2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コオロギ、安全性へのこだわりとして遺伝子組み換えでない大豆やトウモロコシを厳選し食べさせていた [971283288]

1 ::2023/03/01(水) 20:11:26.93 ID:DkCmRiKQ0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
フューチャーノート株式会社
https://futurenaut.co.jp/

安全でおいしいコオロギを生産するために

食品としての安全性を高めるためには、コオロギに与えるえさの品質管理がとても重要です。

ファームでは、安全性へのこだわりとして遺伝子組み換えでない大豆やトウモロコシを厳選し、これを細かく粉砕してえさにしています。

2 ::2023/03/01(水) 20:11:53.11 ID:hCIbIR6J0.net
さすがにうぜーw > コオロギゴリ押し

3 ::2023/03/01(水) 20:12:48.08 ID:W3+d4oLC0.net
https://tadaup.jp/loda/0301201038096292.jpeg

4 ::2023/03/01(水) 20:14:02.45 ID:jkQdB2tt0.net
でもコオロギは遺伝子を組み換えています。

5 ::2023/03/01(水) 20:14:10.12 ID:cN+x/LAF0.net
果糖ぶどう糖液糖の由来は遺伝子組み換えトウモロコシ

6 ::2023/03/01(水) 20:14:17.61 ID:q+DRHh9+0.net
何でお前らが食うんだよ
それは鳥ちゃん達の餌やろが虫けらがッ

7 ::2023/03/01(水) 20:14:40.42 ID:5Y8Jst7X0.net
コオロギは古来から秋の風物詩
音色を愛でてきた日本人の感性をぶち壊すなよ

8 ::2023/03/01(水) 20:15:30.26 ID:RHPkMzYo0.net
その代わりスーパーでは遺伝子組み換え売りまくりw

9 ::2023/03/01(水) 20:16:05.26 ID:2FItp1hY0.net
青大将がコオロギ追っかけて食ってたが
人間が蛇の仲間かよ

10 ::2023/03/01(水) 20:17:06.30 ID:Gne/c2w20.net
その大豆でいいから

11 ::2023/03/01(水) 20:20:55.38 ID:fD9h4lrz0.net
コオロギは遺伝子組み換えなんだろ?
共食いしないように

キモすぎて無理だわ

12 ::2023/03/01(水) 20:22:40.99 ID:A/tMifIz0.net
コオロギいらんやんw

13 ::2023/03/01(水) 20:24:02.35 ID:ovebJ1a20.net
大豆やトウモロコシをそのまま売れ

14 ::2023/03/01(水) 20:24:48.51 ID:Zk/vI5/N0.net
2000年以上の歴史の中で
干魃や洪水にみまわれ飢饉により餓死者が大量にでても
食す事を拒否してきた人類の叡智の塊である歴史を自分は支持するわ

15 ::2023/03/01(水) 20:25:30.36 ID:CsnCc7jR0.net
その大豆やとうもろこしを売ったら儲かるのでは、、、

16 ::2023/03/01(水) 20:26:10.33 ID:WIO70xNJ0.net
農家で養殖してる写真を見たが清潔には見えなかった

17 ::2023/03/01(水) 20:28:45.66 ID:ItAsZ/Bu0.net
謎コオロギ

18 ::2023/03/01(水) 20:29:35.38 ID:Xdza1I1K0.net
人間に大豆食わせろ

19 ::2023/03/01(水) 20:30:06.26 ID:2sN6cI8/0.net
ボツリヌス菌

20 ::2023/03/01(水) 20:31:22.84 ID:zkbXB1Sb0.net
そのとうもろこしを俺らが食えばよくね?

21 ::2023/03/01(水) 20:32:17.59 ID:mscat4Ll0.net
餌って人が食わない雑草とかじゃないのかよ

22 ::2023/03/01(水) 20:32:53.61 ID:O662ed2M0.net
mRNAワクチンをゴリ押しで打たせたところから、もう世界中の政府マスコミが狂っている

23 ::2023/03/01(水) 20:33:32.66 ID:RHPkMzYo0.net
貧乏日本人より良いもの食ってるコオロギさん

24 ::2023/03/01(水) 20:33:40.18 ID:6Dm+T7Vv0.net
そのコーンから油取った方がよいのでは🤔

25 ::2023/03/01(水) 20:33:59.07 ID:ItAsZ/Bu0.net
コオロギって何語だよ
謎すぎるわ

26 ::2023/03/01(水) 20:36:29.83 ID:xJQhfUfs0.net
どこかの民族、地域で長きにわたりコオロギを常食とするような実績が無い限り、安全性が担保されたとは言い難い。ありとあらゆる寄生虫、菌、ウイルスを調べたとしても、長期的な影響は多くの人の常食の実績が無ければわからない。そばアレルギーみたいな何かがあって、いきなり食った子供が死ぬなんて、事故が起きても、おかしくは無いから。

27 ::2023/03/01(水) 20:38:01.67 ID:H+FbpC/M0.net
でも一応、イベルメクチンみたいな駆虫薬を全国民に配って欲しいよね
安心感あるし
もしコロナにも効いちゃったらそれはラッキーだし

28 ::2023/03/01(水) 20:41:42.79 ID:9c/yRDOH0.net
この本末転倒具合
これが嘘っぱちのSDGsよ

29 ::2023/03/01(水) 20:48:16.48 ID:oi/UKNdf0.net
大豆とかとうもろこし食えば良いじゃん
なんでそれを虫に食わせて俺らが虫を食べないといけないの?

30 ::2023/03/01(水) 20:52:53.68 ID:4cANocyI0.net
>>1
やってることがバカ過ぎる
腐りきっとる

31 ::2023/03/01(水) 20:54:09.85 ID:FzJRos4e0.net
その大豆やトウモロコシを人間様が食えばいいじゃね?

32 ::2023/03/01(水) 20:54:45.23 ID:1l8XQKu20.net
完全に税金依存する利権

33 ::2023/03/01(水) 20:55:24.60 ID:1l8XQKu20.net
>>28
継続的に税金吸い続ける利権

34 ::2023/03/01(水) 20:56:17.23 ID:EzapRZSq0.net
コオロギ食研究するのも売るのも勝手だけどさすがにこれはドン引き

35 ::2023/03/01(水) 20:59:12.93 ID:WIO70xNJ0.net
SDGs嫌だなぁ
これを掲げる時ってろくなことがない気がする

36 ::2023/03/01(水) 21:00:08.77 ID:1l8XQKu20.net
>>35
税金食うだけで将来性怪しいし案件だらけだしな

37 ::2023/03/01(水) 21:00:11.01 ID:BMGHC7MC0.net
雑食だから廃棄食品でも育ってフードロスにもなるって話じゃなかったっけ?

38 ::2023/03/01(水) 21:04:55.16 ID:kOMSglUA0.net
🦗「一馬さ〜ん💞」

39 ::2023/03/01(水) 21:05:26.41 ID:Bn5ER8Qi0.net
大豆やとうもろこしください

40 ::2023/03/01(水) 21:06:47.02 ID:D8sZJA3d0.net
大豆ミートでええやん?
価格か?

41 ::2023/03/01(水) 21:07:14.96 ID:OrxSgUmW0.net
コオロギ食わせた鳥豚牛食おうぜ、なんでそこ飛び越えてコオロギ食おうぜになるんや

42 ::2023/03/01(水) 21:09:23.40 ID:iqhKXnRe0.net
米でも偽物や廃棄米混ぜたりしたのが出回ってるのにな。その辺で捕れたコオロギ使ってもわかるわけないもんな。

43 ::2023/03/01(水) 21:10:01.74 ID:1l8XQKu20.net
>>41


鶏の7割程度の負担で増やせるならすぐに100g300円割るだろうってのに
マイナーで少量生産の動物でもたいして高くないのに

ある程度補助金入って1500円ってw

44 ::2023/03/01(水) 21:11:36.04 ID:ltEeQS5B0.net
ゴミ食わせていいタンパク質作るのが本来の目的なんじゃねの

45 ::2023/03/01(水) 21:13:29.35 ID:x9YqnatX0.net
本末転倒
食糧難に備えてその大豆育てとけ

46 ::2023/03/01(水) 21:15:40.45 ID:IX0n64Ye0.net
その大豆食わせろよw

47 ::2023/03/01(水) 21:16:22.50 ID:71MTQ4Tj0.net
こちら純国産天然物のコオロギになります

48 ::2023/03/01(水) 21:24:28.57 ID:IF27lc380.net
>>3
あのへん、繋がりまくってんなー
政治家一掃しねーとホントだめだわ

49 ::2023/03/01(水) 21:28:11.12 ID:cd224Cw/0.net
その大豆を食わせろって

50 ::2023/03/01(水) 21:40:47.74 ID:t3As6nxI0.net
コオロギがキムチ以上に汚物化するとは夢にも思わなかったな。

51 ::2023/03/01(水) 21:43:40.01 ID:lEptJn8q0.net
ここまでコストかけたら昆虫食に切り替える意味がないのでは?
やはり補助金欲しさの赤字事業にしか見えんのだが......?

52 ::2023/03/01(水) 21:53:30.13 ID:F4r2EssR0.net
正直 日本人がコオロギくらいで こんなにアタフタすると思わんかったわ 本当 今生きてる日本人の殆どがクズなんだな?

53 ::2023/03/01(水) 21:57:57.01 ID:F4r2EssR0.net
>>48
ダメだわとか言いながら自分じゃ どうせ何もしないくせにな?

54 ::2023/03/01(水) 22:05:29.84 ID:MHTXPnQV0.net
いいもの食わせていると言ってもコオロギ食うとはならんぞ
せめてイナゴにしろ

55 ::2023/03/01(水) 22:11:51.75 ID:gIuyOuvV0.net
アサイーと同じ展開やな

56 ::2023/03/01(水) 22:24:14.85 ID:nquSna1Z0.net
>>7
鳴き声するとよく眠れるんだよな

57 ::2023/03/01(水) 23:00:56.20 ID:P6GnrSuE0.net
>>52
なんでおめーがイライラすんだよ笑
一人で食っとけよパゲ

58 ::2023/03/01(水) 23:02:07.27 ID:K5XKAW1d0.net
刑務所のご飯を全部コオロギにしろって意見ななるほどなとおもった

59 ::2023/03/01(水) 23:03:50.57 ID:k64RH8+G0.net
たんぱく源あるやんw
>大豆

60 ::2023/03/01(水) 23:07:20.66 ID:K5XKAW1d0.net
コストかからないのがメリットなんだからそのうち中国で生産始めるんだろ
どうなるかなんて予想がつく

61 ::2023/03/01(水) 23:08:38.41 ID:n/3PwBvd0.net
まるで畜産家きどり

62 ::2023/03/01(水) 23:11:45.31 ID:nD8LQS+l0.net
まずは黒いGみたいな見た目で無理だし
コオロギ食べなきゃいけない理由がないし
コオロギ食品を販売するメーカーは不買で困らんし

63 ::2023/03/01(水) 23:20:22.96 ID:nD8LQS+l0.net
プラスで赤くなってるパスコは二度と買わない

64 ::2023/03/01(水) 23:29:00.82 ID:hRAUcYtX0.net
そのうちケロッグからシリアルが出てきそう

パッケージはコレで↓
https://i.imgur.com/kjLOGWn.jpg

65 ::2023/03/01(水) 23:37:46.62 ID:ZnHCJdyE0.net
日本人のたんぱく質摂取量、1950年代並みに悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD234T60T20C23A1000000/

食料問題は国家の危機管理の問題だから
既にタンパク質確保が厳しくなってる事は数字に現れてる
お前らみたいな貧乏人は牛肉も豚肉も鶏肉も食えなくなるぞ
大豆も当然値上がりするからな!

66 ::2023/03/02(木) 01:39:49.42 ID:lcxlKLeh0.net
>>3
ファミマでめっちゃコオロギ並びそうw

67 ::2023/03/02(木) 03:13:25.09 ID:H61WizR20.net
大豆とトウモロコシをくれ

68 ::2023/03/02(木) 03:22:02.94 ID:u7x1RPKz0.net
シルクワームのサナギなら、韓国でどこでも売ってるよ

69 ::2023/03/02(木) 03:58:02.82 ID:eXez8K5C0.net
大豆ならそのまま食用にもなるし絞れば油も取れるし絞りかすは飼料にもなる。大豆でええやん

70 ::2023/03/02(木) 04:24:00.32 ID:qFaKQLpw0.net
>>69
粉にすれば長期保存できるしな
一度虫を挟む意味がわからん

71 ::2023/03/02(木) 04:33:04.47 ID:O4vUzdmv0.net
楽天 ってのは、名前の示すとおり、
天皇の会社。

天皇の金づるにして諜報機関。

だからアホなのにしつこく生き延びてて、
生き延びてるわりには、間抜けなんだよ。

任天堂みたいに「天」のついてる
会社はたいがいそう。

72 ::2023/03/02(木) 04:45:51.18 ID:fvAUbQ/O0.net
本来人間が食べるべきものを飼料にしてエネルギーロスを発生させコオロギが育ちやすいように暖房まで入れてる環境破壊活動がSDGsの正体

73 ::2023/03/02(木) 06:16:43.75 ID:qFaKQLpw0.net
>>71
ブランドイメージ最強の任天堂の名前出した時点でその論理即破綻だろw

74 ::2023/03/02(木) 06:46:08.88 ID:/teB+FmP0.net
NWOグローバルエリ-ト狂人『野良猫😺は餌を与えて地域猫として保護します。ゴイム猿🐵の餌を爆上げして食料危機を煽りますから、ゴイム猿🐵には餌を与えないでください。

ゴイム猿🐵には遺伝子組み換え型人工肉🍖と昆虫食を仕向けます。ゴイム猿🐵には人口削減サバイバルゲームに強制参加していただきます。』

コロナワクチンで弱った身体に昆虫食は良く効きますよ❗笑

モチのロンでアラフィラキシ-ショックによる突然死も完全なる自己責任ですよ❗笑

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

75 ::2023/03/02(木) 08:22:53.93 ID:8s/uhmwN0.net
もう、"〜ではない"じゃなくて"〜でない"というのは常識になってんの?

76 ::2023/03/02(木) 08:30:41.58 ID:LmWougeE0.net
コオロギのほうが北朝鮮の貧民よりいいもの食ってる説

77 :リトナビル(千葉県) [US]:2023/03/02(木) 08:53:09.18 ID:D2suWSDL0.net
>>29
いや動物性タンパク質つまり牛肉とかの代わりだからコスパと環境に良いのよ

78 :ペラミビル(北海道) [US]:2023/03/02(木) 08:54:21.35 ID:2ANz72eZ0.net
びーがんに食わせろ

79 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 08:55:07.47 ID:FBeynda30.net
ついにゴキブリを食わされる時代が来たか 混ぜちゃえばわかんねえもんな 長生きはしたくないのう

80 :ファビピラビル(日本のどこかに) [AR]:2023/03/02(木) 08:56:17.70 ID:VOYQm8Jk0.net
コオロギは遺伝子組み換え食べてない
人間は遺伝子組み換え食べてるって事か?
それってどうなん?
その大豆食わせろってならんか?

81 :ラミブジン(神奈川県) [KR]:2023/03/02(木) 08:58:25.23 ID:YQtSUuFh0.net
次の公金チューチュー候補なのね?
実用化段階のユーグレナムでいいだろ?!

82 :インターフェロンα(愛知県) [US]:2023/03/02(木) 09:11:04.57 ID:quQdQnP80.net
>>1
なんでこんなにコオロギ食わせようって話になってんのかがそもそもわからん

83 :ザナミビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/02(木) 09:12:03.55 ID:O19+KLvz0.net
コウロギ圧がすごい

84 :アデホビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:22:30.96 ID:1k7/JFx/0.net
>>82
電通パソナ案件だから

85 :ホスフェニトインナトリウム(光) [US]:2023/03/02(木) 10:08:50.68 ID:B+CVt8Sm0.net
得体の知れない菌とか寄生虫とか持ってんじゃないの

86 :ラミブジン(東京都) [HK]:2023/03/02(木) 10:17:46.31 ID:KHShDxTe0.net
>>84
オリンピックの次はコオロギか

87 :アシクロビル(茸) [AU]:2023/03/02(木) 10:42:49.82 ID:5xaUYJKt0.net
パスコもコオロギ混ぜたパン売ったり。
二度とパスコのパンは買わない

88 :ビダラビン(ジパング) [FI]:2023/03/02(木) 11:28:57.67 ID:J4mNKxff0.net
夜店のヒヨコ育ててたが
コオロギ イナゴ最高に飛びついて食ってたな
穀類は普通に旨そうにしてたが
こん虫捕まえた時の興奮はすごかった

89 :ビダラビン(ジパング) [FI]:2023/03/02(木) 11:30:48.68 ID:J4mNKxff0.net
そういえば
うちの近所
人間のコオロギだらけだわ
サッカー選手にもこちら出身のコオロギさんいた

90 :アシクロビル(ジパング) [CA]:2023/03/02(木) 12:06:14.16 ID:C/Mm2nNX0.net
>>52
リベラル無双は終わりましたよ
コオロギ食おうぜ!って言われても
アタフタしない方が変

91 :テノホビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 13:26:52.46 ID:TwSuPl2O0.net
虫入りパン売ってるパスコの無関係のパンが売れ残りまくってるけどなw

92 ::2023/03/02(木) 22:12:31.82 ID:H6K2YXZ70.net
飼育条件を厳しくしないと安全じゃないってことは
食糧難時代の代替食物としては不適格だろ。
草だけ食う生き物なら餌に注意なんかいらない。
遊牧民の羊がいい例。どう考えてもコオロギ推しは
別の目的があるとしか思えない。

93 ::2023/03/02(木) 22:14:18.54 ID:H6K2YXZ70.net
『むしパン』なんて表記で
虫を入れそうな感じがする。

94 ::2023/03/02(木) 22:24:27.85 ID:mObISAUG0.net
日本人絶滅化計画

95 ::2023/03/02(木) 22:50:20.79 ID:y/0MLF5A0.net
やすくてうまいんじゃないのか

96 ::2023/03/02(木) 22:51:22.85 ID:9ulJrkmU0.net
大豆プロテインを買うよ

97 ::2023/03/02(木) 22:52:17.35 ID:CAYqI2Kn0.net
大豆やトウモロコシを俺らに食わせろ

98 ::2023/03/02(木) 23:02:00.45 ID:dLfS/9fp0.net
フューチャーノート「人間よりもまずコオロギに食べさせる方を優先させます!」

99 ::2023/03/04(土) 06:29:23.81 ID:QrKW7IYf0.net
終わりにしろ

100 ::2023/03/04(土) 06:34:40.49 ID:YjNd9QUf0.net
それのなにが安全性なんだか

101 ::2023/03/04(土) 08:14:36.52 ID:+ee77ZuF0.net
ワイドショーでは米をコオロギにしないと日本の食料自給率がさらに下がるそうな

102 :ソホスブビル(静岡県) [PL]:2023/03/04(土) 10:47:34.23 ID:mjirqid20.net
>>1
コオロギは雑食だから、共食いすんだよね

生物濃縮が起きるから嫌

103 :ビダラビン(東京都) [US]:2023/03/04(土) 10:47:43.01 ID:PAI7znyw0.net
コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
 徳島大は、コオロギを活用した新型コロナウイルスの経口型ワクチンの開発を始めた。抗体をつくるために
必要なウイルスのタンパク質をコオロギの体内で生成し、錠剤などにしたワクチンを飲んで免疫を獲得する仕組み。
徳島大はコオロギに関して独自のゲノム編集技術を持つ強みを生かし、タンパク質の生産効率の良いコオロギを
使ってワクチン開発を目指す。国内で新型コロナの経口ワクチン開発は基礎研究段階にとどまり、
先行して実用化されれば国内初となる

104 :ソリブジン(神奈川県) [KR]:2023/03/04(土) 10:49:00.62 ID:gNX9LYWq0.net
>>1
実験する条件に変な外的要素を排除するためでしょう
次は意図的に遺伝子組み換えのもやって比較するだろう

105 :コビシスタット(東京都) [US]:2023/03/04(土) 10:49:35.82 ID:skjXAjW10.net
その大豆とトウモロコシを食わない理由

106 :パリビズマブ(光) [US]:2023/03/04(土) 10:53:11.53 ID:XeK5tSNk0.net
>>13
ばかやろう!大豆やトウモロコシはコオロギ様のお食べになるものだろうが!
お前らごときが食えると思うな!

107 :イノシンプラノベクス(滋賀県) [ヌコ]:2023/03/04(土) 10:53:26.47 ID:/+VzVE1X0.net
>>4
ですよね コレ知って愕然としたわ だったら牛の味の遺伝子混ぜろよサイエンス

108 :アバカビル(栃木県) [TW]:2023/03/04(土) 10:56:18.37 ID:I0/ny8HW0.net
>>101
米余って減産してるやん、日本人の米離れとかマスコミが煽るから
ブランド米なら10k2000円で投げ売りやんか
40年前のパールライスとか3000円はしてたぞ

109 :インターフェロンα(栃木県) [US]:2023/03/04(土) 10:59:57.71 ID:2my4JSad0.net
その大豆を食えばいいだろwww

110 :エルビテグラビル(大阪府) [US]:2023/03/04(土) 11:05:38.90 ID:fqVDKDd60.net
シキシマパンの役員の昼食会で毎日コオロギ料理を食べる動画を上げていけばいいと思うよ

こちらは表情で察するから

111 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/03/04(土) 12:03:09.16 ID:cV5mW0AT0.net
>>1
最初だけ
すぐに中国のゴキブリに擦り替わる
先方は、どうすればゴキブリをカネにできるかしか考えてない
それしか考えてない、それだけ考えてる
経路作りしか興味ない

総レス数 111
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200