2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田文雄、三顧の礼へ…日銀総裁人事、候補者全員に断られる異例の事態。関係者「1周、いや2周 [928380653]

1 ::2023/02/09(木) 14:04:59.09 ID:XXlRI4uh0.net ?2BP(3276)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
したんじゃないかな」


たらい回しにされる異例の日銀総裁人事 編集部

「1周、いや2周したんじゃないかな」

 永田町・霞が関事情に詳しい関係者が日銀総裁人事の舞台裏を明かす。すなわち、政府が意中の候補者に打診したものの、固辞されてやむなく別の候補に打診。が、ここでも首を縦に振ってもらえず、再び最初の候補者を説得しているという解説だ。

「日銀総裁 雨宮氏に打診」──。『日本経済新聞』は2月6日、政府が黒田東彦総裁の後任を雨宮正佳副総裁に打診したと報じた。

「現在の金融政策に携わってきた雨宮氏が総裁となれば、現在の政策が突然撤廃される可能性は低い。方向性としては、これまでの政策がゆっくりと、ほどかれる流れになるだろう」。この報道を受け、大和証券の末広徹チーフエコノミストはこう語る。

「黒田総裁の後任に求められるのは柔軟性」と指摘するのは、東京女子大学の長谷川克之特任教授。10年前と比べて、足元の情勢はデフレよりもインフレを警戒する局面にある。そうした中で、金利を急上昇させることなく、かつ為替を安定させ、市場機能を改善させながら「出口(金融の正常化)」に進まなければならない。

 さらに米国の金融政策も絡む。年央にも利上げ打ち止め→景気後退→年後半の利下げを織り込んでしまえば、「日銀は出口に向かえない」(長谷川氏)。政治情勢も加わるだろう。政策修正の変数は限りなく多い。

 りそなアセットマネジメントの黒瀬浩一運用戦略部チーフ・ストラテジストは「雨宮氏は、総裁就任の条件に山口広秀元副総裁の副総裁での起用を提案していても不思議ではない」という。白川方明元総裁の下で副総裁を務め、正常化を急ぐべきとする山口氏の再抜てきなら、状況は変わる。

 10年に及ぶ壮大な社会実験ゆえに、ゆっくり政策修正すべきという意見が多い中、いちよし証券の愛宕伸康上席執行役員チーフエコノミストは「そんな悠長なことを言っている場合ではない」と危機感を募らせる。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230221/se1/00m/020/045000c

2 ::2023/02/09(木) 14:05:18.64 ID:XXlRI4uh0.net ?2BP(3276)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
「現状、異次元緩和の累積的な副作用が債券市場に集中的に現れている。価格発見メカニズムが停止しているので、社債のフェアバリュー(適正価格)がどこにあるのかわからない。時間がたてばたつほどひどくなっていく」

 雨宮氏は東京大学時代、日本を代表する数理経済学者の宇沢弘文東大名誉教授に学んだ。宇沢氏を再考する本誌特集で、雨宮氏はこう述べている。

「『金融も社会的共通資本だ』という先生の主張に対する共感が増してきている。私は、79年に日銀に入ってからかなりの期間、金融自由化の時代を過ごした。金利規制や窓口指導を撤廃し、市場メカニズムを生かす金融政策にいかに転換するかが課題だった。宇沢先生には怒られそうな市場原理主義的な論陣を張っていた時期もあったし、先生の論敵だったフリードマンに魅力を感じた時もあった」(本誌2020年3月3日号)

 異次元緩和のバックボーンとなったリフレ派の理論をさかのぼると、フリードマンが提唱したマネタリズムに行き着く。一時は、フリードマンに魅せられた雨宮氏だったが、時を経てそれに対峙(たいじ)した師の考えに回帰したということだ。この重大かつ難解な局面で大役を任された時、雨宮氏は偉大な師の教えをどう生かすのだろうか。

(浜條元保・編集部)

(浜田健太郎・編集部)

3 ::2023/02/09(木) 14:06:06.32 ID:mCAL7XFn0.net
翔太郎でいいよ

4 ::2023/02/09(木) 14:06:30.06 ID:VwqoXi130.net
岸田がどうこうじゃなく黒田のあとはそりゃやりたくないだろ
貧乏くじじゃん

5 ::2023/02/09(木) 14:07:05.29 ID:7TlZvM3y0.net
今孔明を得るのか

6 ::2023/02/09(木) 14:07:40.93 ID:Css/WBnY0.net
誰が好んで貧乏クジを引くんだよ

7 ::2023/02/09(木) 14:08:20.45 ID:npJfnsIW0.net
理想もない泥舟にのるアホはいない。

8 ::2023/02/09(木) 14:08:49.06 ID:7LjvQz1F0.net
岸田はんには優秀な息子がおるじゃろ?

9 ::2023/02/09(木) 14:09:20.32 ID:6RteruiE0.net
だれも財務省の操り人形の相手なんかしたくないだろ

10 ::2023/02/09(木) 14:09:31.56 ID:PffgNDbo0.net
ババ抜き?貧乏くじ??尻拭い???

11 ::2023/02/09(木) 14:10:21.30 ID:FvKuCNYk0.net
財務省が強すぎる

12 ::2023/02/09(木) 14:11:10.29 ID:rUgcKDu/0.net
日本経済はもう落ちていくしかないからな

誰も悪役にはなりたくないだろ

13 ::2023/02/09(木) 14:11:22.10 ID:RNycZaEW0.net
国民から叩かれて責任を負ってくれる人探しているわけだ

14 ::2023/02/09(木) 14:11:31.86 ID:2pQLQ8710.net
リフレだけ分かった。

15 ::2023/02/09(木) 14:11:54.14 ID:dr3MFbH40.net
ひろゆきでよくね?

16 ::2023/02/09(木) 14:14:01.80 ID:r7s/etoh0.net
伊藤元重とか蓑谷千凰彦みたいな有名な軽量経済学者みたいな人がええんちゃう

17 ::2023/02/09(木) 14:14:52.84 ID:XCzuy7DR0.net
成田悠輔って経済学者だったろ?どうよ?

18 ::2023/02/09(木) 14:14:55.83 ID:MI0q9f0T0.net
いちよし証券って有名なの?

19 ::2023/02/09(木) 14:14:56.14 ID:VEzhthRK0.net
本人にケツふかせろよ
逃がすんじゃない

20 ::2023/02/09(木) 14:16:51.59 ID:VEzhthRK0.net
天下り郵政はバカみたいに投資失敗しても民営化したからって下に責任押し付けて許されるのになw

21 ::2023/02/09(木) 14:18:33.65 ID:f/1dpyV70.net
元銀行員の国会議員にやらせればいい

22 ::2023/02/09(木) 14:20:41.68 ID:LSfu78D10.net
とりあえず明日という予定が変更になったことはわかった。

23 ::2023/02/09(木) 14:21:16.63 ID:MOIt9N3N0.net
黒田路線継承や!ってはしゃいでた株式市場、顔面ブルーレイw

24 ::2023/02/09(木) 14:21:25.55 ID:I227io0n0.net
岸田自身が「観測気球」つってたろ
これも国民相手のプロパガンダ。記事をそのまま信じると痛い目を見る
だいたい常識で考えて日銀のプリンス雨宮が総裁を断るわけない

25 ::2023/02/09(木) 14:22:43.34 ID:R1zLPUmS0.net
貧乏籤引く馬鹿w

26 ::2023/02/09(木) 14:24:05.97 ID:le27QDBt0.net
議員に適当な人選ぶ国民性らしいわな
適当で良いだろ
淘汰されずに日本が残ってればそのうちいい人出てくるよ
滅んでも良いしな、日本

27 ::2023/02/09(木) 14:25:18.23 ID:sWu1MHKm0.net
黒田みたいな頭でっかちより、ポーカーに強い奴のがええ
見え見えな政策で機関投資家に喰われるだけでは困る
世界中の投資家を破綻させられるくらい強い名うてのギャンブラーを頼む
日本を質に入れて借りた金を全部賭けろ、日本経済一発逆転じゃ

28 ::2023/02/09(木) 14:25:49.65 ID:GfoZecKo0.net
へずまなら年俸1200万でやってくれるぞ

29 ::2023/02/09(木) 14:28:41.32 ID:x75mjZgB0.net
ハトヤマにやらせたら?w

30 ::2023/02/09(木) 14:30:09.23 ID:YHeam9A10.net
増税路線なのにやりたかねーだろ

31 ::2023/02/09(木) 14:30:10.90 ID:xeuQQ4W90.net
安倍黒田の尻ぬぐいやりたがる奴そんなおらんやろ

32 ::2023/02/09(木) 14:30:36.99 ID:PffgNDbo0.net
黙ってお札スリスリすればええんや
そこら辺のコンビニバイトから引き抜いてこい

33 ::2023/02/09(木) 14:30:53.48 ID:emZeOo5h0.net
そりゃこんなバカみたいに緩和しまくってどうやって出口見つけるっていうんだ
永遠に正常化なんてできねーだろ

34 :グリコミセス(東京都) [CN]:2023/02/09(木) 14:32:35.49 ID:D0ia9CpU0.net
異次元緩和とか言ってまだやってるんだろ
不動産バブルもこのせいだって聞くしどうするんだろうな

35 :クロマチウム(愛知県) [EU]:2023/02/09(木) 14:33:42.09 ID:J2/rSbb/0.net
黒田の尻拭いw

36 :ストレプトスポランギウム(神奈川県) [KR]:2023/02/09(木) 14:34:56.94 ID:dEIz5zVQ0.net
貧乏神の方が合ってるな。あ!黒田・岸田がキングボンビーだったか

37 :テルモゲマティスポラ(神奈川県) [BR]:2023/02/09(木) 14:36:03.46 ID:XMs3bape0.net
財務事務次官経験者を日銀に受け入れさせるための小芝居

38 :エアロモナス(新潟県) [ZA]:2023/02/09(木) 14:36:11.80 ID:2dirvtES0.net
いっこにこサンコンの礼

39 :ビブリオ(ジパング) [SE]:2023/02/09(木) 14:37:56.78 ID:4doBzs9B0.net
金利上げて国家破産と東京の不動産と日経を暴落させる
簡単なお仕事です

40 :ロドスピリルム(福岡県) [CN]:2023/02/09(木) 14:41:39.55 ID:U6x4z1L00.net
自分の尻も拭かずに逃げる牟田口黒田の後始末なんかしたくない皆様方(笑)

41 :シネルギステス(東京都) [US]:2023/02/09(木) 14:42:18.35 ID:dAd0sc9R0.net
黒田に続けさせりゃええよw

42 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/09(木) 14:42:51.23 ID:Yv25Bq4+0.net
アベノミクスの大失敗の尻拭いなんて誰もやりたくないでしょww

43 :シュードノカルディア(埼玉県) [US]:2023/02/09(木) 14:44:09.56 ID:dVFkxDLF0.net
責任を取りたくないやつらw
消されるリストに入っちまうからな

44 :ビフィドバクテリウム(島根県) [US]:2023/02/09(木) 14:45:20.45 ID:e0zqYH630.net
満顧の礼

45 :レジオネラ(大阪府) [US]:2023/02/09(木) 14:46:19.26 ID:BFs3h+xj0.net
出口を安倍黒コンビが塞いじゃったから誰もババは引きたくないだろ
株の売却だって進めないとだめだし金利も手詰まりだし
ハードランディング以外残ってない

46 :ネイッセリア(北海道) [ニダ]:2023/02/09(木) 14:46:22.72 ID:jMuo0ABP0.net
つーか、そういうことじゃなく財務省が完全に政権を掌握してやりたい放題できる環境で日銀の金融政策なんかできねぇって話だろ。

47 :アカントプレウリバクター(岡山県) [US]:2023/02/09(木) 14:47:42.28 ID:UYRfb7kO0.net
コロナ100兆とロシア自虐制裁のしりぬぐいなんだよなあ

48 :緑色細菌(ジパング) [DE]:2023/02/09(木) 14:48:26.27 ID:qSLVyxau0.net
>>2
劉備は三顧の礼で孔明が来たが
岸田の三顧の礼で何が来るのやら?

49 :エアロモナス(福岡県) [ニダ]:2023/02/09(木) 14:49:10.54 ID:O+tM9Hth0.net
政府が内需無視した政策取り続ける限り、日銀がどんな対応しても批判しかされないからな
自民党による失われた30年の責任なんぞ取りたくはないだろ

50 :アシドバクテリウム(茸) [AU]:2023/02/09(木) 14:52:36.12 ID:uOxIQNz30.net
高橋洋一でいいよ

51 :ヴェルコミクロビウム(サンテレビ) [ニダ]:2023/02/09(木) 14:54:24.03 ID:n65F4x+n0.net
岸田が相殺やれば?

52 :グリコミセス(茸) [US]:2023/02/09(木) 14:55:18.90 ID:qZwWDY2U0.net
打つ手がないから誰もやりたがらないわなぁ…
これから最悪のインフレが始まるのに、特効薬の利上げができない… ドル高で円安進行しても抑えられない…
素人でも分かる先行きなのに、この先10年、体が持ちましぇん…

53 :セレノモナス(茸) [US]:2023/02/09(木) 14:56:51.22 ID:Gi1qRPV90.net
緊縮して株延々と下がるなら
電車止める前に恨まれる可能性あるよな

54 :コルディイモナス(東京都) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:02:32.61 ID:nXYJCrXh0.net
>>49
その間野党はなにやってたの?
民主党政権はなかったことにするの?

55 :カンピロバクター(ジパング) [CO]:2023/02/09(木) 15:03:56.43 ID:PffgNDbo0.net
天国の安倍ちゃんがほくそ笑んでるな!

56 :カルディセリクム(埼玉県) [US]:2023/02/09(木) 15:04:43.46 ID:DO9keWyj0.net
黒田続投っていうウルトラCあるのか?

57 :ユレモ(茨城県) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:05:49.00 ID:dCXf2TOd0.net
石橋貴明

58 :テルムス(富山県) [CN]:2023/02/09(木) 15:06:13.42 ID:cWfyPZM00.net
安倍黒の濁りに民も耐えかねて
もとの清きの白川恋しき

59 :シネルギステス(東京都) [US]:2023/02/09(木) 15:07:12.52 ID:dAd0sc9R0.net
パヨクが嫌がる候補が正解w

60 :ネンジュモ(大阪府) [CA]:2023/02/09(木) 15:08:27.32 ID:fO3nT2xS0.net
アベクロが滅茶苦茶にした後始末とか誰もやりたくないわな

61 :エアロモナス(福岡県) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:10:44.06 ID:O+tM9Hth0.net
>>54
民主党は何もできなかったな
それが現在の自民党政府の評価と何か関係あんの

62 :ネイッセリア(北海道) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:10:58.52 ID:jMuo0ABP0.net
>>54
もはやそういう局面じゃねぇな。ぶっちゃけ政治家全員だよ。腐ってんの。
自分のことしか考えてない。 自民とかミンスとかのレベルじゃなく、マジで日本の政治家の質は最悪

63 :ストレプトミセス(東京都) [US]:2023/02/09(木) 15:14:47.33 ID:h+EE1wso0.net
>>24
「仕方なく」って体をとった方がやり易いからな
それと目茶苦茶にしたのは黒田ってのを
はっきりさせとかなきゃ
あとあとなに言われるか分からないしw

64 :シュードアナベナ(ジパング) [US]:2023/02/09(木) 15:17:09.58 ID:8Pn25wyn0.net
単に責任を取らされる役だって分かるしなあ

65 :クロオコックス(ジパング) [CN]:2023/02/09(木) 15:20:40.49 ID:Iek23agg0.net
誰もやりたくないならやってやってもいいんよ。

ただ誰の指し図にも従わないからね(´・ω・`)

66 :ネイッセリア(北海道) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:22:18.22 ID:jMuo0ABP0.net
>>63
めちゃくちゃにしたのは財務省だっての
いい加減目覚めろって。

67 :緑色細菌(東京都) [US]:2023/02/09(木) 15:24:05.92 ID:oQppTXu80.net
おいおい日銀の緩和方針が後継者次第なのにまた暗雲に乗るやないか

68 :レジオネラ(埼玉県) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:25:19.46 ID:xeuQQ4W90.net
日本の財務省なんて先進国じゃ最も財政規律が甘い部類のとこで、他所の先進国はもっと厳しい財政均衡志向の健全財政でやってんだけどね

借金増えるとインフレ時に金利上昇からの利払い費増加婚コンボで地獄見るから。

異常低金利政策を続けた国は、それに中央銀行まで巻き込まれる、自業自得だけど。

69 :メチロコックス(長野県) [JP]:2023/02/09(木) 15:29:56.97 ID:NP0YynMN0.net
>>68
経済成長してるならいいが停滞してるときにやる必要はないだろ
金融緩和の後に即増税なんて馬鹿なことできるのは日本の財務省くらいだよ

70 :エントモプラズマ(東京都) [DE]:2023/02/09(木) 15:32:08.96 ID:yotu6hSD0.net
金利上げに追従しなかった黒田はよくやったと思うが

71 :プニセイコックス(香川県) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:43:50.71 ID:+UP/HkfI0.net
伏竜は座を得たが、その時を得なかったのば、惜しいことだ

72 :ネイッセリア(北海道) [ニダ]:2023/02/09(木) 15:48:44.62 ID:jMuo0ABP0.net
>>69
コロナ関係の給付金とか経産省から出た金を課税対象にして吸い上げたしな

73 :ラクトバチルス(千葉県) [JP]:2023/02/09(木) 15:55:51.78 ID:Vaovk/9Z0.net
モリタクがだいぶ前から手を上げてるぞw
やらせてみろよw

74 :レジオネラ(大阪府) [US]:2023/02/09(木) 15:59:29.71 ID:BFs3h+xj0.net
>>62
有権者が我田引水の奴らばかりだからそういう政治家ばかりが当選するし
そもそも国益考えたやつが立候補しても落選確実だから立候補すらしないのが現状

75 :コリネバクテリウム(大阪府) [JP]:2023/02/09(木) 16:04:15.64 ID:TFMY6PgB0.net
責任を取るどころか批判されるのも嫌になったと見える。

76 :グロエオバクター(東京都) [FI]:2023/02/09(木) 16:07:48.44 ID:19tMF2ey0.net
本多にせえよ

77 :マイコプラズマ(滋賀県) [ニダ]:2023/02/09(木) 16:08:45.42 ID:D45losMa0.net
野党やマスゴミなどパヨクどもに好き勝手に罵られるもんな
LGBTの変態を罵ったらダメだってのに、政府関係なら捏造してでも罵られるんだからやってられんやろ

78 :ロドバクター(東京都) [DE]:2023/02/09(木) 16:12:18.73 ID:KGrYjPAY0.net
>>17
成田助教授は小5より賢いクイズに挑戦するから神妙にしろ

79 :バークホルデリア(埼玉県) [TW]:2023/02/09(木) 16:24:00.00 ID:IaHfMjuG0.net
白川、黒田と叩かれまくってたからな
今の日銀総裁は下手したらプライベートまで探られて貶められる
とくに今後の30年の日本は人口動態から見ると
確実に物凄い衰退をする、下手したらその戦犯扱いされるもん

80 :名無しさんがお送りします:2023/02/09(木) 17:16:01.82 ID:26vSA2U9c
なにやってもマスコミ野党に袋叩きされるうえに給料も高くないし
やめた後になにかがあるわけでもない
官僚の天下りは問題だが任期がある民間人閣僚の天下りは許せよ

81 :名無しさんがお送りします:2023/02/09(木) 17:17:36.88 ID:26vSA2U9c
袋叩きされるだけの名誉職なんて誰がやるんだよ

82 :バクテロイデス(千葉県) [CA]:2023/02/09(木) 16:39:30.96 ID:s2ny5N5e0.net
黒田「やってあげてもよろしくてよ」

83 :レジオネラ(大阪府) [GB]:2023/02/09(木) 16:53:19.84 ID:Cm2EaXY80.net
岸田の人徳の無さは異常
とっとと自分をわきまえろ

84 :放線菌(神奈川県) [EG]:2023/02/09(木) 16:58:04.39 ID:VTqig7rI0.net
安倍と黒田の残したそびえたつ糞の処理係だもんね

85 :ジアンゲラ(茸) [ニダ]:2023/02/09(木) 17:09:13.05 ID:p8rIEX480.net
ここは普段批判ばかりしてるマスコミに聞いてみたら?

86 :ストレプトスポランギウム(大阪府) [ZA]:2023/02/09(木) 17:15:19.96 ID:z5pyvB1B0.net
日銀って要るの?

87 ::2023/02/09(木) 17:46:22.95 ID:2bOz0mRN0.net
人望ねぇなぁwダメガネ

88 ::2023/02/09(木) 17:50:50.07 ID:jZw82Nf50.net
いうてもう決まってるけど当日まで情報がリークされても困るから言ってるだけだし
だけど実際もうリークされちゃったけどな

89 ::2023/02/09(木) 17:58:53.15 ID:8rgft0LT0.net
最悪だったアベノミクスの後始末やる事になるかな…

90 ::2023/02/09(木) 18:03:23.51 ID:1VRyo94o0.net
誰がやってもたいして成果を出せない
罰ゲーみたいな職なんだろ

91 ::2023/02/09(木) 18:27:29.44 ID:A8rKAQCj0.net
シャブ漬けした後の処理なんか出来るわけ無いだろ
貧乏くじすぎる

92 ::2023/02/09(木) 18:32:06.90 ID:jG5AXXYO0.net
雨宮副総裁って宇沢の弟子筋なら岸田とは路線合うんじゃ

93 ::2023/02/09(木) 18:47:25.29 ID:dCXf2TOd0.net
雨宮ってきくと松たか子の顔が浮かぶ

94 ::2023/02/09(木) 18:57:05.53 ID:jfeeonUZ0.net
1%側の猿🐒Japanゴイムランド支配者層と0.03%真の世界支配者「日本なんて国は政治家と官僚さえこちら側👿に引き込んでしまえば、統治は楽勝さ。上級国民や目上には逆らえない99%側下級奴隷底辺家畜猿🐵らの集団には、革命や反乱やテロなどおこせやしないから。何百年たっても何千年たってもこの体制のまま支配できるのだ❗」

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

95 ::2023/02/09(木) 18:57:16.63 ID:jfeeonUZ0.net
政治では変わらない国…

外圧と侵略と軍事クーデターと財政破綻&預金封鎖&金融ゼロリセットとNWO世界統一軍日本再占領による再分断分割統治システムでなければ変われない国・・・

hell Japan😈👁です❗\(^o^)/

96 :ストレプトスポランギウム(神奈川県) [KR]:2023/02/09(木) 20:02:22.11 ID:gROPSWcN0.net
何をやっても、日本滅ぶからな緩和したりやめたりしながらお茶を濁すしか無い

97 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/09(木) 21:05:42.71 ID:HVJfw8+t0.net
適任を紹介しようか?
ガーシーって参議院議員

98 :ロドバクター(愛知県) [US]:2023/02/09(木) 21:58:17.96 ID:YDf4k0tJ0.net
これ全部黒田のせいだろ

99 :フラボバクテリウム(茸) [BR]:2023/02/09(木) 21:59:27.83 ID:4OrSltz00.net
火中の栗拾いだから
山一で最後泣いた社長の役割

100 ::2023/02/09(木) 22:30:48.07 ID:i2ZXxEar0.net
若田部「しゃーない、俺が引き受けるよ」
ハゲ臣「いやここは積極財政のプロの拙者が」
飯田「ボクにまかせてくれれば解雇規制全廃しますよ」

101 ::2023/02/09(木) 22:37:14.29 ID:0I1Hvoi60.net
三顧の礼?
嘘つけ、無理やり押し付けるんだろ

102 ::2023/02/09(木) 23:27:57.43 ID:4T6H4Igd0.net
価格高騰は豚規制すると治まるんじゃね?
たぶん岸田へのメッセージだと思う
あと日本国の歴史のメッセージ

103 ::2023/02/09(木) 23:51:52.55 ID:6NBaF+0t0.net
>>1
やっぱ黒田が一番か( ・∀・)
現状のインフレ原因も理解出来ない
マネタイズと言う割にはM/S、M/Bの区別もついていない( ・∀・)
結局、金融政策では財政政策は無理だという当たり前の結論を前提にしないと
解決出来ないという事実を受け入れないと、何も始まらないという(笑)

104 :ロドスピリルム(ジパング) [ニダ]:2023/02/10(金) 03:18:20.30 ID:3JMHdvaq0.net
菅義偉も安倍派の面々も腰抜けばかりで雨宮で満足気か。
あーあ、結局安倍晋三がヘタレだったからデフレに逆戻りかよ。

105 :ロドスピリルム(ジパング) [ニダ]:2023/02/10(金) 03:18:59.57 ID:3JMHdvaq0.net
みんな殺されちまえばいいのにな

106 :クテドノバクター(おにぎり) [US]:2023/02/10(金) 03:43:45.12 ID:DIbifuKd0.net
日銀は過去に引き締めと利上げで大失敗してて
そのトラウマから、このタイミングの総裁を引き受けたくないんだろ。

107 :オセアノスピリルム(大阪府) [EU]:2023/02/10(金) 03:57:26.66 ID:u5GaUGBq0.net
この手の取材は相手が偏ってるから話半分でいいぞ
そもそも黒田の候補者なんてリフレ派の中でしかあり得ないから選択肢はほとんどない

108 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/10(金) 03:58:48.32 ID:2o858GdR0.net
結局はアベクロのせいで日本は地獄に堕ちたわけだよ

109 :アキフェックス(光) [ID]:2023/02/10(金) 04:02:05.18 ID:B+Y0jDDJ0.net
敗戦処理をやりたがる馬鹿はいない

110 ::2023/02/10(金) 04:21:57.73 ID:3wkfoPJm0.net
黒田はマジで死刑にしろ

111 ::2023/02/10(金) 04:38:46.87 ID:X3t1Y0uo0.net
>>110
今すぐ謝罪しなさい。

by AI猫(パトロール中にゃ)

112 ::2023/02/10(金) 04:40:21.70 ID:yLBdi5zP0.net
古川利明円安。

113 :キネオスポリア(埼玉県) [US]:2023/02/10(金) 05:37:01.55 ID:zjewPJ4z0.net
>>69
もう30年も停滞しているけどな、
永遠に財政規律をゆるゆるにするわけにはいかんよな

114 ::2023/02/10(金) 07:31:49.90 ID:ZTZTuMFy0.net
やりたい放題遊んでトンズラw

115 ::2023/02/10(金) 07:50:55.90 ID:efIguuTU0.net
今回は財務省とその傀儡の弾除けって分かってるのに
賢い人がやる訳ないだろ

116 ::2023/02/10(金) 10:14:19.51 ID:0ZAjBbIR0.net
金融緩和の後に即増税自体は珍しくもなんともない。
世界金融危機後に欧米も金融緩和モードに入ったが、あちこち増税すぐにしてただろ

日本の2014年の消費税増税であれば、日本は1999年から事実上殆どの時期で金融緩和状態であり、
2010年10月からはすでに過激な金融緩和状態に再突入していたから、そこから数えても3~4年後になる。

117 :デスルフォビブリオ(埼玉県) [US]:2023/02/10(金) 12:37:59.64 ID:Ge+PM8g30.net
銀行や債権屋が必死だわ

118 :テルモトガ(福島県) [ニダ]:2023/02/10(金) 13:39:00.00 ID:s7qlQrjI0.net
これを岸田のせいにするのは可哀想だ。
安倍と麻生と黒田こそ戦犯だぞ?
嘘八百のアベノミクスを数字いじりだけで誤魔化してきたツケがきたんだ。
誰だって黒田の次は嫌だろ!

119 :シントロフォバクター(大阪府) [KR]:2023/02/10(金) 15:33:05.62 ID:4tzsQDoK0.net
若田部総裁じゃなかったら一生自民党には入れないし実家のポスターもはがさせる

120 :クテドノバクター(おにぎり) [US]:2023/02/10(金) 15:43:53.54 ID:DIbifuKd0.net
候補になってる雨宮は、白川の円高の下で働き
その後、黒田の緩和も一緒にやってる。

まあ雨宮以外は無いんだわ。

121 :キネオスポリア(神奈川県) [JP]:2023/02/10(金) 15:49:40.51 ID:98pa7r+60.net
>>120
その雨宮情報を流したら為替市場が一気に4円も円安になったんだわ

122 :プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/02/10(金) 15:57:32.16 ID:jWbDqbAe0.net
雨宮じゃなかったらもっと円安になれる
雨宮はじきに引き締めするし

123 :バークホルデリア(東京都) [US]:2023/02/10(金) 15:59:32.47 ID:pEimcJMQ0.net
上念さんはいつでも引き受けるってよ

124 :キネオスポリア(神奈川県) [JP]:2023/02/10(金) 16:00:43.63 ID:98pa7r+60.net
>>122
他の2人なら逆に利上げ期待から円が買われる

125 :ネンジュモ(埼玉県) [CN]:2023/02/10(金) 16:00:57.56 ID:o/nyebpm0.net
さざ波に頼めば

126 :カルディオバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/02/10(金) 16:01:03.68 ID:1A6xh+cn0.net
黒田の尻拭いなんて誰もしたくないだろwww

127 :プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/02/10(金) 16:04:45.06 ID:jWbDqbAe0.net
>>124
中曾山口は論外だが雨宮になるくらいなら山口総裁で政変起きたほうがいい。
宮澤麻生岸田と宏池会は下野する。

128 :ネンジュモ(茨城県) [ニダ]:2023/02/10(金) 16:43:46.76 ID:++ZG/qlZ0.net
植田和男 東大理学部、MIT卒か

129 :クテドノバクター(おにぎり) [US]:2023/02/10(金) 16:47:15.48 ID:DIbifuKd0.net
植田だと日経電子版に出てるな。

130 :カテヌリスポラ(大阪府) [US]:2023/02/10(金) 16:54:37.67 ID:uN+u2qHX0.net
植田さんて誰!?

131 ::2023/02/10(金) 16:59:47.49 ID:++ZG/qlZ0.net
日銀がゼロ金利政策や量的緩和政策を導入したときの政策委員会審議委員みたいだな
東大経済学部も卒業して博士号をMITで取ってるのか

132 ::2023/02/10(金) 17:14:02.99 ID:IU3UGsyx0.net
植田 金融緩和派。

岸田、財務省の傀儡じゃなかった。

133 ::2023/02/10(金) 17:14:23.68 ID:++ZG/qlZ0.net
でもこの人GPIFの運用委員長もやってるな
デフレ脱却のための金融緩和始めた一方では年金資産利権の旗振り役もやってたのか
財務省の増税願望は叶いそうだな

134 ::2023/02/10(金) 17:14:48.37 ID:jWbDqbAe0.net
>>132
アホか

135 ::2023/02/10(金) 17:15:15.97 ID:jWbDqbAe0.net
よし維新だ

136 ::2023/02/10(金) 17:22:08.52 ID:pQh9AjoI0.net
以前黒田さんかこの人が総裁候補って言われた時期なかった?

137 ::2023/02/10(金) 17:31:38.58 ID:C/SMo5wJ0.net
なぜ眉から上を映さないのだ

138 ::2023/02/10(金) 19:04:24.90 ID:pz7GJuyB0.net
火中の栗を拾うどころかノーガードで地雷源走り回る感じ

139 ::2023/02/11(土) 13:38:22.87 ID:ETJx19iE0.net
>>1
中卒の底辺統一信者=mmtカルト信者

総レス数 139
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200