2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能 原発フル稼働で [135853815]

1 :アデホビル(愛媛県) [UA]:2023/03/02(木) 09:46:28.02 ID:IVxJEwdt0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所

[東京 1日 ロイター] - 米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日本の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。

同時に、液化天然ガス(LNG)火力発電所の新設や石炭火力発電所の稼働を想定しなくても、電力システムの信頼性が保たれるとの見解を示した。一方で、このシナリオの実現には国の政策的支援が不可欠とした。

同研究所は、再生可能エネルギーや蓄電池の最新コストデータ、電力モデルなどを使い、再エネを主力とした電源化の実現可能性について研究を行っている。これまで、米国、インド、中国に関する研究を発表。「バイデン政権やモディ政権に報告され、政策立案に活用されてきた」としている。

同研究所は、クリーンエネルギーについて二酸化炭素を直接排出しない電源による発電として、再エネ以外に原子力や水素も含めている。今回の日本を対象にした研究では、再エネ導入コストの低減、再稼働が申請されている原子力発電所の全稼働や政府の「エネルギー基本計画」を前提にした。

https://jp.reuters.com/article/clean-energy-japan-idJPKBN2V32D6

2 :ピマリシン(大阪府) [CA]:2023/03/02(木) 09:48:07.11 ID:isUohiel0.net
何かを産みだすには必ず何かを消費する

3 :ビダラビン(静岡県) [US]:2023/03/02(木) 09:48:21.20 ID:7Qp0Hwd70.net
原発再稼働がんばろー

4 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:49:05.24 ID:NCsTDeGP0.net
ところがモリカケサクラ牛歩牛歩でな

5 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:50:08.91 ID:NCsTDeGP0.net
でも電力大国には夢があるよな

6 :テラプレビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:52:01.43 ID:gcK1AHVn0.net
遅せえよ、岸田
今すぐやれ、世界に置いてかれてる

7 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:52:53.01 ID:NCsTDeGP0.net
原潜って何が難しいんだろ
日本の技術力ならすぐ作れそうだが

8 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/02(木) 09:54:23.81 ID:kDeRR9jn0.net
>>7
軍事に関しては非核三原則があるから...
個人的にはそんなもんイラネと思うが

9 :バルガンシクロビル(福島県) [US]:2023/03/02(木) 09:55:02.77 ID:+ec4Jbfd0.net
一番需要が高い東京に新設しよう
安全なんだから問題ないだろ?
場所は東京湾の埋立地、送電ロスも減るし最高の立地
https://i.imgur.com/LRoZVUI.jpg
https://i.imgur.com/nbkLsJI.png

10 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 09:56:01.96 ID:NCsTDeGP0.net
燃料不要のウルトラスーパーアトミックジャンボジェットとか作れそうだよな
三菱抜かして作ろうぜ

11 :オセルタミビルリン(光) [US]:2023/03/02(木) 09:57:19.70 ID:9PSgyKTC0.net
>>9
水が汚いんで原発には不適

12 :ペンシクロビル(宮崎県) [CL]:2023/03/02(木) 10:00:51.60 ID:I6zxi8aB0.net
「あいつらばっかでーwwwww イエローモンキーは揶揄ったらすぐマジになるから弄るのやめられんwwwww」

とか西欧諸国は思ってるんだろうねぇ

13 :ピマリシン(千葉県) [RU]:2023/03/02(木) 10:01:08.48 ID:hsCP0PpK0.net
>>9
地盤的に無理

14 :ペンシクロビル(神奈川県) [PH]:2023/03/02(木) 10:02:23.65 ID:B6b6vEyf0.net
そしてまた地震来てドッカーンだろ

15 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 10:04:03.32 ID:NCsTDeGP0.net
>>14
情報アップデートしろよ
小型ならメルトダウンの確率がメチャメチャ減る

16 :ダサブビル(東京都) [ニダ]:2023/03/02(木) 10:04:47.06 ID:gDtffmR/0.net
都庁の横に原発作れ

17 :リトナビル(大阪府) [CN]:2023/03/02(木) 10:05:34.62 ID:+nT6lKBt0.net
>>10
核燃料でジェットは無理だろ

18 :ペンシクロビル(神奈川県) [PH]:2023/03/02(木) 10:05:59.46 ID:B6b6vEyf0.net
>>9
放射性廃棄物のゴミ捨て場に住んでる奴居て草w

19 :ラミブジン(愛知県) [US]:2023/03/02(木) 10:06:20.85 ID:DE2dLVmT0.net
日本がいくら頑張っても
Co2排出が無制限の中国やら発展途上国がいる限り無駄だと思うんだけどな

20 :ホスカルネット(東京都) [US]:2023/03/02(木) 10:07:59.47 ID:TuhjJdkg0.net
原発は使用済み核燃料プールをなんとかしないと稼働出来なくなります
ゴミが置けません

21 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 10:08:51.77 ID:NCsTDeGP0.net
>>17
思いつきで書いたが
検索したら構想あるらしいぞ
https://www.cnn.co.jp/travel/35191446.html

22 :オセルタミビルリン(兵庫県) [AT]:2023/03/02(木) 10:09:02.07 ID:gI/f22a00.net
風車もエコキュートもうるせーよw

23 :インターフェロンα(大阪府) [RU]:2023/03/02(木) 10:10:18.11 ID:qo6F5D210.net
原発はクリーンエネルギーだよCO2排出0だしね

24 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 10:10:27.83 ID:NCsTDeGP0.net
核融合実用化まであと100年くらいかかるだろうから
余裕を見て150年くらい小型原子力で繋げばいい

25 :リトナビル(大阪府) [CN]:2023/03/02(木) 10:13:23.60 ID:+nT6lKBt0.net
>>21
細かい話だが、そいつはおそらくプロペラ機

26 :ペンシクロビル(神奈川県) [PH]:2023/03/02(木) 10:15:30.36 ID:B6b6vEyf0.net
>>15
日本は原発事故多すぎるんよ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6

27 :アシクロビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 10:17:10.27 ID:NCsTDeGP0.net
>>25
ああ、そういう事ね

28 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:2023/03/02(木) 10:17:33.60 ID:grmPSqH80.net
グレタ「原発はクリーン」

29 :ロピナビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 10:29:54.18 ID:7SWlFjL20.net
>>9
放射能汚染地域に集中して作って原発県として活用したほうが良いと思う
どうせ人が住まないんだからそっちのほうが有効活用できるよ

30 :ファムシクロビル(栃木県) [US]:2023/03/02(木) 10:31:08.20 ID:BeCryGJz0.net
日本も検討葉してるけどやはりハードル高いか

31 :ラルテグラビルカリウム(茸) [AE]:2023/03/02(木) 11:00:24.19 ID:q8alVrfR0.net
原発がクリーンっていうのは違和感あるな

32 :バラシクロビル(神奈川県) [DE]:2023/03/02(木) 11:01:42.18 ID:CAYqI2Kn0.net
原発新設はほぼ決まったからか

33 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/03/02(木) 11:39:02.78 ID:PgT8Kl0B0.net
福島「どこがクリーンなんだよ」

34 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/03/02(木) 11:39:39.54 ID:PgT8Kl0B0.net
>>23
汚染水飲んで?

35 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/03/02(木) 11:39:53.69 ID:eKDy8Ghe0.net
最新の安全な原発を建てよう。ビルゲイツも勧めてるんだぞ?

36 :ミルテホシン(大阪府) [MX]:2023/03/02(木) 11:45:58.93 ID:1tuHb7eQ0.net
問題は今年核融合ボイラーが発売される事
原発が負の遺産になるの確定

37 :ピマリシン(茨城県) [ニダ]:2023/03/02(木) 11:47:03.01 ID:odfq46pG0.net
日本から原発とペットショップは無くならない
と坂上忍が言ってた

38 :ペンシクロビル(兵庫県) [US]:2023/03/02(木) 11:48:56.28 ID:A6GfaZRi0.net
クリーンだろうがエネルギーを使い続けるなら温暖化傾向は変わらないと思うんだが。

39 :ラミブジン(香川県) [FR]:2023/03/02(木) 11:54:58.16 ID:m0nExJTV0.net
>>2
真に環境の事を考えるなら、何からエネルギーを得るのか!ではなくエネルギー消費をやめなければならない。

40 :ラミブジン(香川県) [FR]:2023/03/02(木) 11:59:48.29 ID:m0nExJTV0.net
>>33
福島も原発事故があっても、地球規模でみれば局所的なそこだけの話でおさまってる。
原子力は地球に対しクリーンだよ。


放射能汚染があって、たとえ奇形が産まれたとしても、その奇形児が子孫を残せないだけで、正常な個体は生殖を続けて種は存続する。

41 :オセルタミビルリン(東京都) [CN]:2023/03/02(木) 13:27:27.07 ID:qFaKQLpw0.net
>>9
別にええけど、小型原子炉なら。
冷却に水も電源もいらないので海辺である必要もないから別に埋め立て地でなくても都市のど真ん中でも置ける。
熱上昇すると勝手に止まる。
燃料一回入れたら40年交換不要。
そういうのが太陽光パネルに変わって町中の至るとこにできる。

42 :リトナビル(茨城県) [PL]:2023/03/02(木) 14:41:21.99 ID:SzeWBsyh0.net
23区全部に1基ずつ作ろう

43 :バラシクロビル(千葉県) [US]:2023/03/02(木) 14:44:05.79 ID:o3bpeN1S0.net
少子化で地方から人いなくなるからな空いた土地に風力立てれば需要減もあって解決

44 :ファムシクロビル(秋田県) [ニダ]:2023/03/02(木) 15:29:28.56 ID:nBnD2HB10.net
>>7
デカくて煩いから防衛用としては特に必要ないらしい

45 :ダサブビル(茸) [US]:2023/03/02(木) 18:26:18.81 ID:08934OZ50.net
9割いらないから胡散臭いクリーンエネルギーやめれ原発と火力で余裕

46 :アデホビル(北海道) [US]:2023/03/03(金) 00:04:44.16 ID:q+B2ZBVj0.net
早く原発動かせよタコ
とはいえいまさら動かしてもなんだかんだ理由つけて
電気代は下がらないような気もするけど

47 ::2023/03/04(土) 15:42:27.62 ID:kGqv+HHr0.net
福島県を原発専用地域にしろ

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200