2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

960GBの高級SSDが5900円! [422186189]

1 ::2023/03/31(金) 14:51:25.09 ID:tH5iFFT90.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
容量960GBの2.5インチSSDが5900円の大特価で販売中だ。取り扱っているのは、メモリーやストレージ系アイテムの特価品が多いあきばお~各店となっている。

https://ascii.jp/img/2023/03/31/3515716/o/d370f226ef489e98.jpg

ここ最近値下がりの激しいSSDだが、960GBで5900円という特価が登場。製品はGigastone製の「SSD-PRIME-960GB」で、シーケンシャルリードが520MB/s、ライトが480MB/sという一般的なスペックだ。価格が安いため、データ向けドライブとして数台購入するのもアリだろう。

(抜粋)
https://ascii.jp/elem/000/004/130/4130878/

Gigastone(ぎがすとーん)とは、中華民国(台湾)の台北市に本拠地を構える主にUSBメモリーやスマホ関連グッズを製造販売している企業です。

USBメモリーやSDカード、モバイルバッテリー、Lightningケーブル、Bluetoothヘッドセッドなどを作っている。

日本ではKDDIが「au +1 collection」というブランド名で同社製品に「au」のロゴを付けたものを ボッタクリ価格で 高級品として販売している。

https://monobook.org/wiki/Gigastone

2 ::2023/03/31(金) 14:52:23.02 ID:5MSUdR6G0.net
240gbは2100円だったけどギガストーンてどうなの

3 ::2023/03/31(金) 14:52:29.74 ID:Fat8QaAn0.net


4 ::2023/03/31(金) 14:53:07.16 ID:RWVAv0Bx0.net
サンイースト余裕

5 ::2023/03/31(金) 14:53:15.34 ID:E6NNnUdA0.net
ギガバイト+キングストン
=ギガストン

6 ::2023/03/31(金) 14:53:31.03 ID:f7K6PNfo0.net
サンイーストではないだと…

7 ::2023/03/31(金) 14:53:50.06 ID:Pxe5M0000.net
高くね?
先月1GBを6000円で買ったぞ
ポイント500ぐらいついて

8 ::2023/03/31(金) 14:54:21.00 ID:uvxUqDyK0.net
ギガバイトってSSDあるのかよ

9 ::2023/03/31(金) 14:54:39.58 ID:KUO2IhW+0.net
他のメーカーがぼってるのがバレ始めたな

10 ::2023/03/31(金) 14:55:11.43 ID:bX7qCZ7X0.net
>>7
ぼったくられてるぞ

11 ::2023/03/31(金) 14:55:30.98 ID:lH6GC1hh0.net
>>7
くっそ高いな

12 ::2023/03/31(金) 14:55:55.02 ID:Pxe5M0000.net
6000円は嘘で6480円だったわ

13 ::2023/03/31(金) 14:56:07.08 ID:yaP6B0Mj0.net
これ買うならバッファローのでいいや

14 ::2023/03/31(金) 14:56:14.76 ID:Dwt8x2QF0.net
エロフォルダ用に買うか…

15 ::2023/03/31(金) 14:57:02.21 ID:L2EafxKi0.net
IDE接続?

16 ::2023/03/31(金) 14:57:20.08 ID:xYTZT/Ak0.net
>>7
それ詐欺だろ

17 ::2023/03/31(金) 14:57:35.99 ID:tYyidF420.net
4T1万に成ったら教えて

18 ::2023/03/31(金) 14:58:21.83 ID:Ntgd9Jlg0.net
大陸の方じゃなくて台湾製か
詐欺商品ではなさそうだな

19 ::2023/03/31(金) 14:58:51.71 ID:GncxKIv40.net
スーパースピードドライブ?

20 ::2023/03/31(金) 14:58:55.71 ID:l9DmkOL30.net
>>7
30年くらい前ならそれくらいだったか?

21 ::2023/03/31(金) 14:59:15.93 ID:PwZUmgEz0.net
>>12
1GBは嘘じゃないのかよw

22 ::2023/03/31(金) 14:59:30.17 ID:15Azfw4A0.net
なんでリード遅いんだ?sata3初期の有名どころのSSDだって規格上ほぼ上限の580ぐらいリードあったのに。そこ迄求められてない奴でも550ぐらいあった記憶

23 ::2023/03/31(金) 14:59:44.45 ID:AbpMftKl0.net
高級SOAPに空目

24 ::2023/03/31(金) 14:59:56.85 ID:6nfmmevR0.net
>>7
https://i.imgur.com/igfr4iF.jpg

25 ::2023/03/31(金) 15:01:19.37 ID:yaP6B0Mj0.net
>>7
単なるミスに突っ込まれまくりでかわいそうw

26 ::2023/03/31(金) 15:01:37.87 ID:C/EIoz430.net
経済的に厳しいからしゃーない

27 ::2023/03/31(金) 15:01:44.06 ID:0sZ+IX8W0.net
ヤフショで倍々が安い

28 ::2023/03/31(金) 15:01:48.33 ID:HJJyRTx30.net
こんな名前のヤダ

29 ::2023/03/31(金) 15:02:55.83 ID:9CK7A+No0.net
これはまさにhddと同じ流れ!

30 ::2023/03/31(金) 15:03:48.45 ID:u+yqrOuZ0.net
GIGASTONEは5年くらい前に格安で買った16GBのUSBメモリが今でも元気だ

31 ::2023/03/31(金) 15:04:13.54 ID:VUl//G6U0.net
どうせキャッシュがすぐ切れるんだろ

32 ::2023/03/31(金) 15:04:56.23 ID:OS2X9LhE0.net
>>24
ジャロさーん!

33 ::2023/03/31(金) 15:05:33.67 ID:6WmxC9c50.net
PS3が出てた頃は500GBで2万くらいしてたよな

34 ::2023/03/31(金) 15:06:24.95 ID:MUt5C2qg0.net
>>12
そっちかよ

35 ::2023/03/31(金) 15:06:25.47 ID:P55ilISz0.net
>>12
訂正そこ?w

36 ::2023/03/31(金) 15:06:37.58 ID:KUO2IhW+0.net
なんで2.5インチでミラーリング出来るケースって極端に少ないんだろ

37 ::2023/03/31(金) 15:07:36.68 ID:Q4kIoHqU0.net
>>24
何年前だろ
後ろの商品が懐かしすぎる

38 ::2023/03/31(金) 15:08:04.17 ID:8RRMAGPM0.net
SSDは大手の高評価品であってもキャッシュ切れでHDD以下の性能になったりするんで価格で飛びつくと火傷する
しかも、大手だろうと途中からサイレントで仕様変更になってたりとか無茶苦茶な業界

39 ::2023/03/31(金) 15:08:49.00 ID:P55ilISz0.net
>>33
HDDじゃね?その頃は

40 ::2023/03/31(金) 15:09:25.39 ID:17PIPkVt0.net
1Tはもういらない

41 ::2023/03/31(金) 15:15:21.02 ID:Q4kIoHqU0.net
>>39
ロード時間がめちゃ速くなるからSSD使ってたぞ

42 ::2023/03/31(金) 15:16:52.36 ID:DsDQVZAY0.net
なんでpcie接続にならないんだ

43 ::2023/03/31(金) 15:18:21.20 ID:zBxTXcWU0.net
安いのは変えない

44 ::2023/03/31(金) 15:21:51.28 ID:P6NxAagr0.net
16TBのSSD 3980円で買ったけど
高すぎつかぼりすぎじゃね

45 ::2023/03/31(金) 15:23:44.37 ID:P55ilISz0.net
>>41
PS3時代だと500GBって滅茶苦茶高かったってイメージ
初期型とかHDDですら60GBとか今思うとえ?って容量でなかったけ?

46 ::2023/03/31(金) 15:23:48.32 ID:34u6Hmsq0.net
ヤフオクでSamsung860EVO1TBの中古を7000~8000円で買った方が安心できる

47 ::2023/03/31(金) 15:23:53.57 ID:Xxsrq3Yg0.net
速度おそいよ

48 ::2023/03/31(金) 15:26:00.74 ID:P55ilISz0.net
>>44
お値打ち品買ったな!
レア商品だから大切なデータは書いちゃダメだぞw

49 ::2023/03/31(金) 15:28:27.23 ID:ckiPnQdo0.net
>>33
PS3が出てた頃ってのがいつかわからんけど10年くらい前のM4は64GBで1万しないくらい128GBで2万しないくらいだったぞ?

50 ::2023/03/31(金) 15:28:36.73 ID:6WmxC9c50.net
>>39
いやSSDだ
なぜなら買ってるからだw

51 ::2023/03/31(金) 15:31:55.06 ID:Ckjqgv+Z0.net
>>12
良いセンスしてるなw

52 ::2023/03/31(金) 15:33:07.88 ID:Q4kIoHqU0.net
>>45
PS3でも後期なら256Gでも実用的な価格だった覚えがある
発売当時はSSDは高価すぎたな

53 ::2023/03/31(金) 15:38:41.64 ID:Clp4OHt50.net
>>12
ワロタ

54 ::2023/03/31(金) 15:40:30.16 ID:QHSq/TJb0.net
すぐに飛ぶんでしょ?

55 ::2023/03/31(金) 15:41:47.38 ID:QHSq/TJb0.net
自分なんてWindows7の頃512GBを三万で買ったな。Crucialのやつだけど

56 ::2023/03/31(金) 15:43:31.71 ID:SbPl4NpB0.net
PCIE3だろどうせ

57 ::2023/03/31(金) 15:46:53.22 ID:5iocd6Pk0.net
中身はUSBメモリだったとかじゃないの

58 ::2023/03/31(金) 15:58:24.89 ID:yaP6B0Mj0.net
普通にドライブとして使えるからな、1Tもあれば大容量のゲームをいくつも入れておける
クソ便利な時代になったよ

59 ::2023/03/31(金) 16:10:10.47 ID:HL+RhPoR0.net
D200なら2TBで7.7k
1TBなら4.1kくらいだが

60 ::2023/03/31(金) 16:29:18.76 ID:yAqqed0C0.net
>>5
さすが大阪人
面白いこと言うじゃん

61 ::2023/03/31(金) 16:32:45.62 ID:5Ghk5R9J0.net
P41 Plusだったか?intel13世代、12世代CPUとマザボもってたら2TBで9000円引きのキャンペーンやってるぞ
16000円くらいで変えたから8000円くらいしかしなかった

62 ::2023/03/31(金) 16:45:09.08 ID:BCU6BtAP0.net
中華製かぁ・・・。
以前買ったSSDハードディスクの中身がフラッシュメモリカードを複数枚差してあるだけの詐欺商品だったからパスだわ。

63 ::2023/03/31(金) 16:55:39.85 ID:DS92X0qu0.net
>>20
1995年後半のPCの上位モデルが1GB前後だったな確か

64 ::2023/03/31(金) 16:57:20.62 ID:HL+RhPoR0.net
>>61
2TBで14980
キャンペーンで12000+1500

65 ::2023/03/31(金) 17:04:21.37 ID:Qnm7dBfD0.net
>>62
台湾のメーカーだぞ。SDカード使ってたけどなんの問題もない

66 ::2023/03/31(金) 17:04:23.92 ID:AgW0CBBu0.net
詐欺SSDは中身どんどん消えてくからな

67 ::2023/03/31(金) 17:13:17.57 ID:iqFWLXmX0.net
高すぎ
お話にならん
m.2じゃないゴミとかいらん

68 ::2023/03/31(金) 17:16:01.31 ID:kHn3A+Ac0.net
ギガストーンって台湾大手だから悪くはないんだけど、
同じ価格帯でキングストーン製があればそっち買うようなレベル

69 ::2023/03/31(金) 18:09:22.80 ID:NsIxKC3V0.net
4月になったらさらに下がり続けるんかな

70 ::2023/03/31(金) 18:22:27.96 ID:6bM9aApZ0.net
売ってたけどギガストーンではな
他のメーカーが下がってからでいい

71 ::2023/03/31(金) 18:45:18.25 ID:iUfxCmN/0.net
M.2しか買わん
SSDは安くてもいらん

72 ::2023/03/31(金) 18:53:03.32 ID:w4JPzFpp0.net
gigabyteとkingstonが大迷惑
特にkingstonは王族を騙る者達のせいでブランドイメージを大きく損ねたばかりなのに

73 ::2023/03/31(金) 18:54:31.89 ID:8nplnajk0.net
これ安くはないな

74 ::2023/03/31(金) 18:54:54.38 ID:z2kDoVIy0.net
中身は32GBのSDかなんかで容量偽装してそう

75 ::2023/03/31(金) 18:55:04.65 ID:N6QtSeuJ0.net
サンイーストってやっぱダメなの?

76 ::2023/03/31(金) 20:03:08.18 ID:R7EM1SCK0.net
データ飛んだ時のショックヤバそう

77 ::2023/03/31(金) 20:14:55.27 ID:q8Kl7wP70.net
ストーンと電源落ちそうだな
そのまま永眠

78 ::2023/03/31(金) 20:17:50.56 ID:BZRUvWWA0.net
1T3000円位だと使い易いか

79 ::2023/04/01(土) 01:03:16.22 ID:zgUhTpVb0.net
>>71
一所懸命分かった様に言ってるけどM.2もSSDですよ…

80 ::2023/04/01(土) 06:19:22.42 ID:30Oy0LT60.net
M.2SSDをM.2
sataSSDをSSD
と表記するのは常識だと思うんだけど

81 :シャべる君(東京都) [FR]:2023/04/01(土) 06:54:55.86 ID:gWcS63+s0.net
>>80
んな常識はないw

82 :RODAN(愛知県) [CA]:2023/04/01(土) 07:31:31.03 ID:SGsKoAE90.net
128gbでも使い切れんぞ。

83 :ぶんちゃん(高知県) [US]:2023/04/01(土) 07:36:07.40 ID:eYa/a/1x0.net
普通はM.2かSATA、もしくはNVMeかSATAじゃないか?

84 :いろはカッピー(千葉県) [ニダ]:2023/04/01(土) 07:37:01.72 ID:nRgB4AB10.net
>>83
SATA製品がどれだけ多いと思ってんだ

85 :ぶんちゃん(高知県) [US]:2023/04/01(土) 07:54:27.14 ID:eYa/a/1x0.net
>>84
SSDの話なんだけど?

86 :ケロちゃん(東京都) [GB]:2023/04/01(土) 08:38:16.61 ID:l+ewi6OL0.net
>>80
>>83
M.2にもSATAの製品があるんだわ
だからSSDの形状(細かく言うとM.2にも種類があるが)を区別したいのであればM.2と2.5インチということになる

87 ::2023/04/01(土) 09:32:57.50 ID:eYa/a/1x0.net
>>86
速度とかインターフェイスの話ならNVMeかSATAで問題ないし、接続端子で分けるならM.2かSATAで問題ない
形状なら君も言ってる通りM.2でも複数あるし、接続もpcie3.0と4.0とSATAと複数ある
話の流れによってはM.2と2.5インチでも問題がでるよ

88 ::2023/04/01(土) 09:54:46.22 ID:T3M30c6k0.net
マックとマクドみたいな誰も得しない定義はどうでもいい
シリコンパワーかクルーシャル安くしてくれよ

89 ::2023/04/01(土) 10:33:55.08 ID:l+ewi6OL0.net
>>87
形状の区別としてM.2と2.5インチで問題が出るのは具体的にどういう話の流れを想定しているんだ?
少なくともM.2とSATAよりは誤解を生じる余地が少ないように思うが

90 ::2023/04/01(土) 10:40:29.92 ID:eYa/a/1x0.net
>>89
SSDは速度の話になりがちだけどそういう話ではM.2と2.5インチで分けても意味ない
そういう話ではNVMeかSATAかで話す

91 ::2023/04/01(土) 10:45:41.43 ID:l+ewi6OL0.net
>>90
最初の5文字くらいは読んでくれると助かる

92 ::2023/04/01(土) 10:49:57.22 ID:eYa/a/1x0.net
>>91
だから形状の区別だけで分けてたらダメですって話なんだが?

93 ::2023/04/01(土) 10:59:49.39 ID:l+ewi6OL0.net
>>92
物理的に搭載台数に直結するのが形状の区別なんだから、
当然そういう話の流れになることもあるだろう
逆に、SSD同士の規格による速度差で出来ること出来ないことが発生するようなシチュエーションは一般的な使用ではほぼない
しかも、話の起点になっているのは形状の区別についてだろ

94 ::2023/04/01(土) 11:10:19.64 ID:eYa/a/1x0.net
>>93
形状のみの話であるならM.2のSATAはM.2でしかないので接続端子としてはM.2とSATAで分けれるけど?
形状だけの話ならインターフェイスは関係ないし

95 ::2023/04/01(土) 11:24:37.48 ID:l+ewi6OL0.net
>>94
いや、M.2にSATAが含まれるのにM.2とSATAは意味不明だろw
逆に形状の話で最も誤解を生じにくい2.5インチを使わない理由は何?w

96 ::2023/04/01(土) 11:42:16.27 ID:eYa/a/1x0.net
>>95
M.2のSATAは形状じゃないから意味不明じゃないでしょ
君の言う形状のみの話に限定するのであれば別に誤解はしないと思うが?
俺が使うか使わないかではなく普通はそういう分け方してね?って話だよ

97 ::2023/04/01(土) 11:46:28.40 ID:m/a9+9It0.net
M.2SSDをM.2
sataSSDをSSD

これで解決

98 ::2023/04/01(土) 12:05:35.64 ID:l+ewi6OL0.net
>>96
例えば>>1
>容量960GBの2.5インチSSDが5900円の大特価で販売中だ。

この「2.5インチ」をSATAに置き換えたら、2.5インチを想像する人もSATAのM.2を想像する人もいるだろ
この時点で、SATAは形状の表記として不適切なんだわ
記事書くような人は分かってるから2.5インチを使ってるし、
SSDに関する基礎的な知識と、まともな思考力と、受け手の立場に立って理解しやすいように記載する意思があればこういう表記になる

99 ::2023/04/01(土) 13:26:34.28 ID:eYa/a/1x0.net
>>98
そういう店とか記事とかは全く別の話だし、そもそもそれだと形状のみの話ではなくなるし
掲示板で俺らがSSDの形状の話してて勘違いするかよって話だ

100 ::2023/04/01(土) 13:45:55.25 ID:l+ewi6OL0.net
>>99
2.5インチとM.2は明らかに形状の話だろ
掲示板で俺らが話する場面の設定はそのレスが初出な上に、1レス前に何書いたかも覚えてないのか

>俺が使うか使わないかではなく普通はそういう分け方してね?って話だよ

店とか記事とかの記載は、誤解が生じないよう工夫された「普通」の表記だろ
場所とシチュエーションを限定しないと通用しないのは「普通」ではないし、明らかに下位互換の表現だろw

101 ::2023/04/01(土) 14:38:40.99 ID:eYa/a/1x0.net
>>100
記事の「2.5インチ」と「SATA」を置き換えただけでは形状の話をしているという前提がないって事だよ
そもそも比べる時にどう書くかって話なんだから
普通話してるとSSDのなんの話をしてるかがあるから通用しない事がほぼないだろ
通用するから普通に使われてるわけで
2.5インチだろうがSATAだろうが普通に使われてたらどっちでもいいんだが?

102 ::2023/04/01(土) 14:56:56.62 ID:l+ewi6OL0.net
>>101
そのレスにも4つほど突っ込みどころがあるが、いちいち突っ込むのに疲れたw
もしも友人やら義務の生じない関係性の人が周りにいるなら、その人の忍耐力に感謝した方がいいぞw

103 ::2023/04/01(土) 15:28:35.53 ID:eYa/a/1x0.net
>>102
反論できないんだなとしか思わんなw
内容がないし全く関係ないレスするだけならスルーすれば?

104 ::2023/04/01(土) 15:42:42.35 ID:r2MdZrA20.net
高知が基地外でワロタ

105 ::2023/04/01(土) 15:48:18.52 ID:eYa/a/1x0.net
>>104
馬鹿って本当内容がない中傷しかしないなw

106 ::2023/04/01(土) 15:53:22.73 ID:fJ69NeF20.net
無料じゃないんだから少し足して自分が信頼できるメーカーの買うよな
遊びならわかるが

107 ::2023/04/01(土) 15:58:10.41 ID:l+ewi6OL0.net
>>103
じゃあこれ最後な

1「2.5インチ」と記載すれば前提がなくても形状の話だと伝わる
 →「SATA」のみでは形状なのか方式なのか伝わらない

2「比べる時の話」というのは初出であり、君の思い込みでしかない
 →答えが出ている比較であり、そもそも比べるシチュエーションがどれだけあるというのか

3「なんの話をしてるかがあるから~」これも思い込みであり、会話の最初から使えない表現は劣っている
 →君のいう「掲示板の書き込み」だろうと、最初に「SATA SSDが~」と書いても、どちらを指すのか伝わらない

4「どっちでもいい」まで君の認識が後退したということになる
 →会話の成立しなさを考えるとここが俺の忍耐力の限界

108 ::2023/04/01(土) 16:02:04.09 ID:l+ewi6OL0.net
>>104
やっぱ第三者から見てもそういう感想になるよなw
かなり頑張って丁寧にやり取りしたつもりだけど、会話が噛み合うことがなかったw

109 ::2023/04/01(土) 16:30:39.73 ID:eYa/a/1x0.net
>>107

1.→そもそも形状の話をしてる前提がそれだと抜けてるでしょって話
普通に話すときに「SATA」か「2.5インチ」の単語だけ伝える事なんてない

2.→最初からNVMeとSATAかとか、M.2かSATAかと比べて言ってるし最初の速度の話だと比べる前提で君の理解力不足

3.→最初からこういう分け方が普通じゃね?って言ってるだけで劣ってるかなんて話は俺はしてない
お前がこの分け方に文句付けてくるから反論してるだけ
最初に「SATA SSDが~」で終わるわけもなくその後の内容でわかるし、その前に形状の話をしてたなら十分伝わる

4.→最初から俺はどっちでもよくてお前が文句付けてくるのに反論してるだけだ
この分け方が普通じゃねって話に劣ってるかどうかで絡んできたり比べる時どう書くかって話をわかってなかったお前側の問題

110 ::2023/04/01(土) 16:38:11.17 ID:Lfv4u+d20.net
高知くんアスペやろ
低IQも併発してそう

111 ::2023/04/01(土) 16:44:04.41 ID:/IyX0aGX0.net
こんなどうでもいいことに一日費やして、アニメでもみてたほうがマシじゃね

112 ::2023/04/01(土) 16:49:15.59 ID:WYaaGDNm0.net
流し読みする気にしかなれなかったけど内容無さすぎだと思うわ……

113 ::2023/04/01(土) 16:49:22.00 ID:xNaUPlaP0.net
こん位安いと買いやすいよな
PS4ProのSSD交換したら、所々早くなって良かったよ

114 ::2023/04/01(土) 17:38:20.18 ID:rY1PJtjQ0.net
>>7
USBメモリーがいくつか入っているやつじゃないの

115 ::2023/04/01(土) 18:06:55.77 ID:PSrfFPf10.net
ハードディスクを「ハード」
USBメモリを「USB」って言ってそうw

116 ::2023/04/01(土) 18:14:24.12 ID:rNoC9rkM0.net
バックアップしないと
壊れた時大変だな。

117 ::2023/04/01(土) 19:18:53.41 ID:xw37blWe0.net
SLCかMLCかOptane以外はゴミなんだわ

118 ::2023/04/02(日) 11:43:10.35 ID:eTy3VPSf0.net
ultimate super birth

119 :みらいくん(千葉県) [US]:2023/04/02(日) 14:08:02.96 ID:iCwvUtUQ0.net
そろそろSSDってやつにするか

120 :ゆうゆう(千葉県) [US]:2023/04/03(月) 05:16:03.12 ID:QpDzcFJF0.net
>>38
これな

121 :マルコメ君(茸) [RU]:2023/04/03(月) 05:18:47.37 ID:hEMF0jcX0.net
SATAのSSDなんていらん

122 :うさぎファミリー(神奈川県) [DE]:2023/04/03(月) 06:29:20.39 ID:XtZRFQWV0.net
>>111
7:30~16:30ってなかなかやね

123 :あんしんセエメエ(岐阜県) [US]:2023/04/03(月) 10:14:36.25 ID:TxdD2D7f0.net
>>24
転送速度で時代感じるな

124 :あんしんセエメエ(岐阜県) [US]:2023/04/03(月) 10:48:04.84 ID:TxdD2D7f0.net
B088D9WSYV
960Gなら4990円で過去最安だな

総レス数 124
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200