2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク氏「中国人…彼らは最もハードにそして最もスマートに働く。中国からテスラに次ぐ企業出てくる」 [271912485]

1 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [JP]:2023/01/26(木) 16:18:56.98 ID:/o0gv7oy0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米テスラのマスクCEO、「最もハードに働く」中国競合社に敬意


[25日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、同社にとって中国での競争が最も厳しいとの認識を示した。

中国はテスラにとって2番目に大きな市場であり、同社最大の工場が置かれている。2022年には世界EV販売全体の約3分の2を占めた。価格などで勝負する競合社が多い。

テスラの競争について質問されたマスク氏は、中国の自動車会社を尊敬していると答え、中国が世界で最も競争の激しい市場だと指摘。「彼らは最もハードに、最もスマートに働く」とした上で、「おそらく中国からテスラに次ぐ可能性のある企業が現れると思う」と述べた。具体的な社名は挙げなかった。


https://jp.reuters.com/article/tesla-results-musk-china-idJPKBN2U5079



ジャップなんて相手にならないってさ…😙

2 :トンキニーズ(やわらか銀行) [US]:2023/01/26(木) 16:19:39.51 ID:yfJx4lG30.net
テスラ死にそうやん

3 :スコティッシュフォールド(福岡県) [ニダ]:2023/01/26(木) 16:22:40.97 ID:URizc2Yd0.net
EVは大量生産が一番強い、欧州が何故力を入れてるか謎。
アメリカと中国の二強になるのが目に見えてる。

4 :猫又(神奈川県) [US]:2023/01/26(木) 16:22:44.00 ID:Zg6otTBr0.net
電気屋のモスラはオワコンだろが

5 :三毛(埼玉県) [ニダ]:2023/01/26(木) 16:22:50.12 ID:8GFbWKzD0.net
ずいぶんと上から目線やな

6 :サバトラ(東京都) [US]:2023/01/26(木) 16:24:07.32 ID:3XjJc5HE0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

7 :ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/01/26(木) 16:24:43.89 ID:sOX7B57a0.net
↓ネトウヨが歯ぎしりしながら

8 :エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2023/01/26(木) 16:24:57.95 ID:2KKCaGZP0.net
ゼロコロナ土人w

9 :イリオモテヤマネコ(福岡県) [IT]:2023/01/26(木) 16:25:50.98 ID:mxaFm9Nz0.net
Z世代 日本と韓国は仲良くして!!
https://i.imgur.com/ioU9Gu9.jpg

10 :パンパスネコ(奈良県) [GB]:2023/01/26(木) 16:26:00.53 ID:sVc29l890.net
テスタ純利益凄いってニュースと
死にそうって言うお前らと
どっちが正しいんだ?

11 :ライオン(大阪府) [US]:2023/01/26(木) 16:27:01.25 ID:qVWMcvLJ0.net
>>9
そうすると在日韓国人総帰国だな
韓国人が大嫌いな在日韓国人を追い出すしか無い

12 :エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2023/01/26(木) 16:27:54.17 ID:2KKCaGZP0.net
>>10
死にそうとは思わんけど
どの国のYoutube動画見ても
街中がテスラ車だらけなんてことはあるまい?

13 :ハイイロネコ(やわらか銀行) [NO]:2023/01/26(木) 16:30:37.71 ID:BjHRWh6N0.net
ステラおじさん

14 :ライオン(東京都) [CN]:2023/01/26(木) 16:31:18.76 ID:bQV5e9R00.net
>>9
乙世代

15 :ジョフロイネコ(福岡県) [ニダ]:2023/01/26(木) 16:31:41.65 ID:gEAuyPAF0.net
でも中国人は平気で嘘をつく
ミスを誤魔化す 見栄を張る
データーも売り上げも全部粉飾でっち上げ

16 :白(東京都) [US]:2023/01/26(木) 16:32:07.04 ID:LGg2l61X0.net
何より若いんだよ
こっちがやっと40代が1人捕まったとかやってる間に20代10人集めるからな

17 :カラカル(光) [US]:2023/01/26(木) 16:32:08.78 ID:ZohAKRWO0.net
>>15
日本じゃん

18 :ペルシャ(千葉県) [CN]:2023/01/26(木) 16:32:47.17 ID:M6qItRfD0.net
中国人はアメ車買ってくれそうだもんなw
日本人は日本車買うから買わないだろうし

19 :ボブキャット(ジパング) [CN]:2023/01/26(木) 16:33:38.08 ID:UTX8qOsj0.net
>>15
データー()

20 :マヌルネコ(おにぎり) [US]:2023/01/26(木) 16:34:22.72 ID:cRCfDhcV0.net
アメリカ企業は中国引き上げて、インドとベトナムに移転してるのに。

21 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/26(木) 16:34:23.99 ID:s+srnGcy0.net
> 仕事に取り組む意欲が日本人と中国人では格段に違う。

> 中国人には段取りを全て日本人がやり、本当に単純な部分しか任せられない。
> しかも、それすら手抜きや自分勝手な省略をするから、
> 日本人管理者が細かくチェックしないと大変だ
> こういうことは実際に中国人を使わないと分からないだろう。

> 要するに賃金分以下の仕事しかしないように、
> 毎日手抜きを考える労働者を使うのは
> 管理者から見れば大変だということである。

> 最近は日本人を募集すれば来るようになったから中国人を使うのは止めた。
> 賃金や福利厚生が上がるけれども、日本人は安心して任せられるから、トータルではプラスになる
> 企業経営で一番大事なのはコストではなく信頼だよ。

22 :ウンピョウ(愛知県) [DE]:2023/01/26(木) 16:34:34.80 ID:2L6V//5Z0.net
中国はメンツメンツで持ち上げられるの凄い好きだからな

23 :トンキニーズ(やわらか銀行) [US]:2023/01/26(木) 16:35:57.77 ID:yfJx4lG30.net
スイスではBEVの販売と使用を禁止する法案が出てるからな

24 :シャム(茸) [JP]:2023/01/26(木) 16:36:36.83 ID:hda2FW2b0.net
共産国からイノベーションなんて起きる訳ないだろうに

25 :アフリカゴールデンキャット(長野県) [DE]:2023/01/26(木) 16:36:52.75 ID:zrvlolIE0.net
手のひらくるくるやね

26 :ハバナブラウン(大阪府) [US]:2023/01/26(木) 16:37:41.49 ID:n5d61oO30.net
まあ中国のエリートのフットワークの軽さはすごいよ
コロナ前は急に電話してきたと思ったら飛行機で行くから今から会えるかだとさ
初対面の外国の企業相手にここまでやれるか?

27 :縞三毛(静岡県) [CN]:2023/01/26(木) 16:42:32.25 ID:fhjPD7pW0.net
五毛嬉しくてスレたて

28 :チーター(茸) [US]:2023/01/26(木) 16:43:17.30 ID:Wcv+QVXd0.net
日本人には絶対にできないことだね

29 :ターキッシュアンゴラ(福岡県) [ニダ]:2023/01/26(木) 16:43:34.76 ID:hVpYevq00.net
コイツってテスラとかいうハッタリでのし上がった奴やろ?シナ人と共通してるよな

30 :猫又(奈良県) [US]:2023/01/26(木) 16:44:38.98 ID:J6rmBhzs0.net
問題は中共リスクだがな
経済発展よりも共産党独裁維持のほうが優先だから

31 :キジトラ(茸) [DZ]:2023/01/26(木) 16:45:06.91 ID:mUYLm7F90.net
テスラに次ぐ企業を育てるよりテスラ乗っ取るアル

32 :サビイロネコ(愛知県) [RO]:2023/01/26(木) 16:49:09.24 ID:6HUCWErd0.net
中国人は仕事が速くて雑って特性あるし
それを上手く利用できればええんちゃうか

33 :ヒマラヤン(大阪府) [ニダ]:2023/01/26(木) 16:49:30.53 ID:diaKZIQL0.net
イーロンマスクと中国の深圳なんかは相性良さそうだな。
深圳は996っていうように朝の9時〜夜の9時まで週6日働くよ。
レストランも混むのは10時頃。
工事は基本24時間体制。
イーロンマスクも会社に泊まり込んだりハードなイメージだ。

34 :サビイロネコ(愛知県) [RO]:2023/01/26(木) 16:51:41.36 ID:6HUCWErd0.net
996って中国全土じゃないの?

35 :アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [BR]:2023/01/26(木) 16:52:10.05 ID:LUBv48bv0.net
要約:マスク「中国さんウチの車買って」

36 :コドコド(千葉県) [JP]:2023/01/26(木) 16:53:39.90 ID:uAdGMCyu0.net
識者が立てたスレ

テレ朝・玉川「菅の弔事が美談にされてるが、あれは電通が書いた作り話です」 もうこいつ病気だろ [565421181]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664361604/


馬鹿でクズな低能>>1が立てたスレ

玉川徹「菅の弔辞は電通が書いた台本です」 感動したとか言ってた馬鹿w [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664376494/

37 :ぬこ(大阪府) [CO]:2023/01/26(木) 16:54:33.46 ID:LDscZHls0.net
>>15
公文書を偽造するのはジャップくらいだけどなw

38 ::2023/01/26(木) 16:58:13.09 ID:oqqpwUMT0.net
米政府は中国半導体潰しをまじでやってんのにw

39 ::2023/01/26(木) 17:05:59.60 ID:KMpdsMqc0.net
トヨタ社長イーロンマスクに負けて敗走w

40 ::2023/01/26(木) 17:13:45.42 ID:K3rqomsQ0.net
EV車は現在どれだけ航続距離を伸ばせるかとどれだけ充電時間を短くできるかと電費を競っている
そして中国車は航続距離距離も充電時間も電費もテスラをすでに超えている
ちなみに言っておくと日本のガソリン車やハイブリッド車より中国のEV車の方が故障しないし品質も上だし衝突安全性も高い
全ての項目で中国車の方が上
中国の車は日本に入ってこないので日本人が知らないだけ

41 ::2023/01/26(木) 17:14:14.04 ID:09AWJMlB0.net
DSって何?【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第16回】
>>1

世界三大商人といえば、ユダヤ、華僑(中国)、印僑(インド)

3:58
他には中央アジアのソグド人。ペルシア系の民族です。
シルクロードの貿易を握っていた。
4:10
そしてユダヤ人です。ユダヤ人はかつては自分の国家があったがローマに滅ぼされて、そこから流浪が始まり現在に至る。
4:24
そういう意味では華僑や印僑(インド商人)もそれに当たりますよね。
中国人の中でも流浪する人たちがいた。中国もしょっちゅう戦乱がおこっていた。
だいたい北側で戦乱が多くおこり、避難民が南へ逃げていくが土地がないので山の中に住むが、食べていけないから商売をする。
4:49
お客さんの家とかいて客家(はっか)
実は華僑はほとんど客家なんです。
5:00
独特の集落を山の中に作ったりいろいんなのがありますけど。
結局、DS(ディープステート)陰謀論みたいなふうになりましたが、今のような定義でいくと「経済をグローバルに動かす人たち」
5:19
当然ですけど、政治と経済は紐づいているので、当然、その国々で有力な政治家を取り込んでいきますし、日本だと
藤原 道長(ふじわら の みちなが)がイメージしやすいと思います。
5:33
政略結婚をして一族に入り込み、政治的な影響力をもつとか。
そういうことは世界中でおこなわれてきた。
5:45
日本史で例えると、日本史はずっと稲作農民が古代国家を作っていったが、そこに当てはまる人たちがいる。
5:54
山の中を移動して商売をしているとか、職人集団。
この人達が実は皇室…天皇家と結びついていて後醍醐(ごだいご)天皇などが逃げた時に彼らが助けたという話もある。
6:13
だから表にでていないが、そのような漂泊の民は日本史でも隠れた役割を担っていたということがわかっている。

6:25
今回はDS(ディープステート)ってなんなんだ?という入り口の部分の話。
国境や国に囚われずに多国間でビジネスをおこない、時には政治の影響力も持ってやる人たち。
東南アジアの国だって華僑が動かしている国はたくさんある。

42 ::2023/01/26(木) 17:16:23.07 ID:KuiwnH+c0.net
>>15
泣くなよ
もう少しいい国になるようにおかしなことやってたら注意する側にまわろうな

43 ::2023/01/26(木) 17:21:50.58 ID:K03ShG0Z0.net
金の亡者だろ

44 ::2023/01/26(木) 17:37:45.00 ID:DOf9VZdP0.net
中国といえばスマートな共産党

45 ::2023/01/26(木) 17:40:14.51 ID:Ab4Krg9O0.net
温暖化でなく次の氷河期に突入開始した説が正しかった場合今のBEVは死ぬんとちがうか
リスク込みで原子力電池でも積むか?

46 ::2023/01/26(木) 17:40:27.51 ID:EN5FqHsW0.net
これは別に間違ってないな
働きたがる日本人少なすぎだし

47 ::2023/01/26(木) 17:40:36.54 ID:dPRRFwCB0.net
>>40
なんで入ってこないの?
そんな優秀ならバカ売れしそうなんだが

48 ::2023/01/26(木) 17:42:36.45 ID:Ab4Krg9O0.net
>>40
共産党上層部への報告にはそう書かれるわけか

で、実態は?
そもそもそれだけのブツを輸出もせずに何してる?

49 ::2023/01/26(木) 17:42:44.56 ID:26ZB+oH50.net
撤退したいのか?

50 ::2023/01/26(木) 17:43:27.22 ID:F9mbSOzM0.net
でもその結果の製品はあんな品質だけどいいの?

51 ::2023/01/26(木) 17:43:55.04 ID:/IOanvY60.net
ほっとくとテスラ余裕で超えてくると思うぞ今の中国はai研究とdl
研究の予算の桁が違う

だからアメリカも必死でチップ売らないとかアホみたいな嫌がらせしてるしな(´・ω・`)

52 ::2023/01/26(木) 17:48:29.81 ID:Ab4Krg9O0.net
>>51
ある程度までは研究も技術も進むだろうが、
他の妨害に走り出す輩が一人でも出ると
そこから一斉にどこもかしこも
妨害と盗用ばかりになるからなぁ……

53 ::2023/01/26(木) 17:50:34.61 ID:KMpdsMqc0.net
>>51
さっさとインテルARMを超えるCPUでも出せば

54 :トラ(東京都) [ニダ]:2023/01/26(木) 17:51:03.37 ID:t+EHHQVn0.net
中国発の画期的製品って何かあんのか?後追いで抜かしたっていってるの除いて

55 :ジャガーネコ(東京都) [US]:2023/01/26(木) 17:51:10.09 ID:R779oi8f0.net
強盗ブームだから

56 :マンクス(埼玉県) [US]:2023/01/26(木) 18:05:28.97 ID:lvNnEmoU0.net
EV作って走らせるだけなら簡単だけど、中国車のハンドリングや足回り快適性ってどうなんだろ?
これまでの各自動車メーカーですらそれぞれ違うというのに

57 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [DE]:2023/01/26(木) 18:11:16.21 ID:jMOUafDQ0.net
日本も中国も韓国も
アメリカに踊らされてるの気付けよ

58 :スノーシュー(茸) [US]:2023/01/26(木) 18:14:39.23 ID:EN5FqHsW0.net
>>53
多分数年で肩並べるよあの国は
それだけ行動力がある

59 :ボブキャット(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 18:17:03.49 ID:KMpdsMqc0.net
>>58
最近で来た国じゃないぞw

60 :ボブキャット(埼玉県) [EU]:2023/01/26(木) 18:18:28.25 ID:NGW5Opn50.net
世界中のハイテク企業が、中国人エリートの獲得に躍起になってるもんね。
中国人人材の頭数が、そのまま企業の力関係を表していると言うし。
獲得競争に破れた企業は、仕方なく代わりに韓国人を集めて、
更にその獲得競争にも敗れた会社は、最後に日本人で頭数を埋めるというけど、
やはり中国人との実力差は如何ともし難く、競争力の差は開くばかりと聞く。
この事実を、日本の老害どもはどう見ているんだろうね?

61 :ライオン(北海道) [NL]:2023/01/26(木) 18:19:06.12 ID:DX0+1BCT0.net
テスラの自動運転動画は、作り物、ウソ(イメージ映像)てのをツイッターでみかけたけど。
スペースXとかスターリンクとかはすげえのにな。中の人ちがうんだろうな。

62 :オリエンタル(兵庫県) [FR]:2023/01/26(木) 18:20:47.77 ID:1fDE5En40.net
正直思ってました…
でもまだ認めたくないの

63 :スノーシュー(茸) [US]:2023/01/26(木) 18:25:40.39 ID:EN5FqHsW0.net
>>59
ここ最近の伸びはエグいよ
中国国内じゃx86CPUが出回り始めてるし最早時間の問題

64 :ライオン(北海道) [NL]:2023/01/26(木) 18:26:47.83 ID:DX0+1BCT0.net
最後は中国企業にうっぱらって終わりなかんじがする。
本体はうったらアメリカ政府におこられるだろうから、いつもの合弁企業にしてごまかしつつ
中国製品でもアメリカ国内でうれるようにすると。

65 :ボブキャット(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 18:42:58.15 ID:KMpdsMqc0.net
>>63
>ここ最近の伸び

どこ?

66 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/01/26(木) 18:44:53.07 ID:LoczEzei0.net
テスラのクルマって日本で走ってんのか?

67 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/01/26(木) 18:45:43.05 ID:LoczEzei0.net
>>9
韓国がいつもイチャモン付けて来るんだからどうしようもない

68 :現場猫(佐賀県) [US]:2023/01/26(木) 18:49:22.01 ID:UtRrgFQK0.net
乗っ取られるんじゃねえかなあ

69 :ベンガル(京都府) [US]:2023/01/26(木) 18:52:15.77 ID:aJW/k1tS0.net
EVでチャイナにおまえも負けてるんだろテスラ

なんで謎の上から目線なんだよ

死ねよニワカオタ

70 :ボブキャット(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 18:56:20.11 ID:KMpdsMqc0.net
>>69
負けてないよ?
中国はEVほとんど赤字だしBYDもテスラに比べたら全然稼いでない上に半分はプラグインハイブリッドだよw

71 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2023/01/26(木) 19:02:30.42 ID:WQkUEiLM0.net
>>68
というかイーロン・マスク本人は資産をどれほど雑に投売りしただけで1兆円
まともにやれば実際的には数兆円~から現金化できる
もはや会社運営などただの趣味でお遊びだから乗っ取られるどうのじゃなくてそのうち飽きたら全部売り払う

72 :ヒマラヤン(宮崎県) [US]:2023/01/26(木) 19:16:37.13 ID:K3J7Tmkt0.net
…そして儲けは上の一部がかっ攫っていく」

73 :スノーシュー(茸) [US]:2023/01/26(木) 19:24:25.74 ID:EN5FqHsW0.net
>>65
X86CPUが作れるようになって出回るようになったってだけでも過去の中国じゃ考えられない

ある程度の地位にいれば中国の脅威をひしひしと感じるはずだけど君働いてる?

74 :ボブキャット(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 19:25:21.56 ID:KMpdsMqc0.net
>>73
ああここ最近の伸びとか言うからなんかあったんかと思ったんだけど
やっぱり別になかったんだねw

75 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2023/01/26(木) 19:34:33.81 ID:0trkSv700.net
>>1
ジャップは蚊帳の外の立ち位置が一番いいんだよ

マスク氏は
もうじき、全株式、恒大集団にでも売るんじゃねーの?

76 :ぬこ(大阪府) [CO]:2023/01/26(木) 22:11:52.25 ID:LDscZHls0.net
>>30
ジャップが経済発展より自民党独裁維持を優先してたからって他国もそうだと思いこんでるんだねw

77 :ぬこ(大阪府) [CO]:2023/01/26(木) 22:15:18.15 ID:LDscZHls0.net
>>24
宇宙開発なんてロシアの独壇場だけど?w

スペースシャトルはどうなった?w

78 :名無しさんがお送りします:2023/01/27(金) 01:22:32.66 ID:y6R3ujwKy
投資した金は回収しないとな
回収さえできれば用済みだしな

79 ::2023/01/27(金) 12:20:35.17 ID:VZhD6Hce0.net
イーロンマスクが数千の衛星を民間で打ち上げて
ロシアウクライナ戦争に衛星インターネットを提供してるけど?
ロシアは高速衛星通信網あったっけ??

80 ::2023/01/27(金) 12:25:14.91 ID:PojCa4MF0.net
ぶっちゃけどんだけ頑張っても
共産党幹部だの地方の有力者だのが
難癖つけたり冤罪着せてきたりして
蓄えまるっと掻っ攫われるのが
中国人の運命だから仕方ない

だから寝そべり族だったか?
結局頑張ってた連中が身ぐるみ剥がれて
あんな風に成り果ててるんだろ

81 ::2023/01/27(金) 12:29:25.32 ID:PojCa4MF0.net
>>75
今のEV狂騒曲も温暖化説が間違いで
氷河期突入が現実だった場合
EV全振りした車メーカーはガッチガチに死ぬからなあ
BMWもVWも主力をEVから再度内燃機関に切り替え始めたし

82 ::2023/01/27(金) 12:31:23.14 ID:MlhkvHxT0.net
このゴミは毎度何目線で立ててんの?

83 ::2023/01/27(金) 12:35:06.54 ID:M8oNYKBc0.net
要するに人権意識が低いって言ってるように聞こえる

84 ::2023/01/27(金) 12:43:24.09 ID:CxsB+r+10.net
テスラなんて排出権取引のお陰で儲かってた会社だからなぁ

85 ::2023/01/27(金) 14:16:06.82 ID:sapuCajO0.net
>>83
人権無視の敗戦国「月月火水木金金」

86 :イエネコ(茸) [ニダ]:2023/01/27(金) 17:08:24.51 ID:2elo8dcX0.net
>>12
香港行ってみ

87 :ベンガルヤマネコ(茸) [US]:2023/01/27(金) 17:20:30.44 ID:NEgv95+E0.net
結局、マスクが言ってることは聞く価値もないゴミって事で良いのか?

88 :バリニーズ(東京都) [ニダ]:2023/01/27(金) 17:22:25.06 ID:bpK/DA5W0.net
電気代が上がってるし電気足りないとか言ってるのに、世界中で電気問題解決したの?
電気の事誰も言わないよね

89 :バリニーズ(大阪府) [US]:2023/01/27(金) 17:56:02.36 ID:2k+4yTAn0.net
>中国からテスラに次ぐ可能性のある企業が現れる

まるで先頭を走ってるかのような話だが
世界中で走ってるのはトヨタだぞ

90 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2023/01/27(金) 17:56:34.66 ID:nHUhBsmS0.net
>>89
笑わせてこないでw

91 ::2023/01/28(土) 02:07:00.84 ID:wGKuIbJz0.net
ハードワークしても病気にならない人いるんだよな
ダイエット的には朝方が有利なのだが
その必要なければ、夜型の方が優秀というデータがあったような

92 :名無しさんがお送りします:2023/01/28(土) 08:48:59.17 ID:l7W1K3MNd
テスラて、もうヤバイちゃうのか?もうバブル弾ける前なんだろ。

93 :名無しさんがお送りします:2023/01/28(土) 17:24:57.03 ID:dptD62dNa
トップランカーはヒョンデとかじゃない?

94 ::2023/01/28(土) 16:49:55.58 ID:l6EbCQqe0.net
マスク「社交辞令も真に受けるし、適当に上機嫌にさせておけば勝手にいい気になって操られてくれるやろこの豚共ww」

95 ::2023/01/28(土) 16:52:17.17 ID:DXagfvRz0.net
金に貪欲だよね中国人ってインド人もだけどさ
日本人はコレぐらい稼げればいっかぁってなってしまったし
そしてそのコレぐらい稼げればが何時のまにか駄目になった
結局団塊ジュニア世代から下はぬるま湯育ちだったんだろうな

96 ::2023/01/28(土) 16:54:44.35 ID:g0k38Kg+0.net
あらら、マスクさん中国にはまっちゃったの?お気の毒に。そのうちいろんなもの毟り取られるよ

97 ::2023/01/28(土) 16:55:35.45 ID:Ds45rNCO0.net
>>89
おじいちゃん、もう日本の時代は終わったのよ

98 ::2023/01/28(土) 16:57:58.88 ID:hYIPltsU0.net
意訳:マスク「ウチの車買ぅてくれへんか」

99 ::2023/01/28(土) 16:59:31.09 ID:B+uFrmSE0.net
電気代たかいの日本だけ?
EVに移行できんのこれ

100 :パンパスネコ(光) [US]:2023/01/28(土) 17:46:40.93 ID:zFS279cF0.net
RIOが勝つるか
昨日はlcidがサウジ資本に買収とかで株価一時80%くらい上げてたな

101 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/01/28(土) 21:28:30.80 ID:fmz12Alj0.net
14億からの人口が居てやっとアメリカに追いつくか、というくらいの効率の悪さ。それよりも排出する様々な毒で地球環境への悪影響が半端なく大きいのが最大の問題だ。

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200