2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グアム「日本人観光客が全然戻ってこない…」 [123322212]

1 ::2023/03/19(日) 12:44:09.77 ID:E6I+2a6K0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日に「5類」へ引き下げられる。このタイミングで海外旅行への機運が高まることに、
旅行業界が強い期待を寄せている。「行きたい海外旅行先」トップ10常連の米領グアムも旅行者の増加が見込まれる観光地の一つ。
英語を学ぶ高校生らの修学旅行先としても人気が高かった常夏のグアムを記者が2月上旬に訪ね、現地の状況や課題を探った。【木下翔太郎】

戻らぬ日本人観光客

 リゾートホテルが建ち並ぶグアム島随一の繁華街・タモン地区では、カップルがレストランのテラス席で食事をしたり、
家族連れがショッピングモールで買い物をしたりしていた。

 日本語の看板を掲げる店も目立つが、日本人とおぼしき姿はちらほら見かける程度だ。地区の北側に向かって歩いてみると、
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が目に飛び込んできた。タモンビーチだ。しかし、ここでも格安航空会社(LCC)が
グアム便を増やしている韓国からの観光客は多いが、日本人はほとんどいなかった。

 国内旅行業者約1100社でつくる一般社団法人「日本旅行業協会」(JATA)が2月上旬に実施したグアムへの視察に記者も同行した。

 グアムは年間を通して温暖な気候で、成田空港や関西国際空港などから3時間半ほどで行けることから「安近短」の観光地として日本人に人気だ。
コロナ禍前の2019年にグアムを訪れた来島者約166万6000人のうち約40%の約68万4000人が日本からだった。

 だが、グアムでコロナの初感染が確認された20年3月にロックダウンが実施されると、観光客は激減。20年に訪れた日本人は
19年比約80%減の約14万4000人、21年はさらに減少し約4000人にまで落ち込んだ。22年には日本の水際対策が緩和された影響もあり、
2万3000人ほどが訪れたが、コロナ禍前の19年の3%程度に過ぎない。

全文
https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/040/051000c

2 ::2023/03/19(日) 12:45:05.19 ID:9xXNs9u90.net
ガムはやめてフリスクみたいなタブレット菓子に移行した

3 ::2023/03/19(日) 12:45:26.76 ID:pWEXJTnY0.net
金ねンだわ

4 ::2023/03/19(日) 12:45:41.13 ID:hXEaZrm30.net
6年前に俺が行ったワイキキのステーキハウスでポーターハウスステーキが89ドルだったが、
https://i.imgur.com/utzZRfH.jpg
今や160ドル
https://i.imgur.com/8z22j6F.jpg

当時の為替だとチップ込み10800円
今だとチップ込み25000円

同じく6年前にハレクラニに泊まったときの料金
一泊5万くらい
https://i.imgur.com/9ZAJeQD.jpg

https://i.imgur.com/kEW6VK2.jpg
ここも2.5倍近くw

つまり昔ハワイに行ってた人は、今行くと当時の感覚の2.5倍はかかる覚悟が必要
それだけ日本はこの数年で貧困化したのを実感できるだろうね
グアムとておなじこと

5 ::2023/03/19(日) 12:45:45.24 ID:UNGQx2ob0.net
鈴木亜美のグアムのpv良いよな

6 ::2023/03/19(日) 12:45:45.92 ID:zrvI70Fz0.net
一度行けばもうそれでいい感じだったな

7 ::2023/03/19(日) 12:46:54.14 ID:kRDO+sxu0.net
>>1
行きたいなあ、夕陽を眺めてご飯食べたい。

8 ::2023/03/19(日) 12:46:57.93 ID:8FgfgiVg0.net
グアムはガンを射った思い出だけ
あそこが日本領だったらけっこう楽園だろうなとおもた

9 ::2023/03/19(日) 12:47:12.39 ID:VsJBIX170.net
グアム行くなら沖縄でいいかな。

10 ::2023/03/19(日) 12:47:18.26 ID:dyQYfTfb0.net
直行便なくなったんじゃなかったか?
まあミニハワイ行くならハワイ行くわ

11 ::2023/03/19(日) 12:47:22.56 ID:g9vQRdJJ0.net
岸田<増税で海外観光を支援しますっ!!

12 ::2023/03/19(日) 12:47:33.46 ID:hPMislNJ0.net
グアム知らん間にやたら高くなってないか?
10年前は格安旅行の定番だったのに

13 ::2023/03/19(日) 12:47:53.68 ID:3JPqL6WI0.net
グアムと宮古島だったらどっちが良い?

14 ::2023/03/19(日) 12:47:56.08 ID:UGDzgObQ0.net
インフレ 円安 国内旅行支援
海外はもうちょっと後か

15 ::2023/03/19(日) 12:48:24.53 ID:DbuFFseT0.net
代わりに中国人が大量にきてんじゃねーの?

16 ::2023/03/19(日) 12:48:33.49 ID:luuSECqG0.net
もう日本は海外旅行なんていけないぞ
日本のほうが裕福な外国人からおこぼれをもらう国になったから

17 ::2023/03/19(日) 12:48:34.31 ID:hXEaZrm30.net
>>13
宮古
海の綺麗さは比較にもならない

18 ::2023/03/19(日) 12:49:06.76 ID:B+UVsdCS0.net
>>4
日本の貧困化?
アメリカの止まらないインフレだろ

19 ::2023/03/19(日) 12:50:00.08 ID:vKt8QCj20.net
悪貨が良貨を駆逐するという言葉通りの話やろ
中韓の観光客だらけになったらそら日本人観光客は居なくなるわ

20 ::2023/03/19(日) 12:50:17.86 ID:3Vx7sAw+0.net
海見たいだけなら沖縄のほうがきれいだし
海外気分味わいたいならハワイまで行く
中途半端なんよな

21 ::2023/03/19(日) 12:50:43.07 ID:jKXYiPwa0.net
今は東南アジアの方が安上がりなんで

22 ::2023/03/19(日) 12:51:54.10 ID:vKt8QCj20.net
>>16
逆やな。沖縄行くよりグアムの方が安い
それでもグアムに行かないのは
中韓の観光客だらけやから

23 ::2023/03/19(日) 12:52:00.02 ID:bwS2pHUN0.net
中国人の若者って海外で日本人見ると睨み付けてくるのな
複雑だわ

24 ::2023/03/19(日) 12:52:56.93 ID:jQQNd3xb0.net
グアムなら沖縄で良いよな

25 ::2023/03/19(日) 12:52:57.06 ID:vKt8QCj20.net
>>21
それもあるな
グアムは南の島なだけで文化がない
東南アジアはリゾートに加えて豊かな食文化がある

26 ::2023/03/19(日) 12:53:02.94 ID:krYbxUnv0.net
韓国人が行ってんならそれでいいじゃん

27 ::2023/03/19(日) 12:54:29.94 ID:6DwaMja20.net
沖縄の方がいいよ
言葉通じるし

28 ::2023/03/19(日) 12:54:53.27 ID:mpQFRUYC0.net
グアムには韓国人がお似合いw

29 ::2023/03/19(日) 12:54:56.11 ID:hXEaZrm30.net
>>4
久々に見たらまた12ドル上がってました~
https://i.imgur.com/owgVcZ2.jpg
>>18
そーだけど、そうやって格差ができるんだよ
アメリカのインフレしたことで、逆に日本はなにか豊かになりましたか?ん?
アメリカのインフレは人件費高騰で起きてる
どんどんその差は広がってるぞ

30 ::2023/03/19(日) 12:55:05.98 ID:vKt8QCj20.net
>>17
グアムはテレビで見た範囲でも
海岸がそんな綺麗じゃないんよな

31 ::2023/03/19(日) 12:56:05.28 ID:D+YM3Ezv0.net
まだ早い

32 ::2023/03/19(日) 12:56:17.59 ID:xK5cotga0.net
中韓に人気なんだろ
そりゃ日本人は避けるわ

33 ::2023/03/19(日) 12:59:34.38 ID:FXYMlbNx0.net
野外射撃場GOSRがあった南部タロフォフォ公園が倒産・閉鎖されて
仲田社長のワールドガンもない今、野外射撃場は韓国系が多いと聞いた

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g60668-Activities-c56-t210-Guam.html

34 ::2023/03/19(日) 12:59:53.83 ID:Z8iszZc40.net
円安インフレで金ねンだわ

35 ::2023/03/19(日) 13:00:18.29 ID:lGniNdko0.net
海外旅行に行こうという気分にならない

36 ::2023/03/19(日) 13:01:01.21 ID:v58DJrlN0.net
>>4
20年前と比べると日本の円での平均年収は変わってないが、ハワイの物価は円換算で5倍以上になった。

37 ::2023/03/19(日) 13:01:05.05 ID:P/BvmOHA0.net
ヒント チョン汚染

38 ::2023/03/19(日) 13:01:05.49 ID:xzxRddEi0.net
サーチャージが高過ぎる

39 ::2023/03/19(日) 13:01:19.58 ID:ZX/vuHYe0.net
日本人は貧乏になったので

40 ::2023/03/19(日) 13:02:02.72 ID:q//xtk/P0.net
もうそんな金は無い

41 ::2023/03/19(日) 13:02:30.29 ID:WlUGiN5O0.net
中国人一杯じゃん

42 ::2023/03/19(日) 13:02:51.41 ID:P/BvmOHA0.net
日本人女性がBARでチョンになんぱされて
それ無視してたら薬でも入れられたのか
最終的にレイプされて人工肛門に
そりゃ行かなくなるよ

43 ::2023/03/19(日) 13:03:09.61 ID:LLri7eBI0.net
アメリカ領だけどフィリピンの隣にある土人の島だった
土人40%フィリピン人30%その他30%
ちょっと行きたくないね

44 ::2023/03/19(日) 13:04:51.87 ID:bthKcZpH0.net
2018年 沖縄はハワイを観光客数で抜いたからな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
これからはハワイでもグァムでもサイパンでもない沖縄の時代

45 ::2023/03/19(日) 13:05:47.39 ID:o9csyA1I0.net
サイパンは沖縄より海が綺麗だけどグアムは微妙なの?

46 ::2023/03/19(日) 13:05:48.30 ID:/HGMcNKP0.net
今こそ与論島へ

47 ::2023/03/19(日) 13:06:54.04 ID:08qV/uMW0.net
>>29
アメリカは人件費高騰してるからインフレが起きてると思ってるのか馬鹿だなw

48 ::2023/03/19(日) 13:07:42.07 ID:Rmte/O0E0.net
いまやジャップは貧乏になり過ぎて海外なんて出られない
行けても国内w

49 ::2023/03/19(日) 13:07:49.87 ID:1WMkbxSz0.net
中国人が増えると日本人はいなくなる

50 ::2023/03/19(日) 13:08:13.19 ID:hXEaZrm30.net
>>45
同じ沖縄でも海の綺麗さは島によって違うし
本島はいまいちだけど、石垣や宮古はきれいだし、波照間や与那国、座間味とかはサイパンの比ではない

51 ::2023/03/19(日) 13:08:45.32 ID:1WMkbxSz0.net
>>48
海外行くのにそんなに金かかると思ってるのは貧乏人のおまえだけだ

52 ::2023/03/19(日) 13:09:12.91 ID:A82m+Ur10.net
韓国人多過ぎて、二度といかない

53 ::2023/03/19(日) 13:09:24.04 ID:B+UVsdCS0.net
>>29
馬鹿はだーっとれ

54 ::2023/03/19(日) 13:11:27.47 ID:2592jrvQ0.net
低知能向けで認知されちゃったからね

55 ::2023/03/19(日) 13:13:31.67 ID:NJuom1YN0.net
ねンだわ

56 ::2023/03/19(日) 13:13:53.97 ID:hXEaZrm30.net
>>47
>>53
反論できない人間は、捨て台詞履いて勝った気になる傾向がある
特に具体的な反論をもらったことはない

https://i.imgur.com/OG6rllg.jpg

57 ::2023/03/19(日) 13:14:01.73 ID:WlUGiN5O0.net
ルフィみたいのに拉致られて永久に刑務所から出られなくなるしな

58 ::2023/03/19(日) 13:14:11.29 ID:ECnt5Zil0.net
韓国人だらけって
一時期の熊本大分の温泉地かよ

59 ::2023/03/19(日) 13:14:19.07 ID:3E0k+ZJk0.net
ナマコが大量にいたな
あとホテルでエロチャンネル見てどん兵衛食ってた

60 ::2023/03/19(日) 13:15:15.30 ID:HCP9hKiA0.net
全国旅行支援が有るから観光先が国内に集中してるんじゃないの?

61 ::2023/03/19(日) 13:15:56.73 ID:VWDSK4SB0.net
チュンチョン増えすぎて魅力が失くなる
日本の観光地、温泉街にも言えること
お前だよ大分県

62 ::2023/03/19(日) 13:16:05.62 ID:7JkpFzYE0.net
コロナ恐怖症にかかってるので

63 ::2023/03/19(日) 13:18:21.59 ID:WxC5kdRK0.net
海外まで行って中国人と韓国人に会いたくないだろ

64 ::2023/03/19(日) 13:18:28.04 ID:YDiCWSsJ0.net
日本海の方が海きれいだし
食べ物 美味しいもんな

65 ::2023/03/19(日) 13:19:08.56 ID:Bwy79L2q0.net
フロスは使ってるよ

66 ::2023/03/19(日) 13:20:40.72 ID:4wa4N5rX0.net
シナ人だらけだからな
海外の気分無くなるわなw

67 ::2023/03/19(日) 13:20:45.13 ID:AytszXnz0.net
>>30
そりゃマリアナ海溝すぐそばだし、小笠原と同じ(延長線)だから
海深いからサンゴ礁の領域もわずかだからなあ。

それよりも気候が過酷すぎる。ハワイと同列と考えては絶対いけない。
いつでも湿度が蒸し風呂レベル。
昼間にヤシの木の下でジュースの見ながらサングラスかけて
寝そべるなんてことしたら死ぬから。

68 ::2023/03/19(日) 13:21:01.06 ID:B+UVsdCS0.net
>>56
馬鹿は自分で説明出来ないから画像張って満足する

69 ::2023/03/19(日) 13:22:26.83 ID:hXEaZrm30.net
>>68
なw
反論ないだろ

70 ::2023/03/19(日) 13:22:38.07 ID:qkdS3w900.net
クイズの定番旅行賞品
・ハワイ
・グアム
・サイパン

71 ::2023/03/19(日) 13:23:58.07 ID:gwP4M4aA0.net
行かないのは
しなちょんばかりだから
砂浜にたん吐くからいや

72 ::2023/03/19(日) 13:24:03.05 ID:3qM2NT2A0.net
>>8
国内だとわざわざ行かない
外国だから行くんだぜ

73 ::2023/03/19(日) 13:24:46.22 ID:PSPDs+z90.net
旅行ごときに何百万も使ってられっかよ

74 ::2023/03/19(日) 13:25:04.06 ID:AR4jP7vN0.net
>>4
アメリカの給料2,5倍になったか?

75 ::2023/03/19(日) 13:25:07.80 ID:BOnQBX5g0.net
かつては、サイパンに連れていけと歌まであったくらいなのに、グアムサイパン、もうダメかな。
マニャガハ島大好きなんだけど。

76 ::2023/03/19(日) 13:25:26.81 ID:IP8n5cvP0.net
>>9
これな

77 ::2023/03/19(日) 13:25:34.38 ID:tVcgALzg0.net
すまん金ないだけなんだよなぁ

78 ::2023/03/19(日) 13:26:14.05 ID:9XEB0DNF0.net
ぐぐってみたら三泊四日ってだいたい10万くらいなら安いじゃんと思ったが、全国旅行支援やってる間なら全然国内でいいんだよな

79 ::2023/03/19(日) 13:26:14.93 ID:Ab+A4CeO0.net
日本人は本来引きこもり

80 ::2023/03/19(日) 13:26:40.96 ID:Na7Ub2le0.net
中韓がギャーギャー騒いでる
観光地(文化財)が無い
気候も良くない

何しに行くねん?

81 ::2023/03/19(日) 13:27:04.39 ID:QOm+oauf0.net
このままじゃグアムもハワイも中国領だよ

82 ::2023/03/19(日) 13:27:05.65 ID:Sdtckgzl0.net
コロナ前に行ったらセブと同じでシナチョンだらけで汚くてうるさかったな
もう行かないと思うわ

83 ::2023/03/19(日) 13:27:29.74 ID:gwP4M4aA0.net
>>45
ナマコ多い
絶対踏む

84 ::2023/03/19(日) 13:27:50.51 ID:L4gK3HHo0.net
最近だと韓国あたりにとられた感じなんだろうな

85 ::2023/03/19(日) 13:27:57.62 ID:wlalVN6+0.net
それホンマに日本人でした?
在日ではありませんか?

86 ::2023/03/19(日) 13:28:00.26 ID:v8a7fT580.net
昔は近いリゾートって事でボチボチ行ってた
今は物価も高いし何よりも日経の直行便も無いしな

87 ::2023/03/19(日) 13:28:12.32 ID:wlalVN6+0.net
それホンマに日本人でした?
在日ではありませんか?

88 ::2023/03/19(日) 13:28:14.99 ID:Fcu4AP+r0.net
藤田観光ホテルの思い出。
大阪屋。

89 ::2023/03/19(日) 13:28:51.92 ID:imLXm6e/0.net
シナチョンだらけの評判広まってるもんな

90 ::2023/03/19(日) 13:29:08.85 ID:cqq3hNEl0.net
そもそも、沖縄と何が違うんだい

91 ::2023/03/19(日) 13:29:41.80 ID:wyEVgkk40.net
中国人が行ってるから日本人は無理そう

92 ::2023/03/19(日) 13:29:51.16 ID:kaoTYYYF0.net
沖縄でいいぞ

93 ::2023/03/19(日) 13:30:05.93 ID:8JBEkUk10.net
タクのおっさんにワケのわからん店に連れて行かれて
仕方なく商品見てたら買う気ないなら商品触らないで!と店のオバハンに言われた時
グアムなんて二度と来ないと誓った

94 ::2023/03/19(日) 13:30:15.62 ID:wyEVgkk40.net
>>86
え?直行便ないの?
それ無理だわ

95 ::2023/03/19(日) 13:30:25.05 ID:ooBCp7is0.net
コロナ関係なくもうずっと中韓専用リゾートやん
気候がいいのは東太平洋のハワイ、タヒチ
わざわざ蒸し暑い島行くならで充分

96 ::2023/03/19(日) 13:30:30.11 ID:j0ABqXpx0.net
日系ホテルにチョンが居るから
ちゃんとそっちのホテル行けよ

97 ::2023/03/19(日) 13:30:48.25 ID:7W1MvvhM0.net
>>45
サイパンは綺麗だな
名前忘れたが、かつて日本領時代に南洋桜と呼ばれた花も綺麗

98 ::2023/03/19(日) 13:30:53.33 ID:YcrdlY0H0.net
遠くの日本より近くのグアムなんてキャッチフレーズがあったくらい安く短時間で行ける定番の海外旅行先だったのにな

99 ::2023/03/19(日) 13:31:54.30 ID:r/rSAVba0.net
いまさらグァムに行ってもなぁ

100 ::2023/03/19(日) 13:31:59.43 ID:jXArO2t40.net
安いんだけど中韓人だらけになっちゃったグアムはもう行きたくないな

101 ::2023/03/19(日) 13:32:36.08 ID:SRKMEF7A0.net
行きてーけど
パスポート失効

102 ::2023/03/19(日) 13:32:41.95 ID:dMrPsui30.net
同じ行くならトンガ支援してくるは

103 ::2023/03/19(日) 13:32:42.17 ID:v58DJrlN0.net
>>74
2000年頃と比べると円換算で3倍になってる

104 ::2023/03/19(日) 13:32:43.32 ID:9gHdI47r0.net
韓国人と中国人で我慢しろ

105 ::2023/03/19(日) 13:32:50.39 ID:CmnoOLuU0.net
>>48
グアムなんて国内旅行より安いだろ

106 ::2023/03/19(日) 13:33:05.79 ID:0/NrXyHg0.net
コロナ前から日本人のグアムスルーは始まってたよ
韓国はLCCバンバン飛ばしてシェア奪ってた
昔は金持ちハワイ金ない奴グアムサイパンしか選択肢なかったけど
今は東南アジアリゾートにも気軽に行けるようになったしね

107 ::2023/03/19(日) 13:33:10.45 ID:Jy77Z1640.net
>>59
ビジホでのワイやん!

108 ::2023/03/19(日) 13:33:13.61 ID:2cDCmsk10.net
武漢ウィルス前からチョンチュンだらけだっただろ

109 ::2023/03/19(日) 13:33:42.61 ID:wlalVN6+0.net
>>90
韓国系芸能プロダクション新歓選考集団レイプ御用達

110 ::2023/03/19(日) 13:33:51.56 ID:ooBCp7is0.net
ミクロネシア連邦も行きにくくなったし、日本はほんま購買力落ちたな

111 ::2023/03/19(日) 13:34:48.59 ID:Cwm6AQbr0.net
まだまだ日本人はコロナにびびってるよ

1年遅れでマスクも解禁されたし旅行に行き出すにはここからさらに後1年はかかるね

112 ::2023/03/19(日) 13:34:56.02 ID:Vlq29/zf0.net
一般客は韓国みたいにLCC通さないとまず難しいだろうな
そもそもの魅力がないとって所だったり
昔みたいに海外旅行自体がステータスって時代でもないし
バブル期なんかは中途半端な会社が海外旅行したっていう実績欲しさに行ってた所もあるんだろうし

113 ::2023/03/19(日) 13:34:57.22 ID:5KT1+RSX0.net
グアムなら石垣行くわ
のんびりしたいんだ

114 ::2023/03/19(日) 13:35:10.65 ID:1yq+sw2r0.net
バンザイクリフに慰霊しないような連中は来なくていい

115 ::2023/03/19(日) 13:35:35.33 ID:nbegScEf0.net
>>29
ついてけなくてホームレス激増してんだろ
ハワイは暖かいから過ごしやすいだろうな

116 ::2023/03/19(日) 13:35:44.98 ID:Ecc3bAAj0.net
コロナより予算💰

117 ::2023/03/19(日) 13:35:56.62 ID:QEHeAEKA0.net
グアムは冬行くところだし仕方ない

118 ::2023/03/19(日) 13:37:57.94 ID:iiLWDMms0.net
三年で信じられないくらい日本人は貧しくなってもうたんや

119 ::2023/03/19(日) 13:38:00.87 ID:M7yrRKYk0.net
2008年頃に行ったなぁ
安宿ツアーだけど5万くらいで一週間遊び砲台だった

120 ::2023/03/19(日) 13:39:36.55 ID:1WMkbxSz0.net
>>69
観光地価格とか都市部は上昇してるが
アメリカ中央はそんなでもないぞ

アメリカの公務員の給料が実際のミドル層の収入だろうが
そいつらも結局年収4万から5万ドルだからな
こいつらが、生活に困る水準とはおもえない

121 ::2023/03/19(日) 13:40:15.47 ID:IHm9gGXh0.net
ありがとう自民党😭

122 ::2023/03/19(日) 13:40:26.13 ID:PXAGUH2L0.net
日本人金持ってないんすよ、中国人なら金持ってるから中国人から金取ったがいいっすよ

123 ::2023/03/19(日) 13:40:49.28 ID:Vlq29/zf0.net
>>121
ジパング~😭

124 ::2023/03/19(日) 13:41:04.27 ID:/87Ewy7f0.net
コロナで日本人が外国に興味なくしたからなw
外国で長く暮らしてた日本人達すら日本に逃げ帰ってきたんだから
結局外国は暴力と差別が渦巻いてて(あくまで日本との比較の話)、
ちょっとしか負荷でそれが物理的精神的攻撃として顕わになる社会なんだ、ロクなもんじゃないな、
と学んだ

125 ::2023/03/19(日) 13:41:23.10 ID:wXD5199w0.net
グアムは大麻合法なのにな

126 ::2023/03/19(日) 13:41:33.30 ID:/87Ewy7f0.net
海外の歌も映画も日本では売れなくなったしな

127 ::2023/03/19(日) 13:41:51.97 ID:jjVSPtR10.net
一回行ったがグアムは特別感がないからなぁ…円安だし高い金払うなら別のとこ行くわw

128 ::2023/03/19(日) 13:42:10.63 ID:DBeqfR/C0.net
金無い

129 ::2023/03/19(日) 13:43:46.24 ID:Sg1vAF3d0.net
小さい島に中韓ばっかりだからもう行く事は無いな

130 ::2023/03/19(日) 13:44:49.98 ID:TTkpCIUF0.net
鬼畜シナチョンが居るからな

131 ::2023/03/19(日) 13:45:12.88 ID:Gj7thIPK0.net
>>124
SNSで素敵な海外(日本はクソ)が全く存在しないことに気がついたんよなあ
そら日本で旅行したほうがいいじゃんてなる

132 ::2023/03/19(日) 13:45:15.74 ID:Rqgj2npQ0.net
グアム行ったことねぇ 行きたいねぇ

133 ::2023/03/19(日) 13:45:46.57 ID:jjVSPtR10.net
>>121
海外旅行くらい好きなとこ行けよw
前はよかったっていうんなら、前に行っとけよ、ジイさんw

134 ::2023/03/19(日) 13:46:05.79 ID:o7U9ge7K0.net
>>125
タイも合法化したからなぁ

135 ::2023/03/19(日) 13:46:24.97 ID:V9XPjsVA0.net
>13
宮古は橋で他の島を行き来できるようになってレンタカー有れば最高
石垣もだけどね

136 ::2023/03/19(日) 13:46:47.02 ID:hKwFZgGD0.net
>>74
ちょっとは危機意識を持てな底辺層

137 ::2023/03/19(日) 13:46:53.97 ID:OdLqQvvO0.net
グアムの海に居るナマコって食えるのか?
食えるなら日本酒持ち込んでコリコリ食べたいんだが。

138 ::2023/03/19(日) 13:47:40.08 ID:Gj7thIPK0.net
日本に文句言ってるやつか
帰りたいけど馬鹿にされるから意地で海外残ってるやつか
全く海外行ったことないやつなんよww

139 ::2023/03/19(日) 13:47:54.82 ID:AA17quMQ0.net
>>103
こういう時は円換算w
お前の舌は何枚あんだよ

140 ::2023/03/19(日) 13:48:25.55 ID:/87Ewy7f0.net
日本人にとって外国は今や、せいぜい仕事でしょうがなく行く所であって、
旅行で行くところじゃなくなった。

141 ::2023/03/19(日) 13:48:49.66 ID:kdeRQ61j0.net
>>121
韓国が大人気なんだろ?
韓国へ行ってきな
そして戻るな

142 ::2023/03/19(日) 13:50:20.29 ID:+wrOTbPi0.net
グアムはよかった近いし

143 ::2023/03/19(日) 13:50:59.30 ID:r/rSAVba0.net
そういや来年のパスポート更新どうすっかなぁ
なんかもう面倒くさくなった海外旅行

144 ::2023/03/19(日) 13:51:56.16 ID:B8baepnI0.net
グアムとハワイの違いが判らない

145 ::2023/03/19(日) 13:52:44.30 ID:A9o8QpiF0.net
マリファナショップ、ガンガン作れば
すぐ流行るよ

146 ::2023/03/19(日) 13:54:16.67 ID:j/PLfWQT0.net
ハワイのほうが好き

147 ::2023/03/19(日) 13:56:22.48 ID:r/rSAVba0.net
>>144
安く行きたいならグァム
物価も税も違うからな

148 ::2023/03/19(日) 13:57:15.98 ID:0/NrXyHg0.net
こういうニュースが出ると湧いてくる
「やっぱり日本が一番」のネトウヨジジイ
ホンマ気持ち悪いわ

149 ::2023/03/19(日) 13:57:37.37 ID:Gj7thIPK0.net
>>148
>>138

150 ::2023/03/19(日) 14:00:18.72 ID:frFH2p+30.net
金ねンだわ

151 ::2023/03/19(日) 14:01:18.72 ID:B8baepnI0.net
>>147
そうなのか
まあ近いしグアムでええか

152 ::2023/03/19(日) 14:01:24.21 ID:H35iyLp00.net
わざわざ韓国人ゃ中国人がいっぱいな所何て日本人は行かない

153 ::2023/03/19(日) 14:01:45.50 ID:VyUGmpsf0.net
>>124
>>131
この間抜けの言ってることが、なんの裏付けもない妄想だということはすぐにわかる
https://i.imgur.com/Ale2CDd.jpg

愛国者を見たら嘘つきと思え!

154 ::2023/03/19(日) 14:03:07.78 ID:hlmCXaiq0.net
家族でワイハ行ったら総額百万の時代に
海外旅行なんか行くかよw

155 ::2023/03/19(日) 14:03:22.88 ID:AskjZAq10.net
1ドル108円くらいの時行ったけど一度行けば十分かな
シナチョン増えてるなら尚更もう行く理由がない

156 ::2023/03/19(日) 14:03:38.26 ID:dCLHYRnx0.net
日本「中国人観光客が全然戻ってこない…」

157 ::2023/03/19(日) 14:04:08.07 ID:+g9zszdy0.net
中国人に言えよ
もう日本人は金持ってない

158 ::2023/03/19(日) 14:09:57.82 ID:0/NrXyHg0.net
日本は海外とつながって商売しないと
あらゆるものが自給自足できない資源のない島国
定年後のジジババならまだしも、若い人たちが海外に出ずに「国内旅行で十分」とか
言い出したらお先真っ暗よ

159 ::2023/03/19(日) 14:11:28.04 ID:Wuz2dEWL0.net
>>158
でも若い子がシナチョンだらけの場所に行きたがる?特に女

160 ::2023/03/19(日) 14:12:05.92 ID:Wuz2dEWL0.net
>>152
だよねー

161 ::2023/03/19(日) 14:12:25.74 ID:13YPB3fL0.net
10年くらい前にサイパンにはいったが良かった
また行きたいけど多分もう無理だ

162 ::2023/03/19(日) 14:13:11.26 ID:2VedgLEr0.net
1$が110円位にならんかな

163 ::2023/03/19(日) 14:13:35.07 ID:ooBCp7is0.net
>>158
観光資源だけは充分あるんだよ

164 ::2023/03/19(日) 14:13:53.08 ID:Wuz2dEWL0.net
グアムも日本人に来てもらいたかったらもっと宣伝すれば
シナチョンだらけなってから泣いても知らん

165 ::2023/03/19(日) 14:15:11.75 ID:FHSZWy6z0.net
>>4
たっか

166 ::2023/03/19(日) 14:17:29.68 ID:ienIUEt50.net
50年ぐらい前と20年ぐらい前とで2回行った
基地が幅利かせてるせいか思いの他アメリカである

167 ::2023/03/19(日) 14:19:22.00 ID:AMpQwa4A0.net
>>56
おまえが相手にされてないことを
勝手に無双してると勘違いしてるだけ
インフレが良くてデフレはダメとか
そんな馬鹿な比較じゃ語り合う土台にすら立ててない
(´・_・`)
だから日銀黒田を批判してしまうロジック

168 ::2023/03/19(日) 14:20:29.72 ID:8I3t/bfy0.net
朝鮮人だらけで日本人から
ぼったくろうとする屑島

169 ::2023/03/19(日) 14:20:33.78 ID:/EQqkjWD0.net
>>166
アメリカご勝手に植民地にしたんだから当然

170 ::2023/03/19(日) 14:21:17.79 ID:/87Ewy7f0.net
>>153
アホだなw
そりゃ金が腐るほどありゃ興味があんまりない5番手6番手のことでも
たまには試してみるかってなるだろ

171 ::2023/03/19(日) 14:21:33.15 ID:PVnUsSBB0.net
もう日本人は金がないんだよ

172 ::2023/03/19(日) 14:22:30.95 ID:VyUGmpsf0.net
>>167
人類の経済は常にインフレしてきたんだけどね

お前の中ではデフレが良くて、インフレはだめなの?

愛国こじらせてる見本みたいなヤツw

173 ::2023/03/19(日) 14:22:42.36 ID:nrY6i+M30.net
>>139
円換算で2.5倍に値上がりしている対比だから、
米国の給与も円換算で何倍になったかで比べるのが正しいだろ。
文系でもこれくらいわかるよな?

174 ::2023/03/19(日) 14:23:31.65 ID:28bKgBvT0.net
国内でも、海外でも観光地に行くと中国人が大声で喋ってるから
なんかもういいやってなる、旅行とかずっと行ってないわ

175 ::2023/03/19(日) 14:24:22.07 ID:DfgsMpQg0.net
円安もあるけど

コロナで身近な旅行代理店が廃れて興味がなくなった
コロナで海外行くと日本に戻れなくなる可能性や検査でコロナ陽性出たらピンチになったらどうしよう

この二つも相当だと思うよ
特に旅行代理店が結構撤退したからわざわざ不便なネットに登録してまで行こうとする人は減ったと思う

176 ::2023/03/19(日) 14:25:24.51 ID:jJG/sj040.net
アメリカ嫌い増えたしな

177 ::2023/03/19(日) 14:25:50.45 ID:j/PLfWQT0.net
日本はデフレがやっと終わって
物価も給料も上がる時代がようやくやってきた段階だからね

178 ::2023/03/19(日) 14:27:27.95 ID:GMqu8H8M0.net
グアム直行便が日本からあまり飛んでないから高いんだよなぁ。。。。。

179 ::2023/03/19(日) 14:28:07.24 ID:kRyyCAAc0.net
日本の委任統治領のままなら行ってた

180 ::2023/03/19(日) 14:28:19.05 ID:EMQz4Ox20.net
>>171
グアムにとってはそれでも日本人に来てほしいんだろ
民度の違いに気付くまで何も宣伝してこなかったのが悪いし金もないしもう遅いわ
カネがあったら皆台湾行くっしょ

181 ::2023/03/19(日) 14:29:38.06 ID:6xXPK2pp0.net
>>124
欧米がいかに糞な国だと広告したようなもんだろ。
あと中国人が観光している国や場所は行きたくない。

182 ::2023/03/19(日) 14:31:26.97 ID:EMQz4Ox20.net
シナチョンだらけになったから泣きつかれても
今まで無視してたじゃね
台湾はずっと日本をリスペクトし続けてくれたし

183 ::2023/03/19(日) 14:31:30.45 ID:PjMzHxyg0.net
だってまだマスクしてるアホ達だもんw

184 ::2023/03/19(日) 14:31:37.02 ID:DfgsMpQg0.net
大阪の海遊館とかコロナ前に行った時ひどかったからな
大量の中国人がぺちゃくちゃ大声で騒ぎながら団体で動き回ってる
しかもキャリーケースとかで足を遠慮なく引いてくるのでマジで痛かった

185 ::2023/03/19(日) 14:32:00.36 ID:eQ3pXMVf0.net
チョソコーがめっちゃ増えてなかったっけ?w

186 ::2023/03/19(日) 14:33:02.89 ID:IVmGapy90.net
韓国人が行くだろ

187 ::2023/03/19(日) 14:33:45.11 ID:VyUGmpsf0.net
昔はグアムは英語なんか話せなくても日本語だけで何でもできたんだけどね
今はもう日本語は必要とされなくなった

188 ::2023/03/19(日) 14:34:06.53 ID:EMQz4Ox20.net
チョンがいるような場所に
とくにお洒落な若者は行かないだろ

189 ::2023/03/19(日) 14:36:17.71 ID:Lq6SeD+80.net
昔は国内旅行より安いからってよく行ったけどもう無理だな

190 ::2023/03/19(日) 14:36:34.84 ID:uI/oiJUZ0.net
ジェネリックハワイ感がな
つかアメリカ人はグアム知らん人多い

191 ::2023/03/19(日) 14:38:56.03 ID:ydoRZ7Fa0.net
ぶっちやけ沖縄のが良い

192 ::2023/03/19(日) 14:41:46.60 ID:oFWAWq7V0.net
グアムつまらないんだよ

193 ::2023/03/19(日) 14:44:21.91 ID:N6SkyCDE0.net
7年くらい前にプールやアクティビティ豊富などちらかといえば韓国人向けの某ホテルで
夜一人でプール入ってたら中国人の輩に囲まれ暴行受けそうになったが大声で叫び未遂に終わったことあった
それ以来グアムには行ってない
近年のグアムは韓国人に洗脳されたキリスト教系地元民が日本人ヘテロアタックしたり
妙な事件が多すぎて怖い

194 ::2023/03/19(日) 14:46:34.61 ID:J+mdWMUo0.net
グアムいくならハワイいくわな
金はないけどとにかく海外ってことなら韓国だし

195 ::2023/03/19(日) 14:48:08.37 ID:DfgsMpQg0.net
韓国行くなら台湾に行く
台湾にはもう何回も言ってるけどな

196 ::2023/03/19(日) 14:49:23.11 ID:35ev1vli0.net
グアム行くならフィリピンのセブだろ

197 ::2023/03/19(日) 14:52:02.35 ID:aj+lE5Nr0.net
韓国人が多くてもう行かない

198 ::2023/03/19(日) 14:53:17.61 ID:MeIHSMwO0.net
物価馬鹿高いわ周りみんなノーマスク外人やら無理〜

199 ::2023/03/19(日) 14:54:19.85 ID:44Hc7pph0.net
朝鮮人、中国人だらけで行きたくない

200 ::2023/03/19(日) 14:55:52.49 ID:i3PiIGL30.net
>>194
えっ

201 ::2023/03/19(日) 14:57:09.94 ID:s09WB1K90.net
なぜ日本に?外国人観光客が日本を旅行する20の理由
https://japanwonderguide.com/blog-reason-to-visit-japan/
1.日本の食文化
2.自然、景勝地、絶景スポット
3.美しい桜と花見
4.富士山
5.治安の良さ
6.国の清潔さ
7.ショッピング
8.神社仏閣&日本庭園
9.温泉&銭湯
10.日本独自の宿泊施設

11.日本の伝統文化・芸能・工芸
12.お祭り&季節のイベント
13.アウトドアスポーツ&絶叫体験
14.相撲、スポーツ観戦
15.アニメ、漫画&聖地巡礼
16.テーマパーク、エンタメスポット、コンカフェ
17.世界遺産、歴史を感じる場所
18.街歩き、建築ウォーキング
19.鉄道&交通ネットワーク
20.私たち日本人

国内がこんなに素晴らしいから海外に行こうと思わないんだよなw

202 ::2023/03/19(日) 14:57:29.60 ID:lUAPL9mo0.net
成田からバンクーバー往復35万円
もー無理

203 ::2023/03/19(日) 14:57:41.00 ID:+hJPOsWj0.net
>>200
里帰りだろ

204 ::2023/03/19(日) 14:58:04.69 ID:s09WB1K90.net
日本人が「世界自然遺産」に無関心なのは自然が豊かだから
https://youtu.be/aPZDXAJi3bg?t=495
ホリエモン絶賛のアウトドアスポットとは

205 ::2023/03/19(日) 14:58:24.84 ID:A5RUgHA/0.net
特亜がくるならええやん

206 ::2023/03/19(日) 15:02:23.23 ID:Yyz0DBto0.net
>>4
こういう物価の高いの見ると
東南アジアのリゾートでいいやって思っちゃうけど、その東南アジアのリゾートも高くなってきて、沖縄のリゾートホテルと変わらんぐらいだもんな

207 ::2023/03/19(日) 15:03:07.03 ID:Icqtlzyc0.net
円高の頃は国内旅行より少し高い程度で庶民も行けたからな
今なら沖縄に行く

208 ::2023/03/19(日) 15:04:32.65 ID:ALguDqqg0.net
>>1
グアムは韓国の植民地化してるからな

209 ::2023/03/19(日) 15:04:36.22 ID:I1aG9RWN0.net
日本人は貧乏でコオロギ食ってるんだから、グアムどころじゃねぇよ。

210 ::2023/03/19(日) 15:05:22.94 ID:s09WB1K90.net
日本 個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
投資信託の残高の増加に加え、円安による
外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。

日本は金はあるんだよ

211 ::2023/03/19(日) 15:05:55.69 ID:mVKrMOq50.net
>>1
金がねンだわ
日本人の多くは貧困になったんだよ

212 ::2023/03/19(日) 15:06:31.78 ID:1r2kkUOf0.net
数少ない上級国民以外貧乏化してるからな

213 ::2023/03/19(日) 15:06:44.22 ID:Z3YW65xY0.net
中韓が多いところに、なんで金使って行くんだよw
罰ゲームかよ

伊原剛志 グアムの現状に衝撃「街は閑散」「ほぼ韓国人観光客のみ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668737137/
コロナにより観光業で大きな打撃を受けた

ほぼ韓国人観光客のみ」とその変わりように衝撃を受けた様子。
さらに「レストランも半分以上は閉店してた。俺にとっては空いてて良いのだが」と、
かつて日本人観光客でにぎわいを見せていた街の変化をリポートした。

214 ::2023/03/19(日) 15:07:07.49 ID:mVKrMOq50.net
>>210
富裕層がより豊かになっただけで中下流は貧しくなったんだよ

215 ::2023/03/19(日) 15:07:07.89 ID:I1aG9RWN0.net
>>210
上級に偏ってるだけだろ。
持ってるやつが減ったから、観光客も減るんだよ。

216 ::2023/03/19(日) 15:07:44.39 ID:Z3YW65xY0.net
日本 富裕層・超富裕層の合計世帯数、148.5万世帯で過去最高に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678260320/
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2023/0302_NRI_01.jpg

217 ::2023/03/19(日) 15:09:57.90 ID:wMj7XIao0.net
もう日本人はグアム行くほどお金がないんよ…

218 ::2023/03/19(日) 15:11:32.80 ID:6w8VJJ1t0.net
>>209
高級食材だぞ

利点は何もないが

219 ::2023/03/19(日) 15:12:17.71 ID:eqzFrp4Z0.net
68万4000人→4000人って強烈だな

220 ::2023/03/19(日) 15:12:19.33 ID:ejDrHl8U0.net
>>210
その金がジジババと極一部の富裕層に集中してるのが問題

221 ::2023/03/19(日) 15:13:21.03 ID:2VedgLEr0.net
貸し銃射つならグアムよりタイの方が今は選択肢が多く面白いからな
夜はタニヤ通りで下半身で楽しめるし

222 ::2023/03/19(日) 15:13:37.90 ID:KMeYH/wD0.net
グアムとかハワイとか行かなくても
沖縄で十分ってバレちゃったからな

223 ::2023/03/19(日) 15:14:43.25 ID:sLIgLmo70.net
アルとニダしかいねえ
誰が行くかボケ

224 ::2023/03/19(日) 15:17:04.87 ID:m2z1E4fc0.net
>>221
エイズ持ってくるなよ?

225 ::2023/03/19(日) 15:17:24.98 ID:2VedgLEr0.net
>>222
国内は出来ない事だらけでつまらん

226 ::2023/03/19(日) 15:24:02.11 ID:JsgqBWqk0.net
なまこのイメージ(´・ω・`)

227 ::2023/03/19(日) 15:25:21.49 ID:4UAUh4xk0.net
チョンが多いから 敬遠されてるんだろ (´・ω・`) チョンが威張ってうるさいらしい

サイパンはもっとヒドイとか

228 ::2023/03/19(日) 15:26:28.97 ID:lhVN8RqR0.net
円安に燃油サーチャージで高すぎるんよ
昔はグアムサイパンは日本人の海外初心者御用達だったけどな

229 ::2023/03/19(日) 15:26:41.63 ID:bfkeSyju0.net
 


グアムに観光なんて行くよりもいわゆる国の借金を支払うことの方が先だからでわ?

将来世代にツケを回すことなく現役世代でいわゆる国の借金を大韓民国に支払うことの方が先ですね

 

230 ::2023/03/19(日) 15:29:08.97 ID:kElF7vNT0.net
物価高いとこにはもう行かんよみんなタイとかに行っちゃってる

231 ::2023/03/19(日) 15:32:37.76 ID:4UAUh4xk0.net
>>229
まんま こういうのなw
チョンはこういう訳分からん事言って絡んできたり
どこでもシャシャリ出て威張ったりするから チョンは世界中から敬遠される (´・ω・`) 害虫
オーストラリアでは 流石にチョンコの悪事がバレて マジでぶん殴られてる事件が多発してるらしいな 

232 ::2023/03/19(日) 15:33:23.01 ID:Z3YW65xY0.net
ツベの動画とかで、日本がいかに素晴らしい国か知れ渡ったからなw
治安といいグルメといい。もう海外に行く必要がないんだよな

233 ::2023/03/19(日) 15:35:25.59 ID:4UAUh4xk0.net
グアムに来るチョンは「俺様達はグアムに来てやったんだ 誰よりも偉いんだ!!!」とか
マジで言ってるらしいでw

そら敬遠されるわ
まず >>229 こういう害虫を駆除しないとな (´・ω・`)

234 ::2023/03/19(日) 15:37:37.27 ID:5LzJTnVI0.net
金あっても選択肢じゃなくね
ハワイはまだまだいるんだろうが
グアムとサイパンってまだあったの?ってくらい興味ないだろ
中韓増えた時点で終わり

235 ::2023/03/19(日) 15:38:08.14 ID:PqKMV3Ki0.net
本の一握りの上級国民と1億3千万人の乞食だもんな
銀河鉄道999でそんな話があったなw惑星全員が先祖代々物乞い

236 ::2023/03/19(日) 15:40:25.40 ID:qbFfjd/S0.net
だって当時は29800とかで行けたじゃん。

237 ::2023/03/19(日) 15:43:46.41 ID:0m9sID3A0.net
コロナ以前から中韓だらけになって日本人に避けられてただろうが

238 ::2023/03/19(日) 15:44:08.06 ID:lRknoEzW0.net
>>12
グアムに限らず燃料サーチャージを別途取れる国際線は軒並み高騰してる

239 ::2023/03/19(日) 15:45:09.40 ID:lhVN8RqR0.net
俺も20年ぐらい昔はサイパンに毎年行ってたよ
でも安いから良かったんであって今となっては

240 ::2023/03/19(日) 15:46:04.31 ID:BMT8E17+0.net
1ドル110円なら行くのでは

241 ::2023/03/19(日) 15:47:00.29 ID:6pLmmPu50.net
>>192
ワイハと沖繩と比べたら雲泥か

242 ::2023/03/19(日) 15:48:50.97 ID:lRknoEzW0.net
>>222
沖縄でハレクラニに泊まって、米軍保養所のカデナマリーナでステーキ食えば十分海外旅行気分を味わえるしな
ついでに基地内売店で海外スタバ製品を土産に買って帰ると完璧

243 ::2023/03/19(日) 15:49:14.59 ID:6cEdXZ5/0.net
そういや国内旅行が高いからバカンスは近場の海外行くみたいな需要多かったっけ

244 ::2023/03/19(日) 15:50:27.94 ID:y23mg8yU0.net
来たら来たでジャップうぜえwのくせに

245 ::2023/03/19(日) 15:59:01.93 ID:Cmw1dqDu0.net
>>229
おっしゃる通り












早くイランに返そうね

246 ::2023/03/19(日) 16:00:54.44 ID:QAzf+HxB0.net
サイパンもグアムも結構寂れてるんだよな
沖縄で十分だし、金あるならハワイ行くし

247 ::2023/03/19(日) 16:01:51.34 ID:0/NrXyHg0.net
昔はレオパレスの株主優待でレオパレスグアムの無料宿泊券もらえたよ
巨人もグアムキャンプでここつかってたわ
ネトウヨ的には日本がサイコーなんだろうけど、
やっぱり海外で日本のプレゼンスが小さくなると現地で肩身が狭くなるし
国力が落ちてるの実感するね

248 ::2023/03/19(日) 16:05:02.08 ID:dgRrOYfR0.net
中共汚染酷いんだろ
2011に行ったときはそうでもなかったけど

249 ::2023/03/19(日) 16:05:49.63 ID:GiAR2Yuf0.net
パニックで飛行機乗れないんです…。すいません…行きたいなあ。お金は沢山稼いだのになあ

250 ::2023/03/19(日) 16:06:04.61 ID:dgRrOYfR0.net
>>246
何がウザいって入国審査で一時間待たされた
テロの後はホント大変
昔は日本人なんてほぼフリーパスだったのに

251 ::2023/03/19(日) 16:07:25.07 ID:dgRrOYfR0.net
あと
靴まで脱がされてX線通されるのがウザい
ので
グアムからの帰路はサンダル履いて乗ろうとしたら、サンダルまで脱がされてX線通された

252 ::2023/03/19(日) 16:16:16.38 ID:Vb7IUtAF0.net
労働者の45%強が非正規労働者になってしまって
皆カネがねえんだわ

253 ::2023/03/19(日) 16:17:40.24 ID:HFAr1q8y0.net
妹が行った時 チャイナだか韓国人に指さされてあーだこーだ向こうの言葉で言われたらしくて怒ってた
どこ行っても大量に居るらしい 中韓人

254 ::2023/03/19(日) 16:21:13.97 ID:SOW4/ywr0.net
手取り全く変わってないのに
海外旅行の金額ガンガン上がってて絶望よ
若い時に世界一周しといてよかった

255 ::2023/03/19(日) 16:21:30.18 ID:ve4crr6h0.net
グアムは所詮ハワイの劣化版でしかない
格安じゃないと行く気がしないってこと

256 ::2023/03/19(日) 16:27:15.72 ID:LO78jaRY0.net
>>59
朝から浜に打ち上がったナマコを海に投げる仕事があると聞いたことがある

257 ::2023/03/19(日) 16:30:31.15 ID:o+Ps/17w0.net
グアムは食い物が甘すぎてダメだった
あとチップが面倒

258 ::2023/03/19(日) 16:32:30.96 ID:/910LoQV0.net
俺に銃を撃たせろ

259 ::2023/03/19(日) 16:44:34.33 ID:WPnjprwA0.net
日本は衰退したんだよ

260 ::2023/03/19(日) 16:45:59.62 ID:B8baepnI0.net
沖縄はコロナや梅毒が怖くて行けない

261 ::2023/03/19(日) 16:50:37.97 ID:BpE/MssA0.net
近々おじさん1人旅行きますよ4泊で20万くらいだけど1人だから仕方ないね

262 ::2023/03/19(日) 16:52:23.43 ID:A5RUgHA/0.net
中国人がいないとこに行きたい

263 ::2023/03/19(日) 16:53:20.83 ID:l0JM2KbA0.net
知り合いが大麻吸いに行ってた

264 ::2023/03/19(日) 16:54:17.02 ID:6s2pV0ZH0.net
グアムはなんていうか…
ちょっと一昔前のリゾート地感あるよね

265 ::2023/03/19(日) 16:54:47.52 ID:A5RUgHA/0.net
ハワイの下位互換

266 ::2023/03/19(日) 16:55:29.38 ID:dgRrOYfR0.net
ハワイ時差キツイ

267 ::2023/03/19(日) 16:59:19.17 ID:lsemULIF0.net
グアムも良いトコなのだけど中国人韓国人ばかりになっちまったな
プラス物価高じゃ他に流れるのは当たり前

268 ::2023/03/19(日) 17:18:58.08 ID:s663FpPM0.net
みんな大麻ショップが開くのを待ってるだけなんだが
わかってないのかな?

269 ::2023/03/19(日) 17:28:08.61 ID:BOnQBX5g0.net
>>265
「小京都」ぐらいの無理があるかな。

270 ::2023/03/19(日) 17:29:23.57 ID:KW+U6Vtd0.net
日本は貧乏な国になったので諦めてください

271 ::2023/03/19(日) 17:37:16.19 ID:oFWAWq7V0.net
グアム行くくらいならパラオがいいよ

272 ::2023/03/19(日) 17:39:14.49 ID:HxfG4T3Q0.net
なんでわざわざ言葉に通じないとこに遊びに行くのか理解できない

273 ::2023/03/19(日) 17:48:56.76 ID:ats5ycYg0.net
グアムって韓国人だらけなんだろ
何で海外に行ってまで嫌な思いしなきゃならないんだよ

274 ::2023/03/19(日) 17:51:37.51 ID:DPUdRxbG0.net
グアムは今は韓国人がよく行くんじゃなかったっけ

275 ::2023/03/19(日) 17:54:42.92 ID:UbYuYZLA0.net
韓国人居るところにわざわざ金払って行きたくないよな
観光気分台無し

276 ::2023/03/19(日) 18:12:51.97 ID:F9Xs22XZ0.net
だって八角•キムチ臭いんだもん。

277 ::2023/03/19(日) 18:16:44.37 ID:wCe245L60.net
>>23
針みたいに目が吊り上がってて細いからなおの事そう見えそうw

278 ::2023/03/19(日) 18:21:59.80 ID:hXjHVZCg0.net
>>8
三十八式歩兵銃撃たせてくれるとこあるんかな
ボルトアクションが撃ちたい

279 ::2023/03/19(日) 18:37:04.25 ID:jFE4ig/I0.net
ベトナム人を呼べばいい
グアムと似てるし

280 ::2023/03/19(日) 18:40:44.80 ID:oqOIfUOB0.net
旅行自体が死んでるのに燃料費が高くなったら誰もいかなくなるぞ

281 ::2023/03/19(日) 18:45:58.66 ID:CquMdv6a0.net
円安だからなぁ
今135円くらい?
110円くらいに戻ってくれないとなかなか行けないね

282 ::2023/03/19(日) 18:51:26.61 ID:oqOIfUOB0.net
国内旅行ですら低調なのに海外は余計にな

283 ::2023/03/19(日) 18:51:58.96 ID:sXmytosq0.net
タイとかベトナムの方が安くて良くね?

284 ::2023/03/19(日) 18:52:27.48 ID:jCSP2nwf0.net
日本人が貧乏になっただけだと思うよ。

285 ::2023/03/19(日) 19:02:02.71 ID:tmKw0P160.net
他国みたいにインフレしまくって餓死者出して金持ちだけがたらふく食うような国にして
それが裕福な国だって言えるならいいんじゃね
今は貧乏でいい

286 ::2023/03/19(日) 19:07:37.91 ID:RebMzD4E0.net
毎日浜辺でコップの底を舐める練習をしているというのに

287 ::2023/03/19(日) 19:08:38.49 ID:4mlp69Kj0.net
米が勝手に値上げしたようなもんだろ、日本は良くも悪くもなんも変わってない、円安になれば輸出で儲かるし、とはいえ日本はまだ金擦れ

288 ::2023/03/19(日) 19:08:45.41 ID:6n8WVG7m0.net
貧乏人が増えたし、気軽に行けねぇよ

289 ::2023/03/19(日) 19:09:17.06 ID:EhI0o46B0.net
グアムより沖縄の方がずっと綺麗だから
外国行きたいならハワイにするから

290 ::2023/03/19(日) 19:09:55.92 ID:QAlliLOy0.net
正直、グアムならサイパンの方がいいわ
もっと人少ないし穏やかだし街がギラギラしてない

291 ::2023/03/19(日) 19:11:33.00 ID:fRLGwEzE0.net
海しかないからなぁ
グアムって他に何かあるの?

292 ::2023/03/19(日) 19:14:37.34 ID:0AEoXvXt0.net
国内線安いしな

293 ::2023/03/19(日) 19:21:15.02 ID:/GhKDPqU0.net
>>4
バカはすぐにマスコミに乗せられるwww
どう考えてもアメリカの物価上昇率見れば3倍まではまるまるアメリカのインフレの影響じゃねーか

294 ::2023/03/19(日) 19:21:46.99 ID:oFWAWq7V0.net
グアムはサンゴ礁が死んでる

295 ::2023/03/19(日) 19:25:27.73 ID:AaQ4iOoL0.net
漢字で書くと具安なんだっけ、もはや日本だよ

296 ::2023/03/19(日) 19:26:51.75 ID:ECnt5Zil0.net
アメリカが出資して
グアムが舞台のアニメをヒットさせる
(できれば女も見れるやつ)
中国人の入国は拒否する

アイドルのグアムライブ(配信は行くより高額)

297 ::2023/03/19(日) 19:28:40.42 ID:2CEqqORm0.net
一回行ったらもういいかなって感じだったな

298 ::2023/03/19(日) 19:30:13.33 ID:dAFTwIcP0.net
ハワイも中韓ばっかり

299 ::2023/03/19(日) 19:34:32.65 ID:5IjsP50U0.net
途上国が海外旅行なんて行けるわけねーだろw

300 ::2023/03/19(日) 19:37:53.62 ID:lCOsEp4B0.net
衰退貧乏国家の国民が海外なんか行けるわけない

301 ::2023/03/19(日) 19:38:46.12 ID:3Vx7sAw+0.net
単発IDで湧く「日本は貧乏になった」
どこから指令されてんだよw

302 ::2023/03/19(日) 19:41:54.77 ID:vGPFC1Kc0.net
円安の影響だろうなあ。
デフレ日本との格差が
とんでもなくあるんだよ

303 ::2023/03/19(日) 19:43:38.84 ID:YDvkBKGx0.net
>>289
タモンビーチも昔よりいま綺麗だよコロナ前に行ったけど ハワイは8時間だとすっと行けないんだよな グアムは沖縄感覚で行けるのがいい
今年はコロナも終わって久しぶりに沖縄か石垣行く予定だけど家族に聞けばグアムがいいっていいそう 円高もあって沖縄の倍近くだろうけど

304 ::2023/03/19(日) 19:45:40.71 ID:rNkKzXVs0.net
自民党のせい

305 ::2023/03/19(日) 19:56:46.47 ID:OkDLAvMn0.net
海外より今は温泉巡りの国内旅行の方が全然良い

306 ::2023/03/19(日) 19:57:41.44 ID:X3Bfl+LF0.net
>>18
>>47
せめて反論できる材料整えてから突っかかっていけよw
かなりダセーぞw

307 ::2023/03/19(日) 20:01:56.36 ID:WcCY5zYe0.net
とりあえずワクチン必須やめろよ

308 ::2023/03/19(日) 20:02:41.11 ID:WcCY5zYe0.net
>>17
グアムも場所選べば相当きれいだし魚も豊富

309 ::2023/03/19(日) 20:03:09.28 ID:I+aKGG1h0.net
銃撃ちに年4回くらい行ってたが、その店は規模縮小しちゃったからもう微妙かも

310 ::2023/03/19(日) 20:04:10.25 ID:WcCY5zYe0.net
>>67
湿気はすごかったな。
耐えず汗が流れるが一週間もすれば慣れる

311 ::2023/03/19(日) 20:05:54.24 ID:yF/+SXhg0.net
コロナだけじゃなくて円安もきついから
今は国内旅行で満足しとくわ

312 ::2023/03/19(日) 20:06:51.90 ID:YS9hOb1G0.net
日本人お金ないんです・・・団塊の連中ですら
ある人はあるけど昔みたいじゃない
統計のように日本より豊かな国は多い
アジアでもまだベスト10内にいるけど
世界だと普通にもうあれだいうのも嫌だがw
えーっと欧米どころか観光地は論外だが
アジア全般(特定どころじゃない)中南米、さらにアフリカ
その底辺じゃあないんだが普通が普通に日本とっても
あれ?これ高くね?ってなってるしな

313 ::2023/03/19(日) 20:12:16.49 ID:YS9hOb1G0.net
俺はバブルや20世紀後半90年代前半知ってるせいで
あの頃は第三国だと3桁途上国でも2桁ぐらい違った
日本の煙草人箱が年収とかざらにあったのに
発展途上国どころか第三国ですら
一食数十円(外食)とか100円レベルだからな

314 ::2023/03/19(日) 20:12:52.94 ID:JZwRO1pB0.net
グアム行くならハワイでいいや

315 ::2023/03/19(日) 20:14:40.49 ID:yo5zAViL0.net
>>270
桜ういろうスレで141回もの擁護&
高市スレでも1スレで数十回も投稿してるキチガイがココにも

316 ::2023/03/19(日) 20:15:21.45 ID:uung+Trp0.net
>>88
タモン湾岸?のフジタホテル泊まったら
合宿で桑田来てたわ。

317 ::2023/03/19(日) 20:15:28.15 ID:yo5zAViL0.net
>>273
日本よりカネ持ってる韓国兄さんさぁ
ケチらずバンバン使えよ

318 ::2023/03/19(日) 20:26:06.58 ID:7uNRyfwX0.net
そもそもコロナ感染の最初の陽性者がグアムからだったもんな。
グアムが感染予防していたら、もっと時間が稼げたのに。

319 ::2023/03/19(日) 20:28:45.16 ID:f+4BtEns0.net
グアムは安くてよかったわ
ハワイは無駄に高い

320 ::2023/03/19(日) 20:33:13.53 ID:wzOC32Yy0.net
>>293
ところがハワイはドルベースで倍に高騰しても、アメリカ人はガンガン訪れ日本人が来てたときよりも景気がいいわけだ
日本も豊かなら3倍になっても、今まで通りハワイに行ってないとおかしいよね?
なんで居ないの日本人は?

単にクソ貧乏だからだよねw

インフレ起こしてもハワイを楽しめるアメリカ人
インフレによりハワイにいけなくなった日本人
これが現実w
https://i.imgur.com/MB9oq1v.jpg

321 ::2023/03/19(日) 20:59:21.91 ID:zQ1a8bMd0.net
>>33
いまGOSRやってないの?
バレット撃てる貴重な射撃場が…

322 ::2023/03/19(日) 20:59:45.44 ID:k2HWcbHc0.net
搭乗するから金をくれ!

323 ::2023/03/19(日) 21:03:09.83 ID:ov/RBKZ90.net
都内の高級な飲食店も外国の人ばかり
海外に行かないどころか日本でも行けない場所がこれから増えてくるんやろね

324 ::2023/03/19(日) 21:06:47.89 ID:ECnt5Zil0.net
グアム行かないと取れないポケモンでも作ってもらう?

325 ::2023/03/19(日) 21:10:28.26 ID:wAZZCCaE0.net
替わりに韓国人が増えて問題ないだろ

326 ::2023/03/19(日) 21:17:40.05 ID:/FQc1v1Y0.net
遠いからもっと近くに移転しろ

327 ::2023/03/19(日) 21:24:59.18 ID:uF9C5KHS0.net
>>240
グアムだと色々な鉄砲撃てるからな

328 ::2023/03/19(日) 21:48:47.92 ID:xaF4tI4a0.net
ドル円100切ったら行くわ

329 ::2023/03/19(日) 22:05:02.61 ID:b/rCi2vE0.net
金が無いから行けないだけだぞ★

330 ::2023/03/19(日) 22:09:53.57 ID:LKXzQn/20.net
金がねえからな。

331 ::2023/03/19(日) 22:16:03.84 ID:KO9s2Rh50.net
平成16年の冬に拳銃撃ちたくて行った

恐らく人生最初で最後の海外旅行
なんだかんだでいい経験だったよ

醤油を水で薄めただけのラーメンとか
日本人向けじゃない味付けの中華料理とか
未知の味付けのジャーキーとか
セスナの操縦体験とか
実銃の反動の凄さとか

良くも悪くも国内では体験できないことができた
余裕があるなら外国には行くべきだよ

332 ::2023/03/19(日) 22:22:22.08 ID:RglU1wHA0.net
フジタタモンビーチホテル

333 ::2023/03/19(日) 22:26:37.94 ID:nHyVndYD0.net
中国人韓国人だらけで

334 ::2023/03/19(日) 23:32:29.56 ID:tLpADIZL0.net
俺この15年で年収が400万→1000万になったけど
15年前までは1年に1度海外旅行行ってたのがいまはもう全く行かなくなってる

335 ::2023/03/19(日) 23:54:34.14 ID:cSvqaSVW0.net
>>334
手取りにしたらそんな大きく変わんないだろ。

336 ::2023/03/20(月) 00:02:04.01 ID:/y2TcShG0.net
中国人がいるところには行きたく無いよ実際

337 ::2023/03/20(月) 00:12:56.08 ID:LpmrFq2S0.net
>>8
オレも。
しかもマクレーン刑事のベレッタや、グロックが撃てて一万円くらいだったわなつい

338 ::2023/03/20(月) 00:41:45.12 ID:Af+irM7h0.net
グアムは一回でいいや

339 ::2023/03/20(月) 00:45:14.36 ID:QQESDx1c0.net
中韓が多いところには行きたくないよ
ここ数年は国内旅行が楽しめたわ

340 ::2023/03/20(月) 00:53:50.71 ID:Z0nm4Dp/0.net
行き来面倒くさいから
電車で1,2本で行けるくらいの温泉ある宿で満足なんだわ

341 ::2023/03/20(月) 01:09:17.21 ID:HeLdd/Gq0.net
空軍基地でB1ランサー見たいな

342 ::2023/03/20(月) 01:21:00.15 ID:dHIZLbpA0.net
>>4
この現象どこの国行っても同じ経験する。日本に一人負け。

343 ::2023/03/20(月) 01:32:21.81 ID:lDtePb7S0.net
>>337
人型の紙の標的に1発目から全弾真ん中近くに当てて、店長に誉められた思い出

344 ::2023/03/20(月) 01:36:36.46 ID:enn6wkfR0.net
>>4
仕事でタイに行ったんだが屋台のメシが普通に90バーツで約400円ぐらいするんだわ
タイでも普通のレストランに入ると1000円以上は取られる
日本と物価変わらん
というか日本に帰ってきて牛丼とかうどんが300円台で食えることに寒気感じたわ
タイの屋台より安くメシ売っててマジで大丈夫かよこの国…って思った
タイの屋台の兄ちゃんのほうがまだ高い値段でメシ売ってるという
東南アジアに出稼ぎしにいってる日本人のプログラマーとかもたまに見る
日本より東南アジアのほうが高い賃金で有期雇用契約を募集してるんだそうだ
日本の失われた30年はまじでシャレにならんくらい大きすぎる
世界は発展の歩みを止めていないのに
日本だけがずっと物価も賃金も止まってる

345 ::2023/03/20(月) 01:39:47.31 ID:n5YzVAqb0.net
ネトウヨ「日本は外食ワインコイン!日本スゴい!」

346 ::2023/03/20(月) 02:01:09.05 ID:7eccQWa30.net
>>344
牛丼チェーンは特殊
個人ではあの値段ではやっていけない
日本の屋台って高めでしょ

347 ::2023/03/20(月) 02:45:04.37 ID:CQyRNOX80.net
>>345
俺達ネトキムはそれでも日本を選んで好きで移住したよね…

348 ::2023/03/20(月) 03:16:14.78 ID:XFRSVpRA0.net
>>180
一度行ったが、土人がいつの間にかアメリカ人気取りでスカしててなんかムカついた。特に観光地も無いし、二度と行かないな。

349 ::2023/03/20(月) 04:03:14.54 ID:X+iFNIH10.net
円安なうえにもう日本人の大半は貧乏だから…

350 ::2023/03/20(月) 05:03:43.89 ID:L1AsGtuJ0.net
旅割はデカい

351 ::2023/03/20(月) 05:37:00.06 ID:AyQD95UX0.net
>>29
いやーーー

352 ::2023/03/20(月) 06:28:57.25 ID:84L7Cqwf0.net
ごめんなさいジャップはもう限界なので余裕のあるシナチクやチョンをターゲットにした方が儲かると思いますよ

353 ::2023/03/20(月) 06:35:55.98 ID:4l1l3P2F0.net
>>1
グアムに行く理由を教えてくれ

354 ::2023/03/20(月) 06:42:20.36 .net
10年くらい前に行ったが
PICのプールで可愛いビキニのJCが
エロくてムラムラした
動画に取りたかったなぁ

355 ::2023/03/20(月) 07:07:19.56 ID:mAKx6gfg0.net
日本に帰国するときに隔離されねえの?

356 ::2023/03/20(月) 07:08:26.45 ID:mAKx6gfg0.net
>>23
殺意を感じるのは嫌だな

357 ::2023/03/20(月) 07:16:57.69 ID:LD8CC3Jg0.net
そのうち行く~

358 ::2023/03/20(月) 07:45:19.01 ID:s31INCQL0.net
物価高?

359 ::2023/03/20(月) 07:56:21.18 ID:ZY9wqPHk0.net
中国メディア 日本の若者が留学したがらない理由が分かった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7081768
日本の居心地が良いからだ

日本は居心地がよく、中国と違って箔をつけるために海外に行く必要性も、
移民を目的に留学する必要もないと分析。
では日本にはどんな居心地の良さがあるのだろうか。ルールを守る習慣があるので秩序正しく、
街が清潔であること、マナーが良いこと、静かな生活を送れることなどを理由として挙げた。

360 ::2023/03/20(月) 08:02:22.70 ID:ZY9wqPHk0.net
日本のコンビニを利用した中国人が「尋常じゃない」と思う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20201021009/
とにかく便利だ。その便利さはドラえもんのポケットのようだ

いつ行っても食べたいものが必ず置いてあり、しかも、弁当やサラダ、
スイーツなどのレベルは高く、淹れたてのコーヒーは専門店に負けないほどおいしい

また、ATM、クリーニング、宅配、コピー、各種支払い、インターネット、チケット購入、
写真の現像など、「思いつくサービスはなんでもある」。トイレを気軽に利用できるのも便利だ。
さらに、衛生用品を「プレゼント用のように袋に入れてくれる」ことや、
イートインスペースが清潔で衛生的なことなども感心している。

中国にはない便利さや親切さ、それに質の高さで、近年では中国人の心もとらえてきた。
最近では、日本のコンビニ市場は、子どもの遊び場やジムを併設したり、
移動販売型のコンビニを展開したりと、さらなる進化を遂げている。
この先どんな発展を遂げるのか、楽しみにしたいところだ。

361 ::2023/03/20(月) 08:31:31.15 ID:Tdqp9NkJ0.net
キムチ臭いんだもん

362 ::2023/03/20(月) 08:33:39.15 ID:DMI/3KFM0.net
1ドル80円になったら行くよ

363 ::2023/03/20(月) 08:35:33.39 ID:jUBXgi5R0.net
グアムいくならハワイいく
近いといっても結構かかるし
あそこ湿気があってジメジメしてる
ハワイみたいにカラッとしてない
第一田舎すぎ

364 ::2023/03/20(月) 08:35:56.31 ID:kQ3iy0L80.net
日本より金持ちになったことで韓国人が増えすぎて、宗教的理由から拒絶してるやつ多すぎて笑えるね

金さえあればそんな奴ら見下せる高級なホテルや観光地に行けるのに、今や逆に見下される立場

信条もプライドもズタズタ

365 ::2023/03/20(月) 08:40:17.19 ID:jUBXgi5R0.net
グアムいくとホテルの入り口辺りにオバサンが数人たむろしていてハーイとか声掛けてくるよ
口がキムチ臭さかった
ノーサンキューだね

366 ::2023/03/20(月) 08:55:18.32 ID:6Ab6Cxxd0.net
ハワイより安いけど観光向けの施設が少ないと聞くな
銃撃ちたい人にとっての最も手軽な観光地扱い

綺麗なビーチはあるだろうに

367 ::2023/03/20(月) 08:57:51.08 ID:6Ab6Cxxd0.net
なんとなく航空機検索してみたら安い航路はみんな韓国経由

これ割と問題の根が深いヤツでは

368 ::2023/03/20(月) 09:28:36.50 ID:qyMFqxhl0.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

369 ::2023/03/20(月) 09:51:03.44 ID:qyMFqxhl0.net
ソウルの店主らが見た国別の観光客の特徴
https://www.recordchina.co.jp/b909111-s39-c30-d0191.html
最もありがたいのは日本人 

「日本人観光客が一番お金を使ってくれる」
「日本人観光客は気に入った店に必ず再訪する」
「次に来る時は差し入れをくれたり、商品を大量に購入してくれたりする。」

「中国人はちょっとした土産品には興味を示さない」
「中国人は他の国の観光客に比べて騒がしい面がある」
「中国人は他人へのプレゼントではなく自分が使うものを購入している」
「中国人は商品を丁寧に物色するが、購買につながらないケースが多い」

韓国ネット
「日本人観光客は親切でかわいらしくて静か。歓迎しない理由がない」
「一般国民は仲が良いのだから、政治でも発展的な関係を目指してほしい」
「日本と韓国は互いに直接交流するべき。そうすればパヨク政治家に振り回されなくなる」
「以前から日本人観光客が一番好きだった。小ぎれいだし、しつこく値切ったりしないから」

370 ::2023/03/20(月) 10:25:53.81 ID:UV/QEOPd0.net
>>13
宮古だなー

371 ::2023/03/20(月) 10:59:32.15 ID:q2N+hbNK0.net
迷惑な国に評価されても単なる迷惑でしかない。
グアムはシナチョンの来訪を禁止にしたら日本人には受けるかもしれんよ?

372 ::2023/03/20(月) 11:00:01.34 ID:sf3e9T2q0.net
日本人は貧乏になりました。
残念だけど、もう戻らないです。さようなら。

373 ::2023/03/20(月) 11:13:44.69 ID:WumIzm7l0.net
そういやグアムで日本人観光客殺されてたよな

374 ::2023/03/20(月) 11:14:46.37 ID:qyMFqxhl0.net
日本は美しく絶景が多い。
トルコ式に言うと神様が気合入れてつくった国です。

トルコ人投資家 エミン・ユルマズ

375 ::2023/03/20(月) 11:39:00.43 ID:Cfu1uC8l0.net
グアム=ナマコいっぱい
のイメージだが、今もそうなん?

376 ::2023/03/20(月) 11:56:24.23 ID:9AKd1cu60.net
タモン湾で泳いでたらフグみたいな魚に威嚇されて足噛まれた

377 ::2023/03/20(月) 11:58:04.32 ID:U+V4oK7S0.net
>>344
こえーわ

378 ::2023/03/20(月) 12:02:08.91 ID:9AKd1cu60.net
>>344
日本の効率性追及の果てに達成された成果だろ

379 ::2023/03/20(月) 12:05:51.20 ID:ZIaW9R400.net
 
今度はグァムを食い潰すのか?シナ癌チョンよ!
 

380 ::2023/03/20(月) 14:07:59.54 ID:0d+aax8S0.net
>>13
宮古は血の気が多いぞ

381 ::2023/03/20(月) 14:11:10.05 ID:S+nJgeXS0.net
日本という座敷わらしに見放された者の末路

382 ::2023/03/20(月) 14:13:53.70 ID:y1oOP05s0.net
>>381
少子化の影響がこんなところにも⋯⋯⋯⋯⋯⋯

383 ::2023/03/20(月) 14:15:14.72 ID:0d+aax8S0.net
プーケットもチャンコロの山やった

384 ::2023/03/20(月) 14:22:56.68 ID:mMUD8Slk0.net
コロナ過で国内旅行の良さに気付いちゃったからな

385 :猫王 :2023/03/20(月) 14:23:55.13 ID:4KP5bzzq0.net
>>1
チャンコロ多すぎなんすよねぇ;

386 ::2023/03/20(月) 14:25:32.92 ID:YGFx/7Ic0.net
金を払うから中韓のいない場所
これ言ったら差別扱いのうえぼったくられるんだろ
円安解消しても無理だよな

中韓中心にしたことで
超円高だった時期にも人気陰ってる地域だろ

387 ::2023/03/20(月) 14:27:12.64 ID:5WKst0cG0.net
>>72
パスポートめんどくさいからな
明日行きたくなっても期限切れてたらまた最初からだし

388 ::2023/03/20(月) 14:28:21.47 ID:FrlyCFJX0.net
中国人と同じ空間に居たくないから

389 ::2023/03/20(月) 15:31:55.24 ID:1QhCnXMt0.net
日本じゃブ○でも
サイパンじゃ美人~

390 ::2023/03/20(月) 16:48:54.28 ID:2UM7Oj230.net
やっぱりな
韓国が海外行き先一位なのもまだ遠く長く行きたくないだけだろ日本人が

391 ::2023/03/20(月) 16:49:51.01 ID:/6PzHVq70.net
ドルが高くなってしまったからしょうがない

392 ::2023/03/20(月) 17:07:14.15 ID:nCo/zHP30.net
大伯父がグアムで戦死してるので
一回ばあちゃん連れて行ってやりたかったが
認知症がひどくてあかんわ

393 ::2023/03/20(月) 17:21:35.81 .net
>>58
別府が汚鮮されて日本人が寄り付かなくなったんだよなw
あれでだいぶ倒産したらしいな

394 ::2023/03/20(月) 17:43:07.72 .net
>>145
タイだとヴェポライザーで吸えるのは売ってないんだよね
喫煙者じゃないんでジョイントで吸うのは厳しい
グアムに期待したいわw
台湾でもいいけど解禁されないかなぁ

395 :ガンシクロビル(京都府) [JP]:2023/03/20(月) 19:50:29.80 ID:2HjHRGDj0.net
日本人のパスポート取得率20パーセントって本当か
まあテレビやネットで海外の動画がいくらでも見られるから
金出して行かんでもええしな。インフレにあえぐ貧乏人だらけやし

396 :ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/03/20(月) 19:55:35.72 ID:FsPtf6WD0.net
グァムと言えば愛と誠だな

397 :ファムシクロビル(光) [BR]:2023/03/20(月) 20:45:57.39 ID:K/qovZfG0.net
>>1
グアムよりサイパンの方が良かった

398 :バルガンシクロビル(埼玉県) [US]:2023/03/20(月) 20:48:35.04 ID:bnbLgx8u0.net
日本がこんな国になってしまって得をしているのは誰なん?

399 :ファビピラビル(福岡県) [EU]:2023/03/20(月) 20:53:46.36 ID:rL0R/JmK0.net
グアム最高やった。
もう一度グアムに行きたい。

400 :レテルモビル(茸) [CN]:2023/03/20(月) 20:54:15.90 ID:oOqziWtV0.net
お前ら少し落ち着け。また円が買われるようになるからそん時行けば良い。

401 :レムデシビル(宮城県) [US]:2023/03/20(月) 22:02:28.58 ID:w0ahiDrl0.net
>>395
マイナカードと一体化してくれよ、河野w

402 :レムデシビル(兵庫県) [ニダ]:2023/03/20(月) 23:11:28.10 ID:1YZkz9IB0.net
>>400
超円高になりそうな気配はあるよな
銀行破綻の連鎖が起きたら
でも日本の経済が実際低迷してたら円高はゆるくなりそう

403 :ダクラタスビル(兵庫県) [US]:2023/03/20(月) 23:34:36.58 ID:qKIv9M9G0.net
グアムは
コロナじゃなくて台風被害から客がへったんじゃね?

昔行ってたホテルとか被害でなくなって悲しかった

直行便あったか?

コロナかんけいないでしょが

404 ::2023/03/21(火) 16:36:39.78 ID:8Hdv9crl0.net
グアムって伊豆大島くらいの大きさしかないのよ
だから出来ることが少なすぎる

沖縄のほうが海が綺麗だしアクティビティも多いから楽しい

405 ::2023/03/22(水) 00:51:15.73 ID:87qJwblS0.net
断崖絶壁の島だから移動が不便。20年前なら円高原油安で割安感があったけど、今は沖縄に行ったほうがいいな

406 ::2023/03/22(水) 07:07:21.50 ID:QCdOoSao0.net
あんまり面白くないのよね。
活気がないし、どこと無くさびれ具合が日本の地方都市みたいなのよ。

総レス数 406
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200