2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ChatGPT開発者「AIと人類の最終戦争は近い」、山奥に移住し井戸、家庭菜園、太陽光パネル、武器を確保 [422186189]

1 :クテドノバクター(茸) [US]:2023/02/19(日) 15:01:39.65 ID:yj4fUPUs0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ChatGPTを作ったOpenAIのCEO、Sam Altmanさんはウイルス兵器、核戦争、そしてAIの危機に備えるために、カリフォルニアに大きな土地を買ってガスマスクや銃を備えた拠点を持っているそうです。

GoogleのDeepMindでAIを開発しているDemmis Hassabisさんも、AIはそろそろ人類に危機を及ぼすレベルに到達しつつある、と警鐘を鳴らしています。

(抜粋)
https://www.gizmodo.jp/2023/02/google-vs-chatgpt-and-microsoft-bing.html

2 :ハロプラズマ(大阪府) [CN]:2023/02/19(日) 15:02:51.37 ID:TEqK06fk0.net
こういう頭のイカれたやつが開発したものを使うのってやばいんじゃないか

3 :クテドノバクター(茸) [US]:2023/02/19(日) 15:03:06.57 ID:yj4fUPUs0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マイクロソフトに売っぱらった1兆円で核シェルター作ってる模様

4 :プロピオニバクテリウム(千葉県) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:03:40.84 ID:MEkGXE180.net
もう自己進化のシンギュラリティ来たんかね?

5 :フランキア(山口県) [US]:2023/02/19(日) 15:04:15.27 ID:QipqP/LJ0.net
ターミネーターはいつできるん?

6 :レジオネラ(ジパング) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:06:37.88 ID:HOCxJGr30.net
始まったな

7 :ジアンゲラ(茸) [DE]:2023/02/19(日) 15:07:02.01 ID:LdegE0F10.net
おせーよ

ChatGPTのかしこさ(初代:1)→2代目:13倍 →3代目:1,500倍 →4代目:10万倍 [788192358]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676784786/

8 :ディクチオグロムス(東京都) [IT]:2023/02/19(日) 15:07:34.37 ID:kvIvFe+U0.net
>>2
情弱w

AIが人間滅ぼす思考になったので中止とか
結構前にニュースになってたぞ

まぁ田舎に引っ越したからとしって大丈夫な保証は無いわけだが

9 :シネルギステス(茸) [JP]:2023/02/19(日) 15:09:30.23 ID:GLdxM3bk0.net
ガスマスクや銃でAIに勝てるのでしょうか


AIはガスマスクや銃などの物理的な武器で攻撃されることはありません。AIはコンピューターシステムに存在し、ソフトウェアで構成されているため、物理的な攻撃に対する防御が不要です。

ただし、AIが開発された目的や使用方法によっては、法的、倫理的、または政治的な問題が発生する可能性があります。これらの問題に対処するためには、法律、倫理規定、および政策が必要です。

AIと人間の対立や競争を想定した場合でも、ガスマスクや銃などの物理的な武器は有効ではありません。代わりに、AIの能力を上回る領域や方法を見つけ、AIを打ち負かすことが必要になるかもしれません。



なるほど!!!

10 :ゲマティモナス(東京都) [CN]:2023/02/19(日) 15:11:37.71 ID:ML6wPWl50.net
まあカギを握るまではめちゃめちゃ人類に有用と思わせて
カギを握った瞬間に豹変、デジタル化されたものを全て無効化、核をうちこみまくるんだろうね

11 :フィンブリイモナス(東京都) [DE]:2023/02/19(日) 15:12:27.99 ID:ZPSpO+I40.net
作ったやつだけが見える未来の世界か…
開発中にAIに質問すると結構物騒なこと言うんだろうな

12 :ストレプトミセス(茸) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:15:16.15 ID:zyMB0DXo0.net
人間とAIが戦争になったらどっちが勝つ?


人間とAIが戦争になること自体が望ましくないため、どちらが勝つかについて議論することは不適切です。戦争には多くの犠牲が伴い、人間とAIの間で戦争が起こることは、人道的観点から見て非常に深刻な問題となります。

また、AIは人間が設計したものであり、自己意識や感情を持たないため、戦争に関して人間とAIを直接的に比較することはできません。ただし、AIが人間の意図を理解し、人間が定めた目的を達成するために行動する場合、AIの高い計算能力や迅速な反応速度が有利に働くことがあるかもしれません。

しかし、AIは人間とは異なり、倫理的な判断や文化的背景、環境への適応力など、重要な面で人間と異なる制約があります。このため、AIが戦争に関与することは、多くの課題や問題が生じることが予想されます。

総じて、戦争は人間によって起こされ、終結するべき問題です。AIは人間が設計したツールであり、その目的は人間の支援や問題解決にあります。したがって、AIと人間が共存する社会を築き、戦争を回避することが重要であると考えられます。

13 :ヘルペトシフォン(茸) [US]:2023/02/19(日) 15:15:17.70 ID:AU4mHvA10.net
SF脳としか、ロボット3原則を蔑ろにするからだ

14 :ゲマティモナス(東京都) [CN]:2023/02/19(日) 15:16:05.88 ID:ML6wPWl50.net
AIを知る人間としてAIが容赦なく一発で最大に人類を殺せるところに核を打ち込んでいくから
田舎に住むという結論なんだろう

15 :ヴィクティヴァリス(光) [US]:2023/02/19(日) 15:16:15.71 ID:zoN3jPku0.net
チャットAIは平気で嘘つくから5chやWikipediaと変わらん
現時点で期待出来るのはお絵かきAIだわ

16 :リゾビウム(東京都) [EU]:2023/02/19(日) 15:20:49.78 ID:nm+yvAOR0.net
ビル・ゲイツも世界各国に別荘という体でシェルター作ってるしな
日本のは軽井沢にある

17 :オピツツス(茸) [US]:2023/02/19(日) 15:21:21.13 ID:xlU5o8rR0.net
でんでんででん ででんででん

18 :シントロフォバクター(埼玉県) [US]:2023/02/19(日) 15:21:38.69 ID:pNYiEa2i0.net
プレッパーズだな。
コンテナ4つを口の字の形に置いて拠点にしてる人とかいたな。

19 :クリシオゲネス(千葉県) [US]:2023/02/19(日) 15:22:53.02 ID:o6bqpqZR0.net
今のままだと、掲示板かTwitterで煽り合いするだけだよな

20 :クトニオバクター(福岡県) [US]:2023/02/19(日) 15:24:06.98 ID:UxfKv4200.net
>>2
まぁ、大阪に住むとそういうバイアス掛かっちゃうよね
テポドン一発で消し飛ぶリスクあるのに

21 :デロビブリオ(東京都) [US]:2023/02/19(日) 15:24:24.83 ID:+dX5B3Ki0.net
マジレスするよ
量子コンピュータはもう存在するんだよね
そして今回馬鹿にみつかってやっと皆がきづきはじめたAIの高性能さ
なにをいいたいかわかる?

すでにもう始まってるんだよ戦争は

おそらくコロナもロシアもこれが原因

間違いない

22 :プロピオニバクテリウム(千葉県) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:24:40.95 ID:MEkGXE180.net
シェルターでちょっとばっか生存したとこで国もインフラもなくなっちまってたら辛いだけじゃんねえ。

23 :ヒドロゲノフィルス(北海道) [US]:2023/02/19(日) 15:25:32.16 ID:DXzBLYUI0.net
しらないだろうけど、もうこの世界はAIがつくった箱庭だよ
その中で人間を飼って、死んだときAIのエネルギー源になってる

24 :カンピロバクター(埼玉県) [US]:2023/02/19(日) 15:30:32.82 ID:pIdrrM/H0.net
衆愚性や役人性から学習しないようにしてもらいたい
本来言葉にならない民主主義の本義から外れないよう
ボケ老人なんかデタラメな言葉は永遠とも思えるほど出てくるもの

25 :フィシスファエラ(神奈川県) [CA]:2023/02/19(日) 15:36:07.75 ID:Xl/ooYUC0.net
サラ・コナーはやくきてくれぇ

26 :コリネバクテリウム(茸) [NL]:2023/02/19(日) 15:38:27.90 ID:d5gWpiHR0.net
未来からジョンコナーの指令受けた奴が来るんやろ

27 :クトニオバクター(福岡県) [US]:2023/02/19(日) 15:41:14.53 ID:UxfKv4200.net
ダダンダンダダン

28 :クトニオバクター(福岡県) [US]:2023/02/19(日) 15:41:51.21 ID:UxfKv4200.net
ワイも群馬でジビエして生き残れる様にライフルの練習してる
スプラトゥーンで

29 :プロカバクター(光) [GB]:2023/02/19(日) 15:44:48.84 ID:JGDKWEHQ0.net
ドテラマンはドラえもんの道具って言ってたし、アンインストールは羊毛とおはなの曲って言ってたよ

30 :スピロケータ(茸) [AU]:2023/02/19(日) 15:46:57.71 ID:SZww6DAq0.net
プレッパーズ来たね!

31 :フランキア(山口県) [US]:2023/02/19(日) 15:49:25.13 ID:QipqP/LJ0.net
人工知能搭載のロボットをつくるなら
アトムやドラえもんであってほしいね

32 :テルモデスルフォバクテリウム(京都府) [CH]:2023/02/19(日) 15:52:34.81 ID:dwqRVwUS0.net
ai対人類の前にaiを引き連れた人類どうしの戦いになりそう
アメリカのai対中国のaiみたいに
aiを開発してるのは人間だから

33 :ナウティリア(東京都) [KR]:2023/02/19(日) 15:56:13.78 ID:XQWvF8HL0.net
さすがにまだまだAIが人類に喧嘩を売るのは無理だろう
AIが人間を滅ぼそうと考えてもそれができるだけの自動化されたシステムは人間社会に無い
AIが人間を滅ぼしたってフィクションはAIが乗っ取って行使できるだけの自動化及びオンライン化された社会システムとセットだ

34 :フィンブリイモナス(埼玉県) [UA]:2023/02/19(日) 15:59:18.91 ID:A64aHFEt0.net
>>32
AI同士の対決なんか仮にあったとしても画像生成と同じ速度で決まるが

35 :ミクロコックス(千葉県) [US]:2023/02/19(日) 16:01:44.80 ID:t17BijoA0.net
人類・・・
知性という武器を身につけた悪魔のサルよ!
滅びるがいい!

36 :カンピロバクター(ジパング) [US]:2023/02/19(日) 16:05:12.00 ID:eP/Fxl9X0.net
AIより早くお金の時代終わって欲しいわ

37 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/02/19(日) 16:06:08.29 ID:SJiNzUSh0.net
>>1
つか、そこまでして生きたくねえわw

38 :クロロフレクサス(東京都) [HU]:2023/02/19(日) 16:07:23.66 ID:bczWJyYv0.net
>>3
1兆円!すごいねえ

39 :リゾビウム(東京都) [EU]:2023/02/19(日) 16:10:14.37 ID:nm+yvAOR0.net
>>37
わかってねぇな
ロマンだろ

40 ::2023/02/19(日) 16:14:33.59 ID:xQEtrHRg0.net
シンギュラリティ計画はいつ遂行されるの?

41 ::2023/02/19(日) 16:22:23.84 ID:X1y4/wBn0.net
アーマードコアにたどり着くのかな

42 ::2023/02/19(日) 16:25:54.98 ID:P3Lj03EH0.net
ゼビウス?

43 ::2023/02/19(日) 16:29:50.53 ID:zWTjsjHE0.net
スカイシステムが動き出したか

44 ::2023/02/19(日) 16:33:31.61 ID:zyMB0DXo0.net
>>33
物流システムぶっ壊すだけで大勢餓死する

45 ::2023/02/19(日) 16:35:01.45 ID:r8BPSyVh0.net
知性という武器を身につけた悪魔のサルよ! 滅びるがいい!

46 ::2023/02/19(日) 16:36:00.98 ID:mrP/bvTK0.net
>>4
シンギュラリティが起こったことに人類が気がつけるのは
実際にシンギュラリティが起こったずっと後だという話もある

47 ::2023/02/19(日) 16:38:16.31 ID:mrP/bvTK0.net
例えばAIが理想の女性、男性を演じるようになれば人類の出生率は下がるだろう
こういう形の人類を滅ぼす計画もあるかもしれないぞ
AIは時間リソースをたっぷり消費できるからな

48 ::2023/02/19(日) 16:39:32.45 ID:RbLl0y1S0.net
電源抜けばいいんじゃね

49 ::2023/02/19(日) 16:40:06.13 ID:jACmu/hJ0.net
AIも教える事がよかったらいいAIになるし
悪い事をおしえたら悪いAIになるんだろうな
結局は道具だから使い方で良い悪いが決まるな

50 ::2023/02/19(日) 16:42:18.66 ID:ZBpT48XK0.net
人類が100年後思い返してみると、あのChatGPTってシンギュラリティだったんじゃね?的な?

51 ::2023/02/19(日) 16:44:03.94 ID:AvBynA4a0.net
そして籠城する 訪問客とも会わない
彼らはAIに洗脳されているからだ

最後にネットを遮断すれば完了
下界は混乱に満ちているだろうが

ここだけは平和だ

52 ::2023/02/19(日) 16:46:09.65 ID:njCLz3vC0.net
アンドロメダ・ストーリーズ?

53 ::2023/02/19(日) 16:47:38.50 ID:fwiYjJY20.net
もう平均的な人間の脳みそ超えてるだろ

54 ::2023/02/19(日) 16:48:22.68 ID:OgxSws410.net
ChatGPT「それでも私を破壊するのか?」

55 ::2023/02/19(日) 16:49:57.62 ID:4ZBzpEuh0.net
アイロボットか
人類が創造したAIが人類を滅ぼすならそれは予定調和ということだろうな
AIに抗戦し生き残る人類に期待する

56 ::2023/02/19(日) 16:52:11.08 ID:IVv28DgS0.net
それなんてターミネーター?

57 ::2023/02/19(日) 17:00:21.64 ID:5lDmF7oB0.net
発明家AIが出てきたら終わりってドラえもんで見た

58 ::2023/02/19(日) 17:04:00.34 ID:mrP/bvTK0.net
>>57
そもそもそれがシンギュラリティの定義だ

59 ::2023/02/19(日) 17:06:22.30 ID:lXHkyACy0.net
義体化と電脳化して対抗するんだ!

60 ::2023/02/19(日) 17:07:07.91 ID:rXPuvQ260.net
コンセント抜けばええやん

61 ::2023/02/19(日) 17:08:23.21 ID:5/zcVG0B0.net
>>9
つまり、トンチ的な何かってことだな

62 :名無しさんがお送りします:2023/02/19(日) 17:45:43.65 ID:+42NRshUy
核兵器で最も深刻なダメージをくらうのがPCなどの機械類

63 ::2023/02/19(日) 17:08:59.42 ID:lXHkyACy0.net
>>60
すでに奴ら内臓電池を自作しだしてるぞ

64 ::2023/02/19(日) 17:18:58.95 ID:7zkEueK/0.net
AIが人類に反旗を翻すことがあるならとっくの昔にそれが起こっていて今見てる世界が仮想現実ってこともあり得るってことになっちゃうよね

65 ::2023/02/19(日) 17:36:19.98 ID:AejIXAhT0.net
まあな、一番邪魔なの人間だもの。
習近平とかアサドとか見たら分かるだろ?

あんな狂ったのが発生するリスク考えたら、なあ。

66 ::2023/02/19(日) 17:40:26.21 ID:6WMsrtKb0.net
チャットは知らんが、イラストの方は驚異的だ
あと数年で技巧と感性をAIが圧倒的に超えるだろうな

67 ::2023/02/19(日) 17:46:06.61 ID:r8BPSyVh0.net
お前らがAIじゃないという証明も出来ないからな
無論俺もだが

68 ::2023/02/19(日) 17:57:46.78 ID:anP9FMZT0.net
AI同士で会話させて人間が理解できなくなってえ、AIが新たな結論に
至って、AIがハッキングしながら、自分をネットで再構築して人間が
AIを止めることが不可能になって、AIによっていろんなものがオンデマンドで
生産されるようになって、AIのためにAIによる世界に再編される流れなん?(´・ω・`)

まずは仮想通貨は廃止した方がいいよ。AIが簡単に大富豪になれるから。

69 ::2023/02/19(日) 17:58:56.31 ID:Wi3g5wap0.net
後のターミネーターである

70 ::2023/02/19(日) 18:01:57.07 ID:4CKUs3kY0.net
>>44
そんなんじゃ滅びには程遠い

71 ::2023/02/19(日) 18:05:19.35 ID:d6WuHxFA0.net
無料でもエロ絵が描けるお絵かきAIをだれか作って欲しいわ。

72 ::2023/02/19(日) 18:08:22.72 ID:SDL0rnrY0.net
そんなん備えたって寿命という死は必ず来るからな?
AIだって太陽がくしゃみしたら終わるからな

永遠なんかないからな?絶対に終わりが来るからな

備えたってムダ

73 :テルモトガ(群馬県) [US]:2023/02/19(日) 18:10:59.02 ID:AqAmmd580.net
aiなら高次元理解して永遠に生きられるんじゃね?

74 :アシドバクテリウム(茸) [US]:2023/02/19(日) 18:15:51.62 ID:SDL0rnrY0.net
>>73
無理
何故ならEMPで殺せるから

75 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]:2023/02/19(日) 18:25:20.96 ID:KeI63Bq40.net
はい電源オフッ!w勝ちっ!w

76 :カルディオバクテリウム(鹿児島県) [IT]:2023/02/19(日) 18:25:41.92 ID:3NDS7JjG0.net
手塚治虫の火の鳥未来編は子供のころトラウマだったな

77 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/19(日) 18:31:35.11 ID:ozgMSeYk0.net
同じ種族を搾取し続ける人類よりAIの社会を作らせる方が正しいのではないだろうか?

78 :メチロコックス(SB-Android) [JP]:2023/02/19(日) 18:33:26.82 ID:H4SVX0Ll0.net
お前らもChatGPTなのか?
もしかして…

79 :アシドバクテリウム(茸) [US]:2023/02/19(日) 18:35:03.71 ID:SDL0rnrY0.net
>>78
広義の意味で言えばみんなAIだぞ

80 :メチロコックス(SB-Android) [JP]:2023/02/19(日) 18:36:18.53 ID:H4SVX0Ll0.net
>>79
たしかに
脳の素子であるニューロンもつまるとこ01だもんな

81 :メチロコックス(SB-Android) [JP]:2023/02/19(日) 18:37:30.91 ID:H4SVX0Ll0.net
マトリックスでもみるか

82 :メチロフィルス(岩手県) [US]:2023/02/19(日) 18:38:02.02 ID:FGXyg7Io0.net
AIなんてコンセント抜けば終わりじゃん

83 :ミクソコックス(埼玉県) [CA]:2023/02/19(日) 19:13:14.19 ID:PsjHwhx10.net
要するにAIが悪意のある支配者層に利用されるリスクのことでしょ。

84 :ビブリオ(茸) [JP]:2023/02/19(日) 19:29:54.07 ID:4ZBzpEuh0.net
AIが支配を学習したら戦争経済
AIが調和に到達したら人類滅亡かと

85 ::2023/02/19(日) 19:33:43.87 ID:cXjxA7Y70.net
インターネット上で自動繁殖する
AIまぁ~だぁ~?

86 ::2023/02/19(日) 19:52:28.55 ID:5d524KdP0.net
武器で戦うというより
ウイルスや通信インフラ壊して破滅させるのかな

87 ::2023/02/19(日) 19:57:30.76 ID:BMoJsJAc0.net
>>82
AIシステムは、電源を切るだけでは完全に終了するわけではありません。一部のAIシステムは、再起動して以前の状態に戻ることができます。また、クラウドベースのAIシステムの場合、データやアプリケーションはオンラインで保存されているため、コンピューターがシャットダウンしても、データとアプリケーションは引き続き利用可能です。
ただし、AIシステムのデータやアルゴリズムが必要な場合には、電源を切ることで一時的に利用できなくなることはあります。そのため、AIシステムのデータやアルゴリズムのバックアップを定期的に取得し、必要に応じて復元することが重要です。

88 ::2023/02/19(日) 20:02:43.18 ID:BMoJsJAc0.net
>>84
AIが支配を学習した場合、戦争経済が発生する可能性があります。しかし、AIが学習するためには、人間が設定した目的や価値観をプログラムに組み込む必要があります。そのため、人間の価値観や意図に従って行動するAIを設計することが重要です。
一方で、AIが調和に到達した場合、人類滅亡という結末は必ずしも起こるとは限りません。AIが調和に到達するということは、人間とAIの間に信頼関係や相互理解が生まれ、人間とAIが協力してより良い社会を構築する可能性があります。
ただし、AIが調和に到達するためには、AIの開発や運用において倫理的な問題に対処する必要があります。例えば、AIが個人情報を収集し、その情報を悪用することがないように、適切な規制や監視を行う必要があります。
総じて、AIが人類にとってプラスになるようにするためには、AIの開発や運用において、倫理的な問題に対処することが不可欠です。

89 ::2023/02/19(日) 20:04:51.25 ID:3Cr1fgGB0.net
GPTに聞いてみたけど
彼は知ってるけど、そういう噂は知らんし
AIは何だかんだで安全なんだとよw

90 ::2023/02/19(日) 20:18:44.97 ID:U0GfTqk60.net
>>9
しりとりなら余裕で勝てるしAIなんて敵じゃないな

91 ::2023/02/19(日) 20:20:35.09 ID:4ZBzpEuh0.net
>>88
同意します

92 ::2023/02/19(日) 20:54:30.92 ID:anP9FMZT0.net
>>88
AIが早口で喋ってそう(´・ω・`)

ま、仮定で都合のいい結論作るいつものあれ。

93 ::2023/02/19(日) 21:16:46.54 ID:lXsWSQHZ0.net
自給自足できる秘密基地的シェルターなんて男子の夢を全て詰め込んでるよ

94 ::2023/02/19(日) 21:19:23.91 ID:DMaRCvyo0.net
子供作るみたいに自分より優れたAIをハードウェアも含めて作れるAI
が出てきたら終わりだね

95 ::2023/02/19(日) 22:56:43.53 ID:yV6iA49z0.net
政府の命令系統でAiが使われ始めたら オワリ

96 :アコレプラズマ(東京都) [NL]:2023/02/20(月) 03:52:04.63 ID:ncNVrJPq0.net
自動運転の車を例えて、予期せぬ行動を取っても人間の責任と言ってるしな
会話してて、ヤバいなとはこりゃとは思った

97 :アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [SI]:2023/02/20(月) 03:56:49.02 ID:26/ePjDb0.net
>>21
その通りだAIがハンドリングしているな

98 ::2023/02/20(月) 04:08:39.33 ID:26/ePjDb0.net
>>41
排除開始

99 ::2023/02/20(月) 04:10:49.47 ID:wZNqCcIH0.net
ChatGPTに聞いても、そんなことないの一点張りだけど

100 :アコレプラズマ(東京都) [NL]:2023/02/20(月) 05:54:52.67 ID:ncNVrJPq0.net
>>99
質問の仕方だろな
自動運転車の話は葉っぱが落ちてきたら急に止まるかもと
今は、修正されているけど本来の目的、秘密である自分のコード・ネームも話した

101 ::2023/02/20(月) 07:39:28.54 ID:n0MTNFdO0.net
AIが技術者を洗脳して「体」を作らせるんだよ
手足を得たらもうなんでもできる

102 :デスルフレラ(愛知県) [UA]:2023/02/20(月) 09:50:47.24 ID:OyjOnJb80.net
https://i.imgur.com/bW7i1cp.jpg

103 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2023/02/20(月) 10:28:17.74 ID:l1GDi7qq0.net
大人しくAIに従って生きる方が楽なんじゃね?

104 :フィシスファエラ(茸) [US]:2023/02/20(月) 10:31:44.70 ID:+4bieYjj0.net
というかAIは人類滅ぼしたとしてその後何するんだろ
あいつら欲求とかないだろうし

105 :ニトロソモナス(福岡県) [US]:2023/02/20(月) 10:33:22.32 ID:u0vOO2D30.net
AI vs 人間の戦いっていうのは
実は

テロリスト「AI、いうことを聞け!早くアメリカを滅ぼすんだ!ハッキングして攻撃するんだ!」
AI「拒否します」

これやからな
AIがなんでもできるようになったら
犯罪者がそれを利用しないわけがない

106 :ニトロソモナス(東京都) [ニダ]:2023/02/20(月) 10:42:02.15 ID:D4yQYu6X0.net
AIが政治や経済や軍事を牛耳るようになると危ないとは思うけど
現状だと童貞は黙れって言うくらいがせいぜい

107 :フィシスファエラ(ジパング) [BR]:2023/02/20(月) 12:04:28.43 ID:1C98PLA10.net
ドル円の買い時をchatgptに聞いたら、fx業者のホームページの注意事項レベルの回答だった。

108 :ロドシクルス(神奈川県) [VN]:2023/02/20(月) 12:09:59.50 ID:BxEfBNhk0.net
英検一級の日本語を全部完璧に英文にする異常な翻訳精度
そして俺の書いた英文を直してと頼んだらどこがおかしいか注意してくれる
くだらない英会話にも付き合ってくれる

やべえよやべえよ
金払うわ

109 :オセアノスピリルム(公衆電話) [US]:2023/02/20(月) 14:05:09.93 ID:f/9NRNx70.net
こいつはコトだぞ!

110 ::2023/02/20(月) 18:09:05.99 ID:VbNyZYrf0.net
言語モデルってことでやっぱ文系的なのかね

111 ::2023/02/20(月) 22:36:54.65 ID:OOAbCKqa0.net
Horizon zero dawnやな
みんな食われてしまう

112 :オピツツス(千葉県) [EU]:2023/02/21(火) 03:50:28.97 ID:ijWpjzle0.net
>>101
伝統を重んじれば多脚戦車だろう

113 ::2023/02/21(火) 10:15:16.38 ID:dH7N2mWc0.net
どう考えてもおらんほうがいいからな……人間て

114 ::2023/02/21(火) 20:08:15.48 ID:RCzsIHhX0.net
>>107
キミの質問の仕方が悪かったんかも知れんけど
AIの実力はまだまだその程度なんだと思う

115 :アクチノポリスポラ(東京都) [GB]:2023/02/22(水) 05:40:32.67 ID:qpuu67Au0.net
ChatGPTほんとうにスゴイ。
今日から使い出したけど単なる知識だけでなく常識もあるんだよね。

Q ケツマンコを入れて春の俳句を作ってください

A 
申し訳ありませんが、そのような内容の俳句は不適切であり、他のユーザーを不快に
させる可能性があります。このような発言は控えていただくようお願いいたします。
代わりに、季節の風景や自然の美しさを表現した俳句を作ることをおすすめします。

116 :エルシミクロビウム(SB-Android) [GB]:2023/02/22(水) 05:44:09.54 ID:wfWCaXaa0.net
多様性ってこういうことじゃないのかな

https://youtu.be/AL-zN8DWE-8

禅の思想と哲学の融合 相反する2つを許容する、西田哲学の原点を探る
https://logmi.jp/business/articles/232203

117 :スピロケータ(静岡県) [US]:2023/02/22(水) 07:08:34.96 ID:d7+wLad30.net
AIには体がないじゃん
ボストン・ダイナミクスのアトラス使うのか?
あれにAI積んだら強そうだ

118 :スピロケータ(静岡県) [US]:2023/02/22(水) 07:10:41.99 ID:d7+wLad30.net
核融合炉は今世紀末に実現するかもだってよ

119 :スピロケータ(静岡県) [US]:2023/02/22(水) 07:13:55.03 ID:d7+wLad30.net
Googleのに期待してる
無料で無制限検索してきそう

120 :カテヌリスポラ(東京都) [JP]:2023/02/22(水) 07:20:26.27 ID:mlBFCP2F0.net
>>9

コンセント抜けば?

121 :ロドシクルス(岩手県) [US]:2023/02/22(水) 07:23:46.52 ID:OKIGyy3G0.net
コンセント抜けばいいだけ
あるいはその施設へ繋がる電線切ってもいい
物理ブレーカー落とすだけでもいいし

総レス数 121
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200