2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気のセキュリティソフト 1位「ウイルスバスター」 Microsoft Defenderだけじゃダメ? [837857943]

1 ::2023/02/08(水) 12:37:38.76 ID:bJ5imWVL0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
人気のセキュリティソフト 3位「マカフィー」、2位「ノートン」、1位は?

おすすめ比較サイト「Picky's」を運営するrentry(長野市)は、「セキュリティソフト」の使用に関する調査を実施した。その結果、
最も人気のあるセキュリティソフトは「ウイルスバスター」、2位は「ノートン」、3位は「マカフィー」であることが分かった。
上位3位までのセキュリティソフトで、全体の61.3%を占めた。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2302/08/l_yk_securtysoft_02.jpg

セキュリティソフトの使用理由を尋ねると、「ウイルスに感染するのが怖いから」(40代女性)、
「第三者からの不正なアクセスを抑止するため」(30代男性)など、パソコンを安心して利用するためと答える人が多くみられた。

使用しているセキュリティソフトが有料版か無料版かを聞いてみると、「有料版」が83.6%、「無料版」が16.3%となった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/08/news063.html

2 ::2023/02/08(水) 12:38:16.29 ID:D687JJmE0.net
openssl と pf

3 ::2023/02/08(水) 12:38:34.65 ID:vNZVueeA0.net
セキュリティソフトがウイルス

4 ::2023/02/08(水) 12:39:06.50 ID:kLmQR9ub0.net
ウィルスなんぞ箸でつまんでポイだろ

5 ::2023/02/08(水) 12:39:37.96 ID:viw0FpYh0.net
eset

6 ::2023/02/08(水) 12:39:47.53 ID:xvgrHnVO0.net
でフェンダだけでいいよ。なんも起きていない

7 ::2023/02/08(水) 12:39:57.51 ID:a4ib3ZNg0.net
会社ならまだしも個人ならいらん

8 ::2023/02/08(水) 12:40:06.49 ID:TjaUAsbJ0.net
日本だけwww

9 ::2023/02/08(水) 12:40:23.75 ID:gYUVoxyM0.net
初心者 名前からウイルスバスターが良さそうポチッ

10 ::2023/02/08(水) 12:40:33.06 ID:VZmtzP+k0.net
某CDショップから個人情報が漏洩したとき
ノートン先生から「あなたの個人情報がダークウェブ上に流出しました」
という通知が来てびびった

11 ::2023/02/08(水) 12:41:13.76 ID:ncFy0WdJ0.net
よいよね

12 ::2023/02/08(水) 12:41:33.84 ID:KRZSL7lv0.net
今時使ってる奴居るのか?

13 ::2023/02/08(水) 12:41:54.58 ID:HzbyjADR0.net
Defenderにしてからもう何年もたつけど、とりあえず大丈夫

14 ::2023/02/08(水) 12:42:41.72 ID:+g66B9tr0.net
カスペルスキーはよ

15 ::2023/02/08(水) 12:42:42.60 ID:bJ5imWVL0.net
CCleanerにアバスト付いてきたけど重いのでアンインストールした
CCleanerブラウザ使ってる

まさかこのスレにCCleanerブラウザ使ってるやつは居ないだろうw

16 ::2023/02/08(水) 12:43:18.62 ID:CNAPsw070.net
>>5
ロシア製は論外

17 ::2023/02/08(水) 12:43:24.62 ID:VWIJ4Pl80.net
「Defenderで大丈夫」はウイルス仕込んでる詐欺業者の書き込みじゃないかと思ってる

18 ::2023/02/08(水) 12:43:36.89 ID:DF+YSZ+70.net
なくなったらウィルス対策ソフト会社の人とその出資者が困るだろ
Windows独占になったら無料提供をやめたりするぞ
黙っておこうぜ

19 ::2023/02/08(水) 12:44:02.11 ID:IwOePhOK0.net
ノートン先生が「5chは安全ではない」って言ってた

20 ::2023/02/08(水) 12:44:49.53 ID:3gQLhV380.net
重くなるから入れてない
どうせYoutubeとAmazonやニコ動とひまわりしか見てないし

21 ::2023/02/08(水) 12:45:34.81 ID:UM5ud72N0.net
とりあえず対策した感
情報流出てほとんどはヒューマンエラーか関係者の悪意で流出するから

22 ::2023/02/08(水) 12:45:49.53 ID:30d8wj7v0.net
アバストはどうなん?

23 ::2023/02/08(水) 12:45:50.96 ID:LhC1RTlp0.net
avg使ってたが広告多過ぎて辞めてaviraにした
でも結局avastに落ち着いてる
ノートンは昔のイメージで重そうだしウイルスバスターはアホがサブスクで騙されて契約するやつ

24 ::2023/02/08(水) 12:46:07.33 ID:HzbyjADR0.net
>>17
少し前の比較ではかなり良い成績だったよ
最近はわからんけど

25 ::2023/02/08(水) 12:46:44.47 ID:VojyJ+sU0.net
ウイルスバスターがウイルスだろ

26 ::2023/02/08(水) 12:47:00.81 ID:fCbW76gJ0.net
糞重いバスターが1位とかあり得んわ
1位はESETだろ

27 ::2023/02/08(水) 12:47:32.32 ID:RwosHm8q0.net
仕事で使ってるならともかく個人のpcを一般的な使い方するのにセキュリティソフトって必要?

28 ::2023/02/08(水) 12:47:48.18 ID:rYikbToR0.net
複数台持ちで全部Defenderのみはねーだろw

29 ::2023/02/08(水) 12:48:01.84 ID:CNAPsw070.net
>>17
そう言うからにはディフェンダーだけで何か困ったことになった経験があるんだよな?

30 ::2023/02/08(水) 12:48:17.19 ID:3gQLhV380.net
アップルは自社でセキュリティーソフト出してないの?

31 ::2023/02/08(水) 12:49:48.49 ID:umdUotDn0.net
https://sc1.checkpoint.com/sc1/za/images/boxes/zang_box_trust.png

32 ::2023/02/08(水) 12:51:00.79 ID:HzbyjADR0.net
>>30
基本的なのはOSに最初から入っててこっそり動いてる
優秀かどうかはしらん

33 ::2023/02/08(水) 12:51:15.93 ID:V1teuk0R0.net
アンケートなんか取ってないで使うなって教えてやれよ

34 ::2023/02/08(水) 12:51:19.18 ID:4RsprRKc0.net
マカ入れてるやつ見るとこいつとは友達にならないようにしようって思っちゃう

35 ::2023/02/08(水) 12:51:22.43 ID:yLdkiXJg0.net
マカフィーとか何かにつけてインスコさせようとするし実質ウイルスみたいなものとおもてる

36 ::2023/02/08(水) 12:52:05.99 ID:JpmLGtVB0.net
3年くらいノーガードで何の問題もないな
defender最強すぎる

37 ::2023/02/08(水) 12:52:13.05 ID:3gQLhV380.net
>>32
へー、知らんかったわ

38 ::2023/02/08(水) 12:52:57.12 ID:X/CCHRdG0.net
個人で入れるメリットある?
重くなるわ、金かかるわ、入れなくても特に何も起きないし良いことないだろ。
ダークウェブや怪しいサイト行ったりDLファイル気をつけるとか
基本的な事守ってたら何も問題ないよな

39 ::2023/02/08(水) 12:53:08.07 ID:5yhL4fgF0.net
忘れてた
セキュリティソフトってあったなそういや

40 ::2023/02/08(水) 12:53:13.17 ID:AIbqi8b10.net
>>35
まるでみかじめ要求してくるやくざだな

41 ::2023/02/08(水) 12:54:05.47 ID:T+dEiVzf0.net
最近はブラが過剰警告するから専用ソフト入れる必要も減ってるのでは

42 ::2023/02/08(水) 12:54:16.05 ID:9CHUJzZ70.net
ウイルスバスターがウイルスみたいなもん

43 ::2023/02/08(水) 12:54:59.50 ID:VojyJ+sU0.net
>>36
Defenderが動いてるならノーガードではないのでは?

44 ::2023/02/08(水) 12:55:24.64 ID:0ILl1b4a0.net
ノートンは余計な宣伝ばっかり入れてきてうっとおしくなった

45 ::2023/02/08(水) 12:56:30.70 ID:tyLLz6Sb0.net
3年分まとめて買ってたから
いまだにカスぺ・・・

46 ::2023/02/08(水) 12:56:40.25 ID:QwwR07DS0.net
今はウイルス対策ソフトよりWindowsDefenderの方が性能良いという

47 ::2023/02/08(水) 12:56:46.91 ID:a9w12seK0.net
セキュリティソフトの挙動がユーザにはウイルスかそれ以上にウザイからな

48 ::2023/02/08(水) 12:57:09.67 ID:5375ETos0.net
ウイルス踏む奴はソフト入れてても踏む
フィッシングサイトに個人情報を入力する
知らないメールをパンパン開いてURLを踏む
ウイルス対策ソフトの警告を無視して踏む

49 ::2023/02/08(水) 12:57:44.15 ID:bJ5imWVL0.net
>>22
Jane Styleをクラウドに上げようとすると邪魔する
キャプチャー画像をピクチャーに入れようとすると邪魔する

50 ::2023/02/08(水) 12:58:29.64 ID:4Ogwh4CE0.net
よいよね

51 ::2023/02/08(水) 12:58:30.36 ID:H17LUJj40.net
そういやマカのサイトアドバイザーって検索結果にアイコン付いたりつかなかったりするのなんでなん?

52 ::2023/02/08(水) 12:58:51.65 ID:YAiGni600.net
デフェンダーだけでいいだろって記事は出せないよなw

53 ::2023/02/08(水) 12:59:05.42 ID:Pr7xQGpi0.net
如何に情弱が多いかを示している

54 ::2023/02/08(水) 12:59:08.15 ID:KlO/v5+O0.net
AVASTに期限切れたぞとかハッカーに見られるぞとか日々脅されながら生活してます

55 ::2023/02/08(水) 12:59:09.97 ID:iBtqM5UF0.net
ノートン先生値段高いから次からはDefenderにしようかな

56 ::2023/02/08(水) 12:59:52.04 ID:UXnzgvOF0.net
>>38
セキュリティソフト入れたぐらいで重くなるPCなんか捨てちまえ

57 ::2023/02/08(水) 12:59:59.91 ID:B6zDb9w80.net
うちにはファイアウォールあるから大丈夫

58 ::2023/02/08(水) 13:00:58.19 ID:mhiSq3z/0.net
お前らほどのパソコンの大先生でもエロサイトを見ている間は無防備

59 ::2023/02/08(水) 13:00:59.34 ID:tZNbbVPy0.net
Defenderだとwindowsの挙動は防いでくれなさそうだからなあ

60 ::2023/02/08(水) 13:01:11.24 ID:07HO8LW60.net
アバスト無料版でええやろ

61 ::2023/02/08(水) 13:01:48.35 ID:RVbmTRp00.net
カスペルスキー以外はゴミ

62 ::2023/02/08(水) 13:01:48.90 ID:UR2bgdA40.net
なあにかえって免疫がつく

63 ::2023/02/08(水) 13:02:02.80 ID:pQ7FAXz/0.net
ノートンも最近ポップアップの実績アピールと広告が多くてうざくなってきた
WindowsDefenderにするかな

64 ::2023/02/08(水) 13:04:37.13 ID:EohOzFBQ0.net
言われてみればリンクを何も考えずに踏むようになってるな俺
昔はあんなに警戒して他スレに依頼まで出して解析してもらったりしてたのに
今じゃダメージあるのなんて伊是名gifくらいだもんな

65 ::2023/02/08(水) 13:05:02.87 ID:05ZOEPDF0.net
バスターのメインから、ディフェンダーのPCにメールデータコピーすると
SPAMの添付ファイル関係で怒られる
バスターはなぜスルーするんだ?

66 ::2023/02/08(水) 13:06:14.91 ID:wtnHx73P0.net
バスター自身がウィルス

67 ::2023/02/08(水) 13:07:20.38 ID:cXtdVBqM0.net
Macにもアンチウイルスソフト不要でいいのかな

68 ::2023/02/08(水) 13:07:49.61 ID:rXnXv7ub0.net
ワクチン5回打ったから大丈夫!

69 ::2023/02/08(水) 13:08:06.14 ID:IY09yt+D0.net
winアプデが今も脅威だろ場合によってはPCクラッシャー

70 ::2023/02/08(水) 13:08:48.84 ID:PqZQVUJm0.net
ノートン先生のパスワードマネージャに依存してるんで変えにくい

71 ::2023/02/08(水) 13:09:03.30 ID:zIOd41nU0.net
カスペルスキーというのをお忘れで

72 ::2023/02/08(水) 13:10:16.31 ID:9ICGS4IC0.net
アバストのソフト更新チェックが便利で変えられん

73 ::2023/02/08(水) 13:10:16.97 ID:pPM8TN050.net
>>57
これ
ソフトウェア毎に勝手に通信されないように設定できれば問題ない
異変に気が付かない知能低い輩以外は必要ない

74 ::2023/02/08(水) 13:10:54.14 ID:9ICGS4IC0.net
AVIRAだった

75 ::2023/02/08(水) 13:11:04.44 ID:Ns943en20.net
個人で使うならディフェンダーで十分だよwと書いたら広告貰えんからね

76 ::2023/02/08(水) 13:11:11.29 ID:ejE+m8lj0.net
別にウイルスで情報漏洩してもいいしフォルダ増殖してもいいしタコになってもいいよ
カード不正利用もされたけど俺は生きてる
何も恐れることはない

77 ::2023/02/08(水) 13:11:42.29 ID:HfRNu9xM0.net
Defenderが優秀すぎで今は他のウイルス対策ソフトいらない
てか入れたらセキュリティレベル下がる

78 ::2023/02/08(水) 13:13:51.87 ID:nr7YXM4d0.net
10年くらい前に入れてた事もあったかな

79 ::2023/02/08(水) 13:14:54.47 ID:vTtOfHgS0.net
仕事で使わんからノーガード戦法

80 ::2023/02/08(水) 13:15:52.83 ID:vOUc6txi0.net
少なくともカスペよりはデフォの方が安心だわな

81 ::2023/02/08(水) 13:16:05.51 ID:qDd/m7Yp0.net
ウウウウウウイルスバスター^^;;;;;;;;;;;;;;

82 ::2023/02/08(水) 13:16:21.06 ID:ujj5oraV0.net
仕事で使ってるから何かあったとき一応対策はしてたと言えるよう先生入れてる

83 ::2023/02/08(水) 13:16:38.73 ID:1lTt27xG0.net
マッチポンプ

84 ::2023/02/08(水) 13:16:44.68 ID:XtqA51kd0.net
>>77 どうせ金を払うなら、Acronisだね
バックアップ機能のない有償のアンチウイルスなんて馬鹿らしい

85 ::2023/02/08(水) 13:17:23.59 ID:ujj5oraV0.net
今やセキュリティソフトのウイルス対策より
パスワード保存ソフトとかクラウドバックアップ機能の方がメインになってる

86 ::2023/02/08(水) 13:18:18.98 ID:0mHZLTHT0.net
> ウイルスバスター
最悪の選択肢じゃねーか

87 ::2023/02/08(水) 13:18:40.60 ID:ghVMci+h0.net
Norton更新延長の値段クソ高い。

88 ::2023/02/08(水) 13:19:05.12 ID:nj6gZULe0.net
コロナワクチンみたいなもんでしょ

89 ::2023/02/08(水) 13:19:15.31 ID:dNBw7k5r0.net
割と真面目に、セキュリティソフト会社が
ウィルス作って流してると思ってる

90 ::2023/02/08(水) 13:19:21.91 ID:8QVOVGiq0.net
特殊なことしない限りはいらんね

91 ::2023/02/08(水) 13:20:16.42 ID:FBw9fxHx0.net
何年前の調査なんだろうって思ったわ。Defenderで十分だろ

92 ::2023/02/08(水) 13:21:19.15 ID:hzhhiTG/0.net
> セキュリティソフト
買うやつはバカ

93 ::2023/02/08(水) 13:21:29.37 ID:Nl2lQtYI0.net
ウインドウズディフェンダーで十分なのにな
検出率十分で早い
他の入れてるやつアホなの?

94 ::2023/02/08(水) 13:21:31.22 ID:f4vXCAAL0.net
ノートンのパスワードマネジャーが便利過ぎてもう他には移れない

95 ::2023/02/08(水) 13:21:53.81 ID:pCTosxta0.net
OSがバスターされるんですがそれは

96 ::2023/02/08(水) 13:23:06.08 ID:QuVPxDHb0.net
PC MATICだぞ

97 ::2023/02/08(水) 13:23:32.03 ID:UtkvO7td0.net
最近サーバーでもディフェンダーでいいってことになって構築作業が減ったわ

98 ::2023/02/08(水) 13:24:07.94 ID:5/+Ezcgz0.net
昔代金振り込んでも音沙汰なしなんで問い合わせたらすげーおどおどした男が出て
話が通じなくてこっちも困ってたら女に変わって初手からクレーマー扱いで半ギレの対応されたんで大嫌い
高圧的な態度は絶対してないしむしろこっちもおどおどしてたんだが

99 ::2023/02/08(水) 13:26:31.88 ID:MJz44Ae20.net
通はESET

100 ::2023/02/08(水) 13:27:05.61 ID:oYcVEOrE0.net
ノートンは必要なものも弾いていちいち許可がめんどくさいから期間中でもマカフィーにしたわ

101 ::2023/02/08(水) 13:27:43.20 ID:5/+Ezcgz0.net
仕事なくさないためにウイルス作ってバラ撒いてそう

102 ::2023/02/08(水) 13:31:03.35 ID:7uncQwjs0.net
ブラウザとディフェンダーの金銀固めで多い日も安心

103 ::2023/02/08(水) 13:31:08.61 ID:/damzYYt0.net
最近ルーターにウイルスバスター入ってるけどあれは危険だよね?

104 ::2023/02/08(水) 13:31:25.96 ID:PV02lVXM0.net
めんどくさいからカスペル使い続けてるけど更新時期になったらESETあたりに乗り換えたい

105 ::2023/02/08(水) 13:33:12.15 ID:mkZN49Kd0.net
とりあえずavgle使ってる

106 ::2023/02/08(水) 13:34:02.96 ID:mtpNpMV50.net
このアンケート、「defenderだけど存在を知らない」が集計されてなくて、「プリインストールのソフトが期限切れで死んでdefenderになってる」が混ざってるよね

107 ::2023/02/08(水) 13:34:10.74 ID:dyK9Je310.net
海外サイト見るから入れてるけど、ブラウザのアドオンでjavascript無効にしてるだけでほぼ大丈夫だな

108 ::2023/02/08(水) 13:36:03.12 ID:vyA02g+p0.net
結構高いんだよなー

109 ::2023/02/08(水) 13:37:30.89 ID:Evg3/R9i0.net
>>87
360の更新糞高いからサブスクやめて3年3台の12000円でコード買って更新だわ

110 ::2023/02/08(水) 13:37:47.34 ID:ElTWV3Yz0.net
マカフィーのウイルスソフト入れたらWi-Fiが5分程度で切れるようになった
オフにも出来ないし結局リストアしたわ

111 ::2023/02/08(水) 13:39:17.24 ID:U+1f0cRp0.net
>>3
10年くらい前やったっけ?
俺も信じてない

112 ::2023/02/08(水) 13:41:24.10 ID:A4zAWHME0.net
どれが最強かキンタマウィルスに感染させてみよう

113 ::2023/02/08(水) 13:41:52.64 ID:VZIyJvjk0.net
アバスト入ってねぇーー

114 ::2023/02/08(水) 13:42:53.37 ID:MhNJTsjJ0.net
ありがとうディフェンダーいいソフトです

115 ::2023/02/08(水) 13:42:58.24 ID:18+bgzhv0.net
安心と信頼のZEROウイルスセキュリティ

116 ::2023/02/08(水) 13:43:25.30 ID:52K6Av460.net
セキュリティソフトに固執する奴に限って目につくリンククリックしまくってスクリプトと詐欺メールまみれになってる印象(´・ω・`)
あと低スペノート率が高すぎて激重になって「何もしてないのに壊れた」やるんだよな

117 ::2023/02/08(水) 13:48:29.41 ID:CVxv6Lz60.net
BitDefender「…」

118 ::2023/02/08(水) 13:50:12.96 ID:nC0WUeGc0.net
Windows10からはもうdefenderで良いっぽいな
ウィルス会社は死ぬ

119 ::2023/02/08(水) 13:54:57.81 ID:Uvrlt1pA0.net
サブスク期間終了したらセキュリティソフトがウィルス化

120 :クリシオゲネス(東京都) [PH]:2023/02/08(水) 14:08:09.22 ID:P94s5Vw40.net
マカフィーの創業者が殺人容疑で逃亡するドキュメンタリー面白い

121 :プランクトミセス(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:09:47.57 ID:LiTVegH40.net
優秀なosに優秀なブラウザ
ウイルス対策ソフトなんぞウィンドウズ標準で何も問題ねーよ

122 :プランクトミセス(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:11:36.16 ID:LiTVegH40.net
>>94
パスワードは頭で覚えるようにしとかないと万一のときにこまるぞ
それかノートに書いとけ

123 :エリシペロスリックス(大阪府) [EU]:2023/02/08(水) 14:19:13.91 ID:Qw07Odpv0.net
>>120
Netflixで見たわ。こんな奴が創業した物は使いたくねーなと思った。スカトロ野郎だし

124 :テルモゲマティスポラ(茸) [ES]:2023/02/08(水) 14:19:48.64 ID:UuMpP0PA0.net
>>16
マジレスするとロシア製はKaspersky

125 :テルモリトバクター(茸) [US]:2023/02/08(水) 14:22:15.79 ID:hhdp4cma0.net
ウイルスセキュリティZERO

126 :テルモアナエロバクター(栃木県) [CA]:2023/02/08(水) 14:22:34.65 ID:vHRD/2El0.net
ウイルスバスターがスパム

127 :デスルファルクルス(埼玉県) [US]:2023/02/08(水) 14:26:53.46 ID:vzw/hFtQ0.net
ノートンはリスクがあるから課金プラン追加しろってポップアップがウザい

128 :フランキア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 14:27:37.10 ID:QggzYhnA0.net
>>1
KingSoftのInternetSecurityがいいよ

129 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2023/02/08(水) 14:27:47.53 ID:IiQF5XF30.net
ロシア製は国家諜報機関が関与してる企業のソフトだから
宗男の支持者以外使うとヤバいぞ

130 :エリシペロスリックス(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 14:28:20.07 ID:qh6wVQju0.net
弊社グループは何年も前にサードパーティ製アンチウイルスソフト社内使用を止めたけど
提案では求める客がいるせいか相変わらず見積もりに含める奴がいる模様
弊社わりと畜生だと思う

131 :コルディイモナス(東京都) [ヌコ]:2023/02/08(水) 14:31:03.79 ID:7GW+padY0.net
誤爆の例外設定めんどくせってなってもう使ってないわ

132 :スフィンゴモナス(福岡県) [BR]:2023/02/08(水) 14:36:25.06 ID:8KNzFtpa0.net
カスペがオワコンだからマカフィにしようと思う

133 :アナエロプラズマ(愛知県) [ニダ]:2023/02/08(水) 14:46:32.48 ID:A9FlM4NH0.net
どんなに強固でもdefender一択だったら総攻撃で突破するハッカーも出てきそうだけど聞かないな
大丈夫と思わされてる時点で怪しいから俺はウィルスバスター入れてるわ

134 :ハロプラズマ(千葉県) [US]:2023/02/08(水) 14:47:49.33 ID:K4CFWJuS0.net
バスターは無いわ。

135 :カルディセリクム(SB-Android) [ニダ]:2023/02/08(水) 14:50:58.68 ID:ZUuaSEoW0.net
ESETでいいよもうw

136 :クラミジア(埼玉県) [US]:2023/02/08(水) 14:51:14.73 ID:zgkOeNIj0.net
Defenderだけで十分だよ。
McAfeeとか重くなるだけで何のメリットもない。

137 :テルモアナエロバクター(ジパング) [MX]:2023/02/08(水) 14:53:50.39 ID:Mm8b6qdl0.net
chromeでググるとm.maybe.ioとかいうのに飛ばされるブラウザハイジャッカーなマルウェアに、感染して、でも検知しなかったよ。
マイクロソフトディフェンダーね。

138 :プロピオニバクテリウム(茸) [US]:2023/02/08(水) 15:02:05.10 ID:KRZSL7lv0.net
>>137
他のソフトだったら必ず検知出来るというわけでも無いし大して変わらんよ
バスターだとスルーとかノートンだとスルーみたいなのも当然あるしウイルスでも無い物までウイルス扱いする場合もあるから結局どれ使っても一長一短

139 :アカントプレウリバクター(秋) [US]:2023/02/08(水) 15:06:25.24 ID:rqyEpXUm0.net
会社のPCにウイルスバスターを入れてるわ

140 :ホロファガ(茸) [FR]:2023/02/08(水) 15:06:29.75 ID:w62MAZ280.net
PC買ってすぐの頃はウイルスバスター2~3年使ってたな

141 :ニトロソモナス(茸) [BR]:2023/02/08(水) 15:06:40.08 ID:QT+xLLs10.net
無料でおすすめ教えろ(´・ω・`)

142 :デスルファルクルス(東京都) [CN]:2023/02/08(水) 15:09:25.39 ID:8CEE7UOi0.net
おすすめではないが自分はavira使っている

143 :パスツーレラ(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 15:10:36.90 ID:VcPlNpIL0.net
>>1
普通に使ってればウイルスなんてこない
アングラなサイトやファイルをDLして開くやつは入れとけ

144 :プロカバクター(東京都) [US]:2023/02/08(水) 15:11:04.43 ID:UwVcCXiV0.net
>>17
「Defenderでは不十分」って言ってるのはウイルス仕込んでるセキュリティソフト会社の書き込だぞ

145 :エリシペロスリックス(東京都) [CN]:2023/02/08(水) 15:12:07.99 ID:0mHZLTHT0.net
無料で使えるアンチウィルスソフトもあるけれど、
大抵のが脅してくる。「有償のバージョン使わないとカクカクシカジカの危険があるよ」って

146 :アナエロプラズマ(神奈川県) [EG]:2023/02/08(水) 15:14:58.35 ID:SW4VTqRd0.net
愛用していたカスぺが戦争のせいで使えなくなったのが痛い

147 :ネイッセリア(埼玉県) [RU]:2023/02/08(水) 15:15:32.88 ID:Sv5vCaKJ0.net
ただPC内を検索するだけなら本当にDefenderでも問題は無いけど
最近はブラウザ経由で感染がほとんどだからブラウザと連携して怪しいURLとかブロックする機能とか
クレジットカード情報とかネットバンク利用時にサンドボックス化したりとか
そういう機能を強化してる

148 :テルモアナエロバクター(光) [CN]:2023/02/08(水) 15:16:36.95 ID:Q03cWKXr0.net
今はハードウェアから攻撃される自体

149 :ハロアナエロビウム(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 15:23:19.41 ID:ZL3beY6a0.net
ウイルスソフトより、使い勝手の良いPFWを導入する方が良い。
不審な送受信を片っ端からブロックしておけば何の問題も無いだろう。

150 :エリシペロスリックス(東京都) [CN]:2023/02/08(水) 15:32:10.80 ID:0mHZLTHT0.net
PFWは原始的なのを使ってるな
IPアドレスの範囲で設定をしたり、プログラム個別にTrusted, Internetなどのアクセス設定が出来る
余計な事を自動でやってくれるモノより使い易い
それ以上の事はDefenderに任せておけばいいと思う

151 :デスルフロモナス(光) [US]:2023/02/08(水) 15:32:28.36 ID:oGrxHX040.net
今時どうやったら感染するんだよ

152 :デスルファルクルス(東京都) [EU]:2023/02/08(水) 15:34:51.23 ID:qDUSDqpd0.net
カペルスキーってご時世的にどうなん

153 :ハロアナエロビウム(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 15:36:11.23 ID:ZL3beY6a0.net
>>151
Win11でandroidアプリをインストールして遊んでたら
もれなくややこしいマルウェアを招き入れてしまうと思う。

154 :パルヴルアーキュラ(東京都) [SE]:2023/02/08(水) 15:36:42.83 ID:HJI8dRYb0.net
なんで金払ってウイルス入れてんの?

155 :フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 15:37:22.54 ID:+EtMU2Ut0.net
オレもカスぺ3年版を使用中なんだよね
まだ大丈夫だろうけど、いざとなったらモスクワの会社だから
プチ公に何をされるか判らない 今日にでもノートンに切り替える予定

156 :ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US]:2023/02/08(水) 16:04:45.50 ID:e6LDsHSM0.net
環境破壊ソフトじゃん

157 :ハロアナエロビウム(神奈川県) [KR]:2023/02/08(水) 16:07:12.58 ID:nTPrSMMW0.net
火スペ使っていたけど情勢があれなのでESETに乗り換え
火スペはアドブロックが強力だから良かったんだけどな

158 :リケッチア(大阪府) [FR]:2023/02/08(水) 16:41:12.66 ID:BJuLY2wx0.net
ノートンにしたらアクセス前にやばいサイト教えてくれるから良かった

159 :シトファーガ(千葉県) [ヌコ]:2023/02/08(水) 16:51:35.04 ID:jAd/FYvj0.net
情弱が使ってるイメージ
ノートンとか入ってたら初日にアンストだろ

160 ::2023/02/08(水) 17:05:54.22 ID:9NcMGC3K0.net
ノーガードでいいやろw抜いて困るデータなんてないし

161 ::2023/02/08(水) 17:06:58.33 ID:0gg/tvYu0.net
>>17
ガチで狙われたら何やっても防げないぞw

162 ::2023/02/08(水) 17:08:07.50 ID:/oDRvQLG0.net
通はカスペルスキー

163 ::2023/02/08(水) 17:12:56.69 ID:mLD78QVc0.net
NOD32からの慣習でESET使ってます

164 ::2023/02/08(水) 17:14:36.63 ID:e+QiQug40.net
>>11
うーん
一応待ってましたw

165 ::2023/02/08(水) 17:18:22.39 ID:/IabcZ0r0.net
他社のセキュリティーソフトが原因でブルースクリーンになってから
もう二度と他社のセキュリティーソフトは使わないと決めた
なんで金出してウィルス買わなきゃならんのだ

166 ::2023/02/08(水) 17:18:29.17 ID:e+QiQug40.net
>>1
キングソフトはないんだな

167 ::2023/02/08(水) 17:21:28.31 ID:rkCOYZzz0.net
ファイル共有ソフト使ってなかったりメジャーなポルノサイトめぐりならDefenderで良いよ

168 ::2023/02/08(水) 17:21:45.71 ID:k7dAQ0g/0.net
カスペなんだわ
Bitdiffenderと悩んでるけどまだ変えてない
あと2年近く有効期限あるし

169 ::2023/02/08(水) 17:23:10.61 ID:bOv9m9IN0.net
AVG

170 ::2023/02/08(水) 17:24:30.85 ID:mCCQbAQz0.net
まずPickysって何と調べた方が良い
今この時点でセキュリティソフトのお勧めとか情弱にもほどがある

171 :ハロアナエロビウム(千葉県) [US]:2023/02/08(水) 17:34:01.15 ID:uTK9oiqu0.net
どういうシーンで役に立つのかわからなくなってきた

172 :スファエロバクター(神奈川県) [US]:2023/02/08(水) 17:37:01.34 ID:tD+I/olX0.net
NUROにタダでついてきてるからマカフィー使ってるけど
Defenderのほうがいいような気がする

173 :バークホルデリア(山口県) [US]:2023/02/08(水) 17:39:43.10 ID:/HNutLW+0.net
まあどれ使っても100%の安全なんて無いから
好きなやつ使えばいいんじゃない

174 :デスルフレラ(神奈川県) [IE]:2023/02/08(水) 17:43:22.09 ID:FP8MBcfV0.net
>>120
今調べたら2年前に死んでたわ

175 :アルテロモナス(ジパング) [US]:2023/02/08(水) 17:47:25.19 ID:LQqHcTl70.net
ESETを惰性で使ってるけどいらんよな
FWがたまに役に立つくらい

176 :シュードアナベナ(茸) [US]:2023/02/08(水) 17:50:17.59 ID:Ju4EdbIL0.net
デルのPCを買ったらマカフィーが入ってた

177 :ディクチオグロムス(大阪府) [TR]:2023/02/08(水) 18:00:14.17 ID:i561aac70.net
Defenderだけで十分だよ。

ESETはアップグレードの邪魔してくれた覚えがあるわ。
何回やっても失敗しまくって、色々調べたらESETが原因らしく、ESETアンインストールしたらあっさり成功したって言う……
それ以降ESET使ってないわ。

178 :ニトロソモナス(千葉県) [GB]:2023/02/08(水) 18:20:37.60 ID:4VFwQol50.net
>>145
あなたの住所が晒されています
大阪府
全然違うんだけど…

179 :フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 18:21:48.47 ID:+EtMU2Ut0.net
>>178
なるほどね
で、正しい住所は千葉のどこ?

180 :シュードノカルディア(埼玉県) [DE]:2023/02/08(水) 18:24:27.86 ID:QepMx2zh0.net
情弱を騙して売りつける
俺が今までに最大の被害被ったのはセキュリティーソフトだからな

181 :ニトロソモナス(千葉県) [GB]:2023/02/08(水) 18:25:13.16 ID:4VFwQol50.net
千葉ですらないんですよ何故か表示されるけど
俺はどこにいるんだよ

182 :テルモミクロビウム(神奈川県) [MX]:2023/02/08(水) 18:25:21.14 ID:V+FZfUlU0.net
>>179
そいつは確か五井だったよ

183 :シュードモナス(静岡県) [CN]:2023/02/08(水) 18:26:14.81 ID:COfq7c970.net
マカフィーって中華じゃなかった?

184 :アカントプレウリバクター(大阪府) [UA]:2023/02/08(水) 18:29:31.23 ID:i6OtGitU0.net
zonealarm spybot adaware macafee 使ってたわ。あとシマンテックのオンライン。あと何とかProxy 懐かしい。
今はwin標準しか使ってないなー

185 :ゲマティモナス(千葉県) [US]:2023/02/08(水) 18:30:38.21 ID:Bd1iHF+50.net
よりによってバスターかよw

186 :フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 18:32:34.14 ID:+EtMU2Ut0.net
>>181
迷わず成仏してくださいね

>>182
五井かぁ 何か特定できる目印無い?

187 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/02/08(水) 18:37:45.64 ID:yROqx4dC0.net
ノートンにしてもウイルスバスターにしても
システム破壊されたトラウマがある

188 :クラミジア(埼玉県) [US]:2023/02/08(水) 18:55:13.49 ID:zgkOeNIj0.net
パソコンを買って先ずやること
→アンチウイルスソフトをアンインストールします。

189 :ロドスピリルム(千葉県) [US]:2023/02/08(水) 19:02:59.35 ID:KteAyy+C0.net
人気って、バンドルという名の押し売りでは

190 ::2023/02/08(水) 19:15:37.97 ID:2I+G6V3U0.net
僕はノートン先生に全部お任せしてます

191 ::2023/02/08(水) 19:29:24.02 ID:uCVp18en0.net
トレでウイルス詰め合わせを落として解凍したら感染した
Defenderは警告を無視したくなるから市販ソフトは必要だよ

192 ::2023/02/08(水) 19:59:05.40 ID:RQVPooDs0.net
>>15
5年前に使うのやめた

193 :マイコプラズマ(日本のどこかに) [US]:2023/02/08(水) 20:27:29.44 ID:UPrr3MNf0.net
windowsでDefender以外の入れてるやつはなんのために入れてんの?

194 :ストレプトスポランギウム(福島県) [ニダ]:2023/02/08(水) 20:34:06.05 ID:N3BjEIew0.net
ウイルスセキュリティーZEROだろ。

195 :デスルフレラ(北海道) [ニダ]:2023/02/08(水) 20:37:56.64 ID:6yhIuKVn0.net
ウイルスバスターとかいつの時代の話だよ

196 :ハロプラズマ(埼玉県) [US]:2023/02/08(水) 20:53:39.32 ID:CgugWUgs0.net
ノートンは永遠のナンバー2のイメージ
まあ必要なのも削除してくるんで変えちゃったけど

197 :ナウティリア(東京都) [US]:2023/02/08(水) 20:54:03.50 ID:3Ou2W7Pl0.net
キン肉マンとか好きそうw

198 ::2023/02/08(水) 21:24:06.67 ID:nrrd32u/0.net
スマホはノートンやぞ🤗

199 ::2023/02/08(水) 21:55:51.03 ID:5V5Fa0dO0.net
キングソフトよいよね

200 ::2023/02/08(水) 21:57:45.65 ID:pYneMaEr0.net
こういうのってどれくらい効果があるもんなのかようわからんから入れてない

201 ::2023/02/08(水) 22:00:49.91 ID:eDrlVEPM0.net
会社PCってなんかあった場合の言い訳でセキリュティソフト入れてるけど
そろそろ入れなくてもイイんじゃまいか
お前らはよ会社の偉い人になって意識改革してくれ

202 ::2023/02/08(水) 22:01:29.87 ID:JtJ1V/Kb0.net
>>193
フリーランスだけど仕事用は対策してますよアピールで入れてる

203 ::2023/02/08(水) 22:27:49.88 ID:nzcTRDlv0.net
中華製ソフト入れてる猛者いるんか?

204 :デロビブリオ(東京都) [US]:2023/02/09(木) 07:58:54.70 ID:ieS8zP3A0.net
>>201
会社のPCならEDRとか必須だろう
マルウェアメールがワンサカくるし、検知できないオーダーメイドとかもあるんだよ。ウイルスバスター入れてもダメだけどね

205 :フソバクテリウム(滋賀県) [US]:2023/02/09(木) 07:59:27.81 ID:Z1tMmUqj0.net
無駄金使ってるやつまだいるんだな

206 :ヴィクティヴァリス(茸) [TR]:2023/02/09(木) 08:02:06.45 ID:rSM7C4hN0.net
ASUSのルーター使ってるからそもそも必要ない。

207 ::2023/02/09(木) 09:55:13.64 ID:ddBBQYcn0.net
KINGSOFTの
INTERNETSECURITYが
いいよ

208 ::2023/02/09(木) 12:19:20.26 ID:rQltnFhz0.net
>>16
スロバキアだ

209 ::2023/02/09(木) 12:49:12.43 ID:63Nrfmna0.net
>>167
お前の端末はきっと踏み台にされているぞ。Defenderはガチガチに設定しないと超脆弱だからな
標準設定のまま放置していたり、不用意に例外ファイルとか登録しようものなら何も防げない。

210 ::2023/02/09(木) 13:08:43.21 ID:VBe79nVl0.net
ウィルス自体をウィルス対策会社がばら撒いてそうなんだが。

211 ::2023/02/09(木) 13:15:58.64 ID:63Nrfmna0.net
それはないだろ。Microsoftはかつて自社製品にウイルスが混入していた過去もあるけどな。
その製品でプログラミングしてビルドしてEXEを作成すると、Defender以外のあらゆるウイルスソフトがウイルス検知を知らせてくる。

212 ::2023/02/09(木) 17:33:15.52 ID:yBhh+5Zc0.net
KINGSOFTって中華だろWPSなんて中華に送りまくってるぞ

213 ::2023/02/09(木) 19:13:09.16 ID:ft8W2m0d0.net
一人で対処できる人ならWindows Defenderで十分やね

214 ::2023/02/09(木) 19:23:14.36 ID:I7Kdp9s70.net
ZoneAlarm一択

総レス数 214
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200