2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計を見ると憧れるんだよな。クォーツはダサいと思ってしまうし。 [194767121]

1 ::2023/01/21(土) 20:37:11.03 ID:z0GDEDCr0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「会社員はもう買えない」。高級腕時計の相次ぐ値上げに悲鳴を上げる時計オーナー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d875f31d221267dc8438cc9a4b881984ba52cfda

2 ::2023/01/21(土) 20:38:11.16 ID:iF2vriUm0.net
最近寝落ちしてるやん

3 ::2023/01/21(土) 20:38:38.87 ID:TYffMNC30.net
毎日合わすのめんどい

4 ::2023/01/21(土) 20:38:52.28 ID:/h0B93410.net
欲しいんだが、週末くらいしかつけないんだよな

5 ::2023/01/21(土) 20:39:15.51 ID:lSoQ4wKE0.net
落としたらアウトだよね

6 ::2023/01/21(土) 20:39:29.05 ID:biLtHHpp0.net
>>1
やはりそこは精工舎でね✨

7 ::2023/01/21(土) 20:39:52.58 ID:QphNsBGi0.net
セイコー5でええやん

8 ::2023/01/21(土) 20:40:13.53 ID:7XYGeYVC0.net
ブライトリングで良いやん

9 ::2023/01/21(土) 20:41:29.70 ID:Twaw2qc50.net
面倒くさくなってやめたわ
クォーツ最高

10 ::2023/01/21(土) 20:43:20.93 ID:WmSl/nmt0.net
わざわざ高い金出して不便なものを買う感覚は謎だ

11 ::2023/01/21(土) 20:45:30.44 ID:z0GDEDCr0.net
>>10
かっこいいじゃん。秒針がさ。

12 ::2023/01/21(土) 20:46:02.78 ID:sKYyNhyy0.net
テレワーク主体になって全く着けなくなったらか全部処分した

13 ::2023/01/21(土) 20:46:42.78 ID:1G90+Dus0.net
なんで機械時計をありがたがるのか意味不明だわ
ブルートゥースで時刻合わせするのがいいわ

14 ::2023/01/21(土) 20:49:46.95 ID:9IXv6tZo0.net
スマホがある以上、腕時計なんてアクセサリーだからな
1日に±3秒とかどうでもいいレベル

15 ::2023/01/21(土) 20:50:29.24 ID:CX5Es2IC0.net
キネティックドライブいい

16 ::2023/01/21(土) 20:50:36.18 ID:Cvkl3Y+m0.net
>>10
同意
電波ソーラー以外選択肢に入らないわ

17 ::2023/01/21(土) 20:51:21.61 ID:PoE0D4uS0.net
>>10
そういうのが良いんだよ

18 ::2023/01/21(土) 20:52:05.60 ID:3jPiCNOx0.net
機械式もクォーツもそれぞれいいよね

19 ::2023/01/21(土) 20:52:53.25 ID:3jPiCNOx0.net
スプリングドライブの動きも好き

20 ::2023/01/21(土) 20:52:59.69 ID:7XYGeYVC0.net
腕時計自体、機械式でもクォークでも所詮はアクセサリだしな。

21 ::2023/01/21(土) 20:54:49.58 ID:W8LUCDMA0.net
狂うからブランド好きな奴しか向いてない

22 ::2023/01/21(土) 20:55:48.11 ID:JzrdUH/b0.net
機械式もいくつか持ってると面倒臭くなってクォーツのが楽でいいなって両方集めるようになってしまった

23 ::2023/01/21(土) 20:55:53.75 ID:qD+zEKGC0.net
一度光発電の電波時計使ったらもう機械式のロマンなんて頭から消えてなくなる

24 ::2023/01/21(土) 20:55:53.98 ID:x8MtQ88q0.net
時計オーナーは値上がりしたら転売価格も上がるから喜んでるだろ

25 ::2023/01/21(土) 20:56:22.27 ID:gMmAehQJ0.net
アクセサリー以外の用途はもう無いよ

26 ::2023/01/21(土) 20:57:00.18 ID:nDGw+gHi0.net
orient bambino 38mm

27 ::2023/01/21(土) 20:57:13.27 ID:034c/kmr0.net
借家でロレックスほど泣かないやろw

28 ::2023/01/21(土) 20:58:05.92 ID:BfIR56ec0.net
狂う時計だっせえ

29 ::2023/01/21(土) 20:58:21.65 ID:CX5Es2IC0.net
>>23
あんまり明るいところいかない俺は結構バッテリーあげる

30 ::2023/01/21(土) 20:59:21.19 ID:MO7cdx1l0.net
時計くらい好きなの買えよ

31 ::2023/01/21(土) 20:59:58.23 ID:tCU+miO00.net
正確な時刻は携帯みればいいから
アクセサリーとして機械式が注目された

32 ::2023/01/21(土) 21:04:27.66 ID:uzNZOYa40.net
チープカシオの使い込んでメッキが擦れ剥げた感じがお洒落なのさ

33 ::2023/01/21(土) 21:04:29.34 ID:O2/wbjm00.net
機械式の腕時計と機械式のカメラを持って旅に出るの

34 ::2023/01/21(土) 21:05:11.42 ID:Ep8UM9aW0.net
お金持ちらカメラ📷もフイルム式ライカだったりするの?

35 ::2023/01/21(土) 21:06:00.83 ID:PC2nmAVN0.net
若い(といっても30台)奴らはみんな腕時計とかしないだろ
機械式時計の市場は年々狭まっているはずなのでババを引きたくない奴はさっさと撤退が良

36 ::2023/01/21(土) 21:07:23.15 ID:Ep8UM9aW0.net
とことん古式にこだわるなら
音楽もアコースティック🎻しか認めないとか
色々あるんだろうな

37 ::2023/01/21(土) 21:08:19.13 ID:wcxYO5p30.net
機械式の時計してキャブレター式のバイク乗ってハンドソーンウェルテッドのブーツで旅に出るのさ

38 ::2023/01/21(土) 21:09:24.94 ID:O2/wbjm00.net
>>34
二眼のハッセルブラッドだったりするの

39 ::2023/01/21(土) 21:09:25.28 ID:tCU+miO00.net
年差クオーツのほうがモノ好きだなとは思う

40 ::2023/01/21(土) 21:09:33.10 ID:aUD81Nqj0.net
オリエントで十分

41 ::2023/01/21(土) 21:09:52.69 ID:eXxyUjr+0.net
ファッションとしてなら高級時計の良さもわかるけど
時計としては機械式の利点なくね
技術が凄い凄い言うけど
その技術で完成するのが
千円のクォーツよりズレるゴミって
時計の価値はないと思うけど

42 ::2023/01/21(土) 21:10:52.55 ID:IASwc9A40.net
カルティエはクオーツが多い

43 ::2023/01/21(土) 21:11:32.50 ID:oJPpnq4+0.net
クォーツのなにがいかんのかわからん
アナログとデジタルとかなら見た目に大きな違いがあるから好みが分かれるのも理解できるが

44 ::2023/01/21(土) 21:13:42.61 ID:n9WLCRl00.net
腕にしてても時刻はスマホみちゃうからストーンウォッチでも良い気がしてきた

45 ::2023/01/21(土) 21:16:02.67 ID:oHokUXZ70.net
25年前に母が買ったローレックス、振れば動くからな
電池交換いらないのは便利だな
わいはウォッチで満足してる

46 ::2023/01/21(土) 21:16:28.63 ID:bnoLjF/u0.net
>>43
正確
薄い
軽い

47 ::2023/01/21(土) 21:17:11.89 ID:Q4ikJtvc0.net
>>7
現行品なんであんなにダサいのか…

48 ::2023/01/21(土) 21:17:13.66 ID:f8Gqm+CS0.net
三桁万円の機械式ムーヴなんて原価500円だけどな
ボロ儲け業界の代表だよ

49 ::2023/01/21(土) 21:18:11.75 ID:+LsPdnqt0.net
>>41
千円のクォーツだったら1日1秒ズレくらいは平気でやるから、それなりの機械式とあまり変わらんね

50 ::2023/01/21(土) 21:19:03.27 ID:e7DXhduo0.net
電波ソーラー最強10年以上使ってる
機械式?自分が想像できない細かさだから憧れてるだけだろ

51 ::2023/01/21(土) 21:20:45.81 ID:CX5Es2IC0.net
電池はどうも信用できなくてな
いつのまにか電池が切れてて昼飯喰いそびれたのが2回ある
それから最低でもソーラーだな

52 ::2023/01/21(土) 21:20:47.04 ID:+LsPdnqt0.net
クォーツだったら皆一緒ってわけじゃなくて、純度とカット精度で、見た目は同じでもウンコと金塊くらいの差が出る

53 ::2023/01/21(土) 21:21:45.28 ID:4P4Xtd5Z0.net
電波ソーラー便利よね
アストロンかオシアナスが欲しい

54 ::2023/01/21(土) 21:22:19.16 ID:CX5Es2IC0.net
ソーラーもいつのまにかバッテリーが死んでたりする

55 ::2023/01/21(土) 21:22:42.05 ID:/UHZ/5B10.net
はやりのDIYで自分で機械式時計作れないの?

56 ::2023/01/21(土) 21:23:46.11 0.net
ロレックスデイトナ欲しいんだけど
オーバーホールも7~8万かかったりするんだよな
変な店や業者に頼んだら中身入れ替えられるらしいから
メーカーに出すしかないよね
貧乏性だから持てないかも~

57 ::2023/01/21(土) 21:24:16.98 ID:nl8wymmM0.net
時計のような、
していることにしか価値のないブランド力を
下げさせないための工作が痛々しい

58 ::2023/01/21(土) 21:27:54.99 ID:+LsPdnqt0.net
>>56
ロイヤルオリエントの手巻きを保守するだけで手一杯ですわ

59 ::2023/01/21(土) 21:27:58.60 ID:w5JnvUUq0.net
時計で1000万とか笑える 貧民に腕ごと盗まれればいい

60 ::2023/01/21(土) 21:28:58.83 ID:77qhdJkV0.net
数十本あるコレクションの中で一番精度のいいのがダイソーのミリウォッチという年差時計

61 ::2023/01/21(土) 21:29:18.05 ID:rug4e2Kp0.net
単純なステータスシンボルだもんな
スマートウォッチが一番ええわ

62 ::2023/01/21(土) 21:29:28.97 ID:VO5HSMVN0.net
クォーツや電波時計、スマホで十分ならそれはそれでいいんじゃね
そう思えば思うほど高級機械式時計を買えるやつに対する劣等感丸出しになるけど
よく富豪が安いクォーツ着けてるとかいって自分を慰めてるアホがいるけど
大体高級機械式も持っていて安いクォーツも着けてるが正しいからな

63 ::2023/01/21(土) 21:31:52.61 ID:K49h2EeA0.net
飽きる。クォーツが便利

64 ::2023/01/21(土) 21:33:02.80 ID:qyWvjZ4Y0.net
俺のIWCインヂュニアはいつまで経っても値上がりしないから、気兼ねなく愛用できて嬉しいなぁ

65 ::2023/01/21(土) 21:33:06.90 ID:5bopMXNx0.net
小さくて軽くないと腕時計とかしてられん
時間が分かって正確ならそれでいいわ

66 ::2023/01/21(土) 21:34:12.09 ID:bTNfGeA60.net
1個くらい持っててもいいけど
冠婚葬祭とかで付けろ

67 ::2023/01/21(土) 21:35:08.49 ID:qjJXjD440.net
今までの人生で一回も腕時計買ったことない
どうせ仕事中は外すしいつ付けるんだよって感じ

68 ::2023/01/21(土) 21:36:39.27 ID:52C+fOKA0.net
安くてもいいから男は腕時計くらいつけてて欲しい

69 ::2023/01/21(土) 21:37:16.81 ID:77qhdJkV0.net
そういや車のルームミラーに貼り付けてあるエコドライブはかれこれ10年になるがよくあんな薄暗い場所でバッテリー上がんないなと思う
しかも合わせ直した記憶も無くほとんど時間もズレてない

70 ::2023/01/21(土) 21:37:35.07 ID:FkOohyOO0.net
>>1
何かを好きは良いけど他を貶す行為はダサいよね

71 ::2023/01/21(土) 21:38:59.96 ID:uKi/Jrjn0.net
Apple Watchでとりあえずそういうヒエラルキーから解放されたと思っている

72 ::2023/01/21(土) 21:38:59.97 ID:+LsPdnqt0.net
自動巻きは錘と機構のぶんだけ重くなるからね
使いやすい機械式は、手巻きに帰っていく

朝メシ食いながら時刻合わせをする習慣

73 ::2023/01/21(土) 21:41:30.72 ID:Q/B0aTWy0.net
機械式欲しくなってリサイクルショップでお値打ちなの見かけて買った
フルボって書いてあった
スケルトンなっててかっこいい

74 ::2023/01/21(土) 21:41:34.74 ID:TCwBdNOT0.net
>>1
何時まで腕時計産業やってんの?
スマホ有れば必要ねーだろ

75 ::2023/01/21(土) 21:43:54.26 ID:bkMABkZf0.net
Applewatch以外いらなくね

76 ::2023/01/21(土) 21:45:22.36 ID:JzrdUH/b0.net
みんなの腕時計の話を聞くのは好き
肯定も否定も含めて
時計板だとスレこんな伸び方しないし

77 ::2023/01/21(土) 21:46:03.50 ID:UoMOxNot0.net
G-SHOCKでいいと思います

78 ::2023/01/21(土) 21:46:24.99 ID:NVRQRxFU0.net
時計って昭和の宗教だろ
なんの意味あんの?

79 ::2023/01/21(土) 21:47:34.13 ID:SDSr+HDv0.net
結局買うまでが一番楽しい
腕毛もりもりの装着写真見ると泣きたくなるし

80 ::2023/01/21(土) 21:47:55.33 ID:23fPU4C40.net
クォーツがダサいとかアホの言うこと

81 ::2023/01/21(土) 21:48:06.24 ID:77qhdJkV0.net
スタンドアローンで動くのにロマンを感じる
他力本願はカコワルイ

82 ::2023/01/21(土) 21:49:23.66 ID:HEkm0n4d0.net
>>55
庭に木の棒刺したら?

83 ::2023/01/21(土) 21:50:10.81 ID:iF2vriUm0.net
おまいら時計語るけど絶対画像上げないよな

84 ::2023/01/21(土) 21:50:36.86 ID:77hZ7kxD0.net
>>78
しつけーな小金持ちのアクセサリーって言ってんだろ
俺の安いロレックスもそうだ
自己満よ自己満

85 ::2023/01/21(土) 21:50:49.35 ID:FKuyhhI/0.net
>>16
電波ソーラー使うと戻れんね
電池の心配もなく狂うこともない時計の理想形

86 ::2023/01/21(土) 21:50:49.45 ID:yUhBN8Xf0.net
>>69
ウソ松。  夏場の車内、とても高温になる環境ではクォーツも大きく時間がズレるし、ソーラーもその様な環境下では内蔵二次電池が10年もたてば死ぬ。

87 ::2023/01/21(土) 21:51:03.79 ID:yIxO63o00.net
仕事ではGSクォーツ使ってる
当たり障りなくていい

88 ::2023/01/21(土) 21:51:40.86 ID:+LsPdnqt0.net
>>76
> 時計板だとスレこんな伸び方しないし

わかりみ(ヽ´ω`)

89 ::2023/01/21(土) 21:51:43.53 ID:CGH3c6M90.net
クォーツがダサいていうか日本製の腕時計がダサいに帰結するのかな
グランドセイコーも嫌味ないから好かれてたらしいし
なぜか高騰したが

90 ::2023/01/21(土) 21:52:09.27 ID:TCwBdNOT0.net
馬鹿が何十万も掛けて買うヤツやろ
オマエの見栄の値段だソレ

91 ::2023/01/21(土) 21:52:49.17 ID:nDoAfElI0.net
複数所持するとオーバーホールで死ぬぞ

92 ::2023/01/21(土) 21:54:28.10 ID:ONtwdNc+0.net
腕時計いらんしな、あんなの上流の見栄の張り合いのためだけ必要じゃないの?

93 ::2023/01/21(土) 21:54:53.76 ID:F95w3gL60.net
機械式ってアクセとしての価値しかないじゃん

94 ::2023/01/21(土) 21:55:55.03 ID:cetNqt8y0.net
機械式もあるがソーラー電波時計最強
特にGショックは趣味の畑仕事で泥まみれになっても大丈夫

95 ::2023/01/21(土) 21:56:09.61 ID:nDoAfElI0.net
>>8
10年前に隼のパイロットだった爺さんが腕にナビタイマーはめてたのを見たわ
もう亡くなってるだろうなあ

96 ::2023/01/21(土) 21:56:12.44 ID:23fPU4C40.net
マリンマスターのロゴ消しは悪手

97 ::2023/01/21(土) 21:56:14.40 ID:77hZ7kxD0.net
>>90
やろやん使いはいかにも金なさそうだもんな
金が余ってたら買うよ
テニス、F1、ゴルフとかの一流どころはみんな高いの付けてるでしょ

98 ::2023/01/21(土) 21:56:35.52 ID:F95w3gL60.net
>>74
通信機器持ち込み禁止の職場もあるから

99 ::2023/01/21(土) 21:57:17.40 ID:rM0STqMv0.net
でも見た目からは全く分からないクォーツ若しくは電波ソーラー式で価格が安いロレックス出したらバカ売れするんだろ

100 ::2023/01/21(土) 21:57:28.40 ID:23fPU4C40.net
>>91
趣味ならたいしたことない
他に趣味が無ければさらに

101 ::2023/01/21(土) 21:58:19.82 ID:Og2paImw0.net
松本零士の世界観に憧れた人もいると思う。
最先端なのに針のメーターとか。

102 ::2023/01/21(土) 21:58:22.63 ID:TCwBdNOT0.net
>>97
うわー キッツイ
この脳味噌よ 昭和で止まってんじゃん

103 ::2023/01/21(土) 21:58:49.38 ID:2wJQ39mn0.net
内蔵電池も持たない、太陽光発電とキャパシタだけのデジタル時計って有ったね。せめてバックライト機能だけは付けて欲しかった。

104 ::2023/01/21(土) 21:59:29.85 ID:VIauWjYv0.net
>>83
普段使いしてるセイコーマチックPの画像になります
https://i.imgur.com/lKrzGdY.jpg

105 ::2023/01/21(土) 21:59:31.00 ID:77hZ7kxD0.net
>>102
でもキミお金ないでしょ

106 ::2023/01/21(土) 21:59:58.23 ID:VxTLAQAB0.net
俺のは振動発電充電式だから、電池なのにいつもつけてないと充電できなくて止まっちゃう
でも腕につけてさえいれば半永久的に使える

107 ::2023/01/21(土) 22:02:36.26 ID:TCwBdNOT0.net
>>105
お金持ちはそんな思考になるんだ?
もっと有意義に使えよ

108 ::2023/01/21(土) 22:03:13.13 ID:Xw5IUuXV0.net
2万ぐらいのソーラー電波式で良い
機械式なんて記念日に時間あわせて着けて行く以外はずっと止まってる

109 ::2023/01/21(土) 22:03:36.68 ID:nDoAfElI0.net
>>100
そこまで趣味じゃないから複数所持はアホらしいと思ったわ

110 ::2023/01/21(土) 22:03:57.12 ID:e0MVmj/x0.net
>>22
時間がないとか面倒くさくて機械式の時刻合わせる余裕ないとき電波ソーラーさっと嵌めて出るわ
気分が乗ってるときは手巻きを叩き起こして合わせてから家を出る

111 ::2023/01/21(土) 22:05:09.66 ID:+bA7T5Vx0.net
GSのSBGA241を平日つこうてるけど
土日の2日ぐらいなら外してても余裕で持ってくれるのが助かる

112 ::2023/01/21(土) 22:07:53.13 ID:e0MVmj/x0.net
>>37
一時期それに憧れたけど油冷マルチに安い自動巻はめて乗ってたら壊れたのでバイクにはG-SHOCKしてる
ブーツはグッドイヤーウェルトだけど足が動きづらくてシフトチェンジ怖いから
セメント製法の安いやつに替えた

113 ::2023/01/21(土) 22:09:08.70 ID:pPVyIRFl0.net
中身セイコーかミヨタの格安ムーブメント使った中国製の時計が1万くらいでナンボでもあるやろ
NH35のコピームーブメントなら3000円からあるぞ

114 ::2023/01/21(土) 22:09:16.44 ID:xhfc64uI0.net
懐中時計が欲しいと思う
でもぼくが持ったら無駄に蓋をぱかぱかしそうだw

115 ::2023/01/21(土) 22:10:19.91 ID:e0MVmj/x0.net
>>55
独立時計師などは全員それだな
菊野昌宏とか浅丘ハジメとかね

116 ::2023/01/21(土) 22:10:53.98 ID:7L25/XgF0.net
>>114
最近はソーラー電波懐中時計あるよ
蓋はないけど

117 ::2023/01/21(土) 22:11:26.45 ID:e0MVmj/x0.net
>>56
入れ替えるわけ無いでしょ
メリット無いのにリスク高すぎ
エクワンを業者に出したけど25000円で済んだよ

118 ::2023/01/21(土) 22:11:49.97 ID:XMOvcm9R0.net
>>85
でもソーラーって蓄電池がそんなに持たないと聞くんだが?

119 ::2023/01/21(土) 22:12:45.33 ID:lGl0ZVGh0.net
>>64
仲間だ。ref.は? 俺のは666

120 ::2023/01/21(土) 22:13:41.35 ID:e0MVmj/x0.net
>>83
コーヒースレにちょくちょく挙げてたから
住人がここ見てたら恥ずかしい

121 ::2023/01/21(土) 22:14:38.44 ID:+LsPdnqt0.net
>>99
長くても3日で死ぬな
初日に分解されてネットで広まって「オイオイこいつこんなんだぜ」ってなって
ま、そんな運命だろーね

122 ::2023/01/21(土) 22:14:38.55 ID:pPVyIRFl0.net
>>115
youtubeに自作した超精密旋盤でトゥールビヨンの腕時計をムーブメントから自作してるキチガイがおった
人間の趣味って青天井だな

123 ::2023/01/21(土) 22:14:43.97 ID:e0MVmj/x0.net
>>96
あれなあ
XロゴよりMARINE MASTERの方がかっこええよね

124 ::2023/01/21(土) 22:15:18.63 ID:JG0WIMDV0.net
>>55
3Dプリンタでトゥールビヨンとかつくって遊んでる人いるよ

125 ::2023/01/21(土) 22:16:23.60 ID:e0MVmj/x0.net
>>122
ええねえ
俺が見たのは3Dプリンタで部品起こして
削りながら調整してやっぱりトゥールビヨン作ってた奴や

126 ::2023/01/21(土) 22:17:20.97 ID:ZF4jgYvI0.net
腕に重り付けて喜んでるの馬鹿じゃねとは思う。

127 ::2023/01/21(土) 22:17:55.05 ID:yXt27JPF0.net
で、iPhoneとの連携はどの程度できるの?

128 ::2023/01/21(土) 22:18:18.23 ID:pPVyIRFl0.net
>>117
エクスプローラーはヘビーデューティーだけど機構はシンプルだから
クロノグラフのデイトナはまあまあかかる

129 ::2023/01/21(土) 22:18:58.67 ID:pOUquiKH0.net
メンテ代でそこそこの高級クォーツが買える罠

130 ::2023/01/21(土) 22:19:01.91 ID:0mzQZytb0.net
オリエント良いよオリエント

131 ::2023/01/21(土) 22:19:32.47 ID:WhCEM4Mv0.net
機械式時計:趣味のブレスレット

電波時計:正確な時間を知る道具

132 ::2023/01/21(土) 22:20:30.58 ID:vBS7M62g0.net
中途半端に高い値段の機械式買うぐらいならORIENTのバンビーノで充分だ

133 ::2023/01/21(土) 22:21:39.55 ID:XxhnohkR0.net
一生物は男のロマン。まぁApple Watch買ってから興味無くなったけど

134 ::2023/01/21(土) 22:22:55.01 ID:FKuyhhI/0.net
>>118
震災のときに必要性を実感して買ったのが今でも普通に動いてるよ
10年持てば十分とか思ってたけど20年くらい持ちそう
カシオのGショック

135 ::2023/01/21(土) 22:22:58.08 ID:e0MVmj/x0.net
>>128
デイトナ持ってないから相場わからんけど
バルジュー72にせよエルプリにせよ4130にせよ安くはできんやろね
普通のスピマスプロ手巻きは28000円+税でOKやった
https://i.imgur.com/3wzy1Zs.jpg

136 ::2023/01/21(土) 22:26:27.59 ID:77qhdJkV0.net
>>86
こんなこと嘘ついてどうすんだよw
エコドライブ凄いぞ

137 ::2023/01/21(土) 22:29:09.00 ID:MfeJ1n5u0.net
精度は電波時計でいいだろ

138 ::2023/01/21(土) 22:40:11.09 ID:xhfc64uI0.net
>>116
蓋は重要でしょ
徐に胸ポケットとかから取り出して蓋を開けて時間を確認するって言う一連の流れがいいんだよ
かっこいいやんw

139 ::2023/01/21(土) 22:41:50.51 ID:CGH3c6M90.net
>>116
懐中時計でソーラーだと日向に置くとか定期的に充電しないといけないね

140 ::2023/01/21(土) 22:42:27.32 ID:5bBy8gFk0.net
そうなると思って去年の早い時期に買った

141 ::2023/01/21(土) 22:43:35.41 ID:c8VyRMWa0.net
機械式は正確性に欠ける
ただの自己顕示欲の発露品でしかない

142 ::2023/01/21(土) 22:44:42.12 ID:Ftys9uuO0.net
ロレックス大好き人間だけど半分くらい投資感覚で買ってる
そもそも正規店で買えないけど

143 ::2023/01/21(土) 22:45:17.75 ID:xPdmLays0.net
機械式って時刻のズレを修正すのが面倒なんじゃないの

144 ::2023/01/21(土) 22:45:17.84 ID:e0MVmj/x0.net
>>138
懐中時計とは逆に裏側にフタがある
ハンチングバックの手巻きがおもろい
https://i.imgur.com/JFe6pnn.jpg
https://i.imgur.com/VbI8dCj.jpg

145 ::2023/01/21(土) 22:46:37.44 ID:Ftys9uuO0.net
仕事ではApple Watchしかつけてないけどな
高級時計はオフ用、もしくは投機
16520エルプリ持ってたけど去年売った

146 ::2023/01/21(土) 22:46:58.21 ID:LO5qGc+J0.net
>>141
そうだな、時間の正確性を目指して
さまざま方式が開発されてきた過程の一形態として
機械式があると考えると、今は電波がいいなぁとなる
今機械式を求めるのは手段と目的が逆になっているとも言える

147 ::2023/01/21(土) 22:48:37.70 ID:CX5Es2IC0.net
>>104
面白いバックルだな

148 ::2023/01/21(土) 22:48:44.63 ID:W/qOpS+00.net
オメガのプラネットオーシャンのオーバーホール見積もったら13万したんだが、、、
正規店以外で6万以下でできる所ない?

149 ::2023/01/21(土) 22:50:34.44 ID:D3li7Sw00.net
なぜか機械式を目の敵にして貶んでくる人いるよねー

150 ::2023/01/21(土) 22:51:37.97 ID:Zfrsw9rf0.net
ロレックスでも中古ならお前らでも買えるだろ

151 ::2023/01/21(土) 22:52:36.24 ID:m3HUuvPg0.net
https://i.imgur.com/Xb8Una1.jpg

152 ::2023/01/21(土) 22:52:36.85 ID:d4VBFY1+0.net
アップルウォッチでいいやマウント合戦疲れた

153 ::2023/01/21(土) 22:52:48.22 ID:ln/obHGc0.net
ぼくはiwcパイロット18ちゃん!

154 ::2023/01/21(土) 22:52:55.68 ID:nlw0TsVQ0.net
>>10
うん
でも時計屋いくとテンション上がる
でつい買っちゃう

155 ::2023/01/21(土) 22:53:41.56 ID:CX5Es2IC0.net
>>150
悪いが魅力を感じない

156 ::2023/01/21(土) 22:53:45.06 ID:ONtwdNc+0.net
>>114
世紀末に買ったけど、二万ぐらいの、どこいったかな

157 ::2023/01/21(土) 22:54:50.97 ID:CX5Es2IC0.net
>>151
年取ると日付が見えなくてな

158 ::2023/01/21(土) 22:57:16.82 ID:ONtwdNc+0.net
自分にそんな価値ないから
1985年に親から入学祝にもらった、父親の勤続30周年記念品
時計を必要な時は使ってる、まあ、ほぼ不要だけど

159 ::2023/01/21(土) 22:58:29.47 ID:e0MVmj/x0.net
>>147
普通のDバックルから剣側を外しただけのように見える

160 ::2023/01/21(土) 22:58:51.44 ID:oHokUXZ70.net
アップルウォッチ使ってる人結構居てビックリ
おまえらバカにしそうなのに(´・ω・`)
わいは20年くらいアップル信者だから付けるけど、信者じゃない人付けなさそうなのにな

161 ::2023/01/21(土) 23:00:10.18 ID:8PepkPKR0.net
クォーツでも機械式はあるんだが

162 ::2023/01/21(土) 23:00:38.53 ID:e0MVmj/x0.net
>>148
その値段は故障箇所があって部品交換だろうね
とするなら業者だとパーツ持ってない事も多いから
純正オーバーホール&修理が無難かもしれん

163 ::2023/01/21(土) 23:01:11.80 ID:8PepkPKR0.net
>>30
でわ、鳩時計で

164 ::2023/01/21(土) 23:03:14.01 ID:pfplvDa40.net
ガンプラ買うのもガチャやるのも趣味なんだから機械式かってもええやん趣味なんやし

165 ::2023/01/21(土) 23:06:03.75 ID:2wJQ39mn0.net
列車の運転手の時計が1番正確

166 ::2023/01/21(土) 23:12:32.81 ID:k98RCTM80.net
しかしなんでニュー速は腕時計ばかりなんだろうな
機械式なら掛時計も楽しいよ
振り子がカチコチ、見てるだけでも癒されるよね
時打ちもいいやつだと荘厳な音色で重厚感が楽しめる

167 ::2023/01/21(土) 23:13:30.83 ID:XMOvcm9R0.net
>>134
ああ、そんなに持つんだ
以前5年だったか10年未満位で取り替えなければ、とかいうのを読んだ覚えがあったもんでね
なら問題無いか

168 ::2023/01/21(土) 23:14:57.21 ID:e0MVmj/x0.net
>>166
10年前に壊れるまで手巻きの目覚まし使ってたな
ねじ巻き忘れて夜中に止まると悲劇が起こる

169 ::2023/01/21(土) 23:16:29.23 ID:d87a5agr0.net
クオーツの何がダサいのかわからん、針が細いとか?

170 ::2023/01/21(土) 23:17:00.73 ID:e0MVmj/x0.net
>>167
2005年に買った初代オシアナス2台がまだ現役だよ

171 ::2023/01/21(土) 23:17:25.46 ID:McwMwG8q0.net
>>150
半グレの使った気持ち悪い中古ロレックスいらないw

172 ::2023/01/21(土) 23:20:01.82 ID:rlmJnXaq0.net
クオーツ感覚で使うとぶつけて止まっちゃう

173 ::2023/01/21(土) 23:20:18.50 ID:YTiDIFaw0.net
スマホとノーパソの時計で十分

174 ::2023/01/21(土) 23:21:49.30 ID:n6Nd+zEb0.net
メカメカしい機械式に憧れて2本も買うとクオーツに戻ってくる
っつーかスマホでいい

175 ::2023/01/21(土) 23:22:59.80 ID:LvkfRehx0.net
コイツらは情報を食ってる 定期
時計に精度より高いプライオリティが有る訳無いだろアホか

176 ::2023/01/21(土) 23:25:06.00 ID:BLZQLYJ/0.net
スマートウォッチの多機能性を知ってしまうとなかなか戻れなくなってしまう

177 ::2023/01/21(土) 23:29:20.25 ID:Vw3R5jVa0.net
Apple Watchで満足してる
機械式はオーバーホールがダルいけど時々付けたくなるから手放してないな

178 ::2023/01/21(土) 23:32:12.04 ID:Ftys9uuO0.net
そもそもこの手のスレでApple Watchで十分とか言うやつとは絶対に話が噛み合わない
実用品と工芸品、ファッションを同じ土俵に並べて比べるようなもの

179 ::2023/01/21(土) 23:34:23.51 ID:ONtwdNc+0.net
>>178
まあ、趣味と実用の価値観だからかな?

180 ::2023/01/21(土) 23:35:17.69 ID:bSyQ5nmy0.net
ミリタリーウォッチでいいの教えて

181 ::2023/01/21(土) 23:35:37.60 ID:6j1QwMF/0.net
外観ぱっと見で機械かクオーツかわからねーよ
視力5.0とかならわかるけど

182 ::2023/01/21(土) 23:37:52.80 ID:7L25/XgF0.net
>>180
Gショック

183 ::2023/01/21(土) 23:39:16.90 ID:z0GDEDCr0.net
>>181
分かるだろ。

184 ::2023/01/21(土) 23:40:47.28 ID:VXH5H37B0.net
時計はRolex、財布はCartier、クレジットカードはAmexゴールド

なオレが通りますよ?

185 ::2023/01/21(土) 23:40:58.51 ID:4O6yHOn+0.net
>>1
ソースの人無金利ローンで買えばいいのに何で一括なの?

25年位前ロレの下っ端でも30万で買えた
ずっと値上がり眺めてるだけじゃん

186 ::2023/01/21(土) 23:43:54.15 ID:pBOwsmaL0.net
日時計でも見てろよ

187 ::2023/01/21(土) 23:47:48.16 ID:kekTu7280.net
円高になってきたところで値上げされても何だかなって思っちゃうよね

188 ::2023/01/21(土) 23:52:26.79 ID:ZH+n9GbC0.net
ロレックスのオーバーホールが終わり時計店から電話があったが1ヶ月放置してる
時間合わせとかなんだかメンドクなって来た、売るかどうするか悩んでる所

ジーショック電波ソーラーのが正確で良い
ただ5年程でデジタル表示が薄くなってきたメーカで電池交換すればまたバッチリ映るんですかね?( ・ω・)

189 ::2023/01/21(土) 23:55:19.83 ID:e0MVmj/x0.net
>>180
リアルでは182の言うとおりDW-5600
いわゆる古風なミリタリー時計は
パイロットならIWCやSinn
陸軍ならハミルトンカーキフィールド
あと>>144も1920年代パイロットの復刻

190 ::2023/01/21(土) 23:56:00.21 ID:JDAHesCj0.net
銀の懐中時計とかカッコいいよね。

191 ::2023/01/21(土) 23:56:13.89 ID:8PepkPKR0.net
>>186
まだ手に入るのかな?
日時計の腕時計
コンパスついてなかったから正確な時間がわからんかった

192 ::2023/01/21(土) 23:56:45.65 ID:8PepkPKR0.net
>>190
蓋付きは特注だぞ

193 ::2023/01/21(土) 23:59:01.76 ID:OIkoBNpK0.net
>>169
クォーツがダサいという訳ではない。
中身が安価なクォーツなのに、
ブランドで値段を釣り上げているから、
なんか嫌な感じがする。

194 ::2023/01/22(日) 00:00:42.61 ID:9qOC0NRZ0.net
>>167
充電池だから種類や使い方によるのかと
自分は時刻確認だけでボタン押すこともほぼ無いくらいだから消費は最低限かな
蛍光灯で十分充電出来る程度なので

195 ::2023/01/22(日) 00:02:45.96 ID:Qtveju7r0.net
仕事で対応した人が俺がつけてる時計の偽物付けてた時に
精神的なマウントと取ってしまうから良くない
そんなつもりはないんだけどね

196 ::2023/01/22(日) 00:07:07.55 ID:bdvYtMED0.net
電波ソーラーもスマートウォッチも持っていて、それなりに便利に使っているけど、
機械式にも捨てがた魅力を感じている。

https://i.imgur.com/D1sMOrm.jpg

197 ::2023/01/22(日) 00:08:39.60 ID:f/7lvjZG0.net
バシュロンコンスタンタンとかオーデマピゲとかパテックフィリップとか名前が良いよね

198 ::2023/01/22(日) 00:09:54.24 ID:mp5GLBJf0.net
デカ厚時計に慣れすぎて軽いのは違和感を感じるようになってしまった

199 ::2023/01/22(日) 00:10:15.42 ID:iy8DYZ500.net
もう30年くらいになる宝物

https://i.imgur.com/6EdWCGu.jpg

200 ::2023/01/22(日) 00:15:53.37 ID:bdvYtMED0.net
>>199
それ、同じ物を持ってたわ。
当時は結構高かった。

201 ::2023/01/22(日) 00:16:15.21 ID:YOcDDnoZ0.net
>>1
若者の〇〇離れとかほざくやつは例外なくアホ

202 ::2023/01/22(日) 00:24:13.31 ID:hQ1cr+VE0.net
>>48
何で知ったかしたの?

203 ::2023/01/22(日) 00:28:43.02 ID:MBdML0PH0.net
>>196
クロマライトの116520か貴重だね

204 :ぬこ(光) [ニダ]:2023/01/22(日) 00:31:29.09 ID:gh2szAyQ0.net
電波でソーラーな機械式があったら普段使いも楽だろうなあ
すぐ時間がずれたり数日で止まったりが面倒になってきたのよ

205 :エジプシャン・マウ(ジパング) [NL]:2023/01/22(日) 00:33:22.12 ID:jp55mPzN0.net
>>90
ハハッ何十万ってところが泣ける
リシャールミルとか見たら泡吹きそうw

206 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]:2023/01/22(日) 00:36:27.53 ID:MBdML0PH0.net
>>204
スプリングドライブがもし
ダブルバレルだ何だで 8DAYS化したら
それに近い感じかもな

207 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2023/01/22(日) 00:44:42.31 ID:T62zdPfb0.net
高級時計色々買ったけど、電波ソーラーが楽でいいわ。

208 :アメリカンカール(神奈川県) [KR]:2023/01/22(日) 01:02:21.45 ID:drNf+zF90.net
最近はもっぱらノードグリーンの腕時計をつけてる

209 :ソマリ(埼玉県) [US]:2023/01/22(日) 01:24:29.62 ID:vrI7nJUJ0.net
あれネジ巻いて動かし続けてないと傷むんじゃなかったっけ?
検索すると年に数度はフルに巻いてあと竜頭の動きも確認しとけと出てくる

機械式は欲しいけどどうせ腐らすから可哀想で手を出してない

210 :メインクーン(静岡県) [ニダ]:2023/01/22(日) 01:25:05.99 ID:0D5NCLMD0.net
ちょっと時間を知りたいことがあって1800円ぐらいで買った学校の時計見たいなデザインのカシオの腕時計
なんだかんだ今も使い続けてる

211 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]:2023/01/22(日) 01:40:16.90 ID:MBdML0PH0.net
>>209
今は化学合成オイルだけど
ちょっと前までは鉱物油で潤滑してたから
1・2年動かさないと固着あるいは枯渇する模様

212 :カラカル(兵庫県) [US]:2023/01/22(日) 01:53:51.24 ID:vRIq52Mv0.net
>>74
ポケットからスマホ出すのが手間だわ
あと会議とかだと出しにくい

213 :ハバナブラウン(静岡県) [ニダ]:2023/01/22(日) 02:05:09.17 ID:bymIwppu0.net
寝る前に携帯見ながら時間合わせるのも良いもんだ

214 :リビアヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/22(日) 02:11:15.05 ID:K+DjC1pY0.net
でもパソコンは使っても算盤は使おうとしないだろ?
求められる結果が同じならアナログを好むということだろうか。
確かに移動手段として電車より蒸気機関車に乗ってみたかったり、
今でもキャブレターの車を弄ったりする人居るもんな。

215 :猫又(光) [KR]:2023/01/22(日) 02:18:45.73 ID:sUJl34Sr0.net
日頃ほとんど動かないからタマの外出時に機械式付けても止まってる

216 :縞三毛(北海道) [IT]:2023/01/22(日) 02:18:53.97 ID:z6En6/wH0.net
虚栄心

217 :ぬこ(東京都) [HK]:2023/01/22(日) 02:39:06.08 ID:HwFQuS/V0.net
>>207
何買ったの?

218 :ラ・パーマ(静岡県) [EG]:2023/01/22(日) 02:46:26.99 ID:j1goYhWT0.net
>>180
昔のTUDORのイギリス軍用のやつはかっこいいい
セイコーの二代目ダイバー(植村モデル)とかもアメリカ人がベトナム戦争でつけてた
地獄の黙示録のウィラードもつけててかっこいい

219 :スコティッシュフォールド(摂津・河内・和泉國) [US]:2023/01/22(日) 02:46:47.35 ID:Onroqcd10.net
メンテとか面倒になって何でもいいやってなる

220 :ラ・パーマ(静岡県) [EG]:2023/01/22(日) 02:47:30.23 ID:j1goYhWT0.net
>>214
そろばんはデジタル計算機だよ
手動式だけど

221 :ラ・パーマ(静岡県) [EG]:2023/01/22(日) 02:51:10.70 ID:j1goYhWT0.net
>>219
メンテ自体が楽しく思えないとダメなんだよ
靴も鏡面磨きにしたり定期的に落としたりするの楽しい
車とかバイクのことはわからないけど旧車いじってる人もそうなんだろ

222 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IE]:2023/01/22(日) 03:04:17.97 ID:Vadjh/V+0.net
グランドセイコーの最近出した世界初のトゥールビヨンがめちゃくちゃかっこいいな
4000万超えなので一生手が出ないけどw

223 :スミロドン(茸) [US]:2023/01/22(日) 03:27:11.26 ID:dSaluMH90.net
>>10
機能性とか実用性じゃなくて、機械的な部分に魅力を感じるんじゃないかな

224 ::2023/01/22(日) 03:51:38.08 ID:ovZCHHUB0.net
>>35
代な。

225 ::2023/01/22(日) 04:04:07.64 ID:6lPkJAbR0.net
>>210
文字盤見やすいので慣れちゃうと他のに目移りしなくなるよね。

226 ::2023/01/22(日) 04:06:15.72 ID:ek1RuYIg0.net
機械式時計がいいのならセイコーでもシチズンでも安くていいのが多いし、オリエントなんか最高
でもこのスレで言う機械式ってロレックスとかのスイス高級ブランドでしょ
憧れるのはいいが、まずああいうの時計の似合う身の丈を持たないとな
明らかに身分不相応な奴がロレとかつけてるよな、ショボい中小の営業とか

227 ::2023/01/22(日) 04:10:31.63 ID:fqcnn0ED0.net
>>226
ロレックスをロレって言うのはダサいからやめた方がいい

228 ::2023/01/22(日) 04:10:39.18 ID:+pNEF4PD0.net
機械式時計なんてすぐに時間ズレるし、毎日付けてないと自動巻きされないし、何がいいのかさっぱりわからん
機械式時計がいいなんて奴は、ただブランドに憧れてるだけだろ
実用性ならならクォーツ一択だ

229 ::2023/01/22(日) 04:11:58.89 ID:d/cCAul+0.net
自己満足のアクセサリーだよな
まあそれも贅沢でいいんじゃない

230 ::2023/01/22(日) 04:23:27.41 ID:x43Slvk90.net
実用性とか言ってるやつは貧乏人用の回線使ってるのな
買えなくてひがんでるようにしか見えない

231 ::2023/01/22(日) 04:29:32.16 ID:+jcxsbjx0.net
クオーツって水晶式ともいうから
「〇〇産高級水晶使用!」
とかブランド物にならんかね、ならんか

まあ超高級機械式だと軸受が宝石だったりするけど~⌚

232 ::2023/01/22(日) 04:32:59.47 ID:x43Slvk90.net
>>231
やすい時計でも人口宝石使ってるよ
17石とか21石の石というのが使ってる数

233 ::2023/01/22(日) 04:37:09.92 ID:ek1RuYIg0.net
>>231
ザシチがそれに近いことやってるじゃん
Caliber 0100なんてとんでもない領域だぞありゃ

234 ::2023/01/22(日) 04:39:44.24 ID:R3VUGSSj0.net
>>199
シンプルでいいなあ。
これなに?

235 ::2023/01/22(日) 04:40:41.55 ID:jR+LFxG50.net
ロレックスなんかはめてたらそれだけで水商売かヤクザ商売と思われる

236 ::2023/01/22(日) 04:49:11.87 ID:+pNEF4PD0.net
>>230
そう見えるんなら可哀想な頭の持ち主だね〜
自意識過剰すぎなんじゃない?

237 ::2023/01/22(日) 04:57:40.12 ID:0ocqSRUU0.net
20歳そこらで50万ほどのオメガのシーマスター買って今でも使ってるわ

しかも、付けたまま300メートル水の中潜れるんだぜ?

238 ::2023/01/22(日) 05:03:18.65 ID:H5lj2jQE0.net
>>236
光って家賃の安い賃貸に住んでる奴の回線だろ?

239 ::2023/01/22(日) 05:03:44.24 ID:H5lj2jQE0.net
>>237
今いくらになってる?

240 ::2023/01/22(日) 05:08:33.94 ID:2rekvr1F0.net
>>178
時間が狂う時計に存在価値なんて有る訳無いだろ
正確な時刻知りたい時はどうするんだ?

241 ::2023/01/22(日) 05:09:48.55 ID:+pNEF4PD0.net
>>238
残念違う、auのiPhoneから書き込んでる
ちなみにデータ使い放題プランな

242 ::2023/01/22(日) 05:16:11.25 ID:TAa1ILWM0.net
IWC

243 ::2023/01/22(日) 05:22:34.49 ID:RUqMMcp60.net
豚足まだかよ

244 :ウンピョウ(兵庫県) [US]:2023/01/22(日) 05:29:40.37 ID:It6fzVze0.net
>>240
日差10秒程度なら日常生活で十分
それ以上の精度が必要なら専用の機器使えばいい

245 :コラット(大阪府) [IT]:2023/01/22(日) 05:59:46.13 ID:iy8DYZ500.net
>>234
セイコーのスピードマスターです
いつかはオメガって思ってたけど高くて買えません

246 :リビアヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/01/22(日) 06:26:58.67 ID:rr2qtrAe0.net
クロノグラフみたいに、使わないくせに、たくさん付いてる小さな針とか俺はダサいと思ってしまう

247 :リビアヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/01/22(日) 06:28:09.44 ID:rr2qtrAe0.net
>>237
今まで何メートルに潜った?

248 :アジアゴールデンキャット(茨城県) [US]:2023/01/22(日) 06:31:42.04 ID:7xStZC840.net
昭和の人たちの考えわからないわ
時計なんて邪魔なだけ

249 :マーブルキャット(茸) [FR]:2023/01/22(日) 06:32:28.88 ID:c8UfVs760.net
>>212
パソコンない会議なの?

250 :サビイロネコ(ジパング) [ニダ]:2023/01/22(日) 06:34:32.54 ID:xHj3zgpE0.net
セイコーとかチューダーぐらいが嫌味もなくていい
パテックとかロレックスとかウブロとか、あ、マウントとってくる系の人かな?って思う

251 :白黒(埼玉県) [IT]:2023/01/22(日) 06:38:28.06 ID:+dAaEiGj0.net
Appleが時計の着け心地にこだわったという
談話を聞いて某超高級時計メーカーの
経営者が一言
我々にはそういう視点が欠けていた

愕然としたわ

252 :リビアヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/22(日) 06:40:13.76 ID:K+DjC1pY0.net
一旦外すとなんで手に時計つけてんのか滑稽に思えてもうダメ。

253 :サビイロネコ(ポンポン山) [IT]:2023/01/22(日) 06:42:21.82 ID:9QkPk3nF0.net
浪漫よ

254 ::2023/01/22(日) 07:00:47.93 ID:GwBM7Jie0.net
毎回思うけどワインディングマシーンの話が出ないのが不思議
いつ使うか分からない機械式ほったらかしなのか
今時の機械式なんて、月差数秒だよ

本当に所有しているのかすら怪しい

Apple Watchでも人が集まれば時間合わせするだろうに
秒単位で仕事してんの?

255 ::2023/01/22(日) 07:24:55.92 ID:hdw3vEvO0.net
>>1
でも、実用性はクォーツ。

256 ::2023/01/22(日) 07:25:23.87 ID:ZwtwytYB0.net
俺の時計はサンフレイムの2980円のやつだよ

この間telvaの時計の電池寿命が終わったんで、10年物電波時計とやらをホムセンで買ってきた

257 ::2023/01/22(日) 07:45:37.03 ID:955JvaxT0.net
7~8千円の安い中華のスマートウォッチが意外と良いわ

258 ::2023/01/22(日) 07:50:36.79 ID:O/u3ZbMl0.net
>>160
電車乗るのやコンビニ決済が便利すぎる
オフィスの電子キー開けれる
腕でLINE返信できて電話も出れるし運転中でもかけられる
便利さしかない

259 ::2023/01/22(日) 07:51:27.87 ID:jIyDBh0V0.net
家の置時計も時刻修正が面倒なので電波のに変えた。

260 ::2023/01/22(日) 07:54:16.75 ID:XqihQbfR0.net
Mark XVのブレス愛用
スッキリきてて最高にカッコいいです

261 ::2023/01/22(日) 07:56:59.54 ID:jIyDBh0V0.net
個体差もあるが
100均の腕時計は月に20分以上進む。
修正操作に「戻る」がないので大変

262 ::2023/01/22(日) 07:58:07.60 ID:5vNkkeem0.net
スマートウォッチにしたら時計のマウント取りから解放されるだろ

263 ::2023/01/22(日) 07:58:53.50 ID:ehBskZhR0.net
>>118
2002年に買ったカシオのプロトレックPRG-50をまだ使ってる。
3年で充電しなくなって電池換えたけどそこから17年くらい使えてる。
袖に隠れがちなこの時期はたまにバッテリー半分の表示になるけど、
半日くらい日向においておくとまたしばらく大丈夫。
昨年に秋葉原のカシオテクノでバンド交換してもらった。

264 ::2023/01/22(日) 08:00:05.72 ID:yOQU8D5L0.net
昔だけど手巻きの時計してたら巻くの忘れて止まってて待ち合わせに遅れた

265 ::2023/01/22(日) 08:01:43.10 ID:argg5mPd0.net
>>261
はじめから20分遅らせておけばひと月かけて合っていくしその後ひと月かけて20ふん遅れるから調整の回数が半減

266 ::2023/01/22(日) 08:07:43.57 ID:m+lvxlUR0.net
自巻きはかっこいいよな。

267 ::2023/01/22(日) 08:10:56.79 ID:phrB1w8s0.net
>>252
たまに着けてても、時間確認するのにスマホを見ちゃう

268 ::2023/01/22(日) 08:11:47.23 ID:jIyDBh0V0.net
アナログの針とデジタルのハイブリッドのがカッコイイと思う
(個人の感想です)

269 ::2023/01/22(日) 08:13:20.36 ID:oImGle7n0.net
本当使わなくなった

つか今やスマートウォッチ以外をつけてるやつはバカにされるだろ

270 ::2023/01/22(日) 08:26:06.55 ID:j11gLnW40.net
いらんだろ、新聞みたいなもんか?

271 ::2023/01/22(日) 08:28:33.50 ID:mQ/lBSOt0.net
ロレパテック合わせて4本あるけど全くつけてない
どーしよ

272 ::2023/01/22(日) 08:29:30.72 ID:Yr8zkXeM0.net
>>10
不便を楽しむのもいいぞ~

273 ::2023/01/22(日) 08:34:46.29 ID:iKX6j5rn0.net
ウルトラセブンみたいに腕時計だけで通話できるものにあこがれてるよ

274 ::2023/01/22(日) 08:35:34.97 ID:E0WySofd0.net
年末に21年間使ったスピードマスタープロフェッショナルを手放してチューダーブラックベイ58 買ったんだけど、機械式もちゃんと進歩してる事が実感出来た
日差1秒未満だし週末付けてなくても月曜に止まってないのに感動したよ

275 ::2023/01/22(日) 08:40:29.52 ID:Fm0hQWsX0.net
普段使いにSEIKOのソーラー電波を買った
とにかく手がかからなくて楽
機械式に戻る気持ちを削ぐね

次に買い足すならスプリングドライブ

276 ::2023/01/22(日) 08:42:40.48 ID:yNrInYtK0.net
>>196
明らかなパチ。
インダイヤルの加工がお粗末すぎる。

277 ::2023/01/22(日) 08:43:52.51 ID:tIugo8+F0.net
腕リモでスナックのテレビ番組勝手に替えてる
ママが発狂し出して酒が進む進む

278 ::2023/01/22(日) 08:44:12.06 ID:a/x3Kb2p0.net
オンは安倍ちゃん、岸田も愛用のアストロン。
オフはエクワンとGショックで完璧な布陣よ。

279 ::2023/01/22(日) 08:45:52.44 ID:kw2EX+Wy0.net
スピードマスターの手巻きも来月から100万超えるんだよな
こんなの20万くらいだったのに…

280 ::2023/01/22(日) 08:48:42.83 ID:kw2EX+Wy0.net
>>235
無垢とかコンビだろそんなの
ステンのやつしかもってないけどそんなこと言われたことない

281 ::2023/01/22(日) 08:50:41.82 ID:Dk+iLEkR0.net
007

282 ::2023/01/22(日) 08:58:37.29 ID:+GQxezkZ0.net
>>268
そういう時代もありました
クロノグラフがカッコいいと思ってたときもありました
今はシンプルな三針が好きです
でもスケルトンも好きです

オリエントスターの手巻きスケルトン、去年値上がりしすぎや

283 ::2023/01/22(日) 09:32:05.57 ID:w2rUEGrE0.net
>>196
出来の良いコピーだな

284 ::2023/01/22(日) 09:39:44.70 ID:QsssN+Qp0.net
女にどう見られるかって考えたら、G-SHOCKとかミリタリー系なんか絶対に着けられないw

285 ::2023/01/22(日) 09:45:34.62 ID:vUWVVmYR0.net
>>134
28年前のbabyGが今でも動いてるぞ。
ベルトはかなり交換したが。

286 ::2023/01/22(日) 09:46:45.35 ID:7GoHCJ0Q0.net
今日日機械式なんて流行らねーよできるビジネスマンはみんなアップルウォッチ付けてる

287 ::2023/01/22(日) 09:57:45.04 ID:oImGle7n0.net
>>286
本当にこんな最適解の腕時計が現れるとは思ってなかったわ
合コンでも大統領に会うのでも一番間違いない

まあ俺はandroidスマホで持ってないがw

288 ::2023/01/22(日) 09:58:47.85 ID:utYY5HWX0.net
>>254
半年で差が5秒で、クォーツのクソ精度抜いたことあったわ
機械式がズレるってやつは個体差もあるけどエアプやな

289 ::2023/01/22(日) 10:00:40.24 ID:utYY5HWX0.net
>>274
わかりやすい嘘で笑うわ
チューダーに名前変更したの最近やぞ


昔のならチュードル読みやろ、もって、、、ないんだろ?www

290 ::2023/01/22(日) 10:04:13.45 ID:L99OI4i90.net
腕時計してるヤツを見るとアホじゃねーのかと思うよ
スマホで沢山だからね
腕時計してるヤツは見栄っ張りだろ、意味の無い者を喜んで身につけてさー
アホ丸出しのバカ

291 ::2023/01/22(日) 10:04:37.56 ID:F/Zw+ILN0.net
>>289
え?

292 ::2023/01/22(日) 10:05:01.40 ID:jI7HOIFW0.net
スレタイが農工式時計に見えた
老眼と乱視はダメやな…

293 ::2023/01/22(日) 10:07:52.52 ID:OIv2wUK20.net
使わない機能ばっかだけどプロトレック一択

294 ::2023/01/22(日) 10:09:20.54 ID:DgYmxPwX0.net
なんでお前らって自分の好き嫌いを言わないでテキトーにネットや雑誌から拾ってきたメーカーのうんちくばかり語りたがるの?
チョロい消費者のくせに偉ぶりたいからこんなばか問答続けてるの?

295 ::2023/01/22(日) 10:10:40.07 ID:O6lFydh90.net
腕縛るの煩わしいんで時計しないけどスマートウォッチは特にないかなって思う
スマートリング(felica付)が出るのを待ってる

296 ::2023/01/22(日) 10:23:46.66 ID:D0ZEf9p40.net
>>294
お前ここは初めてか?

297 ::2023/01/22(日) 10:28:35.02 ID:I1n3Y2t70.net
>>290
見栄じゃないか。自分でそう書いてるだろ

298 ::2023/01/22(日) 10:31:13.34 ID:tweHqDaH0.net
スーツ仕事でもスマートウォッチが当たり前になってきた

299 ::2023/01/22(日) 10:32:40.74 ID:6q2/29Hr0.net
色々機械式買ったけどGSクォーツで
十分ということを悟った

300 ::2023/01/22(日) 10:37:13.00 ID:OGrHCV4Z0.net
まあ営業時はApple Watchつけてるけどやっぱかっこ悪い

301 ::2023/01/22(日) 10:42:52.44 ID:JZDcR0ig0.net
>>8
大好きだわ

302 ::2023/01/22(日) 10:42:53.05 ID:DCV8yKE60.net
最近、日に15秒くらい遅れるようになってきた
週に一度くらいは合わせるけど、正確な時間が必要な時は
スマホで確認するから特に不便さは感じてない
大体の時間はそれで十分だし、どちらかというとブレスレットに近い感覚

303 ::2023/01/22(日) 10:45:44.29 ID:JcmZhnJ20.net
どうせ分からないんだから中身クオーツにすればいいのに、スピーカーからカチカチ音ならして重りも入れとけば完璧

304 ::2023/01/22(日) 10:49:03.21 ID:ujkLc8YI0.net
へえ、クオーツってよく聞くけどなんだか分からなかったけど
ググったら凄いなこれ
機械式の仕組みも今知ったわ

305 ::2023/01/22(日) 10:55:54.77 ID:Hl7xC8sQ0.net
機械式は好きじゃないと続かないね

306 ::2023/01/22(日) 11:02:01.63 ID:AYAg4+LA0.net
>>289
読解力やばすぎ

307 ::2023/01/22(日) 12:00:55.69 ID:8lHZlhNX0.net
クォーツダサくないよね。
仕事では電波時計も年差クォーツも使ってるし。

休みの日は機械式使ってるけど機械式に特別な思い入れはない。
高い時計機械式中心だから仕方なく。
使う理由はズバリ見栄。
高い洋服着ると気分がいいのとおんなじ。
人にマウントとりたいわけじゃないんでロレックスとかじゃないけど。

308 ::2023/01/22(日) 12:03:40.01 ID:u0SPL5qT0.net
クオーツくらい薄けりゃ機械式買ってやってもいいんだけどね

309 ::2023/01/22(日) 12:14:02.61 ID:/5B3djTu0.net
タグホイヤーってアラフォー以上が付けてたら恥ずかしい時計なの?
カレラ欲しいわ

310 ::2023/01/22(日) 12:15:57.40 ID:x+DwLzU40.net
機械式腕時計をありたがる感覚は電波ソーラー時計の人間には理解不能

311 ::2023/01/22(日) 12:16:43.19 ID:JZDcR0ig0.net
>>309
あれは若者向けでしょ

312 ::2023/01/22(日) 12:38:20.36 ID:IyItLNJ90.net
>>303
グランドセイコーのスプリングドライブが近いかもしれんな。
これはゼンマイで動く機械式時計なんだけど、時間調整をする脱進機にクォーツメカを採用してるので機械式としては精度が極めて高い。
(ゼンマイで発電してるのでバッテリー交換はいらない)

これを持って「邪道」と言う人はいるw

313 ::2023/01/22(日) 12:47:18.66 ID:oyRETLew0.net
昔持ってた 時間は殆ど狂わなかったから調節した記憶は無い
風呂も海も付けたまま外すことは殆どなかったし
十数年後に売っちゃった・・・でも買った時よりちょっとだけ高く売れた

314 ::2023/01/22(日) 13:12:46.03 ID:n7jGuIG00.net
済州島に帰れ白痴

315 ::2023/01/22(日) 13:16:44.56 ID:00pzPj1c0.net
昔の懐中時計のムーブは
普及品でも素晴らしい作りしてるよな

今じゃあれだけのものを見ない

316 ::2023/01/22(日) 13:20:23.33 ID:oDz7LFm50.net
大学生の頃、親に小遣い2~3万振込んでやるから腕時計買えと言われて、コンビニでビギンのムック本みたいな雑誌を買ってきて色々検討した結果、オメガのスピマスが欲しいとの結論に至った。自分のバイト代足して買ったよ。東京で自分を見失ったのかな。
しばらく機械式時計にハマって雑誌やカタログ集めては眺めて楽しむ生活だったけど、いつの間にか飽きた。
いまはクオーツ3針の1万円程度のやつをしてるよ。
スマートウォッチは充電が面倒臭いし、ゴテゴテ多機能なところなんか昔のスーパーカー自転車みたいでなんかバカっぽいね。あんなのいらない。

317 ::2023/01/22(日) 13:42:00.26 ID:vrI7nJUJ0.net
>>232
軸受けの類は人工宝石結構使うよね
トラックボールの球受けにも使われてる

318 ::2023/01/22(日) 13:45:21.41 ID:Sl2ysGxV0.net
ちょっとした時スマートウォッチとどっち着けていくか悩む

319 ::2023/01/22(日) 13:50:32.22 ID:IyItLNJ90.net
>>318
機械式大好き人と合うならスマートウォッチ持ってった方が話題にはなるwww

320 ::2023/01/22(日) 14:09:51.73 ID:12mjIQba0.net
カシオのデジタルが一番性能よくてやすいな電池なくならんし

321 ::2023/01/22(日) 14:28:45.47 ID:ZwtwytYB0.net
>>320
カシオの時計は本体の耐久度最強
デジタルなら10年持つ電池と最高クラスなのだが
バンドが毎日使うと一年でぶっちぎれる
だからオリジナルのバンドをつけなきゃならないのだが
バンドに追加1000円払うなら2000円でもっと良い時計を買うだろうというジレンマ

まぁ金属バンドを買えばかなり長持ちするんだけどな

322 ::2023/01/22(日) 14:35:25.28 ID:i5cC4AmT0.net
プラチックの時計なんか使えない

323 ::2023/01/22(日) 15:10:52.98 ID:Vn81WY130.net
アナログ表示のカシオかシチズンのソーラー電波時計が現実には最高峰だろう。

324 ::2023/01/22(日) 15:16:11.71 ID:qI8NJpM90.net
>>320
電池が無くならない、AL-190
https://i.imgur.com/ZAhdm0G.jpg

325 :クロアシネコ(東京都) [US]:2023/01/22(日) 19:00:43.15 ID:KAlQBVFK0.net
>>254
ワインディングマシーンと言えば
マシーンで回してる時は盤面が垂直向きに近いから重力の影響で誤差(遅れ:-2秒とか)が開きやすくて、
テーブルに水平に置いてると+1秒/日くらいだってりして、割りと腕に着けてる時が誤差少なかったりするかも

326 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]:2023/01/22(日) 19:16:44.71 ID:MBdML0PH0.net
ワインダー今まで3台ほど買ったが
いずれも2年以内に壊れて回らなくなった
何なのこのクソ耐久性
結局は中古車時計屋の店主に諭されて使うのやめた
使わない時も回りっぱなしでローター痛めるとかで

327 ::2023/01/22(日) 19:45:48.92 ID:GOFQSBp30.net
>>326
動かしてると軸のまわりが摩耗する
動かさないことの問題は油が固まることだから
いい店でいい油でメンテしてもらってれば問題ない

328 ::2023/01/22(日) 20:04:41.56 ID:jo6LFyKV0.net
>>261
一日40秒と見積もって、
おしっこしてる間にだけ、時計を止めておく

329 ::2023/01/22(日) 20:09:19.14 ID:yPFpxnTM0.net
誤差ナシ!

330 ::2023/01/22(日) 20:19:26.90 ID:8oRbXvGu0.net
機械式使ってるけど時間ずれてムカつく
次に何か買うならクォーツにする

331 :ジョフロイネコ(茸) [ZA]:2023/01/22(日) 20:44:49.09 ID:hgt8Q45+0.net
>>190
オレのはホワイトゴールドだよ~ん

332 :ジョフロイネコ(茸) [ZA]:2023/01/22(日) 20:46:33.49 ID:hgt8Q45+0.net
OFFはPRO TREKを愛用

BusinessはRolex。たまにOMEGAスピマスプロ

333 ::2023/01/22(日) 21:18:53.89 ID:Nu6neuye0.net
腕時計は監査のときに文句言われるからしないけどな

334 ::2023/01/22(日) 21:31:16.79 ID:Syp2T1200.net
ロレックス一本だけ持ってる。
貧乏人だけど、心が豊かに感じる。

335 ::2023/01/22(日) 21:50:54.57 ID:E0WySofd0.net
>>289
どんな読み方したらそんな勘違いするんよ
スピマスプロ買ったのが2001年
スピマスプロ売ったのが2022年
ブラックベイ58 買ったのが2022年末
チンクルだと画像貼れなかったからコッチから貼るよ
https://i.imgur.com/z2OJTwc.jpg

336 ::2023/01/22(日) 21:51:08.30 ID:p5DPioQ20.net
ファーストダイバー最高

337 ::2023/01/22(日) 21:56:48.61 ID:T3psfS6f0.net
一周回ってやっすい電池式のG-Shockにはまり中。、

338 ::2023/01/22(日) 22:00:53.78 ID:pbJUEZSc0.net
>>7
セイコー5って素晴らしいよね。
よく数千円でこれだけの物を作れるなって思う。ある意味グランドセイコーより偉大だと思う。

339 ::2023/01/22(日) 22:30:36.72 ID:zWBKjOZ90.net
歩度調整で緩急針いじるの楽しいよ。1時間なんてあっという間に過ぎるから何のために生きてるか分からなくなるよ

340 ::2023/01/22(日) 22:36:12.07 ID:+dAaEiGj0.net
スマートウォッチの出現は既存の時計業界に
とってまさに僥倖だったと思うよ
手首に付ける何か、を若い頃から親しめる
若い奴がつけないと年取ってからつけてくれる
希望は全くない
ギリギリの勝負に勝った

341 ::2023/01/22(日) 22:43:42.86 ID:BrI+m47t0.net
チューダーのレンジャーが25年位前のエクスプローラⅠとほぼ同じ価格になってて草

342 ::2023/01/22(日) 22:44:16.32 ID:m1gXwBDm0.net
チプカシで良くね?

343 ::2023/01/22(日) 22:45:56.75 ID:NZIrCo4m0.net
水晶振動子

344 ::2023/01/22(日) 22:47:07.37 ID:Wpbcvxx70.net
実用以上のものに勝手に価値を見出して余分に金を出してくれる意識高い系のお馬鹿さんが業界にとってのお客様
オーディオの世界と同じだな

345 ::2023/01/22(日) 22:53:45.40 ID:qbahw0Mn0.net
>>49
カシオならズレない

346 ::2023/01/22(日) 22:54:38.23 ID:32CdJWb50.net
>>344
気楽に生きようぜ
価値なんて人それぞれ 

347 ::2023/01/22(日) 22:54:51.41 ID:drNf+zF90.net
ダイビングするわけでもないのになんでスーツにダイバーズウォッチなんかしてるんだろうといつも思う

348 ::2023/01/22(日) 22:57:19.44 ID:qbahw0Mn0.net
>>104
こういうレトロな感じのがほしい

349 ::2023/01/22(日) 22:57:32.22 ID:tq/OmyeU0.net
>>251
Apple Watchのスポーツバンド、なんか気持ちいいと思ってたんだよ

350 ::2023/01/22(日) 22:58:35.41 ID:tq/OmyeU0.net
>>347
モグリ業者なんだろ

351 ::2023/01/22(日) 22:59:07.88 ID:MBdML0PH0.net
>>335
ドーム風防にリベットブレスほんま良い
デザイナーが保守的なロレックスじゃ出来なかった試せなかった事
チューダーで色々やってんの楽しそうだなって外野ながら思うわ

352 ::2023/01/22(日) 23:00:31.13 ID:oyRETLew0.net
ウェットスーツで出勤しなきゃならんようだな

353 ::2023/01/22(日) 23:03:30.80 ID:YLaPDjHZ0.net
機械式時計って何十年も放置されたものでも普通に動くことが多いから凄いとは思う

354 ::2023/01/22(日) 23:05:24.48 ID:7MMtFuuD0.net
いちいちゼンマイ巻かないとで、めんどくさいと思うがな

355 ::2023/01/22(日) 23:07:14.50 ID:Nu8qMNv50.net
オリエントはすさまじく安いな
品質はどうなんだ

356 ::2023/01/22(日) 23:08:35.26 ID:QvfRC3Gd0.net
>>251
某高級腕時計は持ってて心地いいたけだもんなw

357 ::2023/01/22(日) 23:09:19.31 ID:+dAaEiGj0.net
>>355
バンビーノ良いよ
針が動く

358 ::2023/01/22(日) 23:14:48.56 ID:5dyDKIOE0.net
チープだかプアだかのカシオでいいよ

359 ::2023/01/22(日) 23:17:45.04 ID:32CdJWb50.net
>>357
ブルーのオープンハートもってるけど
一番着けてる

360 ::2023/01/23(月) 00:08:09.82 ID:GMlKoX7H0.net
みんな良い時計持ってるなぁ…
俺は中古で買ったカシオのエディフィスだわ
もう5年くらい経つけど、電波ソーラーだから旅行とかライブに行く時はいつも付けてる
あちこち傷あるけど愛着はあるよ

361 ::2023/01/23(月) 00:14:13.04 ID:YJeldb6K0.net
>>289
やろやん使いは引っ込んどけよ
存在どころか全てが恥ずかしいから

362 ::2023/01/23(月) 00:25:04.18 ID:NGRXiI560.net
懐中時計一時期好きになって10万円ぐらいの買ったことあるんだけど
カチカチって音が気になるんだよねw
スーツの胸ポケットにいれてても、電車の中で停止した時になんか聞こえるw
あのカチカチ音が静か〜〜になるのであれば、って思ったw贅沢な話かもだけどね

363 ::2023/01/23(月) 00:47:33.09 ID:sl5ju55J0.net
ジーショック電波ソーラー10年使っても大丈夫(キリッって言ってる奴はせめて液晶の画面が薄くなったとか液晶やなくて秒針の奴ですとか電池交換したんだとか言っとけ

364 ::2023/01/23(月) 00:58:27.44 ID:s/T9vA090.net
>>325
計測器で誤差測定する際も色々な角度で計測するからね
必ずしも腕の位置が平面ではないから意地悪な条件下で計測して貰った

365 ::2023/01/23(月) 01:09:54.45 ID:s/T9vA090.net
>>326
縦型や横型とかあるけど斜めの奴全く壊れないよ
アドバイザーにもメーカー資格持っている人もいれば派遣で百貨店にいる人もいる
知識ある人はおすすめの物教えてくれるし、買ったらおまけしてくれる

伊勢丹はお辞儀してくれたけど、こっちの百貨店は人の時計指差して
あぁ!持っていたんですか!?ってナメた態度された
コイツから買いたくないと思った

366 ::2023/01/23(月) 05:47:28.41 ID:PyaTvE/20.net
>>326
ほどんどがメイドインチャイナ
マブチモーターを使っているってのが宣伝文句

367 ::2023/01/23(月) 08:31:08.45 ID:S9BaTJ190.net
>>355
オリエントスターのスケルトンを最近買ったが、日差プラス5秒以内でかなり精度はいい。
7年前に買ったロイヤルオリエントは、最近日差マイナス15秒と精度が悪くなってきたので、メーカーのオーバーホール出したら、プラス10秒適度に改善した。
結論としては、値段の割に品質はいいと思うし、アフターもちゃんとしているので満足度は高い。

368 ::2023/01/23(月) 09:07:38.26 ID:XjB4cZj10.net
スマートウォッチ付けてる奴って私はつまらない人間ですと看板背負って歩いてる自覚ないのかな

369 ::2023/01/23(月) 09:13:46.59 ID:BI4+RHHH0.net
>>240
秒単位で正確なの知りたければ高性能クォーツ買え
これをいうから機械式好きな人と噛み合わんねん

370 ::2023/01/23(月) 09:29:53.87 ID:G7iqT4RK0.net
>>37 壊れるぞ時計
バイクの振動はダメ

371 ::2023/01/23(月) 09:33:02.36 ID:ZMkcqGg80.net
>>344
そういうお金持ちの人達のおかげでデイトナ売った金で車買えたわ
貧乏人にはわからん感性なんだろうなぁ

372 ::2023/01/23(月) 09:49:34.27 ID:Tr5MLcpK0.net
>>371
そこまで高額なのは投機になってるだろ

373 ::2023/01/23(月) 10:04:04.29 ID:IlAnTKi50.net
数百円で書き味良いゲルインキのペンが買える時代に一本数十万円の万年筆を買い集めている人もいるからな
まあナミキとかのニブが大きな漆塗りのペンに触れると所有欲をくすぐられるのが分らんでもない

374 ::2023/01/23(月) 10:06:16.54 ID:Tr5MLcpK0.net
>>373
数10万のボールペンやシャープペンもあるよ

375 ::2023/01/23(月) 10:09:54.34 ID:z1YLjPie0.net
いくら高級でも月に1分以上ズレるとか許されないわ

376 ::2023/01/23(月) 10:14:25.60 ID:z2c9/dgu0.net
数年で壊れるからもういいやってなる

377 ::2023/01/23(月) 10:15:36.24 ID:iPT+n+zO0.net
そんなこと言ってるやつ見たことない

378 ::2023/01/23(月) 10:16:35.00 ID:IlAnTKi50.net
>>374
そこまでの値段には到底達しないが伯爵コレクションのエボニー軸なら俺も使っているよ
ただし中のリフィルがジェットストリームに換わっていたり

379 ::2023/01/23(月) 10:18:43.51 ID:WwVoSL+W0.net
EVと同じ
時計でクオーツに勝てなかったんで装飾品と言い張ってるゴミ

380 ::2023/01/23(月) 10:19:03.16 ID:OMcDXwbl0.net
機械式はオーバーホールに金がかかるんだよなぁ
だがそこがいい(´・ω・`)精度も初期状態に戻るし

381 ::2023/01/23(月) 10:26:03.19 ID:+YmjZSso0.net
チープカシオの前にチープカシオなし
チープカシオの後にチープカシオなし

382 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [ニダ]:2023/01/23(月) 11:36:59.07 ID:XjB4cZj10.net
>>379
EVとかまだ言ってんの?

383 ::2023/01/23(月) 12:27:00.99 ID:5OEgSw7x0.net
>>377
グランドセイコー(スプリングドライブ)に「それクォーツですよね」と言われた事ならあるw

384 ::2023/01/23(月) 12:27:51.02 ID:iDdcW7QW0.net
>>341
ミニサブも6万代、下手すると3万代のとこもあった

385 ::2023/01/23(月) 12:30:19.85 ID:iDdcW7QW0.net
>>344
機械式使ってる奴の中にはスマートウォッチ使ってる奴を意識高い系と思ってる奴がいて
スマートウォッチ使ってる奴の中にも機械式使ってる奴を意識高い系と思ってる奴がいるんだよ

386 ::2023/01/23(月) 12:39:42.95 ID:5OEgSw7x0.net
>>385
その手の人は次の段階で両方買う気がするw
普段と通勤はスマートウォッチ、特別な日だけ機械式。

387 ::2023/01/23(月) 12:52:29.30 ID:gs+UAE3W0.net
時間ってのは何か周期運動をカウントしなきゃな。
テンプの振動でもイイし
クォーツに電流ながしてパルス波をカウントしてもイイし
原子の振動数をカウントしてもイイ
好きなのを選べ。 しかし結局は、太陽の周りを地球が一周したら一年。って話と根本的に同じ理屈。 何かを現象をカウントしてる事に変わりはない。

388 ::2023/01/23(月) 12:54:25.97 ID:gs+UAE3W0.net
>>381
電卓屋の腕時計。 って、ショボいあつかいでしかない。

389 ::2023/01/23(月) 13:09:12.12 ID:Bzlyhv0A0.net
>>388
サウナ水風呂の過酷なサイクルを何無くこなす耐久性と壊れても気にならない安心感

390 ::2023/01/23(月) 13:12:27.54 ID:KQwwp/uB0.net
機械式にしても
電子式にしても
その仕組みを理解していて
憧れているのなわかるけどさ
どぉなんだろうね

391 ::2023/01/23(月) 13:14:42.25 ID:8LKC6kmF0.net
一張羅だった15年物のシーマスターをオーバーホールしたら7万したな
それから国産のソーラー電波2つ追加してローテーションさせて使っている

392 :アムールヤマネコ(茸) [JP]:2023/01/23(月) 13:28:18.24 ID:FbyRWvD10.net
>>390
関係ないよ。
一目惚れみたいなものだ。

393 :バーマン(神奈川県) [US]:2023/01/23(月) 13:36:25.66 ID:KQwwp/uB0.net
>>392
結局自分を飾る品物ってことだよね
正直気持ち悪い

394 :コラット(青森県) [CN]:2023/01/23(月) 13:46:22.76 ID:v9MFksLx0.net
機械式もスマートウォッチも持ってるけど

395 :ベンガル(茸) [ニダ]:2023/01/23(月) 13:51:19.46 ID:WyH36szy0.net
機械式時計は日用品ではない。
趣味の世界で実用するのは様々難がある。
それでもそれなりの格が必要で実用するなら経団連のパーティに出るような連中だろう。
定期的に整備に出さにゃならんような時計は。

396 :ジャガランディ(dion軍) [DE]:2023/01/23(月) 13:54:35.99 ID:vJnj1kB50.net
>>394
普通そうだよなあ

397 :ジャガランディ(dion軍) [DE]:2023/01/23(月) 14:00:47.28 ID:vJnj1kB50.net
>>396
腕時計派と腕時計しない派手分かれることはあるけど
時計好きは複数持ったり集めるから機械式も持ってるし
クウォーツも電波時計も持ってることが多いんじゃないか?
今調べたらアキュトロンの復刻版30万超えなのなw
買うやつがいるんだな

398 :ジャガランディ(dion軍) [DE]:2023/01/23(月) 14:02:56.73 ID:vJnj1kB50.net
>>397
音叉じゃないから復刻版でもないんだな

399 ::2023/01/23(月) 14:22:59.61 ID:sCMx8JOX0.net
>>388
ムーブメントを余所から買っておきながら高級時計名乗ってるメーカーに比べたらましだろ

400 ::2023/01/23(月) 14:26:30.94 ID:vJnj1kB50.net
>>399
市販車のエンジンゴリゴリにチューンする小さい工場はありだろ?

401 :アメリカンボブテイル(北海道) [ニダ]:2023/01/23(月) 14:50:56.52 ID:CDu21CjT0.net
意外とインベスターZ貼られないのな

402 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 15:05:02.76 ID:kXQXINbJ0.net
>>395
車はステータスとなったけど機械式はまだなってない。
正確に言うと、今は無理をせず年収に合った車を買う時代なので、車を見れば年収が想像できる。
でも、時計は趣味の範囲で買うため若い人でも結構いい時計を買ってる。つまり時計だけ見ただけじゃ年収は想像できないし、主任クラスでも機械式に詳しい人は結構いる。

403 :ロシアンブルー(山梨県) [US]:2023/01/23(月) 15:06:16.53 ID:gE7F/b0J0.net
自己満だからな 袖からチラッと時計が見えたところで何の時計かなんて好きじゃなきゃ分からんよ
腕時計20本持ってるけど好きで集めてるだけで、ガンダムのプラモと同じじゃないかな

404 :スミロドン(千葉県) [US]:2023/01/23(月) 15:32:03.50 ID:40mxR4+l0.net
そろそろ高級時計ブームも落ちてくるな。
今年中盤ごろからかな。
売るなら今のうちに。

405 ::2023/01/23(月) 15:45:11.45 ID:+aSnTuax0.net
原材料費高騰、人件費高騰、円安、で下がるわけ無かろう
スマートウォッチ工作員はネットでの時計ネガキャンに金を掛けるより、バッテリー持ちを少しでも改善することに金を掛けろよ

406 ::2023/01/23(月) 15:51:33.57 ID:QN0fZILQ0.net
>>405
丸一日持てば充分だし、それが許せないならスマホも持てないわな。

407 ::2023/01/23(月) 15:53:00.25 ID:QN0fZILQ0.net
>>404
売って儲けるってのは違う気がするんだよね。
小豆でもトウモロコシでもいいわけでw

408 ::2023/01/23(月) 16:15:00.05 ID:6K9wI+OR0.net
最近のシチズンのデザインセンスすき
この前attesa actline買った

409 :ヒマラヤン(東京都) [US]:2023/01/23(月) 16:40:11.28 ID:dfk47Red0.net
持ち物で一番長く付き合ってるのがシーマスター120だな
高校生のバイト代で余裕で買えた
ETAクォーツだろうから一生つかえるはず

410 :ペルシャ(SB-Android) [US]:2023/01/23(月) 16:51:01.70 ID:FGZIfQQI0.net
ジラールペルゴの評価お前ら的にどうなのよ
これ買ってみたがどうなん
ちなみにフェラーリは乗ってなくてプジョー
https://i.imgur.com/wxbqJ5P.jpg
https://i.imgur.com/KhjeIsf.jpg

411 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [ニダ]:2023/01/23(月) 17:02:08.17 ID:FpXqn06v0.net
>>410
ヴィンテージ1945 はかっこいいかも
結婚できない男で阿部ちゃんがしてた

412 :オリエンタル(神奈川県) [ニダ]:2023/01/23(月) 17:02:48.77 ID:bDmDM+vA0.net
やっぱ汚れたら洗うだけで済む電波時計が最高やね

413 :ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2023/01/23(月) 17:08:43.98 ID:EbYK3WAD0.net
>>399
むしろOH代が2桁万円逝くなら素直に7750積んでください

414 ::2023/01/23(月) 17:16:28.81 ID:y/8aGM660.net
>>410
スモールセコンド嫌い

415 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [IT]:2023/01/23(月) 18:26:24.97 ID:wzL6jk+d0.net
セイコー5は庶民の味方(`・ω・´)ゞ

416 :オセロット(大阪府) [GB]:2023/01/23(月) 18:34:39.65 ID:0Fjhd8/j0.net
>>415
セイコー5は、中の部品をメッキ処理した物が有れば欲しい。

417 :ペルシャ(愛知県) [US]:2023/01/23(月) 18:48:18.07 ID:S+/v+LMx0.net
>>411
きれいめに合わせるならアリだね
レベルソやタンクと誤認されそうだけど

418 :オシキャット(兵庫県) [US]:2023/01/23(月) 18:48:59.53 ID:7QkKDaAj0.net
頻繁に時刻合わせしないといけないポンコツ

419 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [IN]:2023/01/23(月) 18:49:29.98 ID:vgevKG640.net
ロリックスは買えませんなぁ。

420 :キジトラ(ジパング) [CA]:2023/01/23(月) 18:50:58.57 ID:hW2UhZXS0.net
ゼンマイと歯車だけで暦動かしてるつーロマン 4年に1回二月二十九日指し示すなんて健気じゃんw
https://i.imgur.com/zjjpKFi.jpg

421 :ユキヒョウ(茸) [US]:2023/01/23(月) 18:58:01.35 ID:vWij/dxH0.net
>>418
週1でOK
(オリエントの安物だけどズレは30秒/週くらい)

422 :セルカークレックス(東京都) [AU]:2023/01/23(月) 19:06:27.74 ID:saKGyuCO0.net
>>341
経済成長してないからすごく高くなったと感じるんだね

423 :サビイロネコ(ジパング) [CN]:2023/01/23(月) 19:12:11.56 ID:mXa023sO0.net
俺も時計はROLAXつかてる
上野でお値打ち価格で買えたわ

424 :バーミーズ(群馬県) [US]:2023/01/23(月) 20:15:00.56 ID:+5b7wAMx0.net
>>180
世界のリアル軍事関係者はG-SHOCKやLUMINOXがほとんどだって聞くな

機械式だと、知名度は一般的ではないけどMARATHONのGSARとか、general purposeはかっこいいと思う

https://item.rakuten.co.jp/chronoworld/10000137/

https://item.rakuten.co.jp/chronoworld/1024-0000804/

安いクォーツならTIMEXのオリジナルキャンパーが人気だと思う

あとは他の人も挙げてる、IWCとかHamiltonカーキ、SEIKOセカンドダイバーもかっこいい

425 :マヌルネコ(SB-iPhone) [US]:2023/01/23(月) 20:31:45.42 ID:JSUFC+9H0.net
>>410
これ、似合う人って相当なイケオジじゃね?
ジローラモくらいしか思いつかん

426 :ジャガー(島根県) [US]:2023/01/23(月) 20:38:20.22 ID:sENc/Dl10.net
こういうので良いんだよ
https://i.imgur.com/EJ8UGkQ.jpg

427 :クロアシネコ(茸) [US]:2023/01/23(月) 20:44:27.13 ID:amUB0Qxq0.net
今更ながら時計の価格見てびっくりした…
すごい値上がりしてんのね。

428 :マレーヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/23(月) 20:44:32.27 ID:UZY3a8SV0.net
>>426
ギターで言うとZEMAITISみたいでかっこいいな

429 :ソマリ(千葉県) [CN]:2023/01/23(月) 20:45:44.12 ID:tM24nldv0.net
>>398
10年くらい前に復刻版音叉あったよ。
26Y214

430 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/23(月) 20:48:29.85 ID:jqFfFJT90.net
>>2
それ!

431 :ソマリ(千葉県) [CN]:2023/01/23(月) 20:55:40.68 ID:tM24nldv0.net
>>43
秒針の動きが秒単位なのが好みかどうか。
メンテの話では電池交換しない機械式でも注油オーバーホールは必要。
まあクォーツで電池交換してもそのうち止まってオーバーホールは要る。
デジタルかな長期間保つのは。

432 :スナネコ(茸) [ZA]:2023/01/23(月) 20:58:22.63 ID:Tr5MLcpK0.net
>>421
鉄道乗務員とか秒でみてる職業じゃないなら問題ないな

433 :シャルトリュー(東京都) [GB]:2023/01/23(月) 20:58:29.37 ID:dXgkG5Ji0.net
定期の腕時計スレ
忘れた頃にやって来る。

434 :デボンレックス(香川県) [US]:2023/01/23(月) 23:40:44.07 ID:KfoIq9mo0.net
>>404
中国人が買い支えていたとか。
いま中国は経済を止めてるよね。

435 :デボンレックス(香川県) [US]:2023/01/23(月) 23:43:51.87 ID:KfoIq9mo0.net
>>394
スマートwww 厨房かよwww
液晶時計って言えよwww
あ、脈拍図るんだろ? ヘルスウォッチでもいいぞwww

436 :(福岡県) [CR]:2023/01/23(月) 23:46:01.86 ID:0.net
>>410
980円のQ&Qみたい

恥ずかしい

437 :(福岡県) [CR]:2023/01/23(月) 23:49:13.40 ID:0.net
スピードマスターほしいけどこれデカいから
ボーイズサイズがあればうれしいんだけどな
デイトナは手が出らん
https://i.imgur.com/vL5doQL.jpg

438 :デボンレックス(香川県) [US]:2023/01/23(月) 23:50:32.03 ID:KfoIq9mo0.net
>>437
時計がでかいんじゃなくて君の手首が細いのでは?

439 :(福岡県) [CR]:2023/01/23(月) 23:56:48.92 ID:0.net
>>438
まぁそうなんだけど
日本人の体格だと腕は細い人ばっかじゃね?
外人みたいにデカくないし

440 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:01:25.78 ID:XyjyvS6E0.net
>>437
38mmくらいのあるじゃん

441 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 00:02:34.26 ID:0.net
いましてるホイヤーのケースだと31㎜でちょうどいい感じ
デカいとみっともなくなる

442 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 00:03:18.41 ID:0.net
>>440
あるの?
スピードマスターだと41mmらしいけど

443 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:05:12.47 ID:XyjyvS6E0.net
>>442
ここらへん
https://google.com/search?q=omega+324.30.38.50&tbm=isch

444 :ターキッシュアンゴラ(三重県) [ニダ]:2023/01/24(火) 00:08:25.18 ID:hA8z7xV70.net
>>435
香川では液晶時計っていうんだなw

445 :ベンガルヤマネコ(滋賀県) [ID]:2023/01/24(火) 00:11:39.13 ID:I6ZDso+e0.net
>>444
香川に時計屋無いから
茹でてるうどんの硬さで時間図るらしい

446 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 00:11:52.31 ID:0.net
>>443
デザインは>>437のがいいです

447 :オシキャット(奈良県) [US]:2023/01/24(火) 00:13:11.61 ID:3tM2Bedk0.net
>>446
髪型ツーブロックの人?

448 :シンガプーラ(広島県) [US]:2023/01/24(火) 00:15:29.99 ID:+HR5kSjB0.net
こういうスレで
もっともらしいこと言ってるやつらは
たいてい一つも持ってないんだよ

449 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:15:35.04 ID:XyjyvS6E0.net
>>446
じゃあ無い
スピマスプロが実質40mmで薄型って位かな
カタログスペックは42mmだがリュウズガードがケース一体化してるだけで
ベゼル直径を測ると40mmだと分かる

450 :デボンレックス(大分県) [IN]:2023/01/24(火) 00:19:09.58 ID:87lu23x+0.net
>>448
お前何持ってるんだよ?

451 :ソマリ(大阪府) [CA]:2023/01/24(火) 00:20:08.47 ID:ZudndfA00.net
ロレックスは財産になるんだよな
30年前の金無垢デイデイトを200で買ったが130で売れた
50年前のステンレスのも10で売れたしカルチェだとかオメガだとかだと何十年も前のは価値がありませんって言ってたわ

452 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:24:50.91 ID:XyjyvS6E0.net
>>441
クロノはどうしてもデカくなる
ゼニスのA384が現代にしては例外的に小さくて37mmだよ
https://google.com/search?q=zenith+a384&tbm=isch

453 :シンガプーラ(広島県) [US]:2023/01/24(火) 00:24:51.56 ID:+HR5kSjB0.net
ここ十数年全く興味を失っていて最近エアキングの値段チェックしたら冗談かと思ったよ

454 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 00:25:48.66 ID:0.net
>>449
そっかぁ残念
デカいのは自分には合わないし
今してるホイヤー壊れたらどうするかなぁw

好きなデザインの時計無いんだよなぁ
デイトナビーチとかいいなぁ

455 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 00:27:05.17 ID:0.net
>>452
なんかそれパンダみたいでカッコ悪いw

456 :サビイロネコ(大阪府) [RU]:2023/01/24(火) 00:29:31.70 ID:sxum5OCR0.net
腹時計で充分だ
高校生時代の遺物だ

457 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:29:46.88 ID:XyjyvS6E0.net
>>454
まあこのへんを参考に
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM02ADM0S1A201C2000000/

458 :シンガプーラ(広島県) [US]:2023/01/24(火) 00:30:03.03 ID:+HR5kSjB0.net
>>454
TUDORのミニサブ

459 :シンガプーラ(広島県) [US]:2023/01/24(火) 00:30:54.14 ID:+HR5kSjB0.net
>>457
IWCのフリーガーも小さいのなかった?

460 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:33:06.61 ID:XyjyvS6E0.net
>>455
むしろパンダ・逆パンダはマニア人気が高いんだよなあ
ポールニューマンの影響だろうとは思うが
https://i.imgur.com/T4YP3rg.png

461 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:38:15.85 ID:XyjyvS6E0.net
>>459
ポートフィノに39mmクロノがあった筈だけど
スピットファイアとか40mmオーバーだったような気がする
俺が知らんだけかも

462 :マンクス(大阪府) [GB]:2023/01/24(火) 00:41:57.06 ID:wbGSyTHQ0.net
毎日けっこうな誤差が出るなんて時計として欠陥品だろ

463 :ベンガル(神奈川県) [UA]:2023/01/24(火) 00:42:01.68 ID:+4vo1MhO0.net
俺もそう思ってたが機械式時計調べりゃ調べるほど「これマジで欲しい」みたいなのが家みたいな値段で、その妥協で100万くらいのロレックス買うくらいならチープカシオでいいやってなってチープカシオ

464 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 00:50:53.70 ID:XyjyvS6E0.net
クロノグラフじゃなくても良ければ
ヨットマスター37mmとか狙い目
40mmに比べてもカッコ良さは負けてないと個人的に思う
転売ヤーあんまし狙ってないから買いやすいモデルのはず
https://i.imgur.com/4AF2fpA.jpg

465 :パンパスネコ(茸) [ニダ]:2023/01/24(火) 00:56:07.12 ID:iBAfqPL60.net
メンテナンスと調整に時間をかけられる人というステータスの証だからな

少なくとも年3000万稼いでない奴がやる趣味ではないし
流動資産が億ない奴がやる趣味でもない

466 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [GB]:2023/01/24(火) 01:01:26.22 ID:e9SeetFc0.net
>>464
正規店はオイパペさえ店頭にないから
スポロレは無理ゲー

467 :ジャガランディ(ジパング) [KR]:2023/01/24(火) 01:02:34.47 ID:p0VWUvXN0.net
>>465
趣味の世界だからね
スポロレならまだ庶民だよ
そういう人のは雲上ね

468 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 01:08:26.55 ID:XyjyvS6E0.net
>>466
予約来店制に変わってから状況が良くなってきているらしい
以前1年以内に買った人とか人気モデル狙い撃ちの人とか総合的にみて転売ヤーぽい客をあらかじめ応募段階で落とすから
モデル絞ってリアルな線を突いていけば(今回みたいに小径スポロレ欲しいからヨット37みたいに)在庫さえあればご来店くださいとなる
そこで最終面接というか店員がバックヤードに戻って上司に報告説明、OK出たら奥へお入りくださいって流れ

469 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 01:10:46.43 ID:XyjyvS6E0.net
オタクっぽい格好しなく小綺麗な身なりで
奥さんや彼女と一緒だと転売ヤーぽく見えなくて好印象なんだとか
来店時に高級時計は付けてなくても関係ないが
下手にサブマリーナとか付けてくと似たようなヨットマスター何で欲しいの?とか変に疑われる原因になるとか

470 ::2023/01/24(火) 02:04:37.23 ID:rhzPbNMI0.net
>>469
まことしやかにそんなこと言われてるけどね
嫁も子供も連れて行くこともあるけど
なんにも変わらん
向こうもタイミングですからねっていつもの調子
多少有利ではあっても本当にタイミング
スポロレは確率はかなり低いよ
ただゼロじゃないだけの話

471 ::2023/01/24(火) 06:17:45.87 ID:aAXuUjMu0.net
やはりいい時計してるやつには褒めるべきだよな

472 ::2023/01/24(火) 06:29:12.18 ID:QjULffAp0.net
地デジだから時報が遅れるって言ってたが最近はどうなんだ

473 ::2023/01/24(火) 08:11:45.85 ID:+CD6rj2v0.net
>>468
面接があるのかよ。まぁそりゃそうだよな。自社のブランド守りたいだろうしハングレみたいなやつに付けられても困るだろうしなぁ。この前の強盗の犯人が急に高級時計つけてたって近所のジジイに言ってたそうだがw

474 :スペインオオヤマネコ(長崎県) [DE]:2023/01/24(火) 09:24:15.57 ID:EAJWjLTX0.net
>>10
故障が多い外車のごとし

475 :トンキニーズ(香川県) [US]:2023/01/24(火) 10:44:40.04 ID:ZcYk47hh0.net
>>444
三重は「亀山モデル」の液晶時計だろ?

476 ::2023/01/24(火) 11:23:44.32 ID:0vfYVeZJ0.net
昔CASIOが出していた、腕時計でTVが見られるのは腕時計のカテゴリでいいのだろうか。

477 ::2023/01/24(火) 11:26:44.86 ID:GWMuMVir0.net
ロレックスってこれだけ転売が問題になってるのに増産しないの?
PS5やスイッチですら増産かけて転売屋殲滅したのに

478 ::2023/01/24(火) 11:38:21.52 ID:0qvvSV430.net
>>477
時計技師の手作りだから増産はしずらいでしょ

479 ::2023/01/24(火) 11:49:18.28 ID:r3eXNI610.net
おれはクォーツ使ってる
人にどう思われてもいいよ腕時計は

480 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 16:51:21.07 ID:XyjyvS6E0.net
>>477
可能な限り増産はしたが全然追いつかないらしい
工場を増やそうにも時計職人の確保が難しい
そもそもいつブームが去るのか分からないのに設備投資もできない
中国バブル弾けてこれから塩梅よくなっていきそう

481 :黒トラ(岡山県) [GB]:2023/01/24(火) 16:55:55.80 ID:ezJwlJTy0.net
>>199
こういうのでいいんだよ

482 :ピクシーボブ(大阪府) [CL]:2023/01/24(火) 16:57:26.05 ID:GC/oDvXM0.net
最近遅れるようになってきたので、O/Hしなくちゃ
それがめんどくさい

483 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 16:58:09.16 ID:0.net
やっぱ手首にあった時計しなきゃかっこ悪い

https://i.imgur.com/h4zwShV.jpg

484 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2023/01/24(火) 17:03:50.40 ID:oUPWSCvu0.net
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。

485 :(福岡県) [CR]:2023/01/24(火) 17:07:22.46 ID:0.net
あと時計って磁力帯びると狂うらしいね
電池交換で親父が言ってた
方位磁石がぐるぐる回ってたわ

486 :茶トラ(千葉県) [SE]:2023/01/24(火) 17:08:06.39 ID:22GFHofR0.net
>>435
田舎って大変だな

487 :ソマリ(東京都) [AU]:2023/01/24(火) 18:08:24.18 ID:sxX9XCZg0.net
>>483
お前もフェリーで四国に行くがよい

488 ::2023/01/24(火) 19:35:32.50 ID:ZcYk47hh0.net
>>487
やっぱり自分の骨格に合った径の時計をつけるべきだと思うわ。
日本人はブランドにとらわれてしまって大事なところが欠けてるんだよな。

総レス数 488
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200