2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「場所が思い出せるか不安な都道府県」 [837857943]

1 ::2023/04/11(火) 20:44:15.45 ID:cJhhH7YE0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
【全国の男女が選んだ】「場所が思い出せるか不安な都道府県」ランキング! 第2位「島根県」、第1位は?

第1位:栃木県
第2位:島根県
第3位:福井県
第3位:群馬県
第5位:佐賀県
第6位:鳥取県
第7位:岐阜県
第8位:山形県
第9位:徳島県
第10位:東京都
第10位:茨城県
第12位:富山県
第13位:滋賀県
第14位:山梨県
第15位:大分県
第15位:香川県
第17位:奈良県
第17位:三重県
第17位:宮城県
第20位:石川県
第20位:秋田県
第20位:岡山県
第23位:北海道
第24位:愛媛県
第25位:福島県
第26位:埼玉県
第27位:岩手県
第27位:沖縄県
第29位:大阪府
第29位:山口県

https://news.yahoo.co.jp/articles/35e4eeb15962d9262b7fe1e8877ffa8bf4e390c9

2 ::2023/04/11(火) 20:45:22.05 ID:soo3MYYP0.net
栃木の奴はバニラを「バヌラ」と言うから、アイス屋で張ってればすぐわかる。

3 ::2023/04/11(火) 20:45:58.81 ID:jLQ1d7Gb0.net
ふぐい県辺りが怪しい

4 ::2023/04/11(火) 20:46:12.03 ID:eKoAtULK0.net
栃木は余裕

5 ::2023/04/11(火) 20:46:44.07 ID:1Zoia/dU0.net
四国が一番簡単よな

6 ::2023/04/11(火) 20:47:00.00 ID:vfhLK3LT0.net
栃木県民のソウルフード「レモン牛乳」(関東レモン)にはレモン果汁は一滴も入ってないんだ
ごめんね

7 ::2023/04/11(火) 20:47:06.65 ID:gytC9d5V0.net
チョンブリ県

8 ::2023/04/11(火) 20:47:11.61 ID:wvUDprmN0.net
福井はそもそも存在感がないから思い出す以前の問題だから3位

9 ::2023/04/11(火) 20:47:17.95 ID:OM+Iv6i40.net
中国はガチでわからん

10 ::2023/04/11(火) 20:48:49.39 ID:90ZbuoT30.net
流石に日本の都道府県は間違えないけど
米国の州や中国の省は分からないのがあるな

11 ::2023/04/11(火) 20:48:54.16 ID:6lhL8AuF0.net
>>2
そんな限定的な場面遭遇しない

12 ::2023/04/11(火) 20:49:19.47 ID:5FWhUEmb0.net
オレは北陸が怪しい

13 ::2023/04/11(火) 20:49:20.23 ID:7yw6jKky0.net
山崎県産の桃

14 ::2023/04/11(火) 20:49:32.12 ID:K7UF6eGb0.net
自信持って言えるのは住んでる近隣と本州の端っこにある県ぐらいw

15 ::2023/04/11(火) 20:49:50.75 ID:im8FkKIm0.net
三重とか島根とか福井とかそこら辺はパッと出てこないわ。
あと大分と熊本と鹿児島あたりも

16 ::2023/04/11(火) 20:49:51.74 ID:CnCePd8b0.net
静岡県

17 ::2023/04/11(火) 20:51:08.87 ID:19OPSVDT0.net
>>15
九州とか簡単なのにお前大丈夫か?

18 ::2023/04/11(火) 20:51:10.53 ID:lYqKt4Eo0.net
埼玉県は割とどうでも良くて下の方なんだと思う

19 ::2023/04/11(火) 20:51:32.99 ID:F5hcmi4e0.net
島取県

20 ::2023/04/11(火) 20:52:39.62 ID:oEhxuJV10.net
日本人なら東京が判らないやつは居ないだろ

21 ::2023/04/11(火) 20:52:49.76 ID:gDPk4Sti0.net
なんで島根と鳥取の間に佐賀があるんだよ!

22 ::2023/04/11(火) 20:53:25.26 ID:KQH2j6010.net
九州は鹿児島以外の配置が分からなくなる

23 ::2023/04/11(火) 20:53:28.51 ID:wY5QiMpC0.net
四国の高知以外の位置
特に香川と徳島

24 ::2023/04/11(火) 20:53:30.07 ID:VAP0pZy90.net
島根県と鳥取県
富山県と福井県
山形県と秋田県
群馬県と栃木県
どっちがどっちだったかなぁと思う事がある

25 ::2023/04/11(火) 20:53:40.40 ID:Ujn61jWr0.net
栃木と群馬はマジわからん

26 ::2023/04/11(火) 20:54:25.20 ID:LlXo98fH0.net
北海道が23位だなんて
適当なランキングだな~
名前を思い出せない都道府県ランキングか?

27 ::2023/04/11(火) 20:55:58.08 ID:LLMMgf7Q0.net
>>24
左が島根
丸いのが富山
丸いのが栃木
で覚えてる

28 ::2023/04/11(火) 20:56:06.91 ID:kUUtcAH10.net
岐阜、三重

29 ::2023/04/11(火) 20:56:18.04 ID:rrvN0A5b0.net
北海道が23位な時点でネタ回答してるやつがいるアンケートだろ。

30 ::2023/04/11(火) 20:56:36.63 ID:lFNztX6S0.net
旧国名も全部覚えているので。

31 ::2023/04/11(火) 20:57:01.47 ID:IB544DbM0.net
鳥取

32 ::2023/04/11(火) 20:57:40.76 ID:+ZVgL2qc0.net
沖縄と北海道がわからん奴は日本人か?

33 ::2023/04/11(火) 20:58:36.73 ID:MxiNATQj0.net
>>15
義務教育の内容わかってないのは冗談抜きに境界性知能の可能性がある。
九州と東北地方ごっちゃにしてたりして、笑えないケースがほとんど。

34 ::2023/04/11(火) 20:59:40.99 ID:4kOB5Qza0.net
九州がよくわからん
鹿児島・佐賀・福岡・宮崎はわかる
大分がピンとこない

35 ::2023/04/11(火) 20:59:58.14 ID:hq9RJ8J/0.net
北関東あたりはよくわからん
大宮、宇都宮、前橋とかはわかるが

36 ::2023/04/11(火) 21:00:10.18 ID:LINcBWDw0.net
>>26
東京10位の時点で

37 ::2023/04/11(火) 21:00:51.53 ID:oIxVmIUj0.net
>>30
阿波

38 ::2023/04/11(火) 21:01:31.59 ID:ayirjRhv0.net
北海道の位置がわからんアホは死んだ方が(´・ω・`)

39 ::2023/04/11(火) 21:01:33.00 ID:GabwhJB+0.net
東京がわからないってガイジかよ

40 ::2023/04/11(火) 21:01:56.74 ID:H8VnWb/e0.net
>>2
プレハブをペレハベと言われたときは何言ってるのかわからなかった

41 ::2023/04/11(火) 21:02:21.69 ID:kcOezr7E0.net
ネブラスカ州

42 ::2023/04/11(火) 21:03:31.68 ID:8PDEqmsA0.net
 
北海道なんて一番わかりやすいと思うが

43 ::2023/04/11(火) 21:03:45.43 ID:Bs+xw5am0.net
四国は県境が意外と難しかった記憶があるわ、戦国時代の境界線とごっちゃになる

44 ::2023/04/11(火) 21:03:59.15 ID:oIxVmIUj0.net
下地島県わからないやつは高卒だろ

45 ::2023/04/11(火) 21:04:50.57 ID:L0BtRNYu0.net
岐阜が東北なのか北関東なのかすらわからない

46 ::2023/04/11(火) 21:04:59.23 ID:gG3MnxRJ0.net
位置は記憶してるが「形状」は大体わからん(笑)

47 ::2023/04/11(火) 21:05:15.02 ID:P4dVulb50.net
左グンマの右トチキと覚えれば楽勝

48 ::2023/04/11(火) 21:05:47.22 ID:r/wSrD760.net
島津使ってれば九州は余裕
北海道分からないやつは死ねばいい

49 ::2023/04/11(火) 21:06:18.45 ID:leY6VB9Y0.net
四国の正確な配置

50 ::2023/04/11(火) 21:06:30.19 ID:8PDEqmsA0.net
>>39
東京人ってそう思う?
他県から見ればクソだよ
どうでもいい場所

51 ::2023/04/11(火) 21:06:51.74 ID:ZnmWAVg50.net
鳥取と島根

52 ::2023/04/11(火) 21:07:38.11 ID:GINLsG+W0.net
北海道と沖縄が分からん奴って何なんだよ

53 ::2023/04/11(火) 21:07:46.78 ID:EMe4ALij0.net
>>2
バーヌラバヌラバーヌラ

54 ::2023/04/11(火) 21:07:58.93 ID:sv+WuazS0.net
北海道と東京がわからないのは馬鹿すぎ

55 ::2023/04/11(火) 21:08:20.08 ID:H17OyPlz0.net
青森という存在を忘れて
そこは秋田県だと勘違いしたことはある

56 ::2023/04/11(火) 21:09:00.49 ID:s4DoocMG0.net
群馬なんて日本のほぼ中心なんだからわかり易いだろ

57 ::2023/04/11(火) 21:09:13.18 ID:ysaicN5S0.net
>>54
同じ事オモタ

58 ::2023/04/11(火) 21:09:47.28 ID:dD5irYdq0.net
自分の居住区域によるだろ

59 ::2023/04/11(火) 21:10:44.31 ID:qBDHHKLB0.net
>>10
アーカンソーとアイダホとかコネチカットとロードアイランドとか見分けられないな
あと五大湖の並びも

60 ::2023/04/11(火) 21:11:58.64 ID:j9Othwxu0.net
桃電やれば大丈夫

61 ::2023/04/11(火) 21:11:59.47 ID:U2SKiyk/0.net
>>36
地図的な意味だと東京は小さいし覚えにくい部類じゃね
東京だから優先して覚えるってだけで

62 ::2023/04/11(火) 21:13:18.28 ID:gWauG1Vx0.net
東京もわかんねえか

63 ::2023/04/11(火) 21:13:21.79 ID:r0l1rVtm0.net
お前らまじでいってる?
都道府県の位置くらい余裕で全部わかるだろ
ポンコツ過ぎねえか?

64 ::2023/04/11(火) 21:13:59.28 ID:oIxVmIUj0.net
先輩
大島県わかりません

65 ::2023/04/11(火) 21:16:01.38 ID:LLMMgf7Q0.net
東京と埼玉は形も似てるし区別がつかないのもしょうがないと思うw

66 ::2023/04/11(火) 21:16:40.96 ID:1Zoia/dU0.net
>>63
世の中意外とアホが多いんよ

67 ::2023/04/11(火) 21:17:22.88 ID:leY6VB9Y0.net
>>63
広島と岡山がどっちが東寄りだったか悩む時はあった

68 ::2023/04/11(火) 21:17:57.52 ID:fIwxq9WU0.net
地域ごとに一つくらい思い出せないところは出てきたりするけど
埋めてくうちになんとか埋まる
島がないとちょっと島根と鳥取どっちがどっちか忘れる
湖書いておいてくれればそれはそれでわかるけど

69 ::2023/04/11(火) 21:19:36.21 ID:bScU+8BU0.net
栃木群馬は微妙だな
群馬が鶴かチワワの形だけど右か左かだと分からん

70 ::2023/04/11(火) 21:20:11.10 ID:cV46GTed0.net
鳥根と島取の位置関係がよくわからんことはある

71 ::2023/04/11(火) 21:20:50.13 ID:bScU+8BU0.net
大体戦国武将で覚えれるけど
栃木群馬は無名
>>70
山口でそれはないだろw

72 ::2023/04/11(火) 21:21:03.91 ID:RdHgoDHd0.net
なんで島根が2位で鳥取が6位なんだ
同率じゃなきゃおかしいだろ

73 ::2023/04/11(火) 21:21:35.25 ID:h+vfuioh0.net
>>45
小学校からやり直せ

74 ::2023/04/11(火) 21:23:23.63 ID:DNrtnYva0.net
ほとんどの人が自分が住んでる地域以外に興味ないから無問題w

75 ::2023/04/11(火) 21:24:07.69 ID:leY6VB9Y0.net
やはり四国が弱かった
https://i.imgur.com/2WebtNK.gif

76 ::2023/04/11(火) 21:24:54.52 ID:Vk67pxbN0.net
東日本を覚える段階で転校したからよくわからない

77 ::2023/04/11(火) 21:25:05.17 ID:IuZggorU0.net
佐賀は福岡と長崎の間で有名なはずだが

78 ::2023/04/11(火) 21:25:16.60 ID:Rnvj4R7A0.net
東京都
どの島まで東京都なのかが非常に難しい

79 ::2023/04/11(火) 21:25:58.22 ID:z2iNpczZ0.net
>>20
俺もそう思う
自分の県がわからなくても国の首都の場所がわからんのは異常
日本の場所は?と問われてニュージーランドを指す外国人もいるがそれは仕方がない

80 ::2023/04/11(火) 21:26:07.09 ID:fIwxq9WU0.net
穴埋めやってみたら栃木と群馬間違えた

81 ::2023/04/11(火) 21:26:44.26 ID:Rnvj4R7A0.net
北海道がわからねえ奴は日本から出ていってくれねえか?

82 ::2023/04/11(火) 21:26:55.33 ID:7zORUCBo0.net
美作

83 ::2023/04/11(火) 21:28:33.93 ID:KEyWibIL0.net
これむしろ47位どこなんだよ?w

84 ::2023/04/11(火) 21:30:09.07 ID:U2SKiyk/0.net
>>79
自分の県がわからんのも十分異常だよ

85 ::2023/04/11(火) 21:30:41.38 ID:WVozzWCb.net
>>15
おまえ日本人じゃねえな

86 ::2023/04/11(火) 21:33:34.52 ID:3Y5eWe8J0.net
フランスとかタイの県はさすがにわからん

87 ::2023/04/11(火) 21:33:38.79 ID:CaHXGgGB0.net
金沢県石川市

88 ::2023/04/11(火) 21:33:47.04 ID:so0mJPTs0.net
明日、栃木行くわ

89 ::2023/04/11(火) 21:34:06.97 ID:JzW9De0Q0.net
栃木とか島根とかはまだネタ的に話題になるが
山形が一番ヤバいと思っている

90 ::2023/04/11(火) 21:34:21.81 ID:dDPy2Y6C0.net
鳥つくね県

91 ::2023/04/11(火) 21:34:29.40 ID:z2iNpczZ0.net
>>75
こうして見ると沖縄県のEEZは広大だな

92 ::2023/04/11(火) 21:35:17.05 ID:aXLvGYug0.net
栃木茨木埼玉は場所がごっちゃになるわ

93 ::2023/04/11(火) 21:35:50.44 ID:+qYbdEUv0.net
青森最強w

94 ::2023/04/11(火) 21:36:43.06 ID:/VaL144t0.net
餃子サイダーをもっと推せ

95 ::2023/04/11(火) 21:37:08.74 ID:z2iNpczZ0.net
>>83
北海道

96 ::2023/04/11(火) 21:38:30.67 ID:+qYbdEUv0.net
>>95
おや
北海道は23位になっているが…

97 ::2023/04/11(火) 21:39:05.22 ID:Rv7gGUoW0.net
フクシマの原発爆発から隣が栃木だと知ったわ

98 ::2023/04/11(火) 21:39:17.73 ID:VmbKV4o90.net
宮崎と佐賀と大分
栃木と茨城と群馬

こいつらマジわからん

99 ::2023/04/11(火) 21:39:37.32 ID:pz0dmq0e0.net
岐阜

100 ::2023/04/11(火) 21:40:28.64 ID:pz0dmq0e0.net
>>89
まさかの日本海側

101 ::2023/04/11(火) 21:42:02.14 ID:IyCLm6C+0.net
>>28

どこの地域の人かにもよる
愛知の人に聞いたら「位置のわからないランキング」では最下位になるだろう2県だね

102 ::2023/04/11(火) 21:42:15.29 ID:HN+TW8Sj0.net
島根と鳥取がどっちがどっちかわからんようなるな
玉がフィンフィンみたいな覚え方ないんか?

103 ::2023/04/11(火) 21:43:10.75 ID:leY6VB9Y0.net
>>91
こう見ると沖縄諸島の名前が気になってきた

104 ::2023/04/11(火) 21:43:41.30 ID:OBh0rivM0.net
海が無いのが群馬
エーゲ海があるのが栃木

105 ::2023/04/11(火) 21:45:29.50 ID:PC/aZ/Q60.net
日本のこのへんっていうのは分かるけど、都道府県の形を単体で出されたらちょっとヤバイ

106 ::2023/04/11(火) 21:46:29.80 ID:ojfEXppk0.net
九州はほとんど分からん

107 ::2023/04/11(火) 21:48:20.00 ID:U2SKiyk/0.net
>>102
鳥取左丘って覚えろ
ちなみに実際は鳥取が右側だから間違えるなよ

108 ::2023/04/11(火) 21:48:38.57 ID:J3kFMHam0.net
                            __/\              ./ ̄/  
           殺              /|    `~┐         /  ゙ー-; 
           伐             /_,ノ       ∫       /  /ー--'゙ 
         と             _,.~’        /        /_/     
       ス   し         ,「~             ノ          _ノ ̄/ 
      レ  .た      //              ` ̄7     /_   / 
      ッ        ,/|       島 根 県    /      / ̄    ̄7 
  鳥  ド      ./ /~`⌒^7             /         ̄/_/ ̄   
  取  .に    / /   / 丿            \,_      _/ ̄/_[][]  
  県       |/   /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃..  /_   _/  
  が       ~`⌒^7 / \    _,.,ノ        /   /_   __/  
  !           丿   /L. ,~’/        /       ./_/   
             _7  ./,/   /`⌒ーへ_,._/
            \//  _/  
             l∠. ,~’

109 ::2023/04/11(火) 21:49:07.43 ID:halSIUiM0.net
栃木と群馬、鳥取と島根、佐賀と長崎、岩手と秋田

110 ::2023/04/11(火) 21:49:17.11 ID:leY6VB9Y0.net
>>107
そこも微妙な位置関係で認識しててすみません

111 ::2023/04/11(火) 21:49:31.22 ID:otBhqLh50.net
すぐ形覚えれるのが
青森←💪 宮城 ←逆L字 新潟→🌙を逆に
千葉 ←ハバネロみたいな形 静岡←🛏
兵庫←🧅 高知←ヘ 長崎←なんか島がポツポツと
鹿児島←🔻
ここから関連付けて覚えれば良い

112 ::2023/04/11(火) 21:51:48.86 ID:WiVfsQVz0.net
北海道、青森、新潟、石川、東京、千葉、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、山口、長崎、鹿児島、沖縄
このあたりはいくらなんでもわかると思う

113 ::2023/04/11(火) 21:52:26.77 ID:1Zoia/dU0.net
島根、鳥取は根鳥県(ねっとり)県で覚えると分かりやすい

114 ::2023/04/11(火) 21:54:00.25 ID:p7PN9Sxh0.net
>>34
そこまでわかっていたら九州がよくわからんとは言わないのでは

115 ::2023/04/11(火) 21:54:09.73 ID:QwLSiR6I0.net
石川、福井、岐阜、栃木、群馬はぼんやりと「あのあたり」程度の認識しかない

116 ::2023/04/11(火) 21:55:06.34 ID:oVad7Uqe0.net
九州を全部言えと言われると怪しい

117 ::2023/04/11(火) 21:56:14.46 ID:WiVfsQVz0.net
九州より四国のほうがあやしい

118 ::2023/04/11(火) 21:56:45.56 ID:leY6VB9Y0.net
>>116
まず、九の県がある訳でもないしね

119 ::2023/04/11(火) 21:57:27.74 ID:CAtgw4jF0.net
10位 東京
23位 北海道

おい!誰に聞いたんだよw

120 ::2023/04/11(火) 21:57:45.72 ID:p7PN9Sxh0.net
>>75

本州のど真ん中にあってかなりデカイ岐阜と長野は北海道なみの存在感あるよね

121 ::2023/04/11(火) 21:59:00.73 ID:Dqu84oUM0.net
福岡県民だが東北の位置関係はさっぱりだ

122 ::2023/04/11(火) 22:00:07.71 ID:p7PN9Sxh0.net
>>91

北海道の端から端の長さ=沖縄本島から与那国島の長さとほぼ同じ
そう思うと北海道も相当デカイ

123 ::2023/04/11(火) 22:02:36.58 ID:UuFlxfy30.net
コンビニの店員が、
「おぬぎりあだだめるっすべ?」
と聞いてきたらそこは宮城県

124 ::2023/04/11(火) 22:02:47.75 ID:p7PN9Sxh0.net
>>111

三重県=十字架
岐阜県=頭でっかちな犬
富山県=蝶

125 ::2023/04/11(火) 22:05:10.16 ID:1dzPMeei0.net
>>17
九州も簡単だけど
九州から遠くに住んでる者たちにとっては
まず九州にいくつ県があるかなんて考えたこともなく分からないし
博多は県だっけ?市だっけ?という人たちもいる
別府や湯布院の名は聞いたことがあってもどこの県かは知らなかったりする
有明海は知っていてもどこの県かは知らん

126 ::2023/04/11(火) 22:05:29.11 ID:MPCv0j+P0.net
旧国名は因幡、伯耆、但馬、美作辺りが難易度が高いな(´・ω・`)

福井より越前若狭の方がしっくりくる。京都は丹波丹後が
混じってるのがぴんと来ない。

127 ::2023/04/11(火) 22:06:38.66 ID:leY6VB9Y0.net
>>120
この地図は少し雑ですが県内でもだいぶ地域性ありますね

128 ::2023/04/11(火) 22:06:55.21 ID:KOrD+RM30.net
島根鳥取はどっちか自身がない

129 ::2023/04/11(火) 22:07:17.35 ID:zIGViapE0.net
>>34
頭 大分
右肩 福岡
右腕 長崎
左肩 宮崎
腰 熊本
足 鹿児島

で覚えりぁいいのよ

130 ::2023/04/11(火) 22:07:58.34 ID:z2iNpczZ0.net
>>96
あらほんとだw
27位の沖縄県もすごいけど

>>105
単体図形で出されるとヤバい所はたくさんあるがそんなのは最近の時間浪費型ダラダラクイズ番組でしか使えない無駄な知識
アメリカの州なんか長方形の所もあるし
俺はこの一年でウクライナと沿ドニエストル共和国は図形だけで答えられる自信がついた

131 ::2023/04/11(火) 22:09:21.17 ID:gO3ZhZHC0.net
香川
徳島
高知
で西に愛媛でいいの?

132 ::2023/04/11(火) 22:10:00.43 ID:leY6VB9Y0.net
>>129
頭ってのは東って認識でいいのよね?

133 ::2023/04/11(火) 22:13:28.70 ID:jdC/RNou0.net
これ絶対にネタかジョーク票入ってるだろ
北海道なんてバカでもわかるやろ

134 ::2023/04/11(火) 22:15:33.76 ID:UbqAqDKH0.net
>>131
四国はの3分の1くらいの南の面積を高知が占領してて東の関西側が香川と徳島で残りの西側が愛媛

135 ::2023/04/11(火) 22:17:43.07 ID:1dzPMeei0.net
>>131
むしろ四国の真ん中部分の北側は愛媛県
香川県はめっちゃ小さくて四国の東側の北端部分のみ

136 ::2023/04/11(火) 22:19:14.46 ID:leY6VB9Y0.net
>>131
高知がへの字で四国で1番デカいから分かりやすいからそれを軸にするといいかも

137 ::2023/04/11(火) 22:19:41.14 ID:R0r6uN5O0.net
地図が読めないやつらか

138 ::2023/04/11(火) 22:19:41.24 ID:vfhLK3LT0.net
このスレだけでバカ日本地図作れそう

139 ::2023/04/11(火) 22:20:32.64 ID:cgb4PtNj0.net
北海道と沖縄はねーだろ

140 ::2023/04/11(火) 22:20:40.95 ID:51vtM20o0.net
>>7
あっチョンブリ県!

141 ::2023/04/11(火) 22:21:24.85 ID:leY6VB9Y0.net
>>140
嫌いじゃないす

142 ::2023/04/11(火) 22:24:01.37 ID:z2iNpczZ0.net
>>122
北海道は他国に囲まれ過ぎててEEZは狭い
東京都の方がEEZはたぶん広い

>>124
三重県を西を上にして見ると
一日穿いた後に洗濯カゴに入れられてる嫁のパンツ

143 ::2023/04/11(火) 22:24:20.31 ID:3LFZFGML0.net
自分の住んでる関東圏以外は結構曖昧
でも九州〜関西よりかは東北の方が分かるわ

144 ::2023/04/11(火) 22:24:34.74 ID:fSqILZT90.net
茨城県、栃木県、埼玉県、群馬県は統一しろよ。

145 ::2023/04/11(火) 22:27:38.48 ID:dRhs1k+R0.net
アホでもわかる目印があるのに
意外と滋賀は認知されてないんだな

146 ::2023/04/11(火) 22:28:52.79 ID:B39oDi8J0.net
小学生より低能の集まりかいなここは

147 ::2023/04/11(火) 22:30:17.07 ID:d/FUSLm60.net
コロナ前は毎年35〜40都道府県に行ってたわ
今年は
青森県、岩手県、宮城県、ふぐすま県、千葉県、東京都、グンマー、新潟県、長野県、石川県、和歌山県、大阪民国、兵庫県、鳥取県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県に行った
やはりコロナになって減ったわ
来週島根県と広島県に行く

148 ::2023/04/11(火) 22:31:04.48 ID:KP1635W/0.net
岡崎県とかありそうで無いよな

149 ::2023/04/11(火) 22:32:07.94 ID:mLiSPAYp0.net
東北が何市がどこの県とかわからんもんね


150 ::2023/04/11(火) 22:33:46.70 ID:bBBnVPR80.net
北海道が何処にあるかわからないとか
知的障害か?

151 ::2023/04/11(火) 22:35:09.04 ID:suZFgFSS0.net
海沿いじゃない県は覚えづらい

152 ::2023/04/11(火) 22:35:30.69 ID:KP1635W/0.net
福井って滋賀県に海を渡さんためにあんな形してんの?

153 ::2023/04/11(火) 22:35:42.66 ID:leY6VB9Y0.net
>>147
時分は数えたら26都道府県でした
まだまだっす

154 ::2023/04/11(火) 22:36:01.98 ID:+Hr6Coca0.net
秋田県が一番わからない
日本海側だったか太平洋側だったかがイマイチ思い出せない

155 ::2023/04/11(火) 22:36:57.65 ID:p7PN9Sxh0.net
>>134

四国内の人でも愛媛と徳島がお互い接していると思わなかったという人にたくさん会った
この二県は気持ち的にもかなり遠いみたい
一方で香川と高知は接してないけどけっこう人の行き来はあった

156 ::2023/04/11(火) 22:37:58.12 ID:leY6VB9Y0.net
>>154
新潟の上の上

157 ::2023/04/11(火) 22:44:34.74 ID:stlNzPd/0.net
岐阜と兵庫がごっちゃになることはある

158 ::2023/04/11(火) 22:44:49.04 ID:FSVgFh120.net
原発なければ福島の場所なんて絶対わからん

159 ::2023/04/11(火) 22:45:08.98 ID:9/ckciOX0.net
栃木なんて田舎わかんねーよ!!!

160 ::2023/04/11(火) 22:45:44.86 ID:z2iNpczZ0.net
>>124

三重県=(西を上にして見ると)一日穿いた後に洗濯カゴに入れられてる嫁のパンツ
岐阜県=雪の白川郷を訪れ寒さで金玉と竿が縮こまった俺の下半身
富山県=選択カゴに入れられた嫁のブラジャー

161 ::2023/04/11(火) 22:48:17.48 ID:Lx0WMcS60.net
地理に強いオレでも佐賀と滋賀の位置に自信なし

162 ::2023/04/11(火) 22:50:02.05 ID:51vtM20o0.net
図1. 北海道と日本列島の面積比較
https://i.imgur.com/a6c9rXJ.jpg

163 ::2023/04/11(火) 22:51:37.66 ID:51vtM20o0.net
>>161
千葉を仲間外れよくない

164 ::2023/04/11(火) 22:52:07.12 ID:oG3rstdX0.net
>>129
中学の教師に「タンコブ出来て大分県」と国東半島をタンコブに見立てろと言われて「なんじゃそりゃw」と思ったが
20年経っても覚えてるんだから正解だったんだな

165 ::2023/04/11(火) 22:52:53.70 ID:leY6VB9Y0.net
>>162
赤に北海道も入っとるやん

166 ::2023/04/11(火) 22:54:37.90 ID:BNBo4xg40.net
テレビで街頭大阪市区パズルみたいなのやってたけど
ほとんどの人が間違ってて、一人全問正解!て人がいて何やってる人?て聞いたら
郵便局員だったな

167 ::2023/04/11(火) 22:54:50.30 ID:ktheG60Z0.net
北海道23位は嘘松

168 ::2023/04/11(火) 22:54:54.69 ID:xuf18Ioe0.net
大阪より東京が圧倒してるな
どこで聞いたんだろうなぁ

169 ::2023/04/11(火) 22:56:36.87 ID:oG3rstdX0.net
>>149
自分からすれば養父市や朝来市とかがわからん
丹波篠山市までは行った事あるけど

170 ::2023/04/11(火) 22:56:41.69 ID:z2iNpczZ0.net
>>152
京都府は麻呂の権力のおかげで日本海側まで手中に収めたが
滋賀県はあと一歩のところで力及ばず明治政府に阻止された

171 ::2023/04/11(火) 22:58:23.60 ID:dRhs1k+R0.net
>>161
嘘やろ…
というかそれ地理に強くないぞ

172 ::2023/04/11(火) 22:59:35.02 ID:nzWu0ZKX0.net
これって結局自分が住んでるとこを起点次第になるだけだろ
関西の人だと 北関東-東北とか 関東の人だと四国とか九州あたりが普段場所見ないからわかりづらい

173 ::2023/04/11(火) 22:59:40.42 ID:Aoj2llGB0.net
栃木って福島のすぐ下だから意外とすぐわかるようになるよ福島は本州でとくに左右にひろいからその下だと思ってもらって間違いはほぼない

174 ::2023/04/11(火) 22:59:51.71 ID:U2SKiyk/0.net
>>162
ワロタ

175 ::2023/04/11(火) 23:00:55.93 ID:dRhs1k+R0.net
>>170
まぁ数年ほど福井県南部が滋賀に編入されてた時期はあったんだけどね

176 ::2023/04/11(火) 23:02:17.70 ID:1CC4GfoW0.net
山口が一番場所わかりやすいって事?
北海道を抜いて?

177 ::2023/04/11(火) 23:02:24.03 ID:heDD5IgD0.net
熊本はドルアーガの塔で呪文使ってくる奴の左向き

178 ::2023/04/11(火) 23:04:15.70 ID:mLiSPAYp0.net
>>169
https://youtu.be/ILw6oMbGc6k

179 ::2023/04/11(火) 23:06:04.83 ID:p7PN9Sxh0.net
県の位置が完璧でも、
愛知長野
埼玉長野
三重京都

が実は接していることを知らない人はけっこういそう

180 ::2023/04/11(火) 23:07:16.76 ID:sarQxx/G0.net
>>89
知識と住んでる場所だと思うが

181 ::2023/04/11(火) 23:18:31.59 ID:wQPMIl1i0.net
細かいとこで分からない県は多いな。
大体の位置はわかるんだけど。
住んでいる県でも隣県との境界は完全には把握していない。

182 ::2023/04/11(火) 23:18:36.56 ID:z2iNpczZ0.net
>>171
それは琵琶湖という地形的ランドマークがあるからこそ言えることじゃないかな?
ニュース番組でものすごく単純な図案化した日本地図を使う天気予報があるけどあんな日本地図だとたぶん滋賀も佐賀も五十歩百歩
ちなみに俺の出身県はおそらく十五歩くらい

183 ::2023/04/11(火) 23:23:33.61 ID:leY6VB9Y0.net
>>181
まず、自分の県の形をちゃんと書けと言われても微妙

184 ::2023/04/11(火) 23:24:26.03 ID:z2iNpczZ0.net
>>179
東京山梨

185 ::2023/04/11(火) 23:26:04.64 ID:rrvN0A5b0.net
東北が分からない人って西日本の人?
上から順番に覚えていくから真っ先に覚えるもんかと思ってた。

こんなのは地域ブロックごとに覚えれば良いだけ。
地味な県も消去法で埋まる。
と言いたいところだけど、中部北陸近畿だか関西辺りは含む含まないが微妙な県があって面倒くさい。

186 ::2023/04/11(火) 23:27:27.25 ID:j116w6110.net
>>152
明治時代初期に若狭は滋賀県だった、越前は石川県だったか金沢県だったかで明治政府が
近江と加賀から没収して越前若狭で福井県が誕生した、維新に功がある越前藩を独立させてない
明治政府に由利公正あたりががんばって独立勝ち取ったんじゃない?このあたりは想像だが

187 ::2023/04/11(火) 23:31:41.03 ID:leY6VB9Y0.net
>>179
改めて見ると、長野は富山 岐阜 新潟 群馬 山梨 埼玉 静岡 愛知にくっついてるのですね
旅に出やすい訳だ

188 ::2023/04/11(火) 23:34:18.36 ID:Rnr6VDek0.net
形に特徴があって目立つ
北海道、青森、新潟、静岡、鹿児島、沖縄


形に特徴がない
栃木、山梨、岡山、徳島、佐賀

189 ::2023/04/11(火) 23:44:14.70 ID:z2iNpczZ0.net
>>188
山口県=中国地方の亀頭

190 ::2023/04/11(火) 23:44:39.50 ID:L0BtRNYu0.net
>>73
群馬岐阜埼玉と並んでも違和感ない
愛知岐阜福井…なんか違う

191 ::2023/04/11(火) 23:47:02.04 ID:leY6VB9Y0.net
>>188
山口県は本州最西端だので強いと思う

192 ::2023/04/11(火) 23:47:33.25 ID:b1ha3ycD0.net
ツルが舞う形の群馬県!もう一生忘れるでないぞ

193 ::2023/04/11(火) 23:49:56.89 ID:1CC4GfoW0.net
山口県は確かに覚えやすいけど北海道より覚えやすい訳ないからなんの信用もねえなこのランキング

194 ::2023/04/11(火) 23:50:51.57 ID:ueWaYyT80.net
全国平等の人数に聞いたのか?

195 ::2023/04/11(火) 23:51:15.02 ID:leY6VB9Y0.net
>>192
拾ってきたよ
https://i.imgur.com/j3d3B1h.jpg

196 ::2023/04/11(火) 23:56:59.20 ID:+JUPdaks0.net
群馬、栃木、茨城の位置関係は馬に乗って木を飛び越えて城に向かうって誰か言ってた

197 ::2023/04/11(火) 23:59:32.80 ID:z2iNpczZ0.net
>>192
群馬県=変態のおっさんがマントを広げてお嬢さんに見せる下半身

198 ::2023/04/11(火) 23:59:54.54 ID:DaE2PrNg0.net
九州民は東京の位置なんて知らないぞ
なんか東の方にあるくらいしかわからん

199 ::2023/04/12(水) 00:00:13.28 ID:rCNON+O00.net
栃木って東北と思ってたよ

200 ::2023/04/12(水) 00:14:00.25 ID:Cgj8JR+l0.net
沖縄とか北海道が入ってる時点でランキングの信憑性ゼロ

201 ::2023/04/12(水) 00:23:13.76 ID:0Iqmh/ee0.net
思い出さないから不安じゃない

202 ::2023/04/12(水) 00:34:35.17 ID:4+UebE1f0.net
面白いのは隣の県ではなく
隣の隣の県

例えば『愛知県』だと和歌山県・奈良県・京都府・滋賀県・三重県・岐阜県・福井県・石川県・富山県・新潟県・長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・神奈川県・静岡県が『隣の隣の県』
これだけ広範囲に多いのに東京都と大阪府は入りそうで入らない

203 ::2023/04/12(水) 00:43:55.83 ID:fIMtPZHT0.net
徳島愛媛
富山石川
岐阜

204 ::2023/04/12(水) 00:48:02.11 ID:zogBqEkb0.net
奄美大島ってずっと沖縄県だと思ってた

205 ::2023/04/12(水) 00:58:44.60 ID:F45r2hpn0.net
今の会社に入った時に白地図に都道府県埋めるテストがあって栃木と群馬だけ間違えた
多分今でも入れ替わってても気づかない

206 ::2023/04/12(水) 01:07:04.37 ID:ffV3V65D0.net
関東人は兵庫から西はわかんねーよ

207 ::2023/04/12(水) 01:10:49.39 ID:oXOuc5jD0.net
>>206
関西人も長野から東は分からんぞ

208 ::2023/04/12(水) 01:22:26.66 ID:Njy5M3Cb0.net
「思い出せるか不安なのはどこですか?」と聞いて
答えとして出てくる県は存在は思い出せてる
答えにすら出てこない件が本当の存在なし県

209 ::2023/04/12(水) 01:28:54.96 ID:uD+C/yjU0.net
>>207
北海道
青森
秋田岩手
山形宮城
新福島
潟群馬栃木茨城
富長埼玉東京千葉
山 山梨神奈川
石野静岡
川岐愛知
福阜
井滋賀三重
京都奈良和
兵庫大阪歌
 徳島 山
鳥岡香川
取山愛
島広媛高
根島 知
山口
福岡大分
長佐賀宮
崎熊本崎
鹿児島
沖縄

210 ::2023/04/12(水) 01:37:14.42 ID:Z5T5mzin0.net
桃鉄のお陰で位置はみんな正確
でも赤マスだらけでイヤなイメージ付けられてんだよなああああ

211 ::2023/04/12(水) 01:57:05.00 ID:pNoZjU7k0.net
岐阜とか滋賀の辺りが自信ないな
あと九州

212 ::2023/04/12(水) 02:02:42.17 ID:xf+6kH4t0.net
>>1
23位北海道っておかしいだろw 北海道より下の県、そんなに分かりやすい位置かよww

213 ::2023/04/12(水) 02:05:43.03 ID:eY8qPpCa0.net
俺の臭いの方向に栃木はある

214 ::2023/04/12(水) 02:08:42.74 ID:HdiuKfMD0.net
四国って意外とよく分からない

215 ::2023/04/12(水) 02:10:22.28 ID:0PWRw8CA0.net
普通、小5くらいで教わるだろ
なんでわからないんだ?
県境の線だけある白地図に、県名と県庁所在地の位置に丸つけて、全問正解するまで再テストとかやって、完璧に覚えてるもんだろ

216 ::2023/04/12(水) 02:13:49.54 ID:3SlzYAia0.net
居ないと思うけど、もし本当に分からないとかもう池沼とおなじようなもんだろ

217 ::2023/04/12(水) 02:16:15.15 ID:7Gy6YvAH0.net
西日本の住民は栃木県と群馬県の位置関係が分からない

東日本の住民は鳥取県と島根県の位置関係が分からない

218 ::2023/04/12(水) 02:17:34.15 ID:w0nBMewm0.net
>>211 戦国時代の知識で覚えろ。関ヶ原の戦いがあったり斉藤道三が居たのが岐阜で、安土城があったり石田三成の居城があったり賤ヶ岳の戦いがあったのが滋賀だ。

219 ::2023/04/12(水) 02:48:36.32 ID:mU5JSzgH0.net
群馬と栃木の左右
どっちがどっちか
未だによくわからん

220 ::2023/04/12(水) 02:54:38.39 ID:pNoZjU7k0.net
>>218
なるほど関ヶ原は岐阜なのね
多分俺の頭の中では岐阜の下半分が滋賀と愛知に入っちゃってちゃってるんだな
北陸や長野方面はなんとなく把握してるんだけど

221 ::2023/04/12(水) 02:55:56.31 ID:3P+RLxYw0.net
島根と鳥取

222 ::2023/04/12(水) 02:56:58.66 ID:3P+RLxYw0.net
>>215
佐賀県www

223 ::2023/04/12(水) 03:22:42.89 ID:OFTEO1Bj0.net
栃木と群馬と茨城

このへん
わからん
どうでもいいけど

224 ::2023/04/12(水) 03:28:34.82 ID:E8IyiO1b0.net
四国4県を間違える

225 ::2023/04/12(水) 03:53:04.83 ID:JEr6Dd/J0.net
西はマジではっきりわかるのが大阪と滋賀と沖縄しかない

226 ::2023/04/12(水) 04:08:43.06 ID:+Bqz4j010.net
山崎県

227 ::2023/04/12(水) 04:10:13.06 ID:+Bqz4j010.net
県庁所在地てほとんど海に面してる
違うのは内陸か津波がくるとこくらい

228 ::2023/04/12(水) 04:59:11.34 ID:uHOZd1OV0.net
名前も思い出せてない県がある

229 ::2023/04/12(水) 05:50:32.82 ID:4+UebE1f0.net
>>227
奈良や京都や大津や岐阜など例外多すぎ

230 ::2023/04/12(水) 05:53:50.01 ID:9x15e4X+0.net
俺なんか震災前まで仙台は福島県だと思い込んでた

231 ::2023/04/12(水) 05:56:42.11 ID:y9ZpdzwD0.net
Fランのたまり場

232 ::2023/04/12(水) 06:14:36.70 ID:PBNOerWM0.net
大阪が分からんてそんなことあるんか

233 ::2023/04/12(水) 06:18:52.87 ID:Q4bwBTJ80.net
「九州の観光地は西側にある」って印象が強すぎて
つい佐賀と大分の場所が入れ替わってイメージしてしまう

234 ::2023/04/12(水) 06:34:20.84 ID:4+UebE1f0.net
>>232
東京都や大阪府は小さいうえに目立つ位置じゃないからな
遠方で興味なければ間違うだろう
俺たちのように興味があって都道府県全てが分かる方が少数派

235 ::2023/04/12(水) 06:36:52.76 ID:Ys7UhDWD0.net
兵庫ははっきり分かる
日本海と瀬戸内海に面してるのは兵庫だけ
日本一週すると必ず二度通らなきゃならないのは兵庫だけ

236 ::2023/04/12(水) 06:39:41.31 ID:a9D8Id7y0.net
>>235
アベの地元はどうしたw

237 ::2023/04/12(水) 06:49:19.99 ID:sdsaldCl0.net
東京が10位だから、ネタ調査だろ

238 ::2023/04/12(水) 06:52:33.65 ID:u3Gm0N1n0.net
島根鳥取・三重和歌山・熊本宮崎辺りかな
自分が西日本住んでたら関東辺り怪しくなりそう

239 ::2023/04/12(水) 06:53:05.12 ID:4WjXldfS0.net
群馬と長野の区別が無理
あと福井はいつも忘れる

240 ::2023/04/12(水) 06:54:09.20 ID:p3g4h/BM0.net
栃木 群馬

241 ::2023/04/12(水) 06:55:44.59 ID:u3Gm0N1n0.net
ちなみに区切ってあったら当然全部わかるけど輪郭だけの日本列島で指差せって言われた場合だよな?

242 ::2023/04/12(水) 06:55:54.62 ID:HJJ6yiNb0.net
>>237
東京分からない人はわりと居ると思う

243 ::2023/04/12(水) 06:58:01.73 ID:sdsaldCl0.net
>>242
やべーな

244 ::2023/04/12(水) 07:02:32.24 ID:sry3ao4B0.net
なんで千葉県がランク外なんだ?

245 ::2023/04/12(水) 07:05:26.63 ID:u3Gm0N1n0.net
>>244
半島が特徴的な県は覚えやすいだろ

246 ::2023/04/12(水) 07:06:16.21 ID:4+UebE1f0.net
>>239
長野県←愛知県や岐阜県と隣接
群馬県←福島県や栃木県と隣接

247 ::2023/04/12(水) 07:06:33.91 ID:wtmMSTpd0.net
東京

248 ::2023/04/12(水) 07:15:19.01 ID:3n1raLvy0.net
日本の首相が誰なのか知らん奴はいたけれど
北海道の場所が分からん奴は見たことない

249 ::2023/04/12(水) 07:15:37.67 ID:vhbwVVwB0.net
千葉県住み
関東甲信越見慣れてバッチリ
北海道沖縄間違える訳がない
東北、日本海側太平洋側で覚えやすい
四国四県、九州七県まとめて覚えようって気になり易い
静岡、愛知は西への通り道、岐阜ど真ん中、滋賀琵琶湖
大阪、京都、奈良の修学旅行コース+兵庫
本州端山口

ここまでだな
山陰山陽、中国?、北陸?とか覚えられない
島根鳥取どちらが東か?とかわからん

250 ::2023/04/12(水) 07:16:32.85 ID:Eu8buTEq0.net
>>244
ちんぽみたいだから覚えやすいんだよ

251 ::2023/04/12(水) 07:16:54.92 ID:pXpuh3l+0.net
栃木群馬茨城の3点セット

252 ::2023/04/12(水) 07:18:56.37 ID:u3Gm0N1n0.net
>>249
意図的に外してるのかもしれんが三重和歌山辺りも怪しくなるよなやっぱ

253 ::2023/04/12(水) 07:19:07.40 ID:rVQcf7K70.net
栃木と茨城が分かんねー後は大体この辺かと

254 ::2023/04/12(水) 07:21:50.19 ID:Wxi8BURI0.net
>>244
日本人でTDL知らない奴が居ないからだよ

255 ::2023/04/12(水) 07:21:51.29 ID:vhbwVVwB0.net
>>162
北海道でけえーーー!!

256 ::2023/04/12(水) 07:23:23.66 ID:sry3ao4B0.net
>>245
ランク内の北海道の方がわかるってw

257 ::2023/04/12(水) 07:28:48.02 ID:e97UGjdq0.net
なぜか北海道だけ必ず都道府県を付けて言われるんだよな。
北海と言う奴は見たことない。

258 ::2023/04/12(水) 07:33:12.59 ID:y9ZpdzwD0.net
3大自慢
寝ていない自慢
勉強していない自慢
都道府県の位置を覚えていない自慢

259 ::2023/04/12(水) 07:34:20.64 ID:uyXArOP+0.net
たった47個の記憶もできない低能がなぜか偉そうに書き込むスレ

260 ::2023/04/12(水) 07:35:02.04 ID:MweYO4xC0.net
関東に一切興味がないから東京と千葉以外よくわからん

261 ::2023/04/12(水) 07:36:01.09 ID:Bw5MJe+s0.net
>>257
北海道には北海道しかないので北海道と呼び続けることにしたんだよ

262 ::2023/04/12(水) 07:36:06.40 ID:YnDczA6S0.net
>>2
バ~ヌラバヌラバ~ヌラ求人♪www

263 ::2023/04/12(水) 07:39:39.43 ID:sry3ao4B0.net
北海道を挙げたヤツってこれまでの人生で日本地図見た事無いのか?

264 ::2023/04/12(水) 07:40:23.71 ID:u3Gm0N1n0.net
>>256
うわマジかよ
言われて始めて気づいた確かにありえんランキングだわ

265 ::2023/04/12(水) 07:41:04.82 ID:4+UebE1f0.net
>>252
本州最南端の和歌山県の位置を把握できてないのはかなりヤバいぜ
和歌山県に隣接してる3府県は特徴ありすぎて和歌山県と入れ間違いそうにない
大阪府は大阪湾
三重県は伊勢湾
奈良県は海なし

266 ::2023/04/12(水) 07:47:19.67 ID:u3Gm0N1n0.net
>>265
隣接うんぬんってだからそれ県の形がハッキリしてる出題形式前提だろ
それなら形で覚えてるから全部余裕だっつの

267 ::2023/04/12(水) 07:50:09.10 ID:MKXSRgDo0.net
鳥取と島根、どっちがどっち?

268 ::2023/04/12(水) 07:51:46.82 ID:0PWRw8CA0.net
>>222
Wi-Fiの設定か知らんが佐賀になる
福岡なんだがな
この前までSoftBank Airだったが、そのときは北海道や東京千葉、大阪や岡山に神奈川だったりしたぞ?
そういうこと知ってから草生やそうな

269 ::2023/04/12(水) 07:52:45.07 ID:jJJIxAIH0.net
関西人の半分は草津温泉を滋賀県だと思ってる。

270 ::2023/04/12(水) 07:53:14.89 ID:MKXSRgDo0.net
まだ貼ってないのか
https://i.imgur.com/wYY8q77.png

271 ::2023/04/12(水) 07:54:03.39 ID:rVQcf7K70.net
>>267
左が島根で右が鳥取

272 ::2023/04/12(水) 07:56:07.38 ID:xxQ/8gVU0.net
>>59
ワイオミング州というのがあるのを
この年になって初めて知った

273 ::2023/04/12(水) 07:57:01.16 ID:pFaWVGkc0.net
関西人には山形県、佐賀県は存在しない

274 ::2023/04/12(水) 07:57:20.75 ID:SHKcDLJB0.net
よくわからないのは九州だな

長崎 佐賀 福岡
       大分
 熊本  宮崎
   鹿児島

275 ::2023/04/12(水) 07:58:20.24 ID:SHKcDLJB0.net
だいたい合ってた(´・ω・`)

276 ::2023/04/12(水) 08:00:55.09 ID:SDeU/N6O0.net
東京と北海道の間がさっぱりですわ
全く興味無いからだろうけど全然覚えらんないw

277 ::2023/04/12(水) 08:02:01.02 ID:GhFePzqd0.net
>>235
太平洋と日本海に面してるのは兵庫、青森だけ

278 ::2023/04/12(水) 08:02:31.62 ID:GhFePzqd0.net
↑本州では

279 ::2023/04/12(水) 08:03:46.98 ID:85x0UqX10.net
>>1
北海道23位なのかよ

280 ::2023/04/12(水) 08:06:35.04 ID:cfgfcgjm0.net
神奈川は横浜県
滋賀県は琵琶県
兵庫県は神戸県に改名すべきだ

281 ::2023/04/12(水) 08:11:01.77 ID:irkDqEB/0.net
トトーリ

282 ::2023/04/12(水) 08:12:17.57 ID:R5STcY/x0.net
福山

283 ::2023/04/12(水) 08:13:05.91 ID:hUcT8Tq10.net
鳥取島根、栃木群馬は怪しい

284 ::2023/04/12(水) 08:15:12.33 ID:ycfq3EHI0.net
>>30
俺も俺も
志摩とか安房とか伊賀とか小さいとか

285 ::2023/04/12(水) 08:15:46.73 ID:ycfq3EHI0.net
>>282
廣島だか岡山だかわからん

286 ::2023/04/12(水) 08:18:17.49 ID:/rfHJEWW0.net
ワースト常連の青森が入ってない時点でやらせだろ

287 ::2023/04/12(水) 08:18:23.08 ID:cFUGwPcd0.net
北海道と沖縄分からない奴は居ないだろ

288 ::2023/04/12(水) 08:18:41.41 ID:Uo62Qqra0.net
ねっとりは覚えた

289 ::2023/04/12(水) 08:23:23.73 ID:u3Gm0N1n0.net
そもそも名前すら出てこない都道府県はランクインしてないだけだろうな

290 ::2023/04/12(水) 08:30:52.20 ID:8pTpkg+i0.net
まぁ内陸の県の位置がおぼろげなのは仕方ないが
沖縄とか北海道とか答えたヤツってネタで答えてるとしか思えんな

291 ::2023/04/12(水) 08:40:56.25 ID:LwZ83/IB0.net
海無し県って
埼玉、栃木、群馬、長野、山梨、琵琶湖
こんなもんか?

292 ::2023/04/12(水) 08:46:30.07 ID:4+UebE1f0.net
>>266
意味不明な反論だな
県の形なんて知らなくてもよい
本州の中の位置でわかる話をした

293 ::2023/04/12(水) 08:49:13.91 ID:4+UebE1f0.net
>>291
興味深い県が抜けてるな
名古屋から大阪へ向けて次の東海新幹線駅のある県
名古屋から東京へ向けて次の中央新幹線駅のある県

294 ::2023/04/12(水) 08:50:39.78 ID:Kj4V0WLr0.net
栃木は回りが分かりやすいからわかるだろ
周囲含めてどれがどれだかわからんところがキツイ
四国とかな

295 ::2023/04/12(水) 08:58:44.31 ID:LwZ83/IB0.net
>>293
岐阜か!

296 ::2023/04/12(水) 09:09:38.83 ID:GSz+Lufe0.net
>>1
東京都が10位?
日本国の首都の場所がわからないとか、害国人から聞いたのか?

297 ::2023/04/12(水) 09:20:37.61 ID:Ni9LonkC0.net
>>295
岐阜ともうひとつあるよ

298 ::2023/04/12(水) 09:20:52.88 ID:Q9DlshxV0.net
マット県は左、仙台県は右
これは2ちゃんねるでおぼえた

299 ::2023/04/12(水) 09:36:42.04 ID:LwZ83/IB0.net
>>297
調べた…奈良な…奈良って県だったのか

300 ::2023/04/12(水) 09:47:21.29 ID:Nqss2zrQ0.net
関東民ワイ、大阪の向こうはサッパリ判らん

301 ::2023/04/12(水) 09:48:52.87 ID:uYybSXfv0.net
左島根の右カレイ

302 ::2023/04/12(水) 09:50:23.15 ID:VW0pnb4z0.net
https://i.imgur.com/VEreRB4.jpeg

303 ::2023/04/12(水) 09:53:27.57 ID:nF8EoL9a0.net
俺の導き出し方

北海道、青森、鹿児島、沖縄は無条件
北東北は秋田と岩手で、雪国が秋田だから西側が秋田
東北はあと宮城山形福島で、福島は3.11で形覚えた
山形と宮城だと山形の方が雪国っぽいから西側

関東は房総半島あるのが千葉
千葉と接していて東京湾に面してる東京
チバラギっていうくらいだから茨城は千葉に広く接している
東京のベッドタウン埼玉
東京と接してて海あり神奈川
栃木は茨城と訛りが似てて接している
鶴舞う形の群馬県

佐渡ヶ島がある新潟
能登半島がある石川
面積第4位で8県と接している長野
伊豆半島がある静岡
富士山は静岡と山梨に跨っていて海無し県
知多半島渥美半島がある愛知
岐阜は面積7位、海無し県
福井と富山は勘

304 ::2023/04/12(水) 09:53:35.33 ID:nF8EoL9a0.net
琵琶湖の滋賀
三重は伊勢湾
京都って意外にも海に面している
淡路島のある兵庫
以前は一番小さかった大阪
京都と接している海無し県奈良
あと和歌山

散々ネタにされて覚えちゃった島根鳥取
下関、関門海峡の山口
島育ち(瀬戸内)の芸能人が多い広島
広島と同じ「じゃけぇ」って言う岡山

面積最小の香川
瀬戸内みかんの愛媛
鳴門海峡の徳島
大きい高知(桂浜とか有名だよね!)

関門海峡から福岡
島の多い長崎
S.A.G.A佐賀
大分、熊本、宮崎はなんとなく

305 ::2023/04/12(水) 10:05:16.60 ID:LwZ83/IB0.net
【西日本在住の主婦が選んだ】「場所が思い出せるか不安な都道府県」ランキングTOP22! 1位は「栃木県」に決定【2022年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1012447/

306 ::2023/04/12(水) 10:05:52.76 ID:8NSKCwLM0.net
西側の海なし県は2文字県。
おれの場合は奈良を忘れがちなのでそう覚えてる。

307 ::2023/04/12(水) 10:37:03.11 ID:D3/2QPaF0.net
沖縄がまさかの27位 北海道との2強体制だと思ってた

308 ::2023/04/12(水) 10:37:18.07 ID:AKFvn75M0.net
>>244
チーバくんが浮き出て見えるからだろ

309 ::2023/04/12(水) 10:41:14.04 ID:5tmruSgL0.net
沖縄無しの地図で沖縄本島の場所を指してみろと言われればそこそこ不安ではある

310 ::2023/04/12(水) 10:41:46.99 ID:u36Elp/Y0.net
何人に聞いてこうなったら?
東京都とかアホだろ

311 ::2023/04/12(水) 10:42:17.88 ID:0/uTilF30.net
>>1
栃木とグンマ、長崎と佐賀は難しい

312 ::2023/04/12(水) 10:50:20.84 ID:2pW1uoBD0.net
東京と大阪は形が無個性だから仕方ない
愛知県は知多半島が昆虫の口みたいな形してるからわかる

313 ::2023/04/12(水) 10:51:10.99 ID:TV/jihID0.net
北海道沖縄以前に東京が10位の時点で何の当てにもならんネタランキングだろ
こういうアンケにふざけて回答する奴らってほんと消えてほしいわ、面白いと思ってんのは本人だけだぞ馬鹿が

314 ::2023/04/12(水) 10:52:01.72 ID:Yw0YrT9c0.net
23位と27位はふざけてるだけだろ

315 ::2023/04/12(水) 10:52:02.82 ID:GAQOlf/j0.net
徳之島

316 ::2023/04/12(水) 10:52:48.56 ID:nF8EoL9a0.net
>>309
左上を指す奴が…

317 ::2023/04/12(水) 10:52:56.37 ID:LdnYZXpo0.net
最下位が北海道か沖縄のどちらか迷ったけど
多分どう考えても北海道だな

318 ::2023/04/12(水) 11:04:13.85 ID:UMNzVnGT0.net
西の人は東側を覚えてないし、東の人は西方面をよく知らない。自分の住んでるところから離れるほどわからない。北海道とか沖縄とか本州の端っこは除くがそれはあたりまえじゃないか

319 ::2023/04/12(水) 11:14:40.96 ID:3R/Jz1VQ0.net
千葉と神奈川がどっちだったか忘れる

320 ::2023/04/12(水) 11:15:43.54 ID:sry3ao4B0.net
>>308
チーバくんの影響はでかいかもね。まんまあの形してるからw

321 ::2023/04/12(水) 11:22:42.08 ID:z9CW4+w60.net
九州人からすると栃木と群馬あたりはほんと分からない
多分関東の人は佐賀が1番わからんと思う

322 ::2023/04/12(水) 11:28:57.19 ID:alG+Bcig0.net
>>318
なぜかそれを認めたくないバカがいてな

323 ::2023/04/12(水) 11:44:53.86 ID:h7FyPyXa0.net
栃木は東北方面に行く時に通るので東北寄りの方とおぼえておけば分かる。
東北新幹線とか東北自動車道とか。
東北自動車道は一部群馬区間もあるけど、栃木区間が長いので栃木の印象が圧倒的に強い。
東北方面に旅行したことがないと印象薄いかもしれない。

佐賀は消去法だな。
長崎が端っこで島とかあって福岡が本州とつながるところで大分が出っ張りがあるところで残ったのが佐賀。
むしろ、熊本と宮崎がどっちだっけ?になりがちだけど、阿蘇山が入ってそうなのが熊本なので左の方とおぼえてる。

324 ::2023/04/12(水) 11:53:10.31 ID:6KrVjKiE0.net
>>317
どう考えてもそこらへんだよね
>>1を見てみよう

325 :ぶんた(茸) [MC]:2023/04/12(水) 12:11:59.62 ID:w8yZhI0X0.net
北海道わからないのはやべーだろ(笑)

326 :レオ(ジパング) [US]:2023/04/12(水) 12:34:34.73 ID:2pW1uoBD0.net
>>321
佐賀は信長の野望で強いからわかる
熊本と大分宮崎の県境のあたりがよくわからない

327 :エンゼル(東京都) [ニダ]:2023/04/12(水) 12:45:47.86 ID:Ee6LsxUl0.net
>>316
本州北海道四国九州との間に _/ という形の堤防が築かれている。

328 :パレナちゃん(東京都) [JP]:2023/04/12(水) 13:02:37.81 ID:yFnIMI1w0.net
こんなの常識問題だろ
全部当てられるわ

329 :わくわく太郎(光) [JP]:2023/04/12(水) 13:08:51.86 ID:5u3yRbjR0.net
>>261
東京都は東京都しかないけど東京に都を付けて言わんだろ

330 ::2023/04/12(水) 15:23:04.29 ID:l/dGquUK0.net
北海道23位ってどういうことなの
沖縄もあるし…

331 ::2023/04/12(水) 15:31:05.35 ID:IhEorv8h0.net
北海道が23位とか

332 ::2023/04/12(水) 15:32:45.90 ID:CE8ZHgsl0.net
[ ::━◎]ノ 北関東はマジでワカラン.

333 ::2023/04/12(水) 15:50:54.22 ID:7nIy/+/S0.net
北海道沖縄はこのランキングでは無敵

334 ::2023/04/12(水) 16:01:17.54 ID:9vXREFrE0.net
佐賀

335 ::2023/04/12(水) 17:06:38.77 ID:C2FEV0IV0.net
>>270
外国人かな

336 ::2023/04/12(水) 17:08:42.82 ID:Njy5M3Cb0.net
>>329
そういうことではない
話すと長くなるから「道」の成り立ちを調べてみると>>261が何を言ってるかわかる

337 ::2023/04/12(水) 17:09:59.06 ID:nMYLBMj70.net
確かに栃木はいまいちわからん

あと四国が愛媛と香川がいつもどっちがどっちかわからん

338 ::2023/04/12(水) 17:10:44.01 ID:C2FEV0IV0.net
>>302
石川意外と強いw

339 ::2023/04/12(水) 17:12:13.66 ID:HJGxtX2K0.net
京都が分かりにくい

340 ::2023/04/12(水) 17:13:24.70 ID:nF8EoL9a0.net
>>302
茨城は「いばらぎ」とか「茨木」とか多かったのかな?

341 ::2023/04/12(水) 17:14:19.78 ID:v6EjqNPj0.net
正確な位置が分からないってのはまだ許容範囲だけど
この県がどの地方か分からないってのは異常だね

342 ::2023/04/12(水) 17:15:08.94 ID:HJGxtX2K0.net
>>341
新潟県は何地方なの?

343 ::2023/04/12(水) 17:17:56.29 ID:C2FEV0IV0.net
>>340
なるほど
東京人が多い訳だし関東が最下位になるのはそれしか考えられんか

344 ::2023/04/12(水) 17:22:58.25 ID:zRzjQlNb0.net
>>17
長崎と佐賀の位置関係が微妙
栃木と群馬、島根と鳥取に並ぶ

けど、東京が10位って

345 ::2023/04/12(水) 17:24:04.36 ID:GHDAnbqh0.net
滋賀

346 ::2023/04/12(水) 17:26:11.43 ID:A2oTv+Od0.net
案外、広島と岡山の位置が怪しい

347 ::2023/04/12(水) 17:27:26.37 ID:HyGq+dof0.net
島根と鳥取、佐賀の位置が微妙

こんな印象

長崎 福岡
熊  大分
本  宮崎
鹿児島

348 ::2023/04/12(水) 17:28:42.35 ID:xr76eQuQ0.net
九州9県の7県までしかわからんわ

349 ::2023/04/12(水) 17:29:30.95 ID:JSEW9LgM0.net
岐阜はモヤモヤする

350 ::2023/04/12(水) 17:43:12.88 ID:Rai3CTZc0.net
北海道ワラタ

351 ::2023/04/12(水) 17:45:14.34 ID:en7vLp+20.net
オーストラリアと四国の違いがいまだにわからない

352 ::2023/04/12(水) 17:46:00.16 ID:22SjR9ng0.net
石川県は一番わかりやすいやろうが…

353 ::2023/04/12(水) 17:52:49.22 ID:4bovgxyA0.net
>>347
九州て遠いし配置がよくわからないわ
静岡から西はごっちゃ

354 ::2023/04/12(水) 17:53:14.58 ID:raK1m9wD0.net
>>352
福井との境目がモヤッとしているw

355 ::2023/04/12(水) 19:15:23.43 ID:Q2CCa79Y0.net
「福」がつくところがごっちゃになる。
「福山ってどーこだ?」と聞かれたら「福山県、、あれーどこだっけ」とか言ってそう。

356 ::2023/04/12(水) 19:15:46.47 ID:D2kFEOCY0.net
日本

357 ::2023/04/12(水) 19:45:41.35 ID:WRKefy6T0.net
山形

358 ::2023/04/12(水) 19:57:25.26 ID:EJDoCROn0.net
>>1
10位東京都…






在日に聞いたアンケートだろコレw

359 ::2023/04/12(水) 20:05:47.95 ID:Ee6LsxUl0.net
>>342
これは難しいね。
文部科学省的には北陸地方だろうし、俺も越前加賀能登越中越後は北陸地方と思っている。
しかしNHKの首都圏ニュース845なんかでは「関東甲信越地方の明日の天気です」とか言うし、北陸電力の本社は富山市で、新潟県は東北電力管内。

360 ::2023/04/12(水) 20:31:11.56 ID:bHNNrr5E0.net
>>2
じゃあカニミソはなんだ
カヌムソになるのか?

361 ::2023/04/12(水) 20:34:10.54 ID:HyGq+dof0.net
>>342
好きなの選べw
https://i.imgur.com/jzBbjcB.png

362 ::2023/04/12(水) 20:53:53.18 ID:j8sg1Xh30.net
北海道とか沖縄と書いている奴は正気か?

363 ::2023/04/12(水) 21:03:34.74 ID:ajKAN9e40.net
島根と鳥取は微妙

364 ::2023/04/12(水) 21:13:20.20 ID:IPRip6nP0.net
>>38
北海道はネタだろうよ

>>39
東京分からないは田舎もんの逆張り
具体的には関西人

365 ::2023/04/12(水) 21:15:53.58 ID:Ee6LsxUl0.net
中国地方の位置関係の覚え方

山根鳥
山広山

366 :だっちくん(山口県) [US]:2023/04/12(水) 21:42:22.04 ID:xf+6kH4t0.net
>>270
誰なん?w結構できてるやん

367 :エンゼル(東京都) [ニダ]:2023/04/12(水) 21:59:42.73 ID:Ee6LsxUl0.net
>>270
サルバドール・ダリ画のシュールレアリズム絵画を思い起こさせられる。

368 :トドック(東京都) [ニダ]:2023/04/12(水) 23:53:09.75 ID:LEEr9mag0.net
石川県と富山県の並び

369 :こんせんくん(東京都) [ニダ]:2023/04/13(木) 00:01:14.77 ID:afyoroM70.net
>>352
福石富か福富石かで迷う

370 ::2023/04/13(木) 06:29:27.82 ID:jjYZ4Zwu0.net
○○度やイメージやら無知無知Qなアホ人間アンケートで不名誉な順位になっても痛くも痒くもねーだろ。
逆に名誉ある順位でホルホルとか虚しくね?重要なのはGDPや人口(密度含む)や平均年齢やインフラ
どれだけ幸福度自慢しても実際の数値ボロボロで過疎高齢化倒産シャッター街では虚しい惨めなバカピエロ

371 ::2023/04/13(木) 06:54:40.19 ID:2TtJOegC0.net
日本なんて簡単だけどホンジュラスがメキシコの下の方と言ったキョンは
何者だと思ったね

372 ::2023/04/13(木) 07:36:28.93 ID:zD8Sxa0b0.net
>>371
グアテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの位置関係が思い出せるかというと、無理だなw

373 ::2023/04/13(木) 08:17:29.05 ID:By9Af5ZS0.net
>>372
それだけの国名を挙げられる時点で優秀。
ベリーズだけ英語圏だっけ?等とそれ以上の知識ない癖に知ったかしてみる。。。

374 ::2023/04/13(木) 11:17:11.06 ID:h1ApvBl/0.net
>>270
意外に分かってると思った。
京都大阪辺りは、東海道で通る順番なのだろう。秋田の位置以外は東北も合ってるし、九州なんて正確だ。
これより分かってない奴が日本人の半分以上だと思う。

375 ::2023/04/13(木) 16:04:42.08 ID:HErhmxv90.net
>>374
九州くまモンが居ないのに
(T_T)


石川とかはバカリズムの都道府県の持ち方で出てきそう

376 ::2023/04/13(木) 16:07:03.02 ID:lDyUdDf90.net
関東人の俺からすると石川福井富山はマジで空白の謎の地域






なにがあるんだ?

377 ::2023/04/13(木) 16:28:23.92 ID:oNOkNPmd0.net
福井とか岐阜が怪しいな

378 ::2023/04/13(木) 16:35:27.29 ID:wHJzLTpQ0.net
多分一生行かない福井、石川、滋賀、島根、鳥取、秋田、
山形、青森、四国

379 :Qoo(茸) [US]:2023/04/13(木) 17:25:39.95 ID:potdSxtF0.net
山形石川栃木茨城群馬

380 :総武ちゃん(光) [CN]:2023/04/13(木) 17:28:53.92 ID:lG7xgUQc0.net
山形石川岩手秋田青森茨城福井鳥取高知佐賀 行かない

381 :ルネ(光) [KR]:2023/04/13(木) 17:30:48.71 ID:uYSbIo8b0.net
>>376
魚しかおらん秘境

382 :くーちゃん(光) [BR]:2023/04/13(木) 17:33:02.64 ID:G7qKl2op0.net
栃木とグンマ、と福井と金沢は難しい

383 :わくわく太郎(光) [CN]:2023/04/13(木) 17:34:12.03 ID:op4rkTjd0.net
島根と鳥取の間に金沢があるんだよ!

384 :ビバンダム(茸) [FR]:2023/04/13(木) 17:35:37.68 ID:bDw54kMQ0.net
>>1
ぷりぷり県

385 :いくえちゃん(光) [US]:2023/04/13(木) 17:40:14.01 ID:DSzYLp5K0.net
深雪地帯やろ福井富山石川って知らんけど

386 :天女(東京都) [US]:2023/04/13(木) 17:42:47.20 ID:isHbv1wm0.net
普通ならこんなもん間違えようがない
1つでも間違えたら無教養確定

387 :ひょこたん(大分県) [CN]:2023/04/13(木) 17:44:24.98 ID:G7KAkeaF0.net
鉄オタはガキの頃から県の位置や県庁所在地名に関しては異常に詳しい人が多い
自分も県庁所在地は小学校の頃にほぼ全部覚えた。それで県の位置も大体把握はしてたが、
県の位置に関して完全に把握しきったのは大人になってからだったな。
(県の位置に関しては子供の頃は真剣に完全に把握しようとしなかった)

388 :吉ギュー(福島県) [DK]:2023/04/13(木) 17:44:25.15 ID:3dWQ/23M0.net
県の位置は小学生のときに覚えたから忘れない。
それぞれの県の接し方の微妙なところはあやふやなままだけど。

389 :ヤマギワソフ子(大阪府) [EU]:2023/04/13(木) 17:56:46.77 ID:B9ukMv310.net
習ったはずなのにな。

390 ::2023/04/14(金) 01:35:35.04 ID:wLitdfaO0.net
ソースにある29位までの順位を見ると全て漢字2文字。
3文字の県は記憶に残りやすいのかな。
46位47位は、鹿児島県と和歌山県のツートップと予想。

391 ::2023/04/14(金) 01:56:28.08 ID:jpnUIBzW0.net
>>378-385
日本中の人間の大半が行きたがらない所は「ふぐすま」だよ、みんな口に出さないだけ

392 ::2023/04/14(金) 02:11:58.42 ID:kmCmnCZ40.net
こんなダセー地獄にすんでる奴等なんなんだよww 絶対行きたくねーわ
https://youtu.be/sIRagAATvcU 富山県富山市
https://youtu.be/m5C5PMCIbSM?t=19 石川県金沢市
https://youtu.be/bnfE8Uwmm-w?t=8 福井県福井市
https://youtu.be/XxpgHQn731g?t=15 新潟県新潟市

393 ::2023/04/14(金) 02:22:53.26 ID:IzRBK+E10.net
富山石川福井をただしく配置できる自信がない

394 ::2023/04/14(金) 02:33:02.75 ID:UyVsbwF60.net
>>393
ふとい能登半島 と覚える

395 ::2023/04/14(金) 08:05:10.97 ID:1iXuXE5a0.net
たくさん食べるんだよ(^○^)

396 ::2023/04/14(金) 08:05:21.15 ID:1iXuXE5a0.net
2022年2月公表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))2021年6月調査(検出量の多い順)
東京都(葛飾区) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0028
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0022
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00077
福島県(福島市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00076
茨城県(ひたちなか市) 放射性ffff137 [Cs-137] 0.00068
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00057
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00049
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00043
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00023
https://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/16000/15449/24/194_20220222.pdf

397 ::2023/04/14(金) 08:05:41.18 ID:1iXuXE5a0.net
(^○^)

398 ::2023/04/14(金) 08:19:40.50 ID:3nMOc+aR0.net
山形、福島、栃木、群馬がややこしい
今見たところなのに後者2県また忘れた

399 ::2023/04/14(金) 16:36:12.60 ID:uyMjPpdW0.net
山形とかわからん

400 ::2023/04/14(金) 16:39:29.62 ID:5QdbjWcH0.net
23位 北海道
27位 沖縄 っておかしいだろ
地図を見たこと無いレベルじゃねえか

401 ::2023/04/14(金) 16:45:56.34 ID:mk09ZAE70.net
鳥取と島根はどっちがどっちか全然わからない
というか、どっちでも良い

もう合併してる鳥根か島鳥になれよ

402 ::2023/04/14(金) 16:50:54.11 ID:2QiHw9Nk0.net
山形と大分かな

403 ::2023/04/14(金) 16:54:09.27 ID:9ouOUsba0.net
小2の社会の時間に、それこそ算数の時間の九九の唱和の如く
県庁所在地叩き込まれなかった?

404 ::2023/04/14(金) 16:54:56.30 ID:2QiHw9Nk0.net
>>400
ガイジレベルの朝鮮トンキンが答えたんだよきっと

405 ::2023/04/14(金) 16:58:09.53 ID:KwzUL/8x0.net
ふざけて回答したんじゃなく北海道とか沖縄とか言ってる奴らは逆にパッと出てくる都道府県が北海道や沖縄ぐらいしか思い浮かばないんじゃねえの?

406 ::2023/04/14(金) 16:59:28.94 ID:ySrQ4dmP0.net
日本の都道府県別のパズルやマグネットが身近にあれば
早い子なら小学校入学前後でも知っている話だよ。
男の子に限るかもだけど。

407 ::2023/04/14(金) 17:21:54.10 ID:ZF67/IjR0.net
沖縄

日本地図を手で描いたときに本土からの距離感をそれなりに再現できる奴は少ないだろ。

408 ::2023/04/14(金) 17:43:29.38 ID:wL7fW0f+0.net
北海道や沖縄がランクインしてるのアホだろw

409 ::2023/04/14(金) 18:06:29.80 ID:+3ma/SqM0.net
小学校のとき関東「かとさぐといち」で覚えた
関西なんで山形と岩手が怪しい、あと宮城福島の県境

410 ::2023/04/14(金) 18:14:57.44 ID:rl/FPNIM0.net
富山が石川のどっち側だか

411 ::2023/04/14(金) 18:41:57.71 ID:uOORT0YK0.net
沖縄はともかく、北海道の位置があやふやなのは知的障害疑わしいだろ(笑)
白地図埋めでは、北海道沖縄青森鹿児島が鉄板だったはずだけど‥。

412 ::2023/04/14(金) 19:56:57.72 ID:4ww15sxv0.net
>>410
富山県の全域が石川県に編入された時代もあったし、福井県の半分が石川県に編入された時代もあった。それら含めて百万石なんだから今の石川県はとても百万石には遠く及ばない。

総レス数 412
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200