2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西人、ラーメン嫌いだった [194767121]

286 :ナウティリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:28:07.75 ID:KAJUUbjA0.net
>>284
自家製麺が進んだのは関西の方が早かったな。
理由は関東は中華麺の製麺業者が多くてなかなか縁を切れなかったから。
関西はうどんの製麺業者が片手間に中華麺を作ってたからすぐに縁を切れたし元々がラーメン不毛の地でもあり新規参入者はこぞって自家製麺を始めた。
自家製麺に関しては関東が関西を追いかけた感じだな。

287 :スフィンゴバクテリウム(光) [US]:2023/02/08(水) 04:30:32.72 ID:NRbs0LdD0.net
巻き寿司で五種以上の具ならかんぴょう入るけど、関西だとかんぴょう巻きは珍しいな

288 :ナウティリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:32:03.45 ID:KAJUUbjA0.net
>>284
スタイルが多いのが関東の最大の特徴だな。でもそれが見てくれのよさや小手先の技だけ進化して味は二の次になってやしないか?
本当においしい店って上位の本の一握りのような気がする。

289 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:36:18.38 ID:xsAYZTLI0.net
>>286
それ美味いの?
こっちはもう多分2桁くらい上のレベルにいると思うで
始まったのは関西なんやろうけど安いからというのが主な理由やろ
お前さんが言ってるのはおそらく30年前以上の話
つけ麺大王とかの時代

290 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:37:09.78 ID:XXGBKn750.net
おーい?どうして逃げるんですか?

291 :クトノモナス(東京都) [CH]:2023/02/08(水) 04:37:33.86 ID:BYigIoZ50.net
出汁が~ とか言いながら ソースマヨネーズどろどろたっぷり掛けて うめーうめー言ってる馬鹿舌民族

292 :キネオスポリア(東京都) [BR]:2023/02/08(水) 04:37:46.64 ID:s5wy21fU0.net
ちょっと! 山岡さんたち喧嘩しないで!

293 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:41:05.47 ID:xsAYZTLI0.net
>>288
こっちきてみたらええやん
独自の味がまずあって地方から勝負かけに来てる連中も頑張ってる
競争激しいから日々洗練されていくねん
地元じゃ相手おらんしまともなベロ持ってる客も少ないから腕も錆びていくだけやろ
兵庫のどこに居てるのか知らんけどたまに出てきたらええやんとしか言えんわ

294 :クロマチウム(兵庫県) [US]:2023/02/08(水) 04:42:41.82 ID:Wa0ET7gb0.net
今まで5回しか店でラーメンを食ったことないしな
長崎中華街のちゃんぽんめん、福岡のラーメン、王将のラーメン、高校の学食のラーメン、札幌のラーメン
あんまり外で食べようとは思えない食べ物

295 ::2023/02/08(水) 04:48:32.71 ID:+jln9qMf0.net
下品な関東には文化がないのでそもそも出汁が違う

296 ::2023/02/08(水) 04:49:02.29 ID:Gv9oZIwV0.net
俺は関西人自体嫌い

297 ::2023/02/08(水) 04:51:05.65 ID:XXGBKn750.net
カントウジンはお断りやな。

298 ::2023/02/08(水) 04:52:39.00 ID:NRbs0LdD0.net
>>296
好きの裏返し乙

299 ::2023/02/08(水) 04:53:59.72 ID:xsAYZTLI0.net
>>288
>本当においしい店って上位の本の一握り
どんだけ店あると思ってんねん
JR各駅各地域私鉄沿線郊外の幹線道路沿い
どこに行っても美味いと言われてる店がある
美味い店だけ集中的に集まってるところも複数ある
東京式の支那そばを近郊の地元に持ち帰って独自の味になってたりもする
しょうもない店は相手にされず潰れてく
減価率度外視の売れば売るほど儲からん店も実在してる
地方の人がテレビで見る世界と現実とは全く違う

300 ::2023/02/08(水) 04:54:54.70 ID:KAJUUbjA0.net
>>289
30年前って1990年代ってこと?
いや、まだその頃は自家製麺ブームになっていなかった。
2000年に入ってもまだ。
2005年でも自家製麺率は1割くらい。
自家製麺が進んだのはそれ以降だね。

301 ::2023/02/08(水) 04:55:09.19 ID:9HtsP6nh0.net
まあ美味いラーメン屋ないしな

302 ::2023/02/08(水) 04:56:32.97 ID:1UP9uUlx0.net
コンビニの名店再現カップ麺なんてほとんど東京の店だろ?
大阪の飯不味いんだよ…舌が肥えてないのかレベルが三段階くらい低い

303 ::2023/02/08(水) 04:58:22.93 ID:GKJpMCZ20.net
そういや あんまりラーメン食わなかったな
お好み焼きとかタコ焼きとか うまいのは 他にいっぱいあったからな

神座ぐらい?

    lヽ⌒ヽフ  lヽ⌒ヽフ
   (´・ω・`) (´・ω・`)  うーん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

304 ::2023/02/08(水) 04:59:06.41 ID:KAJUUbjA0.net
>>299
東京式の支那そばって街角ラーメンに出てくるような年輩の主の店だろ。
客も中年過ぎのおっさんばかり。
後継者不足で店をたたむとこも多い。
せいぜい息子が継いで生き残ってるだけ。

305 ::2023/02/08(水) 05:00:26.60 ID:bMT5z6w+0.net
>>2
カスうどんは最近聞きだした名前が変やからまだ食べてないけど

306 ::2023/02/08(水) 05:01:05.09 ID:KAJUUbjA0.net
>>302
そもそもカップ麺自体が美味しくない。
カップ麺なんかじっくり味わうもんでもないし時間のないときに手短に食べるもんだろ😆

307 ::2023/02/08(水) 05:01:05.25 ID:xsAYZTLI0.net
>>300
それならこっちと変わらんよ
で、関西全域でほんまに美味いと言えるラーメン屋何軒くらいあるの?
煽りじゃなくて教えてほしい
オレ地元枚方で大阪市内にも住んでたし今でもたまにいくけど関西には一軒もないと思ってる
蕎麦とラーメンに関してはそのくらい差があると思うよ

308 ::2023/02/08(水) 05:01:21.03 ID:XXGBKn750.net
>>299
言い訳をするな。

309 ::2023/02/08(水) 05:02:39.47 ID:XXGBKn750.net
大阪にラーメンは存在しない。

310 ::2023/02/08(水) 05:03:06.45 ID:bMT5z6w+0.net
>>4
関東は蕎麦が旨いな長野とか行ったときのような蕎麦が食べたい

311 ::2023/02/08(水) 05:04:03.55 ID:XXGBKn750.net
>>307
いやわるい、ほんまにそれ。
がちの話しなのです。

312 ::2023/02/08(水) 05:08:26.95 ID:xsAYZTLI0.net
>>304
だからその認識がもう30年前なんよ
そのころの年配の店主の店でさえびっくりするほど美味かった
オレがよく知ってるのは杉並たんたん亭と荻窪春木屋の系列派生店
馴染みのないエリアにも別なのが色々あるみたいで、のちの世代がブラッシュアップして今に至り今は孫ひ孫の世代
食わんことにはなんもわからんやろけどね

313 ::2023/02/08(水) 05:08:28.30 ID:bMT5z6w+0.net
>>68
東京の人ってほんまラーメン好きやでな研修で一ヶ月東京でお世話になった時はラーメンの話しがめちゃ多かった

314 ::2023/02/08(水) 05:10:36.36 ID:sLdH6oEd0.net
外食でラーメンにかける金額が少ないからって、ラーメン「嫌い」ってことにはならんでしょ
5段階評価アンケで言えば「どちらとも言えない」が中央値になるやつかも知れん

315 ::2023/02/08(水) 05:12:37.68 ID:XXGBKn750.net
クマモンの登場です。

316 ::2023/02/08(水) 05:13:09.71 ID:bMT5z6w+0.net
ラーメンより中華そばの方がまだ好きやな

317 ::2023/02/08(水) 05:13:23.17 ID:xsAYZTLI0.net
>>315
熊本のラーメンは大したことないで
うどんはうまいけどな

318 ::2023/02/08(水) 05:15:53.09 ID:gCbBvFSO0.net
とんこつラーメンとか臭いし家系ラーメンとか1週間続けて食ったら多分体壊して死ぬやろ

319 ::2023/02/08(水) 05:17:06.61 ID:+jln9qMf0.net
関東に美味いものなし。
東北も辛くて無理。
東日本で美味いものに出会った事なし。

320 ::2023/02/08(水) 05:19:13.22 ID:KAJUUbjA0.net
>>307
個人的にローテしたい店はいくらでもある。
あおやま、団欒、塩々、福はら、カドヤ、無限、和海、麺助、麺次郎、ayairo、香澄、おかだ、豚と鶏と僕、麺処葵、麺や紡、ぶたのほし、yarn、善laboratory、紆折、久遠、うえまち、颯人、桐麺、きし元、やす田、トミオ、umami、麺や凛、清流、哲史、九兵衛
まだまだあるけどこれだけでも十分あって回りきれないな

321 ::2023/02/08(水) 05:19:33.80 ID:xsAYZTLI0.net
>>319
関西人ほんまおもろいわ〜すべらへんの〜

322 ::2023/02/08(水) 05:20:49.74 ID:xsAYZTLI0.net
>>320
えらいようけあるな
チェックするわありがと

323 ::2023/02/08(水) 05:20:57.91 ID:XoS3MnhA0.net
河豚出汁ラーメンを開発するしかない。うどんの方が合う気もするけど。

324 ::2023/02/08(水) 05:23:35.43 ID:KAJUUbjA0.net
>>322
俺も教えてほしい
5軒くらいでいいから
東京の上位店20くらいは回ったけど上位店でもOK

325 ::2023/02/08(水) 05:24:08.69 ID:eFS1nFV60.net
ラーメン油っこいからな‥
うどんの方があっさりしてていいやん

326 ::2023/02/08(水) 05:24:16.47 ID:s5wy21fU0.net
このスレだけ見ても本当に「別の国か」って位に根本的に食文化が違うん違うんだよなー 手打ちは土台無理な話だな
俺はもっと関西の食文化知りたいけどな うまいふぐを食べたい ふぐは最高のやつは全部大阪に行くんだっけ?

327 ::2023/02/08(水) 05:24:41.72 ID:n6HKEkCZ0.net
ラーメン大好きってほどじゃないけど、それでも年に2~3杯は食ってる
嫌いってわけじゃないしな

328 ::2023/02/08(水) 05:26:23.27 ID:1JssIR870.net
裏日本でやけにラーメン消費量が多いのは天候とかが関係してんのかな?

329 ::2023/02/08(水) 05:26:32.01 ID:GKJpMCZ20.net
>>320
すごい人がおるな
横だけどサンクス 調べて見る

    lヽ⌒ヽフ  lヽ⌒ヽフ  ラーメンは世界を救う
   (´・ω・`) (´・ω・`) 
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

330 ::2023/02/08(水) 05:30:24.38 ID:enac3YGx0.net
関西はうどん、名古屋はきしめん、東京は蕎麦と相場は決まっている

331 ::2023/02/08(水) 05:31:48.20 ID:KAJUUbjA0.net
>>329
まあ週に2杯は食べてるからね
年間に100杯だから金額にして9万円
新潟、山形の人より食べてるよ

332 ::2023/02/08(水) 05:34:37.06 ID:xsAYZTLI0.net
>>324
何度も行ったことあって特に美味いのは
早稲田らぁめんやまぐち
荻窪中華そば春木屋 荻窪本店
荻窪 久保田
荻窪中華そば丸福
世田谷 松波ラーメン店
目黒 かづ屋

都心や上野浅草墨田葛飾あたりとか中野高円寺にもはよく知らんけど数えきらんほど美味い店あるやろね
わざわざ行脚みたいなことはせんから縁がなければ行かへんけど単発出先でたまたま入った店が美味いこともよくある

333 ::2023/02/08(水) 05:35:31.66 ID:HzHAUx/q0.net
ラーメンの何が良いのかよくわからん

334 ::2023/02/08(水) 05:36:56.90 ID:xsAYZTLI0.net
>>326
下関とか大分の臼杵の方がええけど遠いからな
大阪で充分でしょ

335 ::2023/02/08(水) 05:40:31.44 ID:3YkqNZ9A0.net
昔はうどんが強すぎて大阪はラーメン不毛地帯と言われてた
本格的ラーメン専門店はミナミに金龍・神座があるくらいやった
キタはサッポロ系がチョロっとあるくらい

336 ::2023/02/08(水) 05:47:07.94 ID:KAJUUbjA0.net
>>332
ありがとう!
やまぐちは一度行った。
美味しかったね。
中華そば無限の店主が開業時ににゃみ式の自家製麺機で麺を作ってたので知ってる。
春木屋は下井草に住んでる時に行ったけど昔すぎて覚えてないな。
西荻にも住んでたけど20年前なので当時ははつねくらいしか有名店はなかったな。
年に一度東京に行くのでおすすめの店行ってみます☺

337 ::2023/02/08(水) 05:52:19.81 ID:XXGBKn750.net
317 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 05:13:23.17 ID:xsAYZTLI0
>>315
熊本のラーメンは大したことないで
うどんはうまいけどな

え??
なやこれ?

338 ::2023/02/08(水) 05:53:27.89 ID:XGGMtDIB0.net
関東人てさ
東京と東北で一括りにしても全く問題ないのっぺりした文化だから
対立として「関西」とかすごく単純に言うけど頭悪いよな
中国四国九州は近畿とは異文化で必ずしもいやむしろ嫌ってる
関西人を叩くとき尻馬に乗ってるのは九州人だったりするが
東京人を叩くとき先頭に立ってるのも九州人だったりする

339 ::2023/02/08(水) 05:54:36.61 ID:OBDGYfgT0.net
関西のうどん食べたいよー
しばらく食べてない

340 ::2023/02/08(水) 05:54:47.04 ID:xsAYZTLI0.net
>>336
ガチモンかよw
知ってると思うけど春木屋は本店じゃないとダメやで
荻窪は鳴神て店も美味かった
てかあそこは激戦区すぎてどこも美味い
世田谷は松波の近くの一心も良い
ま、機会あったら行ってみて

341 ::2023/02/08(水) 05:57:31.86 ID:gbAX8Vfa0.net
大阪もんはイラチやから並ぶのが嫌なんや
ラーメン一杯に30分並ぶくらいなら都そばで5分ですませるって知り合いが行ってたで

342 :エントモプラズマ(茸) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:01:44.89 ID:M/mkRdQr0.net
大阪は素うどんかお好み焼きが基本

343 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:04:50.26 ID:xsAYZTLI0.net
>>336
無限美味そうや
おぼえとこ

344 :ヴィクティヴァリス(神奈川県) [AF]:2023/02/08(水) 06:32:21.21 ID:fqG1Jnb10.net
>>4
それな~
美味いラーメン屋が関西に無いよなぁ
有名チェーンは天下一品で
京都から東京進出してる第一旭くらいしか知らん
(´・_・`)

345 :デスルファルクルス(東京都) [KR]:2023/02/08(水) 06:42:08.37 ID:ARvWT2810.net
ラーメン以外も美味しいものあるし

346 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:43:26.26 ID:XXGBKn750.net
たのしみですよ?

347 :セレノモナス(愛媛県) [US]:2023/02/08(水) 06:44:42.15 ID:doH9OajY0.net
細長い日本。
違う食文化を楽しみましょうよ。
どこも同じはつまらんよ。

348 :アナエロプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:45:37.68 ID:O27Qac2S0.net
ラーメンだって関西人の事は嫌いでしょ

349 ::2023/02/08(水) 06:58:50.05 ID:XXGBKn750.net
>>348
いいえいえけっして、そんなことはありません。
それはこの先がっちりやらしてもらいます。そこはきちんとしましょう。

350 ::2023/02/08(水) 07:08:18.25 ID:whbqdcIc0.net
>>94
その辺の個人でやってる飯屋適当に入っても大体が美味かったぞ

351 ::2023/02/08(水) 07:10:36.46 ID:srYuENYQ0.net
ラーメンオレもあんまりだな正直。味はいいかもしれないが下痢するw

352 ::2023/02/08(水) 07:11:19.51 ID:whbqdcIc0.net
>>338
そりゃあんたが無知なだけでは

353 ::2023/02/08(水) 07:14:52.38 ID:XoS3MnhA0.net
インスタントラーメンも嫌いなの? サッポロ一番とかうまかっちゃんとか。

354 ::2023/02/08(水) 07:17:37.26 ID:nvi8FRiP0.net
逆にうどん食う文化が俺にはねーな
家で出されてきたら食うけど店で注文することはない

355 ::2023/02/08(水) 07:19:25.17 ID:8oewFIa00.net
とうほぐ人はラーメンしか食べ物知らないのか

356 ::2023/02/08(水) 07:21:46.48 ID:u3LbBWjq0.net
わざわざ大阪まできて行列してる人はなんなんだ

357 ::2023/02/08(水) 07:22:24.35 ID:959//bj40.net
まぁ塩分過多で早死にしそうだし、あんま日常的に食うもんじゃないからな

358 ::2023/02/08(水) 07:24:26.84 ID:JffXJB+s0.net
>>355
旨いものは家にあるんだよ
米や野菜に魚
味噌ですら買わず自家製か自家で作ったものを分け合い旬のものを食う
こんな事やってたら外食ぐらい米以外がいいとなってそこでラーメンを選んでしまう

ソースは俺

359 ::2023/02/08(水) 07:27:46.00 ID:pVOLYRc60.net
一昔前は大阪はラーメン後進国だったし
神座しか無かったし

360 ::2023/02/08(水) 07:40:14.79 ID:a2B0Og/c0.net
関西人が食べてるのは九州人に言わせればラーメンではない
関西に住んでる頃はイオンのフードコートの大分ラーメンの店に通っていたものだ
潰れたけど… 無念

361 ::2023/02/08(水) 07:43:13.51 ID:kp0LKCTE0.net
和歌山や京都はラーメン盛んだと思うが関西じゃないのか

362 ::2023/02/08(水) 07:47:07.30 ID:E9kAmqpV0.net
大阪はうどんが旨いからな
ラーメンはパンチが効きすぎてるからうどん好きには敬遠されてそう

363 ::2023/02/08(水) 07:52:25.01 ID:huLhC3160.net
日本人と味覚が違うからな

364 ::2023/02/08(水) 07:52:26.30 ID:txDUHa9v0.net
>>271
それは戦前まで遠いところの物が高級とされてたから

だから関東の高級な出汁はカツオ出汁で四国から関西経由で運んでた

関西の高級な出汁は昆布で北海道から関東経由で運んでた

365 ::2023/02/08(水) 07:56:38.25 ID:txDUHa9v0.net
>>22
関東で人気のラーメンチェーンの
天下一品も魁力屋も京都のラーメン屋だけどな

366 ::2023/02/08(水) 07:58:55.95 ID:UR2bgdA40.net
大阪だとたこ焼き、串カツで事足りる。
ラーメンじゃなくてうどん。

367 ::2023/02/08(水) 08:04:57.82 ID:2MvK0vPS0.net
関西というか大阪じゃないの

368 ::2023/02/08(水) 08:11:35.83 ID:s5wy21fU0.net
>>334
臼杵は初めて聞いた
調べてみます ありがとう

369 ::2023/02/08(水) 08:13:51.90 ID:yN3qAMD90.net
>>360
土人から文明国の食べ物を見たらそうなるのか

370 ::2023/02/08(水) 08:13:59.92 ID:ikerlW760.net
>>363
食塩大量摂取こそがあるべき日本人の食生活だもんな

371 ::2023/02/08(水) 08:14:21.79 ID:yN3qAMD90.net
>>364
日本語で

372 ::2023/02/08(水) 08:15:48.94 ID:rWZSccks0.net
部落飯のほうが人気あるからな大阪は

373 ::2023/02/08(水) 08:17:55.46 ID:StNvlX810.net
大阪くいもん大してウマくないよな

374 ::2023/02/08(水) 08:20:00.35 ID:vaqGGM1J0.net
ラーメンのイメージが一番強かったのは京都やな
昔の大阪はラーメン不毛の地って感じだった

375 ::2023/02/08(水) 08:21:36.21 ID:yN3qAMD90.net
>>373
頑張ってコンプレックスを克服しろよw

376 ::2023/02/08(水) 08:22:26.13 ID:StNvlX810.net
うどんにしたってさ
粉もんだから粉と水がお金に変わる!つってさ
商売に走りすぎなんだよな

377 ::2023/02/08(水) 08:22:31.48 ID:ka7JEsje0.net
ラーメン食うなら大阪民はワイの地元の阪神間の2国沿いまで来るか
住んでるところによっては天理か堺東やな

378 ::2023/02/08(水) 08:25:13.80 ID:onWlMhjM0.net
大阪は京都滋賀の下水を濾過して飲んでる気持ち悪い土地だからな
水が悪いからブスとキチガイが多いのでしょうか 真相はわかりません

379 ::2023/02/08(水) 08:34:42.30 ID:Oh3b3Ady0.net
俺は大好きだが

380 ::2023/02/08(水) 08:35:13.57 ID:Oh3b3Ady0.net
毎日食いたいが早死にするだろ
それだけだ

381 ::2023/02/08(水) 08:35:34.11 ID:2DlIr8JP0.net
蕎麦にしても関西にも手打ち蕎麦屋はあるし関東並のものは出してる。
ただ圧倒的に軒数が少ない。
それで関西が美味しくないというのは違うと思う。
寿司屋にしても昔の街の寿司屋はたしかに江戸前寿司にはひけをとってたけど今は回転寿司主流になり街の寿司屋も激減した。
でも高級感がある寿司屋に至っては美味しい寿司屋を出す。
もう甲乙はつけられない。

382 ::2023/02/08(水) 08:38:09.36 ID:yN3qAMD90.net
>>381
江戸前寿司wwwww

383 ::2023/02/08(水) 08:42:45.74 ID:StNvlX810.net
食い倒れつってたのはさ
昔は庶民向けの安ウマBグルが豊富にあったからでさ
現代のウマいはだいぶ美食寄りなんだよ
自家製のラーメンタレと既製品で味の違いわかるか?わからんやろ!
って独断で決めつけちゃうワンマン社長が大阪には多いんだよ
違いがわかっちゃう美食家が増えてきてる
昔の自称美食家は味噌漬けの肉が豚か牛かわからんようなのばっかりだったが

384 ::2023/02/08(水) 08:44:33.88 ID:hsLqpsFG0.net
ラーメン食いすぎだから関東はキモヲタAAのような顔にニキビだらけの奴が増えるんだよ
ラーメンの食いすぎはマジヤバイ肝臓が壊れる

385 ::2023/02/08(水) 08:45:35.37 ID:DBo1NN+I0.net
>>381
元々大阪には更科・藪に並ぶ砂場って古い派閥があるしね

386 ::2023/02/08(水) 08:45:41.19 ID:yN3qAMD90.net
>>383
にほ

387 ::2023/02/08(水) 08:45:46.54 ID:yN3qAMD90.net
>>383
日本語で

388 ::2023/02/08(水) 08:45:58.32 ID:StNvlX810.net
正直、俺も90年代から食い歩きしてるが
豚骨チンタンと鶏ガラチンタンの違い、最初はわかんなかったからね
食い歩きしてるうちに経験が磨かれていった
化調の有無がわかるようになり
タレの違いがわかるようになりって感じだよ
大阪メシは雑すぎ

389 ::2023/02/08(水) 08:46:28.90 ID:yN3qAMD90.net
>>388
日本語で

390 ::2023/02/08(水) 08:47:07.75 ID:StNvlX810.net
こっちでNG入れるからアンカいらんぞ

391 ::2023/02/08(水) 08:49:36.91 ID:pRq70qCp0.net
ラーメン(笑)
チキンラーメン(大阪発祥)でも食っとけ

392 ::2023/02/08(水) 08:55:58.69 ID:O/VtipEJ0.net
ラーメンなんて高くてもせいぜい1500円までだろ
そんな安い食い物でグルメ気取ってマウント取るとか貧乏くさいんだよ

あ、くさいんじゃなくて貧乏かw

393 ::2023/02/08(水) 08:56:53.51 ID:2DlIr8JP0.net
「関東のそばつゆは辛くて飲めない」「関西のそばつゆはそのままで飲める」といわれるほど、関東のそばつゆは濃いめで仕上げてある印象です。
 
普段、出雲地方のそばつゆに慣れ親しんでいる本田商店スタッフも、関東でおそばをいただくときには毎回その濃さに驚くといいます。

関東のそば屋に初めて入った時の事です。
 
とあるおそば屋さん。
 
肌寒く、温かい蕎麦が恋しい季節でした。当然注文は、無難に「かけそば」。
 
濃い色をしているとは前もって知っていましたが、出てきたそばつゆの色にビックリ!
 
色の濃いかけつゆの中にそばが浮かんでいたのを今でも忘れません。
 
ただ関東ならではの濃さがクセになるのだそうで、辛いそばつゆがたまに恋しくなるのだとか。

 

394 ::2023/02/08(水) 08:57:02.28 ID:6aMlYXww0.net
>>388
私は味覚障害です、まで読んだ

395 ::2023/02/08(水) 08:57:57.94 ID:w9wTxogS0.net
大阪神戸に美味いラーメン店ないもんな

396 ::2023/02/08(水) 08:58:38.65 ID:2DlIr8JP0.net
393は関東でもない関西でもない出雲そば屋の感想です
https://www.sobahonda.co.jp/blog/dashi-tigai/

397 ::2023/02/08(水) 08:59:53.10 ID:93jCRICT0.net
自称食通関西土人スレ

398 ::2023/02/08(水) 09:00:21.36 ID:StNvlX810.net
http://hissi.org/read.php/news/20230208/NmFNbFlYd3cw.html

399 ::2023/02/08(水) 09:03:31.40 ID:cvL+l+l00.net
ラーメンスレなのに画像なくて悲しいわ

400 ::2023/02/08(水) 09:06:46.46 ID:XGGMtDIB0.net
おれは関西の食べ物が特に美味いとは思わないが
関東人が批判するのはおまいうだと思うよ
どのジャンルでも関東の完敗だべ

401 ::2023/02/08(水) 09:06:48.80 ID:TeHknfB10.net
>>381
寿司屋は後進国だと思うわ
おかしな生信仰が横行して江戸前寿司がまるで流行らない時点で

402 ::2023/02/08(水) 09:08:33.39 ID:YusnaHSQ0.net
大阪は出張や旅行とかで10回くらい行ったけど安くて美味い定食屋とか町中華(ラーメン以外のメニュー多数)がたくさんあって
わざわざラーメンに高い金払わずともその金額以下で食べられる感じあるわ

403 ::2023/02/08(水) 09:12:04.17 ID:D+VugqK70.net
>>16
愛知はラーメン不味くないと思うが結局麺が馴染めず一風堂ばかり行ってたな
スープは平均点以上有ると思う
尚スガキヤは入った事ない

404 ::2023/02/08(水) 09:16:38.35 ID:ccZxM34N0.net
大阪は懐石料理、割烹料理、和食の発祥地だからな
ラーメンみたいなB級ジャンクフードはあまり食べない

405 ::2023/02/08(水) 09:20:59.63 ID:OhVl8UuL0.net
京都は結構ラーメン有って旨いやん。
大阪はハズレ?

406 ::2023/02/08(水) 09:24:53.46 ID:fBUprkpH0.net
関西のうどん好きって単に安いってだけだろ
肉は牛しか認めんといいつつ食べてるのはホルモンとかスジばっかだし

407 ::2023/02/08(水) 09:34:31.75 ID:+CSvu3dc0.net
関西人て顔のパターンが3種類くらいしかないよな

408 ::2023/02/08(水) 09:42:55.49 ID:vzpyi3+E0.net
東京に勝てないから興味ない嫌いだって言ってるだけじゃねーの?

409 ::2023/02/08(水) 09:46:43.59 ID:ldPegtsA0.net
>>20
日本橋あたりはレベルは高いと思うけどね
でも日本橋ならこいろり行ってしまうわ

410 ::2023/02/08(水) 09:49:37.81 ID:Ltf0PNzp0.net
>>347
それが結論
分かった上で言い合うのもまた楽しい

411 ::2023/02/08(水) 09:53:16.22 ID:Ltf0PNzp0.net
>>409
3月の出張で行ってみる
ありがと

412 ::2023/02/08(水) 09:57:58.87 ID:tduNUfG/0.net
東京にはまともな食い物無い
金出しても低レベル
文化や歴史がない地域だから仕方ないけど
東京の周りの田舎県には行ったことないから知らんがもっと酷いだろな

413 ::2023/02/08(水) 10:06:36.26 ID:Ew9hRaWz0.net
関西でラーメンは京都が旨いと聞いたな

414 ::2023/02/08(水) 10:09:03.79 ID:8xvDkryS0.net
大阪と言えば肉うどん

415 ::2023/02/08(水) 10:10:09.77 ID:eLBZWTlT0.net
>>392
それ大阪の悪口になってるなw

416 ::2023/02/08(水) 10:13:15.30 ID:UlE7gs/n0.net
大坂中のラーメン屋を巡って評価してくれ。1軒2軒まわっただけの感想じゃわからん。

417 ::2023/02/08(水) 10:13:30.12 ID:5bS5wA4s0.net
ラーメンは中国の食文化なのに、我が物顔でラーメンを押し売りする人なんなの?

418 ::2023/02/08(水) 10:17:03.21 ID:hLqW4xeI0.net
大阪はたこやきお好み焼きのイメージ
うどんなら讃岐、お好み焼きは広島のほうがうまいw

419 ::2023/02/08(水) 10:19:06.00 ID:q+5LV+7Z0.net
大阪名物ソースラーメンを食べてから行ってもらおう

420 ::2023/02/08(水) 10:19:40.67 ID:eLBZWTlT0.net
>>416
マジな話、店多すぎて観光、出張主張で程度で行った店だけで大阪の飯屋は評価出来んよな。

東京もそうだけど住んでる俺ですら食いきれてないのに数行ってない外部のもんが適当に語れんわな

421 ::2023/02/08(水) 10:19:41.85 ID:q+5LV+7Z0.net
千葉に本当にあったソースラーメン(´・ω・`)

422 ::2023/02/08(水) 10:21:13.00 ID:JBXx4idO0.net
>>418
小麦粉のクレープにキャベツと麺だけ乗せて押し潰したものにソースかけて食う野菜炒めは美味いか?w

423 ::2023/02/08(水) 10:27:46.68 ID:5bS5wA4s0.net
>>418
君、ニートかヒキコモリでしょ

424 ::2023/02/08(水) 10:27:47.15 ID:hLqW4xeI0.net
>>422
大阪でうまいお好み焼きは食ったことがない
それなりのあじ
広島では駅ビルのお好み焼きはそれなりだったけど、街中の店のお好み焼きは美味かった
俺は広島に軍配を上げるね
横浜じゃどっち食っても同じだけどw

425 ::2023/02/08(水) 10:32:17.87 ID:OhVl8UuL0.net
で大阪の旨いラーメン屋は何処?

426 ::2023/02/08(水) 10:45:33.27 ID:IDTevs3D0.net
大阪だと十三のネギ焼きかなあ
あとぼてじゅう

427 ::2023/02/08(水) 10:49:53.00 ID:vzpyi3+E0.net
>>424
大阪も広島もどっちも美味しいよ

428 ::2023/02/08(水) 10:53:42.86 ID:Hw4nYTqh0.net
確かに、関西人でラーメン好きな奴って元関東人だしな

429 ::2023/02/08(水) 10:54:38.29 ID:xMgApfYP0.net
まあ普段使いにはそれなりの味で食えれば十分だもんな
大阪はラーメンと同一価格帯でそれなりの選択肢が多いってことだろ

430 ::2023/02/08(水) 11:18:12.77 ID:6F7KLggj0.net
納豆といいラーメンといい関西は嫌いなもん多いな

431 ::2023/02/08(水) 11:19:36.11 ID:OY7Tq3YR0.net
東日本はしょっぱ過ぎる

食文化も圧倒的に西高東低

432 ::2023/02/08(水) 11:22:23.41 ID:PvHNCk120.net
ラーメンってさっぱりしたのは好きだけど東京の家系とかくどすぎるんよ。やっぱり関西方面の自分はうどん派かな

433 ::2023/02/08(水) 11:29:37.65 ID:COQPRJwB0.net
東京のラーメン文化は大学生が築いたものだろう
大阪は安くておいしいグルメがもともと豊富だったうえに目だった大学が郊外ばかりで大都市部のうまい店文化を
主導するほどの存在になれなかったんだろうね

434 ::2023/02/08(水) 11:29:38.78 ID:M/mkRdQr0.net
>>432
あれって関西文化の延長かと思ってた。

435 ::2023/02/08(水) 11:29:51.17 ID:oUSLiX6B0.net
>>431
まあ京都人は東北並みに食塩摂取量多いけどなw

436 ::2023/02/08(水) 11:33:05.11 ID:eYYnfMny0.net
YouTubeで飲食店を淡々と紹介してる動画見るの好きなんだけど
西成みたいなところで百円単位でお好み焼きとかホルモンとかやってたらそりゃその手の人たちはラーメン食わんよね

437 ::2023/02/08(水) 11:34:33.82 ID:oUSLiX6B0.net
結局東日本の人間は濃い味付けが好きなんだろ?
だから京都のラーメンが美味く感じる
脂っこいだけで美味くはない
天下一品とかあんなんばかり

438 ::2023/02/08(水) 11:40:44.22 ID:TeHknfB10.net
>>430
アホか
自分はなんでも取り込んでるつもりかよ
どこか知らんが元々のものと同じくらいよその文化が入り込んでるわけないだろ

439 ::2023/02/08(水) 11:43:39.64 ID:xMgApfYP0.net
>>437
京都もあれで学生の街だからな
ラーメンの有名店が大体一乗寺界隈なのもさもありなん

440 ::2023/02/08(水) 11:46:13.55 ID:gsJE1gPE0.net
大阪はけつねうどんの文化だからな

441 ::2023/02/08(水) 11:47:10.54 ID:Y2aBWVIy0.net
マジレスすると西日本は温暖だから高塩分、高脂肪、高カロリーのラーメンをそこまで欲しないんだよ
人間は恒温動物だから寒くなると体温を維持しようとする
体温を維持するためにエネルギーを大量に消費するわけだが、そうすると身体が飢餓状態になる
身体が高カロリーのものを欲っするんだな
中枢神経を刺激して満腹感を満たすために味の濃い高塩分、高脂肪の食べ物を欲しがる
豪雪地帯や寒冷地域の郷土料理はどれも味が濃いのはそのため
なので寒冷地域はラーメンはうってつけの料理となる
気候や年間気温が大きく異なる西日本と東日本では料理の趣向が異なるのが当然なんだよ
実は蕎麦の本場は信州更科と九州関西なんだよ

442 ::2023/02/08(水) 11:50:33.25 ID:YDbyVGzw0.net
関西ってラーメン屋少ない印象

443 ::2023/02/08(水) 11:53:51.17 ID:TeHknfB10.net
>>442
実際あんまない
他の地域集中してるとこ想像つかんが

444 ::2023/02/08(水) 11:54:27.76 ID:VHvi0+P10.net
関西人はうどんだろ

445 ::2023/02/08(水) 12:03:58.45 ID:n6HKEkCZ0.net
>>442
和歌山県は?

446 ::2023/02/08(水) 12:12:29.85 ID:boANc6p00.net
関西人はラーメンに限らず飯がうまいぐらいで動じない。
ケチな関西人から金取ろうなんざうまくて当たり前だ。

447 ::2023/02/08(水) 12:15:25.63 ID:fBUprkpH0.net
>>441
そのわりにはソースドバドバかけるのは何故?
家の冷蔵庫に常時5種類ぐらいソース有るんでしょ
東日本なんて中濃とウスターぐらいしかないよ
なんなら俺はたこ焼き、お好み焼きも年一ぐらいしか食べないしトンカツとコロッケぐらいしか使わない
ソースめちゃくちゃしょっぱいじゃん

448 ::2023/02/08(水) 12:20:16.71 ID:dygiwxok0.net
河童ラーメン好きだけどな
揚げニンニク食べ放題だし

449 ::2023/02/08(水) 12:21:03.10 ID:7PFvZg130.net
>>447
なんでレス乞食必死なの?

450 ::2023/02/08(水) 12:25:37.01 ID:IeMSGc0c0.net
うどん教の聖地讃岐に巡礼にいくくらいだから
西日本はメッカ香川に足向けるのがタブーのうどん植民地よ

451 ::2023/02/08(水) 12:26:22.57 ID:Uvrlt1pA0.net
うろん文化

452 ::2023/02/08(水) 12:27:03.94 ID:6aMlYXww0.net
>>450
???

453 ::2023/02/08(水) 12:34:45.30 ID:965bGXKF0.net
ラーメンより蕎麦よりスパゲッティよりうどんが好きです

454 ::2023/02/08(水) 12:34:52.08 ID:On3NKxJM0.net
おうどん美味しいねん。

455 ::2023/02/08(水) 12:44:49.89 ID:dxDuAsWe0.net
大阪にびっくりラーメン180円ってあったよな
一年間の総額ランキングなら、関西は単価が安いんじゃね?

456 ::2023/02/08(水) 12:48:57.32 ID:yv/RnDHu0.net
>>102
だまれ糞ジャップ

457 ::2023/02/08(水) 12:52:49.19 ID:VGLT5MRj0.net
京都はけっこうラーメンにこだわりがある印象

458 ::2023/02/08(水) 13:01:44.20 ID:ZvEa+GXH0.net
>>456
部落地区のシナチョン?

459 ::2023/02/08(水) 13:02:46.90 ID:1wRmkSEb0.net
新福菜館って京都?
昔、ラー博行ったとき美味すぎてビビったわ

460 :ジオビブリオ(ジパング) [CN]:2023/02/08(水) 14:14:28.49 ID:Q0CnnhCi0.net
>>450
丸亀製麺(神戸)が全国制覇

461 :キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:17:22.45 ID:so2oknZP0.net
>>447
東京土人はコロッケを平たく潰してソースでベチャベチャにして食うww
やっぱチョンの子孫の関東の人は他の地域の人と味覚が違うwww

462 :キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:18:05.64 ID:so2oknZP0.net
ラーメンが不味いのは東日本だw
東日本に多い太麺とかちぢれ麺のラーメンは不味すぎるw

463 :テルモデスルフォバクテリウム(やわらか銀行) [GB]:2023/02/08(水) 14:19:19.26 ID:iji9n2SY0.net
(・ω・)堺のプノンペンラーメンって美味い?

464 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2023/02/08(水) 14:23:41.36 ID:SUPQBYM70.net
そういえば大阪ラーメンなんて聞いたことがないな

465 :クロロフレクサス(愛媛県) [PH]:2023/02/08(水) 14:25:10.55 ID:n6HKEkCZ0.net
関西名物、和歌山ラーメン

466 :クロロフレクサス(愛媛県) [PH]:2023/02/08(水) 14:25:53.10 ID:n6HKEkCZ0.net
奈良の天理ラーメンもあったな(´・ω・`)

467 :セレノモナス(ジパング) [RU]:2023/02/08(水) 14:27:52.71 ID:hFppRbl/0.net
>>466
天一

468 :フランキア(福岡県) [AU]:2023/02/08(水) 14:28:57.20 ID:wpfINAgG0.net
広島は隠れラーメン県だよな
尾道とか広島市内は小鳥系が美味い

469 :テルモリトバクター(兵庫県) [US]:2023/02/08(水) 14:30:55.27 ID:TeHknfB10.net
>>463
http://www.punonpen.com/images/IMG_8409.jpg
ネーミングだけ見ると名古屋みたいだな

470 :テルモミクロビウム(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:32:48.88 ID:BBLyUcNd0.net
「魚」がおいしいと思う都道府県ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675820741/
1位は「富山県」

471 :スファエロバクター(福岡県) [US]:2023/02/08(水) 14:34:56.76 ID:jE81ITfN0.net
金沢は札幌みたいにボッタクリだからな

472 :ジオビブリオ(光) [JP]:2023/02/08(水) 14:43:48.38 ID:F1NV9Yo40.net
>>187
三輪そうめんだったわw

473 :キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 15:19:07.19 ID:so2oknZP0.net
うどんも関東だと醤油ドバドバ入れてごまかすんだっけ
西日本はカツオ昆布だしを効かせたダシだから醤油は味付け程度しか入れないけど
関東はどんだけ貧乏くさいんだろうかwwwww

474 :メチロコックス(光) [US]:2023/02/08(水) 15:45:42.51 ID:iaSiFJfh0.net
関東関西では水の違いがある
関東はミネラルの多い硬水。関西は少ない軟水
なので関西の水は昆布ダシの味が良く出る
関東の硬水だと昆布ダシと相性が悪い
なので魚介の強いダシと強いタレの強い味付けになる

475 :オセアノスピリルム(大阪府) [JP]:2023/02/08(水) 15:49:29.00 ID:foLJmkq10.net
外食なら何食っても美味いと思ってる俺が生まれて初めてマズいと思ったのが金龍ラーメン
なんだよあれ

476 :カルディセリクム(光) [ニダ]:2023/02/08(水) 16:47:48.65 ID:IrYVXtWC0.net
>>475
トンキンはあれ美味いと絶賛してたぞ
舌おかしい

477 ::2023/02/08(水) 17:32:35.88 ID:+75Z3TJh0.net
>>466
彩華ラーメンも天理市

478 ::2023/02/08(水) 17:41:47.68 ID:iaSiFJfh0.net
>>475
あれはミナミで飲んだ後のシメに食べるラーメン
シラフのときに食べても「ん?」ってなる味

479 ::2023/02/08(水) 19:00:37.54 ID:+TIR/fiQ0.net
大阪はカレーも不味いからな
インデアンカレークッソ不味かったわ

480 :レジオネラ(茸) [FR]:2023/02/08(水) 19:22:42.49 ID:axa83Ox20.net
>>476
本当のこと言ってキレられたらめんどくせーから適当に褒めてただけだろ
察しろよそれくらいw

481 :コリネバクテリウム(大阪府) [GB]:2023/02/08(水) 19:26:55.89 ID:etYPy+zY0.net
>>479
大阪コンプって大変だよなぁ

482 :クロオコックス(滋賀県) [TR]:2023/02/08(水) 19:31:31.44 ID:dlayAbSE0.net
たまに食いたくなるけど別になかっても構わんしな

483 :ヒドロゲノフィルス(茸) [CN]:2023/02/08(水) 19:33:28.72 ID:y8CTS15P0.net
関西人はうろん

484 :シュードモナス(日本のどこか) [ニダ]:2023/02/08(水) 19:43:35.68 ID:oD1cJ3ba0.net
蕎麦は毎日喰える
醤油出汁も絶体必要
これでラーメン要らない

485 :メチロコックス(光) [US]:2023/02/08(水) 19:53:43.93 ID:iaSiFJfh0.net
>>479
インデアンはジジババしか行かないよ
自由軒も地元民は行かない

486 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 20:10:28.49 ID:XXGBKn750.net
大阪はタコヤキすら不味い

487 :デスルフォバクター(光) [EU]:2023/02/08(水) 21:08:56.11 ID:XTgU5LAQ0.net
>>463
こだわりがあるし美味しいよ
知ってるなら絶対食べてみなはれ

488 :エアロモナス(茸) [US]:2023/02/08(水) 21:26:01.68 ID:Uz6nuwOL0.net
山形蕎麦って、あれラーメンだろ

489 :テルモデスルフォバクテリウム(兵庫県) [US]:2023/02/08(水) 21:39:54.18 ID:9nfK0gbe0.net
神戸のラーメン不味いもんなぁ。

490 :ジアンゲラ(大阪府) [EU]:2023/02/08(水) 22:33:49.19 ID:oFzFY3op0.net
>>479
サンマーメンめっちゃくそまずかったぞ!責任取れよボケ!

491 :ジアンゲラ(茸) [US]:2023/02/08(水) 22:40:21.75 ID:GfTKXSM90.net
大阪のラーメン屋どこも当たりだったよ
美味しかった。

492 :エアロモナス(兵庫県) [PL]:2023/02/08(水) 22:41:32.54 ID:B2X5PWNY0.net
めっちゃすっきゃねん

493 :レンティスファエラ(ジパング) [ニダ]:2023/02/08(水) 22:49:01.56 ID:LENThKFO0.net
カスうどんやな

494 :アキフェックス(東京都) [ニダ]:2023/02/08(水) 22:50:18.24 ID:oETFcp030.net
関西でも京都や滋賀、奈良、和歌山辺りはうまいラーメン屋ある
大阪と兵庫はダメだな
完全にうどん文化圏
かと言って讃岐と比べたらしょうもない味
大阪は食の嗜好が違ってて周りの意見とかあまり参考にならなかった
たこ焼き、お好み焼き、焼肉とかはうまいけど、梅田の生卵入ったソースかけて食う変なカレーとか大阪人はありがたがってたけど意味分かんなかった

495 :クロオコックス(光) [CA]:2023/02/08(水) 22:50:26.68 ID:gExJ6sED0.net
麺は麺屋があるし、スープもスープ屋がある
なんの修行もせずとも専門工場で仕入れた麺とスープを組み合わされば
いきなり新店が人気店になったりする
結果、不味い店は消え業界の底上げがされる
どこへ行ってもそれなりに美味い店がある
ラーメンに限ると東京も大阪含む地方もそれほどレベルの差は無くなってる

あとはもう好みの差だけ

496 :スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US]:2023/02/08(水) 22:56:32.84 ID:LeK1bCpR0.net
大阪は塩辛いのは嫌いだが化調が大好き
化調で何でも味を付ける
サントリーのウィスキーにも化調が入ってたくらいだ

497 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 23:45:19.72 ID:XXGBKn750.net
うどんも麺は分かるけどだしが不味い。

498 :放線菌(SB-iPhone) [US]:2023/02/08(水) 23:52:27.88 ID:Pue4Oxcx0.net
>>25
フルブレーキングか

499 :カンピロバクター(東京都) [US]:2023/02/08(水) 23:55:16.50 ID:Y81LqxFp0.net
大阪弁特有の発音でラーメンを「ラーミョン」と言う
慣れるまで違和感があった

500 :デスルファルクルス(光) [EU]:2023/02/09(木) 00:41:05.52 ID:BefMFxXO0.net
お店に入って鰹だしの匂いがするうどん屋は最高やな
昆布出汁も確りある

501 :バークホルデリア(大阪府) [ニダ]:2023/02/09(木) 01:21:57.37 ID:zEqjeefk0.net
>>479
東京人は乞食だもん
ポークカレーなんて作るあたりが
東京人の貧乏根性がパチモノ感を醸し出してる

502 :バークホルデリア(大阪府) [ニダ]:2023/02/09(木) 01:23:56.73 ID:zEqjeefk0.net
>>494
関東人は鰹だしと濃口醤油に慣れすぎて舌が馬鹿になってるんだよ
関西の昆布出汁の旨味を感じ取れず
しょっぱいとしか感じないバカ舌なのを関東人は自覚できてないw

503 :パスツーレラ(大阪府) [PK]:2023/02/09(木) 01:38:55.40 ID:TJNL2ef/0.net
>>502
讃岐うどん屋は全国各地にあるのに大阪うどんの店は大阪だけ。なぜ?

504 :カテヌリスポラ(ジパング) [CA]:2023/02/09(木) 01:48:41.19 ID:5MvY4nI10.net
>>479
インデアンカレーなんであんなに人気かわからんわ。
ピクルスだけ。

昔の便所のピッコロは美味かった

505 :コルディイモナス(滋賀県) [DE]:2023/02/09(木) 01:51:28.15 ID:uD9bmvr00.net
ラーメンみたいな高塩分の食い物をメディアで宣伝するのは規制したほうがいい

506 :テルモミクロビウム(兵庫県) [US]:2023/02/09(木) 01:52:09.22 ID:p49UjB4y0.net
麺類食べたきゃうどん食うし、そうでなかったらうまい定食屋はいくらでもある

507 :アルテロモナス(東京都) [IN]:2023/02/09(木) 02:27:39.77 ID:IUFb71Qr0.net
大阪に旨いもの無しとはよく言ったものだ

508 :ミクソコックス(神奈川県) [CN]:2023/02/09(木) 03:00:48.55 ID:mCXNYxfA0.net
だったら高井田ラーメンとか要らんだろ

509 :ホロファガ(茸) [GB]:2023/02/09(木) 03:20:30.23 ID:TLlDsX4K0.net
あー思い出すわ
大阪で一番美味いカレーや!と言われて食ったなあ
マナーの悪さと共に大阪そのものを見下す決定打となった

510 :フィンブリイモナス(滋賀県) [TW]:2023/02/09(木) 03:37:09.18 ID:8KW5mQbS0.net
うちの親好きやで
自分はあんまり好きじゃないけど

511 :フィンブリイモナス(滋賀県) [TW]:2023/02/09(木) 03:38:36.26 ID:8KW5mQbS0.net
>>507
吉兆とかあったのにマスコミに潰されたよな
ほんで京料理とか言うて京都を持ち上げる
くっついてる同じ関西やのに

512 :オセアノスピリルム(大阪府) [BR]:2023/02/09(木) 04:26:57.77 ID:c5D5C4Ix0.net
>>507
きたねーのは顔と性格だけにしとけよ関東土人

ラーメンに熱狂する関東人が間抜けの典型だろ。
関東は飯もまずいしどうも好かないな。

513 :オセアノスピリルム(大阪府) [BR]:2023/02/09(木) 04:27:50.95 ID:c5D5C4Ix0.net
てゆうか東日本のチョン達は基本的に東の食文化を
過大評価してるよw

514 ::2023/02/09(木) 04:47:39.37 ID:0N1HaLBb0.net
ソース味じゃ無いから食えないんだろ。
広島のおたふくソースなw

515 ::2023/02/09(木) 06:19:47.09 ID:xop+xwvH0.net
書き込み少ないねーw


昔は東京vs大阪のアオリレスで伸びたのにねーw


今は工作員の仕込みってバレてるから


あんまりノッてこないよねー


( ´,_ゝ`)プッ

 


    

516 ::2023/02/09(木) 07:33:41.75 ID:T/ABexP60.net
関西はおうどさんやさかいに

517 ::2023/02/09(木) 07:55:08.74 ID:mdg6IprO0.net
>>515
だって東京にチョンコがどんだけおるんよ?新大久保に芸能界とかプロスポーツ界。マスゴミにも巣くっているからな。

518 ::2023/02/09(木) 08:07:10.16 ID:DXkw9mAj0.net
     
    

   

 イミフメイwww

519 ::2023/02/09(木) 08:55:55.21 ID:RNzvGLPw0.net
え、じゃあ大阪で食べれるものは551の豚まんだけ?

520 ::2023/02/09(木) 09:02:32.42 ID:DXkw9mAj0.net
   
    
   

  
工作員のチミたち、おつかれチャンw

もう誰もこないよw

東京のヤツはそれほど大阪のこと気にしてないし

大阪のヤツも東京をそんなに気にしてないw

521 ::2023/02/09(木) 09:17:57.00 ID:RrSjqpHi0.net
>>504
やめなさいその言い方はw
あの店はマジで狭かったよなあ
味自体は今も変わらないと思われる

522 ::2023/02/09(木) 09:24:02.98 ID:w30Oj/3c0.net
ジャンクフードを押し付けられても…
大阪は和食の祖である上品な割烹、懐石の発祥地なもんで

523 ::2023/02/09(木) 09:25:00.38 ID:4yUFObH00.net
>>520
何も知らん奴だな
東京は大阪を意識していないといいつつ大阪を目の前にするとえ?大阪にはないの?信じられない
と自分たち中心で語りだすから東京は嫌われる
その土地の風習や文化を認めない
奴らは全国東京一色だと思っている

524 ::2023/02/09(木) 09:27:20.23 ID:DXkw9mAj0.net
     
必死やね ( ´,_ゝ`)プッ



    

525 ::2023/02/09(木) 09:32:01.05 ID:BFs3h+xj0.net
>>479
東京でカレー食ったらレーズン入ってて驚いたけど関東人の味覚ってあんな感じなの?

526 ::2023/02/09(木) 09:36:09.46 ID:tSFSQAkC0.net
>>511
会席なら京料理より大阪料理のが歴史あるのにな
大阪料理を粉もんだと勘違いするバカが多すぎる

527 ::2023/02/09(木) 12:01:15.42 ID:M5vcTefE0.net
>>526
大阪の懐石料理からの派生が京懐だしな

528 ::2023/02/09(木) 12:02:42.74 ID:mSXtFwel0.net
チャーシューはいらない。

529 ::2023/02/09(木) 12:04:05.85 ID:hgD6Fw+l0.net
>>521
行列に並んだら、便所の行列だったとかw
懐かしいな。

新しくなって、味付けは変わらんけど、ずいぶん雑になってたり、やっぱ便所の頃が良かった

530 :リゾビウム(茸) [AT]:2023/02/09(木) 12:41:50.85 ID:sR7/5tqh0.net
別に寿司は江戸前寿司が最良でもあるめえ

531 :プランクトミセス(大阪府) [KR]:2023/02/09(木) 13:12:03.20 ID:NqO4yZZC0.net
味の濃い下品な食べ物が関東は多いイメージだな
基本的に、塩か醤油をドバドバ入れれば、
それでいいのが、関東の食文化www

532 :クトノモナス(光) [DE]:2023/02/09(木) 13:12:30.23 ID:EGDBEiHn0.net
暖かくなるとスーパーで冷やしうどんと甘いお稲荷さんのセットが売られて好きなんやが絶妙なハーモニーやわ

533 :チオスリックス(神奈川県) [US]:2023/02/09(木) 13:13:33.13 ID:zMRiOTFC0.net
関西というか大阪はラーメン諦めてカレーに情熱注いでるイメージ
平皿に色とりどりの付けあい乗せたスパイシーなカレー

534 :デスルフォバクター(SB-Android) [GB]:2023/02/09(木) 13:19:02.09 ID:mdg6IprO0.net
>>530
寿司は北海道に取られたな。
東京はラーメン二郎だな。

535 :テルモゲマティスポラ(大阪府) [US]:2023/02/09(木) 13:25:00.84 ID:OyHSG3w60.net
そばうどんのほうが好きだな
ラーメンは数年に1回チキンラーメン食べたくなる程度

536 :テルモトガ(茸) [US]:2023/02/09(木) 13:45:00.30 ID:vbfoE2vN0.net
東京で人気のあるもの
ラーメン二郎
ホントこいつら貧乏人よな
安さこそ正義とか本気で思ってんだもん

537 ::2023/02/09(木) 16:29:34.46 ID:vpH9eElH0.net
二郎は食い方が難しいのと太麺で疲れるのでもう行かないわ

538 ::2023/02/09(木) 18:31:13.79 ID:RrSjqpHi0.net
>>529
あのオッサンが良かったんだろうな
2008年リニューアルもう15年経っててビックリだわ

539 ::2023/02/09(木) 18:58:22.99 ID:6D1rcB+b0.net
>>473
この教養のなさよ

540 ::2023/02/09(木) 20:50:44.64 ID:I9I9uhWk0.net
江戸前が美一番なんてのは大きな錯誤だ
(東京で魚を食うなら)江戸前(東京湾で捕れた魚)が一番
当たり前のはなしだ
相模湾や外房から運んでくる鮮度が落ちた魚より美味いさ

541 :キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 00:22:03.31 ID:7Dy4BpDr0.net
また関東人がムキになってるのか
関東にはオリジナルなんか何もないくせにw

542 :ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 00:27:21.67 ID:790VDdn60.net
ラーメンに限らずうまいだけじゃ流行らん。
安いが加わって初めて「ほう」なりますねん。

543 ::2023/02/10(金) 01:11:03.59 ID:2apNXJ+A0.net
関西は普通のラーメン屋がない
気持ち悪いドロドロラーメンだったり
奇をてらって値段が高いものが多い
それなら200円でうどん食べたほうがましってだけ

544 ::2023/02/10(金) 01:13:11.98 ID:C8WICvyK0.net
こっちでも月一回ラーメン食わねえと思う
うどんの方が多いはず

545 :テルモミクロビウム(東京都) [GB]:2023/02/10(金) 03:36:31.67 ID:IVCzbVLZ0.net
大阪は水が悪いから何食ってもまずい
特にうどんは臭くて臭くて

546 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 03:47:15.53 ID:F0B9e45e0.net
>>2
局地的すぎる
大阪人も大半は受け入れてない

547 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 03:51:19.82 ID:F0B9e45e0.net
>>545
https://www.waternet-inc.com/media/suidousui-nomanaihougaii/

都会はどこも一緒

548 :ナウティリア(兵庫県) [JP]:2023/02/10(金) 04:00:43.80 ID:Chn9orZJ0.net
>>545
大阪も東京と同じ高度浄水処理水でっせ

549 ::2023/02/10(金) 06:43:56.08 ID:C7qHwQUj0.net
人麺みたいなチェーン店が人気だからな
しょーもない

550 ::2023/02/10(金) 07:59:55.11 ID:XChaSLNv0.net
東京人ご自慢のラーメンは日本3大ラーメンに入ってないよねw

そもそも東京って美味いもんないじゃん。
ラーメンもうどんもカレーも全然だめだよね。

551 ::2023/02/10(金) 08:01:27.73 ID:J8yNJ27a0.net
>>310
お蕎麦はやっぱりへぎそばでないかなあ
更科もどっちも関東じゃないけども

552 ::2023/02/10(金) 08:02:00.50 ID:J8yNJ27a0.net
>>364
上方って知らん?

553 ::2023/02/10(金) 09:43:59.38 ID:VdKmMtGe0.net
ミシュラン掲載のラーメン店が東京21店、大阪8店。
やっぱり美味しいラーメン屋が少ないからうどんに流れるんだろ
うどんは大阪8店が掲載されているけど東京はゼロだし

554 ::2023/02/10(金) 10:04:41.60 ID:NixMBRFf0.net
真っ黒い汁に麺がおぼれているからな>>1

555 ::2023/02/10(金) 10:05:51.21 ID:+9xIj8V60.net
関東の料理はまずい
食文化のない関東人は濃い味の料理しか食ってなくて、
日本料理の味が口に合わないんだろね

556 ::2023/02/10(金) 10:08:29.13 ID:DX/dWgqA0.net
ラーメンは、金龍で決まりや(`・ω・´)

557 ::2023/02/10(金) 10:09:51.45 ID:5fYV37Rw0.net
嫌いっていうかそこまでハマり込めるほどに美味い店がない

558 ::2023/02/10(金) 10:13:27.26 ID:NdsJ/C8e0.net
ラーメンみたいなジャンクフード有り難がる連中がよくわからんよな

559 ::2023/02/10(金) 10:17:14.06 ID:tzVvEhkZ0.net
>>545
大阪下げしたいなら論理武装くらいしろよ

560 ::2023/02/10(金) 10:20:18.97 ID:9P1CojXy0.net
家系ラーメンは豚のエサだと揶揄されるのも分かる

561 ::2023/02/10(金) 10:41:19.98 ID:VpmsJTFT0.net
麺も粉ものだろうに

562 ::2023/02/10(金) 11:29:58.44 ID:TDnFbLtv0.net
確かにラーメンはあんまり食べないな。
そんな美味いと思わんし割と高いしな。
東京でラーメン食った時も普通に美味くなかったしラーメンの味自体が合わんのかも。

563 ::2023/02/10(金) 11:52:48.73 ID:GM/Ihfmn0.net
>>1
ラーメンばっかり食うのは体に悪い

564 ::2023/02/10(金) 11:54:37.44 ID:GM/Ihfmn0.net
>>561
お好み焼って実はほとんど野菜でできていて、粉はつなぎに過ぎない
一方ラーメンは高密度で炭水化物が密集した、文字通り粉の塊

565 ::2023/02/10(金) 12:15:28.73 ID:rOrYSUbl0.net
>>564
最近はそっちに寄ってヘルシーにはなってるな
ラーメンは塩分過多から離れられないのに

566 ::2023/02/10(金) 12:25:20.28 ID:Oo+QMjmg0.net
関西はDQNくらいしか店ラーメン食べないから飲みの後でも誘われなくて安心
〆に何か食べたかったら最後に寄った店でお茶漬けを勧められる

567 ::2023/02/10(金) 12:33:04.78 ID:Syl7Xr3S0.net
>>564
お好み焼きの炭水化物はほぼソースやね
醤油味で作ったらヘルシーなおかずになる

568 :シュードアナベナ(熊本県) [BR]:2023/02/10(金) 13:56:10.05 ID:JzdrYbBu0.net
お好み焼きはマヨネーズを掛けるのがいけない
あんなものを掛けるから健康に悪い
ラーメンとマヨネーズが寿命を縮める食品の双璧

569 :エントモプラズマ(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 14:02:57.08 ID:rOrYSUbl0.net
>>568
脂分は高いが塩分は低いから程々ならソースも減らせて効果的

570 :エントモプラズマ(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 14:03:51.45 ID:rOrYSUbl0.net
ラーメンは油も塩も酷すぎる上に栄養がまるでないから駄目なんだよ
あんなもの常食するとか狂気の沙汰だわ

571 :デイノコック(愛知県) [NL]:2023/02/10(金) 14:05:23.19 ID:QWXGhHIU0.net
渡辺徹はラーメン好きのマヨラーだったよな

572 ::2023/02/10(金) 16:52:12.19 ID:MhUyNryD0.net
>>550
美味いものがないからこそラーメンがもてはやされる
博多のラーメンは美味いがもてはやしてるのは他県で地元民はうどんを好む
選択肢の問題だな
東京は無数の選択肢があってもラーメンごときにムキになる
貧しいのよ

573 ::2023/02/10(金) 16:56:12.04 ID:w2HTbhaz0.net
ケチの関西人は高くて細いラーメンより安くて厚いうどんだろ

574 ::2023/02/10(金) 17:02:39.76 ID:J1ulesqe0.net
神座も金龍もくっそ不味いからな

575 ::2023/02/10(金) 17:15:36.00 ID:JB/22Cwd0.net
ラーメン注文したのに一口も食べずに店出た事ある
一体何を食おうとしてるんだろうという気分になった
脂っこいからかな

576 ::2023/02/10(金) 17:32:40.63 ID:JB/22Cwd0.net
ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」
https://j-town.net/2019/10/25296585.html?p=all
好きが多いのは寒い地域か
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2019/town/town20191024193433.webp

577 ::2023/02/10(金) 19:15:33.25 ID:vL0YKAqn0.net
>>538
定年退職しはった。

その数ヶ月前に、カレー仕込んでたベテラン女性も退職しはってん。
そこで味が変わった。

578 ::2023/02/10(金) 19:19:51.18 ID:Sh3THU8M0.net
関東の蕎麦専門店のそばって硬くね?
10割とかやめてくれよ

579 ::2023/02/10(金) 19:21:43.33 ID:foqUN9aP0.net
>>574
神座のベースとなった天理ラーメン(多分彩華ラーメンに近いと思う)は白菜が沢山だから典型的なラーメン大好きな関東民にはウケは悪いだろうな。ニンニク好きなら天理ラーメンにニンニクを目一杯ぶち込んで食らう。明日のことなんざ知ったこっちゃない。関東じゃチャーシューと煮玉子と海苔がないと気が狂って暴れるもんな。
金龍は呑んだ後じゃないとダメなラーメン。唯一の救いはメシとキムチ食べ放題w
ってか、神座と金龍をピンポイントだなんておまえまさかなあ・・・。

580 ::2023/02/10(金) 19:40:15.39 ID:H4EzwoIo0.net
ラーメン嫌いじゃなんだけど
先輩方が昔から飲みに連れて行ってくれた後の締めはうどん店が多かった
ゴボウと鶏のつみれの入ったいいダシが効いたうどんを初めて食ってうどんに目覚めた思い出がある

581 ::2023/02/10(金) 20:17:10.49 ID:foqUN9aP0.net
>>580
滋賀県なら大津京の駅前のラーメン屋がゆで卵食べ放題の店があっな。ラーメンは濃くてしょっぱ辛い醤油ラーメンだったのはイケてなかった。

総レス数 581
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200