2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「PS5」縦置きで故障のおそれ、全モデルが対象で冷却用の液体金属が漏れる構造上の欠陥か [609257736]

1 ::2023/01/06(金) 21:57:18.92 ID:ACcTtIAs0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
PS5は縦置きより横置きにすべき? 冷却用の液体金属がこぼれ落ちてしまったケースも報告

ソニーのPlayStation 5は、縦置きにも横置きにしても使うことができます。が、複数のハードウェア修理専門家が、縦置きで使い続けると一部の製品で大きな問題が起こる可能性があると指摘しています。

PS5のメインプロセッサーとヒートシンクの間には、液体金属が塗られています。効率よく熱を回収して冷却するための仕組みですが、これが縦置きの場合は問題を引き起こしてしまう恐れがある、というものです。


たとえば、ある修理工場のオーナーは、PS5の内部で液体金属がこぼれてしまい、下の部品にまで掛かってしまった写真をツイートしています。

これは唯一のケースではなく、長らく垂直に立てていたPS5はリスクが高く、通常版とデジタルエディションの両方に影響があり得るそうです。

いくつかの事例から、プロセッサーとヒートシンクの間にある「シール」(封止)が時々動き、破れてしまうことがあると判明しています。そんな場合でもPS5を横置きにしていれば、液体金属は漏れずに問題なくPS5を冷却できます。が、PS5を縦置きにしてシールに何かが起こると、液体金属が徐々に下に落ちていき、凹凸ができ、冷却能力に影響を与え、本来届くはずのない部品まで届いてしまう恐れがあるようです。

これはPS5全てに起こっているわけではなく、ほとんどのユーザーは縦置きで1~2年以上も問題なく使えているようです。とはいえ、もしも問題が発生すればPS5が故障する可能性もあるため、ソニーから何らかの発表があるまでは、当面はPS5を横置きにしておくほうが無難かもしれません。

https://getnavi.jp/gamehobby/823325/

2 ::2023/01/06(金) 21:58:12.47 ID:si/Vc8LJ0.net
終わりだ猫のハード

3 ::2023/01/06(金) 21:58:17.32 ID:aIFoqAR30.net
ソニータイマー草

4 ::2023/01/06(金) 21:58:34.33 ID:e0AEx6IF0.net
なにそれこわい

5 ::2023/01/06(金) 21:58:43.93 ID:ZtmzkLNP0.net
日本人さん、特に悪いこともせず真面目に働いてるはずなのに賃金が先進国最低レベルになってしまう [606275763]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673006185/

6 ::2023/01/06(金) 21:59:55.99 ID:6g/HkxPd0.net
https://i.imgur.com/fDhVJWF.jpg

7 ::2023/01/06(金) 22:00:35.67 ID:wpYxAa400.net
\(^o^)/

8 ::2023/01/06(金) 22:01:02.81 ID:y9/UgI7o0.net
デデンデンデデン

9 ::2023/01/06(金) 22:01:08.45 ID:ZAEu9i//0.net
もうマジでダメだろw
PS2や3のモバイル版を出した方が売れるんじゃないの?

10 ::2023/01/06(金) 22:01:20.54 ID:Kd4Uuk4S0.net
プレステは1、2、3まで持ってるが全部縦置きだな
1は縦置きしないと読み込まなくなっちまってw

11 ::2023/01/06(金) 22:01:21.02 ID:v9FMLH5a0.net
故障率高いとは思ってたが…

12 ::2023/01/06(金) 22:02:05.13 ID:yss3gsdB0.net
ソニーってたまにこんな馬鹿でも分かる間違いするよな

13 ::2023/01/06(金) 22:02:27.37 ID:mPOiOukF0.net
なーに使ってないから問題ない

14 ::2023/01/06(金) 22:02:56.36 ID:P7hHaJm80.net
ウルフィーは元気に走り回ってるわ

15 ::2023/01/06(金) 22:02:56.72 ID:86bemYCa0.net
あんな巨大の縦置きしたらふとした拍子にぶっ倒しそうで怖いから横置きにしてる

16 ::2023/01/06(金) 22:03:15.86 ID:2MIxtilb0.net
「タイマーが狙ったより早かった」

17 ::2023/01/06(金) 22:03:31.46 ID:llaZ7qBg0.net
CPUグリスじゃいかんのか

18 ::2023/01/06(金) 22:03:45.95 ID:yZO8D87R0.net
縦置きはPS2時代から故障の原因だった

19 ::2023/01/06(金) 22:03:48.16 ID:+r/aTgiF0.net
プシャーステーション

20 ::2023/01/06(金) 22:03:50.46 ID:HPKOmiG50.net
こんなところにもソニータイマー

21 ::2023/01/06(金) 22:03:59.09 ID:FsTWNGsD0.net
そんなに塗りたくるとかバカかよ
自作PCのときはシール剤塗ったあとはティッシュで拭き取るのが常識だったんだぞ
べとべとのままシンク載っけたら垂れるにきまってるだろーが

ゆとりとかのレベルじゃねーよ
事業畳んでやり直せ

22 ::2023/01/06(金) 22:04:06.92 ID:2wgWDVxN0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
PS1のときは横置きにするとディスクを読み込まなかったんで、
縦置きにして使ってたよ

23 ::2023/01/06(金) 22:04:14.37 ID:uVaK8eay0.net
ターミネーターに出てくるヤツか

24 ::2023/01/06(金) 22:04:21.55 ID:LuCZejYF0.net
ほんとPSはあかんなあ。PS4もディスクが強制排出されてゲーム強制終了される仕様だったし
MSとニンテンドーに水をあけられてるわ

25 ::2023/01/06(金) 22:05:44.59 ID:Q/3uMLNN0.net
やべえなこれ

https://i.imgur.com/q8UV696.jpg

26 ::2023/01/06(金) 22:06:49.57 ID:SmvIDwTr0.net
水冷モデル出したらいいんじゃね

27 ::2023/01/06(金) 22:06:55.31 ID:7BLrbqR10.net
転売屋から10万で買ってるやつらは何者

28 ::2023/01/06(金) 22:06:59.78 ID:FCCZkU/J0.net
これメーカーが発表しないといけない事案だろ

29 ::2023/01/06(金) 22:07:05.70 ID:llaZ7qBg0.net
>>25
ガマン汁みたい

30 ::2023/01/06(金) 22:07:29.23 ID:7fpN5JTF0.net
セルの呪い?

31 ::2023/01/06(金) 22:08:16.36 ID:9L0gViZw0.net
>>27
シナ人
シナ版はアクセス制限があって使い物にならんから日本版が人気

32 ::2023/01/06(金) 22:08:16.59 ID:IWtOep530.net
>>22
使い続けるとたしかにそうなったな

33 ::2023/01/06(金) 22:08:23.13 ID:aN5b5Y0s0.net
あんなデカい物を横置きしろだと

34 ::2023/01/06(金) 22:09:05.18 ID:HpP0gY1A0.net
>>6
Vitaは元気よ…、今どこ?

35 ::2023/01/06(金) 22:09:20.85 ID:U0aRxhZh0.net
📺🎮プレステ6でたら起こして
一体いつ当選するんだこれ😱

36 ::2023/01/06(金) 22:10:03.21 ID:kINYmIRL0.net
シールになにかあっても
縦置きならダメだけど横置きなら使える

いやシールが時々動いて破れてしまう時点でおかしいのでは?

37 ::2023/01/06(金) 22:10:09.36 ID:2ZYppGse0.net
俺は一昨年に買ってから横置きで使ってる
保証は5年付けといたし
ま、心配は無いな

つか、どのモデルかさえ無いようだし
なんか胡散臭い記事だな

38 ::2023/01/06(金) 22:10:14.16 ID:d13spGB10.net
>>8

            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
~~~~~~~~~~~~~~~~

39 ::2023/01/06(金) 22:10:25.03 ID:2Gj5ak4D0.net
>>26
水冷は流行らないのは、冬は冷却水が循環しないので起動不全に陥るからじゃなかったか。

40 ::2023/01/06(金) 22:12:00.00 ID:FsTWNGsD0.net
たくさん塗ったから熱伝導良くなるわけじゃねーんだよ
かえって悪くなる
CPUやチップの表面をならすのが目的なんだよ、このペーストは

いまどきこんなレベルのことやってちゃ海外のユーザーから呆れられちまうよ
ま、SONYだけに限ったことじゃねえけどな

41 ::2023/01/06(金) 22:12:25.14 ID:3oUV1YIt0.net
まさかのターミネータネタかよ(´・ω・)

42 ::2023/01/06(金) 22:12:34.40 ID:VK9Hzswg0.net
デカいから横置きはしんどいだよ勘弁しろよ

43 ::2023/01/06(金) 22:13:13.61 ID:2Gj5ak4D0.net
そも液体使う装置で縦置きって重力がある以上いいことないだろ。

44 ::2023/01/06(金) 22:13:24.60 ID:q6kw/kJA0.net
そうこの記事さっき見て横置きのラックを探し始めた

45 ::2023/01/06(金) 22:13:28.91 ID:Oltw9MWO0.net
現行モデルは改善されているらしい
初期ロットお約束

46 ::2023/01/06(金) 22:14:37.27 ID:afV8aOT+0.net
MX-4でええやん

47 ::2023/01/06(金) 22:15:05.38 ID:2Gj5ak4D0.net
>>40
でもマスコミはたぶん
「現代技術の限界!これはソニー!まーしゃーぁない!」と吠える記事で溢れる日常だと思う

48 ::2023/01/06(金) 22:15:51.62 ID:uQiySS/k0.net
こんなんリコールもんじゃないの?

49 ::2023/01/06(金) 22:17:07.68 ID:x+xOMgQT0.net
すまん
横置きにする場所がないンだわ

50 ::2023/01/06(金) 22:18:01.90 ID:e/PdYhEU0.net
さすがソニー
売った後から正体を明かす

51 ::2023/01/06(金) 22:18:05.51 ID:2Gj5ak4D0.net
真面目に深刻なのは、アフィーラへの影響じゃないかな。
ホンダソニーでev発表やっていたけど、これみたら、ソニーのEV大丈夫?
みんな!騒がないで!!!!
お口にチャック!ソニーたたくな!非国民
たかやりそう

52 ::2023/01/06(金) 22:18:14.19 ID:vbWkxWCx0.net
タイマーが発動したら漏れ始めるの?

53 ::2023/01/06(金) 22:18:46.66 ID:gT7Mmvhw0.net
冷却用の液体金属ってなんだ
そもそも液体金属って水銀だけじゃないの?

54 ::2023/01/06(金) 22:20:07.23 ID:r1f7w3C30.net
液体金属ってどうやって清掃すればいいの?
エレクトロニッククリーナーでジャブジャブ洗うの?

55 ::2023/01/06(金) 22:20:27.53 ID:paQOy7Vf0.net
液漏れ中古品が出回りそうだなあ

56 ::2023/01/06(金) 22:20:45.24 ID:bniV3w+q0.net
割と致命的欠陥で草

57 ::2023/01/06(金) 22:21:48.78 ID:GvCCCKhY0.net
転売ヤー 涙

58 ::2023/01/06(金) 22:22:18.14 ID:2Gj5ak4D0.net
>>53
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00086/00001/?P=4

59 ::2023/01/06(金) 22:22:47.59 ID:ESKN8ckY0.net
液体金属使った意味なんてインパクト狙いだけだろ?

60 ::2023/01/06(金) 22:23:22.21 ID:5mVVy4Bu0.net
あと2台ストックあるからプロまで余裕で持つ

61 ::2023/01/06(金) 22:24:03.94 ID:llaZ7qBg0.net
液体金属ってCPUには割と使われてるよね
コアとヒートスプレッダの間に

62 ::2023/01/06(金) 22:24:18.37 ID:R2zFnQGS0.net
ここで任天堂次世代機の発表が来たら終戦だな

63 ::2023/01/06(金) 22:25:09.20 ID:2Gj5ak4D0.net
>>57
でもまあ転売対策かもな。いいタイミングだし。
新年から供給増やすと噂が流れ初めてきていて、外付けBD新発売するとか言われるようになった。
旧来品の在庫が正規小売に余っているわけでもないようだから、満を持しての転売対策かもね。

64 ::2023/01/06(金) 22:25:19.72 ID:srtviyjQ0.net
俺の初期型PS2は今でも縦置きで稼働してるというのに

65 ::2023/01/06(金) 22:26:05.65 ID:8Gq9w+090.net
>>12
こんな馬鹿でもってお前の事なのかw
バカでも理解出来る内容でなによりだw

66 ::2023/01/06(金) 22:27:53.60 ID:ENuL7MQC0.net
>>9
そんなん作ってハードだけ売れても新規ソフト売れなきゃ全く利益にならん
携帯機作って移植作作らせるほうがいい
でもそれはSwitchで間に合ってる

67 ::2023/01/06(金) 22:28:56.50 ID:cqEzYKVq0.net
高い粗大ゴミだな

68 ::2023/01/06(金) 22:30:58.28 ID:vm3714FG0.net
どうすんのこのゴミw

69 ::2023/01/06(金) 22:32:41.48 ID:baL2DAQ70.net
縦置きし続けただけで漏れる訳ねーじゃん
「修理工場に持ち込まれるようなことがあった個体で漏れた原因」を追及せず
さも製品自体に問題がある様に不安を煽るのがポイント

70 ::2023/01/06(金) 22:33:04.13 ID:2V39Kruo0.net
>>21
自作PCのCPUみたいに塗るんじゃなくて、ヒートシンクとの間に密閉してるはずのものがシールが破れて漏れてる

71 ::2023/01/06(金) 22:33:11.22 ID:XdyLovs00.net
>>37
俺も同じくらいだな
ずっと縦置きしてるけど全然問題はない

それよりも
>ある修理工場のオーナーは、
んな非正規修理の与太話なんか聞いてねえよって話だよな

72 ::2023/01/06(金) 22:33:53.98 ID:AkliClEW0.net
>>58
これかぁw

73 ::2023/01/06(金) 22:34:09.29 ID:EmBZEQkK0.net
発売日に買って2年以上縦置き使用してるけど壊れてないぞ、んなもん当たり外れだろ

74 ::2023/01/06(金) 22:34:35.23 ID:dwTzUTLt0.net
あーこれでか
ゲハが大量のスクリプト爆撃でアクセス不能になったのは

もみ消そうとして火に油だな

75 ::2023/01/06(金) 22:34:51.40 ID:8Z+zTpiO0.net
箱一択だな

76 ::2023/01/06(金) 22:35:17.87 ID:XdyLovs00.net
>>69
それも素人修理しかできなさそうな、訳の分からないとこからのネタでなあ

77 ::2023/01/06(金) 22:35:25.45 ID:0fQQkwUI0.net
お、火消し続々沸いてきたな

78 ::2023/01/06(金) 22:35:34.50 ID:gyh5EiAx0.net
発売してもう2年以上経ってるのに今更……

79 ::2023/01/06(金) 22:36:07.80 ID:6cZ3eGYO0.net
益々興味が・・・

80 ::2023/01/06(金) 22:36:47.18 ID:Q9fAT2ow0.net
本当SONYって昔からこういう化成品にめっぽう弱いよなw

81 ::2023/01/06(金) 22:37:04.38 ID:y7wKj6x70.net
ソース無さすぎて草

82 ::2023/01/06(金) 22:37:20.92 ID:F/yp1+xR0.net
すぐ新型出るのに

83 ::2023/01/06(金) 22:37:32.06 ID:sQaHPLPf0.net
スリム化は作らないのか
出来ないのかどっちなんだ

84 ::2023/01/06(金) 22:37:51.44 ID:oP5/YhoR0.net
ターミネーターが溢れちゃう

85 ::2023/01/06(金) 22:37:58.27 ID:XdyLovs00.net
>>53
半田
ガリウムを含んだ混ぜ物だよ

86 ::2023/01/06(金) 22:38:22.90 ID:NojMAulv0.net
>>35
ps6とGTA6どっちが先かのう

87 ::2023/01/06(金) 22:38:57.35 ID:DNmE0gpr0.net
横置きで保管されてたものを指名買いするしかないじゃん

88 ::2023/01/06(金) 22:39:12.22 ID:kl/MmBBx0.net
ゴキブリがこれだけ沸くって事は事実か

89 ::2023/01/06(金) 22:39:14.95 ID:fQTY5Dua0.net
グリスをCPUのソケットに塗りたくる暴挙をしてもパソコン動くみたいだし垂れて汚いだけで大丈夫なんじゃ?

90 ::2023/01/06(金) 22:39:16.54 ID:XdyLovs00.net
>>83
放熱器が体積のほとんどだし、シュリンクしようにもCPUとGPUが一体だからできるんかね?

91 ::2023/01/06(金) 22:39:39.40 ID:ESKN8ckY0.net
>>58
こんな大量に塗るもんなの?
PCみたいな感じのやり方でヒートシンクの密着度を稼げないから?

92 ::2023/01/06(金) 22:39:43.44 ID:GG0imUPM0.net
パソコン自作する時のCPUとヒートシンクの間に塗るグリスか

93 ::2023/01/06(金) 22:40:28.11 ID:TO7F/NDW0.net
あれか、ターミネーターに出てくる奴だろ

94 ::2023/01/06(金) 22:40:59.21 ID:Miiy2Qar0.net
PS4も古い型はディスク発射だの電源トラブルだのやらかしてたし
PS5もあるだろうとは思ってが
この会社は何かやらかさないと給料貰えないシステムなのか?

今直ぐ潰れて消えろ糞ニー(^^
 

95 ::2023/01/06(金) 22:42:54.97 ID:fQTY5Dua0.net
>>90
陳腐化すれば出来るだろうけど、ムーアの法則が頭打ちになってきてるから小型化すむ前にPS6が出る時期になるかも

96 ::2023/01/06(金) 22:43:25.29 ID:nuSnjYf80.net
>>89
導電性があって短絡するのが致命的でないと?

97 ::2023/01/06(金) 22:43:56.45 ID:mARqY1Z80.net
CPUグリス見たいなモノか?

98 ::2023/01/06(金) 22:43:57.81 ID:1A8kTSyK0.net
1年くらい縦置きして使ってるがなんともないよ

99 ::2023/01/06(金) 22:44:00.60 ID:5NQdfrYK0.net
おれたちTIM

100 ::2023/01/06(金) 22:44:49.05 ID:nhZEAfKV0.net
普通に欠陥設計だな
横にするっても置き場所に困る大きさだし
テレビの横に縦置きするしかないって環境も結構あるだろ
×決定の◯キャンセルを日本人に要求するのにしても
設計段階で欠陥を指摘して止めるまともな奴がいない証拠

101 ::2023/01/06(金) 22:44:52.85 ID:DdFCNKEf0.net
「液漏れ防ぐシールが何らかの原因で取れたら縦置きすると液漏れする」

🤔

102 ::2023/01/06(金) 22:45:20.75 ID:/XBwUCjK0.net
>>101
横に置いてても漏れるよ

103 ::2023/01/06(金) 22:46:55.96 ID:DdFCNKEf0.net
>>102
でもソースによると「液漏れ防止シールが何らかの原因で剥がれても横置きすれば漏れることはない」って書いてるぞ

104 ::2023/01/06(金) 22:46:59.32 ID:/XBwUCjK0.net
>>91
サーマルコンパウンドは微細な凹凸を埋めて密着度を上げるけど、これは半田だから
半田自体が熱を伝えるんでぶ厚くたっぷり塗らないと役に立たない
特性がだいぶ違うのよ

105 ::2023/01/06(金) 22:47:25.83 ID:nkG103mN0.net
事業収益の柱が昔から故障修理の収益だから当然の話

106 ::2023/01/06(金) 22:47:44.59 ID:/XBwUCjK0.net
>>103
漏れるよw
書いたやつがアホなだけだ

107 ::2023/01/06(金) 22:49:01.73 ID:jxRAyuYS0.net
あんな絶対縦置きにしてくれみたいな形してるくせに

108 ::2023/01/06(金) 22:49:22.03 ID:+C79hCRJ0.net
ソニータイマーか
液体金属なら漏れたら基盤がショートして壊れるし

109 ::2023/01/06(金) 22:49:44.39 ID:TO7F/NDW0.net
5年保証つけた俺に死角はない
全然使わんけど

110 ::2023/01/06(金) 22:51:02.27 ID:d3f4O8Qw0.net
枕元に飲み掛けのペットボトル置いときゃ朝には凍ってる部屋だから大丈夫だよね

111 ::2023/01/06(金) 22:52:55.46 ID:b8mE1rFJ0.net
今更

112 ::2023/01/06(金) 22:53:12.59 ID:HgSImtip0.net
>PS5のメインプロセッサーとヒートシンクの間には、液体金属が塗られています
CPUグリスの事か?

113 ::2023/01/06(金) 22:54:13.34 ID:JpQR/PAm0.net
PS5 分解、新技術「液体金属」でコストダウン(4ページ目) | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00086/00001/?P=4

114 ::2023/01/06(金) 22:55:25.51 ID:QeXZzXwC0.net
液体金属とか怖すぎw
ちなみに何使ってるんだろ?
ナトリウムとかだと怖いけど、さすがに違うかw

115 ::2023/01/06(金) 22:55:37.98 ID:J9Cmkm2R0.net ?PLT(20500)
液体金属とかイゼルローン要塞っぽいな

116 ::2023/01/06(金) 22:57:19.79 ID:xzri0nBT0.net
買わないから
漏れないぜ^^b

117 ::2023/01/06(金) 22:57:34.29 ID:HgSImtip0.net
>>114
自作PCのCPUグリスで液体金属もあるぞ
熱伝導率はええぞ

118 ::2023/01/06(金) 22:58:59.84 ID:2Gj5ak4D0.net
>>109
ても電池と冷却水は保証外とかなような。

119 ::2023/01/06(金) 23:00:27.61 ID:QeXZzXwC0.net
>>113
なるほど、これか
CPUの発熱も将来原発並みになるとかあったけど
もちろん熱源の密度の方でだが
その熱を拡散するのに使ってるのか
高速増殖炉で使ってるみたいなものかな

120 ::2023/01/06(金) 23:00:36.11 ID:E6LbU55m0.net
なまじ液体金属なんて使うから
あんなんOC用だろ

121 ::2023/01/06(金) 23:00:54.65 ID:+tQz/c6L0.net
漏れてるって?よかったな、入ってる証拠だ。

122 ::2023/01/06(金) 23:02:03.34 ID:z+KYqPcb0.net
そんなことよりうんこ漏れそう

123 ::2023/01/06(金) 23:02:08.67 ID:nleTSdl20.net
液体金属って水銀のこと?

124 ::2023/01/06(金) 23:02:35.83 ID:4hfslml20.net
昔からCDのレンズのレールにプラスチック使って数年でCD読まなくしたりしてたやん

125 ::2023/01/06(金) 23:02:42.75 ID:2Gj5ak4D0.net
>>117
でもこれ故障原因液漏れだよ?
オーバークロックしたら発熱過大て溶けるなら、自己責任だけと、そんな特殊条件は書かれていない。

126 ::2023/01/06(金) 23:02:47.94 ID:gCW9mK4F0.net
流石SONY
SONYタイマーを進化させてきたか

127 ::2023/01/06(金) 23:03:55.70 ID:c9sT3REM0.net
ゲーセン?

128 ::2023/01/06(金) 23:05:13.45 ID:OvhbKZga0.net
横置きにしても別の問題が出てくるんでしょ

129 ::2023/01/06(金) 23:05:26.47 ID:ZfXttvWQ0.net
自作、しかも殻割りとかコアなことしてないと
液体金属なんてさすがに知らんか

130 ::2023/01/06(金) 23:05:42.60 ID:HniM537t0.net
\(^o^)/

131 ::2023/01/06(金) 23:05:45.78 ID:+I/44dh/0.net
つまりSONYタイマー?

132 ::2023/01/06(金) 23:05:45.74 ID:IUaoQkmq0.net
>>124
あれ元々は金属のシャーシだったのに
特注でタイマー仕込んだって散々バカにされてたな

133 ::2023/01/06(金) 23:08:37.49 ID:004ZeQwC0.net
ソニーはスマホも地雷だらけ。

134 ::2023/01/06(金) 23:08:54.72 ID:RO3iGQw40.net
ソニーさんさあ…

135 ::2023/01/06(金) 23:09:26.01 ID:ZToETxIv0.net
>>34
君のVAIOは抹殺された

136 ::2023/01/06(金) 23:09:31.59 ID:jzksN70c0.net
>>34
グロシーン思い出すからやめろ

137 ::2023/01/06(金) 23:10:13.56 ID:UgMRE6/X0.net
縦置きしてるがそんなことねーよアホ

138 ::2023/01/06(金) 23:11:00.48 ID:7dIaA/8J0.net
PS5発売前はさんざん液体金属を売りにしてたのにこれだものな

139 ::2023/01/06(金) 23:12:28.09 ID:5TPMus530.net
まだ空冷のほうが長期的にもええんやろなぁ

140 ::2023/01/06(金) 23:13:04.32 ID:OXs+gtyI0.net
これ国内はともかくアメリカでリコールやべぇだろ

141 ::2023/01/06(金) 23:13:54.07 ID:E6LbU55m0.net
自作で液体金属使うなら水冷化させるな
気がついたらショートする可能性があるとか怖すぎる

142 ::2023/01/06(金) 23:14:33.96 ID:qZ2uSQU80.net
>>66
じゃあSONYはどうすればいいんだよ!?
Switch互換のPS5を作ればいいのか!?

143 ::2023/01/06(金) 23:15:12.11 ID:7dIaA/8J0.net
PS1でセーブデータ保存用のメモリーカードをリコールした事もありました

144 ::2023/01/06(金) 23:18:37.14 ID:k+zWIIZn0.net
ニュースで出たからには、保証期間内かどうかに関わらず修理してもらえるんだろうな。

145 ::2023/01/06(金) 23:19:15.01 ID:qZ2uSQU80.net
そうか・・!
任天堂がPS互換のSwitchを作れば・・・・液体金属が漏れる問題も解決する!
そうだよハハハなんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろう!

146 ::2023/01/06(金) 23:19:31.16 ID:rKEL8sRp0.net
銀入りグリスかなんかか?

ならば、小汚くなるだけで導通なんかしねえが…

147 ::2023/01/06(金) 23:21:52.74 ID:rKEL8sRp0.net
…って、TIMの方かぁ…

148 ::2023/01/06(金) 23:22:35.97 ID:otlGgauJ0.net
何でそんな単純なミスするんだよ。
頭おかしい。

149 ::2023/01/06(金) 23:23:12.71 ID:M09SLDpj0.net
>>58
>常温で液体であるため、基板上に漏れ出ないように周囲はスポンジや接着テープなどで囲われていた。

スポンジwww

150 ::2023/01/06(金) 23:24:59.76 ID:E/Q1dJYa0.net
PSは昔から縦置きもしくは裏返しが基本と決まっておる

151 ::2023/01/06(金) 23:25:00.50 ID:PNh3X33B0.net
>>3
今回のはタイマー設定時間があまりにも早すぎた

152 ::2023/01/06(金) 23:25:47.64 ID:2iCISs7u0.net
液体金属って水銀みたいなのを想像してたのにただのシルバーグリスやんけ
がっかりだ

153 ::2023/01/06(金) 23:26:43.09 ID:E6nxOFwk0.net
>>9
PS2の据置型で
HDMI端子装備
無線コントローラ装備
無線LAN装備
ハードディスク装備
というのはほしいと思う。

154 ::2023/01/06(金) 23:27:30.85 ID:Tyf1wKyv0.net
>>25
とろけるグリスだなw

155 ::2023/01/06(金) 23:28:04.22 ID:LuqguKhM0.net
もんじゅかな?

156 ::2023/01/06(金) 23:28:33.73 ID:OiNll1eY0.net
それよりファン冷却が必要か否かが知りたいな
裏に装着する冷却する扇風機みたいのあるけど、あれつけた方がいいのか?

157 ::2023/01/06(金) 23:29:03.80 ID:gNH72V4h0.net
滲み出てきて人型になって襲いかかってくるのか怖ええ

158 ::2023/01/06(金) 23:30:45.72 ID:2xTLEDd+0.net
横置きで放熱は大丈夫なのけ?
縦置きで設計されてるんでしょ?

159 ::2023/01/06(金) 23:32:56.94 ID:2xTLEDd+0.net
>>25
これ液体金属なら回路終わりやんけ

160 ::2023/01/06(金) 23:33:34.86 ID:b+9nf2IW0.net
液体金属なんて慣れないもの使うから

161 ::2023/01/06(金) 23:34:33.44 ID:z6peyXi80.net
設計ミスだな

162 ::2023/01/06(金) 23:36:36.70 ID:x+xOMgQT0.net
>>25
これマジならタイマーですな

163 ::2023/01/06(金) 23:38:36.69 ID:UaW10e+J0.net
>>148
お前が頭おかしいんだよ
ソースに封印シール損壊したらとかいてあるだろ

164 ::2023/01/06(金) 23:39:37.73 ID:ruTz7atW0.net
宣伝写真とかどれ見ても縦置きなんだよな

165 ::2023/01/06(金) 23:40:11.77 ID:6EsRgRQU0.net
>>25
横置きでも流れ出しそう

166 ::2023/01/06(金) 23:42:33.75 ID:yMkA0RGv0.net
品薄商売の成れの果て

167 ::2023/01/06(金) 23:45:58.14 ID:ki3ZieNT0.net
クソニータイマー

168 ::2023/01/06(金) 23:47:34.30 ID:wDb82I7e0.net
へぼい

169 ::2023/01/06(金) 23:48:32.42 ID:mwipsCzD0.net
>>9
Switchも2、3年はまともに買えなかったけど

170 ::2023/01/06(金) 23:48:34.38 ID:B76cVUBQ0.net
常識で考えて液体金属を入れるという発想がアホ
カスみたいなデザインにこだわんなよ

171 ::2023/01/06(金) 23:51:40.69 ID:MW/V08xP0.net
変に凝ったもの使うから

172 ::2023/01/06(金) 23:53:07.76 ID:ZId0kBQ80.net
箱との性能差をうめるためにOC運用するための苦肉の策だったがまさかの爆弾

173 ::2023/01/06(金) 23:54:21.12 ID:3uGKgCuS0.net
寿命ですね

174 ::2023/01/06(金) 23:59:57.45 ID:FsTWNGsD0.net
>>89
導電性だからショートするんだよ

175 ::2023/01/07(土) 00:01:12.34 ID:Jr9SMDN70.net
店舗から買った人には補償するべきだろこれ

176 ::2023/01/07(土) 00:02:07.47 ID:QiTlvQzX0.net
PS4でも縦置きでディスク吐きまくってたじゃん
縦置きで毎回やらかしてるのに学ばないね

177 ::2023/01/07(土) 00:03:31.62 ID:GZXHJFg70.net
今更すぎるやろ

178 ::2023/01/07(土) 00:04:39.78 ID:DTxiwEvw0.net
>>158
縦置きですら上からすって後ろから吐くせいかしらんが
有線なのにLanケーブルが接続されてませんってうるさい

179 ::2023/01/07(土) 00:04:41.64 ID:9QnIwLRf0.net
蓮舫に失礼だろ、横置きにしたら蓮舫じゃなくなるやんけ蓮舫にしたいやん

180 ::2023/01/07(土) 00:05:08.64 ID:7xIb8Cnr0.net
>>25
ほんとにスポンジじゃん
CPUに尿もれパット履かせてるのに漏れてんじゃん

181 ::2023/01/07(土) 00:08:03.89 ID:HitFyI7L0.net
あら、めっちゃ縦置きしてるな
横置きするにも場所取るしなぁ

182 ::2023/01/07(土) 00:08:55.11 ID:EjEir/3o0.net
>>180
いずれは全部スポンジに吸い取られて冷却能力0になるってことか

183 ::2023/01/07(土) 00:12:28.49 ID:Oc4IDB8e0.net
普通液体金属って数千度じゃ無いのか?

184 ::2023/01/07(土) 00:16:47.70 ID:xa14UPKI0.net
どうしても液体金属じゃないとダメなのか?グリスでいいだろ

185 ::2023/01/07(土) 00:19:56.56 ID:nburzKE90.net
>>25
この白いのが漏れたヤツなの?
こんな大量に漏れるなら横置きでも無理じゃね?

186 ::2023/01/07(土) 00:26:29.34 ID:zOoU+afj0.net
>>169
どんな田舎に住んでるのか知らないけど
発売した年はスプラ2が出たから品薄だったけど
次の年には品切れしてる店舗なんてほぼなかったけどな
それ以外だとあつ森とコロナ自粛で品薄になったぐらいだろ

187 ::2023/01/07(土) 00:27:58.97 ID:7tAaS18f0.net
液体金属ってなんだよたかがゲーム機だろがよ

188 ::2023/01/07(土) 00:30:43.22 ID:BFXxh6na0.net
もう一度(わざと)PSPみたいにソフトがフリーで動かせるハードウェアにしないとハードは売れないんじゃね?

189 ::2023/01/07(土) 00:31:14.02 ID:IgVRTuTP0.net
ほら安いのには理由があるんだよな

190 ::2023/01/07(土) 00:32:44.22 ID:BqB3piC10.net
コスト面で手を抜いた結果液体金属にかけるしかなかったっぽい?

191 ::2023/01/07(土) 00:38:58.21 ID:1AsTMG1Y0.net
箱との性能差をなんとかするためにオーバークロック運用にしたけど発熱凄いから液体金属使っただけ
でも実際にはそれ以上に部品の世代格差があって同じゲームでもPSだけ全力で走っても追いつけない現実があっただけ

192 ::2023/01/07(土) 00:49:57.97 ID:BzZZ9VnG0.net
>>191
冷却としての液体金属?
クローズド環境に?

完全アホだろ

193 ::2023/01/07(土) 00:50:34.62 ID:V4lI/KRZ0.net
縦に置かせるデザインだが
縦で壊れるもんが横に置いたからって壊れないかね

194 ::2023/01/07(土) 00:53:04.20 ID:mTUE3FPN0.net
というかやるソフトなくてもう数ヶ月電源入れてねえわ

195 ::2023/01/07(土) 00:53:58.58 ID:e1yBi1LB0.net
さすが技術のソニー

196 ::2023/01/07(土) 00:54:57.42 ID:rlXslNSm0.net
開発機なんて六連ファンで実機以上に冷却に気を使ってるもん

197 ::2023/01/07(土) 00:56:55.64 ID:7Sgag5wH0.net
>>25
漏れるの想定してスポンジ置いてるのか

まったく足りてないけど

198 ::2023/01/07(土) 00:58:01.57 ID:eBEgSD3F0.net
ジャップのソニータイマー 発動

199 ::2023/01/07(土) 01:00:54.58 ID:n8m7L3/I0.net
スポンジで時間調整するソニータイマーって事?w

200 ::2023/01/07(土) 01:02:10.92 ID:tYeoKD8S0.net
発表時から懸念されてたのが起きちまったの?

201 ::2023/01/07(土) 01:03:23.43 ID:IVc+GZW70.net
スポンジなんて関係ないよ
冷却の意味わかってるのか?
その金属が更に熱を渡すんだから、密着されてる。スポンジは只の反対側だ

202 ::2023/01/07(土) 01:05:19.15 ID:idcj0SNQ0.net
不謹慎だけど、もんじゅかよw

203 ::2023/01/07(土) 01:06:17.09 ID:EVpe13um0.net
ちなみに発売から3年経ってます

204 ::2023/01/07(土) 01:08:50.25 ID:ix/QwLDE0.net
マイクロソフトのXbox360でも構造上の欠陥で長期間使い続けると確実に故障する死のレッドリング問題があっただろ。
その時のマイクロソフトは「赤リング症状が出た本体は問答無用で無償修理」という金にモノを言わせた神対応をみせたけど今回ソニーはどう出るかな?

205 ::2023/01/07(土) 01:09:04.34 ID:1z6HPMqO0.net
保証期間は何年あるんだこれ?

206 ::2023/01/07(土) 01:11:19.59 ID:6NklOwS40.net
液体金属って女ターミネーターかよ

207 ::2023/01/07(土) 01:11:22.84 ID:I/WWRlsg0.net
>>1
SONYが責任取るわけがない

208 ::2023/01/07(土) 01:11:35.29 ID:khaEnv7g0.net
え、俺ずっと縦置きだけど・・・

209 ::2023/01/07(土) 01:12:35.53 ID:tkSXmmHU0.net
基本1年に有料4400円追加で+2年と
有料課金しても最大3年かな?

210 ::2023/01/07(土) 01:12:57.89 ID:t71lztU80.net
>>201
液体金属をスポンジや接着シールで囲ってる
スポンジは劣化する

おわり

211 ::2023/01/07(土) 01:15:40.07 ID:UsZdewk40.net
ジョンを呼ぶんだ
ジョンを呼べと言っている

212 ::2023/01/07(土) 01:20:50.69 ID:6aMXJIgl0.net
>>183
意味分からんが
溶解温度は錫で200℃鉛で300℃やぞ

213 ::2023/01/07(土) 01:24:00.39 ID:Bs48dflJ0.net
縦置きは情弱といにしえの時代から言われてきた

214 ::2023/01/07(土) 01:24:00.75 ID:BzZZ9VnG0.net
>>202
いい勝負だよ
あれもあまりにバカ設計でネット仲間と笑い合ったもんだぜ

もう劣化なんてもんじゃねーよ
あれからなーんも変わってねえんだから

215 ::2023/01/07(土) 01:26:13.04 ID:/hzcyitZ0.net
横置きでも反対にしたらぶっ壊れるって事?
欠陥ハード過ぎるだろ

216 ::2023/01/07(土) 01:26:26.81 ID:t71lztU80.net
>>212
PS5に使われてるのは常温で液体だぞ
ソースは>>58

217 ::2023/01/07(土) 01:27:35.98 ID:9swkc/OF0.net
プレイスポンジ5

218 ::2023/01/07(土) 01:31:13.46 ID:a2MAf3Zf0.net
>>6
ドゲット!

219 ::2023/01/07(土) 01:33:11.05 ID:DQurDK8p0.net
初代PS兄弟げんかの挙げ句蓋しまらなくなってなんかだんだん縦になっていった家庭に育った

220 ::2023/01/07(土) 01:34:04.14 ID:BzZZ9VnG0.net
ヒートシンクの歪み率とかなーんも考えてなさそう
まだ間にペルチェでも挟んだほうがましじゃねー?

221 ::2023/01/07(土) 01:36:33.39 ID:oQAHukv40.net
PS5のジャンクは怖すぎて買えないな

222 ::2023/01/07(土) 01:38:23.38 ID:BzZZ9VnG0.net
丸いものは転がる
高いところのものは落ちる
立ってるものは倒れる
吊ってるものは落ちる
重なってるものは崩れる
云々、、、

どっかの安全教育勅語だけど
こういうの忘れてる技術者(特に設計者)ホント多いんだよね
ほんとなんとかしてほしーわ

223 ::2023/01/07(土) 01:38:29.35 ID:kKVrDLsk0.net
>>58
最先端技術の液体金属グリス冷却だああ
ってソニー信者がゲハで大喜びしてたなぁ
ただのコストカットなのに

224 ::2023/01/07(土) 01:51:21.53 ID:SxHqyQzq0.net
>>142
スイッチみたいなハード出せばいい

225 ::2023/01/07(土) 01:59:17.79 ID:SxHqyQzq0.net
これリコールじゃないの?
ソニーは何て言ってるの?

226 ::2023/01/07(土) 02:00:34.51 ID:OcCoPoiw0.net
リコールものでは?

227 ::2023/01/07(土) 02:03:14.42 ID:z+XQYLfM0.net
こんなでかいの横におけるかよ…

228 ::2023/01/07(土) 02:03:23.38 ID:2Uo+SxYO0.net
こうなると次期型を待つことになるけど
次期型が出たら出たで、また転売の餌食になって、結局買うことなさそう

229 ::2023/01/07(土) 02:03:55.92 ID:xVfBucJ50.net
トータルリコール

230 ::2023/01/07(土) 02:04:48.03 ID:Ha+WqbUg0.net
クソニーw

231 ::2023/01/07(土) 02:18:58.72 ID:6jq45DN/0.net
>>25
cpuにスポンジ敷いてるのはじめて見た
このグリスダメなんじゃね?

232 ::2023/01/07(土) 02:19:07.42 ID:m2EFPTtn0.net
>>225
仕様です
丁寧に置いてください

233 ::2023/01/07(土) 02:26:20.72 ID:GZY8lux+0.net
いつもながらソニーの完璧なタイマー設計には関心だ

234 ::2023/01/07(土) 02:30:31.81 ID:SxHqyQzq0.net
数日前に車発表してたけど、そっちは大丈夫なのか・・・?

235 ::2023/01/07(土) 02:31:34.76 ID:BqQSIRJp0.net
>>234
大丈夫だと思うのか?

236 ::2023/01/07(土) 02:31:48.04 ID:idcj0SNQ0.net
>>25
スポンジは組立や輸送でプロセッサとヒートシンクが接触するのを避けるため?
ガスケットはスポンジの内側にあるけど、何らかの理由で締付圧力が弱まったか
スポンジが余計だった気がするな

237 ::2023/01/07(土) 02:32:31.05 ID:wfHKkeQp0.net
コントローラーがドリフト始めて使えなくなったから、さっき通販で注文したわ

238 ::2023/01/07(土) 02:35:04.39 ID:gFQn9AGv0.net
>>6
こんなところにケイブ

239 ::2023/01/07(土) 02:35:47.32 ID:c6pidya80.net
液体金属
強そう

240 ::2023/01/07(土) 02:36:29.30 ID:wjHpZKW90.net
あれを縦に置く奴はセンスが無い

241 ::2023/01/07(土) 02:36:54.01 ID:godarE3O0.net
保証期間の一年持ったんだから欠陥じゃないだろ

242 ::2023/01/07(土) 02:37:42.92 ID:e7IGE5o10.net
縦置きのイメージが強い
https://pbs.twimg.com/media/EaQzAn7VcAAK0lF.jpg

243 ::2023/01/07(土) 02:38:15.26 ID:BqQSIRJp0.net
欠陥だから無償修理してくれるよな

244 ::2023/01/07(土) 02:38:54.98 ID:CW0WoySi0.net
もう一年半縦置きだけど問題起きてない。

245 ::2023/01/07(土) 02:44:53.49 ID:hI5mPUX10.net
RROD再びか?
今度はPSってのは皮肉に過ぎるが

246 ::2023/01/07(土) 02:46:10.30 ID:M+2w+ITw0.net
もうゲーム機の時代は終わった
パソコンにグラボ挿してゲームやれ

247 ::2023/01/07(土) 02:47:06.55 ID:NZt70M4c0.net
家康 「相済まぬ。」

248 ::2023/01/07(土) 02:49:09.78 ID:hI5mPUX10.net
>>213
いにしえはむしろ縦置きどころか
初代は横置き前提でも斜め置きにしないと読み込まないとか
PS2も初期から中期のヤツは縦でしか読み込まなくなるとか
その手の話がゴロゴロしてるんだが…

249 ::2023/01/07(土) 02:54:09.76 ID:fWq4vjNh0.net
>>25
この周りのスポンジは漏れを吸収する以外で何の為のスポンジなんだろう?

250 ::2023/01/07(土) 03:05:18.16 ID:vW09a8J50.net
縦置きが標準形態だと思ってたわw

251 ::2023/01/07(土) 03:08:02.37 ID:M1HrUxDv0.net
縦置きのまま2年経ったけど何ともないな
まあほとんど使ってないんだが

252 ::2023/01/07(土) 03:14:36.44 ID:2lvYFYRQ0.net
横置きだと揺ら揺ら動く

253 ::2023/01/07(土) 03:16:24.57 ID:EQxNAsii0.net
>>1
マジかよいつもの癖でゲーム機は全部メタルラックに横置きにしててよかった

254 ::2023/01/07(土) 03:24:14.85 ID:C4xOOTSn0.net
グリスって普通固まるよね?何これ

255 ::2023/01/07(土) 03:30:01.16 ID:1dn5DAic0.net
それより初期型PS4のディスク吐き出し問題はまだ直らんのか

256 ::2023/01/07(土) 03:30:02.95 ID:zJFfrrF10.net
>>1
冷却に水銀を使ってるのか?

257 ::2023/01/07(土) 03:33:25.80 ID:0NShiRYn0.net
銀1、ガリウム6、インジウム3の化合物だ
水銀なんか気化したの吸っただけで神経系がイカれるもん使えんわ

258 ::2023/01/07(土) 03:39:30.38 ID:u1n0nmwD0.net
胃袋が覚えている

259 ::2023/01/07(土) 04:24:29.53 ID:dKdejRhf0.net
熊メタルとどっちが冷えるの?

260 ::2023/01/07(土) 04:45:00.81 ID:QNLQeyhH0.net
冷却機構のコストを下げるために熱伝導率のよいTIMを使いました!
 ↓
結果液漏れ

261 :ロシアンブルー(静岡県) [CN]:2023/01/07(土) 05:10:14.46 ID:ebnDDFql0.net
流石無能集団SIE
ソニータイマーは完備か

262 :ライオン(東京都) [US]:2023/01/07(土) 05:14:41.63 ID:sUQpGnke0.net
発売する頃にさすがソニー液体金属すげえ!箱のベイパーチャンバーはクソw
とかやってたな

263 :斑(光) [NL]:2023/01/07(土) 05:18:44.49 ID:jklFbp8n0.net
2年位保てば十分でしょ
どうせ買うのは情弱だしw

264 :バーマン(千葉県) [US]:2023/01/07(土) 06:11:25.43 ID:iOlZDFCz0.net
ソニータイマーの仕組みの一つが解明されたのか

265 :ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [RU]:2023/01/07(土) 06:16:04.25 ID:1O2JqsJ90.net
液体金属って T-1000?

266 ::2023/01/07(土) 06:40:16.74 ID:Znqb/a4z0.net
>>234
とりあえず縦置きにはしないほうがいいな

267 ::2023/01/07(土) 06:42:49.77 ID:x8YPtjU00.net
自作PC用に液体金属グリスが売ってるけど
今のPCは殆ど縦置きだからね
問題あるなら先にこっちの業界で騒ぎになってるよ

268 ::2023/01/07(土) 06:48:17.36 ID:RQJc7ckk0.net
これ真夏の暑い部屋で長時間やってると起こるやつでしょ
エアコンつけて2〜3時間しかしない奴は大丈夫よ

269 ::2023/01/07(土) 06:48:29.49 ID:0CvDEmxg0.net
液体金属TIMってレッド吉田とゴルゴ松本?

270 ::2023/01/07(土) 06:51:42.58 ID:q+SVhN9e0.net
>>6
液体金属でも老化するんだな

271 ::2023/01/07(土) 06:53:19.61 ID:5mwEvkC40.net
>>245
おまえYLOD知らんの?

272 ::2023/01/07(土) 06:54:03.87 ID:T/UbltMj0.net
XM4は電池がうんこで死亡
PS5は冷却用グリスがあぼーん

ソニータイマーで爆笑

273 ::2023/01/07(土) 06:54:50.52 ID:IsnJBgP00.net
>>16
保証期間過ぎてるから問題ない。計画通りだ

274 ::2023/01/07(土) 07:13:25.72 ID:JK81Dn200.net
そりゃ普通液体金属グリスってのはヒートスプレッダの内側に充填するものだしな…

素人がヒートシンクとスプレッダの間に塗って基盤ショートさせる事故がたまによくあるが

275 ::2023/01/07(土) 07:22:33.89 ID:Ih676lFT0.net
https://i.imgur.com/5oJOb29.gif

276 ::2023/01/07(土) 07:25:45.10 ID:nYZL+8Vl0.net
ivyのダブルグリスバーガー対策で同じ様な目にあった人居たな

277 ::2023/01/07(土) 07:27:23.82 ID:JK81Dn200.net
ああ ps5ってcpuにヒートスプレッダついてないんだ
モロだしダイにヒートシンク直結するスリリング構造なのね
でガリウムグリス塗ったら漏れた と

バカだろ かなりハイレベルの

278 ::2023/01/07(土) 07:30:56.25 ID:0hKQPoFM0.net
日本の理系ヤバイな

279 ::2023/01/07(土) 07:31:18.18 ID:VX4jNdoG0.net
https://i.imgur.com/2IAwTDg.gif

280 ::2023/01/07(土) 07:35:12.42 ID:5bGNmAvC0.net
>>279
なにこれ!?

281 ::2023/01/07(土) 07:44:06.60 ID:vNZtRO1i0.net
ぷるぷる
ぼく わるい メタルスライムじゃないよ

282 ::2023/01/07(土) 07:45:56.00 ID:wDxcaogd0.net
五万は割り引かないと買えないなあ。

283 ::2023/01/07(土) 07:52:29.92 ID:1Otr8yGd0.net
よし現行モデルは買わなくていいな
次のモデルは改善しとけよ

284 ::2023/01/07(土) 07:53:24.77 ID:IeA7Bodj0.net
>>279
軽くホラーなグリス塗りやな

285 ::2023/01/07(土) 07:53:54.40 ID:LDXG0Aov0.net
俺の軽トラのエンジンも横置きだもん

286 ::2023/01/07(土) 07:58:09.50 ID:7Jy9P1u10.net
https://youtu.be/p7VfQFRSdGI?t=317
こんな微量なのが縦置きで零れると言うのか。

287 ::2023/01/07(土) 07:58:28.90 ID:O3Op+UK00.net
とりあえずあのクソデカ横で置いてるけど縦アカンのか

288 ::2023/01/07(土) 08:05:15.95 ID:6aZUglXy0.net
液体金属グリスを採用したノートPCもあるが、CPUはスポンジで覆われてたな
そっちで不具合報告されてないし、PS5のはやはり縦置きのせいか。デザインは縦置き仕様のくせに(´・ω・`)

289 ::2023/01/07(土) 08:10:14.44 ID:Pg5BFoqr0.net
量産BTOでもこんなん聞いたことないな

290 ::2023/01/07(土) 08:18:10.34 ID:PmuwN0Ds0.net
TV台にギリギリ入ったわ
デカすぎなんだよ!
任天堂機はコンパクトでいい

291 ::2023/01/07(土) 08:18:19.47 ID:9GOPnaw90.net
買えない間に欲しい気持ちがしぼんだ

292 ::2023/01/07(土) 08:19:01.81 ID:hb8b3BmT0.net
これ知っててソニーは日本のユーザーのためを思って販売するの抑えてたのに
おまいらが叩くから未完成品のまま大量生産してお披露目する羽目になりました。
おまいら反省しろよ

293 ::2023/01/07(土) 08:20:21.32 ID:4E2Q80SN0.net
なぜスポンジがついてるのか理解してないバカがたくさんわいてて草
プロセッサーダイの周りについてるコンデンサ等に液体金属が付着しないためのガードでありシーリング材ではないだろ
スカスカなスポンジでどうシーリングするんだい

294 ::2023/01/07(土) 08:20:39.21 ID:hb8b3BmT0.net
これが今の日本の物作り技術の限界です
カムサハムニダ- ̗̀ ꒰ঌ(^o^)໒꒱ ̖́-

295 ::2023/01/07(土) 08:25:01.23 ID:hb8b3BmT0.net
そもそも何で液体金属を採用したんだ?
デメリットのほうがデカすぎだろw
取締役員は全員解雇だろこれ

296 :シャルトリュー(茸) [CH]:2023/01/07(土) 08:31:35.90 ID:LCcMMh7h0.net
濡れ性か錫の液滴みたいな原理で充填しすぎだろうね
水と同じで個体の方が体積が大きいと思うから

297 :シンガプーラ(愛知県) [LU]:2023/01/07(土) 08:33:59.59 ID:ENzw/8VD0.net
>ある修理工場のオーナー
お前の修理ミスじゃねーのか?
人のせいにすんな

298 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [US]:2023/01/07(土) 08:38:25.99 ID:4E2Q80SN0.net
>>249
プロセッサーダイの周辺についてるコンデンサー等の表面実装部品を液体金属から守る以外の意味はない
どこのメーカーも同等の部材でガードしてる

299 :ロシアンブルー(空) [TW]:2023/01/07(土) 08:39:04.73 ID:CykfO4410.net
>>58
「冷却用の液体」ってなんのことかと思ったらグリスなのか

300 :ジョフロイネコ(大阪府) [FR]:2023/01/07(土) 08:39:38.25 ID:8OqnVSFx0.net
メタルグリスに含まれるガリウムの特性

https://i.imgur.com/d7c6XhS.jpg

301 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [US]:2023/01/07(土) 08:41:40.99 ID:4E2Q80SN0.net
>>300
そんなのはって不安を煽って何がしたいのやら
銅製のヒートシンクならばなんの問題もない
はい終了

302 :ジョフロイネコ(宮崎県) [CN]:2023/01/07(土) 09:09:59.02 ID:DTkGqamy0.net
>>295

塗りやすいからグリスだと広げるのに時間がかかるけど
液体ならぽたぽたで済むわ

303 :ジョフロイネコ(宮崎県) [CN]:2023/01/07(土) 09:13:48.09 ID:DTkGqamy0.net
>>293
わざわざモールドするぐらいならグリス使うわなw

304 :ジョフロイネコ(宮崎県) [CN]:2023/01/07(土) 09:15:32.65 ID:DTkGqamy0.net
>>276
オーバークロックしないからどうでもいいわ

305 ::2023/01/07(土) 09:41:27.32 ID:htl6S8fK0.net
>>279
マザボとCPU両方終わるやん…

306 ::2023/01/07(土) 09:48:42.70 ID:lS4922Cj0.net
PSユーザー、なぜかSwitchに攻撃の矛先向けてる。

リボンキチのスズキタカ・ハーフサウザンド・コロッコロ・川島リボニー・ネカマ・利益を暴くアカウント
@wtjmwKNDNBP

どうやらコメント見たら不用意に分解して壊したみたいな感じ
スイッチみたいに発売後すぐで欠陥品だったのが悔しかったんだな
あれ海外は訴訟で負けてるし

横置きにするだけでいいなら嘘か本当かは置いといてとりあえずやっておけば良い感じ
元から横置きだし

blog.esuteru.com
【注意】PS5は横置き推奨!?縦置きすると設計上の欠陥により故障リスクがあるとの報告
午後9:05 · 2023年1月6日

https://twitter.com/wtjmwkndnbp/status/1611333024389689350?s=46&t=U1rMDaRvo1zSi8BsBiUH5A
(deleted an unsolicited ad)

307 ::2023/01/07(土) 09:50:01.11 ID:lS4922Cj0.net
リボンキチのスズキタカ・ハーフサウザンド・コロッコロ・川島リボニー・ネカマ・利益を暴くアカウント
@wtjmwKNDNBP

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220815-214518/
https://gamehospital.jp/report/40164.html
それに比べてスイッチは
『スイッチ ボヤ騒ぎ』で去年の夏の本社ボヤ騒ぎ事件がかなりヒットするように
やっぱりみんなスイッチが原因だと思ってるみたいだね

#スイッチボヤ騒ぎ

午後9:09 · 2023年1月6日

https://mobile.twitter.com/wtjmwkndnbp/status/1611334060814766080?s=46&t=U1rMDaRvo1zSi8BsBiUH5A
(deleted an unsolicited ad)

308 ::2023/01/07(土) 09:52:27.81 ID:uKvVsEH/0.net
2台あるけど 箱から出してないから 対策品と交換ね

309 ::2023/01/07(土) 09:55:41.62 ID:m2EFPTtn0.net
>>266
在庫で積まれてるときや配送時にどの向きになってるかわからんぞ

310 ::2023/01/07(土) 09:57:38.87 ID:jpPldd+j0.net
シール()

311 ::2023/01/07(土) 09:58:40.04 ID:Xs8JFwWp0.net
グリスじゃなくて液体なんてのもあるのか

312 ::2023/01/07(土) 10:02:30.95 ID:fTxwsw8g0.net
MX4にしとけ、ちなみに俺はDX1

313 ::2023/01/07(土) 10:07:25.79 ID:3LdYYiKS0.net
>>310
封印って意味じゃね?

314 ::2023/01/07(土) 10:08:36.24 ID:g5zKpIOm0.net
縦置きなんてやめたら?

315 ::2023/01/07(土) 10:14:23.92 ID:8azk1KvX0.net
ヒートスプレッダつけろw
それで全部解決する

316 ::2023/01/07(土) 10:18:47.05 ID:10QJmalr0.net
漏れるのは液体金属が入ってる証拠だ問題ない

317 ::2023/01/07(土) 10:31:14.34 ID:63/M3C6B0.net
>>301
漏れた場合の話だろ
漏れてハンダ部分や、アルミ、鉄に付着するとそれが腐食する

318 ::2023/01/07(土) 10:42:18.21 ID:7Jy9P1u10.net
>>286
https://youtu.be/LbX_UjhgpGU?t=178
自己レスだけどPS5は思ったよりたっぷり使ってたわ

319 ::2023/01/07(土) 10:44:26.12 ID:EaBXL/T60.net
>>316
確かにドケチなうえに熱設計ガバガバなソニーが漏れるほど冷却材を使うってのは意外だな

320 ::2023/01/07(土) 11:03:56.14 ID:ZJBeYhfZ0.net
>>58
記事だと素手で触ってるけど、インジウムとかガリウムとか手で触ったらマズいだろw

321 ::2023/01/07(土) 11:15:28.26 ID:l42IqjX00.net
>>58
あのでかさの理由はヒートシンクだったのか

322 ::2023/01/07(土) 11:21:07.13 ID:EUiePeBb0.net
もともと日本人はモノ作りに向いていないんだよな
米作るので精一杯w

323 ::2023/01/07(土) 11:25:59.93 ID:rhd2BXal0.net
>>322
日本人?

324 ::2023/01/07(土) 11:27:19.63 ID:qQ5QzoAF0.net
>>322
縄文時代の勉強やりなおせ
おっさん世代とは内容変わってるから

325 ::2023/01/07(土) 11:31:45.85 ID:PAJjgkQM0.net
ソニータイマーやん

326 ::2023/01/07(土) 11:34:18.52 ID:6GsM8Dn20.net
そもそもあんなでかいもんを縦置きしようとは思わん。転けたら壊れそうだし。

327 ::2023/01/07(土) 11:36:57.47 ID:LBjRHunj0.net
>>33
これだよな
欠陥があるのはいつもポンコツのソニーらしいけどあのでかさで横置きとかマジで邪魔でしかない

328 ::2023/01/07(土) 11:39:01.01 ID:Fd7oMpAF0.net
とりあえず新しい型が出て一年くらい経ったら新品買えるレベルやな

329 ::2023/01/07(土) 11:54:08.55 ID:OdiNXbWa0.net
>>1
【悲報】PSプラス配信中のᎢoheart2さん、275人待ち【画像あり】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1654176716/

330 ::2023/01/07(土) 12:12:56.08 ID:n3YDa5iY0.net
これが噂のソニータイマーか

331 ::2023/01/07(土) 12:36:30.78 ID:zc6NIt3O0.net
ソニータイマーは 年々進化している
あの手この手 すごく計算しているんだわ
1年ちょっとで不具合が出るように
頭いいよ

332 ::2023/01/07(土) 12:40:15.21 ID:CEx0eY4W0.net
なぜ封印シール貼ってあるか知ってる?
こういう都合の悪い事実を隠すためやでw

333 ::2023/01/07(土) 12:42:52.77 ID:XAGNHhMM0.net
>>6
ゲイ専?

334 ::2023/01/07(土) 12:53:08.61 ID:hLmEiiau0.net
>>333
ヅラ買った方がいいぜ!

335 ::2023/01/07(土) 12:57:03.52 ID:oEiJ5CyP0.net
>>69
初期型PS3をテレビ台の中に入れて扉も締めた状態で使ってたらすぐ動かなくなるって憤慨してる人がいた
そりゃ熱こもるから当たり前だろと突っ込んだけど聞く耳持たなかったわ
そういう馬鹿な使い方してるやつが原因なんじゃないかと思う

336 ::2023/01/07(土) 13:05:17.61 ID:IGL1s3jd0.net
>>224
それはもうsteamdeckじゃね?
ソニーが携帯機出したらvitaみたく脱獄してsteamやるのが流行るかもなw

337 ::2023/01/07(土) 13:06:33.13 ID:7Jy9P1u10.net
>>332
ゲハ住民みたいな頭の悪いレスはNG

338 ::2023/01/07(土) 13:11:34.57 ID:DuSXiZvN0.net
多い日も安心ヴァージョン出したらいいじゃん

339 ::2023/01/07(土) 13:17:06.71 ID:4E2Q80SN0.net
>>317
ああそういう意味かすまん
なんか画像開いたら気持ち悪い顔が映ってて気分が悪くなってつい攻撃的なレスしてしまったんだ

340 ::2023/01/07(土) 13:52:37.10 ID:oD2t/Ovd0.net
ターミネーターのこと?

341 ::2023/01/07(土) 13:56:08.63 ID:bQWHyIX/0.net
胡散臭い記事だけどソニー側の見解はあるん?

342 ::2023/01/07(土) 13:57:57.20 ID:Eo0z2KG70.net
縦起きとかPS2からやったことないな
そも縦置きスタンドとか買わなきゃならんし

343 ::2023/01/07(土) 13:58:20.00 ID:Tq5v6YTb0.net
>>174
自分もそう思ったけど意外と大丈夫みたい

344 ::2023/01/07(土) 14:12:46.25 ID:KmcKtqbP0.net
どう見ても横置き想定してないデザインだろ

345 ::2023/01/07(土) 14:16:39.19 ID:0HJ+yy880.net
動画や画像見てもほぼ縦置きで紹介されてるからな
横置き見ると違和感ある

346 ::2023/01/07(土) 14:22:54.31 ID:7xIb8Cnr0.net
>>296
普通は液体より個体の方が体積が小さくなる
水は極めて稀な例外だぞ

347 ::2023/01/07(土) 14:34:42.83 ID:EZ6WV9Cl0.net
水銀冷却

348 ::2023/01/07(土) 14:50:29.66 ID:PxkH6HfZ0.net
そもそも縦置きで置く奴が悪いだろ
普通にバランス悪いし倒れたら危ないわ
ソニーは悪くない

349 ::2023/01/07(土) 14:55:04.87 ID:RWdDm6BC0.net
>>35
去年大増産かけたから
もう普通に店頭にならんでるよ
買う金もない貧乏人が強がってるとそうやってウソがバレる

350 ::2023/01/07(土) 14:57:21.97 ID:PxkH6HfZ0.net
てか横置きにすりゃ起こらないなら横で置けばいいだけだろ
死ねよバカ

351 ::2023/01/07(土) 15:04:55.01 ID:J+u5PVGk0.net
やっぱソニーは終わってたわ

352 ::2023/01/07(土) 15:46:07.46 ID:2IoZVxfv0.net
ターミネーター2の刺客がPS5の中に!?

353 ::2023/01/07(土) 15:48:40.84 ID:fiQw+EsQ0.net
ウチ縦置きしてるけど何の異常もない
月一電源入れるか入れないかだけど

354 ::2023/01/07(土) 16:11:37.37 ID:5mwEvkC40.net
全世界のPS5の液体金属がT1000に戻ろうと移動してるだけだから!

355 ::2023/01/07(土) 16:56:55.80 ID:F5mm4aKq0.net
どうせ自分でバラして失敗したのを
ソニーのせいにしてるんだろ
だから正規の修理に出せないだけ

356 :バリニーズ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/07(土) 17:52:04.48 ID:hfsliWNs0.net
所有者かその修理業者が分解して漏らしたんじゃねーの

357 :黒トラ(茸) [US]:2023/01/07(土) 18:30:02.61 ID:588Ohvo50.net
>>336
脱獄?なにそれ

358 :ボルネオウンピョウ(福岡県) [BE]:2023/01/07(土) 18:30:45.63 ID:yEAWPewF0.net
横置きで助かった

359 :ヒマラヤン(光) [US]:2023/01/07(土) 18:36:51.60 ID:MBVXIHCK0.net
排気ファンを使ってまず熱を逃がすんじゃなくて
そもそも吸気ファンだけで冷やそうとしてて熱が出て行きにくいクソ設計ってツイッターで見かけた

360 :ヤマネコ(埼玉県) [CN]:2023/01/07(土) 18:37:03.83 ID:cggiiO+10.net
ソニーはこの手のネタはオフシャルで認めないからどれくらいの不良設計かわかりにくいんだよ
毎回大手メディアは金で黙らせてるし逃げ切るつもりかな

361 :イエネコ(東京都) [GB]:2023/01/07(土) 18:44:22.00 ID:lXK490OD0.net
ps1のレッドハンドも
ps2の二層DVD読めないのも
PSPのUMD飛び出しも
PS3の赤ランプ点滅も
PS4のディスク強制イジェクトも
PS5の液体金属お漏らしも

全部仕様ですwwww

362 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 19:26:01.31 ID:17Y1A8bk0.net
今更値上げしたPS5買うバカいんの?

363 :シャム(奈良県) [IQ]:2023/01/07(土) 19:27:15.33 ID:Noev8h5I0.net
>>6
サラ・コナーはどこだ

364 ::2023/01/07(土) 20:03:17.97 ID:yXjlb90e0.net
poolaystation5

365 ::2023/01/07(土) 23:30:43.12 ID:PPVlnmwS0.net
縦置きにしたらHDDが逝ってしまう
ps3を伝承しとるな

366 ::2023/01/08(日) 00:13:05.48 ID:whnDpDUz0.net
なんや液体金属って?
水銀しか思いつかん

367 ::2023/01/08(日) 00:17:40.72 ID:NYFqTti50.net
>>366
金属グリスのこと
昔からあるが通電するリスクがあるので自作界隈では嫌われている

368 ::2023/01/08(日) 00:27:28.70 ID:Oa8blMlU0.net
普通にグリス使えばよかったものを
僅かなコストダウンのために高く付いたな

369 ::2023/01/08(日) 00:32:20.47 ID:9j8pw5bW0.net
>>1
ほんとこれ
物理的に考えてPCも横置きが吉

370 ::2023/01/08(日) 00:33:24.99 ID:OrRKi7d60.net
>>14
ででんでんででん

371 ::2023/01/08(日) 00:49:58.26 ID:HiykxYT90.net
そもそも今のデザインでは買う気がせんな

372 ::2023/01/08(日) 00:50:45.54 ID:3Bf98Dlv0.net
今更発覚したの?
発売してから3年くらい経ってね

373 ::2023/01/08(日) 00:51:53.20 ID:3b4FZkSZ0.net
>>372
ゲームしてないやつしか買ってないからなw

374 ::2023/01/08(日) 01:28:36.24 ID:Mqy7DPTI0.net
最近手に入れたけど横にしても安定しない形してるし邪魔だからこのまま縦でいく
壊れたらその時や

375 ::2023/01/08(日) 01:45:45.25 ID:l19+pWM00.net
あの形状で縦置き出来なかったらやないな

376 ::2023/01/08(日) 04:10:36.14 ID:xLzQv/DD0.net
>>1
不良でも故障でもありません、仕様です

377 ::2023/01/08(日) 04:44:21.43 ID:gncuoNVr0.net
ターミネーターが演算していたのか(´・ω・`)

378 ::2023/01/08(日) 04:49:52.80 ID:VKENqFX/0.net
インド人を縦に

379 ::2023/01/08(日) 05:51:59.37 ID:Ar4TxYaK0.net
>>1
クソニー、プリゼンツ

380 ::2023/01/08(日) 06:25:37.97 ID:1ln6VM0u0.net
>>357
元々はアップル製品の用語で
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_jailbreak.htm
>基本プログラムiOSを改変することによって、様々な制限を取り除き、通常使用不可能な機能を使用できるようにすることです。

vitaは脱獄すると昔のアーケードやセガCS機のゲームが出来るようになったんで安い中古機を買って脱獄するのがちょっと流行った

381 ::2023/01/08(日) 06:31:07.04 ID:Em5VuQwu0.net
液体で金属と言えば

『水銀』しかないよねぇ
ヤバいじゃんか(´・ω・`)

382 ::2023/01/08(日) 06:32:17.82 ID:A9XRfHrF0.net
デスクトップPCは全部縦置きだがな。
液体金属っていうのがPCでいうグリスとは
なんかちょっと違うんだろうな。
水冷に近い液体タイプなのか?

383 ::2023/01/08(日) 06:50:56.67 ID:WV+mgmve0.net
PSは縦置きしたり裏返したりなんとか無理矢理使ったりしてたな
そのうち通販でパーツ買って付け替えたりして遊んでたわ何か知らんけど楽しんでた

384 ::2023/01/08(日) 06:53:08.00 ID:iNV0UfKR0.net
殻割して液体金属使ってたけど表面張力強いから塗りすぎなければ大丈夫だったからただの塗りすぎ
漏れを気にする人は液体金属の外周を一回り大きくシーリング材で囲ってシーリング材が固まってから使用してた
画像のスポンジでも十分シールとしても役割は果たしそうに見えるからやっぱり液体金属塗布量多すぎ

385 ::2023/01/08(日) 08:20:06.13 ID:xCW61W+H0.net
>>381
ガリウム、インディウム、スズ

386 ::2023/01/08(日) 08:24:08.35 ID:ezgE6JDD0.net
こんなデカいもん横置きで使うとかねえよ

387 ::2023/01/08(日) 08:24:57.23 ID:25teS2RH0.net
横置き派の俺ですらPS5はデカすぎで邪魔すぎて渋々縦置きにしてるのに

388 ::2023/01/08(日) 08:56:29.19 ID:tF7i9LMn0.net
>>386
地震大国の日本で縦置きとかしたくないじゃん

389 ::2023/01/08(日) 09:02:43.95 ID:hcidMy8y0.net
どうもそんなことはなさそうに思えるがとりあえず
横置きに直そうかなw
垂れるなら一年目に結果出てそうだしもう三年目だっけ?

390 ::2023/01/08(日) 09:03:29.94 ID:sZkTj7Gg0.net
ふつうにフェイクニュースでしょ
いかにも怪しげな修理屋だしなw
そんなとこに修理に出す奴居るんか?
俺は普通に買ったとこに出すか
直接メーカーに送るわ

391 ::2023/01/08(日) 11:46:24.34 ID:wR2HQ5/B0.net
>>2
>>4
ソニータイマーだよ

ps1はディスクが壊れる

α7はシャッターが壊れる

Xperiaは熱暴走で電池がへたる

ソニーだけはやめておけ

392 ::2023/01/08(日) 11:47:16.47 ID:uQi7Quld0.net
異世界おじさん「セガ最強よ」

393 ::2023/01/08(日) 11:51:14.62 ID:ZX0TttBt0.net
信用で着ねぇメーカーだなぁ・・・
火事とか大丈夫かよ

まあ、いい歳こいてコンシューマーゲーム機で
コントローラー握りしめ
背中丸めてピコピコしてるジジーなんかいねぇだろうがww

394 ::2023/01/08(日) 11:59:00.58 ID:OK/QUn6G0.net
>>1
VOIDシールを剥がして分解するやつらがトラブルおこしてるだけじゃねーの?

395 ::2023/01/08(日) 12:04:27.63 ID:7ijtSD3I0.net
SONYは発想は面白いが設計が追いついていないから初版で設けた金で完全版設計し直してを後から作る

396 ::2023/01/08(日) 13:35:05.41 ID:flKzdC+U0.net
>>390
公式も横置きにしてるから横置きがデフォ
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/buy-now/

397 ::2023/01/08(日) 13:51:29.64 ID:xQaPEmuo0.net
えー
発売直後に買って以来、ずっと横置きだったから気づかんかったが
この正月から縦置きだわ
ヤバいんかな

398 ::2023/01/08(日) 14:07:38.26 ID:OK/QUn6G0.net
そのうちYouTuberの吉田が縦置きにしたPS5が本当にお漏らしするか検証してくれるんじゃない?

399 ::2023/01/08(日) 14:13:54.53 ID:JIECs46X0.net
>>390
発売時期的に保障きれてる人もいるからな
ソニータイマースゴすぎる

400 :パンパスネコ(東京都) [AU]:2023/01/08(日) 15:26:22.25 ID:n/gOH+l70.net
2ch民もこういうTwitter発のデマに踊らされるようになったのか

401 :エキゾチックショートヘア(北海道) [US]:2023/01/08(日) 15:47:40.16 ID:3hJfkH1S0.net
ワロタ

402 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2023/01/08(日) 15:51:40.16 ID:XWNl3Xl60.net
そもそも光学ドライブ縦置きにするのなんかバランス悪そうでやだ

403 :アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/08(日) 16:04:55.44 ID:xlVknv4K0.net
AP@
@ALTER_SMILE
くだらないのでPS5の縦置きとか横置きとか液体金属はツイートしていないけど、
そんなのが見つかるなら数年前から見つかっとる
海外が訴えていない時点で察し

一個人の無名修理(公式から受け持ってもらえないレベル)が言い出した事を真に受ける時点で察し

switchですら訴えられてるの知ってるのか?

404 :アジアゴールデンキャット(茸) [US]:2023/01/08(日) 16:07:09.35 ID:l19+pWM00.net
手に入らないゲーム機をわざわざ分解修理しようって個人がなかなか現れなかっただけじゃね

405 :ジャガランディ(東京都) [IT]:2023/01/08(日) 16:10:41.76 ID:r1sf/vdQ0.net
開けてみればみんなもう垂れてんでしょ

406 :コドコド(神奈川県) [GB]:2023/01/08(日) 16:16:19.13 ID:4H9kZwCX0.net
>>404
これ報告したの民間修理屋の人
EUではRight to repair、修理する権利があるから修理屋が日本より身近らしい

407 :ラグドール(愛知県) [NG]:2023/01/08(日) 16:16:29.42 ID:ruL7KLfv0.net
ということはそろそろ改良型が出るのか?

408 :ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CN]:2023/01/08(日) 16:36:31.50 ID:gMlLmEGR0.net
知らんだけでお漏らししてるハードもあるんじゃね
普通は禁止されてる分解しねえからな

409 :ヤマネコ(千葉県) [US]:2023/01/08(日) 16:39:46.11 ID:3b4FZkSZ0.net
>>406
ゲームしてる購入者が少ないから修理屋に持ち込まれること自体稀なのでは?

410 :ジャガランディ(東京都) [IT]:2023/01/08(日) 16:41:56.76 ID:r1sf/vdQ0.net
日本だと壊れた場合ある程度知識があれば修理屋じゃなくてメーカーに持ち込むからな
この場合漏れて壊れたことに気付かないだろ

411 :シャルトリュー(光) [KR]:2023/01/08(日) 16:45:17.47 ID:2yqlTIW/0.net
ソニーはコレについて未だ反応なし

412 :ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2023/01/08(日) 16:50:58.18 ID:/CjBC6NL0.net
https://youtu.be/qdyVjvUjfXo
メインボードの通電確認する時からヒートシンクのネジ外して、ヒートシンクとAPUの圧着を解除したら、
そりゃ液体金属なら漏れてしまうよな。

この動画じゃないのか?

413 :シャルトリュー(光) [KR]:2023/01/08(日) 16:57:15.14 ID:2yqlTIW/0.net
>>412
そのチャンネルいっぱいPS5修理動画あげててスゴいね
どんだけ持ち込まれてるんだ

414 ::2023/01/08(日) 19:45:33.25 ID:OD0uWeyB0.net
>>390
あれだけ転売屋が横行していてそこから買ったやつとか涙目だな
品薄商法で転売ヤーに売りつけ、ソニータイマーでご新規もう一台追加とかやるやん笑
一人に複数台売ればSwitchにそれだけ近づけるもんな

415 ::2023/01/08(日) 23:17:56.86 ID:yOr1Ww7H0.net
一年毎に上下逆にして置けば大丈夫なんじゃない?

ただ、逆さまに置くことは想定してないだろうから、
ブックスタンドとかで支える必要があるけど

416 ::2023/01/09(月) 06:52:08.58 ID:m3cW9w7U0.net
そもそもこんなゴミを買わなきゃおk

417 ::2023/01/09(月) 07:18:35.00 ID:XX1NiwYO0.net
マジ終わってるなps5交換したら利益吹き飛ぶじゃん

418 ::2023/01/09(月) 09:13:03.68 ID:X6wQghkD0.net
ソニーだし修理費や交換代普通に取るんじゃね
海外は訴訟怖いからわからんが日本なんて舐めてるからな
日本のメディアを金で躾けてるから不具合を隠蔽するし

419 :アメリカンショートヘア(滋賀県) [ニダ]:2023/01/09(月) 12:54:05.65 ID:H3PRYdHk0.net
プレステ2しか持ってへんわボケ!

420 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ZA]:2023/01/09(月) 13:24:25.55 ID:g50V2bgw0.net
>>186
欲しいときに品薄だったからなあ
今更買えてもな

421 :ベンガル(茸) [GB]:2023/01/09(月) 14:26:22.87 ID:dMtb/gmV0.net
たぶん転売屋の保管方法が悪いんだろうな

422 :アメリカンカール(長野県) [US]:2023/01/09(月) 14:28:33.33 ID:eQCRX9Pr0.net
>>6
アスタマニャーナ ベイビィ!

423 :アメリカンカール(栃木県) [ヌコ]:2023/01/09(月) 14:44:01.72 ID:TGRxEGiH0.net
ソニーなんだからあたりまえ
アニプレもゴミをステマで売れたように嘘つくだけだし

424 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2023/01/09(月) 14:53:42.91 ID:/jrHF4hs0.net
コーキングも入れずに
スポンジ押さえつけてるだけだからなw

425 :マヌルネコ(神奈川県) [CA]:2023/01/09(月) 15:37:51.92 ID:TyP7ldOz0.net
こんだけ騒がれてるんだから実害報告上がってもよさそうなもんなのに、なぜか海外記事の写真ばっかなのがなあ
あんだけ派手に液漏れするなら故障原因明らかだろうに

426 :ラ・パーマ(茸) [JP]:2023/01/09(月) 15:47:32.20 ID:JXMIJN970.net
初期のPSは任天堂と共同開発だったらしいね

427 ::2023/01/09(月) 16:29:51.24 ID:TL3pRpHY0.net
PS5、横置きにするとディスク研磨することが発覚!ディスクを読み込みなくなることも
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673226836/

428 ::2023/01/09(月) 16:31:01.68 ID:wJ02Chma0.net
>実害報告
なんか調子おかしかったけど横向きにしたら良くなったって報告は結構あるようだぞ
そういうのは基盤に漏れてはいないけど液体金属が非均一になってちゃんと冷却できてないのが
横向きにしたことで均一になって改善したんじゃないかという話だが

429 ::2023/01/09(月) 16:50:12.85 ID:cnbWY5bv0.net
そもそも液体金属のCPUグリスって
冷却機器とCPUの
「密着させて圧力をかけている状態の2つの部品の間のほんのわずかな隙間」
を埋めるためのもので
あんなに流動性残るようなつかいかたって多分想定されてないよ

430 ::2023/01/09(月) 17:16:53.66 ID:P9VMtV890.net
ジャンク品勝手に分解したらそうなってたってだけのデマだよ


https://www.youtube.com/watch?v=43g4UfEGPPQ
https://www.youtube.com/watch?v=kusBWH9gl5Q

431 ::2023/01/09(月) 17:18:35.74 ID:P9VMtV890.net
よーするにクーラー剥がすときに漏らしただけ

432 ::2023/01/09(月) 17:19:16.50 ID:Guyxn/n20.net
これ拡散してるのがPS3叩き本出してたゲハライターだから話半分に見てる

433 ::2023/01/09(月) 17:21:06.25 ID:cnbWY5bv0.net
ピンセット突っ込んでるとこのフィルムとチップコンデンサの手前に
輪ゴム状のパッキン入ってるはずだけどその描写ないからちょっと疑問ではあった

総レス数 433
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200