2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ【ハリアー】2023年マイナーチェンジありそう、バックオーダー解消に向けて増産中 [423476805]

1 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/01/08(日) 22:19:03.55 ID:KE9FyW2S0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ハリアーのマイナーチェンジは2023年秋頃の実施が予想される。
https://i.imgur.com/gjnMbou.jpg
一部では、2022年秋の段階で、2024年序盤頃の納車時期が案内されるケースもあったほど、ハリアーの納期は長期化していた。
そんななか、現在進行中となっているのが、トヨタの国内向けモデルの生産強化である。
既に、ハリアーの納期が、短縮されつつある状況も観測されている。

トヨタでは、少なくとも2023年3月までは、国内向け生産の強化が続けられる見通しとなっており、この間にハリアーのバックオーダーも大きく解消されそうだ。
当初予想されていた、2023年のマイナーチェンジが、実施可能な状況となる見方が強まっている。

現行型ハリアーは、2020年6月にフルモデルチェンジ発売。2022年9月には、一部改良による装備の充実化などがあったものの、未だフェイスリフトは実施されていない。
この間、クラウン、プリウスといったトヨタの主力モデルにおいては、ハンマーヘッドシャークをモチーフとするなど、新デザインを取り入れたフルモデルチェンジが実施されている。
ハリアーにも、新デザイン採用のマイナーチェンジが待望される状況となっている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/harrier/suv-3.html

82 :コドコド(愛知県) [PL]:2023/01/09(月) 03:20:27.58 ID:+P7/u5yd0.net
補助灯をバンパーに持ってくるのは衝突安全基準などで
軽など国内のみの販売車だけという常識だったが
こいつはアメリカでもこのまま売ってるのね

83 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/09(月) 05:04:45.00 ID:mp0ItB7X0.net
NX買えない人が無理して乗ってる感じ
中身一緒のRAV4で良いだろと思うんだ

84 :ユキヒョウ(岡山県) [JP]:2023/01/09(月) 05:45:21.92 ID:FCQMX37K0.net
これってFF?
AWD?

85 :スノーシュー(ジパング) [ニダ]:2023/01/09(月) 06:10:09.87 ID:5O6bx9kj0.net
>>83
金があってもNX買えないんだが?

86 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/09(月) 06:16:29.69 ID:ey4gbPpH0.net
>>75
ふつう2本では

87 ::2023/01/09(月) 06:48:10.02 ID:0OdsG1pk0.net
>>19
一般的配置に比べ停止ランプと離れた場所過ぎて認知に混乱が生じるよな
高さ的にもレイアウト的にも最低の位置だわ

88 ::2023/01/09(月) 06:48:45.96 ID:A4xfTYdx0.net
ハリアー乗ってイキリ倒してる奴多いのはなんかあるんか?
やったぜ俺はりやー買えたゼェー
って言う意味?

89 ::2023/01/09(月) 07:36:39.17 ID:Wf9q3PH90.net
狭い道の対向もまともにできない限定免許おじさんが運転してて迷惑

90 ::2023/01/09(月) 07:44:12.95 ID:5O6bx9kj0.net
>>88
 ↑
コイツ自宅警備員のこどおじカス
ハリアーは古いほどカスでクズだが、現行は普通の人ばかり
全然普通、しかも安全運転

マジキチドライブは圧倒的に軽が多いんだが
そして2世代前のモデルの中古、コイツラもあたおかドライブ

91 ::2023/01/09(月) 08:05:31.45 ID:7GaZf9kZ0.net
ハリアー最強
現行大好きすぎる

92 ::2023/01/09(月) 08:06:49.87 ID:bXhbv0Jp0.net
>>5
お前がどう考えようが30ハリアーに乗ってるやつは貧乏人
30ハリアーは安っぽいのではなく安い
デザイン、安全性能、走り 全て80ハリアーに負ける

93 ::2023/01/09(月) 08:17:52.08 ID:a5s4wQxo0.net
医者とか金持ちはレクサスのNXとかUX買うからな

94 ::2023/01/09(月) 08:22:10.75 ID:A4xfTYdx0.net
>>90
げんこーであたおか運転手多いから言ってんだよ

やっと買えたから嬉しくなって頭おかしくなってる奴多いんか?

フハハハハ

95 ::2023/01/09(月) 08:36:36.85 ID:qIxVQz1x0.net
キャストも~
って声もあるがハリアーよりはマシでしょ
まだブレーキランプに近いしウインカーも大きい
https://i.imgur.com/g3XW1ns.jpg

96 ::2023/01/09(月) 08:41:45.29 ID:r4upn+vZ0.net
本屋さんで立ち読みしたハリアーオーナーの雑誌
オーナーの写真を見てニヤニヤできるw
妙に納得感もある
マジおすすめ

97 ::2023/01/09(月) 08:45:05.67 ID:xX3mSU0d0.net
>>51
あの軽自動車?

98 ::2023/01/09(月) 08:51:51.30 ID:5O6bx9kj0.net
>>93
いやな、ハリアーも買えんけど、レクサスはもっと買えないからな?
オーダーすらずっと出来ないんだが?

99 ::2023/01/09(月) 10:22:22.36 ID:KXJ2OsTg0.net
>>50
クルコンは使っているよ
そんな内容で書き込んだつもりだったけど誤解させてしまったね
こっちは交通量少ないから足元だけ楽させて貰ってる

先進機能付いていたって、野生のシカ飛び出して来ても避けるのはドライバー次第な環境なんだ
殆どの奴らブレーキ間に合わなくて廃車にしてるよ

100 ::2023/01/09(月) 11:25:36.32 ID:zhdFQoJ60.net
そういや最近トゥルーライズやんないな

101 ::2023/01/09(月) 13:08:51.99 ID:oH76Lqzs0.net
いまだに30ハリアー乗ってる人って恥ずかしくないのかな

102 ::2023/01/09(月) 13:09:46.05 ID:UQfK+pws0.net
>>101
何を恥ずかしがるんや?

103 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2023/01/09(月) 14:32:20.67 ID:qIxVQz1x0.net
ガラクタやん

104 :アムールヤマネコ(愛知県) [GT]:2023/01/09(月) 15:59:41.12 ID:5U3K8GQK0.net
クラウンもそうだけどどんどん尻すぼみで人気無くなるのは寂しいよなゼロクラからカムリへ大人気だった頃のハリアー乗りは今はプラドか?

105 ::2023/01/09(月) 16:35:19.71 ID:EgyGFs3q0.net
今のハリアーはかっこいいけど、前までのハリアーださい
鷹のエンブレムが中学生のセンス

106 :スナドリネコ(神奈川県) [JP]:2023/01/09(月) 18:42:16.80 ID:y9ZwKBMQ0.net
歴代ハリアー乗ってるオーナーからは「なんでトヨタマークにしたんだよ!」と苦情がでてるんやで

107 ::2023/01/09(月) 22:13:04.97 ID:rzknyOY90.net
>>25
キャストも糞ダサい

108 ::2023/01/10(火) 00:08:39.98 ID:eyGekZ8H0.net
何がいいんだろなこれ ミニバンかセダンじゃだめなのか?

109 ::2023/01/10(火) 01:04:02.03 ID:+TB+TpTP0.net
トヨタ車のオーナーはウィンカー使わないので問題なし!

110 ::2023/01/10(火) 01:06:07.20 ID:RCgadWsf0.net
リアウインカーの位置修正したら購入検討してやる

111 ::2023/01/10(火) 01:06:22.37 ID:0jw0/iTF0.net
>>19
なんで上にあるランプで兼用出来ないんだろうな、ダサすぎる

112 ::2023/01/10(火) 01:34:03.26 ID:/wQXRKHy0.net
昔で言うところのマークⅡのポジションよのう

113 ::2023/01/10(火) 09:37:58.26 ID:vcBL4v2R0.net
>>111
デザインのため
らしいぞ
アホすぎるわな

114 :ピューマ(京都府) [ヌコ]:2023/01/10(火) 13:05:42.74 ID:EG5+WIhB0.net
コロナは、ウイルスもワクチンも生物兵器。

黒幕はバチカン

ウクライナのネオナチの背後にもバチカン

バチカンは諸悪の根源よ

115 :エキゾチックショートヘア(北海道) [US]:2023/01/10(火) 13:08:15.75 ID:fZKgi8A+0.net
>>4
> ウインカーの位置直せよ

雪降ってその問題看過できないことになってるわ
運転手が気がつかないのは仕方ないが後ろにいたらほんとわからん

116 :メインクーン(兵庫県) [ニダ]:2023/01/10(火) 13:08:31.54 ID:NlaUWgDH0.net
>>108
それだけミニバンダサいと思ってる層が増えてんだろ
どう考えてもシュッとしたSUVの方が見栄えがいい

117 :ボンベイ(京都府) [NL]:2023/01/10(火) 13:12:17.90 ID:bxZQfRWW0.net
>>71
これをマジだと思って期待したい

118 :エキゾチックショートヘア(北海道) [US]:2023/01/10(火) 13:13:10.75 ID:fZKgi8A+0.net
>>116
見栄えだけじゃなあ
価格、室内、燃費、タイヤの高さ
高級セダンの代わりは残るけど中途半端なのは消えるかもしれん

119 :パンパスネコ(茸) [CN]:2023/01/10(火) 13:15:19.76 ID:ZLAidhE70.net
>>13
あれ、マイナーチェンジで直すのかな?

120 ::2023/01/10(火) 13:22:37.42 ID:/orjRn9o0.net
いろいろ記事読むとトヨタもウィンカー位置の批判は承知しているよう
もしかしてマイチェンで変わるかもな
そうなったら旧型のオーターが気の毒

121 ::2023/01/10(火) 13:32:47.93 ID:yeYx2FGe0.net
冬の中山峠走行したらウインカーが雪で埋もれたぞ

122 ::2023/01/10(火) 13:55:01.73 ID:efJsiuBU0.net
ベースグレード安くなって、先代の高級感台無しになった車。
無理して買ったんだろうな。。って思えてくるw

123 :コドコド(ジパング) [CN]:2023/01/10(火) 14:17:25.94 ID:eyGekZ8H0.net
>>118
ステーションワゴンなくなっちゃったよな

124 ::2023/01/10(火) 15:31:57.11 ID:DFLbbcbv0.net
>>123
だがしかし輸入車のステーションワゴンは相変わらず一定の需要がある
レヴォーグは他が撤退したあとの残存者利益みたいなもんか

125 ::2023/01/10(火) 21:07:17.92 ID:kMwk1cxX0.net
車は要らんなー。船が欲しい

126 ::2023/01/10(火) 21:11:22.38 ID:eyGekZ8H0.net
>>124
今そこそこ見かけるのってボルボとベンツのワゴンと5シリーズぐらいかな? あんなにみんなワゴン乗ってたのに…
昨日フルノーマルのアベニール見かけてびっくりしたわ

127 :ツシマヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/01/11(水) 06:30:17.55 ID:i15HY7Io0.net
リアランプを赤一文字にするために
ウインカーを遥か下に設定する狂気
安全性よりデザイン性を重視するメーカー

128 ::2023/01/11(水) 06:35:26.29 ID:i15HY7Io0.net
リアウインカー移設キットまで売られる始末
https://item.rakuten.co.jp/mrkikaku/tailt057/

世界のトヨタが恥ずかしくないのか

129 ::2023/01/11(水) 07:27:21.96 ID:/QjX/hmw0.net
>>128
関係ないけど、楽天って相変わらず見たいものがいつまでスクロールしても出てこないな

130 ::2023/01/11(水) 07:28:08.18 ID:WlwhrTYA0.net
これが垂直離着陸したら買う

131 :ロシアンブルー(新潟県) [ニダ]:2023/01/11(水) 08:45:45.87 ID:l2sXZXmm0.net
HARRIERのロゴの前上にSPACEっていうシール貼ってるやつは笑った

総レス数 131
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200