2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種無しフルーツって可哀想。種を食わせて遠くでうんこさせてそこで繁殖する戦略なのに。 [194767121]

1 :ミクロモノスポラ(秋田県) [US]:2023/02/18(土) 13:57:59.50 ID:H4ToZ6Eb0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
タネも仕掛けもない、種なしフルーツはどれ?「食」の三択コラム
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd0cec486304fab5368219a4180809013f075b7

2 :クテドノバクター(群馬県) [CN]:2023/02/18(土) 14:00:10.20 ID:/CNNKsQj0.net
人はその辺でウンコしないから

3 :オセアノスピリルム(東京都) [KR]:2023/02/18(土) 14:00:12.47 ID:OWg3nPLb0.net
マンゴーの戦略は?

4 :スフィンゴモナス(徳島県) [ニダ]:2023/02/18(土) 14:00:58.54 ID:L/Ct1ATj0.net
ティッシュに種付けしてゴミ箱妊娠させるシステムとそう変わらん

5 :アシドチオバチルス(光) [ID]:2023/02/18(土) 14:02:33.63 ID:psfxPLib0.net
挿し木でクローンをどんどん増やしてるから、種なんぞ要らんのよ。

6 :シュードノカルディア(茸) [CN]:2023/02/18(土) 14:05:30.09 ID:sRspCl6t0.net
そんな不確実なことせんでも人間がせっせと植えて繁殖する計画なので

7 :アクチノポリスポラ(茸) [US]:2023/02/18(土) 14:05:34.09 ID:xjKVVfdZ0.net
種を使う相手いないから、有ろうが無かろが同じことよ

8 :ミクロモノスポラ(秋田県) [US]:2023/02/18(土) 14:06:59.85 ID:H4ToZ6Eb0.net
>>7
フルーツは実が付いた時点で受精しているんだが?

9 :バチルス(光) [US]:2023/02/18(土) 14:08:02.48 ID:CyooH3wx0.net
NWOグローバルエリ-ト狂人『野良猫😺は餌を与えて地域猫として保護します。ゴイム猿🐵の餌を爆上げして食料危機を煽りますから、ゴイム猿🐵には餌を与えないでください。

ゴイム猿🐵には遺伝子組み換え型人工肉🍖と昆虫食を仕向けます。ゴイム猿🐵には人口削減サバイバルゲームに強制参加していただきます。』

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

10 :マイコプラズマ(茨城県) [US]:2023/02/18(土) 14:08:33.20 ID:zQwAnciW0.net
そんなバナナw

11 :クテドノバクター(千葉県) [EU]:2023/02/18(土) 14:08:58.32 ID:UUwWcm6B0.net
アボカドはどういう戦略なんだろう?

12 :デロビブリオ(和歌山県) [ニダ]:2023/02/18(土) 14:09:35.24 ID:SRsjQlGl0.net
人間が繁殖させてくれるから別に問題ない

13 :プロピオニバクテリウム(光) [US]:2023/02/18(土) 14:09:58.72 ID:14WQpFoQ0.net
わたしは骨なしチキンです

14 :ロドバクター(東京都) [US]:2023/02/18(土) 14:11:06.08 ID:ynSjzWe60.net
バナナは突然変異の種無し野郎

15 :ユレモ(ジパング) [JP]:2023/02/18(土) 14:12:10.34 ID:ZU3jACIN0.net
人間が素直に種ごと食ったとしても発芽の見込みゼロだからなー
ペットの去勢の方が残酷な感じがする

16 :アキフェックス(大阪府) [ニダ]:2023/02/18(土) 14:12:28.60 ID:GVM4RK/x0.net
インド辺りで食われたらあるかもねー
朝はみんな揃って原っぱでブリブリすんでしょ?なんかで読んだ

17 :ナトロアナエロビウス(東京都) [TZ]:2023/02/18(土) 14:15:34.39 ID:oWC4dcT40.net
今出回ってるフルーツは繁殖力なんてないんじゃないの?

18 :グロエオバクター(香川県) [US]:2023/02/18(土) 14:15:36.96 ID:bQPOKO4x0.net
>>2
スクール水着の中から飲食店の座敷の座布団の上に高速道路PAの側溝等、5ちゃんねるの歴史を考えると思わぬ所から作物が育つのは納得できる

19 :マイコプラズマ(大阪府) [JP]:2023/02/18(土) 14:16:56.96 ID:JGMKwESA0.net
自民党に貧困化させられて種を残させてもらえなかったお前らの心の叫びが痛ましい

20 :ゲマティモナス(宮崎県) [US]:2023/02/18(土) 14:17:08.16 ID:BhpvYfVi0.net
俺は種有っても使い道無いけど

21 :オセアノスピリルム(埼玉県) [BR]:2023/02/18(土) 14:18:10.37 ID:dQmvxodb0.net
葡萄ってあらかじめ種を取り除くと酸っぱくなるのはなんで?

22 ::2023/02/18(土) 14:43:20.18 ID:U8VNm9Bq0.net
昔はぼっとん便所だったからな
俺も昔は糞壺が一杯になったら
汲み取って家の裏の地面掘って埋めてたよ
お陰で地面が物凄く豊かになって
ありとあらゆる植物がニョキニョキw

23 ::2023/02/18(土) 14:45:11.77 ID:gTnFXJ1Z0.net
栽培種なんだから植物側の戦略とかそもそも無視されてる

24 ::2023/02/18(土) 14:57:47.73 ID:H5y5eKvN0.net
お腹で発芽して人間が旅行して根付く

25 ::2023/02/18(土) 14:58:47.04 ID:gjCle7ee0.net
人間が繁殖させてくれるから結果は変わらんだろ

26 ::2023/02/18(土) 14:59:35.79 ID:1/cuZSmZ0.net
人間が人工的に発芽させて管理してんだから良いんだよ
ただ、自然の流れでは種を引き継ぐことが出来ないがな

27 ::2023/02/18(土) 14:59:45.59 ID:uTlEwiCv0.net
>>11
地面に落ちて生えるだけじゃね?

28 ::2023/02/18(土) 15:00:36.78 ID:d+fxfiMo0.net
人間が植えて増えるって戦略だから何もおかしくないだろ

29 ::2023/02/18(土) 15:06:38.01 ID:M5PCvoIa0.net
種のない品種は人間が増やしてくれるからそれも一種の生存戦略なのかも

30 ::2023/02/18(土) 15:14:20.04 ID:yMqd5jsB0.net
人間に繁殖を任すって生存戦略なんかも。種ありより種なしが人間に好まれる、好まれる方が繁殖してもらえるとか。

31 ::2023/02/18(土) 15:15:24.30 ID:TdqoskCI0.net
>>20
哀しいこと言うなよ
そこらの微生物と融合してるだろ

32 ::2023/02/18(土) 15:47:42.87 ID:o6mdYHJS0.net
その言い方だと種無しフルーツだけじゃなくて種がある普通のフルーツも可哀想だろ

33 ::2023/02/18(土) 15:53:26.95 ID:kKf6RVkb0.net
お前らも種無しそのものだよね

34 ::2023/02/18(土) 16:42:30.96 ID:tUi2yxjh0.net
デラウェア美味しい

35 ::2023/02/18(土) 16:51:35.68 ID:Mq7KWlro0.net
動物の消化器官を通らないと発芽しないようになってる品種って結構多いらしいね

36 ::2023/02/18(土) 17:30:43.57 ID:/hT8f/VH0.net
>>33
種はあるけど着床させる土がない

総レス数 36
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200