2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタートレックで、攻撃を受けたら操縦席が大爆発するじゃん ありえなくね? → ありえました [565421181]

1 ::2023/03/26(日) 22:16:11.16 ID:hyopnEPh0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/monakai.gif
JAL機、トラブルで引き返す 「コックピット付近で火花」
https://news.yahoo.co.jp/articles/29010ac38e6e1b7adda9b7483882dfb21b660ed2

2 ::2023/03/26(日) 22:16:52.99 ID:5ZJyvvST0.net
ATフィールドあるだろ

3 ::2023/03/26(日) 22:17:34.78 ID:2ZgK6rvK0.net
爆発してねえじゃん

4 ::2023/03/26(日) 22:18:40.55 ID:coJ7M90N0.net
西部警察かよ(´・ω・)

5 ::2023/03/26(日) 22:19:01.63 ID:HOYKCr1s0.net
アリエンロード

6 ::2023/03/26(日) 22:19:50.88 ID:HrRg27Tr0.net
ガソリン満載のポリタンク撃ったら爆発する?

7 ::2023/03/26(日) 22:20:03.30 ID:X7DsXJXA0.net
PC-8001のスタートレックなら覚えてる

8 ::2023/03/26(日) 22:20:29.84 ID:pjVS1CRG0.net
>>6
曳光弾なら

9 ::2023/03/26(日) 22:21:17.72 ID:LG1q0uwW0.net
原潜シービュー号かよ

10 ::2023/03/26(日) 22:21:19.35 ID:tHKv2QBJ0.net
ブリッジのコンソールが爆発するくらいだから他はもっと酷いことになってるぞ(´・ω・`)

11 ::2023/03/26(日) 22:22:03.79 ID:HBwoFY060.net
機長が計器版にコーヒーこぼしたんだろ

12 ::2023/03/26(日) 22:22:44.60 ID:ERvnPEX70.net
ヤマト、いつも艦内が爆発してたな

13 ::2023/03/26(日) 22:23:21.54 ID:xpnZmHFP0.net
殺人コンソール

14 ::2023/03/26(日) 22:23:36.65 ID:YpB5Mu7Y0.net
>>9
何歳?

15 ::2023/03/26(日) 22:25:07.00 ID:iRpq4vai0.net
>>6
焼夷弾なら

16 ::2023/03/26(日) 22:26:23.84 ID:QJMLTEjH0.net
第三艦橋勤務にはなりたくない

17 ::2023/03/26(日) 22:26:40.24 ID:t40Pmt/h0.net
戦隊モノのロボなんかみんなそうだろ

18 ::2023/03/26(日) 22:26:52.91 ID:Eoi9lDBV0.net
ハッキングされてコンソール爆発するのは?

19 ::2023/03/26(日) 22:27:07.08 ID:QzEMVmGC0.net
攻撃を受けても爆発しない操縦席の技術を船全体に施せば

20 ::2023/03/26(日) 22:27:22.95 ID:WegXbNg40.net
潜水艦はボルトが飛んでくるよな

21 ::2023/03/26(日) 22:27:53.60 ID:6LCOF7Ze0.net
>>6
気化して酸素と混じらないと無理
満載なら気化する余地がないので普通に撃っただけでは燃えない

22 ::2023/03/26(日) 22:29:19.16 ID:DDGK0GUE0.net
操縦席をバズーカで撃たれると爆沈するザンジバルよりはいいだろ

23 ::2023/03/26(日) 22:31:46.73 ID:MO4xtVGk0.net
あれ左舷が被弾したらここ右舷が被弾したらここって爆発する位置決まってるのかな
致命的なダメージくらったら艦長の頭の上が爆発するとか

24 ::2023/03/26(日) 22:32:33.32 ID:YQxIO6GH0.net
>>22
あれはコントロール失った所にサラミスからの滅多打ちで沈んだ

25 ::2023/03/26(日) 22:33:28.92 ID:yIFTAWH20.net
※映像はイメージです。

26 ::2023/03/26(日) 22:38:19.41 ID:deUOJzO50.net
爆発するのは赤制服のコンソールだけ

27 ::2023/03/26(日) 22:39:33.32 ID:2JG8HoaU0.net
で?

28 ::2023/03/26(日) 22:39:37.74 ID:dywDr0Ns0.net
ミスター・カトーってアレ、スールー操縦士やったんやな

29 ::2023/03/26(日) 22:41:21.87 ID:Qrr3WxJ00.net
エネルギーシールドに過負荷がかかってシールド発生器が爆発してるので何も不合理はない
なぜシールド発生器をブリッジなんかに置いてるのかは長くなるのでまた今度

30 ::2023/03/26(日) 22:45:13.71 ID:FohjXpjD0.net
ちょっとした施設の操作室に座ってるけどトラブルおきても爆発はしないけど変な音して誰かの慌てふためく声がして…電流計の振り方がやばい感じになり警報が鳴ってサーマル飛んじゃうと感覚的には操作盤が爆発してる感覚にはなる

31 ::2023/03/26(日) 22:45:42.98 ID:G4yAdpm50.net
燃料タンクを銃で撃ち抜いても爆発しないって次元が言ってた

32 ::2023/03/26(日) 22:46:56.35 ID:NFiqy9BR0.net
>>28
吹替えと字幕で何人か名前違う

33 ::2023/03/26(日) 22:48:50.83 ID:myxVCw890.net
>>12
ガラスの割れる音がしとった!

34 ::2023/03/26(日) 22:53:52.92 ID:mvQAYl+v0.net
>>10
ヴォイジャーでは機関室でベラナがいっつも火傷負ってる印象

35 ::2023/03/26(日) 22:54:29.96 ID:r4cSgBz50.net
ローワー・デッキ面白いから見たほうがええよ

36 ::2023/03/26(日) 22:54:37.63 ID:Rp1BYVuR0.net
https://i.imgur.com/UgaFjpG.jpg

37 ::2023/03/26(日) 22:54:48.79 ID:UYvG3rko0.net
>>29
実は、エンタープライズ号にはブリッジと廊下しか存在しないという噂がある
転送室と機関室、医務室は存在しそうだがどすべてブリッジの隣にあるという噂もある

38 ::2023/03/26(日) 22:57:25.60 ID:40ERJ9Qc0.net
プラズマコンジットとかやばいのが通ってるんだろ
操作盤から隔離して厚い仕切り入れればいいだけなのにな
未来人はアホなのかな

39 ::2023/03/26(日) 22:58:23.33 ID:EwH7fTMz0.net
ブリッジの天上から柱が降ってきて将兵突き刺してくるやつは?銀英伝でめっちゃみた

40 ::2023/03/26(日) 22:58:56.09 ID:4pZHf/lB0.net
>>37
ホロデッキとジェフリーチューブはあるだろ

41 ::2023/03/26(日) 22:59:10.48 ID:DDGK0GUE0.net
>>24
マジか
サラミスって溶かされるだけのためにあるのかと思ってた

42 ::2023/03/26(日) 22:59:20.25 ID:40ERJ9Qc0.net
>>34
まあクリンゴンは火傷負うのも名誉のうちなんだろう

43 ::2023/03/26(日) 23:02:35.32 ID:0xzyZT6x0.net
長寿は無意味だ

44 ::2023/03/26(日) 23:13:18.54 ID:524Ckh5n0.net
あれはミスした部下をお仕置きするために艦長が仕込んでるんだよ
たまに自分が引っ掛かって死ぬ間抜けな艦長もいるけど

45 ::2023/03/26(日) 23:16:51.51 ID:gXprK1hA0.net
>>12
そして煙が上に昇る

46 ::2023/03/26(日) 23:17:43.78 ID:xAM3mAyr0.net
どっかの星に停まってこれは少し時間がかかりそうだとか言いながらアーク溶接始めるの好き

47 ::2023/03/26(日) 23:24:33.91 ID:uluJkbby0.net
こないだサブスクで見た、古ーいSF映画にも攻性防壁あってウケた

48 ::2023/03/26(日) 23:29:46.21 ID:BskR8N8N0.net
>>1
コックピットの天井の配線から火災を起こして墜落した事故はあったな

49 ::2023/03/26(日) 23:31:18.61 ID:HjhTALmo0.net
何時も星に降りるのは
乗組員500人もいるのに船長とか
重要な幹部ばかり
カークにスポック、ドクター、とか
何かあったらどうするつもりだったんだろう?

50 ::2023/03/26(日) 23:31:33.33 ID:n6tyHJgf0.net
コンピューターが壊れるとモニターが爆発するアレか

51 ::2023/03/26(日) 23:32:04.22 ID:nhtEisoV0.net
ウラ中尉の黒タイツが素敵

52 ::2023/03/26(日) 23:33:33.99 ID:HjhTALmo0.net
スールー役の人が
ホモで萎えたわ

53 ::2023/03/26(日) 23:33:58.04 ID:+7xpqYnR0.net
レーザー攻撃で
全滅した回
見たことある

フジテレビ
深夜の放送🤗

54 ::2023/03/26(日) 23:34:26.72 ID:d2EMplsc0.net
スタートレックの艦橋って円盤の一番上にあるからな
シールド剥がれたらそこだけ狙えばすぐ無力化出来るっていう

55 ::2023/03/26(日) 23:35:08.01 ID:NG6OgNXG0.net
なんで宇宙空間であんな形してるんだよ
ボーグの立方体みたいなのがいちばん堅固だろ

56 ::2023/03/26(日) 23:35:19.13 ID:+7xpqYnR0.net
ピカード艦長🤗

57 ::2023/03/26(日) 23:39:20.15 ID:NG6OgNXG0.net
>>52
彼のおかげでTOSは黒人、アジア人だけでなくゲイまで出演していた先駆的TVドラマだと評価されているのに……

58 ::2023/03/26(日) 23:39:30.26 ID:HjhTALmo0.net
>>56
フランス人の設定なのに
アールグレイばっか飲んでて
これパトリックスチュワートの地じゃん

59 ::2023/03/26(日) 23:44:44.31 ID:RdGb2Y7f0.net
うわ、火が🔥母さん💥

60 ::2023/03/26(日) 23:45:56.27 ID:JyKHyfuq0.net
宇宙大作戦はカメラも
傾けたり演者も大騒ぎで
倒れたり当時は大変だったろ

61 ::2023/03/26(日) 23:47:23.72 ID:K0BRpfpr0.net
攻撃受けたときの撮影はみんなでつまらんボケ聞いたときのポーズしてたんやろか?

62 ::2023/03/26(日) 23:47:55.81 ID:961219180.net
スポーツ漫画のメガネが操作してるパソコンも敵が凄い数値を出すと爆発するよな

63 ::2023/03/26(日) 23:48:02.99 ID:PUbU4n9k0.net
>>49
あれ500人も乗ってたんか
どう見ても十数人だろ

64 ::2023/03/26(日) 23:51:42.21 ID:fEwQ0G8W0.net
>>36
なるほどー

65 ::2023/03/26(日) 23:51:52.94 ID:HjhTALmo0.net
>>63
話中でカーク船長が言ってた記憶が。

66 ::2023/03/26(日) 23:54:38.91 ID:YQxIO6GH0.net
>>37
磯野家の秘密みたいな本絶対に出すなよ、絶対にだぞ

67 ::2023/03/26(日) 23:57:48.32 ID:/ugo8BSf0.net
カーク船長はよく異星人と格闘してたイメージ

68 ::2023/03/26(日) 23:58:46.19 ID:2V3ioSJu0.net
ビバリー好きな人殆どいないよな
ディアナとかセブンみたいなボインが人気

69 ::2023/03/27(月) 00:00:10.72 ID:8oa3rWCN0.net
バルカングリップ

70 ::2023/03/27(月) 00:01:07.32 ID:gQhkIMpX0.net
スタートレックよく観察するとクルーが宇宙空間に放り出されてるよな毎回w

71 ::2023/03/27(月) 00:02:08.36 ID:C6bxyJLu0.net
コックピットに榴弾喰らえばそうなるだろ

72 ::2023/03/27(月) 00:02:10.08 ID:7DyP4Ol20.net
DS9の部下裏切って自分だけ助かろうとしたボルタがその後のエピソードで捕虜交換でひどい目に合うのが好き

73 ::2023/03/27(月) 00:03:05.05 ID:ukNjhxbN0.net
>>36
これは流石だわ

74 ::2023/03/27(月) 00:04:09.54 ID:qqy0YQMy0.net
>>68
まあでも母ちゃんっぽいから好かれないというだけで
悪魔艦長よりは好かれてるんじゃね?

75 ::2023/03/27(月) 00:19:34.94 ID:A5j4juPQ0.net
某無線
パンパン言ってた

76 ::2023/03/27(月) 00:24:33.90 ID:q0lRtOq70.net
ぽっと出のクルーにフォーカスが当ったらほぼ死んでレギュラーの心に傷が残る
または裏切ってぶっ殺される

77 ::2023/03/27(月) 00:26:29.71 ID:RVjRYtZZ0.net
カーク船長まだ生きてんのな

78 ::2023/03/27(月) 00:26:46.67 ID:C1zYty+e0.net
>>37
どすけべに見えた

79 ::2023/03/27(月) 00:28:35.83 ID:5Um+AkBi0.net
なんか映画でサイバー攻撃的なやつでモニターとかキーボードから火花散ったりするでしょ?
あれは流石にないよね

80 ::2023/03/27(月) 00:31:38.86 ID:3b8EvxTH0.net
あれってクルーの平等意識を具体的に実現した装置だと思ってた。船内のどこかで爆発して怪我人が出たらそれと同じ衝撃をクルー全員が体験して危機感を共有することでいち早く対処できる

81 ::2023/03/27(月) 00:33:46.17 ID:G4iadmrl0.net
スター・ウォーズはそのへんいい加減ガバガバでご新規さん参入しやすくしてる

スタートレックは変に設定詰めてるけど初戦はアメリカン

TNGの最後にシートベルト出てきてわらた

82 ::2023/03/27(月) 00:37:31.50 ID:EsCm325j0.net
エイブラムスのヤングスタートレックはトレッキーに評判悪いのな
俺はかなり好きなんだが
最初に出てきて15分くらいで死ぬカークのオヤジはクリス・ヘムズワースでこれがスクリーンデビュー

83 ::2023/03/27(月) 00:38:50.45 ID:bK37c+8X0.net
「レッドスーツ」を読め

84 ::2023/03/27(月) 00:44:17.51 ID:wSXtproA0.net
操縦席は大変な事になるんだよ
チャージマン研の魔王も最後物凄い声出してた

85 ::2023/03/27(月) 00:47:47.71 ID:3EJJy4Af0.net
操縦席に爆発物が入ってるんだろ
小型化の技術が極まってそうなる事もあり得るんじゃないか?

86 ::2023/03/27(月) 00:48:15.76 ID:qkGZZ1gq0.net
スカウターも爆発するから危なくてしょうがない

87 ::2023/03/27(月) 00:49:05.46 ID:mEHxU1eJ0.net
フォースフィードバックだからね

88 ::2023/03/27(月) 00:49:15.72 ID:C1zYty+e0.net
中国製品使われてる

89 ::2023/03/27(月) 00:49:40.28 ID:iWgz4jIZ0.net
長寿と繁栄を🖖

90 ::2023/03/27(月) 00:57:14.86 ID:zpQ8cE5g0.net
>>37
エレベーターあるから...

91 ::2023/03/27(月) 01:03:05.01 ID:xuuCTsI00.net
ミスター加藤は日本で翻訳時に勝手に変えた?
オリジナルでは違う名前(中国人設定?)だろ?

92 ::2023/03/27(月) 01:03:48.90 ID:eFnrSCrE0.net
ヒカル・スールー

93 ::2023/03/27(月) 01:04:17.33 ID:x/HDf0PD0.net
>>90
ノンノン・・・・ター・ボ・シャ・フ・ト

94 ::2023/03/27(月) 01:05:04.79 ID:hb9DUnmt0.net
ターリーちゃんを爆死させたのがどうしても許せない SW8

95 ::2023/03/27(月) 01:09:57.20 ID:73kFtggT0.net
手すり超えて吹っ飛ぶ人必ずいるよね

96 ::2023/03/27(月) 01:14:57.85 ID:rx1CqUQp0.net
ここで教えてもらったギャラクシークエストってパロディ映画が凄く面白くて
食わず嫌いだったスタートレックを観始めたら止まらなくなった思い出

97 ::2023/03/27(月) 01:15:06.47 ID:jLGS/0zd0.net
>>55
箱よりトイレットペーパーの芯のほうが前後方向からの力には強いだろ
細長くして前方に火力集中できる銀英伝みたいなのが理想
四方八方から集中砲火くらってナンボなバカ戦術でもないかぎり箱型にする意味がない

銀英伝は作戦がバカすぎてヤマト乗組員が賢く見えてくるレベルだが…

98 ::2023/03/27(月) 01:19:22.02 ID:hJZc6OQA0.net
ヤマトでも破損したらなぜか計器類が火をふくんだよな
まあ視聴者にも分かりやすい表現にしてるんだろうけど

99 ::2023/03/27(月) 01:21:08.33 ID:E5ULPt/M0.net
第63話「亡霊戦艦エンタープライズCの絶望感

ライカー:第2船体に死傷者多数。ナビゲーショナル・センサーアレイ、作動不能!
ラフォージ:反物質のタンクに異常が発生しています! 復旧できない場合には、爆発する前にリアクターを停止します!
データ:防御スクリーンが歪みました、これでは…
ラフォージ:こちらラフォージ、反物質のタンクは復旧の見込みが立ちません。リアクターを一時停止します!
       ブリッジ、エンジンコアから冷却剤が漏れています。どうしようもありません。2分でワープコアが作動停止に!
データ:パワー連結機がフェイザーバンクで切断されたために、別回路を開きましたが…機能していないようです。
(ライカーらブリッジクルー多数戦死)

クリンゴン:エンタープライズ聞こえるか。そちらへ乗り込む。直ちに降伏しろ

100 ::2023/03/27(月) 01:24:30.37 ID:nvb0KDur0.net
制御盤が爆発するのはまだ許せるが
天井から鉄骨みたいなのが落ちてきてクルーが下敷きになって
助けようとしても重くて持ち上がらないとか、人工重力なんとかしとけよと思たわ

101 ::2023/03/27(月) 01:35:12.48 ID:hDe8tZvj0.net
コンソールにプラズマが流れてるからすぐ爆発する設定だっけ?
何故改善しないで数世紀放っているのかと・・・

102 ::2023/03/27(月) 02:01:03.07 ID:asERdlQf0.net
電力ラインが破壊されると、あちこちにサージ電流が流れるんだね。

103 ::2023/03/27(月) 02:01:07.95 ID:UMMDRWvi0.net
数値が上がると爆発するドラゴンボールのカウンター

104 ::2023/03/27(月) 02:05:10.79 ID:asERdlQf0.net
攻撃されてフォースフィールドに負荷がかかると、艦体に電位差が発生してあちこちで火花が飛ぶんだろう。

105 ::2023/03/27(月) 02:12:32.41 ID:asERdlQf0.net
まあ、マジレスすると、むかしは艦のメインの電力ラインである母線(バスバー)が艦橋の床の下を通っていて、コンソールの大きなダイヤルを回すと、シャフトでつながったスイッチがガチンと動いて回路を開閉するようになっていたからだな。

映画『ブラックホール』でこの機構がでてきて驚いた。

106 ::2023/03/27(月) 02:18:05.91 ID:mjNdYX/d0.net
>>103
スカウターか、、、
たしかにあれ怖いなw

107 ::2023/03/27(月) 02:40:04.46 ID:ZJbY2ONE0.net
無名な船員がちょちょくしんでるけど良くあんな船に乗りたがるやついるな

108 ::2023/03/27(月) 02:40:39.61 ID:VfCiAR1P0.net
>>50
ブラウン管だったからじゃね

109 ::2023/03/27(月) 03:52:50.82 ID:hFgxpqiW0.net
>>105
未来の艦です

110 ::2023/03/27(月) 05:00:55.31 ID:BDIrPeJC0.net
エンタープライズ弱すぎ
提督の乗ってた船に乗れボケカス

111 ::2023/03/27(月) 05:04:08.52 ID:rnL2qb0M0.net
ライカーの魔改造エンタープライズC前にして同じこと言える?

112 ::2023/03/27(月) 06:01:28.84 ID:fnsVplaa0.net
ウクライナはこんな糞国家

野党は全部解散させられ
野党党首は全員収監
国営放送1局だけの大本営発表体制
ゼレンスキーを批判したら銃殺
国家総動員令で男子は全員徴用徴兵
女子まで徴用

こんな国を必死に擁護してるバカはどうしようもない

113 ::2023/03/27(月) 06:06:41.39 ID:piTLxiyV0.net
あんなに派手に操作盤がやられたのに、わりと普通に船を操縦できてるのが不思議だった

114 ::2023/03/27(月) 06:14:25.91 ID:cvTMQyy00.net
>>18
win95の時代からcdドライブガシャコンガシャコンやって物故わすぐらいだから未来にはコンソール爆発ぐらい余裕のよっちゃん

115 ::2023/03/27(月) 06:23:10.41 ID:bcMEQIDm0.net
>>107
底辺派遣だから

116 ::2023/03/27(月) 06:31:50.08 ID:nmI9xJv20.net
なんで第三機関室すぐ壊れてしまうん?

117 ::2023/03/27(月) 07:02:23.10 ID:bqaKsQVB0.net
新作見たいけどチェコフ役死んじゃったからなぁ

118 ::2023/03/27(月) 07:12:15.50 ID:tuF8oE5e0.net
銀英伝で、柱が倒れてくる理屈だ

119 ::2023/03/27(月) 07:19:29.89 ID:7kfTA+Gd0.net
操縦席と船体とが物理的な歯車や軸でつながっているんだよ。

120 ::2023/03/27(月) 07:26:36.21 ID:rlZ1QpFM0.net
左右に大きく揺れる演技大変なんよ

121 ::2023/03/27(月) 07:30:11.10 ID:rlZ1QpFM0.net
でもスタートレックって1950年代のドラマの割には艦橋の前面が映像スクリーンで先進的だったよね

窓ガラスのヤマトさん・・・

122 ::2023/03/27(月) 07:39:54.90 ID:cw6d+Xgc0.net
殺人コンソールに安全装置を付けるとシステム異常で動かなくなるから解除ヨシ!

123 ::2023/03/27(月) 07:40:26.39 ID:w4lXgg/C0.net
敵のフェイザーで電気系統がオーバーロードされてコンデンサーが爆発するとかでしょ。
それより、時間が経つと勝手に修理されて復旧されてる方が不思議だけどw

124 ::2023/03/27(月) 07:43:10.41 ID:e8GxsWqX0.net
船のどこでも指揮出来るのに
何故か前面に艦橋作りたがるよね
やっぱ視認したいんだろ

125 ::2023/03/27(月) 07:44:59.67 ID:w4lXgg/C0.net
>>121
カメラをやられると外見えないからね。
ヤマトの場合は現代のイージス艦にすらあるCIC区画が無くて装甲が無いブリッジに乗員や艦長が晒されてるところかなw
エヴァのAAAヴンダーはちゃんと戦闘ブリッジに収納されてたけど、ガンダムの艦船もビーム一発で吹き飛ぶのはどうなんだって感じw

126 ::2023/03/27(月) 07:45:59.28 ID:w4lXgg/C0.net
>>124
演出でブリッジの人間を見せて艦の巨大さを表現してるのかもね。

127 ::2023/03/27(月) 08:00:17.60 ID:4XiPwzaR0.net
>>21
しかし
特撮とか、ガソリンをビニール袋に入れてるだけだし

128 ::2023/03/27(月) 08:02:57.95 ID:4XiPwzaR0.net
オリバー・カーン最強

129 ::2023/03/27(月) 08:08:36.08 ID:wm/sNh0k0.net
>>123
未来になったら小型修理マシーンが勝手に修理してくれるようになるんだろ
ナノマシーンからマウス大のとか大型ドローンまでがせっせと修理

130 ::2023/03/27(月) 08:12:50.33 ID:X41LPWtG0.net
エンタープライズ、こちら燈台である。どうぞ

131 ::2023/03/27(月) 08:17:38.97 ID:/wV2jUvw0.net
>>124
オレもそう思うけど全稼働をOFFにした時やOFFになっちゃった時にやっぱ目視できないと困るからな

132 ::2023/03/27(月) 08:19:54.52 ID:MFJyZeHb0.net
ブラウン管テレビも最後は必ず爆発して壊れたよね

133 ::2023/03/27(月) 08:24:05.27 ID:w4lXgg/C0.net
>>131
宇宙での戦闘って、万キロ単位だから目視する必要あるのかなと思うw
ガンダムはミノフスキー粒子があるから、暴露艦橋が必要なんだろうけど。

134 ::2023/03/27(月) 08:29:53.58 ID:kz0yppHY0.net
>>28
それはテレビ版の時に日本人に親しみやすいようにと改変された名前だな
他にはスコッティがティッシュみたいだからとチャーリーに改変されている
スタートレックも昔は宇宙大作戦というタイトルだった
だから小説版も宇宙大作戦だ

135 ::2023/03/27(月) 08:34:32.19 ID:/wV2jUvw0.net
>>133
スタートレック見ると敵はいつも目の前にいるぞ!
てか、目視の話は勝手に一般論語っただけだけど

136 ::2023/03/27(月) 08:35:08.43 ID:afNg6T6W0.net
大昔の油圧の計器だと壊れたんだろ
今は電気の計器だからそんなことにならんけど

137 ::2023/03/27(月) 08:38:23.38 ID:/YzN3o3I0.net
uボートで爆雷喰らうと盤から火を吹くのってなんでだったっけ
電球が割れるのは爆雷による衝撃で艦内の圧力が急変するからでボルトが飛ぶのは船体の変形で止めてるのが折れるとかで吹き飛ぶというのはわかる

138 ::2023/03/27(月) 08:38:37.70 ID:Y9e7j5BK0.net
>>45
艦内や甲板には重力装置で重力あるからな

139 ::2023/03/27(月) 09:11:38.51 ID:hxPV3OIT0.net
>>65
カーク船長が乗る初代のコンスティテューション級エンタープライズの乗組員数は430人で、デッカー艦長時代に改装されて500人に成りました。
ちなみにピカード艦長が乗るギャラクシー級は通常で1200人、最大1700人の設定です。

140 ::2023/03/27(月) 09:24:29.43 ID:7640IcDI0.net
>>134
スコッティを変えた理由は、スポックと語感が被るからのはずだよ

141 ::2023/03/27(月) 09:28:32.51 ID:61CRuSea0.net
三大大作戦の一角

142 ::2023/03/27(月) 09:57:07.91 ID:SLfeU0mj0.net
あれって調査船で武装も防御も最低限必要程度の設定だから。

143 ::2023/03/27(月) 10:06:46.19 ID:QMxl4EJB0.net
>>36
絵がDC-3なんだが、DC-3っていつから爆撃機になったんだ?

144 ::2023/03/27(月) 10:17:28.14 ID:38HWTOjI0.net
>>143
DC-3ってここまでお尻がすぼんでなくね?
フォルムはB-10に近い気がする
ただB-10の場合、2次大戦でほとんど使われてねえだろってきがするけど

145 ::2023/03/27(月) 10:42:22.44 ID:aimBfXzi0.net
ヤマトのブリッジも攻撃受けたらガラスの割れる効果音するじゃん

146 ::2023/03/27(月) 11:51:08.54 ID:hxPV3OIT0.net
>>124
エンタープライズの司令室は第1デッキの中央部に有ります。
外観からは第1船体の中央最上部にコブの様に盛り上がった部分が有り、そこが司令室で窓は有りません。

147 ::2023/03/27(月) 12:25:10.22 ID:jcnl7BmF0.net
>>129
未来だからコンソールから火を吹いても負傷者と交代してすぐ使えるぞ

148 ::2023/03/27(月) 12:30:39.99 ID:7kfTA+Gd0.net
T-72みたいに弾薬配置に問題があるんだろう。

149 :イノシンプラノベクス(ジパング) [FI]:2023/03/27(月) 13:19:32.33 ID:F52Tj7YX0.net
>>9
「フライングさぶ」か
懐かしい

150 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/27(月) 13:22:29.69 ID:XjxuyogY0.net
>>79
Windows95の頃のブラウザクラッシャーはフロッピードライブにアクセスしてガガガガッと音がするのでかなりビビった

151 :アメナメビル(茸) [US]:2023/03/27(月) 13:28:12.02 ID:nKW2GyL/0.net
コンピューター アールグレイをホットで

152 :ダサブビル(埼玉県) [BR]:2023/03/27(月) 13:44:58.04 ID:LOQzDeBD0.net
グレネード弾で爆散するαアジール(プロペラントタンク含め100メートル級)

153 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/03/27(月) 17:26:03.29 ID:QvZIXsIq0.net
エンタープライズのブリッジは歩くと屋内セット特有のベコベコという板張りの音がする

154 :アデホビル(茸) [US]:2023/03/27(月) 17:36:37.18 ID:G2qAg2Bw0.net
ガンダムとかでも艦橋が一番無防備で防御弱いよな
そりゃ簡単に沈むわ

155 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/03/27(月) 17:38:36.58 ID:kz0yppHY0.net
ブリッジで全てコントロールしてるから重要な箇所が被弾するとエネルギーが逆流してきてブリッジが爆発するよ

156 :ダサブビル(京都府) [US]:2023/03/27(月) 17:43:51.46 ID:Mk69GJ8H0.net
>>154
地球の20世紀の軍艦でも戦闘艦橋は司令塔の一番下の装甲された区画なんだけどね

大和だと600㎜ぐらいの装甲が貼ってある

157 :ラルテグラビルカリウム(光) [US]:2023/03/27(月) 17:58:42.85 ID:KGXgQEUr0.net
モニターで外見るくらいなら奥まった頑強なころでも良いのにな

チンコ丸出しで戦ってる様なもんだ
「急所はここでーす!」

158 :ラルテグラビルカリウム(光) [US]:2023/03/27(月) 17:59:12.01 ID:KGXgQEUr0.net
ほーら見てごらん

159 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/03/27(月) 18:35:59.06 ID:jWL43KXv0.net
スタートレックピカードを観たらセブンのおっぱいの張りが無くなってた(´・ω・`)

160 :ロピナビル(ジパング) [ニダ]:2023/03/27(月) 19:11:41.33 ID:jLGS/0zd0.net
>>96
ぶっちゃけスタトレよりギャラクシークエストのほうが面白いよなw
スタトレあってこそのギャラクシークエストではあるがあれは傑作すぎる
昔のハリウッド映画にはあった夢と勇気があふれてる

161 :ソリブジン(宮城県) [CN]:2023/03/27(月) 20:18:58.30 ID:6NYldUH+0.net
宇宙戦艦ヤマトでもミサイル攻撃受けるとガラスの割れる音がするよね?空気漏れて全員即死じゃないの?

162 :ミルテホシン(光) [ニダ]:2023/03/27(月) 20:56:12.06 ID:+e2uAbCM0.net
>>139
まあ、エンタープライズもヴォイジャーも深宇宙探索が本来の目的で戦闘員以外にも学者とか医療スタッフとか大勢の人が乗ってるからねぇ。

163 :プロストラチン(京都府) [US]:2023/03/27(月) 21:00:17.56 ID:EXdAUnQT0.net
TNG→VOYで観るのやめた人なんだけど、それ以降おもろい?
DS9の途中まででうんざりしてさ

164 :プロストラチン(愛知県) [GB]:2023/03/27(月) 21:08:00.67 ID:aimBfXzi0.net
ロミュラン?かクリンゴンのウォーバードかっこいい 遮蔽装置付いてるし

165 :プロストラチン(京都府) [US]:2023/03/27(月) 21:08:56.52 ID:EXdAUnQT0.net
バード・オブ・プレイとか名前だけでもう堪らんよな

166 :ミルテホシン(光) [ニダ]:2023/03/27(月) 21:09:43.18 ID:+e2uAbCM0.net
>>163
スタートレックディスカバリーのシーズン2と3は面白いよ。

167 :ビクテグラビルナトリウム(兵庫県) [DE]:2023/03/27(月) 21:10:59.01 ID:4SmYuejS0.net
>>161
食堂の皿が割れてる説

168 :オムビタスビル(兵庫県) [EC]:2023/03/27(月) 21:15:58.07 ID:OfuAu3fG0.net
TNGでは業務日誌を上司に提出するのにスマホを使ってた
今思うと未来をあててるなと思うわ

169 :オムビタスビル(兵庫県) [EC]:2023/03/27(月) 21:18:04.57 ID:OfuAu3fG0.net
しかし、カーク船長のあの剣道の型みたいなアクションシーンはなんなのか

170 :ミルテホシン(光) [ニダ]:2023/03/27(月) 21:20:01.59 ID:+e2uAbCM0.net
>>168
今じゃ当たり前の衛星通信電話が当時は未来感あったわ。

171 :プロストラチン(兵庫県) [ニダ]:2023/03/27(月) 21:22:46.22 ID:JWSnLFRb0.net
>>167
佐渡センセイの一升瓶かも

172 :レテルモビル(千葉県) [US]:2023/03/27(月) 21:23:02.96 ID:htl3Skdl0.net
ブランドとして後発のスターウォーズの方が先に逝くとは想像もしなかった

173 :パリビズマブ(愛知県) [GB]:2023/03/27(月) 21:32:18.94 ID:IQuTn3WI0.net
バストダンジョンがうんたらかんたら…

174 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]:2023/03/27(月) 22:11:29.71 ID:tf4Ki5oY0.net
ホーキングが本人のホログラム役で出てたのは良かったな
残念ながらアインシュタインやニュートンに並ぶ偉人にはならなかったが

175 :オセルタミビルリン(大阪府) [KR]:2023/03/27(月) 22:50:20.36 ID:nESi+PKQ0.net
>>165
クティンガ級宇宙巡洋艦とかねw

176 :バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [CN]:2023/03/27(月) 22:54:27.59 ID:zftnXnb80.net
ジェインウェイを量産すれば全領域全時空を支配できるのでは?

177 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/03/27(月) 23:19:58.63 ID:coQmmO7g0.net
ヒント

酸素のない宇宙空間

178 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]:2023/03/28(火) 00:01:41.46 ID:dH+YNu8G0.net
同型艦のムサイは
ブリッジで爆発はnakaったな

179 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2023/03/28(火) 00:05:42.45 ID:bYxeGlbH0.net
>>159
何年経ったと思ってんだ
ビバリーも婆さんになってるし仕方ないやろ
つかSTピカードは勝手に続編作んなよ

180 ::2023/03/28(火) 00:22:48.87 ID:SyPpLXWd0.net
>>178
あれ逆さまにするとエンタープライズだからなw

181 ::2023/03/28(火) 00:25:52.85 ID:VbM6rEiA0.net
ボーグが惑星連邦に加入したことまでは知ってる

182 ::2023/03/28(火) 02:21:00.59 ID:QESpCBEa0.net
スタートレックのクルーとか敵とか最近ようやくiPadみたいなの使い出したよね

183 ::2023/03/28(火) 02:43:40.25 ID:Hx/Zjga80.net
>>182
新スタートレックの頃から使ってるよ
これで演劇の台詞を覚えたり、作業の確認をする
https://youtu.be/NuzEZ6RfHF8

184 ::2023/03/28(火) 02:54:51.04 ID:/zRxZ8r70.net
ガンダムの戦艦は簡単に爆発しすぎだと思ってる

185 ::2023/03/28(火) 02:57:42.37 ID:j6ibGpay0.net
スタートレック初めて見たんだけど、ウルトラクイズの音楽が流れて、え?ってなった

186 :テラプレビル(調整中) [US]:2023/03/28(火) 05:52:19.82 ID:I/Trg2zw0.net
柱が倒れてきたりワイヤーが飛んできたりするよりいいんじゃね

187 :ホスカルネット(調整中) [RU]:2023/03/28(火) 06:01:01.72 ID:PQP8l8UV0.net
新スタートレックに「USSヤマト」という名前の艦が出て来て しかも目の前で木っ端微塵に吹っ飛ぶシーンがあるが あれは何か意図があったのか?

188 ::2023/03/28(火) 07:46:05.43 ID:vYXZHk7c0.net
被弾→爆発したとき破片がコクピット辺りに直撃するんだろ

189 ::2023/03/28(火) 08:33:04.08 ID:POLsBmss0.net
>>182
最初の宇宙大作戦から似たようなのは使ってる
アップルペンみたいなの使ってた

190 ::2023/03/28(火) 08:48:13.64 ID:s7O2gAuI0.net
昔やっていた宇宙大作戦しか見てないわ
スタートレックは何となく興味がわかなくてね

カーク船長、ドクターマッコイ、ミスタースポック、
チェコフ、ミスターカトー、ウラ中尉あたりまで

191 ::2023/03/28(火) 09:37:16.08 ID:BDgR1X6c0.net
>>187
主人公艦以外はみんなヤラレ役だから深い意図はない

192 ::2023/03/28(火) 09:47:34.54 ID:Q6NH4VzI0.net
>>190
ミスターチャーリー忘れないで


なんだよミスターチャーリーって
ミスタースコットだろ

193 ::2023/03/28(火) 09:50:36.11 ID:Q6NH4VzI0.net
>>174
> ホーキング
撮影前?後?のスタジオツアー中ワープエンジンの前で
「私はこれを作るために研究しているのだよ」
と言って大ウケ

194 ::2023/03/28(火) 10:32:16.93 ID:W7YXkyB40.net
>>185
もとはスタートレックのテーマ曲だからね。
最近、動物番組で、這い寄れニャル子さんのOP曲がよくかかるのがあれ?って思うけどw

195 ::2023/03/28(火) 10:56:12.87 ID:Tm46aueN0.net
>>166
ディスカバリーって昔のパチンコみたいにグルンて回ってガスンと下に落ちるやつよね?

196 ::2023/03/28(火) 11:33:00.94 ID:OqIDI1dA0.net
>>183
リアルもちょっとだけスタトレの世界に近づいたんやなあ…感無量やで
次はトリコーダーいこうや!
と検索したら楽天に売ってるらしい、見に行ったら…縦笛だった(´・ω・`)

197 ::2023/03/28(火) 11:57:06.77 ID:POLsBmss0.net
>>196
そもそもiPad自体がスタートレックのパッドをモチーフにした説あり

198 ::2023/03/28(火) 12:54:39.77 ID:BDgR1X6c0.net
>>196
弊社が使ってるゴミコンサルの未来技術予想にトリコーダーがあったわ
簡単そうなお仕事でなにより

199 ::2023/03/28(火) 12:55:18.71 ID:49qPGXAE0.net
爆発するのは中国製なんだよ

200 ::2023/03/28(火) 13:35:52.28 ID:UOKoKfaY0.net
>>199
未来のエンタープライズ号が中国製という設定にショックを受けるわ

201 ::2023/03/28(火) 13:54:31.08 ID:P70L5/Pv0.net
>>200
スタートレックの世界に国家という概念は消えてるな。

202 ::2023/03/28(火) 14:00:58.96 ID:/lYpmKUH0.net
今アマプラでやってる最新のスタートレックピカードでも
攻撃受けてブリッジのコンソール爆発→人がふっとんでたたきつけられる
は健在で安心したわ。もうお約束なんよ。

203 ::2023/03/28(火) 14:06:47.61 ID:BDgR1X6c0.net
>>202
小破 揺れてクルーが転ぶ
中破 コンソールが火を吹く
大破 クルーが宇宙空間に吸い出される

お約束

204 ::2023/03/28(火) 14:17:09.34 ID:YXkPyAhR0.net
「防御シールドなしで攻撃を受けたら宇宙の藻屑になる」と言っておきながら 実際には何発食らっても「まだ持ち堪えられる!」 敵の場合は一発で吹っ飛ぶ 主人公補正ってやつかな

205 ::2023/03/28(火) 14:21:36.17 ID:JDXKvmjA0.net
定期的に吹っ飛ぶのにシャレオツなチェアだのソファだのそんなインテリアだもんな

206 ::2023/03/28(火) 14:23:22.09 ID:NZOqjbQh0.net
>>190
新しいシリーズでその前の時間のをやってて
ドクタームベンガが出てくる
ガタイが良くてスポックより強そう

207 ::2023/03/28(火) 14:23:43.22 ID:JcNaHeiM0.net
エンタープライズの問題じゃなくて
逆に攻撃側が超科学で被害が敵中枢にいくような仕組にしてんじゃね

208 ::2023/03/28(火) 15:40:28.12 ID:Q6NH4VzI0.net
それがありえるかも

209 ::2023/03/28(火) 16:19:02.91 ID:POLsBmss0.net
>>204
それは本当そう思ってる

210 :ダルナビルエタノール(調整中) [DE]:2023/03/28(火) 17:10:24.35 ID:Lff4ERgI0.net
>>196
あるあるあるある…あーよwww

211 :ミルテホシン(東京都) [AT]:2023/03/28(火) 21:29:21.76 ID:PzwY0+510.net
>>149
アッー

212 :ファビピラビル(ジパング) [US]:2023/03/28(火) 22:36:49.47 ID:X0IEcWn20.net
TNGでピカードとライカーの立ち上がった時に制服をギュっと下にズリ下げるアクションが気になってストーリーどころじゃなくなってまう

213 :エルビテグラビル(東京都) [GB]:2023/03/29(水) 00:03:21.78 ID:zOL7XTYR0.net
>>212
(裏)ピカード・マニューバーだな

214 ::2023/03/29(水) 09:22:50.57 ID:MJn6pSiQ0.net
新作の映画でないかな

215 ::2023/03/29(水) 11:38:54.98 ID:SVpSvTnC0.net
弾薬庫の配置に問題があってブリッジに火薬が置かれているんだろう

216 ::2023/03/29(水) 12:51:45.96 ID:9ldZGg1+0.net
海底科学作戦・Seaview号のフライングサブ
操縦席の二人は上半身傾けて必死な感じでがんばってた

217 ::2023/03/29(水) 15:45:05.65 ID:rfHmeTEY0.net
>>214
カーク船長時代の続編だったら見てみたい。

218 ::2023/03/29(水) 15:47:23.41 ID:Vszojzqc0.net
>>217
若い頃の話でシリーズ映画やってたね
続き見たいな

219 :バラシクロビル(光) [US]:2023/03/29(水) 17:03:28.22 ID:BLbMvrM10.net
ピカードって頭がハゲてるからピカードなのか気になってしょうがない。

220 ::2023/03/29(水) 17:26:47.23 ID:50C3dP1L0.net
>>219
小学生並みの思考

221 ::2023/03/29(水) 17:30:32.93 ID:81MGEgb80.net
いや、ありえるだろ?
おっぱいがどーとかこーとかじゃなくても
全ての操作を操縦席でやるなら、どこにダメージ受けても間接的に操縦席に繋がってるって事なんだから
途中に安全装置が無ければ、油圧の逆流や過電流が操縦系統にダメージ与えてもおかしくない

222 ::2023/03/29(水) 19:16:26.38 ID:AcuTg2yT0.net
ヒント

酸素のない宇宙空間

223 ::2023/03/29(水) 19:36:27.55 ID:1mgpMt9c0.net
>>41
74年後のVガンダムの時代でも現役で、ミノフスキークラフトやビームシールドまで搭載して戦い続けるサラミスになんてこと言うんだ

224 ::2023/03/29(水) 20:54:44.02 ID:SVpSvTnC0.net
過電流で火花出るってエンタープライズ号にはヒューズとかブレーカーとかないんだな。

225 ::2023/03/29(水) 21:35:24.05 ID:3sWe0Cn80.net
スタートレックのアトラクションってUSJであったっけ?

総レス数 225
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200