2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋幸宏がYMOにもたらしたもの。フー・マンチュー唱法と人民服とRYDEEN [866556825]

1 ::2023/01/17(火) 12:25:49.67 ID:nu+8tlDl0●.net ?PLT(21500)
【追悼】高橋幸宏さん YMO『ライディーン』巨額の印税を生んだドコモ携帯着信音への採用
https://news.yahoo.co.jp/articles/448bcf4435d07b8e5b98299475467b1efd3475fd

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230116-00010009-flash-000-5-view.jpg

ほか、着信音のエピソードが数多く投稿されている。

《ガラケーの着信音といえばライディーンだった》

《docomoの着信音に必ずライディーンが入っていて、高校生のころ授業中に一斉にライディーンを鳴らすっていうイタズラが流行ったのよ…》

《ガラケーには必ずライディーンが着信音で入ってたね。あれで初めて聴いたんだよな》

《携帯の着信音=ライディーンと言っても良いぐらいあっちもこっちも流れたのを覚えてる》

 名曲『ライディーン』には、たくさんの思い出が詰まっているのだ。

2 ::2023/01/17(火) 12:27:42.38 ID:V06npMR20.net
はい

3 ::2023/01/17(火) 12:28:10.65 ID:KY5gOpjH0.net
またじじいスレ

4 ::2023/01/17(火) 12:28:50.97 ID:jIaa/Y0q0.net
「東風」だっけ?テテテテーテテンテレテンテンテー♪てやつ
RYDEENも好きだがコレも好き

5 ::2023/01/17(火) 12:30:00.15 ID:43Z5DX7u0.net
売れたミュージシャンは何故
軽井沢に住むのだろう

6 ::2023/01/17(火) 12:30:17.19 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
ウオーターメロン/高橋幸宏と東京スカパラダイスオーケストラ

https://youtu.be/RqxctoP-qzg

7 ::2023/01/17(火) 12:30:26.83 ID:CTAAhHSD0.net
人民服って、、、ゴリゴリの赤の人なの?

8 ::2023/01/17(火) 12:30:33.64 ID:+PeKCBQX0.net
ふぇーどいーんふぇーどうぃうぃーん

9 ::2023/01/17(火) 12:30:55.87 ID:2s/K30G90.net
主人公はムー帝国の子孫なんだよね...

10 ::2023/01/17(火) 12:31:09.51 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
希望の道/YMO
https://youtu.be/gRXtO3AYcFI

11 ::2023/01/17(火) 12:31:43.47 ID:WFEbnHK00.net
7人の侍の、アクションシーンのイメージじゃなかった?

12 ::2023/01/17(火) 12:32:22.73 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
泣きたい気持ち


https://youtu.be/hts9jNniXV0

13 ::2023/01/17(火) 12:34:08.68 ID:nlgqinUZ0.net
フーマンチュー唱法でフーマンチュー歌ってるのって散開ライブだけなんだよな
再生以前では

フーマンチュー開発する前のフーマンチューには名前付いてないの?

14 ::2023/01/17(火) 12:35:14.57 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
BETSU-NI/高橋幸宏とスティーヴ・ジャンセン
https://youtu.be/srFaOlLzZRw

15 ::2023/01/17(火) 12:35:43.58 ID:i8aI+Co80.net
高橋幸宏がもたらしたもの?
バンドメンバーのルックス平均値底上げだろ

16 ::2023/01/17(火) 12:36:03.43 ID:cGjmvvyS0.net
YMOて受けたの出始めだけだろ

17 ::2023/01/17(火) 12:36:21.11 ID:Q6Zy9u7y0.net
東京の人トンキンとは

トンキンの仕事ぶり
1-1)仕事は遅くテキトーで、間違いが多い。
1-2)間違いが発覚すると嬉しそうにわらう。
1-3)身内のミスはみんなでうやむやにする。
1-4)他人に謝らない、感謝しない。
1-5)頭のネジが一部外れている場合が多い。

トンキンの日常
2-1)他人の陰口が毎日のコミュニケーション。本人が背中を向けた瞬間からその人の陰口が始まる。
2-2)相手の服装によって対応がはっきりと変わる。
2-3)他人の私的な部分までネチネチと聞いて来る。

トンキンの世界観
3-1)首都圏の外に何があるのか知らない。
3-2)しかし東京の常識は世界の常識だと思っている。
3-3)埼玉、千葉、群馬を見下しているが、他県人から見ると異常なのは東京なのだということが理解できない。
3-4)東京がどう思われているのか、実は気にしているが事実を受け入れることはできない。
放射脳被ばくしているので芸能人もどんどん死んでいくのが日常の光景

18 ::2023/01/17(火) 12:37:47.37 ID:i8aI+Co80.net
>>16
バンド解散間際に「かわいいおじさん」というコンセプトで君に胸キュン出してオリコン2位を取った

19 ::2023/01/17(火) 12:37:56.69 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
元気ならうれしいね/味の素CMソング

※高橋幸宏の父はタカハシ印の脱腸帯の潰れた会社社長ではなく味の素の偉い人だったとのこと。


https://youtu.be/WcEfuEccrr8

20 ::2023/01/17(火) 12:38:53.12 ID:bohZ+k++0.net
ただの一発屋じゃん

21 ::2023/01/17(火) 12:39:30.41 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
白銀はまねくよ

https://youtu.be/tC_PDeMGNOk

22 ::2023/01/17(火) 12:40:04.67 ID:yTXOWytD0.net
>>4
俺はテクノポリス派

23 ::2023/01/17(火) 12:40:05.40 ID:eybMrFq40.net
>>20
え?

24 ::2023/01/17(火) 12:40:35.23 ID:nlgqinUZ0.net
>>20
40年以上前の一発屋が話題になるってすごくね?

25 ::2023/01/17(火) 12:42:16.61 ID:w2OvKaGd0.net
深夜ラジオのCM代わり

26 ::2023/01/17(火) 12:42:16.82 ID:TyvCNHbu0.net
らららいらーららーい

27 ::2023/01/17(火) 12:43:22.23 ID:WFEbnHK00.net
坂本と共作で曲を作ってて、版権分けたときに
高橋がライディーン、坂本がビハインドザマスクの作曲者になった。

28 ::2023/01/17(火) 12:44:01.82 ID:JL7Vufdu0.net
いくらなんでも持ち上げすぎだろ

29 ::2023/01/17(火) 12:45:43.76 ID:YCjqEeBs0.net
フー・マンチュー?知らん!

30 ::2023/01/17(火) 12:46:47.45 ID:5xhYdfty0.net
>>7
三人ともね
坂本龍一なんか露骨じゃない

31 ::2023/01/17(火) 12:47:18.18 ID:F3ausfRI0.net
いや持ち上げすぎじゃねぇだろ。
40年前にワールドツアーやったバンドだぞ

32 ::2023/01/17(火) 12:47:48.63 ID:xP6q6raf0.net
おいおい少なくとも幸宏は絶対に違うぞ

33 ::2023/01/17(火) 12:48:52.56 ID:nu+8tlDl0.net ?PLT(20500)
フー・マンチュー唱法
https://youtu.be/ZaRCyxd9BlY

34 ::2023/01/17(火) 12:49:28.96 ID:F3ausfRI0.net
左巻き巻きなのは最近の坂本龍ーだけだろ

35 ::2023/01/17(火) 12:50:29.22 ID:IF2tvSiD0.net
坂本が代わりに逝けばよかったのに…

36 ::2023/01/17(火) 12:51:06.03 ID:mSQyQbTs0.net
ライディーン
トンプー
もう一つは何?

37 ::2023/01/17(火) 12:51:37.23 ID:xP6q6raf0.net
テクノポリスしかないだろ

38 ::2023/01/17(火) 12:51:50.00 ID:YCjqEeBs0.net
教授がまた”活動”してるって細野と高橋が揶揄して笑ってるのを見たことがあるぞw
パヨってるのは、1人だけじゃね?

39 ::2023/01/17(火) 12:52:07.80 ID:35dXs7G50.net
傅満州博士

40 ::2023/01/17(火) 12:52:54.27 ID:0bD/opb70.net
誰だー、高橋をイジメてるのは!

41 ::2023/01/17(火) 12:54:00.31 ID:i8aI+Co80.net
>>31
だよな
マイケルジャクソンからもオファー来ていたよな

結局ボツになったけどもしかしたらBehind the Maskがあのギネス級のアルバム、スリラーに入ってたかもしれない

42 ::2023/01/17(火) 12:56:20.53 ID:7uDxIVh40.net
>>27
そういうのってどういう話し合いがあるのか気になる
これとこれやるからこれくれよ、とかかな

43 ::2023/01/17(火) 12:56:48.89 ID:AykX0ADm0.net
性格悪い坂本と細野の間に入ってバンドをまとめていた苦労人

44 ::2023/01/17(火) 12:59:02.53 ID:0jtXnkbr0.net
フーマンチュー唱法知らんかった
中国女のギターソロ後のとこみたいなやつね
中国女の高橋の歌メロは好きで車で聴くときは歌ってしまうは
スージーキャンスー♪とか

45 ::2023/01/17(火) 12:59:13.94 ID:jIaa/Y0q0.net
>>22
テクノポリスもカッコイイな

46 ::2023/01/17(火) 13:01:06.77 ID:azHE87Ds0.net
>>36
普通に胸キュンやろ

47 ::2023/01/17(火) 13:01:06.95 ID:F3ausfRI0.net
MIDIなしPC無しでよく打ち込み同期の生ドラムやったと思うよ

ワールドツアーサポートが渡辺香津美とか、矢野顕子とか今だと豪華すぎる面子だったという
歌い踊りながら弾きまくってた矢野顕子に戦慄を覚えた思い出

48 ::2023/01/17(火) 13:01:38.64 ID:azHE87Ds0.net
当時のpcでよくやったなと

49 ::2023/01/17(火) 13:02:19.77 ID:PRjNlshi0.net
ライディーンが延々流れるゲームってなんだっけ?

50 ::2023/01/17(火) 13:04:05.53 ID:azHE87Ds0.net
痙攣の運動だな

51 ::2023/01/17(火) 13:04:14.96 ID:1Jpzmgnu0.net
運動会BGMだな

52 ::2023/01/17(火) 13:08:16.23 ID:XBbcpEIY0.net
よく分からないからスレタイをラップ調で頼む

53 ::2023/01/17(火) 13:09:10.72 ID:xP6q6raf0.net
1980武道館完全版DVDとか出るんだろうか
音源だけでも、Rに入ってる反響音みたいなのを除去したまともなのが欲しい
普通のCDラジカセで聴いていた昔は全然わからんかったけど
DACやらモニターヘッドホンで聴くようになったら気になってしょうがない

54 ::2023/01/17(火) 13:10:06.28 ID:izgfud9U0.net
死ぬ死ぬ詐欺の坂○より先に死んだな

55 ::2023/01/17(火) 13:10:09.50 ID:WfXxOmX90.net
けれんけーれん、けれんけーれん

56 ::2023/01/17(火) 13:16:26.73 ID:qQ5pDAZE0.net
>>7
当時欧米で売るためのイメージ戦略。
わかりやすいオリエンタルな象徴として
曲もファイヤークラッカー(爆竹)。

57 ::2023/01/17(火) 13:22:13.01 ID:GJ/iBfmU0.net
リアルタイムの人達は60歳より上位?

58 ::2023/01/17(火) 13:26:10.76 ID:PYQK2W1v0.net
YMOは君に胸キュンのPVを見て以来ちょっと敬遠しちゃうんだわ
見たことない若者は見ておけよ
背筋が寒くなるぞ

59 ::2023/01/17(火) 13:28:20.54 ID:xP6q6raf0.net
ウインターライブの体操もなかなかの破壊力

60 ::2023/01/17(火) 13:28:41.90 ID:WFEbnHK00.net
>>58
子供の頃、「君に胸キュン」見て聞いて、ええええ!?うわああああ、となったわ。
今見ると、YMOは、なんらブレて無いんだが。

61 ::2023/01/17(火) 13:31:34.18 ID:yTXOWytD0.net
あとコズミック・サーフィンも良かったな。

62 ::2023/01/17(火) 13:32:16.63 ID:A6Fl6Vy40.net
NiceAgeでニュースを読んでるのはサディスティックミカバンドの福井ミカ

63 ::2023/01/17(火) 13:34:22.21 ID:HReg4mBx0.net
筋肉少女帯がカバーしてたな
人民服に着替えたか〜とか変な歌詞でw

64 ::2023/01/17(火) 13:37:38.48 ID:PqdBNPwb0.net
>>40
ほ、細野です…

65 ::2023/01/17(火) 13:45:24.39 ID:ep41N6df0.net
幸宏さんの最高傑作はテクノデリックの階段だろ
鬱の発作真っ最中みたいな無機質で激しい音圧

66 ::2023/01/17(火) 13:45:46.82 ID:WN8mGedw0.net
サディスティックミカバンド流入よ

67 ::2023/01/17(火) 13:50:50.72 ID:LtOBU2Ll0.net
>>63
テークーノーテクノライディーンー

68 ::2023/01/17(火) 13:56:55.30 ID:0jtXnkbr0.net
>>62
ヒーカミンアップライクアフラワー
のあれか

69 ::2023/01/17(火) 13:59:38.54 ID:bPo9xdeu0.net
1979/03/17 イエロー・マジック・オーケストラ、レコーディング。芝浦/スタジオ'A'。
ライディーン
坂本龍一の証言
高橋幸宏の証言
http://www7.plala.or.jp/keeplistening/1979.html

70 ::2023/01/17(火) 14:01:05.46 ID:BBKBjrrQ0.net
>>33
なんだこの間延びした中国女は
長期間だらだらやるもんじゃねえな、長渕とか玉置とかもそうだけど変なアレンジして歌うの
オリジナルのタイトさをすっかり忘れてさ、一度CDで聴いてからライブに望めっての

71 ::2023/01/17(火) 14:03:37.83 ID:XH9mNN4q0.net
>>7
人民服みたいだけどあれは明治時代のスキー服がモチーフらしい

72 ::2023/01/17(火) 14:05:35.10 ID:FHf2CvxS0.net
そろそろYMOのライブ盤の再販したらしたらいいのに
アルファ商法とか言われてたけどライブ盤はやはり価値あるし、いつまでも廃盤はもったいないよ
LRトラックスのボックスは未だに聞いてるしバラ販売か配信すれば需要あるでしょ

73 ::2023/01/17(火) 14:07:29.50 ID:ozoKqavY0.net
桜坂は今聴いても高橋幸宏の曲にしか聞こえない

74 ::2023/01/17(火) 14:08:37.40 ID:CLnLffDT0.net
こないだNHKでこの人達のライブの映像が映った時客が椅子に座って鑑賞してたんだけど昔はライブでも着席が当たり前だったの?

75 ::2023/01/17(火) 14:09:54.66 ID:0jtXnkbr0.net
>>70
まあ、ファンの多くは出来るだけオリジナル音源に忠実なものを望んでるのは確かだしな
小室サウンドとか流行ってたころだわな
そういうのをやりたくなったか 主に坂本が

76 ::2023/01/17(火) 14:11:39.69 ID:0u+B1a2i0.net
スネークマンショー

77 ::2023/01/17(火) 14:16:22.44 ID:DUBzvNGs0.net
>>33
半分くらいまで我慢して見たけど歌ってないやん。
歌う気配もない。

78 ::2023/01/17(火) 14:17:28.40 ID:3z+r6Q2/0.net
>>74
YMOは立って踊るようなジャンルじゃないだろ

79 ::2023/01/17(火) 14:19:36.66 ID:1OZ9CaLm0.net
>>33
テクノドン行ったけれどドームの2階席だったから凄く音が悪かった。
テレビでもう一度観たいなぁ

80 ::2023/01/17(火) 14:20:00.06 ID:OM3F5aCS0.net
>>71
帽子も被ってたろ
人民帽風の

81 ::2023/01/17(火) 14:20:07.34 ID:qT18w7hu0.net
>>31
日本より海外の評価が高いよな

82 ::2023/01/17(火) 14:21:30.71 ID:xl7J0S1E0.net
スーパーロコモーティブ

83 ::2023/01/17(火) 14:21:50.36 ID:efdfIQfX0.net
やっぱ印税は大事だよなぁ
同じミカバンドでも晩年の加藤和彦を思うと切なくなる

84 ::2023/01/17(火) 14:24:23.68 ID:Kz95CdPk0.net
>>79
おれも後ろの方の席だったけど前の方に異動して観てたぜ

85 ::2023/01/17(火) 14:40:49.48 ID:XH9mNN4q0.net
>>34
千のナイフの冒頭のヴォコーダーは毛沢東の詩だから元々そっちだったんだろうな

86 ::2023/01/17(火) 14:48:22.29 ID:3z+r6Q2/0.net
>>34
高校時代からそっち系で有名だよ

87 ::2023/01/17(火) 15:14:16.85 ID:TzDsyf100.net
高橋幸宏居なかったら坂本龍一なんて世に出てないよ
この人達の面白いところは坂本龍一がメロディ作って
高橋幸宏が拾わないと全く何も出来ん事やな
細野晴臣はたまーに全体動かすまとめ役だし
YMO後で言えばMarryXmasMr.Lawrenceは確実に無い
って事はラストエンペラーも確実に無いわけで
セールス的に終わってると思うよ

88 ::2023/01/17(火) 15:15:59.50 ID:yg7PMveB0.net
>>56
ファイアークラッカーはカバーだぞ

89 ::2023/01/17(火) 15:18:04.62 ID:jLA796KJ0.net
>>87
Merryの辺りからやり直してくれ

90 ::2023/01/17(火) 15:19:17.43 ID:TzDsyf100.net
>>89
あすまんスペルまつがいか

91 ::2023/01/17(火) 15:27:57.76 ID:TzDsyf100.net
メンバー間のリレーションシップがかなり強固で
メンバーの作った曲よく聴いててそこからリビルドする能力
誰か調子悪いと3人とも悪くなるの面白いし
結局メタ以外の活動はもうYMOでやれよってなるのも面白い

92 ::2023/01/17(火) 15:36:15.14 ID:bPo9xdeu0.net
>>87
YMO以前の坂本龍一
大学院時代に共作名義で現代音楽のアルバムを発表した
山下達郎と大貫妙子が在籍したシュガーベイブのマネージャーに発掘されてシュガーベイブのサポートをやっていた
その流れで達郎のライブに参加したり、大貫妙子のアルバムをまるごとプロデュースしてた
同マネージャーの繋がりで大滝詠一のレコーディングに呼ばれて細野と出会った
作曲:坂本、編曲:達郎で子供向けのアルバムを1枚作ったこともあった
またそれとは別に渡辺香津美のアルバムやライブに参加したことをきっかけとしてソロアルバムも作り始めていた

93 ::2023/01/17(火) 15:38:12.12 ID:+wgUTZjO0.net
>>68
そのフレーズ、ポール・マッカートニーⅡからのシングルカット「カミングアップ」の歌詞からきてるよね

94 ::2023/01/17(火) 15:38:14.25 ID:bPo9xdeu0.net
1977年、キーボード雑誌に記事を執筆した際の坂本龍一のプロフィール
https://pbs.twimg.com/media/DGvB1YwUMAAafgC.jpg

95 ::2023/01/17(火) 15:49:41.72 ID:9LQcrcH30.net
>>30
千のナイフの冒頭は
毛沢東の詩だもんね
あの部分好きだけど真相知った時に
ちょっと引いたわ

96 ::2023/01/17(火) 15:56:38.49 ID:6YX4npDm0.net
名曲すな
https://www.youtube.com/watch?v=M_4nGY9at9M

97 ::2023/01/17(火) 16:12:41.99 ID:gbHmJTHA0.net
公的抑圧

98 ::2023/01/17(火) 16:12:47.20 ID:vxB9+lin0.net
高橋幸宏の初のソロライブの完全版CD出たばかりなのに亡くなってしまったんだな
皆んな聴けよ、クソカッコイイぞ

99 ::2023/01/17(火) 16:16:30.56 ID:bPo9xdeu0.net
>>98
91年のライブの完全盤が出たことがあった
今は廃盤

100 ::2023/01/17(火) 16:32:41.70 ID:xQOIn1Ks0.net
ただただ悲しい…

101 ::2023/01/17(火) 16:37:02.01 ID:xP6q6raf0.net
「A Night in The Next Life」ならOTOTOYとかで配信されてる
「LIVE 1998 RUN AFTER YOU」は配信されてないか

102 ::2023/01/17(火) 16:43:30.05 ID:bPo9xdeu0.net
>>101
OTOTOY見てきた
高いな!
300円くらいで買った中古の91年版CDで我慢しておくわ・・・

103 ::2023/01/17(火) 16:46:48.74 ID:ep41N6df0.net
フーマンチューアン
スージーq

104 ::2023/01/17(火) 16:48:39.29 ID:WKMwIrEI0.net
>>30
知ったかぶりもいい加減にしとけよガキが

105 ::2023/01/17(火) 16:59:17.75 ID:oZR9lpAL0.net ?PLT(20500)
https://youtu.be/ip3IxMzaEJI

トリオ・ザ・テクノ

106 :白(ジパング) [FR]:2023/01/17(火) 17:57:45.89 ID:maCrmA870.net
>>77
ニワカか?
歌い始めは元々中盤からだぞ

107 :ジャガーネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/17(火) 18:21:17.46 ID:duPSP1Cw0.net
>>64
きさま、出られたらただでは済まんぞ!

108 :ジャングルキャット(石川県) [FI]:2023/01/17(火) 18:23:16.43 ID:lB9+w8eR0.net
赤い人民服ファション。
テクノカットやったのも幸宏?

109 :トンキニーズ(ジパング) [CN]:2023/01/17(火) 18:47:14.05 ID:3mRI7Nr50.net
>>36
ライディーン
テクノポリス
ファイアークラッカー

110 :サイベリアン(静岡県) [ニダ]:2023/01/17(火) 19:10:11.42 ID:Isc/nxfa0.net
林立夫が断ってユキヒロに回って本当に良かった

111 :ピューマ(神奈川県) [US]:2023/01/17(火) 19:19:14.56 ID:kd/UCo6k0.net
教授ってあだ名付けたのもユキヒロだよな

112 :イエネコ(東京都) [US]:2023/01/17(火) 19:25:54.56 ID:2kCgqXGX0.net
>>7
当時は単に面白がってるだけだと思ってたんだがな…

113 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2023/01/17(火) 19:31:11.47 ID:J8V++Uom0.net
福山雅治の歌いかたは高橋幸宏のそれにすごく似てると誰にも言わなかったけどきっと合ってると思う

114 :ツシマヤマネコ(岐阜県) [ヌコ]:2023/01/17(火) 19:36:39.00 ID:021nvhO+0.net
マオイズムとか人民服とか60年代フランスの影響?

115 :ピューマ(神奈川県) [US]:2023/01/17(火) 20:17:40.81 ID:kd/UCo6k0.net
YMOはロシア構成主義だろ

116 :オセロット(東京都) [US]:2023/01/17(火) 20:25:34.31 ID:I4fYMlmG0.net
ドラムかっこよかったなー

117 :ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]:2023/01/17(火) 20:26:31.37 ID:iqPSP+D40.net
>>57
53,54↑くらいじゃないの

118 :ヨーロッパオオヤマネコ(光) [CA]:2023/01/17(火) 20:27:33.96 ID:tGP2P1w30.net
>>115
YMOはドイツ全体主義でななくて?(あ、これ言っちゃイカン奴)

119 :猫又(熊本県) [JP]:2023/01/17(火) 20:32:54.68 ID:0/u4Rdnr0.net
>>92
藝大の頃から弧と旋がうんたらかんたらで有名っちゃ有名だけど
世界的なブレイクスルーを見込める感じではなかったやん

120 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/17(火) 20:33:39.58 ID:C2uqT+Kf0.net
>>63
筋少じゃなくて空手バカボン(有頂天のケラと筋少のオーケン・内田のユニット)ね

121 :ツシマヤマネコ(岐阜県) [ヌコ]:2023/01/17(火) 20:43:46.45 ID:021nvhO+0.net
欅坂のハロウィン衣装は問題になったがYMOの散開衣装が問題にならなかったのは何故か

122 :アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]:2023/01/17(火) 20:59:20.46 ID:mPkNdifj0.net
人民服じゃなくてスキー服だったってタモリの話に

123 :三毛(東京都) [US]:2023/01/17(火) 21:12:48.63 ID:6s4GtztQ0.net
ライディーンを聞いて涙が出る日が来るとは
思ってもみなかったよ
当然いつかは来るものだったのにね

124 :サバトラ(ジパング) [US]:2023/01/17(火) 21:12:53.60 ID:zoNDrPpQ0.net
YMOとか知らなくてリッキースティムボートの入場テーマとして好きだった
つうか当時の全日本は選曲のセンスがいい
世界最強タッグのテーマなんて名曲としか言い様が無い

125 :クロアシネコ(SB-iPhone) [DK]:2023/01/17(火) 21:20:47.50 ID:BsPM/22r0.net
>>121
あれ超絶皮肉なのね>ナチ風
単純に「これが一番かっこいい!」でやってるんじゃなかった訳なのだ

126 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 21:25:10.82 ID:bPo9xdeu0.net
>>119
>高橋幸宏居なかったら坂本龍一なんて世に出てないよ
これに対する反論であって世界的なブレイクの話ではない

127 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 21:26:36.23 ID:bPo9xdeu0.net
そもそもYMOが存在しなかったら幸宏こそソロアーティストとして生き残れてたかどうか怪しい

128 :ジャングルキャット(石川県) [FI]:2023/01/17(火) 21:28:05.59 ID:lB9+w8eR0.net
>>124
全日本プロレス中継のエンディング曲の「格闘技のテーマ」は坂本龍一&格闘技セッションが演奏してるよ。
検索すると格闘技のテーマのドラムは高橋幸宏になってる。

129 :ピクシーボブ(神奈川県) [BG]:2023/01/17(火) 21:40:05.17 ID:mZNhqJr00.net
代表曲は TECHOPOLIS じゃないのか(・∀・) 次がRYDEENだと

130 :イエネコ(東京都) [IN]:2023/01/17(火) 21:53:28.45 ID:O+NqsoPo0.net
>>83
あんな色々曲作ってた加藤でもあかんかったのか

131 :ジョフロイネコ(兵庫県) [BR]:2023/01/17(火) 21:57:44.78 ID:qIHWuE320.net
>>121
ポリシー持ってやっていたかどうかじゃね
あと格好よかったし

ヨウジヤマモトもこういっとる
https://twitter.com/fashion_inJapan/status/1301197592492036096?t=hB8DDOxZ3pd_V_QX_sGoVw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

132 :ギコ(光) [US]:2023/01/17(火) 22:10:23.10 ID:93zRbHzf0.net
>>130
カネのせいじゃないだろ
だいたい安井かずみは金持ちだったし
後を追ったんだよね

133 :ヒマラヤン(大阪府) [DE]:2023/01/17(火) 22:14:46.24 ID:wObgMnmF0.net
けどさ、
冷静に見ると
YMOって、「ライディーンの一発屋」だったよな
ダイジMANブラザーズバンドと分類的には同じになるよな

134 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 22:22:16.37 ID:bPo9xdeu0.net
YMO シングル売上TOP7作品 オリコン
1. 君に、胸キュン。
発売日 1983年03月25日 最高順位 2位 登場回数 17週
2. テクノポリス
発売日 1979年10月25日 最高順位 9位 登場回数 31週
3. ライディーン
発売日 1980年06月21日 最高順位 15位 登場回数 30週
4. ポケットが虹でいっぱい
発売日 1993年04月28日 最高順位 13位 登場回数 4週
タイアップ TBS系ドラマ「谷口六三商店」オープニング・テーマ 他
5. 過激な淑女
発売日 1983年07月27日 最高順位 15位 登場回数 9週
6. 以心電信
発売日 1983年09月28日 最高順位 23位 登場回数 8週
7. タイトゥン・アップ
発売日 1980年12月20日 最高順位 43位 登場回数 8週
https://www.oricon.co.jp/prof/26411/rank/single/

YMO アルバム売上
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/album2512/al_ymo.html

135 :アビシニアン(福岡県) [US]:2023/01/17(火) 22:22:17.41 ID:52wU+LNS0.net
マーチン・デニー 原曲もいいから聞いてみろ ファイヤークラッカー
このカバーをやりたいがためにYMOを結成したという話は本当なのか?w

136 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 22:29:42.84 ID:bPo9xdeu0.net
album
Yellow Magic Orchestra
US Billboard 200 #81
US R&B Albums #37

single
Computer Game / Firecracker
UK Singles Chart #17
US Billboard Hot 100 #60
US Dance Club Singles #42
US R&B Singles #18

137 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 22:34:17.95 ID:bPo9xdeu0.net
1977年にマーチンデニーのクワイエットビレッジをディスコアレンジしてヒットさせたグループがいる
アイディア的にはそれの二番煎じと言えなくもない
https://youtu.be/RcKnmIGUy5s
音的にはクワイエットビレッジは歌ものにアレンジされていてファイヤクラッカーとの共通点はほとんど無い

138 :ピューマ(神奈川県) [US]:2023/01/17(火) 23:08:31.07 ID:kd/UCo6k0.net
>>133
40年前の一発屋がこうやって話題になってるの凄くね?
仮にダイジマンが今から10年後亡くなったとして話題になるかな

139 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2023/01/17(火) 23:28:21.48 ID:Ko+vA3KB0.net
>>132
安井かずみ亡くなった後再婚したじゃん
離婚したけど

140 :オシキャット(神奈川県) [US]:2023/01/17(火) 23:28:33.40 ID:HNkLDuYW0.net
>>135
元々細野晴臣の路線ってそっち方向だったしね
https://youtu.be/ZPmatlO9PYc

141 :白(ジパング) [FR]:2023/01/17(火) 23:28:52.87 ID:maCrmA870.net
>>133
基本的にインストバンドだからそれに対して歌モノアーティストみたいに一発屋って言うこと自体、違和感があるわ
仮にインストアーティストとしても一発屋だという意見だとしても違和感はある
T-SQUAREならF1のテーマだけの一発屋と言って差し支えはないだろうけど

142 :オシキャット(茸) [CN]:2023/01/17(火) 23:37:03.70 ID:oZR9lpAL0.net ?PLT(20500)
>>121
当時だってドイツ公演では右腕を上げながら片手で演奏するパフォーマンスはやめたりしたんだぜ。

143 :ジョフロイネコ(兵庫県) [BR]:2023/01/17(火) 23:43:37.66 ID:qIHWuE320.net
そもそもYMOを一発屋っていうのはQUEENを一発屋っていうようなもん

144 :スコティッシュフォールド(岐阜県) [US]:2023/01/17(火) 23:50:00.17 ID:bPo9xdeu0.net
オリコントップ20にYMOのアルバムが4枚同時にランクイン

これは凄いっしょ

145 :ピューマ(東京都) [CN]:2023/01/17(火) 23:53:54.76 ID:d0SZCIzF0.net
YMOを一発屋と言うニワカは引っ込んでろ

146 :マレーヤマネコ(滋賀県) [US]:2023/01/17(火) 23:58:59.96 ID:2FKIO7Do0.net
1はヤフーニコニコアメーバゲノムチェイルチョソンパンチョッパリニュースを閲覧した罪日・気化懲賎チン
パンブタゴリラ僑胞マン

147 :しぃ(埼玉県) [GB]:2023/01/18(水) 00:13:43.95 ID:OZU2q/nk0.net
>>78
当時は踊ってよ。
タケノコ族が

148 :スノーシュー(岐阜県) [US]:2023/01/18(水) 00:14:54.30 ID:qLnS5ztO0.net
アブソルートエゴダンスでバカみたいに踊りまくってるタケノコ族の映像をテレビで見た記憶があるw

149 :白黒(埼玉県) [EU]:2023/01/18(水) 00:15:37.54 ID:rY7fEL+00.net
そもそも一番売れたのは、君に、胸キュン。だよね

150 :しぃ(埼玉県) [GB]:2023/01/18(水) 00:18:04.23 ID:OZU2q/nk0.net
>>145
構ってもらいたいだけだよ

151 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2023/01/18(水) 00:41:03.21 ID:IH6ZZbbS0.net
>>148
あの曲で踊るならカチャーシーだよな

152 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2023/01/18(水) 00:44:57.13 ID:7qle6b3/0.net
>>58
かわいいだろ

153 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2023/01/18(水) 00:49:08.57 ID:7qle6b3/0.net
初期フュージョン
中期テクノ
後期POP

最も日本の音楽に影響を及ぼしたのは後期POP期だと思う

154 :ピューマ(千葉県) [ニダ]:2023/01/18(水) 01:13:49.18 ID:zojLvmLG0.net
>>10
思い出させてくれてありがとう

155 :オリエンタル(神奈川県) [US]:2023/01/18(水) 01:58:12.86 ID:K1O+RARC0.net
>>153
いややっぱりライディーンってかあのドラムでしょ
最初のチッチキチッチキってとこのエフェクトとピュンピュンってシンセドラム
「今の時代」のひとつの象徴としてあれ程認知された音って他の時代でもそうそう無いと思うよ

156 :アメリカンボブテイル(ジパング) [GB]:2023/01/18(水) 02:12:01.79 ID:gQDYao5q0.net
>>148
アブソリュートエゴダンスは朝の情報番組のテーマ曲で使われてたな


157 ::2023/01/18(水) 03:09:36.26 ID:/sK2WwyP0.net
人民服ってなんだよ気持ち悪い

158 ::2023/01/18(水) 03:26:19.57 ID:yQYeDHj80.net
高橋幸宏の訃報なのに坂本のライディーンの話しかしてないとか鬼畜かコイツら

159 ::2023/01/18(水) 05:40:44.74 ID:YfL+xNxk0.net
てーてーてててー ててててーててー(ベースっぽいキーボード?)
てーてーてててー ててててーててー
てーてーてててー ててててーててー
てーてーてててー ててててーたたん!

てれれーん てんてんててーん(宇宙っぽいホワホワした音)
てれれーん てんてんててーん
てんてん てーん てんてん てーん
てれれん てんてんててーん
てーん てーん たたん!

うぃぁら あわすかういわらいそぉう♪(英語)
うぁー♪

こんな感じのYMOの曲を中学生時代によく聞いてた
音楽室の電子オルガンで弾いてニヤニヤしてたな

160 ::2023/01/18(水) 05:45:25.13 ID:TMB65SLy0.net
>>158
ライディーンはユキヒロの曲だが

161 ::2023/01/18(水) 07:55:27.10 ID:6fffs9fs0.net
神谷明「ラーイ」

162 ::2023/01/18(水) 08:26:50.80 ID:2kHA4n490.net
>>112
電子楽器を駆使したキャッチーなメロディーで、欧米から見た謎の東洋ってのがYMO結成のコンセプトだったから
サディスティック・ミカバンドの60年代レトロなサイケ感とか、ジューシー・フルーツのPOPなキャッチー感の延長線上に、無機質な電子音(軽薄な音とキャッチー感)と粗悪でペラペラな人民服(謎のレトロ感)のイメージを重ね合わせた

当時の中国は時代遅れの謎の閉ざされた国ってイメージで、今のような膨張政策ではなかった

163 ::2023/01/18(水) 08:58:35.54 ID:lhxqy/qp0.net
https://i.imgur.com/Prfo1W3.jpg

164 ::2023/01/18(水) 09:34:40.75 ID:mZlS89FX0.net
>>159
東風だな

165 ::2023/01/18(水) 10:37:22.88 ID:UqXMWVv60.net
ワクチン射ってたのね、、、

https://stat.ameba.jp/user_images/20230116/10/sunamerio/5c/03/j/o1080523915230538902.jpg

147 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで   Mail : sage 
高橋幸宏氏、22年8月にもワクチン打ったそうだ
基礎疾患があるから5回目だったかも知れない…そこから5ヶ月

166 ::2023/01/18(水) 10:56:59.66 ID:kmUAVhW80.net
最初はインストだったのに売る為に歌う様になったんでしょ?
カシオペアの方がマイナーだが潔いと思う

167 ::2023/01/18(水) 11:02:34.86 ID:sl0OVnDp0.net
東風(US版)やデイ・トリッパーで普通に歌ってる

168 ::2023/01/18(水) 11:23:56.80 ID:TcHxVS5b0.net
P-MODELなんてのもあったなあ

169 ::2023/01/18(水) 12:27:25.89 ID:GsxHVtlG0.net
80年頃にビートがインタビューでYMOは歌をなんとかしろって答えてたよね

170 ::2023/01/18(水) 13:11:16.39 ID:J9Zdt1Uo0.net
>>166
最初アルバムのシームーンや中国女や気狂いピエロの頃から歌ってたじゃん

171 ::2023/01/18(水) 14:35:56.43 ID:gF75iHqG0.net
>>159
??
ラップ現象でもなさそうだし

172 ::2023/01/18(水) 14:43:00.12 ID:1r6Y2rkM0.net
YMOがソウルトレインに出演して
黒人たちが無理やりダンスしてるのは笑える

173 ::2023/01/18(水) 15:06:45.59 ID:Kzy+Jttb0.net
>>159
これはPublic PressureヴァージョンのSolid State Survivorだな

174 ::2023/01/18(水) 15:33:17.92 ID:GfKzieYw0.net
ライディーンの印税で一生食えるなんて演歌歌手も真っ青だな

175 ::2023/01/18(水) 15:46:08.05 ID:qLnS5ztO0.net
演歌歌手の殆どは作詞も作曲してないから

176 ::2023/01/18(水) 15:49:10.65 ID:GSNodaW50.net
>>163
この本読みたい

177 ::2023/01/18(水) 15:49:54.02 ID:ZTPGwaE80.net
こいつがYMOの本体やんけ

178 ::2023/01/18(水) 15:57:12.81 ID:jBuO2xij0.net
>>49
地球戦士ライーザ

179 ::2023/01/18(水) 16:06:59.53 ID:bZd1vCsr0.net
>>169
ビートって武?

180 ::2023/01/18(水) 17:01:14.05 ID:OwuCbxTE0.net
カラースーツ
https://www.youtube.com/watch?v=TOBWgm4XaRM
ロゴ入りYワイシャツ黒パンツ赤ベルト
https://www.youtube.com/watch?v=JCBwdbqqImk
グレーのスーツ 赤タイ?
https://www.youtube.com/watch?v=FcFJXJAX6MM
ダブルの黒スーツにベルト赤シャツ
https://www.youtube.com/watch?v=izSiA_59jYg
ヨージ・ヤマモト
https://www.youtube.com/watch?v=cfY9AKKK28M

181 ::2023/01/18(水) 17:22:30.61 ID:yxvq1bPz0.net
>>180
やっぱファッションなら人民服じゃない。

182 ::2023/01/18(水) 17:23:42.40 ID:1FxJ/reZ0.net
>>22
ピーヨピーヨピーヨピーヨっていうフレーズが好き

183 ::2023/01/18(水) 17:24:31.69 ID:9SRtWgkP0.net
ちっちきちっちきちっちきちっちきちっちきちっちきちっちき
でーでーでーん、てれれてってれれーれーれーーー、ふぁんふぁーん

184 ::2023/01/18(水) 17:31:29.95 ID:RmJ8A2870.net
>>182
矛盾してる全く矛盾してる。いい?ロックてのはファッションと切り離せないと思う訳です

185 ::2023/01/18(水) 17:34:20.68 ID:qLnS5ztO0.net
>>184
ブリティッシュはともかくアメリカはそうでもないだろ

186 :スノーシュー(岐阜県) [US]:2023/01/18(水) 17:36:44.99 ID:qLnS5ztO0.net
音楽的にもYMOにブリティッシュ要素を持ち込んだのは幸宏だった

187 :ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県) [PL]:2023/01/18(水) 18:08:40.92 ID:9SRtWgkP0.net
ビートルズマニアだからね

188 :スフィンクス(東京都) [US]:2023/01/18(水) 18:14:33.12 ID:Xh+k6mb50.net
坂本龍一はメガネをかけたせいで東海林太郎みたいにみえてきた

189 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [IN]:2023/01/18(水) 18:34:56.35 ID:8HROVRPV0.net
>>49
バトルクルーザーM16
だったかなあ

190 :エジプシャン・マウ(愛知県) [GB]:2023/01/18(水) 18:41:16.22 ID:tgpJcydD0.net
ここまで腰巻きトレーナーがないとかマジか

191 :メインクーン(光) [FR]:2023/01/18(水) 18:51:04.64 ID:mZh9MGrK0.net
>>177

https://i.imgur.com/MWksJOx.jpg

192 :カラカル(東京都) [ニダ]:2023/01/18(水) 19:28:24.84 ID:dWDNF51s0.net
王立宇宙軍は恩赦となるか?

193 :ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県) [PL]:2023/01/18(水) 19:53:35.44 ID:9SRtWgkP0.net
>>192
それは坂本龍一でしょ

194 :マンクス(茸) [US]:2023/01/18(水) 19:53:56.63 ID:YfL+xNxk0.net
>>173
ソリッドステイトサバイバーでした
曲名わからなかったので感謝します
ありがとう

195 :バーマン(静岡県) [PL]:2023/01/19(木) 01:43:15.94 ID:vhX52EbN0.net
人民服じゃなくて、明治時代のスキー服なんだとか

196 :ソマリ(東京都) [US]:2023/01/19(木) 01:50:32.91 ID:m2cY80Qc0.net
でも人民服って、孫文が日本に留学していた時に着た学生服が原型らしいじゃん
孫文の日本名にちなんで中山服って呼ばれてたそうだ

197 :ソマリ(東京都) [US]:2023/01/19(木) 01:51:38.31 ID:m2cY80Qc0.net
孫文ってのは中国の福沢諭吉みたいな人ね

198 :アビシニアン(広島県) [US]:2023/01/19(木) 03:56:05.06 ID:jPWgnrb80.net
>>195
帽子は?

199 ::2023/01/19(木) 04:32:36.05 ID:S/aMxWRz0.net
40年前の中国は途上国だったからな
アメリカの覇権を脅かす存在では無かった
赤い人民服は単なるファッションでラディカルなイメージだったんだよな

200 ::2023/01/19(木) 04:46:24.84 ID:S/aMxWRz0.net
>>195
実はそうなんだよね
「西洋は日本も中国もほとんど一緒に見ていると思って、逆手に取って“人民服”と呼んでいた」
人民服は前立てにボタンがついているが、YMOの衣装はボタンが隠れるよう前立てを二重にしたデザインになっている

201 ::2023/01/19(木) 07:35:19.96 ID:poTonfeF0.net
1970年代はフランスを中心として芸能界に中国ブームがあった

総レス数 201
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200