2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】楽天モバイルの実店舗 追加で大量閉店へ [753666574]

1 ::2022/12/31(土) 23:36:51.57 ID:+YL+1Awy0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://abe.jp

2 ::2022/12/31(土) 23:37:14.55 ID:PoFyT/TY0.net
ざまあ

3 ::2022/12/31(土) 23:37:20.00 ID:+YL+1Awy0.net
https://pbs.twimg.com/media/FlRMTsrWQAAJl9O.jpg

4 ::2022/12/31(土) 23:38:01.21 ID:CS+jCcjq0.net
ざまあwww

5 ::2022/12/31(土) 23:38:07.87 ID:soh1xNHZ0.net
郵便局提携は何だったのか

6 ::2022/12/31(土) 23:39:39.59 ID:qsmALeea0.net
>年末年始の契約ノルマ

これは乞食チャンスなのでは?

7 ::2022/12/31(土) 23:41:09.50 ID:1pbqbA5x0.net
契約打ちきりクソざまあw
時勢が読めない情弱者だから仕方がないよね
クソわろw

8 ::2022/12/31(土) 23:42:05.84 ID:Y/fXU9fc0.net
有料にするから…

9 ::2022/12/31(土) 23:42:37.38 ID:v/6IZwbs0.net
つながらない回線はタダでもいらない

10 ::2022/12/31(土) 23:42:47.24 ID:RBByZ5sD0.net
基地局縮小てwwwww
マジ何がしたいん?

11 ::2022/12/31(土) 23:42:57.43 ID:OeD8ovsE0.net
色々順序を間違ったな

12 ::2022/12/31(土) 23:43:30.24 ID:BxagJ3Qe0.net
今更ながら一から携帯事業をやるとか無謀なんだよ

13 ::2022/12/31(土) 23:43:40.54 ID:+YDVsysv0.net
やべーな、逃げ時を間違えた

14 ::2022/12/31(土) 23:43:45.82 ID:WkdVhsFO0.net
解体祭りじゃあぁぁぁぁぁぁ

15 ::2022/12/31(土) 23:44:22.36 ID:1MNLJJMl0.net
楽天モバイルがー
ヤバすぎる!!

16 ::2022/12/31(土) 23:44:34.58 ID:rZPjNGiH0.net
5回線とか楽勝過ぎるだろ

17 ::2022/12/31(土) 23:44:40.24 ID:OeD8ovsE0.net
仮に楽天が消えるとしたら顧客はAUにぶん投げる感じかな

18 ::2022/12/31(土) 23:45:06.22 ID:FgF0f2Ng0.net
ただでさえ繋がりづらいのに基地局縮小ってもうダメやん

19 ::2022/12/31(土) 23:45:28.96 ID:guHubMEL0.net
楽天新規契約して即日MNPてできるん?

20 ::2022/12/31(土) 23:46:01.59 ID:Qe5xhgUv0.net
早くも敗戦処理でしょうか

21 ::2022/12/31(土) 23:46:28.23 ID:b/st3AGV0.net
プラチナ必要無いなw

22 ::2022/12/31(土) 23:47:10.79 ID:FBBK8ZrM0.net
うへへ

23 ::2022/12/31(土) 23:47:39.14 ID:rZPjNGiH0.net
二匹目のドジョウ狙い続けてことごとく失敗
ミキタニ無能すぎて嗤う

24 ::2022/12/31(土) 23:48:16.91 ID:uzTCXPq90.net
ノルマって結局自爆営業だろ?
契約手数料+1月分×5回線で社員一人当たり2万上納しろって事か

25 ::2022/12/31(土) 23:48:55.57 ID:rhE3YuJf0.net
本業のネット通販以外尽く外してる商才のないアホ

26 ::2022/12/31(土) 23:48:58.68 ID:A0mswB/E0.net
客を騙したツケ

27 ::2022/12/31(土) 23:49:57.17 ID:+YL+1Awy0.net
>>24
安心してください
事務手数料は無料です

28 ::2022/12/31(土) 23:50:31.66 ID:SdFgVeun0.net
楽天モバイルのフリーsimは解約する時東京まで郵送しろとメール来るけどその後届いたかどうかの連絡も一切こないクソみたいな仕様
連絡来ないからなんとなく届いたのかな?ふーんみたいな感じ
東京なら実店舗まで行けるんだろうが地方をなめてる

29 ::2022/12/31(土) 23:50:43.28 ID:1CBtEyLR0.net
楽天夜逃げしたら、残ったユーザーは何処が引き受けんのかなぁ

30 ::2022/12/31(土) 23:51:50.02 ID:IUnAqtph0.net
1GB未満有料化で一気に凋落したな
それまでは順調とは言えないまでも一応拡大路線に乗れてたのに

31 ::2022/12/31(土) 23:52:13.80 ID:OeD8ovsE0.net
>>29
端末のバンド的にはauじゃねーかなと思う

32 ::2022/12/31(土) 23:52:29.10 ID:hh3fRsdC0.net
20数年経って、点で嬉しいプレゼントポイントらしきものが再び始まるとは素晴らしいよね。

33 ::2022/12/31(土) 23:52:32.45 ID:Ih6GS6nK0.net
>>29
UQとかじゃね?

34 ::2022/12/31(土) 23:52:49.13 ID:T4P3SiCd0.net
またキャリアの談合みたいな高額料金横並びの時代に逆戻りってこと?

35 ::2022/12/31(土) 23:53:07.47 ID:NR0QKo5U0.net
おわり

36 ::2022/12/31(土) 23:54:12.31 ID:vQYkz2+Y0.net
三木谷はモバイル以外の事業は大体黒字だぞ
市場・トラベル・銀行・証券
パッと思い浮かぶメジャーなところはこの辺だけど、全部黒字
特に銀行と証券は高利益率のドル箱

37 ::2022/12/31(土) 23:55:13.78 ID:T4P3SiCd0.net
楽天はモバイルから撤退したら株価爆上げ確定なんだけどな

38 ::2022/12/31(土) 23:56:20.95 ID:EnFjhhbV0.net
自宅の中から電話できたなら使い続けたかったのになあ。

39 ::2022/12/31(土) 23:57:17.62 ID:UcPCfOr60.net
やっぱり撤退かーw

40 ::2022/12/31(土) 23:57:54.26 ID:Ls8oF84u0.net
コスト削減って
まだ回収のターンじゃないだろ

41 ::2022/12/31(土) 23:58:28.96 ID:A0mswB/E0.net
もう会社の信頼は戻らないだろうな

42 ::2022/12/31(土) 23:58:29.67 ID:g7sXJkl10.net
>>28
esimに変更してから解約するんだ

43 ::2022/12/31(土) 23:59:17.04 ID:FgF0f2Ng0.net
>>30
客に選択肢提示もなく勝手にプラン変更は悪手過ぎた

44 ::2022/12/31(土) 23:59:30.98 ID:pxWfFePU0.net
通信キャリアが設備投資ケチった時点で事業として終わると思うが大丈夫なの?

45 ::2022/12/31(土) 23:59:52.20 ID:VJljFvVT0.net
使わなくても最低料金2000円時代くるかもな

46 ::2022/12/31(土) 23:59:58.20 ID:xim43znk0.net
>>3
ヤバいな
モバイル諦めたのか

47 ::2023/01/01(日) 00:02:21.06 ID:T8OkgBy00.net
>>43
たしかあれ一年未満の契約でも容赦なく有料にしたよな
ちょっとあれはやり過ぎだと思った

48 ::2023/01/01(日) 00:03:31.03 ID:JekSo9QO0.net
乞食共に去りぬ

49 ::2023/01/01(日) 00:04:03.50 ID:2l2xhPmX0.net
楽天経済圏の崩壊?

50 ::2023/01/01(日) 00:06:16.70 ID:omzFcRk70.net
頑張って欲しいんだけどな楽天

51 ::2023/01/01(日) 00:06:52.49 ID:bNgpje6I0.net
プラチナバンドないからなあ
無理ゲーやってる

52 ::2023/01/01(日) 00:07:07.12 ID:fTp9pnd60.net
まあオンラインで手続出来るからな

53 ::2023/01/01(日) 00:07:09.19 ID:P+C7+CAU0.net
こんなのMVNOと何が違うん?
プラチナバンドなんていらんやろ3キャリアから回線貰って来いよ

54 ::2023/01/01(日) 00:07:30.01 ID:iFDG/Hoe0.net
通信キャリアの既得権益舐めすぎた罰だな
そのまま潰れてどうぞ

55 ::2023/01/01(日) 00:07:44.62 ID:zY8VLC1a0.net
まあ楽天モバイルはアプリが優秀なんで店舗いらねえよ
他の3バカも見習えよ

56 ::2023/01/01(日) 00:09:16.75 ID:kPIGwcxO0.net
なんで契約者が多かったときにプラチナバンドを必死に取りに行かなかったのか
あれが分岐点だったな

57 ::2023/01/01(日) 00:10:32.89 ID:WY7blBNX0.net
実店舗ねぇ
欲しがるのは老害でしょ

58 ::2023/01/01(日) 00:10:43.01 ID:bB97v/tP0.net
楽天モバイルは夢モバイルになります

59 ::2023/01/01(日) 00:10:55.91 ID:lyQg+Ih60.net
>>50
俺も今はpovoで楽使ってないけど頑張ってほしい
SoftBankと違って何もない状態からキャリアになろうとするなんてすごいことだと思うよ
純日本の企業が頑張ってるのに潰れることを望んでるやつらって日本がどんどん衰退してほしいってことなのかね?

60 ::2023/01/01(日) 00:10:57.18 ID:LB6f7WVo0.net
もう辞めたら😄

61 ::2023/01/01(日) 00:13:17.33 ID:omzFcRk70.net
>>59
そうじゃない?
事大する奴も多いし
きっと自公に入れてジャイアンツ応援してるんだろう

62 ::2023/01/01(日) 00:13:47.57 ID:Oa85mSCa0.net
Jホンもボダも経営安定させられなくて、
そこから買ったSBも2兆の有利子負債で苦しんだ歴史を見てなかったのかな
どうしても欲しいなら孫が死んだ後にSBから買えばよかったのに

63 ::2023/01/01(日) 00:14:18.95 ID:AH4wbNpm0.net
ジャンク社債が効いたのかな?w

64 ::2023/01/01(日) 00:14:50.56 ID:/8XUNRd50.net
やめないならどうでも良いわ
家固定なんで超快適

65 ::2023/01/01(日) 00:17:26.29 ID:bX+SU2MP0.net
>>10
工事の先送りだから資金繰りの問題じゃないかな
いっきに工事できるだけの体力がない

66 ::2023/01/01(日) 00:17:51.59 ID:41b+Tv5J0.net
今はUQと掛け放題目的の楽天の2本立てだがUQの掛け放題はSMSが有料だからなぁ
どうにかギリギリ踏ん張ってクレヨンしんちゃん

67 ::2023/01/01(日) 00:18:11.49 ID:43OYAhoc0.net
近所の楽天モバイルショップは郵便局の中に2畳くらいのスペースに旗立てて1人で営業してたな
docomoやauみたいに路面にドーンじゃなくてテナントに入ってないショップも多いから最初から金かけてなかったようだ

68 ::2023/01/01(日) 00:18:21.28 ID:6yD5yDwr0.net
社員に一人5回線のノルマ

実家の携帯を泣き落として楽天に替えさせば楽勝じゃん

69 ::2023/01/01(日) 00:18:34.51 ID:5LzaqF8v0.net
Apple初売り来たね
コンビニでAppleギフトカード10%還元とのコンボ使えばさらに安くなるよ
さらに12/31までに事前登録すれば6%の楽天ポイントも貰えるからかなりお得だわ
https://www.reBateS.jp/event/apple-new-year?referrerid=2ceOleRwJto%3D

70 ::2023/01/01(日) 00:19:06.21 ID:72GU5Y1Z0.net
今のうちに楽天カードのポイント使い切った方が良いかな?

71 ::2023/01/01(日) 00:19:15.92 ID:AH4wbNpm0.net
>>68
春には更に新規5回線がノルマになるなろw

72 ::2023/01/01(日) 00:22:16.13 ID:5X/J0I280.net
結構本当にヤバイのか

73 ::2023/01/01(日) 00:22:50.51 ID:ldXoROjY0.net
>>68
蛸足商法、8人で終了、
お客騙しての詐欺まがいビジネスはすぐに破綻する

74 ::2023/01/01(日) 00:24:01.36 ID:vjXY/7/Y0.net
>>59
確かに、何もないところから全部自前でここまでやった気概は買うよ
でも流石に時期が悪かった
ただでさえコロナ禍で外出が控えられ、更に物価高・資源高に巻き込まれた
本業自体は好調なんだから、モバイルが足を引っ張る状況だと、楽天株主は黙っている訳がない

75 ::2023/01/01(日) 00:24:10.93 ID:tAss1YIy0.net
楽天モバイル捨てれば良いのに。

76 ::2023/01/01(日) 00:24:35.77 ID:Rj8sT6Sa0.net
>>62
事業継続出来ないとか買収される場合は帯域返還じゃないのか?

77 ::2023/01/01(日) 00:24:55.05 ID:chmWR8DG0.net
法人の方もだめなのか

78 ::2023/01/01(日) 00:29:12.31 ID:t2nZLZGi0.net
うちほぼ圏外だけどワイファイあるから問題ない

79 ::2023/01/01(日) 00:30:06.74 ID:DWfqVoQz0.net
>>1

通販屋程度がでしゃばるからwww

80 ::2023/01/01(日) 00:30:14.71 ID:ZtiaGgE90.net
楽天はもう無理だろ
契約内容をコロコロ変える会社だと知れ渡ったから誰からも信用されない

81 ::2023/01/01(日) 00:31:17.92 ID:aDj95vse0.net
元々どこにあるのか分からんぐらい少ないのに

82 ::2023/01/01(日) 00:31:31.62 ID:t2nZLZGi0.net
>>80
いや、確実に安いのは確かだから無くなって欲しくない

83 ::2023/01/01(日) 00:32:01.89 ID:Rj8sT6Sa0.net
プラチナバンドはドコモ案の狭帯域で行くのか?
それならすぐ使えるから基地局整備とかはペース落としてもいいかもしれん
楽天も三社と揉める時間の余裕はないだろうし

84 ::2023/01/01(日) 00:32:21.57 ID:0UvJdjU40.net
やばい

85 ::2023/01/01(日) 00:33:57.42 ID:0Mu3CWg00.net
上念司が激推ししてたよな、楽天モバイル圧勝って

86 ::2023/01/01(日) 00:35:01.41 ID:c000K6YH0.net
焼け石に水だろ
こんな事をしたとこで、モバイル事業の年間4000億円の赤字を解消できるわけない

今年中に1000万契約増しないと
2023年中の単月黒字化は無理
1000万も増やせるわけないから早々と終戦だ

87 ::2023/01/01(日) 00:35:31.31 ID:x3ZyL6340.net
三木谷は他者のマネばかりしてるイメージ

88 ::2023/01/01(日) 00:36:21.93 ID:c000K6YH0.net
>>62
ソフトバンク(モバイル)は時価総額7兆円ぐらいだろ
楽天が買えるような会社じゃないぞ

89 ::2023/01/01(日) 00:41:36.51 ID:QOcTHsUM0.net
楽天ブボボモワーイルの時点でかなりきな臭かった

90 ::2023/01/01(日) 00:43:45.42 ID:DZP1sPju0.net
改悪ばっかりの楽天潰れろ

91 ::2023/01/01(日) 00:45:33.76 ID:6C2hsW450.net
楽天と名の付くものは何ひとつ使ってない

92 ::2023/01/01(日) 00:45:54.77 ID:n6mbkOi/0.net
>>28

どこだってそんなもんでないの。送ったことないわ。

93 ::2023/01/01(日) 00:46:35.38 ID:QcVTCSLK0.net
0円やめてから3キャリア微妙に値上げしてきてるからな
楽天死んだらガースー以前に回帰だわな

94 ::2023/01/01(日) 00:47:44.22 ID:89TNeNOA0.net
>>3
意外に閉める店舗数が少ないな

95 ::2023/01/01(日) 00:52:13.78 ID:Q2//8WOh0.net
逝くの?
逝っちゃうの?

96 ::2023/01/01(日) 00:54:15.44 ID:xGKbHout0.net
俺のフリーテル回線はどうなるよ?

97 ::2023/01/01(日) 00:54:46.18 ID:b/7Z0emA0.net
>>68
ノルマとか
自力では売れる魅力ないって自白みたいなもんじゃん

98 ::2023/01/01(日) 00:56:48.40 ID:yHqHqXCM0.net
逆にこれから契約したらどうなるのっと

99 ::2023/01/01(日) 00:58:16.33 ID:INwMcrRl0.net
>>70
前例から言っても潰れたらポイントはボッシュートだからな
楽天キャッシュとかいう独自マネーも同様

100 ::2023/01/01(日) 00:59:53.83 ID:EiMU9Lj/0.net
後々衛生通信出来るようにするとか言ってたけど、本当なら登山家としては大歓喜なんだけどな…

101 ::2023/01/01(日) 01:09:37.41 ID:eywC/SG40.net
もう諦めてあうか和禿に買ってもらいなよ(´・ω・`)

102 ::2023/01/01(日) 01:14:55.73 0.net
>>30
それで信用を無くしちゃったんだよな
Rakuten Hand無料で差し上げますとか
案内来たんですぐ申し込んだのに終了しましたとか
もう不信感しかないよこの会社w

103 ::2023/01/01(日) 01:17:21.82 ID:HH1vLkX50.net
楽天が潰されると大手3社はますます
独占談合して金額を高止まりさせやすくなるなw

104 ::2023/01/01(日) 01:17:51.46 ID:u8/DCBX/0.net
契約ノルマwww

105 ::2023/01/01(日) 01:21:32.74 ID:INwMcrRl0.net
>>103
日本より経済規模がでかくて独占・寡占にうるさいアメリカでも3社なんだが?

106 ::2023/01/01(日) 01:23:18.08 ID:FsCgnlqY0.net
契約者の減少は止まったとか言ってたけど10月以降
課金されてるのに気づいて解約再加速したのか?

107 ::2023/01/01(日) 01:27:05.63 ID:9KgK68bP0.net
どうせこれも想定内なんだろ

108 ::2023/01/01(日) 01:36:06.01 ID:YGCpdhxU0.net
>>1
楽天に親を殺された負け犬の遠吠えほんま草wwww

109 ::2023/01/01(日) 01:40:39.77 ID:VHA3TM6j0.net
TVCMに無駄遣いしすぎ

110 ::2023/01/01(日) 01:41:11.60 ID:EuacXtQV0.net
エディなのかアイデイなのか発音似てるから、紛らわしいね

111 ::2023/01/01(日) 01:43:33.58 ID:zjxupOmM0.net
>>108
死んでるの楽天だけどね
だからこそこんな涙ぐましいコストカットやノルマ強要をすることになってるわけで

112 ::2023/01/01(日) 01:49:27.81 ID:w3BPPI3G0.net
>>9
いや、ただなら欲しい。
ただどころか、1GB 通話無料で500円なら
余裕で継続してた

113 ::2023/01/01(日) 01:56:03.79 ID:kwytQFz60.net
なぜこんなレッドオーシャンに飛び込んだのかね。ドコモは元NTTの移動体部門だし、auはKDD、DDI、日本高速通信(日本道路公団系)、ソフバンは元国鉄JRの鉄道通信からの日本テレコムの移動体部門といったバリバリの通信設備屋の集まりだぞ。携帯事業を始める前に既に巨大インフラを持ってた連中相手に通販会社がどうやったら勝てるのか教えて欲しい。

114 ::2023/01/01(日) 01:57:29.37 ID:BrEQlvfl0.net
もうアレだな、アレですよ

115 ::2023/01/01(日) 01:59:40.88 ID:PTRmeTit0.net
他社のほうが体力の化け物なのにイキッてしまった

116 ::2023/01/01(日) 02:02:46.46 ID:3diRA5dX0.net
>>99
楽天から円天へ

117 ::2023/01/01(日) 02:02:56.66 ID:DQtEC0Hi0.net
ソフトバンクから機密情報持ち出してくる奴を雇うなんてことまでしたのにな…

118 ::2023/01/01(日) 02:04:01.41 ID:rFW5JY5Q0.net
自爆営業は禁止していないとかかね
マルチ勧誘とどっこいどっこいのかおり

119 ::2023/01/01(日) 02:12:36.93 ID:WXJydN8y0.net
テンセントなんかと組むからこうなる

120 ::2023/01/01(日) 02:13:27.58 ID:NgsEXwov0.net
>>87
ホリエモンも大概パクリ
ロケット云々もライブドアの頃には既にイーロン・マスクが始めてたこと

121 ::2023/01/01(日) 02:14:33.40 ID:R4CXvCH60.net
楽天も楽じゃなかったのね

122 ::2023/01/01(日) 02:15:35.21 ID:NgsEXwov0.net
>>115
もう少しMVNOやって体力付けるべきだった

123 ::2023/01/01(日) 02:15:58.66 ID:NgsEXwov0.net
>>119
あー

124 ::2023/01/01(日) 02:16:10.14 ID:jaaWvpWG0.net
そもそも、なんで携帯電話事業参入なんて無謀な真似したんだ

125 ::2023/01/01(日) 02:16:38.48 ID:NgsEXwov0.net
>>124
SoftBankを追いかけて

126 ::2023/01/01(日) 02:21:04.98 ID:cFvIniHu0.net
楽天リンク? とにかく繋がるまでが長かったり繋がらなかったり謎だったわ
無駄な契約だった

127 ::2023/01/01(日) 02:22:25.37 ID:XE0vORmC0.net
プラチナバンドも無理なので、やっぱり電話はちゃんとお金を払って使用するのが正しかったのね。
これまで楽天カード依存の生活スタイルだったが、ここ数年は買い物はamazonなので
楽天から脱却してamazonマスターカード依存に変更するかどうか検討中。

128 ::2023/01/01(日) 02:23:25.94 ID:GZIloaxi0.net
プラチナは24年だっけ?
今年は耐え忍ぶ時期なのか

129 ::2023/01/01(日) 02:31:33.09 ID:dPLra5tf0.net
社内公用語は英語( ・`д・´)キリッ
とかかっこいいこと言っちゃって
やってることは古くさい自爆営業w

130 ::2023/01/01(日) 02:41:04.36 ID:WwI/AFli0.net
>>3
値上げ改悪して流出させやすい環境にしたのにノルマ出して増やせとか
典型的頭悪い営業戦略だな

131 :キジ白(東京都) [US]:2023/01/01(日) 03:03:32.07 ID:afM4HLSs0.net
1G980円なら他社と変わらないからな…
しかも他社の方が繋がりやすい

132 :ジャガランディ(東京都) [AE]:2023/01/01(日) 03:07:12.44 ID:hN3dSt8L0.net
>>128
ソフトバンクもプラチナバンド獲得するまではひどいもんだったからな
楽天もたぶん獲得できれば一気に逆転あるよ

133 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2023/01/01(日) 03:11:51.28 ID:0yBYTS/o0.net
まぁ、ネット専売で低コスト路線で行くのかなーとおもったら謎の大量出店だし
どういう経営戦略なんだろと思ってたけど

単なる赤字かよ

134 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 03:22:26.64 ID:ID+wCNRq0.net
>>3
郵便局で売ればエエって感じや
本局ならエエのちゃうw

135 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 03:27:30.39 ID:ID+wCNRq0.net
>>51
プラチナ来るよ

136 :ボルネオヤマネコ(東京都) [DE]:2023/01/01(日) 03:35:37.72 ID:LDZ87+i40.net
ドコモより使えるよ

137 :ボルネオヤマネコ(東京都) [DE]:2023/01/01(日) 03:37:37.88 ID:LDZ87+i40.net
>>135
今年の3~4月だっけか
既に住宅街での電波は良いからかなり期待値が高い

138 :ラ・パーマ(北海道) [ヌコ]:2023/01/01(日) 03:40:33.40 ID:vvlGMu0w0.net
年内倒産の可能性が出てるからね
倒産マジック点灯してる
4年以内の倒産確率96%になってるし

139 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 03:44:50.59 ID:ID+wCNRq0.net
>>105
関係ないねw

140 :オシキャット(東京都) [US]:2023/01/01(日) 03:59:52.28 ID:FCbJlWsD0.net
いや私の名前は花岡じつた

141 :しぃ(愛知県) [US]:2023/01/01(日) 04:02:06.05 ID:UCtP7l1r0.net
アプリ使うと通話無料だから子供の緊急連絡用に持たせてるわ
利用料はポイントでほとんど戻ってくるし
ただしあくまでも子供の緊急用

142 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 04:04:05.10 ID:ID+wCNRq0.net
>>127
Amazonゴミ出し、プラチナ近いのだが
逆行きすぎだろ
買い物は楽天のが遥かに安心だぞ

143 :チーター(東京都) [NL]:2023/01/01(日) 04:09:57.77 ID:UhsrlTiW0.net
楽天失敗の原因
・ガースー総理の怨念で大手3社が20GB3000円に値下げし楽天の価格優位性がほぼ失われた
・設備投資を安く見積もりすぎてた
・ミキティの思いつきでauローミングを当初2GB→5GBにしたせいで採算悪化、KDDIへの持ち出し増加により設備投資を前倒しせざるを得ず資金繰りに苦しみ、無料中止でユーザー離反

客数増やしてナンボの商売なのに、今や客数100万単位で上積みできる要素無し
法人向けに300GB回線やIoT用の安い回線で積み増し狙ってるみたいなので、個人客獲得に見切りつけたから店舗縮小してるのかもね

144 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 04:12:27.43 ID:ID+wCNRq0.net
縮小均衡しちゃえよ
ジリジリ伸ばせばエエわ
端末もGoogleと提携してばら蒔いちゃえよ

145 :黒トラ(山形県) [DE]:2023/01/01(日) 04:14:51.48 ID:smMsw/wm0.net
>>1
日本語不自由にも程があるわ

何が追加されると店舗が閉店されるのか
説明してみなよ

146 ::2023/01/01(日) 04:15:42.75 ID:smMsw/wm0.net
>>10
コイツも日本語不自由か
自演?

147 ::2023/01/01(日) 04:29:34.41 ID:WwI/AFli0.net
1GB 290円の日本通信に勝てる要素が全くない楽天モバイル

148 :ぬこ(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 04:58:43.04 ID:6vRrf5+q0.net
>>3
契約できる回線数増やしたのはやっぱ社員用だったか…

149 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 05:08:11.48 ID:ID+wCNRq0.net
振り込め詐欺とかに利用されそう

150 :三毛(茸) [RO]:2023/01/01(日) 05:18:24.96 ID:il58aRSv0.net
郵便局と提携はどうなったんだよw

ホントこういうところがいい加減だから信用できんのよね

151 :アビシニアン(福岡県) [JP]:2023/01/01(日) 05:22:07.39 ID:Yi1ZkiRe0.net
>>30
ぶっちゃけ発言は本当にアホだったと思う

152 :三毛(茸) [RO]:2023/01/01(日) 05:22:37.19 ID:il58aRSv0.net
>>6
なんもないぞ
これをチャンスと捉えてMNPするような動ける人間は他社と比較して自分で調べるから楽天みたいなゴミうんち条件なんかに見向きもしないんだわ
楽天も楽天で他の高品質回線を蹴ってでも来てもらいたいならそれなりのもの出せってんだわ
それこそiPhoneが難しいのであれば自社のご自慢の楽天ポイントがあるんだわ

153 ::2023/01/01(日) 05:23:19.60 ID:il58aRSv0.net
>>30
客を乞食扱いしたあげくゴミうんち回線で格安シムより高いとかありえんわね

154 ::2023/01/01(日) 05:24:00.34 ID:ID+wCNRq0.net
つか、なんで郵政が全力投球私怨なんだよ
まー、馬鹿だからってのは当然として

155 ::2023/01/01(日) 05:24:12.52 ID:ID+wCNRq0.net
あ、支援な

156 ::2023/01/01(日) 05:25:08.81 ID:Yi1ZkiRe0.net
>>103
4社でやりたい放題になるだけだからw

157 ::2023/01/01(日) 05:26:46.52 ID:Yi1ZkiRe0.net
三木谷の俺様商売は終わりやな

158 ::2023/01/01(日) 05:35:12.45 ID:z38gfiuG0.net
>>153
金払ってはじめて客だぞ
おまえらはコジキで間違ってない

159 ::2023/01/01(日) 05:41:52.34 ID:5icqoLlo0.net
一刻も早くモバイル辞めろ

160 ::2023/01/01(日) 05:42:10.21 ID:ID+wCNRq0.net
800円くらいにしとけや

161 ::2023/01/01(日) 05:42:31.89 ID:zyBlIPQZ0.net
楽天とかないわ。
日本人なら。

162 ::2023/01/01(日) 05:50:36.72 ID:D05ENDXQ0.net
俺は応援してるよ
3社で談合してるからな

163 ::2023/01/01(日) 05:53:22.18 ID:8xoFOVyD0.net
楽天カードさえ無事ならもうどうでもいいや

164 ::2023/01/01(日) 05:54:30.67 ID:ID+wCNRq0.net
>>161
どこも壺チョンコ汚染で変わらんやろ

165 ::2023/01/01(日) 06:00:10.49 ID:GXGNr0zS0.net
郵政に身売りするんかな?
KDDIかドコモに身売り?

モバイル事業は欲しい所なんて無いよね

166 ::2023/01/01(日) 06:00:35.25 ID:15WSl1a60.net
オンラインでSimだけ売ってればいいのに、欲張って自滅。転売ヤーの被害は、結局、ユーザー負担よして返ってくる。

167 ::2023/01/01(日) 06:02:42.14 ID:w2/0DVze0.net
>>85
ジョネトラダムスの先見の明w

168 ::2023/01/01(日) 06:19:24.09 ID:GiXb1/CN0.net
楽天モバイルってスレ立てられなくね?

169 ::2023/01/01(日) 06:27:12.76 ID:Y8E/mZIK0.net
>>158
古事記だろうがなんだろうが経営者本人が「ぶっちゃけゼロ円でもいいと思ってる」って公に発言してるんだから
あとから「やっぱりゼロ円古事記がいるのはぶっちゃけ困る」とバカにする前に
「ゼロ円では無理でした」とちゃんとごめんなさいしなきゃダメよ

170 ::2023/01/01(日) 06:28:23.33 ID:Y8E/mZIK0.net
>>36
そりゃこれまで散々事業立ち上げたり買っては潰しまくってるから黒字の事業が残ってる

171 ::2023/01/01(日) 06:31:38.56 ID:JzrBlSTO0.net
>>3
日本人と外国人でノルマ違うって
これヤベーだろ

172 ::2023/01/01(日) 06:34:05.14 ID:qMQkIs5O0.net
1970年の安保改訂で、
ジャップは永遠に米軍に占領されることになり、
さらに首都がその米軍基地に包囲されてる。

実質的に在日米軍には治外法権が与えられ、
ジャップで米軍がジャップ女を犯し放題に犯しても、
ジャップ警察はその米兵を逮捕できない。

1970年でジャップは終わったの。

1970年でジャップ終了。

気づいてない奴はアホ

173 ::2023/01/01(日) 06:34:54.77 ID:Y8E/mZIK0.net
>>86
楽天グループの社員数28000人だから1人月30回線のノルマこなせば余裕なんだけど

174 ::2023/01/01(日) 06:34:58.87 ID:qMQkIs5O0.net
三木谷とホリエは外見が実はそっくり

絶対、血がつながってるだろ

175 ::2023/01/01(日) 06:35:09.50 ID:JzrBlSTO0.net
実店舗はハードオフなんじゃねえのか?
ココ

176 ::2023/01/01(日) 06:38:18.57 ID:TZdLnzWq0.net
23年中に黒字にするって株主に約束しちゃったから
毎月100万回線増やさないといけないんや

177 ::2023/01/01(日) 06:38:38.33 ID:qMQkIs5O0.net
楽天と名の付くものは何ひとつ使ってない

178 ::2023/01/01(日) 06:39:10.23 ID:JzrBlSTO0.net
>>135
ここがプラチナ来る頃には他はパラジウムくらい逝ってるだろ

179 ::2023/01/01(日) 06:40:03.36 ID:DNLxam740.net
実店舗っているのネットで完結でいいじゃん

180 ::2023/01/01(日) 06:41:54.39 ID:qMQkIs5O0.net
>>164

だまれ糞ジャップ

181 ::2023/01/01(日) 06:50:27.57 ID:IJWP8cTZ0.net
>>132
その前に現金が枯渇してアウトかな

182 ::2023/01/01(日) 06:52:32.39 ID:KATU25Vr0.net
>>179
一定以上の年齢層だと
実店舗必須なんやろなとはおもう

183 ::2023/01/01(日) 06:57:35.61 ID:xKfaZzOp0.net
>>141
緊急用に楽天とか怖すぎる

184 ::2023/01/01(日) 07:00:45.10 ID:Ci+4ZJJE0.net
乞食いなくなったおかげで
1日10GB制限なくなって快調
Wimax民ウエルカムだぜ

185 ::2023/01/01(日) 07:13:16.83 ID:2QAFhUip0.net
無制限2980円はキャリアと比べてダントツのコスパで大いに勝算ありのはずだったのが、青天の霹靂総務省からキャリアへの料金下げ指示でハシゴ外された形になってしまったからな

186 ::2023/01/01(日) 07:14:34.41 ID:BzO5hgMZ0.net
野球チームの楽天台湾だけは守ってほしい
https://youtu.be/nwJ1JCivXR4?list=LL

187 ::2023/01/01(日) 07:16:18.13 ID:yyMD0JSu0.net
>>112
貧困層はいりません

188 ::2023/01/01(日) 07:17:15.17 ID:UYgUjG5e0.net
モバイルだけじゃなくて本体の方もその内潰れるでしょ。
客の事を乞食扱いする経営者の会社のサービスなんて利用したくないし。

189 ::2023/01/01(日) 07:22:34.89 ID:2QAFhUip0.net
>>162
3社は新しいプラン発表でも会議でもしたんか?ってくらい同じ内容で揃えてるからな、サブブランドも基本は横並び
これだけ毎年のように総務省に何かしら怒られてる業界ってどうなんや? 恥ずかしくないんか?
要は本来は国の物でもっと安く提供すべき電波でボッタクリ商売続けてる電波ヤクザみたいなモンかと

190 ::2023/01/01(日) 07:22:44.49 ID:hqUGz0Am0.net
>>141
通話無料廃止されるんじゃなかったっけ?

191 ::2023/01/01(日) 07:27:11.47 ID:2QAFhUip0.net
>>188
乞食が乞食扱いされただけで、普通の人にはイメージダウンはあまりないだろ
docomoが転売ヤーに対して苦言を呈してもdocomoクソだなって普通の人は思わない

192 ::2023/01/01(日) 07:30:34.99 ID:OwLjaKth0.net
>>125
SoftBankもボーダフォン(旧日本テレコム)を買収しただけで一から通信会社立ち上げたんじゃ無いのにね。

193 ::2023/01/01(日) 07:33:15.16 ID:WTesDViI0.net
>>189
公然とカルテルやってるからな

194 ::2023/01/01(日) 07:33:52.75 ID:il58aRSv0.net
クソほど儲けてる銀行を持ってるにも関わらずわざわざ上場して資金調達をする理由とは?

195 ::2023/01/01(日) 07:36:36.41 ID:GLslDttQ0.net
繋がらない回線5件ノルマとか可哀想だな
三木谷って孫の真似するけど後追いで初期投資額が少ないからダメなんだよ
ソフトバンクは借金まみれでも投資してたぞ

196 ::2023/01/01(日) 07:37:40.75 ID:hQOH9ins0.net
多分手を引くな、
このままじゃ本体自体が傾く、
つかもう…

197 ::2023/01/01(日) 07:37:57.62 ID:mO8zCujq0.net
楽天銀行保険入れってうるせぇ

198 ::2023/01/01(日) 07:38:12.97 ID:UJsMte180.net
起死回生にイーロンに
スターリンク使わせて貰えば

199 ::2023/01/01(日) 07:38:47.17 ID:OYnuH8gt0.net
昨日イオンの楽天モバイルの前通ったら客スカスカだったわ
まぁ他のキャリアのところもスカスカだったけど
で、俺はウーバーイーツの商品とりに行ってた所っていうね
ろくでもねーな}

200 ::2023/01/01(日) 07:40:58.85 ID:UYgUjG5e0.net
>>196
世間の楽天に対するイメージダウンは相当だろうし、失った信用は取り戻せないだろうね。
このまま本体もあぼーんの道を進むだろうね。

201 ::2023/01/01(日) 07:51:13.57 ID:d66YpWZZ0.net
基地局建設の縮小ではなく、当面現状維持ということだろ

202 ::2023/01/01(日) 07:54:11.88 ID:Y8E/mZIK0.net
>>185
ハシゴ外された(約束までに事業開始しなかった楽天に痺れを切らして総務省が3社に指示した)

楽天は身から出た錆

203 :アンデスネコ(東京都) [FR]:2023/01/01(日) 08:36:44.96 ID:tJuJ2XAy0.net
銀行もどこか買ったのではなかったかな?
1から立ち上げたのは通販だけ?

204 :サビイロネコ(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 08:42:58.18 ID:ZZX46dr80.net
初手に無料で乞食を集めたのが間違い
逆に安価でも価格を設定して乞食だけは排除しないと駄目だった
全然規模が違うけど納豆社長と同じような間違いをした

205 :ぬこ(埼玉県) [MD]:2023/01/01(日) 08:44:19.00 ID:DZP1sPju0.net
銀行はイーバンク銀行買った

206 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [CN]:2023/01/01(日) 08:49:17.79 ID:lPNc/+EW0.net
毎月一定額を払ってくれるユーザーは魅力的だわな

207 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 08:54:30.97 ID:K5ba8DLE0.net
これはいい経営判断
悪く言う方が異様

208 :パンパスネコ(神奈川県) [FR]:2023/01/01(日) 09:06:39.42 ID:BI4DpG1d0.net
そうか 

209 :イリオモテヤマネコ(静岡県) [GB]:2023/01/01(日) 09:08:46.94 ID:qVWHufW+0.net
ダイヤモンド・・・ねっ

210 :アビシニアン(茸) [TW]:2023/01/01(日) 09:10:18.12 ID:LjG1KAEJ0.net
>>201
楽天H&Mを現状維持か…

211 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 09:11:40.78 ID:K5ba8DLE0.net
98%カバーだっけ? 達成したから前倒ししていそいでいた基地局の設置をふつうのぺーすにするってことだろ。
まともな経営判断だな。

212 :アビシニアン(茸) [TW]:2023/01/01(日) 09:11:51.27 ID:LjG1KAEJ0.net
>>203
イーバンク
基本楽天グループで使い物になるのは他社を買収したものばかり

213 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 09:13:33.29 ID:K5ba8DLE0.net
このエリア拡大前倒しで必要だった正社員をもとの配置に戻したりするんだろ。
まともな経営判断だな。

214 :キジ白(埼玉県) [DE]:2023/01/01(日) 09:21:32.60 ID:LIdFZ/eu0.net
>>110
それはドコモのアイディが後だからドコモが悪い。
ポイントサービスもドコモは悪いと思う。
ポイントは改悪されてても楽天が良いと思う。
(楽天キャッシュからのEdyチャージでポイント付くキャンペーンで今月の小遣い全部Edyに入れてしまった)

215 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/01/01(日) 09:21:54.49 ID:5AjPFtTw0.net
落店モバ~イル!

216 :猫又(東京都) [US]:2023/01/01(日) 09:40:26.58 ID:EPuX8qPK0.net
>>1
ソースなし?

217 ::2023/01/01(日) 09:50:08.09 ID:Jp6EEugT0.net
>>30
あれはなぁ

link無し1GB無量、パートナーエリア無し
で残せば他社からの着信で金儲けできたのに

218 ::2023/01/01(日) 09:50:49.27 ID:BEYs2cbY0.net
>>167
上念、経済予言をすべて完璧に外してるんだよなあw

219 ::2023/01/01(日) 09:51:16.05 ID:h4FOqY7D0.net
楽天証券が潰れるのは困る
潰れた場合保有株式はどうなるんや

220 ::2023/01/01(日) 09:52:43.51 ID:yBu/UDV40.net
>>219
引き継ぎの証券会社に移管されるだけやろ

221 ::2023/01/01(日) 09:54:20.45 ID:ys+vZI+z0.net
>>171
完全に知り合いを生贄にしろ命令だなw

222 ::2023/01/01(日) 09:54:52.43 ID:6FvOzqGp0.net
>>219
証券会社はただの仲介屋だよ
株式そのものはおまいの物だ

223 ::2023/01/01(日) 09:59:51.77 ID:bNgpje6I0.net
>>217
そんなのわかった上で
乞食囲うのにメリットないと判断したんだろう
mnp弾とかやりすぎてたし

224 ::2023/01/01(日) 10:01:12.47 ID:JcNSIiU90.net
>>173
300じゃね

225 ::2023/01/01(日) 10:03:00.85 ID:R3ZZt3OX0.net
>>3
外国籍社員への謎の配慮w

226 ::2023/01/01(日) 10:05:34.02 ID:LjG1KAEJ0.net
>>3
おいおいおい
一年以上も基地局先送りって流石にダメだろ
プラチナバンド欲しいならちゃんと立て続けろよ
脚立に発電機とアンテナつけるだけだろが

227 ::2023/01/01(日) 10:12:22.29 ID:XHR9VB820.net
親戚にもうお願いしたあとだろうし自分で5回線契約するのかな
毎月5000円って考えたら安いっちゃ安いけど

228 ::2023/01/01(日) 10:23:02.55 ID:UhsrlTiW0.net
>>204
インフラ整備を舐めたスケジュールでサービスインが遅延したのを誤魔化すために、無料にして試験サービス中としたのがボタンのかけ違い

一番はじめは5000人限定で1年無料とした
俺はこの時に契約した(一応業界関係なので、どんなもんか探る目的)

次に300万人を1年無料キャンペーン張った
この時点ではエリアは完全にクソで金取れるレベルじゃない
ここでローミング2GB→5GBをやらかした

その後もカバレッジ改善は遅々として進まず
当初5000人、次の300万の殆どは1年後に解約前提のサブ回線組と思われ、いよいよ初期組が1年になる時に解約恐れて1GB無料を打ち出さざるを得なくなった

229 ::2023/01/01(日) 10:26:46.82 ID:Eamy6gH00.net
スレ違いだが
うちの県はワイモバイル専門店がほぼ壊滅でソフトバンクと併設にかわってきてる
念のため、岐阜じゃないから

230 ::2023/01/01(日) 10:28:03.48 ID:rJEncm600.net
なんやかんやで楽天カードやら絡めてのポイントは美味しいけどなあ
楽天モバイル、俺の生活圏だと全然問題なく使えているし

231 ::2023/01/01(日) 10:28:53.22 ID:UhsrlTiW0.net
>>217
ほんこれ
当初無料組は1年後にパートナー無し、1GB無料、link5分カケホ(月xx回まで)にして、解約阻止&出血阻止しときゃ良かったのにね

今くらいエリアできるまでサブ回線として維持して貰えば、新規獲得のバラマキ投資も少しは回収できたのにな

あんだけバラまいて獲得したユーザーをぶっちゃけで失うなんて金ドブ以外の何ものでもない

232 ::2023/01/01(日) 10:29:25.02 ID:VQOGwApj0.net
>>28
送ってないけど、何も督促無いけどね。
BIGLOBEの時は律儀に返却してしまったわ。

233 ::2023/01/01(日) 10:29:53.79 ID:326iIjpx0.net
>>229
うちの近くのイオンにはいってたYmobileも撤退して統合されたわ。跡地にはdocomoが入った

234 ::2023/01/01(日) 10:32:18.97 ID:XEDBu9rd0.net
>>28
安心しろどこも似たようなもんだぞ

235 ::2023/01/01(日) 10:36:50.16 ID:UhsrlTiW0.net
>>230
楽天市場ヘビーユーザーならポイント発生機+サブ回線としては優秀
メイン利用しなきゃ電波悪いのなんて気にならん
障害でpovo死んだときはむしろ助かったくらいw

236 ::2023/01/01(日) 10:42:46.92 ID:BMXoMHkF0.net
「一人10回線まで」
タイミング的にノルマ用というか、社員契約用にしかみえない。
自腹は保険とか年賀状とかいろいろあるかもしれんが。これは1円にもならんだろ

237 ::2023/01/01(日) 10:47:42.21 ID:Eamy6gH00.net
楽天以外もそうだが
いまはオンラインで購入とか契約できるから実店舗イラネ

238 ::2023/01/01(日) 10:48:18.01 ID:SbjG6NV20.net
落胆モバイル

239 ::2023/01/01(日) 11:00:31.80 ID:UHmdQU/i0.net
駐車場に貸してる土地に基地局建てたいと来たけど断った
近所で使ってる人すまんな (´・ω・`)

240 ::2023/01/01(日) 11:01:57.49 ID:6eJ/OHf50.net
>>112
500円なら継続するようなやつは500円以上払わないんだから切って当然だろ
馬鹿かお前

241 ::2023/01/01(日) 11:05:29.96 ID:DQmVhQ450.net
しかし、三木谷より目標としていたと思われる孫正義の方が没落が早かった
個人でも莫大な借金を抱えて、完全に禿げあがった

242 ::2023/01/01(日) 11:05:54.59 ID:6eJ/OHf50.net
>>189
そもそも総務省が本気で怒っているわけじゃないだろ
総務省含めてのプロレス

243 ::2023/01/01(日) 11:07:12.37 ID:wvICmqSj0.net
さよな楽天

244 ::2023/01/01(日) 11:09:20.07 ID:EOrk/CA00.net
>>223
興味深いのがウクライナ問題 ロシア完全悪説vsゼレンスキー=DSの傀儡説
ジョネトラダムス氏は当然のように前者なんで、逆神の霊力が今後どのように作用するか気になっている

245 ::2023/01/01(日) 11:21:35.13 ID:6eJ/OHf50.net
>>235
一般人にサブ回線なんていらないだろ

246 ::2023/01/01(日) 11:21:45.10 ID:iA6QQQ6t0.net
米倉涼子:CMあざーす!ぼろ儲けで笑いが止まらないわw

工事会社:仕事あざーす!撤退で現状復旧する時もウチを使ってね?

携帯3社:誰が電波再割り当てなんかさせるかよw ノラリクラリしてればそのうち消えるだろうw

247 ::2023/01/01(日) 11:24:15.46 ID:Blh3iZia0.net
楽天LINKが無料で使えるうちはモバイル契約継続するつもり
LINKをやめたら用がない
by今年もプラチナカード継続

248 ::2023/01/01(日) 11:24:31.61 ID:Blh3iZia0.net
あ、プレミアムカードだったわw

249 ::2023/01/01(日) 11:31:40.35 ID:bNgpje6I0.net
>>242
総務省がむしろ癌
天下り確保のためにやってる

250 ::2023/01/01(日) 11:38:46.71 ID:BMXoMHkF0.net
メリットあるやつ限られるよなあ。
エリアせまいのに1000円とるとかちょっと許せないし。勘違いしてるとおもう。

251 ::2023/01/01(日) 11:49:20.72 ID:1Tmg7r990.net
上野広小路も錦糸町も閉店?
pgr

252 ::2023/01/01(日) 12:03:17.50 ID:ZSOxT2Vl0.net
>>191
外野からしたら、無料で乞食を集めといて集まった乞食に金払えとキレ出したようにしか見えねンだわ
乞食が一方的な被害者とは思わんが、楽天も相当にお下品だなという感想

253 ::2023/01/01(日) 12:18:16.56 ID:4k4gmUvw0.net
契約解除した人にスマホ本体とケースの返還を求めてたのもこれか
よほどヤバい状況のようだな

254 ::2023/01/01(日) 12:23:28.60 ID:6eJ/OHf50.net
>>247
むしろ楽天linkこそが楽天使わない理由だわ
わざわざ専用アプリ使いたくない

255 ::2023/01/01(日) 12:25:08.30 ID:DozZLpJW0.net
競合してるのって格安シムだよね。
ゼロ円維持できなくなって使い続ける意味が無いんだけど

256 ::2023/01/01(日) 12:30:30.88 ID:UhsrlTiW0.net
>>245
積極的に使わないまでも、買い替え前の機種とかタブレットとか、端末故障紛失や回線障害に備えてサブ回線持つのは悪くないでしょ

固定電話や固定回線あるなら必要性は少ないけど、楽天市場3-4万コンスタントに使う人なら、無料でサブ回線持てるのだから悪くない

257 ::2023/01/01(日) 12:32:14.83 ID:gh7RfmFq0.net
近所のも一年持たずに夜逃げしたわwwwwwwwwww

258 ::2023/01/01(日) 12:38:48.25 ID:zXy+FwwF0.net
いざとなりゃ三木谷追放すりゃいい
暫くはもつ

259 ::2023/01/01(日) 12:43:55.40 ID:hZ4f1OLj0.net
話は使えるようになってからだ

260 ::2023/01/01(日) 13:01:19.04 ID:ocDMvJdm0.net
>>252
ほんこれ
古事記とわかっててでもiPhone取り扱いのために散々利用しといて用済みになったら古事記は出ていけなんて身勝手すぎる
金は払ってないが利用料以外に大きなもの得ただろうに
こういう恩知らずなやつが社長をしてる会社のサービスは極力使わないに限るよ

261 ::2023/01/01(日) 13:20:15.87 ID:JwsPxFlI0.net
楽天って携帯だけじゃなくて全てがオワコンになってきたね

262 ::2023/01/01(日) 13:25:47.37 ID:CXIHZOx50.net
三木谷退陣しろ

263 ::2023/01/01(日) 13:38:24.29 ID:w3xm8fOr0.net
>>28
返却していなくて督促が来たのは芋だけだったよ

264 ::2023/01/01(日) 13:43:53.47 ID:Yi1ZkiRe0.net
>>189
NHK「ほんとこれ!」

265 ::2023/01/01(日) 14:07:25.86 ID:N5K+Ibk40.net
>>141
子供の緊急時で繋がらなかったらどうすんの?
その時は楽天が悪いんじゃなくてお前が悪いぞ

266 ::2023/01/01(日) 14:10:34.95 ID:EaIyJTM/0.net
事業売却ぢゃなくて完全終了させるつもりなのか
こんなもん買い叩かれて二束三文にしかならんから自爆装置起動して更地にするのかな

267 ::2023/01/01(日) 14:12:13.49 ID:pvyLlPzn0.net
>>141
緊急用ならpovoのがよくないか?

268 ::2023/01/01(日) 14:12:51.62 ID:2k6JGcoM0.net
社長のせいでイメージ悪いもんな

269 ::2023/01/01(日) 14:14:19.69 ID:ZfjGr+pd0.net
金のためにやってきた奴に何を信頼してんだよw
切り捨てられて消えろ同罪どもwww

270 ::2023/01/01(日) 14:17:52.93 ID:AcfMOtxK0.net
楽天の実店舗なんて大船でしか見たことない

271 ::2023/01/01(日) 14:18:29.40 ID:OUEulwYV0.net
>>141
>>267
そそ、連絡用としてpovoに移動したわ(´・ω・`)

272 ::2023/01/01(日) 14:23:14.31 ID:52RSTtVl0.net
そろそろ出戻りキャンペーンしないと人戻って来ないんじゃないか

273 ::2023/01/01(日) 14:25:33.55 ID:zqDFNmlA0.net
>>141
子どもの緊急連絡用に楽天回線とか鬼かよ

274 ::2023/01/01(日) 14:41:35.61 ID:jluPuvfL0.net
>>189
実際価格横並びで発表して当時流行ってた歌になぞって2ちゃんで談合三兄弟とかボロクソに言われてたの思い出した

275 ::2023/01/01(日) 14:44:29.86 ID:Ct/sr0vu0.net
楽天経済圏とかポイントとか言うけど
そのポイントの原資があるわけで

楽天市場だったら
他社より高い場所代を加盟店が払ってるわけで
結局は他社ECより高いものが多くなり消費者は得してないんだよな

本来なら企業努力で生産性が高いから
他社より安くしたりポイント還元できるわけで

楽天がやってるのはポイントというお得に感じる雰囲気で客を釣ってるだけなんだよな

276 ::2023/01/01(日) 15:00:08.90 ID:bZIO9LxZ0.net
>>162
人口減少してるのに1億9000万契約もある新規見込めない飽和領域で他社から奪う為に激しくMNP獲得競争してただろ 楽天なんかゴミにしか見えない破格の条件で。

当然日本は社会主義国じゃないので調べない学ばない脳みそ使わない足を運ばない人間がババ掴まされるのは当たり前の話なのでこういうのは無視で良い

277 ::2023/01/01(日) 15:07:59.81 ID:2ZmJk+cs0.net
>>275
おれは得してるからどうでもいいわ

278 ::2023/01/01(日) 15:09:51.97 ID:1P+Zif3W0.net
楽天の基地局建てませんか?の電話断っておいてよかったわ!

279 :ギコ(秋田県) [RU]:2023/01/01(日) 15:20:49.72 ID:MQuRnHt/0.net
実店舗は楽天に限らずヨドバシやヤマダ ビッグでも同じ更に秋葉の店頭売りなども

閉鎖の波は抑えられない

いずれはすべて消滅するのだろうが、部品屋さんだけとかは残るかも..? 

280 :マレーヤマネコ(東京都) [CH]:2023/01/01(日) 15:40:21.01 ID:95+3g7O60.net
昨日秋葉原行ったら観光客が爆買いしてたぞ

281 :ギコ(秋田県) [RU]:2023/01/01(日) 15:41:54.56 ID:MQuRnHt/0.net
日本人はもうすでにあまりいかねえ だって場合によるがネット通販のが安かったりするから

282 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 15:47:19.78 ID:D4Dtzj540.net
楽天の固定費30万以上かかるからな
売上にかかる手数料とは別で
ポイントの原資も全て店子負担

283 :ぬこ(大阪府) [CN]:2023/01/01(日) 15:49:31.77 ID:O5IqzgVe0.net
>>275
そんなもん価格比較するんで
問題ないわ

284 :ヒマラヤン(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 15:53:34.69 ID:9+UQ/ANX0.net
自作するから秋葉原は外せない
ハードディスク購入した時に定形外の封筒に何の緩衝材も入れずに送ってきた楽天の某最安値青森のショップは最悪だった 

285 :アビシニアン(SB-iPhone) [PL]:2023/01/01(日) 15:54:39.21 ID:66tqMKNw0.net
>>282
固定費で30万?
売上比率のマージンじゃないの?

286 :ヒマラヤン(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 15:56:56.68 ID:9+UQ/ANX0.net
>>285
楽天は出店料やシステム利用料が売上の手数料とは別にかかる
カードの利用料は月10万以上

287 :ヒマラヤン(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 16:06:00.60 ID:9+UQ/ANX0.net
失礼 システム利用料は売上比率に対してだな スマホとPCで別でスマホ決済はPCより高い暴利 

288 ::2023/01/01(日) 16:12:49.09 ID:GfVACZSv0.net
しかし、ざまぁ言うのはどういう気持ちなんだろ
0円乞食か

289 ::2023/01/01(日) 16:18:25.04 ID:uClJz8pm0.net
前は0円だから文句言うなが常套句だったな
電波良い他社が同等以上のプラン出してきて安かろう悪かろうで叩かれてるのが今

290 ::2023/01/01(日) 16:20:13.64 ID:Ct/sr0vu0.net
>>283
だから誰でもお得じゃなくて
一生懸命安い時期とのキャンペーンとか探せる人間だけがお得であって

ほとんどの顧客はお得に感じる幻想に金払って損してるんだよな

291 :メインクーン(東京都) [CA]:2023/01/01(日) 16:37:00.81 ID:xrJ0D3Nf0.net
田舎は別としてネットが飲食に取ってかわるとかないし服や靴は実店舗で試着して購入
唯一競合になりえた家電もどんどん上限低くなって実店舗と逆転現象起こってる、中華ガジェットの小物はECで購入の必要もなく中華通販で調達
ちなみにECの上限低くなる前から商戦時期は実店舗の方が安かった(都市部)

292 ::2023/01/01(日) 16:55:47.37 ID:y/cL6nnz0.net
赤字なんだから当然だろ

293 ::2023/01/01(日) 16:56:34.28 ID:2dIszDPv0.net
>>286
そうなんか
売上マージンは何%なの?
月販200万で固定費合わせていくらハネられる?
出店勧誘あったけど、20%くらい抜かれるイメージなので見送ってる

294 ::2023/01/01(日) 16:57:20.88 ID:r78fZl7z0.net
基地局減らすって、仕事で使える程度のカバー率維持できているの?

295 ::2023/01/01(日) 17:26:08.32 ID:3S5pHE7o0.net
当初からメイン回線で使ってるワイが一番おいしい。通話、データ使い放題でコスパ最強。潰れた場合の乗り換え先検討中。

296 ::2023/01/01(日) 17:33:35.72 ID:5CCD8bsq0.net
楽天を当初からメインとか有り得ない 外出ない引きこもりか

297 ::2023/01/01(日) 17:49:19.76 ID:NZMVDUd40.net
むしろ家の中でも圏外まである

298 ::2023/01/01(日) 17:55:38.27 ID:xkjr6vjN0.net
>>3
表沙汰になったとき、従業員にノルマ課さないといけないほど切羽詰まっているって思われるって気づかなかったのかね
経営陣って意外に考えてないものなのかね

299 ::2023/01/01(日) 18:01:05.37 ID:mVdBFZQ50.net
>>290
不便なら他使えよ

300 :マヌルネコ(神奈川県) [GE]:2023/01/01(日) 18:41:48.70 ID:gqS9fA4H0.net
上場企業なので会社の決算は開示されるし、これまで基地局整備と契約獲得に使った費用と、実際に獲得した契約者数と、
これから契約者を増やせるかどうかの見通しを見れば、ビジネスとして早晩行き詰るのは、外部からでも分かるもんだと思うけどな。

経営陣は追い詰められてなりふり構わずという状況だと思うけど、今更経営の見通しは問題ないですなんて楽観している人はどこにもいないのでは?

301 :茶トラ(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 18:45:53.62 ID:b/7Z0emA0.net
もはや破綻して他社のエサになるのが嫌だから
全て破棄してやろうとしてるとしか思えない

302 :パンパスネコ(ジパング) [FR]:2023/01/01(日) 18:55:43.33 ID:326iIjpx0.net
>>301
基地局から妨害電波発射して死なばもろとも

303 :ライオン(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:27:37.18 ID:7ODcsiGc0.net
>>53
MNOっつって電波帯域占有してる以上ないわ
あと他社ローミングは凄い金額請求される

304 ::2023/01/01(日) 19:46:22.14 ID:3diRA5dX0.net
>>302
総務省から怒られるだけ

305 ::2023/01/01(日) 20:01:54.43 ID:326iIjpx0.net
>>304
ミッキー「おお、ちょっと怒られるだけでいいのか」

306 ::2023/01/01(日) 20:17:44.53 ID:iwDQCcOo0.net
三木谷「完全仮想化と通信衛星でプラチナバンドなくても余裕で勝てる 
良い周波数を貰った 6000億円で全国をカバーする ネットワークを構築するのに十分な金額」
総務省「はよ事業開始しろやダニ」
三木谷「知らんプリン」
総務省「舐めとんか?」
三木谷「ぽぽぽぽ~ん笑」
総務省「おい3社値下げしろ」
3社「はい」
三木谷「ハシゴ外された!プラチナバンドくれないのは卑怯!ゼロ円の客なんか無駄!邪魔!ビジネス舐めんな!」

307 ::2023/01/01(日) 20:26:45.23 ID:JcFuK7vj0.net
>>58
シーデーとデーブイデーが視聴し放題‼

308 ::2023/01/01(日) 20:40:07.27 ID:JcFuK7vj0.net
>>114
Aim
Respect
Empower

309 ::2023/01/01(日) 20:42:14.93 ID:0D+LMADC0.net
携帯部門本当は身売りしたいけど、買い手がいないみたいな記事もあったな

310 ::2023/01/01(日) 20:42:57.99 ID:dZMNsV770.net
そもそも何で参入したのかが意味不明
孫正義への対抗心?

311 ::2023/01/01(日) 20:49:35.42 ID:5gNMAvpG0.net
>>309
「ぶっちゃけ買い手がいなかったら困る」

312 ::2023/01/01(日) 20:55:58.98 ID:5gNMAvpG0.net
>>310
MVNOとは違って、大手みたいに自社でアンテナ保有したら
契約者から丸々料金をもらえるので、莫大な現金収入になるんだよね。
ただ、整備費用がかかるから出ていくお金もあるんだけどね、
大手は料金が高い昔から整備しては料金で回収を繰り返してやって来たけど
楽天は平均客単価1000円くらいになるのかな、厳しいんじゃない?

313 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 21:22:32.24 ID:lS4cYsEp0.net
新規にアンテナ基地局の支払いを会計年度を送らせたいのだろう。支払うお金が減るからな、これ自前のアンテナが来ていない地域ばかり契約になると出て行く金増えるのにな。

314 :ボンベイ(福岡県) [US]:2023/01/01(日) 21:28:48.88 ID:dZMNsV770.net
アハモが最強過ぎてもうどうにもならない

315 :ハバナブラウン(茸) [US]:2023/01/01(日) 22:00:50.70 ID:/EcZjAZO0.net
まあアハモで十分安いからな

316 :アムールヤマネコ(埼玉県) [TR]:2023/01/01(日) 22:30:48.19 ID:gVzzU6+50.net
ネトウヨどうすんの

317 :しぃ(愛知県) [US]:2023/01/01(日) 22:35:42.86 ID:UCtP7l1r0.net
>>273
都内だから普通に使えるしLINEもあるし大規模障害起こしたauよりはまし

318 :トンキニーズ(東京都) [IR]:2023/01/01(日) 23:35:39.00 ID:qIhHBTIu0.net
遂に楽天モバイルがプラチナバンドを獲得! “虎の子”を奪われる携帯3社の明日はどっちだ?
//www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111.html

319 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 23:35:46.69 ID:eukfFZpD0.net
>>317
都内でも使えない場所山ほどあるぞ
新宿の映画館や丸の内、日比谷図書館で圏外になった
新宿のホームでちょくちょく圏外になったりパケ詰まりしたりでマトモな会社じゃない

320 ::2023/01/02(月) 00:20:08.74 ID:WjNPJics0.net
>>318
今は狭帯域使う流れになってるの知らないのか
こういう利用可能な帯域ある場合は競願できないのよ

321 ::2023/01/02(月) 00:27:21.02 ID:UhbwGUg/0.net
見出し捏造してまで火消しにだわなw

322 :サイベリアン(茸) [US]:2023/01/02(月) 02:11:29.46 ID:Kw8/YDDY0.net
>>141
子供の緊急用だけはやめとけ
docomo、au、OCN、楽天、U Q、ポボ使ってみたが、
OCNと楽天は通話に関して話にならない
金かけたくないならポボ一択
月に千円くらいかけていいならdocomoのキッズケータイ

323 :アビシニアン(東京都) [CN]:2023/01/02(月) 02:49:20.73 ID:dBZP0N6F0.net
まちBBSがちょい前まで生アドレス表示だった時カスクロのスキャンダル書いたら総攻撃にあってWhoisで調べたら全部落天から

324 :トンキニーズ(東京都) [GB]:2023/01/02(月) 02:50:05.65 ID:FefDIcJZ0.net
プラチナバンド獲得したところで基地局の設備はそのバンドに対応した設備に更新しないとだから

325 ::2023/01/02(月) 03:25:06.28 ID:FKjrKvWZ0.net
>>3
もう開通して10年くらい経つのにそんな規模縮小&契約者獲得案なんか出してるのか?

326 ::2023/01/02(月) 03:32:22.19 ID:i41Td1Jq0.net
通信品質が悪すぎてもう変えることにした。
街中でも電波弱いし、遅いし、すぐ圏外になる。30年前のPHSかよ。

327 ::2023/01/02(月) 04:54:23.99 ID:AOEAaSNv0.net
>>141
緊急用に楽天とか真性のアホなのか?

328 ::2023/01/02(月) 07:47:52.43 ID:5xF8X0eM0.net
>>30
楽天回線1年無料というので入ってみてメイン回線足り得ないのが判ったので1年経過で解約するつもりだったけどその前に1GB無料になったのでそのまま置いといたらその無料も無くなるというので報道あったその日に解約した。関連スレ見たら同じような人多かったみたい

329 ::2023/01/02(月) 10:01:21.55 ID:3h1nYyb/0.net
ワイは1年無料につられてサブ契約したけど
最初の3ヶ月、自宅でも、最寄りの隣の駅でも
繋がらなくて、エラい目に合いましたよ
地図がピンクにペイントされてる詐欺にあって
かなり時間を浪費した
まぢ潰れて欲しい

330 ::2023/01/02(月) 10:07:11.71 ID:JxHz/v070.net
楽天社員の知り合いから連絡きたわ
ノルマ結構大変らしい

331 ::2023/01/02(月) 10:18:43.96 ID:h/WChR9T0.net
中抜きチューチューしかできない企業だな楽天て。

332 ::2023/01/02(月) 10:20:11.91 ID:h/WChR9T0.net
>>218
信者しかいないだろ。あいつのこと信じてるやつ

333 ::2023/01/02(月) 11:15:39.65 ID:kT0rAARx0.net
聖教新聞みたいなかんじになってきたねw

334 ::2023/01/02(月) 11:22:09.00 ID:1ZAt3SRz0.net
>>330
負け組やな
楽天入ってやらんのか

335 :ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]:2023/01/02(月) 12:44:38.17 ID:KpST4B1A0.net
移民犯罪に楽天市場、タゲられてるね。

>不法にアカウント、他人の利用して登録したり

誰かTwitter屋アニメの制作会社の派遣社員に、 中抜きや転売ヤー、移民犯罪と繋がりとか居るんだと思う

336 :ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]:2023/01/02(月) 12:47:47.26 ID:KpST4B1A0.net
派遣や学院の人とか、かなり前に、検挙されたり、派遣時期に、東京の人と連れ去り受けてる。

337 :ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]:2023/01/02(月) 12:50:53.04 ID:KpST4B1A0.net
今回は、世界大会から戻ったYahoo系やSoftBank系の方が安いと思うよー。

J com系とかめちゃ安いって

338 :ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]:2023/01/02(月) 12:53:34.82 ID:KpST4B1A0.net
駅伝とかラグビー、卓球、スキー、ベースボールばっかり流行り

>剣道や空手、レスリング

阻害されてるような気分だねー。

339 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [ニダ]:2023/01/02(月) 12:54:00.06 ID:rKdsav7F0.net
元々が銀行屋だからITが判らないんだよ
おとなしく金融だけやってりゃ良かったのに

340 :パンパスネコ(奈良県) [US]:2023/01/02(月) 12:59:54.42 ID:oE00xBYi0.net
店に行ってもタブレットでネットで申し込む画面を
店員に誘導されながら操作するからな楽天は

341 :コラット(大阪府) [TR]:2023/01/02(月) 13:05:02.97 ID:Wme8UK6k0.net
>>329
仁徳天皇陵の真ん中にも電波届いてます、なんて感じの電波マップ出してたからなw
一般人立入禁止なのに、どうやってアンテナ設置したんだと。

342 ::2023/01/02(月) 13:24:32.49 ID:JxHz/v070.net
>>334
モバイルに関係ない社員にも全員ノルマ課されてるらしい
辞めたいって言ってた

343 ::2023/01/02(月) 14:32:58.89 ID:1ZAt3SRz0.net
>>342
家族全員モテバエエやんけ
高々しれとる
リンクで家族がちかなってエエやん

344 ::2023/01/02(月) 14:33:55.72 ID:geCfsgg70.net
>>342
三木谷は何回線契約してんのかな
家族全員10回線Maxは当然か

345 ::2023/01/02(月) 14:38:29.83 ID:1ZAt3SRz0.net
友達にも配っとるやろ
てか、ウクライナで展開せんのかい

346 ::2023/01/02(月) 14:40:48.07 ID:1ZAt3SRz0.net
ウクライナで楽モバでもぐらになって
リモート、対ロ抗戦経済って、何か格好いい

347 :マンクス(東京都) [BG]:2023/01/02(月) 19:39:59.60 ID:3HiEcxRP0.net
>>65
露骨なプラチナ待ちじゃね
資金厳しいとこでコン柱立ててband3少しだけ広げても意味ない
その金はノキアからプラチナ用設備買うのにとっとけ楽天

348 ::2023/01/02(月) 19:56:07.22 0.net
>>219
証券と銀行は経営は安定してるよ

349 :スナネコ(神奈川県) [US]:2023/01/02(月) 21:08:50.85 ID:8Pzcg8l20.net
三木谷嫌いのホリエモンでも楽天モバイルはガースーに梯子外された状態と言ってるから
そういうことなんだろう

350 :ヒマラヤン(東京都) [JP]:2023/01/02(月) 21:26:14.28 ID:7XYHmfGy0.net
国民の約8割が7GB以下しか使ってないんだからガースーが何しようが最初から勝ち目ないよ

351 ::2023/01/03(火) 01:10:13.58 ID:LUqIjPmB0.net
>>350
大手サブブランドが3000円やらなきゃ、ギガ食う若者向けにワンチャンあったかも?じゃね?

352 ::2023/01/03(火) 01:24:23.73 ID:LUqIjPmB0.net
大手キャリアが5-6000円のままだったら、今のカバレッジならそれなりに競争力はあったと思う
MVNOは安くても遅すぎるし、固定回線無い独り者には選択肢になりえる

オンライン契約のみでも若者なら無問題だった

ahamoやLINEMOがあるから普通ユーザーは楽天を料金で選ぶ理由がなく、エリアとバンドのデメリットが悪目立ちしすぎ

結果、無制限乞食・通話乞食・ポイント乞食・転売にしか選ばれないキャリアに成り下がってしまった
こういう偏った使途で使い倒す乞食に食い散らかされて断末魔の悲鳴を上げてる←イマココ

353 ::2023/01/03(火) 01:33:01.82 ID:tacH5kLr0.net
もうさ、基地局つくるのやめて、auのローミングだけでいいじゃん。そうすりゃプラチナバンドで全国使えるし。

354 ::2023/01/03(火) 03:33:09.05 ID:MTyBWNbb0.net
実店舗あったのか?

355 ::2023/01/03(火) 04:05:14.00 ID:WQxtLyA40.net
どこに泣きついて終わりにするの?
契約者救済は?

356 ::2023/01/03(火) 04:38:08.87 ID:xFjjO2Lr0.net
>>351
ない フットワーク軽い若いのは旧プランの頃からとっくにシェア組んで今なんか比較にならない激安価格で使い倒してたから。請求額月数円、iPhone無料とキャッシュバック付きでな 
携帯昔より安くなったと喜んでるのは情弱だけだしw

357 ::2023/01/03(火) 04:46:42.20 ID:ApBK3mGH0.net
楽天まんこまーん

358 :エジプシャン・マウ(茸) [GB]:2023/01/03(火) 08:58:49.59 ID:qCzE8m4I0.net
>>353
楽天回線+auローミング月3GBで月1980円(税込)なら割とみんな使ってたんじゃないかね?
サブブランドの少量プランとほぼ同じ値段でサブブランドよりコスパいいならアリだと思うんだよね
現状の楽天MNO回線の主なライバルはサブブランドと格安シムなんだから
もちろん無制限プランもあれば十分キャリアとも戦えると思う

359 :ウンピョウ(愛知県) [US]:2023/01/03(火) 09:01:48.92 ID:P+7XUq0L0.net
>>358
格安SIMの主戦場は1000円の攻防だろう
2000円なんてもう相手にしないよ

360 :マーゲイ(茸) [US]:2023/01/03(火) 09:02:31.98 ID:kxAZ3Wx70.net
楽天経済圏というユーザーを信者に変えてガッチガチに掴んで離さない独自の経済圏持ってるくせに自らそれを捨ててんだもんアホだろ三木谷
楽天モバイルがクソなだけじゃなくて楽天モバイル回線を持ってても大したメリットもないしなんなら他のポイント還元を改悪するからこれだけ批判されてるのがまだわからんのか
ドコモGOLDカートが年会費11000円もするのにそれなりに使ってる人間が多いのは使うメリットがあるからだぞ

361 :白黒(ジパング) [IT]:2023/01/03(火) 09:05:59.26 ID:6uQF5fN80.net
>>359
格安は千円だけど通話料は従量制だし通信速度は遅いしな
まだそいつの条件なら楽天リンクはゴミ品質だけど通話料無料だしauローミングも使える上で更に楽天回戦を月3ギガくらい使えて月二千円ならまぁありなんじゃねぇのとも思わなくもない
値段の数字だけで見ちゃいかんよ

362 :ウンピョウ(愛知県) [US]:2023/01/03(火) 09:19:00.25 ID:P+7XUq0L0.net
>>361
値段の数字だけ見るのが格安だよ
使い勝手は自分で工夫して乗り切るという使い方
自分は今LINEMOだけどさ

363 ::2023/01/03(火) 14:00:01.31 ID:dRAO0Kdq0.net
>>358>>361
楽天より(時間帯問わず)速度速いlinemo、povoの3GBプランが税込980円~990円

1980円なんか全く話にならんよ(笑)

364 ::2023/01/03(火) 14:04:55.67 ID:oxvOm3M30.net
いまだに楽天データSIM使ってる
5Gで二千円弱(繰り越しあるから10G)
さていつまで使えるか…
3G1980円は高い感じがする

365 ::2023/01/03(火) 14:25:16.71 ID:iJoZT2Km0.net
>>364
こっちの方がいいんでないかい?
https://lp.yumobile.jp/main/sim_single_data_2m/

366 ::2023/01/03(火) 14:25:48.80 ID:s5kiSzUc0.net
ワンチャン狙うなら通信事業ではなく楽天フォン作った方がマシだったかな

367 ::2023/01/03(火) 15:11:41.68 ID:UZ8AqodZ0.net
いっぱい作って一気に潰れる

368 ::2023/01/03(火) 16:27:44.78 ID:ffBW87ML0.net
楽天生活圏とか恥ずかしくないの?

369 ::2023/01/03(火) 16:53:15.96 ID:DRP7alNq0.net
>>368
楽天経済犬やで

370 ::2023/01/03(火) 17:13:28.71 ID:RfH4hMq30.net
>>368
無能なのにプライド高そう

371 ::2023/01/03(火) 17:18:59.39 ID:oxvOm3M30.net
>>365
確かに!

総レス数 371
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200