2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミクロネシア連邦、中国と断交して台湾と国交を結ぶことを検討 [123322212]

1 ::2023/03/10(金) 21:48:38.59 ID:NmVhhw1Q0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
[10日 ロイター] - 太平洋の島国であるミクロネシア連邦(FSM)は、中国への不満から、中国の代わりに台湾と国交を結び、
5000万ドルの援助を受けることについて2月に台湾側と協議した。退任するパニュエロ大統領が書簡で明らかにした。

太平洋の島々における安全保障上の影響力を巡る米中の緊張は高まっており、パニュエロ大統領は太平洋の島しょ国10カ国との
安全保障・貿易協定を締結しようとする中国への批判の急先鋒だった。

大統領はロイターが確認した州知事宛の書簡で、2月に台湾の呉釗燮(ジョセフ・ウー)外交部長(外相)と会い、
中国から台湾への外交シフトについて議論したと説明。「われわれの将来のニーズを満たすには約5000万ドルの注入が
必要だと見込んでいる。台湾と国交を樹立すれば3年間でこの資金を得ることが可能で、そうするつもりだ」と記した。

また、「台湾側は、中国が現在進めているあらゆるプロジェクトを引き継ぐと保証している」とも書いた。

大統領は、台湾の支援により、「われわれの主権を損ない、価値観を否定し、わが国の選挙で選ばれた高官を自らの目的に
利用する中国から距離を置くことになり、安全保障が大幅に強化される」と付け加えた。
台湾からは暫定的に年間1500万ドルの支援策が提示されたという。

ミクロネシア連邦大統領府の広報担当者はコメントを控えた。

台湾外交部は、他国との接触についてコメントできないとしながらも、中国の「口先の約束」に比べ、台湾は常に
「実務外交、相互利益、『台湾は支援可能』」の精神を堅持してきたと表明。将来的に、台湾モデルを用いて
ミクロネシアの発展を支援する考えを示した。

一方、中国外務省の毛寧報道官は、パニュエロ氏の書簡に関する報道について「中国に対する中傷や非難は
事実とまったく矛盾している」と発言。誰が政権を握ろうとも、中国は「一つの中国」の原則に基づき、
相互尊重、平等、互恵の原則を堅持すると述べた。

https://jp.reuters.com/article/pacific-taiwan-micronesia-idJPKBN2VC0P1

2 ::2023/03/10(金) 21:49:41.69 ID:iktFaErB0.net
ミクロイドS?

3 ::2023/03/10(金) 21:50:11.34 ID:pXNvHNAc0.net
応援したいから、ミクロネシアの名物買うわ。

4 ::2023/03/10(金) 21:50:35.94 ID:ZgMEnGsT0.net
今は野球見ろよ

5 ::2023/03/10(金) 21:50:38.28 ID:tsIUReTT0.net
地球人の敵チームゆえ
敵視されるのは
致し方ないこと

6 ::2023/03/10(金) 21:51:30.00 ID:RYviBDoF0.net
あのミクロネシアが(どこだよ…)

7 ::2023/03/10(金) 21:53:09.66 ID:Tv1eiPKw0.net
ポリネシア、米良ネシア、ミクロネシア

8 ::2023/03/10(金) 21:53:23.71 ID:KDl2MakF0.net
ソロモンよ私は帰ってきた

9 ::2023/03/10(金) 21:53:24.74 ID:Rhz2TMOX0.net
5,000万ドルなんて支那ならすぐ出しそうなのに、意外だな

10 ::2023/03/10(金) 21:54:08.00 ID:SL1fH2M50.net
おっ
そうなると一帯一路から離脱か
ウクライナ劇場始まって以来一帯一路から離脱するのはバルト三国のラトビアとエストニアに続いて3カ国目になるな

11 ::2023/03/10(金) 21:54:43.02 ID:gckNbAQx0.net
ミクロネシアはネトウヨw

12 ::2023/03/10(金) 21:57:06.81 ID:pueUtPIy0.net
続け~

13 ::2023/03/10(金) 21:57:18.49 ID:DFwmoiDN0.net
マクロネシアってないのん?

14 ::2023/03/10(金) 21:57:30.43 ID:vDMdWIVs0.net
ミクロネシアってソロモン諸島とは仲悪いのかね

15 ::2023/03/10(金) 21:58:34.73 ID:NjA7dfdI0.net
ヤツの悔し紛れの憎まれ口がもう楽しみで楽しみで

16 ::2023/03/10(金) 21:58:51.72 ID:xFDgSbKc0.net
やるやん
中国が口先だけって見抜くなんて大したもんだ
それが出来ない大国も沢山あるというのに

17 ::2023/03/10(金) 22:00:13.69 ID:LPiFsHK20.net
ネクロノミコン

18 ::2023/03/10(金) 22:00:35.61 ID:Lth4hH7p0.net
サイパンもか

19 ::2023/03/10(金) 22:00:37.51 ID:lY1KhFr10.net
ミクロほどにも痒くないだろ

20 ::2023/03/10(金) 22:01:02.18 ID:bJ8O9pHr0.net
中華民国と外交関係のある国(計14か国)

大洋州(4か国)
ツバル、マーシャル諸島共和国、パラオ共和国、ナウル共和国

欧州(1か国)
バチカン

中南米・カリブ(8か国)
グアテマラ、パラグアイ、ホンジュラス、ハイチ、ベリーズ、セントビンセント、セントクリストファー・ネーヴィス、セントルシア

アフリカ(1か国)
エスワティニ

21 ::2023/03/10(金) 22:01:59.25 ID:xhtPolPR0.net
いいね

22 ::2023/03/10(金) 22:02:07.08 .net
>>14
そういう訳じゃないけど、いかんせん距離があり過ぎるんだよね
海路か空路かだから距離感があるみたい

23 ::2023/03/10(金) 22:02:51.82 ID:+zg+CAA80.net
何処か知らないけど小さめな国からも不満買ってるのか

24 ::2023/03/10(金) 22:04:17.06 ID:u0ISea8C0.net
おおお素晴らしい

25 ::2023/03/10(金) 22:06:14.48 ID:pebOki7P0.net
チャンコロ「ならば侵略してやろう」

26 ::2023/03/10(金) 22:07:43.64 ID:gx2pdjYv0.net
中国の嫌がらせが心配

27 ::2023/03/10(金) 22:07:52.51 ID:MG55UdRu0.net
5000万ドル貰ったら中共にまた擦り寄るとかじゃないの

28 ::2023/03/10(金) 22:08:47.14 ID:2VSzSld90.net
>>9
以前と違って金無いぞ。
ましてや外貨なんて。

29 ::2023/03/10(金) 22:09:47.06 ID:ptczO4jS0.net
メラネシアは?

30 ::2023/03/10(金) 22:13:38.17 ID:Aq6i8Zpn0.net
結構ナイスな位置にある島々だからな シナチクは歯ぎしりしてるだろ

31 ::2023/03/10(金) 22:17:32.18 ID:fuMtTIeQ0.net
オーストラリアがもうちょい力あればなあ

32 ::2023/03/10(金) 22:19:12.20 ID:/td8aRHl0.net
>>18
サイパン島は米だろ

33 ::2023/03/10(金) 22:20:45.42 ID:ouJ6P8gs0.net
グアム島を守れるな

34 ::2023/03/10(金) 22:21:40.96 ID:SL1fH2M50.net
>>31
オーストラリアは保守政党が下野して今はオーストコリア言われてた頃の労働党になっちゃってるから何も期待出来ない

35 ::2023/03/10(金) 22:29:02.92 ID:Uqy341e/0.net
あいつら援助さえあればすぐ尻尾振って反対陣営叩きに行くからな
まえも日本に説教垂れてたろ

36 ::2023/03/10(金) 22:29:54.76 ID:AwdA3OET0.net
ソロモン裏切ってたよね
まあ裏切りに当たるかはアレだけど

37 ::2023/03/10(金) 22:35:14.08 ID:mvF87Jic0.net
首都パリキール

38 ::2023/03/10(金) 22:38:06.22 ID:gglVuJio0.net
2022.10.8
太平洋諸国の地政学③フィジーの民俗紛争を中国が利用する!【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第88回】
>>1

0:49
太平洋諸国の地政学「中国に愛された島シリーズ」嫌味
今回は,フィジー(Fiji)について

フィジー(Fiji)の概要
もともと,イギリスの,植民地でした。
イギリス人が,伝染病を持ち込んだ。
島民が,激減した。
労働者を補うため、他の植民地から,連れてきた。
インド人(India)を,フィジー(Fiji)に連れてきた。
………
もともとのフィジー人(Fiji)と、後から入って来たインド移民(India)は,今でも宥和していない。
フィジー(Fiji)の,最大の問題は、人種対立。
移民(Immigration)は,怖い。

2:09
フィジーの原住民は、ポリネシア人(Polynesians)
ハワイ州(Hawaii)の原住民と近しい。
インド系フィジー人が、働き者。
結果的に、インド系フィジー人が、フィジー(Fiji)の経済を握っている。
東南アジアでも、この現象はおきている。

4:50
バイニマラマ(Frank Bainimarama)政権と、中国(China)の関係
港湾、道路、インフラ設備、大統領官邸の工事
中国は,フィジーの各家庭に,テレビをばら撒いた。
 スイッチを入れると,CCTV(中国中央電視台)の,英語版が流れる。

6:54
フィジー(Fiji)の隣国は、トンガ(Tonga)
トンガには、トゥポウ6世(Tupou VI)という,王様がいます。
トンガは,平和で,安定した国。
君主制(Monarchy)は、国が安定する。
もちろん、君主制の国家なので、中国とは一定の距離を保っている。

39 ::2023/03/10(金) 22:42:03.26 ID:kk+n1qki0.net
準備段階に入ってるなこれから更に加速する

40 ::2023/03/10(金) 22:42:54.35 ID:qeFRzW/g0.net
漢だな

41 ::2023/03/10(金) 23:01:07.52 ID:RfmHc62X0.net
アメリカがケツ持ちしてくれた感じなんかね

42 ::2023/03/10(金) 23:01:35.16 ID:2ezEuxEo0.net
検討じゃなく決断しちゃえよ
台湾の方が生活しやすいぞ

43 ::2023/03/10(金) 23:08:46.48 ID:p2aeookf0.net
やっちまいなミクロマン

44 ::2023/03/10(金) 23:14:34.99 ID:pf8WlAh+0.net
スリランカの惨状を見たのかな

45 ::2023/03/10(金) 23:17:40.81 ID:iCBuSaKK0.net
まぁお金をもらったら、また国交先を変えるだけで金をもらえるからな

46 ::2023/03/10(金) 23:33:35.87 ID:XD0zk4460.net
>>10
バスのドアは開いたままらしいから客振り落としてんじゃねーか

47 ::2023/03/11(土) 00:20:51.56 ID:M7gwUNfm0.net
実黒姉さん

48 ::2023/03/11(土) 00:37:03.35 ID:WzKirzq90.net
ウゼェ国だな
金をくれた方にすり寄るだけ

49 ::2023/03/11(土) 00:49:12.80 ID:xFekgGN90.net
付き合ってみれば分かるけど、台湾人も腐っても中国人だなって感じることになるだろうよw
表向き善人っぽく友好的に振舞ってくるけれど、中身が中国人なのが透けて見えるから

50 ::2023/03/11(土) 01:34:29.79 ID:YzcJY0xM0.net
さすが旧大日本帝国同士

51 ::2023/03/11(土) 01:40:56.87 ID:6NpP7tsa0.net
買収攻勢で台湾が戦ってるのか

52 ::2023/03/11(土) 02:45:49.70 ID:9gZgwPXb0.net
全世界の敵、悪の枢軸は中国とロシア

この二か国が滅亡すれば現在人類が抱えている多くの諸問題が解決する

53 ::2023/03/11(土) 04:13:05.36 ID:aBDrdb7I0.net
ここは昔は日本だったよな

54 ::2023/03/11(土) 04:42:03.37 ID:ZVNOo/w/0.net
>>51
五年くらいたったら乗りかえだろう
それで今度は中共からお金もらう
MNP乞食と変わらん

55 ::2023/03/11(土) 04:47:20.51 ID:jNtNQ3nH0.net
両天秤とか、南方の奴人でも頭の切れる小賢しい奴がいるんだなw

56 ::2023/03/11(土) 04:50:27.51 ID:ueTvGP7c0.net
5000万ドルもらったら今度は1億ドルもらって中国と国交結ぶんだろ
繰り返すだけで大儲け

57 :インターフェロンβ(大阪府) [JP]:2023/03/11(土) 04:53:50.06 ID:TP/C3Bf60.net
そらそうよ
南冥に血を流してるのは日米だけや

58 :インターフェロンβ(埼玉県) [US]:2023/03/11(土) 06:35:35.23 ID:kwNTAqqd0.net
携帯会社の乗り換えみたいなのもの?

59 :コビシスタット(東京都) [EU]:2023/03/11(土) 06:39:44.28 ID:IakS4FE60.net
ミッドウェーイ

60 :プロストラチン(SB-iPhone) [US]:2023/03/11(土) 06:42:54.17 ID:0Xp7h1oe0.net
ミクロネシアはよくわかってるな

61 :バルガンシクロビル(光) [ニダ]:2023/03/11(土) 08:07:23.94 ID:YDvrQmbF0.net
南洋ならうちの爺さんが行ってた所だな

62 :リバビリン(千葉県) [ニダ]:2023/03/11(土) 14:32:04.07 ID:fmXCGAEY0.net
アメリカと中国どっちが信じられるか
と問われたら俺は中国と答えるかもしれん
アメリカが助けてくれるとは思えない
ミクロネシアも考え直したほうがいい

63 :イドクスウリジン(東京都) [US]:2023/03/11(土) 14:33:59.41 ID:eq0ghzc20.net
銀色の顔が気持ち悪かった(´・ω・)

64 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/03/11(土) 14:53:36.65 ID:nB1p0/W20.net
>>1
台湾「日本さん、ちょっと話しがあるアル」

65 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/03/11(土) 14:56:32.94 ID:nB1p0/W20.net
>>20
エスワティニってなんじゃいと思ったらスワジランドの事か、国号が変わってたの知らんかった

66 :アバカビル(神奈川県) [KR]:2023/03/11(土) 14:59:01.44 ID:VKhKJf6Y0.net
ミ ク ロ マーン!!!! (`・ω・´)シャキーン がばれー
https://www.youtube.com/watch?v=IBmglG7Exo4

67 :オセルタミビルリン(東京都) [FR]:2023/03/11(土) 15:01:00.32 ID:hF66pdui0.net
あの辺人口もめっちゃ少ない島でも国家としてやっていってるから大変なんだよな

68 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/03/11(土) 15:02:07.66 ID:bzrxRM+M0.net
金の切れ目が縁の切れ目

69 ::2023/03/11(土) 19:03:28.17 ID:we8ZAkBT0.net
五毛が多いな

70 ::2023/03/11(土) 19:05:23.97 ID:UYfDJDWb0.net
ミクロネシア「台湾と手を切って欲しければもっと金出せ」

71 ::2023/03/11(土) 19:06:45.72 ID:XfKgNATe0.net
中国が魚場荒らすからな

72 ::2023/03/11(土) 19:10:46.56 ID:F0yyo2ut0.net
>>28
ビルペタ連射してた成金クソ野郎なのに金無くなったとか笑える

73 :ホスカルネット(神奈川県) [ニダ]:2023/03/13(月) 00:06:39.48 ID:zTWI3Fn10.net
日本帝国海軍航空隊のラバウル基地があった
ブーゲンビル島はどうなったんだね?

74 :ネビラピン(東京都) [US]:2023/03/13(月) 03:23:17.82 ID:6Z0LmUkm0.net
>>70
まぁ、これよね。国連一票ビジネス

総レス数 74
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200