2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うなぎの白焼きをワサビ醤油で食べると美味しいの? [194767121]

1 ::2023/04/04(火) 16:25:51.03 ID:rCQ7gYdL0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「うなぎ」を食べに行きたいと思う都道府県ランキング! 2位は「愛知県」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/039440830d8f64e42701fdc6004719552e876665

2 ::2023/04/04(火) 16:26:32.73 ID:0xNsQELi0.net
はい

3 ::2023/04/04(火) 16:26:59.99 ID:CApCHIvm0.net
うさぎに見えた

4 ::2023/04/04(火) 16:27:11.42 ID:ZOtWOtmn0.net
タレ嫌いだから俺は白焼きのほうがいい

5 ::2023/04/04(火) 16:27:51.00 ID:USYTZvB50.net
ワサビ醤油で食べて不味いもののほうが珍しい

6 ::2023/04/04(火) 16:28:19.56 ID:EEAxMx3Q0.net
僕のうなぎは踊り食いがおすすめです

7 ::2023/04/04(火) 16:28:23.41 ID:ZmvqgZy20.net
ごはんはタレじゃないとダメ

8 ::2023/04/04(火) 16:28:28.33 ID:Amtkcxj30.net
浦和のうなぎ屋の白焼きは旨い。

9 ::2023/04/04(火) 16:28:50.06 ID:6k88jbC80.net
美味いよ、わさびは多めな

10 ::2023/04/04(火) 16:29:35.24 ID:Q0W2Ufay0.net
ご飯に合わないが白焼きはマジでうまい

11 ::2023/04/04(火) 16:29:45.87 ID:sAQSE2PJ0.net
謎ネームの白身フライの方がウマいよ

12 ::2023/04/04(火) 16:30:01.18 ID:euy9DJdR0.net
うなぎはタレを味わうもんだろ

13 ::2023/04/04(火) 16:30:12.49 ID:q9mDbpzI0.net
うなぎの刺し身死ぬほどうまいよな

14 ::2023/04/04(火) 16:30:38.08 ID:oBaB9/e/0.net
かまぼこを薄く切ってわさび醤油で食えばご飯3杯はいける
もうおかずイラネ

15 ::2023/04/04(火) 16:31:04.62 ID:GDTOukjK0.net
天然だと旨いね
養殖は白焼きだとイマイチ

16 ::2023/04/04(火) 16:31:29.49 ID:1oA+BJeu0.net
>>9
差別されたニダ

17 ::2023/04/04(火) 16:31:29.88 ID:UDJE1AJ30.net
上善如水と合わせたいな

18 ::2023/04/04(火) 16:31:31.36 ID:zmt4G5+20.net
蒲焼もワサビで食うとすげー美味い

19 ::2023/04/04(火) 16:32:33.12 ID:KthcSl0o0.net
中国産のゴミみたいな食感のやつしか食ったことねーw

20 ::2023/04/04(火) 16:32:42.38 ID:aZ00quej0.net
俺はタレ焼きをうざくにして食うのが好きだな。

21 ::2023/04/04(火) 16:32:52.12 ID:1nr1Qfqq0.net
柚子胡椒で食うのも美味い

22 ::2023/04/04(火) 16:33:25.61 ID:XtxifG3z0.net
ワサビだけでいいよ

23 ::2023/04/04(火) 16:33:35.61 ID:VFhi6PIh0.net
白焼き食べてから鰻重が定番だな
貧乏人はハンバーグとかなんだろうけどw

24 ::2023/04/04(火) 16:34:06.35 ID:Db0AM/AN0.net
>>19
国産もスーパーにあるやつだとゴミだぞ

25 ::2023/04/04(火) 16:34:35.59 ID:wlCxRVBQ0.net
そういや白焼きって食ったことないかも
これが大好物って人も知らんな
実際美味いのか?

26 ::2023/04/04(火) 16:37:01.91 ID:DVq7z3SC0.net
通ぶってる奴にありがちな食べ方

27 ::2023/04/04(火) 16:37:11.04 ID:LIQKi7dAO.net
酒飲みが格好つけて頼むやつ

28 ::2023/04/04(火) 16:37:24.52 ID:BvpEJd9j0.net
>>4
タレ嫌いなやつってタレの焼ける香りはどう思うの?

29 ::2023/04/04(火) 16:37:46.35 ID:n50WfHxN0.net
ワサビ醤油をかけて食す納豆うんま

30 ::2023/04/04(火) 16:38:59.86 ID:exyEH2iy0.net
ウインナーをわさびで食べてみ
それの方が衝撃的

31 ::2023/04/04(火) 16:39:04.79 ID:M8D4jFeW0.net
関西風が至高
二度蒸しした背開きトンキン・カントン風はまずい

32 ::2023/04/04(火) 16:39:48.98 ID:rtzRpe1j0.net
印旛沼にウナギ白焼きの持ち帰り専門店があるけど、何十年も潰れないんだから好きな人が結構いると思う

33 ::2023/04/04(火) 16:40:46.46 ID:QlmfdttQ0.net
タレは美味いけど、ハムに鰻のタレかけて丼にして食ったが、鰻ほどの美味さはねーよ。
やっぱ鰻じゃなきゃ

34 ::2023/04/04(火) 16:41:22.85 ID:7euI1goH0.net
このスレで本当に白焼きを食ったことのある奴は実は一人もいない

35 ::2023/04/04(火) 16:41:53.30 ID:AYckl5130.net
正直、うなぎのタレが一番美味しい
うなぎはいらない

36 ::2023/04/04(火) 16:42:18.00 ID:NYOY+cV20.net
はい

37 ::2023/04/04(火) 16:43:42.45 ID:GDTOukjK0.net
>>23
これ
白焼きでぬる燗やって
うな重は小さいので

38 ::2023/04/04(火) 16:44:01.74 ID:n9/eCvUw0.net
>>31
それ関西風でもなんでもないぞ
東京の郷土料理食ってて東京馬鹿にしてるの笑えるわ

39 ::2023/04/04(火) 16:44:03.65 ID:YOUQEObZ0.net
>>34
鰻高いからね...俺も白焼き食った事ない(・ω・`)

40 ::2023/04/04(火) 16:44:39.80 ID:DHBVL9kU0.net
実山椒とか山椒の葉っぱとかも必要
わさび+塩でも美味い

41 ::2023/04/04(火) 16:44:55.92 ID:GDTOukjK0.net
>>38
落ち着いてよく読めw

42 ::2023/04/04(火) 16:46:05.68 ID:zcI5d+8u0.net
おいしいよ

43 ::2023/04/04(火) 16:46:12.54 ID:n9/eCvUw0.net
>>41
何が言いたいの?

44 ::2023/04/04(火) 16:47:51.64 ID:fBu6VthD0.net
あれ、一度洗って
焼き直してる人が居るな

45 ::2023/04/04(火) 16:50:32.75 ID:+7EqQ6Z/0.net
白焼きに塩ダレつけて出す店があるんだわ
美味かったわ

46 ::2023/04/04(火) 16:51:09.63 ID:kimE7TjS0.net
>>44
皮から水分抜けると噛み切れない嫌な感じになるんで、冷凍とかスーパーのは皮の側を茹でて柔らかくしてから焼き直す。焦げるんで一度タレを落とす人もいる。

47 ::2023/04/04(火) 16:52:55.10 ID:n9/eCvUw0.net
>>41
2回も蒸さないってことか

48 ::2023/04/04(火) 16:53:23.30 ID:w2QraZLk0.net
めちゃ美味いけど米に合う訳ではない
蒲焼きで米ごとかっ食らうのがやっぱ最高

49 ::2023/04/04(火) 16:54:13.86 ID:EagMSeDd0.net
ウナギはタレが無いと食えない
つまりウナギは本体に味は無い
フカヒレと同じで高級だけど実は食感を楽しむだけの単なる希少品
これを知らない貧乏人が憧れてるジャップwww

50 ::2023/04/04(火) 16:54:19.88 ID:B+PODWsO0.net
穴子の白焼きのほうが好きだけどな

51 ::2023/04/04(火) 16:54:52.05 ID:kDo6MtbD0.net
うなぎ高すぎ
貧困は食えねぇ

52 ::2023/04/04(火) 16:55:27.51 ID:w47OS54j0.net
わさびと白だし

53 ::2023/04/04(火) 16:55:50.98 ID:6EcOpG9p0.net
>>50
おれもこれ
どう考えてもあなごのが数倍美味い

54 ::2023/04/04(火) 16:55:56.06 ID:B+PODWsO0.net
そもそもうなぎは絶滅危惧種でしょ
食べる人は民度低すぎ

55 ::2023/04/04(火) 16:56:23.11 ID:88ZhmGQq0.net
タレを一番美味しくいただく方法が鰻重なんだよなあ
うなぎを美味しく食べたいわけじゃないんだ

56 ::2023/04/04(火) 16:57:18.11 ID:GDTOukjK0.net
>>49
まともなうなぎ食ったことない
あるいは鼻や舌に障害があるとこういうこと言うようになる

57 ::2023/04/04(火) 16:57:54.98 ID:GDTOukjK0.net
>>50
すだちと塩で食うと旨いよな

58 ::2023/04/04(火) 16:58:02.87 ID:eoZb5pDa0.net
日本酒と合うよね

59 ::2023/04/04(火) 17:01:17.13 ID:n9/eCvUw0.net
>>31
>>41
というか蒲焼きじゃなくて白焼きのスレだったな
白焼きに関西も何もねいな

60 ::2023/04/04(火) 17:04:50.54 ID:YZ8+g7cJ0.net
>>13
血に毒があって
生で食べると
リアルに死と直面できるからな

61 ::2023/04/04(火) 17:07:30.14 ID:Pt6QnFyH0.net
蒲焼きはビール
白焼きは日本酒

62 ::2023/04/04(火) 17:07:38.83 ID:0ayVG1YI0.net
>>4
運転しづらい?
https://i.imgur.com/RQPWzcJ.png

63 ::2023/04/04(火) 17:09:54.53 ID:Poo31diM0.net
>>51
ふるさと納税で頼むとか

64 ::2023/04/04(火) 17:12:27.78 ID:GDTOukjK0.net
>>62
節子、それターレや

65 ::2023/04/04(火) 17:13:06.09 ID:fFhpc5JP0.net
ソープの帰りに食べるうな重特は人生の喜びそのもの

66 ::2023/04/04(火) 17:13:28.09 ID:Ap7U7tRu0.net
うなぎ単品だと白焼きのほうが旨い。塩でも旨い。

67 ::2023/04/04(火) 17:13:48.59 ID:sAQSE2PJ0.net
>>44
それしないと基本臭い

68 ::2023/04/04(火) 17:14:35.25 ID:Ap7U7tRu0.net
そして穴子のほうが旨い。

69 ::2023/04/04(火) 17:15:38.73 ID:w47OS54j0.net
一時期なぜかすき家のうなぎ旨い時があったその後はそんなこと感じなくなったけど

70 ::2023/04/04(火) 17:18:39.62 ID:0ayVG1YI0.net
>>64
こっちか
https://i.imgur.com/xkk2GHl.jpg

71 ::2023/04/04(火) 17:21:07.52 ID:sAQSE2PJ0.net
うなぎのタレで臭い脂を洗ってる店は下手くそだが
5chの自称通は気づいてなさそうだよな

72 ::2023/04/04(火) 17:22:42.90 ID:X6bYkR+u0.net
通は刺身だよ。 生きがイイ新鮮なのが死ぬほど美味い

73 ::2023/04/04(火) 17:23:24.38 ID:lT3kdh1v0.net
うなぎの白焼き美味いよな

74 ::2023/04/04(火) 17:23:26.81 ID:sAQSE2PJ0.net
簡単に通ぶれるキーワードが好き

75 ::2023/04/04(火) 17:23:50.57 ID:44pBVwQo0.net
うなぎなんてどこで食べても値段相応としか言えんわ
名古屋近辺でしか食えないひつまぶしだってこんなの初めて!
って程の味でなく見たまんまの味だけどなw

76 ::2023/04/04(火) 17:24:02.86 ID:aIAzXARu0.net
泥臭い場合はタレの方が良いかもしれない
どこまでの泥臭さに耐えられるかにもよるが
鯉もドジョウもナマズも、全く泥臭さが無いのは逆に食べた気がしない

77 ::2023/04/04(火) 17:27:13.58 ID:zxboPBO50.net
カラシ醤油じゃ駄目なのかしら

78 ::2023/04/04(火) 17:28:06.38 ID:+sVuNiX80.net
その代わり日本酒が飲みたくなるぞ

79 ::2023/04/04(火) 17:29:35.74 ID:p3dTgN3n0.net
ここのやつら
自分はお前らとは違うと思ってそう

80 ::2023/04/04(火) 17:29:52.31 ID:AlW90at80.net
ふたつとも食べるわ
贅沢の極み

81 ::2023/04/04(火) 17:32:52.84 ID:aIAzXARu0.net
>>75 でもうなぎ茶漬けはひつまぶし特有の食べ方で、ひつまぶしに出会う前は
丼とは別に、白焼きとかう巻も食べたことはあったけど茶漬けは無かったので新鮮だったよ

まぁ想定内の味なのはそうだけど・・・

あと、天然がたまに入荷する店で食べ比べた事があるけど、いい意味で脂が少なく
人によるとは思うけど、一緒に食べた4人全員「天然の方が好き」と感想になった

82 ::2023/04/04(火) 17:36:22.11 ID:do/EQWGV0.net
>>8
よく知ってるな
浦和のうなぎは上手い

83 ::2023/04/04(火) 17:46:23.24 ID:D7IvT4kI0.net
刺身が1番うまいわ
焼いたら台無し

84 ::2023/04/04(火) 17:49:40.92 ID:OfPeNIiq0.net
美味いかも知れないけど鰻を食べた事にはならない
タレが本体だから

85 ::2023/04/04(火) 17:50:34.81 ID:REAhSo250.net
柚子胡椒も美味いぞ

86 ::2023/04/04(火) 17:50:57.94 ID:yig3mKLN0.net
一度尾花で白焼き食べて以降たいてい頼むようになった
本当に今まで損してたよ

87 ::2023/04/04(火) 17:51:16.05 ID:0Y4kGGF80.net
生姜醤油も美味しいよ

88 ::2023/04/04(火) 17:53:02.82 ID:jARLLfrJ0.net
ワサビだけでイイ派

89 ::2023/04/04(火) 17:59:12.32 ID:iv27mXJT0.net
>>3
ミーツー

90 ::2023/04/04(火) 18:01:19.35 ID:A4cNQwb+0.net
もうタレ焼きは食わなくなった

91 ::2023/04/04(火) 18:01:32.10 ID:Gq+Dr0+i0.net
>>82
浦和って鰻屋多いよな
荒川の影響?

92 ::2023/04/04(火) 18:02:48.56 ID:iv27mXJT0.net
>>12
フランスあたりの外人は本国で白ご飯にうなぎのタレかけて美味そうに食ってたな

93 ::2023/04/04(火) 18:02:59.68 ID:BvpEJd9j0.net
>>31
それは美味い鰻に出会ってないだけだ

美味い関東風>美味い関西風>不味い関西風>不味い関東風
が成り立つと思ってるから多くの人間は関西風の方が優れてると勘違いしやすい
異論は認めない

94 ::2023/04/04(火) 18:04:15.32 ID:iv27mXJT0.net
>>19
あれ皮がタイヤのゴムみたいなやつな
日本で取れるうなぎとは品種が違って主にヨーロッパあたりで取れた稚魚から育てたうなぎ

95 ::2023/04/04(火) 18:04:34.19 ID:IYREhBz20.net
タレは糖分凄そうなのでできるだけ白焼きがいいんだけど売ってないんだわ

96 ::2023/04/04(火) 18:04:53.78 ID:bKdx81fS0.net
睡眠不足で老化のリスクが2倍に増加!肥満度が高くなり、鬱病の原因にも|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/lifestyle/entry/2022/026960_amp.html

睡眠が十分でないと老化リスクに! 脳と体を若く保つ睡眠のポイント:体と脳が老けない睡眠:日経Gooday
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/21/012700003/020500001/?ST=m_bodycare 

97 ::2023/04/04(火) 18:05:38.40 ID:46I82Fow0.net
予算が許すときはうな重+白焼き頼むわ
両方甲乙付け難くうまいが飯に合わせるならやはり蒲焼きがいい

98 ::2023/04/04(火) 18:09:33.75 ID:DHBVL9kU0.net
白焼きは一切れ毎に何を付けるかで風味を七変化できる
この自由度が蒲焼きと異なる重要なポイント

99 ::2023/04/04(火) 18:12:35.47 ID:EeFpCz5M0.net
最後に少し残しておいて出汁茶漬けにするのが好き
あと白焼きは美味しい糠漬けがセットじゃないと
浅漬かりのやつ

100 ::2023/04/04(火) 18:17:08.71 ID:o2rsi/8s0.net
>>15
天然はオマイのアタマな
浜名湖のうなぎも全部養殖

101 ::2023/04/04(火) 18:39:59.37 ID:fg6p3I6+0.net
白焼きまで行くなら複数ミネラルの自然塩が良いかと。そのあとはワサビでもブラックペッパーでも試したらどう?

102 ::2023/04/04(火) 18:41:51.66 ID:4JeFQBR30.net
浜松でうなぎ食いまくり
3軒食った、でも別にうなぎはうなぎだったな
白焼き食う余裕はなかった
2年ぶりにうなぎ食ったよ、普段は食わない、高いし

103 ::2023/04/04(火) 18:47:21.58 ID:EuhyCBMz0.net
ツウぶって頼んでみたことがあるが
オコチャマ舌だから甘いかば焼きのほうが好みでした

104 ::2023/04/04(火) 18:52:50.84 ID:sgzAh92+0.net
白焼きと焼酎良いね

105 ::2023/04/04(火) 18:54:30.93 ID:MsiJyKR10.net
あんなもん塩だの醤油だので食って喜ぶのは食通気取ったやつだけ。
中国産出しても95%は気が付かないし

106 ::2023/04/04(火) 18:55:07.42 ID:2m3Til4I0.net
白焼きより塩焼きがいいな

107 ::2023/04/04(火) 19:01:06.65 ID:0ayVG1YI0.net
素材の味

108 ::2023/04/04(火) 19:01:53.63 ID:kHu+tKGc0.net
白焼きはわさびと塩で食っても旨いけど
なら太刀魚の方がいいやってなる

109 ::2023/04/04(火) 19:06:14.05 ID:8xlnMtDs0.net
>>4
蒲鉾でも喰ってろてなるよね
栄養諸々全部垂れ流した出涸らし感パ無い

110 ::2023/04/04(火) 19:07:23.47 ID:8xlnMtDs0.net
>>108
鰆とか白身の美味しい魚沢山あるもんね

111 ::2023/04/04(火) 19:13:10.21 ID:Pbu0KSan0.net
>>4
タレのせいでもありゃしない♪

112 ::2023/04/04(火) 19:14:08.47 ID:Gh5WofqR0.net
死ぬ前にうな丼・うな重・せいろ蒸し・ひつまぶし・白焼きから好きなの食わせてやる
と言われたらせいろ蒸しのご飯に更にうな重のタレを掛けたご飯と白焼きを選ぶ

113 ::2023/04/04(火) 19:17:16.36 ID:pzxBOPwL0.net
まあ関東人にとっては鰻はご馳走だし心の拠り所
好きにすればいい

114 ::2023/04/04(火) 19:17:29.48 ID:cKSVTstZ0.net
美味いよ。

115 ::2023/04/04(火) 19:18:41.88 ID:sz2ezpdh0.net
白焼と蒲焼を並べて、
味比べしながら食べるのが一番美味い。

116 ::2023/04/04(火) 19:20:34.83 ID:cpj09DFY0.net
蒲焼さん太郎が食べたい

117 ::2023/04/04(火) 19:20:53.36 ID:tgDaEMdr0.net
白焼きで食べるなら、もっと安い白身魚食べるわ

118 ::2023/04/04(火) 19:25:43.40 ID:+sgIxhoT0.net
塩とわさびもいける

119 ::2023/04/04(火) 19:29:48.53 ID:hVpSuIPp0.net
いい鰻なら美味い

120 ::2023/04/04(火) 19:34:05.17 ID:9rjpPh9Z0.net
アナゴのほうがうまい

121 ::2023/04/04(火) 19:36:11.62 ID:x1dj3y/40.net
>>19
会社の上司に連れられて初めて鰻屋のうなぎを食ってみたら、今までのうなぎは中国産のゴムだった

122 ::2023/04/04(火) 19:39:19.72 ID:KV8+FpPR0.net
白焼きじゃご飯進まない

123 ::2023/04/04(火) 19:41:26.79 ID:o2rsi/8s0.net
浜松駅前の三段うな丼まだ覚えてるは
丼の中でうなぎが3層になっとった

あれより美味いうな丼を食ったことがない

124 :キャプテンわん(茸) [ES]:2023/04/04(火) 19:58:23.85 ID:AV6fetJ+0.net
丼w
素人さんは丼で満足しちゃうよねw

プロは重、そして筏なんだよなあ

125 :サニーくん(大阪府) [GB]:2023/04/04(火) 20:04:44.96 ID:hUtYnKxO0.net
>>122
あれは酒の肴よ

126 :チョキちゃん(ジパング) [JP]:2023/04/04(火) 20:14:37.73 ID:27veUsWS0.net
>>122
さばいて蒸して焼いてってちゃんとする店だと一時間半くらいかかるからつまみ食って待つんだぞ

127 :おにぎり一家(愛知県) [KR]:2023/04/04(火) 20:15:48.22 ID:61d1XI2+0.net
頭からバリバリ食う
次点でゼリー寄せ

128 :ウェーブくん(北海道) [JP]:2023/04/04(火) 20:19:59.09 ID:Ws+HDmUX0.net
>>24
国産のは美味しいけどな
白焼きも売ってて食べたけどあれも美味しかった

129 :ケンミン坊や(東京都) [US]:2023/04/04(火) 20:26:45.62 ID:4JeFQBR30.net
とにかくスーパーで買う中国産は皮が不味すぎる
デローンとふにゃふにゃかゴムのように固いかどちらか
国産ならこうはならんもの
理屈はわからんよ、種類が違うのだろうけど

130 :シャリシャリ君(やわらか銀行) [US]:2023/04/04(火) 20:29:21.36 ID:DHeDZp0u0.net
>>129
俺はあのしっかりした食感も好きだけどな

131 :マウンちゃん(東京都) [US]:2023/04/04(火) 20:31:38.78 ID:MsiJyKR10.net
>>126
かかるな。芦ノ湖だか行った時に入った店でちょうどそんなもんだった。
ふらりと入ったので勝手わからず待ったけどガチで美味かったから全て許された。
でも泊まるとこだけ抑えたノープラン旅行でない限り単品でそんな時間は取れないと思う。

132 :チョキちゃん(ジパング) [JP]:2023/04/04(火) 20:40:52.29 ID:27veUsWS0.net
>>131
安い店は捌いて串打ちして蒸しまで加工済みで
注文されたら焼いて提供する
でも捌くとこからやる店のほうが圧倒的にうまい

133 :やまじシスターズ(埼玉県) [US]:2023/04/04(火) 20:49:22.72 ID:A82P2ha40.net
>>35
じゃあこれ買う?俺は値引き後でも買わない
https://i.imgur.com/e1caQ4k.jpg

134 ::2023/04/04(火) 21:04:53.33 ID:ulPz0IS30.net
>>133
これに白焼きのせて食ったら完璧じゃん

135 ::2023/04/04(火) 21:10:59.14 ID:MsiJyKR10.net
このタレ、鰻に漬けたタレなのかただのタレなのかで評価が別れると思う。
深夜のスーパーでコレ見て鰻連想しちゃって買うかもしれないw

136 ::2023/04/04(火) 21:50:33.84 ID:Ue0dbByP0.net
ハナマサの中国産特大うなぎ980円で十分すぎる

137 ::2023/04/04(火) 21:54:01.91 ID:tgDaEMdr0.net
>>136
あれはコスパ良いよな うなぎとしての最低限の旨さはある
てか前は800円台だったと思うが値上がりしちゃったか

138 :キューピー(ジパング) [US]:2023/04/04(火) 23:49:01.14 ID:kUEPDfgU0.net
>>91
荒川も関係してるかもしれないが、昔は沼地が多かった
今は、埼玉県産うなぎはほぼ無いよ
老舗が多いから上手いだけ

139 :ロッ太(ジパング) [ID]:2023/04/05(水) 00:34:32.04 ID:UdDLuDH60.net
>>137
数年前はセールで780円とかあった

140 :ロッ太(ジパング) [ID]:2023/04/05(水) 00:51:33.49 ID:UdDLuDH60.net
>>138
荒川というか、うなぎといえば利根川なのでは
成田山新勝寺とか、鹿島神宮とか
千葉から茨城まで一大うなぎの宝庫なのでは
神栖市の保立川魚店っていうお店はうなぎのテイクアウトのお店だけど一度行きたかった

141 :ミルミルファミリー(東京都) [GB]:2023/04/05(水) 01:36:01.01 ID:fQHjbEoZ0.net
いやあ
うなぎを名物にするってのは名物がないことの裏返しだろ
昔は太いのが獲れたろうが安定供給なら養殖か輸入
まだナマズを売りにしてる吉川あたりのほうが正直

142 :黄色いゾウ(神奈川県) [KR]:2023/04/05(水) 01:58:40.32 ID:jG3SDOFG0.net
>>134
白焼きは、白いご飯だから美味いんだよ。
刺身定食だって、ご飯に甘めのタレかけたりしないだろ?

143 :だるまる(埼玉県) [US]:2023/04/05(水) 01:59:13.96 ID:9lMoOk6L0.net
>>138
浦和駅近くの老舗は茨城の養殖ブランド鰻って言ってたな

144 :フクタン(茸) [DE]:2023/04/05(水) 02:20:39.71 ID:yRaH3t4b0.net
白焼きで白飯・・・
まだその境地には達してないな

145 :ハナコアラ(埼玉県) [ニダ]:2023/04/05(水) 02:27:26.98 ID:QXoS9Epz0.net
とりあえずアナゴさんで代用

146 :ゾン太(東京都) [FR]:2023/04/05(水) 02:31:33.22 ID:7mViJDQi0.net
>>142
お見逸れしました

147 :マーシャルくん(茸) [FR]:2023/04/05(水) 06:35:20.05 ID:lAElwf7j0.net
鰻は甘ダレやろ、誰やこんなん言うた奴?

148 :マーシャルくん(茸) [FR]:2023/04/05(水) 06:38:41.74 ID:lAElwf7j0.net
甘ダレに山椒多めで漬もん食いながら肝吸いと玉露や俺は。

149 :きいちょん(埼玉県) [US]:2023/04/05(水) 06:52:39.71 ID:HQd1XFlq0.net
蒲焼きと白焼き両方とも食べたいから梅よりちいさい〆のうな重をメニューに入れて欲しい。白焼きとセット限定にしてもいいから。

150 ::2023/04/05(水) 21:50:24.29 ID:j8rH2rOM0.net
>>134
お前は真の食通だ
白焼+タレは最高に美味い。
>>142は半可通

151 ::2023/04/05(水) 22:33:08.89 ID:7JQRWyhw0.net
逆だ。全ての食材はワサビ醤油を美味しく食べるためのものな。

152 ::2023/04/06(木) 04:33:23.97 ID:kpjfLwOP0.net
ああ…しっかり食え
おかわりもいいぞ!

153 ::2023/04/06(木) 04:53:02.83 ID:JuFJq9ef0.net
白焼きは産後の脂落ちした6月が美味いって
高橋幸宏が昔言ってたけど、油ぎった養殖モノの方が美味かった

154 ::2023/04/06(木) 05:22:00.64 ID:y5hFVe+u0.net
>>1
そのフレーズがすでにメシテロ!
うまそう・・・。

155 ::2023/04/06(木) 06:14:46.33 ID:i6PccVzx0.net
刺し身しゃぶしゃぶ白焼きうな丼のフルコースの店なら行ったこと有る

156 ::2023/04/06(木) 07:00:48.24 ID:iZdmxRzA0.net
>>153
昔は鰻の生態がよくわかってなくて栄養状態が悪いやせ細った奴を産後と思ってたんだろうな

157 :ヒッキー(東京都) [US]:2023/04/06(木) 07:34:15.84 ID:slDPvO8C0.net
>>14
カマボコって薄く切るほどうまい現象、あれなんなんだ(´・ω・`)

158 :きいちょん(福岡県) [US]:2023/04/06(木) 08:43:42.83 ID:6skz7iLQ0.net
懐かしい
親戚の爺さんが雨が降って川が濁ると鰻釣り 
暗い時間になると鰻釣り 
ペットボトルで仕掛け作って鰻釣り
という異常に鰻釣りに情熱燃やしていた 
ドバミミズも当時取らされていたから 
今は触れないけどよく捕まえていたな 

でタレは自家製で、鰻ざくやら白焼きも
飽きるほど食べてた 
庭に風呂釜置いて泥抜きしていたし 
多少痩せた奴が香ばしくて美味しかった
半助も食べさられたな 
今でも釣れるらしいから
釣ろうと思えば天然取れるけど 

159 :ジャン・ピエール・コッコ(鳥取県) [ニダ]:2023/04/06(木) 08:43:47.38 ID:fZseY2rI0.net
塩胡椒バターの方がおいしそう

160 :ポンパ(東京都) [US]:2023/04/06(木) 08:51:20.27 ID:hcCMHDID0.net
白焼きは関東スタイルの方がうまいね関西のはパリパリ感つよすぎ

161 :キャプテンわん(茸) [US]:2023/04/06(木) 09:26:26.88 ID:aveSz+ZD0.net
>>158
半助とは何だい?

162 :ジャン・ピエール・コッコ(鳥取県) [ニダ]:2023/04/06(木) 09:29:48.03 ID:fZseY2rI0.net
調べたらすぐ分かった

大阪ではウナギの頭を半助と呼ぶ

163 :ハナコアラ(東京都) [US]:2023/04/06(木) 09:34:46.72 ID:v88cgB3e0.net
野郎うなぎ責め

164 :ロッチー(ジパング) [ID]:2023/04/06(木) 09:45:48.40 ID:Z5r6MTsL0.net
>>161
うなぎの頭では
タレを作る時に入れて煮る

165 :ちーぴっと(東京都) [AU]:2023/04/06(木) 09:47:43.82 ID:0GYGwJPo0.net
天然の青の白焼きは至高の美味さだった

白焼きの小さいので一合飲んで、肝焼きで二合、鰻重のご飯少なめで〆るのが好き

166 :和歌ちゃん(埼玉県) [DE]:2023/04/06(木) 09:53:51.29 ID:9w8GDLgh0.net
愛知県民でウナギが特産でそこそこ有名な店に年に何回か足を運ぶけど、
敢えて愛知に来るほどじゃないぞ。うなぎなんて。

今時都市部ならあの程度のもんなら食べれるだろ?

167 :でんこちゃん(やわらか銀行) [US]:2023/04/06(木) 11:03:17.94 ID:d13YTt6W0.net
ご飯じゃないよな やっぱおつまみ、焼き魚としての最高峰
あれ、でも焼き魚ならなんでご飯じゃダメなんだろ?

168 ::2023/04/06(木) 12:35:42.88 ID:Ci6FfhuH0.net
>>166
共水>坂東太郎>一色

169 :キャプテンわん(茸) [US]:2023/04/06(木) 15:27:55.60 ID:aveSz+ZD0.net
>>164
ありがとう

170 :犬(茸) [SE]:2023/04/06(木) 15:30:35.77 ID:AKgGmQbk0.net
いろんな高級店とかでも食べてきたけど
まあ蒲焼のほうがうまいよ

171 :あかでんジャー(東京都) [US]:2023/04/06(木) 20:06:03.82 ID:kFLm0t2J0.net
静岡で共水鰻ってのをずいぶん前に食べたけどあれはおいしいね。

総レス数 171
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200