2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、タクシー定額乗り放題解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [323057825]

1 :エウロパ(長野県) [US]:2022/12/21(水) 22:52:43.17 ID:hlyMV1oI0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
国土交通省は21日、一定の区域内でのタクシー定額乗り放題を解禁する方向で調整に入った。
鉄道やバスといった公共交通の便が良くない地域で、買い物や通院など高齢者らの移動手段確保につなげる。
ただ地元自治体などの合意が条件となるため、導入時期は各地の協議に委ねられる。
地方公共交通の再編に向けて次期通常国会に提出する関連法の一括改正案への反映を視野に入れる。

 タクシーの定額乗り放題は福島県郡山市の先行事例があるが、このサービスは旅行業者が観光事業として提供している。
タクシー業者が行おうとすると、時間や距離に応じた運賃の制度上、高額になる可能性があるためだ。

タクシー定額乗り放題解禁へ 高齢者の移動手段確保、国交省
https://nordot.app/978254979525099520

2 :黒体放射(東京都) [JP]:2022/12/21(水) 22:53:25.82 ID:or2rSdRu0.net
マイカー要らなくなるか(´・ω・`)

3 :ミラ(福岡県) [GB]:2022/12/21(水) 22:53:40.88 ID:VA4SQioO0.net
佐賀は一度出たら

4 :イータ・カリーナ(千葉県) [ニダ]:2022/12/21(水) 22:53:44.74 ID:Hclq67X/0.net
いくら?

5 :オリオン大星雲(茸) [KR]:2022/12/21(水) 22:54:00.97 ID:7yuLckW50.net
なお官僚は税金使ってタクシーで帰ってる

6 :フォーマルハウト(大阪府) [ニダ]:2022/12/21(水) 22:54:08.89 ID:oVPq+e560.net
これもうウーバーだろ

7 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 22:54:55.51 ID:iCTfDreV0.net
月額おいくら万円?

8 :アケルナル(大阪府) [GB]:2022/12/21(水) 22:55:14.81 ID:2NCvVcey0.net
暇な爺がとりあえず市内を100周廻ってくれとか言うんだろ

9 :3K宇宙背景放射(大阪府) [US]:2022/12/21(水) 22:55:42.07 ID:bFTDXZ6n0.net
2023年から自動運転の試験運転が始まって2025年に普及する
すなわち駅近くの物件は今後狭くて高いだけのゴミ物件と化す

10 :アルファ・ケンタウリ(新潟県) [EU]:2022/12/21(水) 22:55:51.21 ID:cICgIv0X0.net
幾らなのよ?

11 :レア(神奈川県) [FR]:2022/12/21(水) 22:56:14.86 ID:dWGfoMXF0.net
岸田「当然その後は増税するからいまのうちに楽しんでおけ」

12 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2022/12/21(水) 22:56:28.25 ID:KycjeeCy0.net
自己負担5000円補助金10万円くらい?

13 :プランク定数(東京都) [ニダ]:2022/12/21(水) 22:56:32.04 ID:/o9Zjdha0.net
>>7
そういうサービスか

14 :アルファ・ケンタウリ(新潟県) [EU]:2022/12/21(水) 22:56:32.96 ID:cICgIv0X0.net
ババァとのデートでドライブお願いするわ

15 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 22:56:41.30 ID:hXUPPeRI0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。

このような邪教を野放しにしてはいけません。
創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

16 :北アメリカ星雲(長野県) [US]:2022/12/21(水) 22:57:48.72 ID:+hTKpsRZ0.net
>>1
バブルの頃のように呼んでも来ないがおこりそう・・・

17 :ベラトリックス(光) [JP]:2022/12/21(水) 22:57:54.80 ID:vnB3bLmp0.net
月15000円くらいかな

18 :ベラトリックス(奈良県) [CZ]:2022/12/21(水) 22:58:18.41 ID:wZQnUJBp0.net
2年縛り?

19 :青色超巨星(兵庫県) [US]:2022/12/21(水) 22:58:50.48 ID:+IoawJfy0.net
優先的に迎えに行くプレミアムパスとかできるだろ

20 :黒体放射(東京都) [JP]:2022/12/21(水) 22:59:17.13 ID:or2rSdRu0.net
20キロ圏内乗り放題なら3万ぐらいは出してもいい(´・ω・`)

21 :デネブ・カイトス(大阪府) [US]:2022/12/21(水) 23:00:38.46 ID:4jItuS2A0.net
タクシー業界は保護され過ぎて競争ZEROだから不健全過ぎる
何でこんなことが許されてンのか?

22 :アルビレオ(岡山県) [US]:2022/12/21(水) 23:00:39.62 ID:rTk7aAYs0.net
>>17
そんなもんだろうな
月に30,000円は使ってる俺は契約する

23 :地球(福岡県) [DE]:2022/12/21(水) 23:00:58.22 ID:EMLfz8/l0.net
>>20
それ会社が赤字だろw

24 :ヒドラ(群馬県) [ニダ]:2022/12/21(水) 23:01:44.67 ID:dsInr1sI0.net
国交省
すなわち公明事案

25 :青色超巨星(兵庫県) [US]:2022/12/21(水) 23:02:07.25 ID:+IoawJfy0.net
首都高ぐるぐるしてもらうわ

26 :テチス(茸) [US]:2022/12/21(水) 23:02:26.38 ID:iytFJYwB0.net
公共交通機関のある地域のワンルームに住ませた方が安そう

27 :ニクス(茸) [DE]:2022/12/21(水) 23:03:49.34 ID:UjWpFJEG0.net
徒歩5分程度の距離で呼び出して用が済んだらまた呼び出すみたいなのが出て来てすぐ廃止になるやろ

28 :土星(光) [GB]:2022/12/21(水) 23:04:07.91 ID:tLnZDDmR0.net
自動運転で無人なら乗る

29 :天王星(埼玉県) [KR]:2022/12/21(水) 23:05:35.45 ID:QTfYVK1i0.net
逆でしょw
乗り放題客を運ちゃんが囲っとけば
競合して休み放題にできるわけなんだろ

30 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 23:06:21.56 ID:iCTfDreV0.net
>>28
武田先生は自動運転でタクシー格安にできるって言ってたな
2030年には技術的に可能だと
いろんな利権や障壁で実際は絶対無理だろう

31 :海王星(群馬県) [FR]:2022/12/21(水) 23:08:21.14 ID:9CeYhikG0.net
こんなんグンマーみたいな田舎だけだろ

32 :アケルナル(茸) [US]:2022/12/21(水) 23:09:40.20 ID:XQ/uIoin0.net
令和の円タクか

33 :プレアデス星団(やわらか銀行) [US]:2022/12/21(水) 23:10:32.90 ID:LmXKg2Kz0.net
京都観光するときにタクシー借りきって回ろうかと思ったけどかなり高かったのでやめた記憶

34 :土星(光) [GB]:2022/12/21(水) 23:11:45.92 ID:tLnZDDmR0.net
>>30
来年から試験運転始まるらしいから注視しとくよ

35 :アルタイル(静岡県) [ニダ]:2022/12/21(水) 23:13:53.77 ID:r4TYb/Ae0.net
月30万円の悪寒。
月3万円ならマイカーでも普通にそんだけ払ってるわ

36 :子持ち銀河(京都府) [TW]:2022/12/21(水) 23:14:10.15 ID:JLzGfmgb0.net
行き先限定にしないと秒で破綻するぞ

37 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 23:15:46.02 ID:fqWiXyvV0.net
一時期タクシー生活してたけど、まあまあ不便なんだよな

38 :木星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 23:17:54.60 ID:7OOrZtNv0.net
必要ないって言うけど、結局安価なら車に乗りたいのねw

39 :アルビレオ(岡山県) [US]:2022/12/21(水) 23:19:49.63 ID:rTk7aAYs0.net
>>37
雨の日とか週末とかは、呼んでもすぐ来ないしな

40 :太陽(静岡県) [US]:2022/12/21(水) 23:22:04.61 ID:Qq6ZKeFd0.net
たまにタクシー乗るとこんなにたけぇの?ってビックリするわ

41 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2022/12/21(水) 23:24:12.52 ID:fqWiXyvV0.net
>>39
平日昼間は爺婆の病院送迎でアップアップで予約も取れんから出たとこ一発勝負とかね

42 :ダークエネルギー(神奈川県) [US]:2022/12/21(水) 23:27:14.34 ID:rq9wE4b20.net
早くしろよ

43 :バーナードループ(東京都) [CA]:2022/12/21(水) 23:31:27.37 ID:nqFWH9sv0.net
白タクは除くにしないとな

44 :バーナードループ(東京都) [CA]:2022/12/21(水) 23:33:57.52 ID:nqFWH9sv0.net
>>30
自治体によったらできるんじゃね
交通量が多く道も複雑な都心部とか、逆にあんまり舗装されてない田舎過ぎるとこは難しいだろうけど

45 :アルビレオ(岡山県) [US]:2022/12/21(水) 23:36:32.74 ID:rTk7aAYs0.net
>>40
むしろ安い
レンタカーを一台借りると数万じゃ済まない

それなのにあんな金額で色んなところに連れて行ってくれるとか

46 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [IN]:2022/12/21(水) 23:41:31.82 ID:7iHRNpp/0.net
>>2
好きな時にちゃんと配車してくれるならな

47 :カストル(大阪府) [PL]:2022/12/21(水) 23:41:38.24 ID:IU4y9VhL0.net
>>45
北海道のレンタカーは1週間数万で乗れたぞ
約1000kmは走ったわ

48 :パラス(東京都) [US]:2022/12/21(水) 23:45:28.71 ID:93afsDuH0.net
はとバス潰れるな

49 :3K宇宙背景放射(大阪府) [US]:2022/12/21(水) 23:48:41.60 ID:bFTDXZ6n0.net
無人バス、無人タクシー、定額乗り放題
サヨナラ電車
サヨナラ駅近の狭い不動産
こんにちは田舎の広い家

50 :テンペル・タットル彗星(神奈川県) [SA]:2022/12/21(水) 23:56:48.30 ID:weGc1ZDG0.net
乗り放題にしたら引退爺かニートとかヒマ人が一日中乗るだけ

51 ::2022/12/22(木) 00:15:31.26 ID:QlGC1xlD0.net
政府が認める方向ってだけで手を上げるタクシー業者なんていないわな
交通の便が悪い田舎でその地域限定の新業者立ち上げって事だろうけど

52 ::2022/12/22(木) 00:20:41.13 ID:GTZ8+Bg60.net
Uber対策だろ
国が補助してやらないと、外資のシステムにボロ負けする

53 ::2022/12/22(木) 00:21:50.82 ID:qYGCVEBx0.net
>>52
ほんとそれな

54 ::2022/12/22(木) 00:22:51.45 ID:XnDNcTEJ0.net
乗車拒否が常態化するぞ

55 ::2022/12/22(木) 00:23:45.05 ID:mm+7EhuL0.net
どーせ毎日乗ってやっとこ初乗り額から1,2メーターくらいの得でしかないんだろ?

56 ::2022/12/22(木) 00:28:00.62 ID:c/+w+ZQy0.net
やっとか

57 ::2022/12/22(木) 00:33:27.33 ID:IsHCdRGT0.net
タクシー運転手の態度がさらに横柄になるな

58 ::2022/12/22(木) 00:35:52.51 ID:qYGCVEBx0.net
>>57
自分が使ってるタクシー会社に横柄な人なんていない

あなたが選択したタクシー会社が反社ギリギリなだけ

59 ::2022/12/22(木) 00:37:33.29 ID:EtZeLG/v0.net
デフレスパイラル派氏ね

60 ::2022/12/22(木) 00:39:25.40 ID:eCmh4bEr0.net
車持つより安いなら契約してもいいかな
駐車場代15000円の地域だから地味に高いのよ

61 ::2022/12/22(木) 00:39:50.15 ID:CXWg30fR0.net
>>1
いいやん!いいやん!これ
自家用車撲滅運動やん!

62 ::2022/12/22(木) 00:50:17.12 ID:a7nNA43a0.net
JRが泣いて喜びそう
これで赤字路線喜んで廃止できるじゃん

63 ::2022/12/22(木) 00:51:59.39 ID:4kWozyBR0.net
これどんどん推進すれば年寄りの誤操作事故減るやろつうか自分も契約したい感じのいい運転手キープしたい

64 ::2022/12/22(木) 01:04:34.68 ID:CXWg30fR0.net
>>62
逆や逆
自家用車を捨てれば電車を使いまくる

65 ::2022/12/22(木) 01:16:21.81 ID:XtJVuOpR0.net
>>52
>>53
年次・・
みたか?

66 ::2022/12/22(木) 01:25:48.37 ID:2zE5iZYb0.net
バス会社倒産しそう

67 ::2022/12/22(木) 01:42:05.57 ID:zhvtbDm90.net
>>1
ウーバー人物とかやって人力車とかやればいいのにな

68 ::2022/12/22(木) 01:49:23.18 ID:fjQRlQll0.net
まず老人にスマホかGPS持たせて生活パターンの情報収集しないと

69 ::2022/12/22(木) 02:06:21.65 ID:LBuAp9ys0.net
これが広まったら朝の通勤時とかはタクシー足りなくなりそうだね

70 ::2022/12/22(木) 02:12:44.46 ID:dqA/S4bx0.net
言っとくけど、これ過疎地域だけだからな
そこそこの都市圏で通勤になんて夢見るなよ

71 ::2022/12/22(木) 03:12:37.63 ID:WP2Xrhlw0.net
>>60
短距離でも月20万くらいじゃない?
車持つよりは安いな

72 ::2022/12/22(木) 03:21:58.10 ID:dVh2z6lS0.net
タクシーも既得権益じゃなくて自由競争にして貰えないかね~。高すぎて使えないよ。

73 :ベクルックス(神奈川県) [US]:2022/12/22(木) 03:58:53.75 ID:2r+rou3l0.net
>>30
無理だろ。救命は誰がやる?

74 :ベクルックス(神奈川県) [US]:2022/12/22(木) 04:01:16.25 ID:2r+rou3l0.net
乗る場所と降りる場所を決めないと破綻だな
個人バスみたいなもんか

75 :キャッツアイ星雲(東京都) [CN]:2022/12/22(木) 04:05:05.77 ID:2nLwSmz+0.net
1人の客に付きっきりで貸し切り状態にならないか

76 :ベスタ(茸) [ニダ]:2022/12/22(木) 05:15:27.44 ID:H94Mcb4c0.net
>>5
払ってない奴程税金税金五月蝿いな

77 :エイベル2218(大阪府) [US]:2022/12/22(木) 05:17:36.71 ID:1QBRgyhh0.net
自動運転はよ


だるそうな運転手な顔見るのに何万円も払いたくない

78 :テチス(東京都) [CA]:2022/12/22(木) 05:28:03.81 ID:wqGvgCvX0.net
タクシー運転手ってたまにゴミみたいな接客する奴がいてトラウマで使わんな。
運転席と客席隔離して欲しいわ

79 ::2022/12/22(木) 05:47:43.14 ID:np365Q1k0.net
また創価政策

80 ::2022/12/22(木) 05:50:10.01 ID:uO7ldLcx0.net
一日の回数制限と距離制限つけないとタクシーの運転手がいなくなるぞ

81 ::2022/12/22(木) 05:53:25.43 ID:mz44koUL0.net
都会以外まずタクシーの確保で詰みそう

82 ::2022/12/22(木) 06:24:00.44 ID:2LKTB2Lv0.net
ざっくり自動車の取得維持には年間100万かかるので、その半額以下ならありかも。

83 ::2022/12/22(木) 06:36:38.95 ID:B6xWs8Nx0.net
>>7
現実的な価格としては5万円くらいまでにして欲しい。

84 ::2022/12/22(木) 06:39:29.68 ID:6WoKL0Ew0.net
焼肉他の食べ放題みたいに
乗り放題の客は後回しにされそう

85 ::2022/12/22(木) 06:53:24.35 ID:p4nl1HWn0.net
完全自動運転に向けた規制緩和しろ。そしたらジジババに売りつけられるだろ。

86 ::2022/12/22(木) 06:54:50.62 ID:GUKr6zwg0.net
もうすぐアップルカーができて無人の車が客を求めて徘徊するようになるのに
さらにその先は空を飛ぶドローンが客を求めて飛行するようになる

87 ::2022/12/22(木) 07:12:55.20 ID:KBJC3ys30.net
高速道路も定額制を設けた方が良いよね

88 ::2022/12/22(木) 07:15:39.45 ID:4bfmHJ7S0.net
マジで雪国で免許返納したら詰む

89 ::2022/12/22(木) 07:19:50.73 ID:sfsC/3PH0.net
むしろ今まで禁止してたんかい・・・呆れるわ(´・ω・`)

90 ::2022/12/22(木) 07:30:21.16 ID:frpK4nDJ0.net
たぶん決まったコースを循環するだけでしょ?
病院薬局役所生協介護施設食堂居酒屋とか回るの

91 ::2022/12/22(木) 07:54:35.89 ID:nXIXZtZN0.net
それより、白タク解禁の方が地方民は喜ぶやろ。

92 ::2022/12/22(木) 08:25:52.76 ID:GRPOnFbe0.net
自動運転で乗り放題とかだったら乗りまくる
むしろ条件同じでも自動の方がいいな

93 :はくちょう座X-1(神奈川県) [EU]:2022/12/22(木) 09:21:47.53 ID:Wh/qMjWh0.net
壱圓タクシーかよw

94 ::2022/12/22(木) 10:08:48.51 ID:nVtVXicx0.net
地方ジジババの免許返納が捗るなら是非

95 ::2022/12/22(木) 10:11:01.15 ID:5IHTyiZr0.net
>>94
地方だと数時間待ちとか普通にありそう

96 ::2022/12/22(木) 12:02:51.35 ID:neGHmoRd0.net
バスより頻繁に回遊するって感じかな

97 ::2022/12/22(木) 12:07:07.01 ID:wbmckiAn0.net
なにか高額な月額サービスの付随としてじゃないか
コストが安い仕組みじゃないもん

98 ::2022/12/22(木) 12:49:06.16 ID:r6WsxGeQ0.net
>>8
ポケモンゴーか…

99 ::2022/12/22(木) 12:58:29.92 ID:BpsAAiq40.net
少しでも毎回金は取れよモラルなく使うだろ

100 ::2022/12/22(木) 15:04:48.57 ID:khp18o9C0.net
乗り放題専用車にしか乗れないんだろ
数時間待ちがザラみたいな

101 ::2022/12/22(木) 15:50:11.49 ID:O5g3bjhA0.net
駅メモがはかどる

102 ::2022/12/22(木) 17:29:56.61 ID:xg9Xw0wG0.net
毎日高速道路使って往復で100km 通勤してるがタクシーの方が安いのかな?
3年ぐらいで10万キロ走るから買い替えサイクルも早い
新車だとバカにならないから低走行の中古を4~5年で変えてるわ
タクシー定額考えてみるか

103 :ディオネ(東京都) [US]:2022/12/22(木) 17:58:42.71 ID:woM6+C070.net
公共の道路使って金儲けてるのにマナー最悪ってなんなの?
彼等の交通違反は一般の二倍以上の罰則にするべきでしょう

104 :アルゴル(茸) [US]:2022/12/22(木) 18:03:50.10 ID:aCw0xbSF0.net
なお専属運転手は60歳以上でハゲてて毛むくじゃらでワキガで歯槽膿漏

105 :アルビレオ(兵庫県) [FR]:2022/12/22(木) 18:06:35.41 ID:CXWg30fR0.net
>>74
自動車税から流用して保証すれば問題ない

106 :アルビレオ(兵庫県) [FR]:2022/12/22(木) 18:09:48.75 ID:CXWg30fR0.net
>>82
そんな多くないわ
平均30万くらいやろ
月額15000円程度ならとんでもない安上がり

107 ::2022/12/22(木) 18:27:53.78 ID:3am6jI2R0.net
(自治体の金で)行けるところまで行ってくれ

108 :ボイド(京都府) [US]:2022/12/22(木) 20:39:37.85 ID:2LKTB2Lv0.net
>>106
500万の車買って10年乗ってリセールゼロだとしたら年割50万だよ?
車検ガス代駐車料メンテ費を含めて年30万ってのは有り得ないだろ。

109 :エリス(ジパング) [AU]:2022/12/22(木) 21:09:01.20 ID:wbmckiAn0.net
自分でユーザー車検しようとは思わないのか

110 ::2022/12/23(金) 00:13:55.64 ID:zd3j6yaE0.net
>>108
ローン有きならもっと高いよな

親戚の爺が山菜採りと月に2回の病院で軽トラにしがみついててガソリン高い!保険高い!とお花畑発言しててこんなアホには月3万でもいいかも

111 ::2022/12/24(土) 21:17:02.72 ID:37V2dI9/0.net
書けるかな?

総レス数 111
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200