2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビットフライヤー創業者「googleを始めて使った時、みんなゴーグルと呼んでた」 [419087453]

1 ::2023/03/27(月) 15:17:24.65 ID:YzOrn2PN0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
@YuzoKano
googleを始めて使った時のことを鮮明に覚えている。みんな「ゴーグル」と呼んでた。
それまで僕はInfoseekを使ってた。
どうしてこんなに検索が速いのだろうか?どうして的確な結果を表示するのだろうか?
魔法のように感じた。ChatGPTを使ってあの時のことを思い出した。

https://5ch.net

2 ::2023/03/27(月) 15:17:53.26 ID:Jw8fQR3s0.net
ゴーグレだろ

3 ::2023/03/27(月) 15:18:09.26 ID:Rl3Sslkj0.net
ゴグレカス

4 ::2023/03/27(月) 15:19:04.34 ID:bdXvW+cP0.net
>>1
最初からグーグルだったなあ
Yahooは最初の一週間だけヤホーって読んでたが

5 ::2023/03/27(月) 15:19:51.43 ID:AcqXUDVm0.net
ググレカス

6 ::2023/03/27(月) 15:20:12.60 ID:5jDVdWp/0.net
それいつのことかわかんないけど
日本はyahooのほうが主流じゃなかったっけ
yahooは手動けんさくで、Googleはロボット検索で
どちらかというと、yahooのほうが的確な検索結果が出てたような気がする

7 ::2023/03/27(月) 15:20:20.06 ID:mOFDnbEW0.net
goo「…」

8 ::2023/03/27(月) 15:21:06.36 ID:fRAndSuq0.net
俺もゴーグルって呼んでたな

9 ::2023/03/27(月) 15:21:26.26 ID:ziDBX4FH0.net
マジでgooのパチモンだと思ってたわwww

10 ::2023/03/27(月) 15:21:49.95 ID:90v4LCNX0.net
Yahooもヤホーだったしな

11 ::2023/03/27(月) 15:23:14.80 ID:fRAndSuq0.net
>>6
Yahooはそもそもディレクトリ型で相手にされてなかった
Googleの前はgoo使ってたな

>>7 goo は普通にグーって呼んでたな

12 ::2023/03/27(月) 15:23:38.45 ID:nYKYy8EW0.net
>>10
塙乙

13 ::2023/03/27(月) 15:23:46.25 ID:bnyt2ZKS0.net
goodのグーか

14 ::2023/03/27(月) 15:23:54.10 ID:MFJyZeHb0.net
ねえわ
gooがすでにあったからグーグルと読んだ

15 ::2023/03/27(月) 15:24:41.08 ID:ziDBX4FH0.net
ロボット型といえばAltavista使ってたわ

16 ::2023/03/27(月) 15:24:48.12 ID:FJwp2d900.net
ごーごる()

17 ::2023/03/27(月) 15:25:17.40 ID:Ef3pQ+8O0.net
googolplexからの連想で

18 ::2023/03/27(月) 15:25:27.88 ID:w9jyZzaB0.net
アーガイル

19 ::2023/03/27(月) 15:26:28.11 ID:Ef3pQ+8O0.net
ていうかgoogle以前の最速はAltavistaじゃなかった?

20 ::2023/03/27(月) 15:26:58.89 ID:bnyt2ZKS0.net
>>14
gooは日本なのでそれをアメリカ人に言っても意味が無い

21 ::2023/03/27(月) 15:27:42.27 ID:+OvzTyN80.net
最初はgooの偽物だと思ってた

22 ::2023/03/27(月) 15:27:43.06 ID:+qSBYAOy0.net
最初からグーグルだよな
ググれカスとか言ってたしな

23 ::2023/03/27(月) 15:27:52.10 ID:6/wE8RwH0.net
昔からグーグル派とゴーグル派がいて言い争ってたな
ゲームラボの記事だったか忘れたけど、どっちが正しいかgoogle問い合わせたらどっちでも好きなように呼んでくれって話しだったような

24 ::2023/03/27(月) 15:27:58.53 ID:uVdYGWm30.net
初めてだろ?

25 ::2023/03/27(月) 15:28:07.22 ID:qYcWZJr10.net
gooが先にあったので、gooはグーと読む

26 ::2023/03/27(月) 15:28:12.42 ID:LdnUEvzR0.net
ヤホーもな

27 ::2023/03/27(月) 15:30:30.46 ID:vo5NvDjc0.net
最初はYahoo!でツリー構造が面倒臭すぎてGoogle知った時は衝撃的だった
一気に世界が広がったっていうか

28 ::2023/03/27(月) 15:32:10.23 ID:HyT+gV480.net
goggleだっけ?、ヤバいサイトがあったような

29 ::2023/03/27(月) 15:32:13.51 ID:7aOShvel0.net
そもそも英語のスペリングが出鱈目すぎる
こんなのが世界標準語なのは人類の不幸だ

30 ::2023/03/27(月) 15:32:23.93 ID:26pz4Jk60.net
gooもあったけどグーだったし、ゴーグルって読んでた人は周囲にはいなかったな

31 ::2023/03/27(月) 15:33:07.10 ID:ThAteMMk0.net
goo使ってたな、yahooよりは gooだった
でもGoogle きたら検索はGoogle一択になった

32 ::2023/03/27(月) 15:33:07.64 ID:yRlovPFc0.net
いや初めからグーグルだが?
昔はロボット検索エンジンはgooのが使いやすかったな

33 ::2023/03/27(月) 15:33:31.09 ID:utYYkcV70.net
ゴッゴル

34 ::2023/03/27(月) 15:34:12.66 ID:BpkhXsOY0.net
おれは、ライスコかインフォセーキ

35 ::2023/03/27(月) 15:34:29.81 ID:bJrZcHu20.net
Googleってほんとの発音何?グーゴゥ?

36 ::2023/03/27(月) 15:34:51.70 ID:Xc4R0DYn0.net
なんでgooがゴーになるんだよ

37 ::2023/03/27(月) 15:35:06.30 ID:pPe/DD0V0.net
俺も最初ゴーグルだと思ってた

38 ::2023/03/27(月) 15:35:13.09 ID:Y2nDiAeI0.net
ヤッホーよりgoo
てかパクリだと思ってた

39 ::2023/03/27(月) 15:35:52.23 ID:fRAndSuq0.net
ゴーグルにかけてるのかと思ったんだよ
goggleの正しい発音知らなかったし

40 ::2023/03/27(月) 15:36:50.84 ID:utYYkcV70.net
>>36
autoをアウトと読むようにローマ字読みしてみな?

41 ::2023/03/27(月) 15:36:55.90 ID:IpcW6Mcc0.net
Google翻訳だと「グーガー」で音声認識される

42 ::2023/03/27(月) 15:39:13.58 ID:omNQYCYP0.net
普通はYahoo→Infoseek→Googleの順番だろ
2番目がgooの方が多いのか?

43 ::2023/03/27(月) 15:39:20.44 ID:BvvCGlOq0.net
当時大学生で周囲がグーグル呼びだったしそのままグーグルだな
あと2chでも当時はググれとかよくレスあったしな

44 ::2023/03/27(月) 15:40:54.72 ID:6/wE8RwH0.net
まぁ日本人でgoo使用してた人はグーグルだろうけど、使用してなかった人からすればgogglesを連想するからゴーグルだろうね

45 ::2023/03/27(月) 15:42:45.21 ID:Sp5X6qff0.net
ゴッグル

46 ::2023/03/27(月) 15:45:12.46 ID:TvUQPT5F0.net
>>20
英語圏なら尚更だろ
ooをオと読むわけない

47 ::2023/03/27(月) 15:45:36.02 ID:iScAOKbf0.net
Netscapeとかあったな

48 ::2023/03/27(月) 15:45:53.38 ID:yo5yGesu0.net
北九州と羽田を飛んでるやつだっけこれ?

49 ::2023/03/27(月) 15:46:07.29 ID:zvda7B7u0.net
呼んだこと無いわ

50 ::2023/03/27(月) 15:46:51.43 ID:9/UnSuY80.net
gooが遅いとは思わなかったな
そもそもサイト数が少なかったから

51 ::2023/03/27(月) 15:47:08.24 ID:zlcO7zli0.net
ごーごるやろ

52 ::2023/03/27(月) 15:47:26.46 ID:QnmxUFDW0.net
タブブラウザ推奨委員会ってサイトまだあるんだな

もう一周回って「タブブラウザってなに?」って質問が飛んできそうだが

53 ::2023/03/27(月) 15:48:26.59 ID:8aSXz0YM0.net
ゴーファー『僕のことも忘れないで…』

54 ::2023/03/27(月) 15:49:01.76 ID:d7qBckWb0.net
ようつべ

55 ::2023/03/27(月) 15:49:08.05 ID:HJPjLNKd0.net
goog の部分がメガネっぽいからゴーグルかと思ってたぜ

56 ::2023/03/27(月) 15:50:21.29 ID:kuqkW71L0.net
www.goo.co.jp

57 ::2023/03/27(月) 15:50:29.46 ID:lrjbIoen0.net
米国人はゴーゴ言ってるぞ

58 ::2023/03/27(月) 15:51:28.23 ID:078IxvPv0.net
goodがグッドなんだからgooのスペルを見てゴーと読む英語ネイティブは居ないだろて

59 ::2023/03/27(月) 15:51:36.52 ID:62kBCJb80.net
グーメールな?

60 ::2023/03/27(月) 15:52:05.13 ID:DCkJ6naa0.net
Goggle V

61 ::2023/03/27(月) 15:52:13.67 ID:RK3dEyp80.net
その割にはgooをゴーとか言ってるのを見たことないなあ

62 ::2023/03/27(月) 15:52:29.55 ID:qJP5yB2Y0.net
画像に肌色が多いってだけでエロ認定してしまう低知能AIしか作れない低知能グーグルさんワロスwww

63 ::2023/03/27(月) 15:53:27.75 ID:frdN9nAL0.net
フレッシュアイ

64 ::2023/03/27(月) 15:54:46.48 ID:5pNusGRX0.net
>>1
じゃあgooはゴーだったのか?

65 ::2023/03/27(月) 15:57:29.92 ID:yRlovPFc0.net
それよりBingの呼び方が恥ずかしながら未だわからないんだぜ…最後のgは発音しないビンで合ってる?

66 ::2023/03/27(月) 15:58:30.23 ID:WE1w51Iq0.net
20年以上前、
yahoo!のことをヤッホーと呼んでるおっさんいたよな

67 ::2023/03/27(月) 15:58:56.75 ID:eIa2i5yM0.net
でっていう

68 ::2023/03/27(月) 15:59:33.15 ID:TjnVprq+0.net
ゴッゴル!

69 ::2023/03/27(月) 16:01:17.31 ID:0zEAfo4Q0.net
ぐーぐれ
自らググれさらば開かれん言うてます

70 ::2023/03/27(月) 16:01:56.38 ID:nmgYVtdP0.net
英語でooをオーて発音することあるんやろか

71 ::2023/03/27(月) 16:02:25.99 ID:AUvxCeYk0.net
バルパンサー

72 ::2023/03/27(月) 16:04:07.04 ID:P8SYdhQg0.net
mobileもモービルかモビールだった

73 ::2023/03/27(月) 16:04:11.60 ID:zbFmDMy80.net
やっぱバカの周りにはバカしかいないんだな

74 ::2023/03/27(月) 16:04:35.82 ID:yRlovPFc0.net
>>70
漫画とかではあるかも知れんね
でもオーはoh!だよな

75 ::2023/03/27(月) 16:05:59.83 ID:0HXO0UfP0.net
>>1
ないわ

76 ::2023/03/27(月) 16:06:24.26 ID:4GddNTpz0.net
へえ、グーグルって読むのか
と知る前は俺もゴーグルって読んでたな

AltavistaとかInfoseekとか使ってたなあ

77 ::2023/03/27(月) 16:06:42.82 ID:qFYS0z+V0.net
そもそもグーゴルの間違いだし

78 ::2023/03/27(月) 16:07:11.41 ID:fRAndSuq0.net
>>70
chatgptで聞いたらdoor、floorが出てきた
イギリス英語だとrが抜けてドー、フローになるな

79 ::2023/03/27(月) 16:08:57.90 ID:qb43J6bI0.net
今でもgooあるのな

80 ::2023/03/27(月) 16:11:25.97 ID:+wK7LSM/0.net
>>1
いえ、呼んでません
普通にグーグルと言ってました
私も周囲の人も

81 ::2023/03/27(月) 16:12:25.46 ID:72hoeZhz0.net
ヤホー
グーグル

82 ::2023/03/27(月) 16:14:15.91 ID:6Fb1pfDU0.net
ローマ字読みだとOはオだからゴーグルって読んじゃったんでしょうね

83 ::2023/03/27(月) 16:14:47.79 ID:fRAndSuq0.net
ヤフーは読んだこともないガリバーの話を知ってたな
家畜人ヤプー経由で知ったのかも

84 ::2023/03/27(月) 16:14:54.49 ID:3zUG1eQ/0.net
当時登録型だったYahooの検索天下だったときに唐突に検索窓一個だけのシンプルなサイトで現れて異常な検索精度叩き出してビビったな

85 ::2023/03/27(月) 16:15:21.52 ID:tKxwk0XE0.net
割とグーグルって認知されてた気がするけど、
そもそもまだgoogleが一般に認知されて無かった頃はうろ覚えだなぁ
ゴーグルって言ってる人もいたのは確か

86 ::2023/03/27(月) 16:16:50.38 ID:aWwpHgup0.net
グーグルってどう読むか最初に気になるだろ

87 ::2023/03/27(月) 16:16:52.56 ID:N3p0LQnq0.net
AltaVista
xxx

88 ::2023/03/27(月) 16:18:58.37 ID:dokvSWQo0.net
>>14
たぶんこれ

2000年初頭おっさんはヤフーをヤッフゥーって言ってたな

89 ::2023/03/27(月) 16:20:53.88 ID:qFYS0z+V0.net
>>78
bingで聞いたらbroochが出て来たわ

90 ::2023/03/27(月) 16:25:33.59 ID:tGAiMKVM0.net
千里眼とかあったよね
なつかしい…

91 ::2023/03/27(月) 16:25:54.34 ID:WA/1PaeS0.net
グーゴーな

92 ::2023/03/27(月) 16:27:04.74 ID:nIU6CJWE0.net
Yahoo:ヤッホー
Google:ゴーグル

93 ::2023/03/27(月) 16:28:52.58 ID:4W5rkUj60.net
Google5

94 ::2023/03/27(月) 16:29:51.55 ID:hxVCaANx0.net
それはねーよ。さきにgooがあったんだから

95 ::2023/03/27(月) 16:31:47.80 ID:bnyt2ZKS0.net
アメリカ人の発言にカタカナ英語の日本人がねーよと言うのはズレてる
アメリカ人の発言にアメリカ人がねーよと言うのなら分かる

96 ::2023/03/27(月) 16:31:59.38 ID:6Fb1pfDU0.net
「みんな」ではないない

97 ::2023/03/27(月) 16:32:05.70 ID:m0N+3lP80.net
nvidiaやimgurの正解はなんだってばよ

98 ::2023/03/27(月) 16:35:08.47 ID:1uNxdIcc0.net
日本にはGOOがあったからな

99 ::2023/03/27(月) 16:35:15.18 ID:JKh+gRY30.net
それはないな
gooが先にあってグーだったんだから

100 ::2023/03/27(月) 16:36:00.11 ID:qFYS0z+V0.net
>>97
imgurは公式で発音記号出てる
カタカナだとイミジャーみたいな感じ

101 ::2023/03/27(月) 16:36:03.07 ID:2yMnpjDa0.net
むしろgooの新サービスかと思った

102 ::2023/03/27(月) 16:36:43.29 ID:uEZxg2Gr0.net
初めてのPCがiMacやったから初期設定はexciteになってた。周りがyahooやLycia使ってるのを見ていろんなサーチエンジンがあることを知った。

103 ::2023/03/27(月) 16:37:27.72 ID:Xc4R0DYn0.net
オッサンならこの辺
https://i.imgur.com/JFzCift.jpg

104 ::2023/03/27(月) 16:38:36.84 ID:+8Wdj/vt0.net
ogg vorbisの仲間かと思ってた

105 ::2023/03/27(月) 16:40:59.44 ID:NnY2i4c20.net
当時はシャーロックで検索してたな

106 ::2023/03/27(月) 16:41:52.72 ID:fRAndSuq0.net
串刺し検索みたいなサービスもあったな

107 ::2023/03/27(月) 16:44:19.58 ID:J/Y8N9tk0.net
グーグーガンモがあったしな

108 ::2023/03/27(月) 16:45:11.65 ID:xiW62F9z0.net
スレとは関係ないけど、この前飲食店に並んでたら前のまんさんが何か調べようとしてiPhoneとりだして Safariの検索欄にyahooって入力してGoogleで yahooを検索してyahooを表示、そのYahooでその何かを調べはじめたのを見て愕然とした

109 ::2023/03/27(月) 16:45:11.71 ID:4GddNTpz0.net
>>97
俺は昔はヌビディアって読んでたんだけど
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/prdata/0010/release/200301225464/index.html
元々日本語転記はエヌビディアだったらしい
https://okwave.jp/qa/q66794.html

110 ::2023/03/27(月) 16:45:28.73 ID:kuXe8SMX0.net
Googleより前に検索エンジンのGooグーがあったからグーグルと読んでたわ

111 ::2023/03/27(月) 16:46:43.94 ID:4GddNTpz0.net
>>110
gooが先だったよな
その前は日本だとODINぐらいだったかな…
英語圏だといくつかあったけど

112 ::2023/03/27(月) 16:50:34.51 ID:kuXe8SMX0.net
>>111
英語圏はaltavistaが高性能と言われてたな
Yahooに吸収されてしまった

113 ::2023/03/27(月) 16:51:22.15 ID:S9EKUx/S0.net
oが2つだと「ウー」って読むパターンのほうが多くね?
ブーイングとかクールとか

114 ::2023/03/27(月) 16:51:25.40 ID:TdbIYyNH0.net
ゴッグとよんでいた

115 ::2023/03/27(月) 16:54:54.50 ID:jq6LeSYZ0.net
昔はヤフージャパンなんかなくて、ホールインワンって奴で検索してたぞ
Googleなんかつい最近だろ

116 ::2023/03/27(月) 17:07:30.54 ID:BIkTW9B20.net
読んでねーよ

117 ::2023/03/27(月) 17:08:15.07 ID:2Q1XEAMB0.net
本当かどうかインターネットのヤホーってサイトで検索してみよう

118 ::2023/03/27(月) 17:09:39.60 ID:ziDBX4FH0.net
ゴーグルなんて読むのはローマ字脳のアホだけだろ

119 ::2023/03/27(月) 17:10:20.99 ID:jvTZI8Z00.net
ヤホーて言ってた奴は確かにいたw

120 ::2023/03/27(月) 17:12:00.24 ID:guFVVZmw0.net
ぼくは千里眼

121 ::2023/03/27(月) 17:12:31.77 ID:zf0VaNyA0.net
>>47
ねぼすけな

122 ::2023/03/27(月) 17:13:45.79 ID:IZuT1bHP0.net
ゴッゴルじゃないんか

123 ::2023/03/27(月) 17:13:56.74 ID:GMjdYRHc0.net
お前の周りが極端にバカばっかだっただけだろ

124 ::2023/03/27(月) 17:13:56.85 ID:kuXe8SMX0.net
ヤ・フー↑というイントネーションがいまだにしっくりこない

125 ::2023/03/27(月) 17:16:45.70 ID:kuXe8SMX0.net
bam・boo↑
sham・poo↑
kanga・roo↑
Oが2つ続く単語でこんな風に語尾を上げたら普通は不自然

126 ::2023/03/27(月) 17:18:44.87 ID:a3Gt0dMx0.net
2000年になる前くらいか?
あれから20年以上経ったのか

127 ::2023/03/27(月) 17:19:23.63 ID:VVYeWu0D0.net
未だに「ようつべ」だぜ?

128 ::2023/03/27(月) 17:21:39.48 ID:dt/NDbuY0.net
>>14
これ
つうかネット上で普通にグーグルってなってたしゴーグルなんて言ってるのは>>1の馬鹿ぐらいなもの

129 ::2023/03/27(月) 17:22:12.56 ID:/c0Iqc330.net
パワートゥデイを
パワートダイト読んだ

130 ::2023/03/27(月) 17:25:29.94 ID:Km/3qjdc0.net
グーグルゴーグルって謹製アプリあったよな
いつのまにかレンズになってた

131 ::2023/03/27(月) 17:30:05.52 ID:sZ6f526n0.net
ウィーフィー

132 ::2023/03/27(月) 17:31:06.85 ID:J6oPvBV50.net
ゴーグルだと思ってたのはわかる
GIFだけはいまだに心の中だけでギフと呼んでる

133 ::2023/03/27(月) 17:32:57.72 ID:i+AvK4iq0.net
https://i.imgur.com/bEzF8vA.jpg

134 ::2023/03/27(月) 17:35:56.10 ID:agZ39edE0.net
アドレスバーに

yahoo.co.jp
goo.ne.jp
google.com
って打ち込んで表示させるだけでドヤれた時代に戻りたい

135 ::2023/03/27(月) 17:36:36.83 ID:kkEQdLGn0.net
ゴッゴルだろ

136 ::2023/03/27(月) 17:41:02.44 ID:tlb7uJN80.net
>>133
ネラーかよw

137 ::2023/03/27(月) 17:49:12.76 ID:XRp+u1vC0.net
アメリカ人って文字をニュアンスでしか読んでなくて不便だな
ひらがな・カタカナ最強

138 ::2023/03/27(月) 18:00:23.71 ID:owZZ3RAs0.net
>>4
Yahoo JPができる前にYahhoあったのに?

139 ::2023/03/27(月) 18:11:52.05 ID:l9dKAM7P0.net
ネット始めたての頃はgooとgoogleの区別ついてなかったわ

140 ::2023/03/27(月) 18:18:38.88 ID:GfTbbdJq0.net
ヤッホーでググってた奴もいるだろ

141 ::2023/03/27(月) 18:23:00.67 ID:2QP8s3Kj0.net
IriaからIrvine

142 ::2023/03/27(月) 19:00:55.93 ID:a9T4dhDX0.net
はなわ「ゴーグルで調べたんですけどね」

143 ::2023/03/27(月) 19:02:13.89 ID:ZptD2Izm0.net
検索エンジンができる前って普通にタグ打ちURLコピペだったよな
俺が知らなかっただけ?2ちゃんねる始まったくらいの頃

144 ::2023/03/27(月) 19:03:36.80 ID:SGmPxfS/0.net
gooって言うと
ゴーよりグッド読みだり

145 ::2023/03/27(月) 19:04:31.19 ID:Y7IYWvoA0.net
ゴッグル

146 ::2023/03/27(月) 19:05:49.76 ID:Js9gEPi60.net
早稲田だったかな
日本の高度な検索サイト kensaku . orgの
偽物レベルだったな

147 ::2023/03/27(月) 19:10:21.16 ID:uKkwPWMD0.net
グーゴルって読んでた

148 ::2023/03/27(月) 19:12:51.79 ID:F29CQ3Kn0.net
>>5
これで覚えたよね

149 ::2023/03/27(月) 19:13:13.01 ID:kuXe8SMX0.net
Sonic Youth - My Friend Goo
https://youtu.be/K9QJdJ9pbBU?t=117

グーグーグー
グーグーグー

150 ::2023/03/27(月) 19:16:00.60 ID:LL3t3dAJ0.net
なんかgifも読み方がギフかジフで話題になったよな
imgrは?
Yahooは最初やほーって呼んで笑われたな

151 ::2023/03/27(月) 19:16:02.01 ID:clkSSlRI0.net
やほー

152 ::2023/03/27(月) 19:17:34.58 ID:LL3t3dAJ0.net
>>100
イミジャーだったの!?

153 ::2023/03/27(月) 19:18:35.31 ID:zyZRD0nr0.net
gooがあったから最初からグーグルだったな
一部の意識高い系がゴーグルって呼んでたのは覚えてる

154 ::2023/03/27(月) 19:18:53.17 ID:FqAuAsH10.net
ネイティブでコレか

155 ::2023/03/27(月) 19:20:33.48 ID:8O5SMoz80.net
ファーストフードがファストフードになったのなんで?

156 ::2023/03/27(月) 19:21:18.29 ID:GUpISePr0.net
永井先生とgoggle.com

157 ::2023/03/27(月) 20:09:41.07 ID:urJdeh9d0.net
そろそろgoogleタヒるよな
MS強すぎだろ

158 ::2023/03/27(月) 20:20:54.36 ID:Y0Y4YofV0.net
ooはウーと読む二重母音

159 ::2023/03/27(月) 20:35:14.94 ID:iOXVl7ar0.net
楽しかったよな

チャットGPTもそんな雰囲気持ってる

160 ::2023/03/27(月) 20:53:21.53 ID:3QLWks6k0.net
千里眼・・・いやなんでもない

161 ::2023/03/27(月) 20:54:34.04 ID:lmen9Bzn0.net
検索結果が2chのログばっかりで便利だった

162 ::2023/03/27(月) 20:59:04.61 ID:ba4vMSQ80.net
yahooはヤッホーだと思ってた

163 ::2023/03/27(月) 20:59:37.56 ID:VIXSnMIm0.net
ラジオのアナですらヤッホイって呼んでたからなYahoo!
逆にその発想があったかって感じだったが

164 ::2023/03/27(月) 21:06:35.21 ID:Y254pDvi0.net
>>162
それな。
いまだと信じられない話

165 ::2023/03/27(月) 21:24:17.24 ID:duW7AEvl0.net
ゴーグルやろ

166 ::2023/03/27(月) 21:27:36.77 ID:1OC059DK0.net
ネタで言ってた人以外でそんな奴居た気がしないが。
綴りも違うし。

167 ::2023/03/27(月) 21:49:14.48 ID:A3KXk+h50.net
グルグルってアフリカの先生が教えてる動画好きだ

168 ::2023/03/27(月) 21:50:30.95 ID:ZZWJBYU60.net
最初からグーグルだろ
こいつ例のブラクラ踏んだんだろ

169 ::2023/03/27(月) 21:53:34.35 ID:IYM53Z/t0.net
いやでも最初にこの文字見た時100パーゴーグルって呼んだやろ

170 ::2023/03/27(月) 21:53:46.85 ID:6bRjk2UE0.net
最初ゴーグルだったよね
父上がそう言ってた

171 ::2023/03/27(月) 22:36:25.00 ID:iTIJO0300.net
いやグーグルだったよ
グーネットがあったんで

172 ::2023/03/28(火) 00:02:51.70 ID:+or8fWGj0.net
どうしてもゴーと読みたいならゴーグレって読め

173 ::2023/03/28(火) 01:52:57.65 ID:gTSVyQTH0.net
創業から間もない頃の社員の集合写真見たけど見事にヲタクっぽいチー牛の集まりでこん中に今でもいる人はどんくらいいんだろうと思いました

174 :ピマリシン(調整中) [ニダ]:2023/03/28(火) 04:56:27.25 ID:GAWGeCGK0.net
ゴーグルとは読めないけど
呼び方分からなくても検索できたし

175 ::2023/03/28(火) 07:43:35.92 ID:3EdD8scb0.net
>>1
後にライブドアに吸収されたkensaku.orgとGoogleと二択だったわ

kensaku.orgは消えてしまった
国産検索エンジンはお国が率先して潰していった

Intelと世界初のマイクロプロセッサー開発したビジコンも国が潰した(´;ω;`)

176 ::2023/03/28(火) 07:47:38.03 ID:VB9wUIJb0.net
バカ「俺がそうだったから皆もそうに違いない」

177 ::2023/03/28(火) 12:35:57.09 ID:RvgtUY+B0.net
ヤッホー

178 ::2023/03/28(火) 12:53:09.21 ID:6X5jX1nH0.net
>>1
呼んでねーわアホ。

因みに、数学用語で10の100乗を意味する言葉でgoogolゴーゴルにしたかったが、
著作権の関係でgoogleにした。

179 :イスラトラビル(東京都) [US]:2023/03/28(火) 18:53:57.35 ID:3EdD8scb0.net
kensaku.org覚えてる人いる?
日本のGoogleだったんだよ
早稲田の学生が運営
軽い、速い
シンプルで余分なお知らせ、広告なし

180 ::2023/03/29(水) 13:29:28.74 ID:dI+9YWwa0.net
>>4
俺は小学生のときに やふーきっず から入ったから自然とヤフーと言えたわ

総レス数 180
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200