2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUNTORY「カフェオレです通してください」消費者「身体に優しそう」カフェイン量がモンエナ超えで物議 [866556825]

1 ::2023/04/12(水) 10:31:35.60 ID:SWyAd7IJ0●.net ?PLT(21500)
カジュアルなパッケージでカフェイン量は“エナドリ超え” サントリー「ボスカフェイン」が物議、サントリーの見解は

https://news.yahoo.co.jp/articles/6193d9a6406b6403d75c40379c9f427efadf228d




サントリーの缶コーヒーBOSS CAFFEINE(ボスカフェイン)が、カジュアルなパッケージに反してカフェイン量が多すぎるのではないかとネット上で物議を醸しています。どのように認識しているのか、サントリーに見解を聞いてみました。

【画像】ボスカフェインを全種見る

 ボスカフェインが発売されたのは3月28日で、ラインアップは「ホワイトカフェ」と「キャラメルカフェ」の2種類。仕事や勉強、スポーツや運転などのシーンにおいて、エナジードリンクと同様に缶コーヒーを“使う”若い世代に着目して開発されました。

 現在注目されているのは、商品の特徴でもあるカフェインの含有量。245ミリリットルの内容量に対して、カフェインが200ミリグラム含まれています。レッドブルは250ミリリットルに缶80ミリグラム、モンスターエナジーが355ミリリットル缶に142ミリグラムのカフェイン含有量であることを考えると、確かにかなり多い印象です。

 また、含有量に対してパッケージが一般的な缶コーヒーと変わらない、カジュアルなものである点も注目を集めています。エナジードリンク系はケミカルなデザインが飲み過ぎを抑止する精神的な防波堤となってくれるのに対し、ボスカフェインはそういったものがないのではないかと指摘されています。

 これらの意見に対し、サントリーではどのように考えているのでしょうか。話を聞いてみました。

―― ボスカフェインのカフェイン含有量が話題になっていたことについては把握していましたか。

サントリー: お客さまからさまざまなご意見をいただいていることは、把握しております。

―― 他のコーヒーに比べて特にカフェイン量が多いのでしょうか。

サントリー: 通常の缶コーヒーよりは高めのカフェイン量となっておりますが、通常のコーヒー飲料全般の中では、カフェイン量が著しく高いわけではございません。ご参考までに、1本あたりコーヒー飲料カフェイン量目安は以下のようになっています。

・ボトル缶:およそ200~260ミリグラム/本 
・ペットコーヒー:およそ150~250mg/本
・缶コーヒー:およそ70~160mg/本
・ボス カフェイン:およそ200mg/本

―― カフェイン量に対してパッケージがカジュアルすぎると話題になっていますが、特に問題はない認識でしょうか。

サントリー: 本商品は、仕事や勉強、スポーツや運転などのシーンにおいて、日常的に飲みやすいコーヒーの味わいながら、カフェインを目的にコーヒーを飲まれる方に向けて開発した、新たなコーヒー飲料です。

 しかしながら、この度のお客さまのご意見につきましては真摯(しんし)に受け止め、本商品の製品上の表示および告知物の表示の参考にさせていただきたいと考えております。


https://i.imgur.com/yodNFfe.jpg

2 ::2023/04/12(水) 10:33:04.93 ID:htumtxsY0.net
まーた売り切れ、メルカリ転売かよ

3 ::2023/04/12(水) 10:33:05.28 ID:dhaul/lu0.net
パニ障涙目

4 ::2023/04/12(水) 10:34:27.73 ID:8Yt7q9SI0.net
カフェインにもストゼロができたのか

5 ::2023/04/12(水) 10:34:31.24 ID:vtODyoCm0.net
依存させるモノをマジェマジェするのは東朝鮮企業だけじゃないから

6 ::2023/04/12(水) 10:35:24.00 ID:vGJXQ2LS0.net
チョントリー

7 ::2023/04/12(水) 10:36:03.84 ID:Jwi2zJ5Y0.net
ドトールの泥水でも啜っとけ

8 ::2023/04/12(水) 10:37:17.50 ID:nyHiUJ+c0.net
一回だけ見かけたけどあれからずっと売り切れ。

9 ::2023/04/12(水) 10:40:01.83 ID:Uo62Qqra0.net
含有量よりも液体濃度で効くの
少ない水にカフェイン錠剤200mgとか飲むと危険度が増す

10 ::2023/04/12(水) 10:43:10.23 ID:2ZbQL+cH0.net
よし。通れ

11 ::2023/04/12(水) 10:44:23.73 ID:W9hVKvB70.net
おいしくカフェインて

12 ::2023/04/12(水) 10:45:01.21 ID:HKEdzwVr0.net
缶コーヒー不味いしな

13 ::2023/04/12(水) 10:45:09.97 ID:C2FEV0IV0.net
錠剤と違って過剰摂取になる訳ない糖分の方気にした方がいいだろって感じだからなぁ

14 ::2023/04/12(水) 10:52:39.42 ID:86y4XdvM0.net
見た目がカジュアルなのにカフェインが多い!って批判をよく口にしようと思うな

15 ::2023/04/12(水) 10:54:08.96 ID:OUXxzJyL0.net
字が読めないタイプのクレーマー?

16 ::2023/04/12(水) 10:56:59.86 ID:ZyfDl24I0.net
気管『よし!通れ』

17 ::2023/04/12(水) 11:00:20.36 ID:LjAmIBP50.net
>>16
むせる

18 ::2023/04/12(水) 11:03:36.50 ID:bujXCkJh0.net
シャブ漬け戦法で草

19 ::2023/04/12(水) 11:04:37.53 ID:Mg5sBC+x0.net
チンコ勃つ?

20 ::2023/04/12(水) 11:07:30.52 ID:qOzNbCx40.net
成分表記も見ずにイチャモンとかこいつらに社会生活無理だろ

21 ::2023/04/12(水) 11:08:34.10 ID:pNoZjU7k0.net
おいしくカフェインて書いてあるじゃん

22 ::2023/04/12(水) 11:08:38.57 ID:HAQb4AoQ0.net
カフェイン200ってちゃんと書いてるじゃん

23 :名無しさんがお送りします:2023/04/12(水) 11:55:40.60 ID:F6TeqIoam
ロッテとサントリーは何があっても叩かれない

24 ::2023/04/12(水) 11:11:50.78 ID:4obZ6h4d0.net
昔は自主規制で1缶50mgってあったんだよ
黒船のモンエナ上陸で自主規制が無くなっただけ

25 ::2023/04/12(水) 11:12:29.75 ID:AQmUxXqC0.net
そもそもチョントリーのコーヒーは不味い

26 ::2023/04/12(水) 11:13:22.58 ID:uEAQhUoB0.net
カジュアルってなんだよ

27 ::2023/04/12(水) 11:14:25.89 ID:HCz5TJfZ0.net
モンエナにカフェイン入りすぎって理由で商標の異議申し立てされそう

28 ::2023/04/12(水) 11:17:06.46 ID:egDke4RS0.net
又聞きをそのまま脳死状態で右から左に流しているだけ

29 ::2023/04/12(水) 11:21:29.06 ID:lI3G4D//0.net
レインボーの味戻せよ

30 ::2023/04/12(水) 11:26:24.15 ID:zwW7slaW0.net
カフェイン摂取したいならエスタロンモカとかの無水カフェインの粒でええやろ。

31 ::2023/04/12(水) 11:28:21.06 ID:87UQbv8i0.net
完全にカフェオレの色で擬態してるやん

32 ::2023/04/12(水) 11:28:59.56 ID:cmEmGfWZ0.net
5本一気に飲むと中毒症状が出てくるのか(´・ω・`)

33 ::2023/04/12(水) 11:30:22.52 ID:UHBTaOeL0.net
パッケージ通りの内容だから構わんのでは?

34 ::2023/04/12(水) 11:30:48.15 ID:k8eNdouU0.net
錠剤やエナジードリンクと比べてコーヒーはカフェインの効果は低いって聞いたな。
色んな成分の相互作用らしい。あまりにも複雑すぎてまだ解明できてないとか。

35 ::2023/04/12(水) 11:34:03.91 ID:1iXKtbn30.net
>>14
勝手なイメージだろってね

36 ::2023/04/12(水) 11:35:26.95 ID:xP+sSgIi0.net
パニ障の俺、こんなん飲んだら頻脈発作起こして倒れるわ
マジで

37 ::2023/04/12(水) 11:35:58.45 ID:58HJdH5M0.net
カフェオレ翼を授かる(´・ω・)

38 ::2023/04/12(水) 11:36:41.43 ID:KpX9Jg3B0.net
従来品も~て言うのならなんでカフェインを名称に出してエナドリ競合っぽく
そのくせパッケージは地味極まりなく、誤飲を誘う差別化されない支離滅裂さなのだろう

39 ::2023/04/12(水) 11:37:34.86 ID:TFRiPDWw0.net
>>17
ウドのコーヒー

40 ::2023/04/12(水) 11:38:15.37 ID:z2MMTvJ70.net
>>14
未成年に悪影響
そもそもカフェインには中毒性があるんだから企業はもっと考えろって話

41 ::2023/04/12(水) 11:38:40.95 ID:DLVrSwfj0.net
>>34
実際飲んでみたんだが確かにエナジードリンクより効かないわ。糖分がそこまで多くないからかなと思ったが

42 ::2023/04/12(水) 11:39:29.84 ID:rPUQ6oPP0.net
>>22
ふつうはカフェインの量なんて記載されてなくね?
手元のクラフトボスラテにも無い

43 ::2023/04/12(水) 11:40:57.96 ID:vPgOTkLp0.net
睡眠ブームに逆行するかのようにカフェインたっぷり

44 ::2023/04/12(水) 11:42:38.70 ID:HJJ6yiNb0.net
缶コーヒーの中でも一番カフェインが多いと言われるダイドーレギュラーコーヒーの倍以上入ってて草

45 ::2023/04/12(水) 11:42:45.19 ID:QA24EPHD0.net
ごちゃごちゃうるさいやつ増えたなあ

46 ::2023/04/12(水) 11:43:02.69 ID:1Y61zGkJ0.net
>>14
見た目Qooだけど中身がぶがぶ君だったらどう思うよ?

47 ::2023/04/12(水) 11:43:33.40 ID:3pz5RyYK0.net
何?売れてんの?

48 ::2023/04/12(水) 11:43:48.55 ID:hfU6xnpY0.net
でもコーヒーだろ?

49 ::2023/04/12(水) 11:43:57.24 ID:RfQV3tnO0.net
ストゼロじゃん

50 ::2023/04/12(水) 11:44:33.16 ID:3pz5RyYK0.net
カフェインが多すぎる~!
つっても清涼飲料水自体砂糖の塊だろ
砂糖はいいのかよ

51 ::2023/04/12(水) 11:44:38.10 ID:FdaDJcoG0.net
震えが止まってシャキッとする?

52 ::2023/04/12(水) 11:44:47.43 ID:dUkrFnbn0.net
>>46
それはまた別やろ
法の話になってくる

53 ::2023/04/12(水) 11:44:47.79 ID:aHCBgaz10.net
子供やお年寄りが飲んだら最悪死ぬからな

54 ::2023/04/12(水) 11:44:49.70 ID:AotFYKwT0.net
コレなんかよりはずっとマシだわw

【困惑】ジョージア、カフェイン配合の新感覚エナジーラテ『ジョージア ブースト』を発売するも、よくよく考えたらただのコーヒー!
https://rocketnews24.com/2021/05/10/1488693/amp/

>相談室「大変お待たせいたしました。『ジョージア ブースト』のカフェイン量についてですが、こちらは特に測定をしていないため、正確な数値をお答えすることは申し訳ありませんができません。

>ただ、量としましては一般的なコーヒーとほぼ同程度となっております」

55 ::2023/04/12(水) 11:46:32.15 ID:aFNwco+N0.net
キリンのファイアの無糖ラテが今までの無糖ラテの中で1番の出来

56 ::2023/04/12(水) 11:48:56.47 ID:6W/2E08H0.net
チョントリーはほんまマズいんよなぁどれもこれも

57 ::2023/04/12(水) 11:54:29.29 ID:w8yZhI0X0.net
自分で挽いて煎れればよくね

58 ::2023/04/12(水) 11:59:17.37 ID:hKeiHyT90.net
肛門「止まれ、何者だ!」
下痢便「カフェオレです」
肛門「よし通れ!」

59 ::2023/04/12(水) 12:02:53.44 ID:D+92CJz60.net
>>40
お茶は良いのか?

60 ::2023/04/12(水) 12:03:34.24 ID:Bw5MJe+s0.net
思いっきりカフェインって書いてあるのにカフェインが高いと思わなかったって
脳に障害あるんか

61 ::2023/04/12(水) 12:05:35.43 ID:Y+EoGa2U0.net
むかーしむかし、眠れないコーヒーっていう缶コーヒーがありましたとさ。

62 ::2023/04/12(水) 12:08:19.69 ID:WuIZ5yNU0.net
また正直者が損した案件か

63 ::2023/04/12(水) 12:09:09.48 ID:lQK0jLhE0.net
カフェイン欲しいなら無水カフェインの錠剤キメろよ
よっぽど安いぞ

64 ::2023/04/12(水) 12:10:22.77 ID:zKDowf7w0.net
エスプレッソと同じぐらいだろ
騒ぎすぎ

65 ::2023/04/12(水) 12:11:37.34 ID:+2625yAm0.net
>>34
苦味や酸味と混ざってるから体が拒否して腸で栄養吸収しにくいようにしてるんだろね

66 ::2023/04/12(水) 12:12:23.59 ID:nq3+7nRh0.net
カフェインが大好きなので10億箱注文するわ

67 ::2023/04/12(水) 12:12:28.76 ID:b5rvgWxf0.net
約一時間に5本(1000mg)いくと急性の危険
弱い人はもっと低いかもね

68 ::2023/04/12(水) 12:12:50.08 ID:5vv124tW0.net
馬鹿じゃねえの大げさなんだよ凝縮されてるだけでペットボトル1本飲んだりインスタント多く飲むのと同じだっつーの

69 ::2023/04/12(水) 12:14:55.33 ID:qJBWU8p+0.net
コーヒーもエナジードリンクも飲まないからわからんのだけどカフェイン摂るとどういう変化があるの?
眠気が冷める?疲れが緩和する?
カフェイン摂りまくるとヤバいとか何がどうなるのかようわからん

70 ::2023/04/12(水) 12:15:21.03 ID:xWhbijLi0.net
言うてもボトル缶以下なんだな
つーかエナジードリンク大した事ないんだな

71 ::2023/04/12(水) 12:15:50.53 ID:TKZy3KAQ0.net
何にでも因縁つけて騒ぎ出すバカがいて、それをメディアもどきが拡声する構図

企業側が折れると。こういうバカにとっては「成功体験」となり、ますますウザ絡みに精を出す

72 ::2023/04/12(水) 12:17:36.79 ID:ZYHo124s0.net
玉露とどっちが多い?

73 ::2023/04/12(水) 12:17:38.81 ID:cltZramk0.net
カフェオレだろうがなんだろうがコーヒーにカフェインが入ってるのは当たり前だろ

74 ::2023/04/12(水) 12:18:42.28 ID:kRd84Yyr0.net
>>59
お茶はタンニンとカフェインが結びつくから体内に吸収される量はだいぶ抑えられる

75 ::2023/04/12(水) 12:20:47.21 ID:3wybNqMO0.net
見た目がカジュアル過ぎるってなんだよ

76 ::2023/04/12(水) 12:21:50.57 ID:sLACsyZ+0.net
東北の熊襲

77 ::2023/04/12(水) 12:24:35.85 ID:FFt2vc5W0.net
カフェインと書いてあるじゃん

78 ::2023/04/12(水) 12:24:49.26 ID:gXmoTKQa0.net
こんなの間違って老人が飲んだら心臓止まるんじゃね?w

79 ::2023/04/12(水) 12:25:33.70 ID:MkEh3dRE0.net
コスタのパクリか

80 ::2023/04/12(水) 12:26:13.45 ID:wtATCvNP0.net
>>46
呑んでてもバレない!ラッキー!

81 ::2023/04/12(水) 12:26:40.03 ID:Bw5MJe+s0.net
>>70
そりゃ人間にとってエナジーってのは糖分のことだからね

82 ::2023/04/12(水) 12:27:41.14 ID:CB0qXYJ00.net
>>1
>カフェインを目的に

やっぱり、そうなんだ

83 ::2023/04/12(水) 12:29:43.00 ID:99uqPXsB0.net
>>70
少なくとも日本は法律で清涼飲料水だったか
本場のやつ売るなら指定医薬部外品になるらしいら

84 ::2023/04/12(水) 12:29:49.82 ID:V8DqmJ0W0.net
最近こういうの多いよな
ツイッターを中心に一部のキチガイが騒いでメディアが~と話題!みたいにしてことを大きくする

85 ::2023/04/12(水) 12:30:58.69 ID:ddysrLX10.net
ボスカフェインなんだからボス級に入ってるだろ

86 ::2023/04/12(水) 12:31:49.84 ID:IRIWD9vb0.net
またステマか?

87 ::2023/04/12(水) 12:32:20.51 ID:3z6FWaqg0.net
またステマなの?
さすがチョントリー

88 ::2023/04/12(水) 12:39:23.59 ID:Mr2/rl2Y0.net
>>69
すげー眠い時に瞼が自然と落ちて来なくなる
目を閉じれば普通に眠れる
エスタロンモカ錠の話だけど

89 ::2023/04/12(水) 12:40:23.81 ID:fTa/UdbK0.net
キラーコーヒーが全然売ってない
https://www.suntory.co.jp/news/article/mt_items/l_sbf1316-1.jpg

90 ::2023/04/12(水) 12:49:26.37 ID:Awlvt5XF0.net
殺す気か

91 ::2023/04/12(水) 12:53:06.37 ID:u1SGVNvi0.net
>>69
胃壊すし、気持ち悪くなるぞ取りすぎると。

92 ::2023/04/12(水) 12:54:12.82 ID:aHCBgaz10.net
>>89
こんな顔して120mgくらいと150mgくらいのカフェインなんだよな
BOSSのがいかに凶悪がわかるだろ

93 ::2023/04/12(水) 12:57:59.62 ID:D+92CJz60.net
>>58
どっちも通すな

94 ::2023/04/12(水) 13:01:04.86 ID:mT2uTGBp0.net
問題のない所に問題を作ろうとするカスどもは殺すしかない

95 ::2023/04/12(水) 13:02:34.02 ID:u2rbSh3I0.net
俺が常飲している贅沢微糖は50mgくらいか
コンビニにも販売機にもスーパーにもほぼ置いてあって美味いんだ

96 ::2023/04/12(水) 13:04:45.10 ID:p6CxulZR0.net
サントリー工場で働いてたことあるけど
設備が汚かった

97 ::2023/04/12(水) 13:05:07.50 ID:GZoxxKd90.net
実際はカフェイン入ってなくてもたくさん入ってる感じで出されたら眠れなくなる自信がある

98 ::2023/04/12(水) 13:05:54.55 ID:AnWXGUHW0.net
甘すぎて、しかもヘンな甘さで飲めたもんじゃなかった

99 ::2023/04/12(水) 13:06:41.78 ID:S7/GQh3v0.net
ボトル缶やべえじゃんカフェインの量書いてないのばっかだし

100 ::2023/04/12(水) 13:08:20.48 ID:s3BbRxaJ0.net
いつものやや不味い人工甘味料の味
会社の自販機に入ってるけどあんまり売れてない

101 ::2023/04/12(水) 13:09:50.63 ID:L30+ZM220.net
飲料メーカーが客の健康をいちいち優先して考えてるわけないじゃん
自衛が必要

102 ::2023/04/12(水) 13:18:21.87 ID:dxuoBKlZ0.net
飲むとシャキッとするんか?

103 ::2023/04/12(水) 13:21:07.26 ID:J1CWGkfL0.net
頻尿丹鳴山

104 ::2023/04/12(水) 13:25:29.32 ID:3pz5RyYK0.net
>>54
内容は悪くないのにクソみたいな文章で逆に面白くなくなっている悲惨な記事

105 ::2023/04/12(水) 13:40:39.96 ID:RzjufnQ40.net
ごはんですよなんか
中身海苔だぞ
それよりマシ

106 ::2023/04/12(水) 13:44:15.10 ID:kjbqsX1c0.net
カフェイン多い飲み物の需要はあるからな

107 ::2023/04/12(水) 13:45:26.18 ID:LAtVRmuk0.net
>>40
具体的にどう悪影響?

108 ::2023/04/12(水) 13:48:43.82 ID:5YHLDMT60.net
飲んだけど舌がピリピリして飲んじゃだめなやつの感じがした

109 ::2023/04/12(水) 13:51:04.37 ID:2hbtrkXR0.net
甘すぎてクソまずいわ
無糖で出せよバカ

110 ::2023/04/12(水) 13:54:25.25 ID:DAGmrh6e0.net
思いっきりど真ん中でカフェインアピールして量まで書いてあるじゃねーかwwwwww文句言ってるやつ障害者かよwww

111 ::2023/04/12(水) 13:54:59.66 ID:DAGmrh6e0.net
>>74
科学的なソース貼ってよ

112 ::2023/04/12(水) 13:56:21.49 ID:5mZMZgt70.net
・ボトル缶:およそ200~260ミリグラム/本 
・ペットコーヒー:およそ150~250mg/本
・缶コーヒー:およそ70~160mg/本
・ボス カフェイン:およそ200mg/本

これマジ?エナジードリンクのカフェインで目が覚める!なんて思ってたけど、ただのボトル缶飲んだ方が安くて目が覚めるってことじゃん
めっちゃ騙されてたわ

113 ::2023/04/12(水) 13:56:53.85 ID:4/fKSUei0.net
カフェインて書いてあるならよくねえ

114 ::2023/04/12(水) 13:58:32.93 ID:xEwqJR3t0.net
地中海性気候ってオリーブやブドウの栽培が盛んだけど
「一応」コーヒー豆の栽培もやってて
こっちは二の次らしいね。つまり。

115 ::2023/04/12(水) 13:59:44.03 ID:Ce1ewdLI0.net
>>112
あれは甘さで目が覚めるもの

116 ::2023/04/12(水) 14:01:18.50 ID:5mZMZgt70.net
>>115
甘さで目が覚めるってどういうこと?

117 ::2023/04/12(水) 14:10:36.61 ID:fhJdCzVX0.net
>>14
子供が間違って買ったり飲んだりしそうだから

118 ::2023/04/12(水) 14:17:35.31 ID:wgXs5sfi0.net
むしろエナジードリンクが詐欺なんだよw

119 ::2023/04/12(水) 14:25:38.06 ID:xNdYyVo90.net
小学生が下校時にごくごくキメそうだな

120 ::2023/04/12(水) 14:27:51.78 ID:tMEHUy6J0.net
>>116
高速運転して眠い時にコーヒー飲むよりマーブルチョコ食いながらコーラ飲んだ方が眠気飛ぶね 糖質で脳が活性化するんかな

121 ::2023/04/12(水) 14:31:45.71 ID:5mZMZgt70.net
>>120
つまりMAXコーヒー最強ってことか!

122 ::2023/04/12(水) 14:52:08.36 ID:kBOMG+4s0.net
いや"おいしくカフェイン200mg"ってデカデカと書いてあるやんw

123 ::2023/04/12(水) 14:57:27.99 ID:kwjs5AHx0.net
>>1
サントリーは株式上場してないからやりたい放題

124 ::2023/04/12(水) 15:09:38.20 ID:UuVu252Q0.net
カフェイン摂りたく無いならこんな商品名の飲み物を買わなきゃ済む話

125 ::2023/04/12(水) 15:15:53.45 ID:D+92CJz60.net
デカフェがトレンドやぞ

126 ::2023/04/12(水) 15:16:19.57 ID:usgGAeDz0.net
モンエナとか飲み慣れててカフェイン耐性ついたと思ってたのにこれ飲んだら心臓バクバクだったわ

127 ::2023/04/12(水) 15:17:54.56 ID:rpq4s7Va0.net
一気に禿げそう

128 :アッピー(茸) [CN]:2023/04/12(水) 17:22:40.34 ID:HAQb4AoQ0.net
>>42
だからこれはカフェインが多いですよって訴求するとともに注意喚起してるから問題ないんじゃないのってこと

129 :でんちゃん(SB-iPhone) [US]:2023/04/12(水) 17:31:30.12 ID:U+XnmBsZ0.net
これ甘すぎる
飲みすぎると虫歯になるわ

130 :バンコ(大阪府) [CN]:2023/04/12(水) 17:34:56.86 ID:lS14y0qz0.net
カフェイン多い飲み物飲みたい人間もいるのに騒いでる奴はヤクザと変わらんわ
サントリーも訴えればいいんだよこういう奴ら

131 :アマリン(大阪府) [US]:2023/04/12(水) 17:35:41.15 ID:HIrRKd9k0.net
400CCの缶ボトルコーヒーだと100CCあたりカフェイン60mg、
計240mgのカフェインが入ってるからそれより少ないじゃん

さらに缶中央部に大きく200mgって書いてあるから分かりやすいと思うんだが

132 :アマリン(大阪府) [US]:2023/04/12(水) 17:36:35.86 ID:HIrRKd9k0.net
そもそも400ccの缶ボトルコーヒーのほうがやばいだろ

133 :アイスちゃん(光) [DK]:2023/04/12(水) 17:37:23.13 ID:URMqj5Tk0.net
いやこういう系統の飲み物は知識なく飲むと死んでしまうからって話しよ(´・ω・`)

134 :ソーセージおじさん(大阪府) [US]:2023/04/12(水) 17:48:09.00 ID:Xv6VGHFq0.net
お茶やコーヒーもエナジードリンクも飲んだところで自覚できるような体調の変化なんか起こらないんだが
やっぱアルコール最強ですわ

135 :大崎一番太郎(埼玉県) [CN]:2023/04/12(水) 18:05:47.61 ID:AnWXGUHW0.net
>>134
アジア人はカフェイン耐性が強くて体感ないそうだ

136 :鷲尾君(東京都) [US]:2023/04/12(水) 18:24:50.65 ID:nZpFzDxh0.net
平手がCMしてるやつ?

137 :プイ(長崎県) [GB]:2023/04/12(水) 19:09:08.51 ID:czD8ifcf0.net
>>24
リポDアリナミンなどの無水カフェインが軒並み50mgなのはその名残

138 :カンクン(東京都) [IT]:2023/04/12(水) 19:16:06.30 ID:yh8n5j3C0.net
>>135
個人差あるよ
俺はカフェイン耐性低くて差し入れのコーヒー飲んだらフラフラしてしまった

139 :はずれ(静岡県) [BR]:2023/04/12(水) 19:16:57.04 ID:9uCeDWQ50.net
おいしいのはコーヒーじゃなくてカフェインなのか😳

140 :愛ちゃん(兵庫県) [GB]:2023/04/12(水) 19:18:41.26 ID:1haJ6Ke00.net
https://i.imgur.com/ONZg0ZN.jpg

141 :スイスイ(茸) [EU]:2023/04/12(水) 19:20:56.86 ID:z51zzh7L0.net
識字率の問題だろ

142 :タックス君(兵庫県) [US]:2023/04/12(水) 19:24:22.93 ID:ScBWCLEG0.net
>>140
dプライスの時点でもうね、、

143 :くーちゃん(大阪府) [ニダ]:2023/04/12(水) 19:26:46.89 ID:zN77/Zk60.net
隠してる訳ではないんだから勝手にさせりゃいいだろ
飲むか飲まないかは消費者各々で決めろ

144 :ウッドくん(東京都) [AU]:2023/04/12(水) 19:30:44.03 ID:y5lUY4Gm0.net
カフェインの致死量は5000mg~10000m
つまり25本以上飲むと致死量

145 :メトポン(茸) [US]:2023/04/12(水) 19:42:09.94 ID:YuK9Fe1t0.net
なんだ、モンエナのカフェインが少なかっただけかよ

146 :バスママ(福岡県) [US]:2023/04/12(水) 19:46:54.93 ID:gicAJRn00.net
これよりタリーズの缶コーヒーの方がカフェイン多いんだよね

147 :もー子(茸) [US]:2023/04/12(水) 19:52:46.22 ID:99uqPXsB0.net
テストだよ

148 :ヤン坊(東京都) [ヌコ]:2023/04/12(水) 19:53:26.46 ID:EluXRcFe0.net
あー
これ飲んだけどたいした事無かったぞ
味も普通の缶コーヒーよりマズかったしー

149 :小梅ちゃん(滋賀県) [AU]:2023/04/12(水) 20:22:18.66 ID:5mZMZgt70.net
>>145
本当これなんだよね
エナジードリンクだから他の何よりもカフェインが多くて良いものだと勘違いしてたよ
これからは缶コーヒーでも飲むようにする

150 :デンちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/12(水) 20:42:43.63 ID:IIz1GSPX0.net
コーヒーに人工甘味料入れたら死刑にできんかな

151 :ルミ姉(光) [ニダ]:2023/04/12(水) 20:44:04.84 ID:aWxmLudD0.net
コーヒーに何言ってんだよ

152 :エコピー(茸) [EE]:2023/04/12(水) 21:01:45.75 ID:FRTBhzfm0.net
カフェインって沢山とるとダメなの?

153 :麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [CN]:2023/04/12(水) 21:04:50.29 ID:egERDJPB0.net
>>152
沢山取って良いものなんてない

154 :ソニー坊や(東京都) [NL]:2023/04/12(水) 21:49:12.25 ID:nTp0X2A+0.net
大麻「なんちゃぁない」

155 :ぶんた(東京都) [US]:2023/04/12(水) 22:21:52.29 ID:M3gyzIOY0.net
スターバックスもカフェイン量が多いらしいけど

156 ::2023/04/13(木) 00:21:17.05 ID:sSwualnt0.net
聞いた話だと
カフェインが1番入ってるのは緑茶らしいw

157 :ミルママ(茸) [ニダ]:2023/04/13(木) 03:17:19.80 ID:JafZxkis0.net
そんなにカフェイン摂取したけりゃカフェインの錠剤でも飲んでりゃいいのに
あっちの方がこんなの買うよりコスパ良いぞ

158 :スーパー駅長たま(SB-iPhone) [US]:2023/04/13(木) 03:34:58.54 ID:6qLexJxT0.net
エナジードリンクなんて砂糖炭酸水
糖分ドリンクよりカフェインドリンクの方がカフェインが多いのは当たり前

159 :トドック(大阪府) [MX]:2023/04/13(木) 05:57:22.27 ID:Inh6IF/T0.net
>>16
誤嚥性肺炎

160 :よむよむくん(茸) [US]:2023/04/13(木) 06:59:08.42 ID:xX6vvDL/0.net
>>157
あたまたりなさすぎて?理解力ゼロ?
誰かカフェイン摂りたいって言ったの?

161 :健太くん(ジパング) [ニダ]:2023/04/13(木) 07:00:15.96 ID:QVgRX+OP0.net
まさかの100mg超えか、エスタロンモカ並だな

162 :ぼっさん(東京都) [CN]:2023/04/13(木) 07:24:23.93 ID:E+AqVQH90.net
高速のSAでボトルコーヒーをよく買うけど、たしかに飲むと飲まないじゃその後の覚醒度がかなり違う。

163 :イチゴロー(茸) [US]:2023/04/13(木) 07:49:38.81 ID:prN3ISDd0.net
カフェイン「肛門です」
うんこ「よし、通れ」

164 :KEN(ジパング) [ニダ]:2023/04/13(木) 08:43:03.98 ID:XN3MD3zp0.net
>>156
お茶の産地だと子供の頃から四六時中お茶飲んでるから耐性が異常になってると思うわ

165 :アイちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/13(木) 09:23:17.90 ID:CkEQZbmu0.net
震えてるおじさんもこれ飲めばシャキッとする?

166 :麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府) [ニダ]:2023/04/13(木) 20:17:18.05 ID:gIv/LBzZ0.net
カフェインなんかより
砂糖が多すぎる
無糖にしたら馬鹿みたいに合成甘味料入れてくるし
そんなに甘くしないと売れないのか

167 :ルーニー・テューンズ(愛媛県) [US]:2023/04/13(木) 20:27:27.19 ID:pwOxKyLo0.net
一発バリ効きなのは武道党なんだよな

168 ::2023/04/14(金) 15:05:19.38 ID:6bQJHSB80.net
エナドリはカフェインと砂糖で効力発揮してるからな
無糖ゼロカロリーエナドリは詐欺

169 ::2023/04/15(土) 05:43:41.19 ID:7VOeeIwg0.net
単純にカフェイン摂りたいならコーヒー飲むけどな
わざわざ高いエナドリ飲むやつは馬鹿

総レス数 169
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200