2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高嶋ちさ子(54)、異例の集客力で年商10億円!「同業者から陰口も [292723191]

1 ::2023/02/22(水) 23:19:08.39 ID:VSDtCSut0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
「年末の『ザワつく!大晦日』5時間特番の高嶋さんのギャラは約400万円。
視聴率は2年連続で民放1位になり、レギュラー枠も収録1本あたりのギャラが100万円に達したそうです」(制作関係者)

バラエティ番組で人気沸騰中の高嶋ちさ子(54)。
バラエティ番組への出演料が高額化した高嶋だが、実は彼女の真の凄みは「コンサート運営」にあるという。

そもそも、クラシックは『NHK交響楽団』などよほど大きな名前でなければ観客を集めるのが難しいジャンルです。国内のオーケストラの多くが大企業にスポンサーについてもらうか、民間からの寄付金でなんとか運営を維持しています。
若い演者はアルバイトをしながらコンサートに参加している人が大多数です」

そんななか、高嶋は週末や祝日がほぼ、コンサートのスケジュールで埋まっているのだ。
「97年に始まり四半世紀を迎えた『めざましクラシックス』などを含めると、年間の彼女の公演数は現在、80~90になります。
チケット代はだいたい6千~7千円ほどで、会場の定員は2千人前後です。
平均7割程度の入りで、物販や配信チケットを合わせた1公演あたりの売り上げは1千万円以上にはなると推定されます。
コンサートだけで年間8億~9億円、さらにテレビやCMの出演料なども含めれば彼女の年商は10億円に達するでしょう」

海外で活躍中の現役ヴァイオリニストに高嶋をどう見ているのか話を聞いてみた。

「彼女はもう“ヴァイオリニスト”というより、“ヴァイオリンの弾けるタレントさん”というカテゴリーだと思いますね。
“自分のほうがうまいのにあんなに稼いで”と妬む人もいるでしょうけど、プロは彼女を全然違うジャンルの人だと認識してると思います。

ヴァイオリンだけで食べていくのは難しいことですし、高嶋さんはほかの人に仕事も与えられているんですから立派ですよ。
彼女のコンサートはショーとしてのエンタテインメント。
邪道だからダメだということはないと思います」

実際、高嶋は前出のインタビューでこう語っている。

《クラシックのお客さんを私が横取りしているわけじゃないというのは本当です。私のコンサートは、初心者の方とか、テレビを見て来てくださる方がほとんどですから》
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2180737/

2 ::2023/02/22(水) 23:20:32.37 ID:BC7DLxF00.net
叫んだ

3 ::2023/02/22(水) 23:20:46.64 ID:+50VQ8/z0.net
こんなに性格悪いのに・・・

4 ::2023/02/22(水) 23:22:12.79 ID:1wLSfPvm0.net
バイオリンなんて誰が弾いても同じだろうから無名な楽団のを聴くより高嶋ちさ子の方が良いだろ
奏者なんて数人しか世に知られてないし

5 ::2023/02/22(水) 23:22:48.16 ID:EvtYuDdp0.net
まあ売れたもん勝ちだな

6 ::2023/02/22(水) 23:24:00.87 ID:2/q3PmPS0.net
何があかんの?

7 ::2023/02/22(水) 23:24:51.69 ID:AGRxF0xB0.net
この女なんだかんだ言われてってけど強いよ
ずっとあの姉ちゃんを親父と支えてきて来て今日にあるのだから
あの気性はそういうところから来てるんだろ
俺は苦手だけど

8 ::2023/02/22(水) 23:25:56.61 ID:B3g4yun/0.net
この人好き
理解できない人のが多いかもしれないけど

9 ::2023/02/22(水) 23:26:23.85 ID:ZMRK4/NT0.net
性格が悪いぐらいじゃないと競争社会は勝てないからな

10 ::2023/02/22(水) 23:26:45.54 ID:2elFHo880.net
ザワつくがかなり良い影響を与えてるよな

11 ::2023/02/22(水) 23:27:03.62 ID:vyl5phnT0.net
チケ6000円て
何でそんなに安いんだ

12 ::2023/02/22(水) 23:27:47.23 ID:+DxdRsCP0.net
もしかしたら高嶋ちさ子がきっかけでクラシックファンになる人もいるかもしれないし
広告塔的存在がいるのは業界にとってもいい事では?

13 ::2023/02/22(水) 23:27:52.24 ID:YuEU+7FB0.net
自分のほうが上手いのにとか言っちゃって売れてる人を妬む音楽家はダサいよな。芸人にも飲食店にも全てに言えることだけど。

14 ::2023/02/22(水) 23:28:19.40 ID:O9h2vk1o0.net
売れるのは上手いからと思ってる方がおかしい

15 ::2023/02/22(水) 23:29:18.31 ID:QcHIFR9F0.net
魚取るのがヘタクソな鵜が鵜匠やってるようなもんだ
まあクラシックへ流入する客を増やしてると思えば、貢献度もあるわ
のだめとかと一緒

16 ::2023/02/22(水) 23:30:42.21 ID:MyEFKPvW0.net
カネ稼げる人はなんかしら才能持ってるよね

17 ::2023/02/22(水) 23:30:55.97 ID:W1YQGT4B0.net
>>1
この現役ヴァイオリニストのコメント相当邪悪よな

18 ::2023/02/22(水) 23:32:40.59 ID:GlxvrIys0.net
息子はハズレとか言ってた人?
ゲーム破壊したりと酷いよね

19 ::2023/02/22(水) 23:33:13.88 ID:1wLSfPvm0.net
>>18
ロックじゃん

20 ::2023/02/22(水) 23:33:52.17 ID:vyl5phnT0.net
>>17
何で

21 ::2023/02/22(水) 23:34:01.62 ID:jxe+McLV0.net
スポーツ選手でも実績より人気とかあるしな。
でも本当に実力ある人は別格だし、文句言うのはそこそこ実力ある人が言うんだろうな。

22 ::2023/02/22(水) 23:34:50.59 ID:uaHUg3Up0.net
この人のコンサート娯楽として面白いよエンターテイメントとしては良質
若い奴ら集めて弾かせて鍛えてるしええんじゃないかな

23 ::2023/02/22(水) 23:34:53.89 ID:N8ookczC0.net
息子のスクラッチカード全部削って逆ギレした人

24 ::2023/02/22(水) 23:35:14.28 ID:spTwt2W70.net
単に演奏するだけじゃなくて演出とかめっちゃ力入れてるっぽいしな。

25 ::2023/02/22(水) 23:35:34.51 ID:SCXolQYS0.net
フジコヘミングと同じジャンルだろうな

26 ::2023/02/22(水) 23:36:44.84 ID:uZoDhO3x0.net
まあタレントのコンサートみたいなものだからねぇ
毎週宣伝してるからねw

27 ::2023/02/22(水) 23:37:05.64 ID:HVkfU3oE0.net
本来この人はテレビに出したらダメな人

28 ::2023/02/22(水) 23:37:40.02 ID:FHYUnuEP0.net
下手くそ

29 ::2023/02/22(水) 23:37:47.49 ID:LoMuX5vD0.net
陰口と陰唇って字面の意味するところはぼぼ一緒だよね

30 ::2023/02/22(水) 23:39:21.01 ID:RrFcBejK0.net
金の成る木になる精神力

31 ::2023/02/22(水) 23:42:06.09 ID:rSWvu8R00.net
いいんじゃねーの
歌手のディナーショー 内容ほとんどトークショーとかあるし
トーク求めていく客が多数だし

32 ::2023/02/22(水) 23:43:00.33 ID:y++09aJV0.net
子供のDS割ったおかげでブレイクした人

33 ::2023/02/22(水) 23:43:00.92 ID:XwdExKum0.net
ちさ子、一茂、良純って単体ではイマイチなのに
3人集めると好感度上がる気がする

不思議だ

34 ::2023/02/22(水) 23:46:50.96 ID:ZAZoc6vh0.net
木村家のフルート娘よりハッキリしていていいだろ

35 ::2023/02/22(水) 23:47:15.82 ID:HLLZlpoW0.net
古澤さんのは聞きたいけど、ちさ子も葉加瀬も下手くそじゃん

36 ::2023/02/22(水) 23:50:23.59 ID:DxH9DS3Y0.net
チンコしごかれたいのは俺だけか?

37 ::2023/02/22(水) 23:53:22.78 ID:P2CCVXrh0.net
嫉妬だな

38 ::2023/02/23(木) 00:02:42.09 ID:2AO8qfDk0.net
身内に音大卒でプロ演奏家の人いるけど、この方と葉加瀬太郎は同じジャンルって見方してんね。
普通にうまいじゃん、って思うが、クラシックやオーケストラ音楽をやってる人からすると違うらしい。

39 ::2023/02/23(木) 00:03:53.91 ID:peyB23Tq0.net
ストラディバリウス10本買ったら足りない

40 ::2023/02/23(木) 00:06:15.84 ID:LdqVUZiT0.net
商売の基本だからなぁ
うまい個人の飲食店より
味はともかくチェーン店の方が商売がでかい
こんな感じか

41 ::2023/02/23(木) 00:06:51.77 ID:wyoCjbFa0.net
クラシックの啓蒙、大衆化に貢献してるから文化功労賞あげて良いくらいやろ
裾野拡げてる

42 ::2023/02/23(木) 00:07:04.58 ID:LGOwDHdS0.net
本人認めてるんだから良いじゃん

43 ::2023/02/23(木) 00:07:19.71 ID:ymN8YdoP0.net
ザワつく金曜日結構好き

44 ::2023/02/23(木) 00:07:57.68 ID:ey2MnAGm0.net
ザワつくって民放視聴率1位だからしょうがない

45 ::2023/02/23(木) 00:08:22.89 ID:HRNet0t70.net
チケットとれないって同僚がぼやいてた
すぐ売り切れるらしい

46 ::2023/02/23(木) 00:09:20.46 ID:k2eGj0Dt0.net
>>1
葉加瀬太郎一派も凄いな
ほぼ連日やってチケット1万以上グッズ半端意も飛ぶように売れていて全国行脚
音楽ファンでもない普通のジジババも集客

47 ::2023/02/23(木) 00:09:31.35 ID:LdqVUZiT0.net
>>41
何いってんだw本人言ってるだろw
客層が違う、記事読んでる?

48 ::2023/02/23(木) 00:11:30.95 ID:4duRdU5L0.net
>>33
あの番組毎回見てるわ
おもろい
二世達って育ちが良いからなのか観てて安心できる

49 ::2023/02/23(木) 00:12:32.79 ID:wyoCjbFa0.net
つか自分だけじゃなくなかなか喰えない音楽家に仕事与えてるから大したもんやろ
上手い人は正統な道進んだり楽団就職するだけやしな

50 ::2023/02/23(木) 00:12:40.11 ID:fSjTklTW0.net
あんなのが1位になるのがテレビが衰退してる証拠かな

コア視聴率は3.3%だし年寄りしか見てないだろ

51 ::2023/02/23(木) 00:12:52.47 ID:+JL3oa8S0.net
なんだっけ、モーツァルト?はサリエリに嫉妬された挙げ句殺されちゃったんだっけ?
才能だけがモノを言う世界ではないってことかね

52 ::2023/02/23(木) 00:14:24.96 ID:ncWHS03+0.net
二胡音色ババアか

53 ::2023/02/23(木) 00:15:37.11 ID:yIZCbu5f0.net
>>33
上級国民なのに

54 ::2023/02/23(木) 00:15:39.12 ID:c3Z3rqf70.net
熟女好きだけど、この人じゃ抜けない
おやすみ

55 ::2023/02/23(木) 00:18:30.85 ID:A1ovmHTw0.net
>>51
サリエリがレクイエム完成後に殺そうと思ったけど神がその前に殺しちゃったんだぞ(映画知識)

56 ::2023/02/23(木) 00:21:38.24 ID:JVN0ccAR0.net
バイオリンのレベルなんてプロ以外解らんからいいんじゃね

57 ::2023/02/23(木) 00:23:33.02 ID:i0Jh9rzx0.net
朝鮮の血

58 ::2023/02/23(木) 00:25:08.57 ID:pgCiz/nf0.net
もうタレント業だけでも十分稼げるだろうにバイオリニスト業もしっかり続けて
若手バイオリニストを10人ほどコンサートに出させて育ててるんでしょ
何を批判することがあるんだ

59 ::2023/02/23(木) 00:33:25.05 ID:LdqVUZiT0.net
批判されることは一切ないけど
音楽家十人しか食わせられないなら文化功労賞はないな
本人だってクラシック音楽業界を背負って立つ!とか思ってないだろう

60 ::2023/02/23(木) 00:33:27.07 ID:/PQJ/b+X0.net
演奏家って他人の曲弾いてるだけだよな

61 ::2023/02/23(木) 00:35:15.81 ID:3U4Rae450.net
>>3
これなんだけど、実際どうなんだろうなぁ

62 ::2023/02/23(木) 00:35:54.97 ID:hSc0pl3j0.net
ちゃんと姉ちゃんに奢ったれよ

63 ::2023/02/23(木) 00:37:55.45 ID:JcsAQUic0.net
こいつとデヴィは同じ枠に感じる

64 :アナエロプラズマ(SB-iPhone) [US]:2023/02/23(木) 00:38:39.43 ID:i1MvwJRb0.net
>>4
懐石料理と牛丼の違いだね。

65 :スファエロバクター(東京都) [IN]:2023/02/23(木) 00:38:50.38 ID:ZIY22iNQ0.net
>>3
高嶋は性格が悪いんじゃなくて口が悪いだけ

66 :アナエロプラズマ(SB-iPhone) [US]:2023/02/23(木) 00:41:02.73 ID:i1MvwJRb0.net
>>58
クラシック音楽の普及への貢献度は
高いと思うね。
別に普及させる必要はないと考える人も
あるかも知れんけど。

67 :ハロアナエロビウム(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 00:51:35.55 ID:zKNb4+x00.net
クラッシック聴きたい
人間は高島行かないだろ、
客層違うのはその通り
棲み分け出来てる

68 :アルマティモナス(大阪府) [CN]:2023/02/23(木) 00:52:11.42 ID:C4nRG1OE0.net
>>44
プレバトよりヤラセっぽいモニタリングのほうが人気だったりザワつくが1位だったりよく分からんな

69 :ミクロモノスポラ(茸) [MY]:2023/02/23(木) 00:55:16.53 ID:R+o95dq+0.net
>>47
客層が違うからこそ裾野を広げることになるんと違う?

70 :アシドバクテリウム(兵庫県) [FR]:2023/02/23(木) 00:59:10.02 ID:6q1xeF9G0.net
>>3
どこかおかしい人はアーティストに向いてる
俺ら凡人には感動なんて与えられない

71 :スネアチエラ(千葉県) [CN]:2023/02/23(木) 01:03:00.64 ID:3uhWRP9V0.net
楽団に所属してる奏者でも月給が10万代とか聞いてのけ反ったわ
芸術に対する冒涜というかあまりに費やした時間とリターンが帳尻合ってない感じ

72 :レンティスファエラ(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 01:06:50.15 ID:/PQJ/b+X0.net
>>70
ただの演奏家だろ

73 :ニトロソモナス(コロン諸島) [US]:2023/02/23(木) 01:08:02.13 ID:c63HaTDxO.net
中学まで青学+高校は桐朋女子+大学は留学&レッスン費用&ヴァイオリン代
今の地位に行き着くまでにべらぼうに金がかかっている

74 :アシドバクテリウム(兵庫県) [FR]:2023/02/23(木) 01:09:57.89 ID:6q1xeF9G0.net
>>72
調理人と料理人は違うのと同じ

75 :チオスリックス(埼玉県) [JP]:2023/02/23(木) 01:11:27.07 ID:lTdr7c2I0.net
集客力より公演数だろう
別スレの「金が欲しけりゃ人より働け」を地でこなしてる

76 :エアロモナス(福岡県) [FR]:2023/02/23(木) 01:13:31.02 ID:FCBGxyfn0.net
>>1
テレビに出つつ、年間80~90もコンサートやってるって鉄人やん
見た目も華があるし、キャラもテレビで受けてるなら、稼ぐべくして稼いでるって感じよね
嫉妬なんかできんだろ

77 :フランキア(SB-iPhone) [US]:2023/02/23(木) 01:13:37.33 ID:wW1X4ilj0.net
>>71
クラシック音楽なんて
貴族のスポンサーがいなければ成り立たい
ジャンルだったし。
スポンサーが必要なのは
今も基本的に変わらない。
クラシックバレエとか美術とか。

78 :ロドバクター(ジパング) [US]:2023/02/23(木) 01:14:19.58 ID:LdqVUZiT0.net
>>69
クラシックそのものを知らない、
あるいはコンサートという仕組みをしらない、
そんなやつは稀だと思う

79 :パルヴルアーキュラ(東京都) [CN]:2023/02/23(木) 01:15:51.85 ID:hH/URC8/0.net
高嶋ちさ子のコンサートは誰もが聞きやすい曲を選んで演奏してるからね
これはこれで当然あり

80 :エアロモナス(福岡県) [FR]:2023/02/23(木) 01:16:02.26 ID:FCBGxyfn0.net
>>69
そういうことだよね
クラッシックミュージックを聞く、新しい客層を開拓してる

81 :スフィンゴモナス(福島県) [GB]:2023/02/23(木) 01:18:59.08 ID:BqrQKjfb0.net
音聴いてて苦痛じゃないの?

82 :チオスリックス(埼玉県) [JP]:2023/02/23(木) 01:20:53.06 ID:lTdr7c2I0.net
>>79
由紀さおりコンサートに近いものがあるな

83 :ネンジュモ(茸) [ニダ]:2023/02/23(木) 01:23:13.28 ID:X0CHAgOU0.net
同業者の嫉妬だろ
その嫉妬のエネルギーを営業に使えと

84 :デスルフロモナス(神奈川県) [US]:2023/02/23(木) 01:25:16.55 ID:xThK0dKd0.net
同業者ねえ

歌がうまくないアイドルグループを
歌がうまい歌手が嫉妬してるみたいなかんじ?

85 :ナトロアナエロビウス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 01:26:18.58 ID:PhLWdYC40.net
そんなに儲かるのか

86 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/23(木) 01:26:39.70 ID:30CROTgF0.net
>>82
さだまさしコンサートが誰もがさだまさしい曲を選んで演奏してるのと似たようなもんだな

87 :ロドスピリルム(愛知県) [ニダ]:2023/02/23(木) 01:27:09.12 ID:PtF6ZDZu0.net
性格きつすぎでメディア向けじゃないよね
陰でやってりゃ何も言われないだろうに

88 :ミクロモノスポラ(茸) [MY]:2023/02/23(木) 01:29:33.36 ID:R+o95dq+0.net
>>78
クラシックやコンサートの仕組みを知っててもコンサートに足を運ぶわけじゃないしなぁ

89 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/23(木) 01:30:46.92 ID:30CROTgF0.net
>>87
真に性格きついのと違うんだよ

90 :オセアノスピリルム(やわらか銀行) [DE]:2023/02/23(木) 01:31:25.02 ID:A8glX0Nd0.net
この狂犬を俺のクンニで鎮めたい

91 :デスルファルクルス(福岡県) [US]:2023/02/23(木) 01:32:08.51 ID:rC3bB9Sj0.net
本当にクソみたいな性格なら既に姉ちゃんと縁切ってるよ

92 :スファエロバクター(栃木県) [DE]:2023/02/23(木) 01:37:20.41 ID:muqrarKd0.net
>>83
枕はついてますか?

93 :ロドバクター(ジパング) [US]:2023/02/23(木) 01:40:18.92 ID:LdqVUZiT0.net
>>88
だったら答えは見えてるじゃない
一言で言えば高嶋ちさ子のスーパー営業努力で動員が超増えてる
これ
おそらく高嶋ちさ子にあなたのおかげで
クラシック業界の裾野が広がりました
なんて言ったら口ヒクヒクすることになるだけだと思う

94 :ストレプトスポランギウム(神奈川県) [EG]:2023/02/23(木) 01:42:26.49 ID:US9Moxka0.net
正確悪いって設定のキャラ演じてるだけなんじゃないの?

95 :デスルフレラ(東京都) [US]:2023/02/23(木) 01:47:40.25 ID:/2qyuygN0.net
廣津留すみれさんは知的なんだけどねえ…
高嶋さんはねえ…

96 :デロビブリオ(兵庫県) [CN]:2023/02/23(木) 01:50:05.56 ID:m/RXO+FH0.net
>>77
そういえば、クロアチアって日本だとサッカーくらいでしか知られてないけどユーゴ内戦中でも専業のクラシック楽団が維持できてて団員は音楽だけで飯食えてたそうで、旧ユーゴの国の中では割と豊かな国らしい

97 :ミクロモノスポラ(茸) [MY]:2023/02/23(木) 01:50:49.54 ID:R+o95dq+0.net
>>93
クラシックのコンサートに行ったことのない客層がテレビに出てるバイオリニストが近くでコンサートやってるから行ってみようかって客が大半なんだろ
いいことやん
2000人が入るならその中の100人か200人でもクラシックファンになってくれたらいい

98 :シントロフォバクター(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 01:52:09.82 ID:/D27Cl4F0.net
言うてこの人バイオリニストとしてもそれなりなんでしょ
負けず嫌いが極まってるから男だったらプロのスポーツ選手なれそうなタイプ

99 :ハロプラズマ(茸) [NL]:2023/02/23(木) 02:05:02.50 ID:No5EzJEw0.net
譜面通りに上手に演奏出来るだけの人じゃな
高嶋ちさ子はきちんと自己を表現できるもの
正直あまり好きでは無いけれどね

100 :ロドバクター(ジパング) [US]:2023/02/23(木) 02:05:30.41 ID:LdqVUZiT0.net
>>97
意外と楽観的だなぁ

101 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 02:06:17.14 ID:48IGH/ua0.net
>>4
歌なんて誰が歌っても同じだし
声優なんて誰がやってもかわらんよ

というクソ耳の持ち主なんだな
オマイさんわ

102 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 02:09:01.82 ID:48IGH/ua0.net
>>31
一曲も歌わねえさだまさしのコンサートとかあるもんな
何しに来たっていうのは往々にしてある

103 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 02:14:35.59 ID:48IGH/ua0.net
>>98
ま高校球児くらいかな

104 :アナエロリネア(埼玉県) [ニダ]:2023/02/23(木) 02:37:48.59 ID:mMGLHZeE0.net
バカ相手の商売

105 :エリシペロスリックス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 02:39:29.13 ID:Jp+fw/zt0.net
>>51
プッw
それは映画のお話
サリエリはモーツァルトに嫉妬するような
凡人でないよ
人格者で教育にも熱心で
サリエリがいなかったらベートーヴェンや
リストとか世に出てなかった
ああいう偉大な音楽家を貶めるストーリーは本当に醜悪だわ

106 :マイコプラズマ(茸) [CH]:2023/02/23(木) 02:40:09.14 ID:mTA6T6pH0.net
>>1
コイツは嫌い
カネ落としたくないわ

107 :エリシペロスリックス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 02:48:27.06 ID:Jp+fw/zt0.net
現在のコンサート形式はリストが始めたんだし
リストは当時のスーパースター
多くの女性ファンが殺到して
リストが演奏で切ってしまったピアノ線の
奪い合いとか大変な賑わいだった
だから人気のある人が大勢人を集めて
開くコンサートが原点に近いと思うから
高嶋ちさ子のコンサートは当然あり

108 :ロドバクター(京都府) [TW]:2023/02/23(木) 02:53:21.63 ID:VaTFEL1x0.net
いや、別にええやろ…

109 :アコレプラズマ(埼玉県) [CO]:2023/02/23(木) 03:46:22.26 ID:Jaymo8yk0.net
美大とかで画力がクソ高くてデッサンすごい学生と、画力はアレだが漫画が売れたりデフォルメ系キャラがヒットしたりする学生みたいなもんよな
専門的でより高尚なものより、簡単でキャッチーにしたものの方が大衆にウケる
ちさこのコンサートもそれをわかってる構成のはず

110 :ニトロスピラ(光) [IT]:2023/02/23(木) 03:49:41.31 ID:yl1iWo+i0.net
違法でも詐欺でもないんだから
どう稼ごうがいいだろうよw嫉妬は醜い

111 :シュードノカルディア(東京都) [AU]:2023/02/23(木) 03:52:54.03 ID:UTtNx+iJ0.net
トーク力が違いすぎてコンサートというより劇団に近いエンターテイメント。
音楽や演奏を楽しむ人たちとは客層が違うので競争になってない。

唯一競争相手になるのは葉加瀬太郎かな。

112 :ビブリオ(東京都) [US]:2023/02/23(木) 03:55:52.87 ID:Sy+39ZZ10.net
ヴァイオリンだけで客集めようとするほうが傲慢だと思うけどね
付加価値付けなきゃダメでしょ

113 :アルテロモナス(神奈川県) [US]:2023/02/23(木) 04:06:07.51 ID:0nFkFSH70.net
ザワつくなんてクイズショーバイショーバイのパクリなのになんでこんなにウケてるのか理解不能

114 :クラミジア(茸) [TW]:2023/02/23(木) 04:11:14.38 ID:M7ZgBK/X0.net
美人だしな

115 :アカントプレウリバクター(宮崎県) [US]:2023/02/23(木) 04:15:28.80 ID:XQeIIMYN0.net
>>3
人格捩れ曲がってるものな。比較的良い部分だけ見せてるだけで、裏ではかなりの被害者が出ていると思われる。

116 :ナウティリア(光) [US]:2023/02/23(木) 04:16:46.09 ID:g5oSVvyP0.net
寿司屋で例えたらスシローとかみたいなもんかもしれんが、庶民は久兵衛との違いもわからないからいいんだろうよ

117 :フラボバクテリウム(青森県) [US]:2023/02/23(木) 04:16:51.02 ID:QrmVvloG0.net
野球なら新庄をたたくみたいなもんだろ
業界への貢献はあるだろ

118 :クロマチウム(茸) [US]:2023/02/23(木) 04:17:08.35 ID:mzWG9KR50.net
パニック障害になるまで悩んで行き着いた先が今のおバカ横柄キャラの長嶋一茂だと思うと悲しくなる

119 :ヴィクティヴァリス(光) [ニダ]:2023/02/23(木) 04:19:46.75 ID:THR9ZDpl0.net
コロナ禍で大変な中でなんとかしようとしてた 
ただのやっかみ

120 :シュードノカルディア(東京都) [AU]:2023/02/23(木) 04:21:43.71 ID:UTtNx+iJ0.net
>>113
ちさ子のコンサートなんて題名のない音楽会のフォーマットまんまだぞ。
ライト層には面白ければいいのよ。
調子こいてホンモノ行って寝転けるまでがテンプレ。

121 :アルマティモナス(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 04:25:22.53 ID:CsO8ciL40.net
>>115
テレビに出だした頃と比べると比較的穏やかになってると思うが、かくしてるんだろうなぁと
息子のゲーム機をバキバキにしてネットに誇らしくupする性根がコイツの本性だと俺は思うわ

122 :放線菌(山形県) [US]:2023/02/23(木) 04:26:42.39 ID:BjUPLGs80.net
しかも他人の作曲した曲弾くだけだもんな

123 :シュードノカルディア(東京都) [AU]:2023/02/23(木) 04:31:40.10 ID:UTtNx+iJ0.net
YouTubeで一気に有名になったピアノ弾き語りの人も、
YouTubeでの知名度止まりで衰退していったよね。

誰も彼もが辻井伸行にはなれないって。

124 :リゾビウム(東京都) [CN]:2023/02/23(木) 04:33:39.69 ID:ZqGjk6VE0.net
彼女はプロだから、何を売りにして活動を広げるのかは自由
アマチュアは実力一本だから苦しい世界だけど

125 :レンティスファエラ(茸) [US]:2023/02/23(木) 04:39:13.92 ID:pu/dtUgK0.net
音楽の演奏家というのは、先駆けて機械に仕事を
奪われていった職種。これからAIに仕事を
奪われていく人に何が起こるかの参考になる。

126 :ハロプラズマ(関東地方) [US]:2023/02/23(木) 04:48:19.75 ID:pp0LrYFg0.net
トークショーでしょ?

127 :スネアチエラ(兵庫県) [US]:2023/02/23(木) 05:07:06.20 ID:7Eyk4/tq0.net
トラディショナルなコンサートと、カジュアルなコンサートの違い
比較的カジュアルなのは全国で幾千とあるけど、知名度を伴って潜在顧客開拓してるのは広い目で見て音楽界隈への貢献だと思うわ

128 :レンティスファエラ(茸) [US]:2023/02/23(木) 05:30:36.31 ID:pu/dtUgK0.net
技術が発達して、生演奏の持つ意味とか勝ちとかくわからなくなってる。

都度抽出の自販機やコンビニコーヒーの登場で、喫茶店の価値があいまいになるのと似てる

129 :クロマチウム(埼玉県) [CA]:2023/02/23(木) 05:42:35.98 ID:qI9nYuQs0.net
音楽のファッション化
高尚ぶりたい人間にとって都合がいいわけです

130 :キサントモナス(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 05:45:30.36 ID:iOX2vf/l0.net
テレビってまだ儲かるんだな

131 :フソバクテリウム(茸) [US]:2023/02/23(木) 05:54:30.75 ID:zJgCNp580.net
業界的にはかなり貢献してるのでは?

132 :デスルフォビブリオ(SB-iPhone) [MY]:2023/02/23(木) 05:55:47.64 ID:doWmcUlJ0.net
レッスンで生徒もとってるらしいし
広告効果ふくめてクラシック界に貢献してる分はかなり大きいなと感じる

ソリタさんとかとはまた別に集客力あるのは素晴らしい

133 :ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US]:2023/02/23(木) 05:59:01.97 ID:TbG3E0Ca0.net
出始めはアンチばかりだったのにすっかり人気者になったな。
さすがに自分のストライクゾーンからは外れた。

134 :レンティスファエラ(茸) [US]:2023/02/23(木) 06:08:50.99 ID:pu/dtUgK0.net
ハスキーボイスで、ロックボーカルやったらどうなるの?

135 :シュードモナス(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 06:13:22.21 ID:big64d1d0.net
ワシは昔から好きだわ
口悪いが江戸っ子らしい
父は関西人だけどw

136 :ユレモ(茨城県) [GB]:2023/02/23(木) 06:13:36.11 ID:guLopBIz0.net
プロなんだから客を集めたほうが勝ち
うまいとか下手とか関係ない

137 :テルモゲマティスポラ(東京都) [CN]:2023/02/23(木) 06:18:13.36 ID:p4FGPK4N0.net
>>74
違うとは思わなんだ

138 :ハロプラズマ(兵庫県) [CL]:2023/02/23(木) 06:20:06.57 ID:BO0xScPH0.net
3大発達障害タレントさんといったら?

139 :ロドスピリルム(千葉県) [DE]:2023/02/23(木) 06:27:02.91 ID:aKEh/5M00.net
まぁこれはマーケティングの勝利
こっちの方がいい商品なのに何であっちの方が売れるんだ?おかしいだろ⁉︎ってわめいてるようなもんだな

140 :クトニオバクター(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 06:27:56.51 ID:OBtDKCLl0.net
あるソプラノ歌手が好きだったんだけど
ユウチュウブ見たら滅茶苦茶良いけど
地方のコンサートじゃアホらしくてやってらんないって感じ
全力でやってるのは、この人だけ

141 :アカントプレウリバクター(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 06:34:10.46 ID:IhEEnGgw0.net
声が嫌い話の内容が無理
だから演奏も嫌いだな

142 :シネココックス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 06:38:24.29 ID:805jncUZ0.net
>>1
この高嶋さんって人の何が良いのか
全くもってわからないんだけど

143 :クロマチウム(滋賀県) [KW]:2023/02/23(木) 06:38:26.13 ID:Yyb+c3Vx0.net
まあよく分からんから有名な人選んでるだけやろ
ミーハーって奴

144 :ニトロスピラ(愛知県) [AU]:2023/02/23(木) 06:44:11.90 ID:Atsq48/F0.net
デブ、ハゲ、クソ、貧乏 などの悪口しか言わないらしいな まあ基本嫌い

145 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/23(木) 06:47:45.84 ID:AktkIfO30.net
このBBAが映ったら即座にチャンネル変える

146 :ニトロソモナス(熊本県) [NL]:2023/02/23(木) 06:47:50.10 ID:N70qXiJc0.net
年商8~9億なら若い演奏者10人の他にスタッフ抱えて地方回ってたらそこまで儲けは残らないのでは
それでも裕福なんだろうけど

147 :ゲマティモナス(富山県) [US]:2023/02/23(木) 06:48:15.35 ID:qJCL/vQY0.net
良くも悪くも関心の的になる人が売れるもんだからな
好きも嫌いも同じ感情だし
俺はこの人嫌いじゃないが

148 :テルムス(茨城県) [US]:2023/02/23(木) 06:48:47.79 ID:vl0m9d080.net
そもそもの客層違うから誰も困らんだろ

149 :バクテロイデス(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 06:49:27.27 ID:ZsP+Pp9y0.net
>>121
こいつみたいに息子のゲーム機を母親が破壊するといった事象にいちいち過剰反応する時点で壊された子供側の目線なのが不可解。
匿名掲示板だから実際10代の子供かもしれんが。

150 :アナエロリネア(千葉県) [US]:2023/02/23(木) 06:49:38.09 ID:IHHoZ0Ob0.net
プロデュースが上手いのも才能
演奏の違いなんて素人にはわからない
野球が守備のゲームでもホームランバッター揃えた巨人が人気になる

151 :テルムス(茨城県) [US]:2023/02/23(木) 06:50:01.69 ID:vl0m9d080.net
>>102
話がメインだから仕方ないw

152 :ナウティリア(静岡県) [CN]:2023/02/23(木) 06:53:34.26 ID:c5g1xbKa0.net
番組の内容もモロ手抜き ただのクイズグルメ番組になったな。これもちさ子の考えだろ。
やっつけ仕事の片手間番組 そろそろ飽きられるだろうね。 それにしても父親も障害の
ある姉も引っ張り出してよくやるわ。

153 :ジオビブリオ(静岡県) [US]:2023/02/23(木) 06:53:54.76 ID:STLkdd2x0.net
>>4
これ
音楽家は自分達の世界を過信し過ぎているね
音楽含め芸術界隈では技術なんて有って無いようなもの

154 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2023/02/23(木) 06:54:00.50 ID:2tmaBEgM0.net
音楽家芸術家はタガが外れた方が人気あるよな

155 :テルムス(茨城県) [US]:2023/02/23(木) 06:54:53.52 ID:vl0m9d080.net
>>60
作曲家って曲作ってるだけ
って言うのとおなじ

どっちもやってる人もいる

156 :アナエロリネア(福井県) [ニダ]:2023/02/23(木) 06:57:02.34 ID:YsZ/u0rp0.net
職人の世界ってのは一定レベル超えたらもう素人には分らんのだよな
だからどう見せるか、どう自己プロデュースするかの方が大事

世界一のピアニストと学校の音楽の先生を聞き比べたらわかるかもしれんが
世界一と日本5位じゃ素人には判別つかない

157 :スファエロバクター(茸) [US]:2023/02/23(木) 06:58:59.31 ID:22Tc6rDa0.net
トーク力だわな

158 :クロマチウム(滋賀県) [KW]:2023/02/23(木) 06:59:25.77 ID:Yyb+c3Vx0.net
>>156
流石に本当に世界一なら分かるぞ

159 :セレノモナス(大阪府) [CA]:2023/02/23(木) 07:00:07.14 ID:/FXi1DKX0.net
>>158
日本5位だって相当なもんだろ

160 :ネイッセリア(東京都) [ヌコ]:2023/02/23(木) 07:02:40.52 ID:cxw3K6y50.net
モーツァルトだって人間的にアレだったやろ?
何かに秀でてる人はそういう人達なんだよ

161 :クロマチウム(滋賀県) [KW]:2023/02/23(木) 07:07:34.47 ID:Yyb+c3Vx0.net
>>159
日本ってそこまで音楽大国ってわけじゃないからなあ

162 :クロロフレクサス(宮城県) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:10:05.54 ID:KiLdbWYu0.net
どんだけ下手でもテレビに出まくってれば客は入るからな
そこらの連中に聞き分ける耳なんてねえんだから
こいつ以外にも魂のピアニストとかいってテレビが売り出した婆さんいただろ
もうまともに弾けねえ聞くに堪えないド下手で、そこらの馬鹿が涙流して聞くんだからさ

163 :放線菌(大阪府) [AT]:2023/02/23(木) 07:10:20.03 ID:xl3c4Q1y0.net
そうかそうかの感じがするわ

164 :クラミジア(神奈川県) [DE]:2023/02/23(木) 07:12:29.20 ID:jlHV3ukW0.net
音楽って評価軸が実はないからやっかみが多いんだよね
まあ宣伝力があるとこが人気が出やすいのはあるからどこにお金掛けるかだね

165 :スピロケータ(光) [CN]:2023/02/23(木) 07:13:40.28 ID:QlhlEMdK0.net
陰口叩く奴は自分で自分の人間性を貶めてるって気付かないのかね。

166 :カウロバクター(茸) [JP]:2023/02/23(木) 07:14:00.34 ID:5lDyhXFv0.net
でもSwitch壊されるんでしょ?

167 :シネココックス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:15:18.33 ID:Fwr7NOk90.net
みっちゃんとお父さんが面白い

168 :メチロフィルス(光) [US]:2023/02/23(木) 07:15:23.46 ID:zR5AG3X60.net
壁にバカ息子って書かれるん?

169 :セレノモナス(大阪府) [CA]:2023/02/23(木) 07:17:17.54 ID:/FXi1DKX0.net
>>161
そうだねー
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230102-OYT1T50000/#:~:text=%E5%B9%BC%E3%81%AA%E3%81%98%E3%81%BF%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%92%E4%BD%8D%E3%81%A8%EF%BC%94%E4%BD%8D,-2023%2F01%2F02&text=%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8F%8D%E7%94%B0%E6%81%AD%E5%B9%B3,%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

170 :ミクソコックス(ジパング) [US]:2023/02/23(木) 07:18:34.27 ID:YXtCehLW0.net
1位とか5位とか言ってる時点でクラシックわかりませんて言ってるのと同じ

171 :イグナヴィバクテリウム(和歌山県) [EU]:2023/02/23(木) 07:21:01.45 ID:lfzIKsUj0.net
>>8
オレも好き。
結婚したいくらい。

172 :ホロファガ(福岡県) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:21:10.49 ID:Y4C864zH0.net
>>65
どう考えても性格悪いわ
毒親のせいでそうなったみたいだから同情するけども

173 :レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:21:41.29 ID:tM4BMGzf0.net
クラシックの敷居を低くした功績だろうな

174 :ストレプトミセス(愛知県) [US]:2023/02/23(木) 07:22:53.83 ID:QiKoQ5m20.net
>>161
ちょい前のショパンコンクール取ったの日本人だろ。

175 :デロビブリオ(東京都) [GB]:2023/02/23(木) 07:24:24.77 ID:8VxByuzm0.net
とは言え上手いんだろ?
実力もお墨付きなら言うことないじゃんか

176 :シネココックス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 07:25:07.46 ID:805jncUZ0.net
>>171
DT乙w

177 :シネルギステス(ジパング) [HR]:2023/02/23(木) 07:27:09.97 ID:/Xl9RyKQ0.net
自分の曲じゃなけりゃ単なる再生者みたいなもんかなぁ 

178 :クロマチウム(滋賀県) [KW]:2023/02/23(木) 07:27:44.43 ID:Yyb+c3Vx0.net
>>174
だから1位は凄いけど5位はどうなのって話

179 :ジアンゲラ(北海道) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:28:15.36 ID:eoo/ZPJH0.net
障害持ちの妹の世話ちゃんとやってるの、正直好感度上がるわ
図々しい奴だけど、それだけではないね

180 :バチルス(東京都) [NO]:2023/02/23(木) 07:31:21.39 ID:J6JMQbjw0.net
こういうのがプロなんだろ
いつまでも技術にこだわるのはアマの思考

181 :オセアノスピリルム(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 07:34:20.42 ID:0kppnJAw0.net
癖が強い美人
これが人を呼べるんだろうな

182 :クテドノバクター(東京都) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:34:52.83 ID:Ixqb5ePW0.net
ピアノが弾けるニコ生主やYouTuberみたいなもんだろ
あいつら音楽学校の落ちこぼれが目立ちたくて
動画にしたら注目されて色んな公演に引っ張りだこになったり再生数がえげつない状態
本職でやるのが馬鹿馬鹿しいぐらい稼いでいる

183 :シネココックス(東京都) [US]:2023/02/23(木) 07:35:09.52 ID:805jncUZ0.net
昔は美人だったかもしれんが
今は違うだろwww

184 :デイノコック(東京都) [DE]:2023/02/23(木) 07:35:50.42 ID:6PI359fn0.net
実力あっても稼げるかはまた別の話だしな

185 :クテドノバクター(東京都) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:37:11.64 ID:Ixqb5ePW0.net
ちなみに有名なピンクの頭のやつは音楽学校に
ついていけなくてやめてニコ生→Youtuberになって
CMの曲を弾いていた
もちろん、プロからしたらそんなに上手くないけど
世の中注目されたやつが正義

186 :ジオビブリオ(ジパング) [FR]:2023/02/23(木) 07:38:16.28 ID:frWlMBxk0.net
やっぱりテレビはすごいな。ここに行かなきゃ天下はとれない。

187 :アルテロモナス(光) [ニダ]:2023/02/23(木) 07:40:24.94 ID:OMOiWj9M0.net
取り巻きの女の子が普通に品のいい美人で好感

188 :グロエオバクター(福島県) [US]:2023/02/23(木) 07:40:28.44 ID:uMT9IL250.net
おっぱいピアノよりは音楽してるだろ

189 :クラミジア(神奈川県) [DE]:2023/02/23(木) 07:40:57.71 ID:jlHV3ukW0.net
実力というものがそもそも眉唾
コンクールがあるのはその眉唾なものにお墨付きを与えて営業するためだからな
もう少し聞き手も自分の感性を信じて音楽を楽しんだほうがいいよ

190 :アナエロリネア(ジパング) [US]:2023/02/23(木) 07:42:50.04 ID:m9POuYvX0.net
>>176
この人を好きになるのは初心者だからね。

191 :クロマチウム(滋賀県) [KW]:2023/02/23(木) 07:44:07.13 ID:Yyb+c3Vx0.net
>>189
M-1みたいに実質オーディションなんやろな

192 :エンテロバクター(青森県) [BR]:2023/02/23(木) 07:44:10.84 ID:m/RXO+FH0.net
>>170
ある程度高みの領域まで行ってしまえばそれ以上はよほど精通した人じゃない限り判別できないって
意味だと思うんだけど

193 :ビブリオ(高知県) [EU]:2023/02/23(木) 07:47:26.59 ID:6K4F+xk00.net
正直やりたい

194 :パルヴルアーキュラ(広島県) [US]:2023/02/23(木) 07:48:16.73 ID:v/auBACn0.net
俺は好き
罵倒されながらクンニしたい

195 :テルモアナエロバクター(東京都) [US]:2023/02/23(木) 07:52:13.46 ID:Wn0d/cVR0.net
>>178
コンクールで1位と5位の差がわかるんなら、もう審査員やりなよ

196 ::2023/02/23(木) 08:06:15.34 ID:o9dSqoRJ0.net
どこからもストラドを貸与してもらえなくて金にものを言わせた人

197 ::2023/02/23(木) 08:14:01.59 ID:BJur3Jb40.net
2年連続民放1位って笑ってはいけないが無かったからだけの話だろ

198 ::2023/02/23(木) 08:14:43.64 ID:844/CkaP0.net
スパルタンマザー大好きなのなお前ら

199 ::2023/02/23(木) 08:18:25.04 ID:mbLba/Uu0.net
父・高嶋弘之氏も音楽業界の重鎮なのに
ちさ子にぞんざいな扱いを受けてるしwww
親子だからOKなのだろうが普通ありえんよね
リアルなファンタジーでも見てる感じがした

200 ::2023/02/23(木) 08:19:58.56 ID:KiLdbWYu0.net
コンクールの1位と5位がどうのと言って馬鹿が延々と喧嘩してるが、
そもそもちさ子はコンクールに出場とか以前のレベルじゃねえかよ

201 ::2023/02/23(木) 08:23:47.69 ID:SXRTo2250.net
コンクールってスケートの芸術点のように点数でも付けてるのか?

202 ::2023/02/23(木) 08:26:03.83 ID:vWhhplAH0.net
格付けチェックでもみんな間違えてんのに高嶋ちさ子が上手いとか下手とか素人に分かるわけがない

203 ::2023/02/23(木) 08:33:15.67 ID:KYUGKUk60.net
人の儲けやお金の使い方に文句言うやつのゲスさは異常

204 ::2023/02/23(木) 08:37:13.49 ID:JPdPtaSO0.net
テレビではあんな感じだけど根っからの性格いいと思う

205 ::2023/02/23(木) 08:42:28.28 ID:j3dp+jR30.net
>>168
一茂「おかしいなぁ、うちには娘しか居ないのになぁ」

206 ::2023/02/23(木) 08:42:47.07 ID:BJur3Jb40.net
>>200
元々がバイオリンが弾けるアイドルの人だからね
葉加瀬太郎なんかと同じ感じだと思うよ
クラシックやってる人が聴くと荒いし下手だって言われるけど
一般人には分かんないだろうな

207 ::2023/02/23(木) 08:44:28.83 ID:Bhx3iE8E0.net
>>4
流石に馬鹿すぎんかお前
誰が弾いても同じならお前もやれよ

208 ::2023/02/23(木) 08:47:59.53 ID:BJur3Jb40.net
>>204
障害者の姉ちゃん大人になってもずっと面倒みてたり、トークでは酷い扱いしてるはずの旦那や息子が結構母想いだったりするからな
これだけTVで使われるってのもスタッフに嫌われてたら有り得ない事だし言葉キツめでも総じて良い人なんだとは思うよ

209 ::2023/02/23(木) 08:56:56.68 ID:UbcABKOZ0.net
>>206
太郎って腕前的にはどうなの?
日本ランキングあったらどんくらい?

210 ::2023/02/23(木) 09:06:39.45 ID:uD5bnNc70.net
テレビのほキャラ作りに決まっとろう。
音楽家でそれなりに成功してる人たちは人当たりいい人が多いよ。
心の中は地獄に落ちろとかドロドロしてるが。

211 ::2023/02/23(木) 09:43:15.18 ID:o9dSqoRJ0.net
音楽家として成功してたらタレントなんかしてる暇ないじゃろ

212 ::2023/02/23(木) 09:45:07.31 ID:bklMOAQ/0.net
このおばさんには全く興味ないんだが
チケットぴあのDMでコイツの名前が頻出してウザい

213 ::2023/02/23(木) 09:49:53.48 ID:3xU3sAiV0.net
コレで十分な人にはいい人なんだよな、ニワカにはね
客寄せパンダと理解出る人には美味しい

214 ::2023/02/23(木) 09:51:26.70 ID:1oFbPBPE0.net
>>46
太郎の方が胡散臭くみえるわ

215 ::2023/02/23(木) 09:55:51.20 ID:peKpGFqx0.net
逆プロポーズして良い車買ってあげるって男前だからM男にはたまらない、ペニバンで犯して欲しい

216 ::2023/02/23(木) 09:58:02.33 ID:bXaonfHF0.net
>>3
そこが売れてる要因では?

217 ::2023/02/23(木) 09:58:29.65 ID:0z83uU0U0.net
昔は綺麗でね少し気になっていたが、性格の悪さに驚いて以来どうでもいいわとなっていたら、いつのまにかテレビでレギュラーもつとか。出世したもんだな。嫌いだけど。

218 ::2023/02/23(木) 10:16:11.44 ID:Yyb+c3Vx0.net
>>202
格付けで出てくるプロってこいつと同じで人気だけのプロやろ

219 ::2023/02/23(木) 10:22:34.62 ID:dvIOhEEE0.net
>>185
あれはなぁw
流石に下手すぎると思うんだがなw
音が汚すぎるわ
やっぱ見た目と勢いかw

220 ::2023/02/23(木) 10:24:17.35 ID:PgbaN5H60.net
>>33
一茂がしんどい

221 ::2023/02/23(木) 10:37:27.62 ID:MxT6Iu+G0.net
そもそも音楽ってのはエンタテインメントだからなw

222 ::2023/02/23(木) 10:46:58.48 ID:mViq8Pap0.net
よく知らないけどソース読む限りでは
全裸で登場してまんこに弓挿して腰動かしてバイオリン弾く大道芸おばあちゃんとかかな

223 ::2023/02/23(木) 10:56:07.79 ID:m6a1GPij0.net
金曜日にやってる長嶋一茂と3人の番組速攻テレビ消す

224 ::2023/02/23(木) 10:56:36.03 ID:R2aOI4OT0.net
ああDS破壊したおばさんか

225 ::2023/02/23(木) 11:13:54.48 ID:mViq8Pap0.net
スレ読む限りだととんでもなく性格悪い人なのか
バイオリンに対するイメージまで最悪になったわ

226 ::2023/02/23(木) 11:17:31.56 ID:guLopBIz0.net
女王様プレイしてもらいたい

227 ::2023/02/23(木) 11:20:55.01 ID:fbzFvmZ70.net
>>190
すげえニチャアってそうwwwww

228 ::2023/02/23(木) 11:38:31.20 ID:JdzSBSx30.net
>>33
マッシュ、オルテガ、ガイア

229 ::2023/02/23(木) 11:40:10.97 ID:BFNuTJbx0.net
>>190
こういう人がたくさんいるから、クラシック音楽で食べていける演奏者が少ないんだろうね

230 ::2023/02/23(木) 11:41:31.82 ID:nH5i975p0.net
>>3
この世で一番嫌いな女だわ

231 ::2023/02/23(木) 11:44:54.47 ID:MFv8YdQg0.net
一茂と石原のおかげだし

232 ::2023/02/23(木) 11:45:23.89 ID:zXkY5EEv0.net
ストラディヴァリウス持ちなんだっけ?
それで弾くのがライトクラシック
クラシックの裾野を拡げたいという本人の考え故なんだろうが
無駄遣い感半端ないな

233 ::2023/02/23(木) 11:50:05.04 ID:m1nuVDMK0.net
格闘家よりyoutuberの試合の方が集客できるしな
そんなもんだ

234 ::2023/02/23(木) 11:52:23.53 ID:W+oOnasO0.net
初心者向けの何が悪いんだろ底辺を広げてこその広がりだろ
日本の音楽って世界一レベルでジャンルが多いんだからライトなファンを獲得出来ないと世間には見向きもされない
コンビニやファミレスにテレビで偉そうに言ってるレストランのおっさんじゃないんだからさ

235 ::2023/02/23(木) 11:59:22.85 ID:Jp+fw/zt0.net
>>232
別に弾こうと思えばマニアックな
曲も弾けるだろ
プロなんだし
一般の人が解り易い曲弾くのもありだわ
プロの演奏家は聴衆が来てくれてなんぼ
これできない人は教師になるしかない
ライトであろうが音楽は音楽だ

236 ::2023/02/23(木) 12:03:03.23 ID:JF1LXD+B0.net
バイオリニストでなく芸能人になったのは確かだな。
儲け方がうまかったんだから仕方ない。

237 ::2023/02/23(木) 12:10:19.74 ID:DuUeCwNh0.net
この人は一見性格悪そうだけど根はいい人に感じる
口悪いのは繊細さの裏返しみたいな

238 ::2023/02/23(木) 12:18:09.05 ID:aXutJH+A0.net
適当な例えかどうか分からんが 
良い物を作れば売れると言い続けた
日本電機業界に似ている
売れてこそ何ぼで次の製品開発が出来る
音楽の裾野が広がればクラシック界の実入りも増えると思う

239 ::2023/02/23(木) 12:51:31.23 ID:EpfgRc8x0.net
お固いクラシックコンサートより楽しいんだろな

240 ::2023/02/23(木) 13:01:18.75 ID:UjIHxNvr0.net
いちいちやっかむやつはほんと情けないな

241 ::2023/02/23(木) 13:15:55.42 ID:VYsKLO6X0.net
この人はコンチェルト弾かない(弾けない)から>>1のヴァイオリニストが言うことは間違いではない
本人もその辺分かってるコメントもあるしそれはそれで自分の分野で活躍すれば良い

242 ::2023/02/23(木) 13:17:28.33 ID:IPYLl1Va0.net
こいつが率いるバイオリン奏者の女たちの
やらされ感丸出しのショーは、
厳しく躾されたプードルのサーカスみたいな悲壮感が漂ってる。

243 ::2023/02/23(木) 13:21:30.46 ID:tOHb8OJD0.net
>>242
でもギャラはいいんじゃないの?

244 ::2023/02/23(木) 13:28:22.96 ID:OBtDKCLl0.net
めの見えないピアニストの人はいつも全力だけどショパンコンクールの人は大会だけ
素人にはわからないもん

245 ::2023/02/23(木) 13:51:45.64 ID:jOMwYozx0.net
ちさ子「ブリッ!(豪快放屁) あんっ!タマネギ臭…私はずかしい///」
どうする?
→ 吸い込む
 吸い込む

246 ::2023/02/23(木) 13:55:15.21 ID:NUtr9UiU0.net
若い女を客寄せパンダにしてるだけちゃうの?

247 ::2023/02/23(木) 14:00:08.30 ID:FbwmQ7H50.net
ヴァイオリニストユーチューバーってみんなちさ子の演奏は上手いんですか?と聞かれるんだよな
で、みんな知名度も大事なんですよとはぐらかす微妙な受け答えする

248 ::2023/02/23(木) 14:34:52.30 ID:pIGmSVTU0.net
タレントという例えも適当じゃないというかかなり僻みが入ってると思う
どちらかというと演奏家兼プロデューサーって感じで、タレント活動は広報的な意味であくまで本業の片手間
ちさ子路線の頂点は葉加瀬だと思うけど、演奏やって作曲やってイベント・コンサートツアー企画して、
レーベル持って他のアーティストのプロデュースして、さらにテーマミュージック等の企業案件対応までやってる
演奏だけやってる人らとは立ってるステージがそもそも違う
それでいて演奏家としても自分の名前だけで武道館みたいな万入る箱を埋めるんだから凄まじいよ

249 ::2023/02/23(木) 14:49:11.90 ID:o9dSqoRJ0.net
テレビタレントとしての知名度がなければ誰も聴きに行かないでしょ
葉加瀬太郎の方は音楽で売ってる感じがするけど

250 ::2023/02/23(木) 15:13:58.94 ID:XNbcyvN00.net
>>20
見下してる感じが滲んでる

251 ::2023/02/23(木) 15:15:37.45 ID:na27lJlI0.net
公演で稼いでるのはすごいな
でも本当のバイオリンの腕はどうなんだろう

252 ::2023/02/23(木) 15:23:39.54 ID:qqyINMTV0.net
楽器の腕の良しあしなんか素人にはわからん

253 ::2023/02/23(木) 15:31:25.85 ID:48IGH/ua0.net
>>107
ん?
リストよりパガニーニのほうが先じゃろ

254 ::2023/02/23(木) 15:44:44.83 ID:48IGH/ua0.net
>>122
他人のというけどオリジナルにこだわるとろくなことにならんぞ

jazz界ですら楽譜読めなかったと言われてるのは
セロニアスモンクだけなんだよ
モンクは最初の頃はコルトレーンやマイルスと組んでいたが
見限られちまったからな
そりゃそうだ、16小節あとから入れるとか言っても本人理解してねぇからな

だいたい音源も映像も本人もねえ世界で
作曲されたものをどう伝えるんだよ
中には耳コピでとんでもねえ演奏しているのもいるが
そんなもん一握りだよ
楽譜や伝導者がなかったらこんな極東の果てまで
ベートーベンやモーツァルトが流れてくるなんてありえねえんだよ

255 ::2023/02/23(木) 15:50:40.18 ID:48IGH/ua0.net
>>156
全然違うよ
自分の見る目のなさを恥じたほうがいい

256 ::2023/02/23(木) 15:59:42.21 ID:48IGH/ua0.net
>>162
音色が全然違うよ
ピアノのようなメカメカしいものでも
あれだけ音色変えられるのは正直言ってスゴイよ
速弾きだけなら誰でもそこそこ指がまわればできるんだよ
音色はそうかんたんに変えられねぇよ
ヴァイオリンはピアノより構造が単純だか音色はもっと左右されるよ

一流の職人はそのすごいことをいとも簡単にやってしまうんだよ
だからみんな勘違いしちゃうんだよ
芸能に限らずなんの世界でも同じだよ

257 ::2023/02/23(木) 16:09:37.11 ID:48IGH/ua0.net
>>174
日本人は上から順番に一位、二位と決めていくけど
海外だと評価基準があって一位なしの二位、三位とか
同率首位とか普通にあるんだよね
特にショパンとパガニーニは政治色が強く出ることでも有名で
日本の資金援助をあてにした上位独占なんて日常的に起きている
最近日本も経済力落ちてきているから
より資本力のあるシナとか台頭してきているよ

むしろ順位より栄光ある賞が併設されている場合も多く
海外ではそっちのほうが評価されることも多い
オスカー賞やピューリッツァー賞みてーなもんだけどね

258 ::2023/02/23(木) 16:12:29.52 ID:48IGH/ua0.net
>>209
音大入試くらい

259 :ジオビブリオ(山口県) [AT]:2023/02/23(木) 16:14:21.16 ID:JbmzbvSH0.net
>>3
演じてるだけかもしれんから何ともなぁ

260 :アシドバクテリウム(兵庫県) [FR]:2023/02/23(木) 16:15:22.62 ID:6q1xeF9G0.net
>>137
作業員と芸術家の違いもわからないの?

261 :シュードモナス(埼玉県) [AR]:2023/02/23(木) 16:15:30.77 ID:iNo7/X560.net
音楽家だけでは食えないのは事実だろ。
テレビに出たり、演出を工夫して客を呼んでいる。
葉加瀬太郎も含め、商売はそんなもんでしょ?
松下奈緒もピアノだけでは生活出来ないと思うよ。

お前らの回りに普段からクラっシックのオーケストラを聴きに行く人がいるのか?
テレビで興味を持たして敷居を下げるとか良いんでないの?

お前らAKBとかジャニーズがプロの歌手だから歌が上手いとか思ってるの?

262 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 16:16:51.47 ID:48IGH/ua0.net
>>232
ギブソン持っていても演歌しか弾かねえやつなんてゴマンといるぞ
なにがちがうんだ?

263 :ナトロアナエロビウス(栃木県) [GB]:2023/02/23(木) 16:18:15.35 ID:v/FR3LCR0.net
売れた奴の勝ちだよ、僻みみっともねえなあ
プロの矜持はないのかね、そう思ってても胸のなかにしまいこんでおくもんでないのか

264 :ミクロコックス(岐阜県) [LU]:2023/02/23(木) 16:22:46.36 ID:w7NIbtaG0.net
https://www.12violinists.com/img/photo-2022/main-2.jpg

265 :ナトロアナエロビウス(栃木県) [GB]:2023/02/23(木) 16:23:29.10 ID:v/FR3LCR0.net
>>262
ギターの事なら少しはわかるが、普通のメーカーのエントリーモデルと
ギブソンやMartinの高級機比べると素人でも音の違いは判るよ
バイオリンも同じでは
まあバイオリンの安物って売ってないかもしれんがw

266 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 16:24:04.08 ID:48IGH/ua0.net
>>225
女流ヴァイオリニストのほとんどはヒステリー持ちだよ
男の方はそうでもねえんだけどね

演奏する楽器で性格がある程度位置づけられるよ
一般常識的なのはフルートだね

他の楽器弾きは大小の差こそあれ
共通の歪んだ部分を持ってるよ

267 :テルモアナエロバクター(愛知県) [US]:2023/02/23(木) 16:28:27.77 ID:BgRUJ9iT0.net
コンサートって経費がけっこうかかるんじゃないの?

268 :デイノコック(茸) [ニダ]:2023/02/23(木) 16:33:15.50 ID:qFhE6WrM0.net
>>264
後列最右のオタフクを貰おうか。

269 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/23(木) 16:37:50.78 ID:48IGH/ua0.net
>>267
かかるよ
協奏曲なんかやったらよほど知名度がなければ包んで持っていく始末
まぁなんだかんだで300から500くらいはみておいたほうがいいかな
サロンコンサートとかならそんなにかからんけどね

プロ桶使っちゃうとお金かかるから知名度のない人は
アマ桶や学生桶使うことも多いよ
出来上がるものもそれなりになっちまうけどね

歌謡ショーとかでもねぇ限りほとんどペイできてねぇと思うよ

270 :ネイッセリア(徳島県) [UA]:2023/02/23(木) 16:45:40.30 ID:VYsKLO6X0.net
>>265
尼やヤフオクで初心者向けの中華ばよりん一杯売ってるよ
表板プレスの合成接着剤仕上げで良ければ1万円で買える
もう少しまともなものならNCルータ削り出しを中華お得意の職人分業で仕上げるけど意外にこれが馬鹿に出来ない
ヤマハやスズキの普及品もこれ

271 :チオスリックス(東京都) [AT]:2023/02/23(木) 17:11:36.67 ID:bXaonfHF0.net
>>217
> 昔は綺麗でね少し気になっていたが、

そんなあなたに新田桃子をどぞ
https://mizugazo.com/archives/107763

272 :スピロケータ(大阪府) [US]:2023/02/23(木) 17:47:01.87 ID:INvbIrKT0.net
>>1
このひとも借金があるの?

273 :ビフィドバクテリウム(茸) [RU]:2023/02/23(木) 18:57:40.61 ID:ke5rjAKm0.net
>「彼女はもう“ヴァイオリニスト”というより、“ヴァイオリンの弾けるタレントさん”というカテゴリーだと思いますね。
 “自分のほうがうまいのにあんなに稼いで”と妬む人もいるでしょうけど、プロは彼女を全然違うジャンルの人だと認識してると思います。

 ヴァイオリンだけで食べていくのは難しいことですし、高嶋さんはほかの人に仕事も与えられているんですから立派ですよ。
 彼女のコンサートはショーとしてのエンタテインメント。
 邪道だからダメだということはないと思います」

腐すよりも余程効果的な下げ方

274 ::2023/02/23(木) 19:47:59.38 ID:XNbcyvN00.net
>>273
ほぼダイレクトに見下してるよな

275 ::2023/02/23(木) 21:20:44.10 ID:gPQMtv7z0.net
>>266
お、わかってるな。
ワイが他に知ってるのは
チェリストと声楽はホモが多い。
サックスはもててヤリチンくらいだなら、

276 ::2023/02/23(木) 21:57:06.57 ID:g0t9HffJ0.net
>>247
JPOPやアニソンだって必ずしも上手い順で売れるわけじゃないし
上手い順で売れるクラシック界隈だけそもそもなんか変

277 ::2023/02/23(木) 22:06:55.87 ID:GP1cXe3M0.net
もう死んじゃったけど、山本直純と同じ立ち位置の人じゃないの?

278 ::2023/02/23(木) 23:03:06.93 ID:JDAUfUnH0.net
バイタリティとガッツがある奴は伸びる

お前らはプロレタリアの成れの果て

279 ::2023/02/23(木) 23:33:38.13 ID:k2eGj0Dt0.net
>>97
普通のプロのピアニストと言っても普段はレッスン生徒月謝だけが収入で年一回
リサイタルやる、くらい。もちろん自費出版的なコンサート
普段はアマチュアの趣味の会でアマチュアと混じって弾いて楽しんでいる。

だがそれでいいだろ別に

280 ::2023/02/23(木) 23:40:15.50 ID:k2eGj0Dt0.net
>>196
欧州のプロオケならコンクールどっかで通ってオーディション通れば国家貸与で
億の楽器貸してくれるけど 日本じゃそんなのないだろうなあ

281 ::2023/02/24(金) 02:10:36.40 ID:Ip/+WGlk0.net
>>280
日本は弦楽器屋が力持っているところが多いので
自社の宣伝を兼ねて楽器貸与しているところが多いよ
まあ保険くらいは払ってもらうんだけどね
それでもストラドやデルジェスだと持っているところも少ないから難しいかな
もちろん長年の取引相手のどっかの教授やソリストの口利きがないとムリだけどね
コンクールに向けての貸与が一番多いかもね

282 ::2023/02/24(金) 08:23:03.81 ID:A3cq+nsT0.net
>>273
でも見方としては正しいでしょ。
ヴァイオリニストが全員クラシックでその演奏技術で食わなきゃいけないわけでもないし。
ポップス畑の演奏で食ってる人もいるし。

283 ::2023/02/24(金) 08:46:46.07 ID:DLG4M0MxO.net
>>282
羽田健太郎がポップスのスタジオミュージシャンになったら、
桐朋の恩師に師弟関係は隠せと言われたとか
ハネケンさんは沢田研二「勝手にしやがれ」・久保田早紀「異邦人」・五輪真弓「恋人よ」などの
レコーディング時のピアノを弾く

284 ::2023/02/24(金) 08:47:39.00 ID:WcaJ/jaT0.net
>>273
嫉妬で震えているじゃん🤭

285 ::2023/02/24(金) 08:53:48.83 ID:bMqu2CPa0.net
本物が聴きたい人は行かない
眼中に無い

286 ::2023/02/24(金) 08:54:36.86 ID:bMqu2CPa0.net
>>282
ポップスでも無いけどね

287 ::2023/02/24(金) 08:55:29.00 ID:bMqu2CPa0.net
ヤマハの先生レベル

288 ::2023/02/24(金) 08:56:15.40 ID:8YMmpxUI0.net
>>277
山本直純、なついなあ
三枝成彰もそんな立ち位置だよね

289 ::2023/02/24(金) 08:56:49.74 ID:4H4q4+Ut0.net
>>254
セロニアス・モンクが楽譜読めないとかどこ情報よ?
セロニアス・モンクは楽譜も読めたし、それどころか音楽学校で正式に音楽教育も受けてるじゃねえかよガイジ
あんま口からでまかせで適当なこと吠えてんじゃねえよヴォケ

290 ::2023/02/24(金) 08:58:15.87 ID:HgEoEp780.net
>>285
本物のおすすめの人おしえてよ

291 ::2023/02/24(金) 09:01:34.46 ID:4N5jc3I00.net
この人がバイオリン弾いてるとこ見たことないんだがw

292 ::2023/02/24(金) 09:04:59.27 ID:bMqu2CPa0.net
コンチェルトでソロやって客が呼べなければヴァイオリニストなんて言ったらいけないでしょ
魚捌けない人が、魚屋やるみたいなもんで

293 ::2023/02/24(金) 09:06:08.25 ID:8YMmpxUI0.net
素人に下手だと思われない腕があればいいわけ
福山のアコギ弾き語りみたいなもんだろw
後はプロとしての勝負はどれだけ客が入るか、どれだけ儲けられるかだよ
演奏家として王道ではないけど、完全に勝ってるよ

294 ::2023/02/24(金) 09:08:21.49 ID:l+4qRlIw0.net
>>3
ざわつく見ても
ゆずる気ゼロだからなw
自分が自分がって感じだし
すごいエゴイスト
それがうけてるんだろうけど
友達にはなりたくないし
すぐ飽きられるだろ

295 ::2023/02/24(金) 09:08:57.52 ID:bMqu2CPa0.net
観客は演奏聞きに行くわけでないでしょ
クラシックなんか全く興味のない人達だよな
トークでしょ、目的は。
耳が悪い人達としか思えない

296 ::2023/02/24(金) 09:10:14.18 ID:4c2jhEur0.net
>>286
ちさこの周りとか弦楽器のポップスばかりだぞ。
鬼滅やドラマのサントラやFNS歌謡祭で弾いてる今野均がめざましクラシックのコンマスとかしてる

297 ::2023/02/24(金) 09:13:24.16 ID:8YMmpxUI0.net
ざわつくのメンバーを入れてやってたコンサートは客から金取っちゃいけないレベルだとは思ったけどw
クレームは来なかったのだろうか

298 ::2023/02/24(金) 09:15:34.28 ID:bMqu2CPa0.net
ポップスだって難しいだろ
で、ポップス弾いて聴かせられるかって、
それで座が持てなかったらポップスですら無いって事で

299 ::2023/02/24(金) 09:19:08.89 ID:/Cds+szA0.net
早く干されてほしいな
あまり見ていて気持ちよくない

300 ::2023/02/24(金) 09:31:58.48 ID:jVkzuWin0.net
俺石川綾子派だから

301 ::2023/02/24(金) 09:34:40.70 ID:xVdR6HFQ0.net
おれこの人の作った曲いいのあるの?はかせたろうはすごいと思うけど

302 ::2023/02/24(金) 09:35:43.00 ID:A3cq+nsT0.net
>>298
だからちさこと一緒にやってるメンバーって普通にドラマ、アニメのサントラや音楽番組で弾いてるやつらなんだよ。
そいつらがポップスでもきついって、誰ならOKなんだ?

303 ::2023/02/24(金) 09:41:46.76 ID:bMqu2CPa0.net
>>302
そいつらってのは、ホンマもんのプロとか
で、キツいのは、、

304 ::2023/02/24(金) 09:42:55.03 ID:24jSyGotO.net
>>294(滋賀県) ID:l+4qRlIw0
『ざわつく見ても
ゆずる気ゼロだからなw
自分が自分がって感じだし
すごいエゴイスト
すぐ飽きられるだろ』

wwwwww謙虚なアーティストなんて存在するの
アーティストなんてすべて「自分が…自分が」の
キチガイばかりですよ
ちなみに彼女は02年あたりから売れてるから
名前が出るようになってから、かれこれ20年以上経ってる
(クラシック界の森高千里と銘うって売り出したのは
これより数年前)

305 ::2023/02/24(金) 09:46:17.42 ID:8YMmpxUI0.net
>>304
楽団の一員になるのとソリストを目指すのは志向性が逆くらい違うと思う
彼女はソリストなのだから強烈な個性を発揮するほど光る人だとは思うけど
天才と呼ばれる人たちってこういうの多くない?いい意味でも悪い意味でも

306 ::2023/02/24(金) 09:50:41.40 ID:PYiUlJci0.net
5時間特番の高嶋さんのギャラは約400万円。
400万という金額は凄いけど5時間なら1時間100万切ってるぐらい
タレントとしては安い方だろ
クソみたいな芸人が1時間50万、60万のギャラ持ってくより良いわな
ちさ子がクラッシックの客を横取り???
どうやって取るのかね?客を呼べないからって
アイツのとこには客が入ってる!横取りされた!
じゃあ、ちさ子が仮にコンサートしないとお前のとこに客が入るのか?って話
でも俺はちさ子嫌い

307 ::2023/02/24(金) 09:52:47.05 ID:Zb4WUZL00.net
知り合いからチケットもらって行ったけどまあまあ面白かったよ
クラシックとか普段聞かないけどね

308 ::2023/02/24(金) 09:54:02.30 ID:l+4qRlIw0.net
>>304
指揮者に合わせない?
ソロ専門の人なん?
それじゃしゃーないね

309 ::2023/02/24(金) 09:55:06.35 ID:kUoNofD30.net
やっぱサイコパスは才能あると稼ぐな

310 ::2023/02/24(金) 09:58:00.28 ID:d5NZdYHM0.net
彼女はタレントとして成功しているのはわかるが、
まるで音楽家としてすごい人のように宣伝されて、
芸能人大好きな人たちがその通りに信じ込んでいる様子が気に入らない。

という嫌われ方。

311 ::2023/02/24(金) 09:58:45.19 ID:WcaJ/jaT0.net
>>310
それが嫉妬じゃん

312 ::2023/02/24(金) 10:05:28.50 ID:hzr1eT230.net
まあでも本質を分かってるとこうなるんだろな~
ショスタコとかプロコフィエフなんて言われても一般人の大半は知らないし音楽家の拘りなんて世の中の99.9%の人は理解できてない

313 ::2023/02/24(金) 10:06:26.84 ID:maeF38n80.net
腕はプラの中では大したことないらしい

314 ::2023/02/24(金) 10:07:47.14 ID:+NGghQqq0.net
高橋はそんなに上手くないからね

315 ::2023/02/24(金) 10:09:20.07 ID:hzr1eT230.net
まあみんな分かってるんだろけどね
ただ現実と向き合うと「別に俺じゃなくても良いんじゃね?」ってなってしまうと
演奏技術よりも売名行為の方が圧倒的に重要と

316 ::2023/02/24(金) 10:15:28.11 ID:d5NZdYHM0.net
ぶっちゃけ周囲の持ち上げ方が気持ち悪いだけで
本人はあまり上手い方じゃないとか自分で言ってるしな

317 ::2023/02/24(金) 10:41:48.91 ID:mFj8Xwid0.net
結果としてバイオリンだけでは食えない演奏家やサポートスタッフの雇用を生み出してるならいいだろ

318 ::2023/02/24(金) 11:20:42.64 ID:wLHW9PN40.net
>>12
微々たるものでしょうね

319 ::2023/02/24(金) 12:59:21.62 ID:edCqn7eS0.net
最近育てる方面に力を注いでいて好感がもてる
音大出なんて掃いて捨てるほどいるから、どうやって食べていくのかを大学で講義してるのは本当に良かった

320 ::2023/02/24(金) 13:27:35.88 ID:vtdLQv4r0.net
>>293
超一流の音楽家がやるから良い訳で、単に演奏が上手いだけだとタレントとして使い捨てにされて終わりだと思うよ。

321 ::2023/02/24(金) 22:04:16.87 ID:d/JfCcf50.net
ごまめの歯ぎしりwww

322 ::2023/02/25(土) 08:09:08.93 ID:Is9Gid4t0.net
>>320
音楽はそれだけじゃ食えないからギターでもクラシックギターとかスタジオミュージシャンのが上手いけどどれだけ食っていけてるか
この人は総合的に楽しませて何人も使って稼がせてるから凄いよ
芸術じゃなくてエンタメなんだよ一緒にしちゃダメ芸術はそっちの方で勝手にやってりゃいい

323 ::2023/02/25(土) 08:38:35.92 ID:cv6n2e4D0.net
エンタメだから芸術だから
それが嫉妬の言い訳じゃん

324 ::2023/02/25(土) 09:47:38.95 ID:3iUvsv8q0.net
お前らもプロゲーマーの動画に興味無くてVにブヒブヒ言ってんもんな

325 ::2023/02/25(土) 09:50:38.49 ID:IFJBo7uR0.net
>>58
嫉妬妬みだろ

326 ::2023/02/25(土) 10:01:32.83 ID:AQT2wRXb0.net
>>3
ザワつくの枠を虎上氏か光司氏に譲って欲しいわ

327 ::2023/02/25(土) 10:16:04.77 ID:Qj9MOJfh0.net
ちさ子さんはほんと偉いわ

328 ::2023/02/25(土) 10:18:07.14 ID:+vU4PxYA0.net
ざわつくの親にしたいアンケートで下から2番目なのは笑った。

329 ::2023/02/25(土) 12:41:43.12 ID:i1mJNcih0.net
てかヴァイオリンの音が耳障りで頭痛くなる。
なんでメジャーな楽器なのか全く理解できん。

330 :スファエロバクター(やわらか銀行) [US]:2023/02/25(土) 15:18:50.47 ID:fMQHMJPv0.net
まぁ演奏者は神経質じゃないとみたいなところありますから
苦手だと言う人も少なくないでしょう

331 :シュードモナス(福岡県) [CN]:2023/02/25(土) 15:41:07.61 ID:JJ1sU/df0.net
何だかんだ音楽家って高嶋さちこみたいなきつい性格多いだろ
皆んなこんな感じだよ

332 :クトニオバクター(愛知県) [FR]:2023/02/25(土) 16:27:05.66 ID:6AfHojpN0.net
火病もちの朝鮮一族

333 :デイノコック(茸) [PL]:2023/02/25(土) 21:02:50.76 ID:HQ1IJ/GU0.net
寝てる旦那の目に指突っ込んでみた話、好きだはww
まさか離婚してないよね?

334 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/25(土) 21:17:46.66 ID:HYYX5NV+0.net
音楽に限らず芸術家は食えてれば勝ちだよ。

総レス数 334
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200