ・カリーナ(大阪府) [US]:2022/12/16(金) 10:13:14.46 ID:+McornOr0.net
ドカーーん

172 :馬頭星雲(埼玉県) [US]:2022/12/16(金) 10:24:01.66 ID:qQVLCW9G0.net
>>96
大分県西部も阿蘇からの湧水ってよ

173 :馬頭星雲(埼玉県) [US]:2022/12/16(金) 10:25:48.42 ID:qQVLCW9G0.net
>>7

国龍の眼=熊本だからなセンサーでベストマッチ

174 :馬頭星雲(埼玉県) [US]:2022/12/16(金) 10:29:04.22 ID:qQVLCW9G0.net
>>168
皇族の九州内警護は熊本県警よな?

格式的序列があるんだろな

175 :ネレイド(千葉県) [CR]:2022/12/16(金) 10:29:16.94 ID:iYsIt+mt0.net
      (⌒⌒) 
     ii!i!i   ドッカーン! 
    ノ~~~\ 
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,, 

176 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [AR]:2022/12/16(金) 10:31:07.45 ID:6UgrqfEL0.net
もう9.5州くらいはある

177 :かみのけ座銀河団(大阪府) [US]:2022/12/16(金) 10:33:28.23 ID:8Xafbk6M0.net
工員集めようとしたらほとんどがベト中ブラになるのに熊本なんて田舎で人集めれるの凄いな
高い賃金と宿泊施設用意して集めてるんだろうな

178 :イータ・カリーナ(茸) [US]:2022/12/16(金) 10:43:13.71 ID:H4iKNn1I0.net
>>2
チンクルだとお前の書き込みのすぐ上に爆乳広告が出てきて草w

179 :白色矮星(静岡県) [US]:2022/12/16(金) 10:48:12.95 ID:+YPkqcre0.net
>>61
設計や開発は関東にある

180 ::2022/12/16(金) 11:00:42.39 ID:SYxUv3Tr0.net
水の綺麗な所に工場を建てたら公害が心配。
水俣病みたいな事にはならないよね

181 ::2022/12/16(金) 11:00:58.04 ID:sHNPuh9K0.net
>>179
正確に言うと、新横浜に一点集中してるなw

182 ::2022/12/16(金) 11:13:28.39 ID:SYxUv3Tr0.net
2016年の地震の時のソニー熊本工場
https://i.imgur.com/F1ioSsC.jpg

183 ::2022/12/16(金) 11:17:26.72 ID:+NjFfOVB0.net
Appleくるか

184 ::2022/12/16(金) 11:19:53.47 ID:SYxUv3Tr0.net
熊本の水は硬度80で軟水には分類されてるけど、奥大山や南北アルプスの水の2倍以上はある。
工業用水に向いているのかどうか。

185 ::2022/12/16(金) 11:21:47.34 ID:7+QRtzXY0.net
熊本城に行くとき路面電車がえらい便利だった
あれ残した熊本市は有能

186 ::2022/12/16(金) 11:21:59.15 ID:SDNQvfZX0.net
半導体関連だと広島と岩手にもデカい工場が出来るみたいだな

187 ::2022/12/16(金) 11:22:10.19 ID:SYxUv3Tr0.net
熊本は災害にさえ気をつければ工場を建てるのに便利な場所なのは間違いなさそう。

188 ::2022/12/16(金) 11:22:31.95 ID:wyefgwoj0.net
この大阪ってネガティブな事ばっか書いてるな
ホント朝鮮人気質で嫌いだわ

189 ::2022/12/16(金) 11:24:05.13 ID:SYxUv3Tr0.net
>>188
僕の事かな?
まあ災害さえなければ便利な場所だとは思うけど

190 ::2022/12/16(金) 11:26:17.03 ID:kYJYGlyJ0.net
>>39
友人と酒を割る為によく湧き水汲みに行っててるわ

191 ::2022/12/16(金) 11:27:14.79 ID:SYxUv3Tr0.net
>>39
あるにはあるけど、
サントリー天然水の中では硬度が高めだね

192 ::2022/12/16(金) 11:30:28.19 ID:SYxUv3Tr0.net
火山のそばに根城を置くのって魔王の城っぽくて雰囲気があるね
あれは外敵から侵入されにくいようにする為らしい

193 ::2022/12/16(金) 11:34:32.95 ID:uDlrDIBF0.net
>>188
災害が多い所に工場を建てるのは人として心配だし

194 ::2022/12/16(金) 11:38:32.25 ID:LYGCh3vV0.net
熊本地震に見舞われても復旧クソ早かったし大丈夫だろ
むしろ日本で安全なとこてどこよ

195 ::2022/12/16(金) 11:42:40.92 ID:SYxUv3Tr0.net
>>194
何も起きなければそれでいいけどね
グッドラック

196 ::2022/12/16(金) 11:54:11.13 ID:uDlrDIBF0.net
>>119
スペックが高いと早死にのリスクも高くなりそう

197 :名無しさんがお送りします:2022/12/16(金) 12:03:35.51 ID:V3O6E2Tsu
長崎でも足りなくなるんか

198 ::2022/12/16(金) 12:08:56.98 ID:9IEQgomb0.net
何もない佐賀に作ってやれば良かったのに
福岡にも近いし

199 ::2022/12/16(金) 12:20:38.28 ID:ifsg6Dhb0.net
>>78
若干滑ったな

200 ::2022/12/16(金) 12:23:57.53 ID:rIER84qz0.net
半導体工場の周りに製品工場とか製造装置場を作るのが効率がいいからな

201 ::2022/12/16(金) 12:28:32.04 ID:7+QRtzXY0.net
日本で原材料や製造装置作って台湾や韓国で半導体にするって構造が意味わからなかったわけだし、アメリカの妨害が無ければそうなるよな。

202 :フォボス(福岡県) [US]:2022/12/16(金) 12:50:59.76 ID:YGnSPIBg0.net
ソニー産あさり

203 :ジュノー(神奈川県) [ニダ]:2022/12/16(金) 12:52:16.71 ID:gm+AOKoB0.net
もう当分は大きな地震は来ないと読んだか?

204 :ジュノー(茸) [LU]:2022/12/16(金) 12:53:15.81 ID:SZeNHhrG0.net
氷河期もやとってくれるのか?

205 :アルデバラン(茸) [US]:2022/12/16(金) 12:56:47.42 ID:a3v1xPDa0.net
またヤリたいなあ

206 :水メーザー天体(愛知県) [US]:2022/12/16(金) 13:09:47.78 ID:nX691EG/0.net
>>188
日本が半導体産業で元気になるところで日本中が応援すべきなのに変な大阪もいてすまん

207 :白色矮星(光) [ニダ]:2022/12/16(金) 13:11:08.73 ID:XDuM/Hex0.net
>>204
便所掃除の派遣として雇ってもらえるぞ

208 ::2022/12/16(金) 13:16:19.97 ID:DZBcbLYL0.net
>>183
熊本県民は作りたてのiPhone安くで買えるね

209 ::2022/12/16(金) 13:37:04.53 ID:SYxUv3Tr0.net
>>206
とはいえ熊本はちょっと…

210 ::2022/12/16(金) 13:39:30.89 ID:fN4/M5Ru0.net
>>209
あのなシナチョンバカにするならいいけどな日本国内はどこであろうと応援しろ
お前Zか?

211 ::2022/12/16(金) 13:39:47.97 ID:OiOfttck0.net
>>206
熊本に工場をおくメリットはもちろんあるけど
デメリットにも目を向けないとね

212 ::2022/12/16(金) 13:40:58.98 ID:nlWKbaMM0.net
工場とかいらんわヨドバシはよ

213 ::2022/12/16(金) 13:43:34.41 ID:BXFT9qAR0.net
ソニーは自社のXperiaに自社開発のセンサーじゃなくライバルのサムスン製センサー載せるアホな会社

214 ::2022/12/16(金) 13:46:55.80 ID:SYxUv3Tr0.net
>>210
応援はしてるよ、反対もしない。
ただ熊本で工場を建てる上での注意点を書いたつもりだった。

215 ::2022/12/16(金) 13:54:57.83 ID:c8oetF020.net
>>157
なるほどな
ミネラル補充には持ってこいの水なのね
これからはなるべく水道水飲むようにしますわ

216 ::2022/12/16(金) 13:55:59.51 ID:PFWoHkKk0.net
水がキレイなことと空港が結構近いのがいいんだろうな

217 ::2022/12/16(金) 13:58:15.72 ID:HfucTcaR0.net
 
産地艤装でシナ糞製品を売ってたのがバレる

までが予定調和
 

218 ::2022/12/16(金) 14:06:24.28 ID:SvbqJp460.net
日本人の給与水準が下がって途上国並みになったからできるようになったんだよ
政府は高い所得の国民生活ではなく、低い所得だが失業者の少ない社会を作る方向に舵を切った。
次にやるのは正社員、終身雇用の消滅だよ
これをしないと日本に未来はない

219 ::2022/12/16(金) 14:12:31.72 ID:20k0IsDt0.net
そのうち韓国や中国が九州はワイの国の領土や!とかいいそう

220 ::2022/12/16(金) 14:13:44.28 ID:XDuM/Hex0.net
韓国はもう言うとる

221 ::2022/12/16(金) 14:19:46.68 ID:Wjy41QY20.net
南下して鹿児島にも作って~

222 ::2022/12/16(金) 14:25:08.88 ID:XDuM/Hex0.net
>>221
火山灰がクリーンルームを邪魔するからね

223 ::2022/12/16(金) 14:36:15.33 ID:sHNPuh9K0.net
>>222
逆の発想でいくんだ。
初めから火山灰で100%満たしたクリーンルームを考えるんだよ。
火山灰を必要とする加工プロセスを発明するんだ!
今すぐやれ!

224 ::2022/12/16(金) 14:37:05.00 ID:sHNPuh9K0.net
そうだ、火山灰を材料に半導体製品を作ればいいやん!
主成分は高純度のシリコンだよ!

225 ::2022/12/16(金) 14:40:22.28 ID:XDuM/Hex0.net
鹿児島県民気質はやると決めたらとっととやる
熊本県民気質は慎重すぎて損をする

熊本に鹿児島県民気質があったらすでに都市高速ぐらいは出来てた

226 ::2022/12/16(金) 14:43:24.20 ID:s/qsEcos0.net
阿蘇山が噴火したら笑うわ

227 ::2022/12/16(金) 14:44:51.93 ID:XDuM/Hex0.net
>>226
その時はお前も笑う暇もなく死んでるから心配するな

228 ::2022/12/16(金) 14:49:24.87 ID:THfqVmji0.net
西日本での原発事故とか阿蘇山噴火は東日本人の悲願だよなあ
本当に東日本人は人間じゃない

229 ::2022/12/16(金) 14:50:40.07 ID:HQjrU35+0.net
熊本かよ
産地偽装されそう

230 ::2022/12/16(金) 14:50:41.09 ID:s/qsEcos0.net
活火山があるところに工場とか馬鹿だな
当然地震も多いし台風も水害もある
あんな災害が多いところを選ぶとか無いわ

231 ::2022/12/16(金) 14:51:18.54 ID:eWCR6TrH0.net
ユーロが秘密裏に技術を蓄えている事を願うわ

232 ::2022/12/16(金) 14:52:08.07 ID:eWCR6TrH0.net
ソニーに派閥があるから二枚舌
とか聞きたくない

233 ::2022/12/16(金) 14:55:52.74 ID:XDuM/Hex0.net
>>232
まあ社長が熊本出身だしクックも来たし反故にすることはなかろう

234 ::2022/12/16(金) 15:10:40.36 ID:sHNPuh9K0.net
>>230
地下のマグマ溜りも半導体製造プロセスに利用するんだよ。
今に、マグマ溜りからシリコンのインゴットを引き上げる工法が発明されるぞ。

235 ::2022/12/16(金) 15:25:59.00 ID:SYxUv3Tr0.net
>>234
噴火しそう

236 ::2022/12/16(金) 15:41:06.93 ID:sHNPuh9K0.net
>>235
シリコンのインゴットが火山弾となって周囲に降り注ぐかもなww

237 :ブレーンワールド(東京都) [US]:2022/12/16(金) 20:32:05.71 ID:+Dq9DlsX0.net
九州に未来がある

238 ::2022/12/16(金) 20:48:09.63 ID:+NjFfOVB0.net
防衛費を無理くりあげようとしてるけど外国企業の誘致が盛んになってるのも関係ある?

239 :フォーマルハウト(福岡県) [US]:2022/12/16(金) 22:51:45.53 ID:TJ7i0nAZ0.net
>>152
車はどうあっても日本車が世界で売れる
リフォームや新築に必要な家電はサプラチェーンで中国の部品が供給されなくなっても
問題なくなるってことや

240 :エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [US]:2022/12/17(土) 00:26:19.78 ID:7QtTDP/i0.net
そうやって胡座かいてるからそのうち何も売れなくなるぜ
あらゆるインフラの担い手もいなくなる

241 ::2022/12/17(土) 01:11:48.10 ID:CnKOEsak0.net
>>230
>地震も多いし台風も水害もある

日本全体がそういう国じゃん…

242 :ジュノー(茸) [US]:2022/12/17(土) 06:46:52.61 ID:yVaO+CyH0.net
感情で熊本で一括りにしてリスクばかりあげつらってる奴と違って
企業は地域の環境見てメリット大きいと考えてるだけ

243 :土星(福岡県) [US]:2022/12/17(土) 06:48:55.56 ID:1TbVRz8F0.net
北陸も水綺麗だろ
だから大手の製紙工場あるし
北陸にも半導体工場つくれそう

244 :木星(熊本県) [ニダ]:2022/12/17(土) 07:04:32.27 ID:+qu3D43j0.net
ソニーの場合はTSMCとの連携が前提だから最低でも九州になるんじゃないの

245 ::2022/12/17(土) 08:02:29.55 ID:Qnvo5DkK0.net
>>243
豪雪で冬操業出来ないだろ

246 ::2022/12/17(土) 08:06:33.81 ID:oS2f6BOf0.net
熊本に半導体の工場出来るって話きいただけで嬉しくなったけどな
批判なんて微塵もわかなかったわ

247 ::2022/12/17(土) 08:08:06.35 ID:W5Or9eF00.net
太平洋ベルトの工業地帯にはもう工場を作れるところが無いのか?

248 :プランク定数(愛知県) [AU]:2022/12/17(土) 08:18:47.63 ID:X36cu1pr0.net
>>247
きれいな水がいる
半導体は物量をあまり必要としないので内陸部の方がいい

249 :オールトの雲(茸) [ニダ]:2022/12/17(土) 08:26:09.09 ID:HtlJE0tn0.net
日産は先見の明があったな

250 :レグルス(愛知県) [US]:2022/12/17(土) 08:27:49.15 ID:FZXHkeeC0.net
トヨタだデンソーだ、もう九州の時代だ言っててあの地震でしょ

251 :アルタイル(福岡県) [ニダ]:2022/12/17(土) 08:30:36.83 ID:biLTxyjg0.net
九州は貧乏だからな
理系は学校卒業しても働くところがあんまりない

252 :アルタイル(福岡県) [ニダ]:2022/12/17(土) 08:31:40.07 ID:biLTxyjg0.net
>>226
阿蘇山とか桜島ならしょっちゅう噴火しとるよ

253 ::2022/12/17(土) 11:20:52.55 ID:enrdb1PN0.net
巨大地震ですべて海面下に沈む

254 ::2022/12/17(土) 17:18:14.59 ID:kTTMBrEk0.net
九州でいうと福岡市周辺、鳥栖市周辺、熊本市周辺は日本有数の人口大増加地域

255 :スピカ(愛知県) [RO]:2022/12/18(日) 01:47:41.31 ID:E9sXaJQz0.net
熊本都市圏でサプライチェーンの大部分を完結できるようになるのか
こうやって有力企業が集積してきたらシリコンバレーや深センを目指すための要素はとりあえずは揃ったことになるな
あとは国や自治体のやり方次第でどうにも化けるぞ

256 :天王星(福岡県) [US]:2022/12/18(日) 07:09:51.76 ID:/KVSahB60.net
かつては「鉄は国家なり」という言葉はあったが、
これからは「半導体は国家なり」になりそうだよね

熊本がかつての八幡以上に発展しそう

257 :リゲル(大阪府) [US]:2022/12/18(日) 07:20:17.59 ID:s3xVy8m00.net
何でもかんでも東京に集めたがる国なのに
半導体に関してはどうして九州に集中するのさ。

258 :デネブ(ジパング) [US]:2022/12/18(日) 07:24:45.28 ID:hsou32u60.net
令和の炭鉱だな
全国から輩が集合

259 :オリオン大星雲(京都府) [BR]:2022/12/18(日) 07:26:38.74 ID:VYK2iblB0.net
かつて一人負けと言われたソニーが今や一人勝ちの状態か

260 :プレアデス星団(岐阜県) [US]:2022/12/18(日) 07:26:40.91 ID:w0l07sA20.net
富山に作ってくれよ
電力も水も豊富だよ

261 :ポルックス(福岡県) [BR]:2022/12/18(日) 07:34:15.08 ID:PztqLOdh0.net
今は何でもかんでも東京から離しておかないといけない時期だからな
熊本は向こう400年は巨大地震来ないだろうけど
関東はそろそろだろ

262 :グレートウォール(福岡県) [US]:2022/12/18(日) 07:39:20.42 ID:AM1D6euA0.net
ちょっと待ってそれ本当に熊本県産ですか?

263 ::2022/12/18(日) 07:52:50.07 ID:mOO+iLNA0.net
てか九州寒くね?

264 ::2022/12/18(日) 07:55:23.11 ID:2cz8c/Xc0.net
.
.
地震でダウン
洪水でダウン あははは

265 ::2022/12/18(日) 08:09:29.66 ID:pMNA4yUo0.net
どうせ使い捨て派遣奴隷しか募集しないから意味ないよ

266 :オリオン大星雲(滋賀県) [ニダ]:2022/12/18(日) 08:18:08.32 ID:BhExqvpZ0.net
海外に工場作るくらいなら、九州や四国に作った方が近くて便利
ということにようやく企業も気づいたか

267 :かに星雲(東京都) [DE]:2022/12/18(日) 08:20:07.30 ID:hpqQToT30.net
若者羨ましい
日本復活だな

268 :レグルス(埼玉県) [CN]:2022/12/18(日) 08:41:45.97 ID:v7Mu5PcP0.net
勢いないからそこに工場作ったんだろ

269 :天王星(福岡県) [US]:2022/12/18(日) 08:52:07.11 ID:/KVSahB60.net
まぁ、地震リスクあるかもしれんが、震度10に耐えられる建物にしたらいいだけだしな

270 :ミザール(新潟県) [US]:2022/12/18(日) 08:57:49.75 ID:kRIdd7lk0.net
台風
地震
火山

271 ::2022/12/18(日) 09:09:58.83 ID:ww5Cr8VS0.net
>>179
開発・設計はアメリカ、製造は台湾が普通に出来てるんだし特に問題は無いのでは

272 ::2022/12/18(日) 09:37:55.89 ID:UfOfpNhq0.net
>>27
熊本には、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの本社がある

273 :オールトの雲(神奈川県) [US]:2022/12/18(日) 11:39:42.54 ID:t0obJpao0.net
まだ日本国が復活すると思ってるおめでたいやつがいるんだな
緩やかな停滞しか道がないってのに

274 ::2022/12/18(日) 12:27:02.53 ID:a42W0vJE0.net
家が近くだけど、そんなに言うほどすごいことなの?

275 ::2022/12/18(日) 12:31:06.88 ID:NlN/sD3M0.net
九電は原発全回しだから電気代安い
関東は東電のおかげで光熱費上がりっぱなしだし

276 ::2022/12/18(日) 12:38:33.02 ID:woG8tPet0.net
>>257
半導体が熊本に集まったのは国主導じゃなくて民間主導だからな
無尽蔵な地下水や空港やその他インフラ求めて集まってきてる
もし国主導だったら間違いなく関東に作ってるよ

277 ::2022/12/18(日) 12:43:55.38 ID:wAWPqmiU0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。

このような邪教を野放しにしてはいけません。
創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

278 :ウンブリエル(東京都) [US]:2022/12/18(日) 15:21:28.27 ID:ZUfjys1M0.net
>>223
別に鹿児島にも半導体工場なんていくらでもあったぞ

279 :アルビレオ(東京都) [US]:2022/12/18(日) 15:33:13.47 ID:ZBYEpI0j0.net
鹿児島の若者は最近軟化している

280 ::2022/12/18(日) 19:54:43.95 ID:Sc8/wGUx0.net
九州時代到来、佐賀って面積小さい割りに大半が平地でもち米も新潟に次ぐ生産量
麦生産も盛んなので福岡のマルタイが目をつけるのも当然、マルタイラーメンは
佐賀にある理研が小麦を安全なオーガニックの手法で収穫後の麦が成長しない方法を
編み出して収穫後に除草剤かけてるアメリカ産より遥かに安全

「棒ラーメン」マルタイが佐賀に新工場 生産力15%アップ
https://www.sankei.com/article/20220324-BNN6VF75WFJRTNWRUEU6WQDIVE/

総レス数 280
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200