2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VGA】RTX4070搭載ビデオカード、ついさっき解禁!!気になる価格は・・・・? [792141984]

1 ::2023/04/13(木) 22:23:15.04 ID:xrbFFdmo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
GeForce RTX 4070搭載カードがPalit,GALAKURO,GIGABYTE,エルザジャパンから発売に

https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230412082/



 彡⌒ミ
  (・ω・)   去年の夏にRTX3090Ti買ったけど4080に買い換えたい
  / し'⌒彡 けど高いからもうちょい安くなれ
  \  ノ 4070が¥10万~ってのを4080に置き換わるのは果たして何時になるやら
    YY
    ^ ^

2 ::2023/04/13(木) 22:24:55.73 ID:53iT0Dvt0.net
>>1
でかすぎ
ATXケースに入らん(´;ω;`)ウゥゥ

3 ::2023/04/13(木) 22:25:12.60 ID:Vi9eSre40.net
いつも思うが、どこの富豪がグラボなんか買ってるの?
にわかに信じられないんだがこの不景気にたかがゲームごときにポンと10~15万て

4 ::2023/04/13(木) 22:25:17.85 ID:3Ho1obeo0.net
偶数はハズレだから50x0まで待つわ

5 ::2023/04/13(木) 22:25:49.90 ID:0a1Rnt0n0.net
PS5じゃだめなの?

6 ::2023/04/13(木) 22:26:15.30 ID:wI3RKyhP0.net
まさかのAGP対応

7 ::2023/04/13(木) 22:26:54.91 ID:qsUroOXL0.net
このサイズなら扱えるけど3080と大体同じくらいの性能か…

8 ::2023/04/13(木) 22:27:07.21 ID:9uGvQ3iH0.net
5万になったら買うは

9 ::2023/04/13(木) 22:27:25.72 ID:O1yop4yi0.net
gtx980から更新できない

10 ::2023/04/13(木) 22:27:40.19 ID:ZDjIp79/0.net
電気代ヤバそう

11 ::2023/04/13(木) 22:27:41.37 ID:fqjs3EFI0.net
>>3
ゲームじゃなくAIのために買われる
技術者はAIいじりに必死よ

12 ::2023/04/13(木) 22:27:46.81 ID:zByxJcxm0.net
GTXでいいから2万で帰るオヌヌメって何?

13 ::2023/04/13(木) 22:27:56.88 ID:NbiOJ+CQ0.net
3070ノートであと4年は子供と遊ぶもん

14 ::2023/04/13(木) 22:28:13.40 ID:A2QV1Vl30.net
VRAMめちゃくちゃ積んだ安いビデオカードはいつ出るんだよ

15 ::2023/04/13(木) 22:28:35.09 ID:zByxJcxm0.net
いまはGTX750Tiだけど性能的には困っていない

16 ::2023/04/13(木) 22:28:46.61 ID:AAf8Z/7y0.net
思ったより安いな

17 ::2023/04/13(木) 22:29:05.71 ID:53iT0Dvt0.net
>>11
AI画像生成のやつはVRAM 10GB以上推奨ってあったわ

18 ::2023/04/13(木) 22:29:38.66 ID:a8RLk2Ds0.net
いつになったら2年前の新春セールで32800円で買った2070Sから乗り換えられるんだよ

19 ::2023/04/13(木) 22:30:10.26 ID:NGmKY2vX0.net
>>11
いやゲームのために4070TI買ったけど

20 ::2023/04/13(木) 22:31:23.81 ID:XWivVTGo0.net
>>12
1650しか無い

21 ::2023/04/13(木) 22:32:13.25 ID:BYnzb8750.net
>>19
だからなんだよ

22 ::2023/04/13(木) 22:32:43.12 ID:qsUroOXL0.net
>>18
いい時期にいいものを買ったな

23 ::2023/04/13(木) 22:33:43.98 ID:hU79sr3a0.net
>>2
そんなミドルケースは捨ててしまえ
入るミドルケース買え

24 ::2023/04/13(木) 22:33:58.74 ID:gGs3YHZL0.net
グラボに10万出してゲームしないしな
steamの統計でもハイエンド買ってる層って少ないよな

25 ::2023/04/13(木) 22:34:07.55 ID:YczD4YPf0.net
未だに3060が高いし

26 ::2023/04/13(木) 22:34:19.50 ID:nlFnBEil0.net
3080tiや3090と比べて、どっちがいいの?
中古で9万以下で買えるよね?

27 ::2023/04/13(木) 22:34:38.28 ID:GGHA0g9x0.net
3080tiで後5年耐える

28 ::2023/04/13(木) 22:35:11.87 ID:zByxJcxm0.net
>>20
しかない、ってことはあんまりお勧めしないってことかな。
全体の相場が下がるまであと数年待つか

29 ::2023/04/13(木) 22:35:16.61 ID:XXBbnmbj0.net
新規で1台組んだら20万オーバーか

30 ::2023/04/13(木) 22:35:28.37 ID:5dVX7IbL0.net
グラボの用途がマイニングからAIへ

31 ::2023/04/13(木) 22:35:46.21 ID:rN/BGzE/0.net
ペーペポペーペポペーぺーぺーぺぺーピペポーピーピピピー
次は5060tiって俺、、キメてっからっ!!!

32 ::2023/04/13(木) 22:35:53.84 ID:lGC83RWA0.net
>>11
そういうことか…
ゲーム処理ではなくAI演算に必要なのか
そこまでスペック必要とするゲームってあるのか疑問だったんだよ

ニコニコとかでもグラボ性能低い人がすごい処理に時間かかって嘆いてるもんな

33 ::2023/04/13(木) 22:36:04.89 ID:NNhCQs2Q0.net
>>17
生成を試行する回数が増えていく人達は皆
さらに上の高スペックGPUを求めていく沼に落ちてる

34 ::2023/04/13(木) 22:36:30.96 ID:fHUOflOC0.net
>>26
今の中古はマイニング落ちも考慮した方が良いぞ

35 ::2023/04/13(木) 22:39:20.65 ID:CaVOz5dc0.net
海外だと599ドルだろ?
1ドル100円で59900円。これなら安いと思ってる日本はやばいよ
長年経済成長してこなかった日本はやばい
ミドルなら299ドルまでが原則。でも経済発展していきた海外の599ドルは
昔の299ドルと同じ価値だからいいのだ

36 ::2023/04/13(木) 22:40:44.84 ID:p9f64eVG0.net
グラボの値段が高すぎて、PC買う気がわかん
かと言って、最新のゲームって高性能のグラボがないと話にならないしさ
そこに来て、今度はまたAIがグラボ資源食うらしいしさ

37 ::2023/04/13(木) 22:41:00.75 ID:QkR3O0e00.net
先週4080買ったけど想像の1.5倍でかかった
下の筐体はミドルタワー

https://i.imgur.com/bRbC7FX.jpg

38 ::2023/04/13(木) 22:41:15.07 ID:Mx9QckG50.net
4070は3080相当の性能で200W
高いけど初日だししょうがない

39 ::2023/04/13(木) 22:42:39.82 ID:yeMq27lU0.net
70番って4-5万くらいが相場だったのにクッソ高くなったよなぁ

40 ::2023/04/13(木) 22:42:59.84 ID:JdCo6pjo0.net
1080TIでまだ頑張れる

41 ::2023/04/13(木) 22:43:03.04 ID:bqwdn30f0.net
昔は6万で最上級のグラボが買えたんだけどな

42 ::2023/04/13(木) 22:43:21.67 ID:ztwku9800.net
>>21
レスぐらい辿れよ馬鹿

43 ::2023/04/13(木) 22:43:51.49 ID:dUlPrBcV0.net
>>37
めちゃくちゃでけーな

44 ::2023/04/13(木) 22:44:50.76 ID:JOVXmc1a0.net
>>42
そいつ個人がゲームのために買ったってだからなんだ?ってなるだろ?
バカかお前

45 ::2023/04/13(木) 22:45:29.40 ID:ztwku9800.net
>>44
なんだこの池沼w

46 ::2023/04/13(木) 22:45:40.36 ID:CaVOz5dc0.net
>>37

30年後「昔のグラボこんなにデカかったんだぜwww」ってスレで使われる傑作

47 ::2023/04/13(木) 22:45:40.49 ID:9uGvQ3iH0.net
もうミニタワーじゃグラボ収まんねえよ

48 ::2023/04/13(木) 22:46:02.23 ID:V3V3ESNq0.net
TDP200Wなら500W電源でもいけそうやな

49 ::2023/04/13(木) 22:46:22.42 ID:h0arsNNm0.net
>>45
池沼はてめえだろw
レスぐらい辿れよ白痴

50 ::2023/04/13(木) 22:47:00.21 ID:oSYHnSHO0.net
https://i.imgur.com/BmKnZGU.jpg

51 ::2023/04/13(木) 22:47:19.12 ID:bqwdn30f0.net
競合が雑魚だから4090が30万とかおかしな時代になってるんだよね

52 ::2023/04/13(木) 22:47:29.17 ID:RPtYINdM0.net
>>46
5年後はこの倍の大きさになってたりしてなw

53 ::2023/04/13(木) 22:47:31.56 ID:UdNbQwNa0.net
>>11
モザイク除去にも必須だったりする

54 ::2023/04/13(木) 22:47:38.28 ID:cThHNSTO0.net
3060Tiで10年くらい戦えそう

55 ::2023/04/13(木) 22:48:14.30 ID:ztwku9800.net
>>49
なら>>11のレスは撤回しろキチガイ

56 ::2023/04/13(木) 22:48:18.39 ID:wuDhLfxg0.net
12Gじゃなあ

57 ::2023/04/13(木) 22:48:26.15 ID:QXOvjht/0.net
4090相当が10万になるまで待ち

58 ::2023/04/13(木) 22:48:36.73 ID:1NNaz0w00.net
40XX奴のグラボ、完全にこれwwww
https://imgur.com/fqglL8D.jpg
https://imgur.com/TmZ7KWQ.jpg

59 ::2023/04/13(木) 22:48:41.62 ID:PUcoq4sR0.net
よし、70000円で買おう

60 ::2023/04/13(木) 22:49:18.65 ID:ztwku9800.net
ひとつの判例あげられただけでなんだよとか馬鹿すぎて笑えるw

61 ::2023/04/13(木) 22:50:08.56 ID:Wlc4cFws0.net
>>55
お前はあのレスが何を意味してるのか分かってないからバカなんだろがw
100%AIのために買われてるなんて言ってねえんだよ
昨今のグラボの需要の高まりはゲームではなくAIの台頭のためだ
こう言わないとわからないのか白痴w

62 ::2023/04/13(木) 22:50:19.99 ID:UdNbQwNa0.net
てかもうみんなグラボ=ゲームはさすがに認識古すぎるから捨てた方がいいぞ
CPUの100倍あるんだよ演算能力
だからAIの処理とかもこれにやらせるわけよ
100倍ってわかる?
三輪車とF1の最高速くらいの差があるのよ
ググってみ、GPGPUとかで

63 ::2023/04/13(木) 22:50:34.83 ID:ztwku9800.net
>>61
だからなんだよ

64 ::2023/04/13(木) 22:50:42.22 ID:5dVX7IbL0.net
>>55
ちょっとバカは黙っておこうか

65 ::2023/04/13(木) 22:53:15.36 ID:ztwku9800.net
>>30
ゲームだろ

66 ::2023/04/13(木) 22:53:43.87 ID:3940U/Jr0.net
でももう時代はAMDなんだろ?

67 ::2023/04/13(木) 22:55:11.32 ID:Id8yukS90.net
なんかISAバスのカードみたい

68 ::2023/04/13(木) 22:55:32.55 ID:vsrjXaxz0.net
>>63
うわあ本物のバカじゃん
お前学校で手を上げて発言したことある?ねえだろ?
ここは匿名だから何言っても大丈夫ってバカ晒しまくってんじゃねえぞw
バカなんだからネットでもしゃべるなw話にならねえからw

69 ::2023/04/13(木) 22:56:46.23 ID:eCyP0mcm0.net
>>58
懐かしいw

70 ::2023/04/13(木) 22:56:50.52 ID:fi04RyQt0.net
>>61
ゲームの方が未だに需要が大きいってレスだろ
ここまで言われないと分からないのか白痴w

71 ::2023/04/13(木) 22:56:51.58 ID:l4qefH4d0.net
>>37
これもうラジカセだろ…

72 ::2023/04/13(木) 22:57:07.32 ID:rN/BGzE/0.net
ハイエンドタワーケースで寸法平気な顔して5mm単位で詐欺ってるのあるから
よくコメ見とくんだよ

73 ::2023/04/13(木) 22:57:51.79 ID:lGC83RWA0.net
明らかに不当に高いバブル期のパソコンみたいになってるが
いつ2~5万ぐらいの一般に手の届く価格帯になるのやら

74 ::2023/04/13(木) 22:58:04.45 ID:ztwku9800.net
>>21
うわあ本物のバカじゃん
お前学校で手を上げて発言したことある?ねえだろ?
ここは匿名だから何言っても大丈夫ってバカ晒しまくってんじゃねえぞw
バカなんだからネットでもしゃべるなw話にならねえからw

75 ::2023/04/13(木) 22:58:39.66 ID:UdNbQwNa0.net
てか普通に考えてわかるやん、あんなごっついカードでごっつい冷却システム持ってる集積回路、ただのウスノロの石っころ1枚のCPUとかいうゴミと比較するもんじゃないんだなって
君らこういうとこの洞察力ほんと下手よね
これじゃあテストも点取れないわけだよ

76 ::2023/04/13(木) 22:59:23.92 ID:0xhzWSYT0.net
>>12
中古でいいなら1080かな

77 ::2023/04/13(木) 22:59:55.23 ID:7sxYl6+a0.net
>>70
ゲームだけやってろw
池沼らしくてちょうどいいんじゃねえか?w

78 ::2023/04/13(木) 23:01:42.17 ID:UdNbQwNa0.net
>>73
ぜんぜん不当に高くない
言ったように最新CPUの100倍あるんだぞ演算能力
数百万してて当たり前だよCPUの値段考えたら

いい加減頭の中アップデートして欲しいっす
これ何度説明しても「それでもCPUの方が価値高い」とか言い出すんだよな
宗教だよこれほとんど

79 ::2023/04/13(木) 23:03:01.88 ID:UdNbQwNa0.net
100倍がどれくらいかわからないやつは自分の身長が100倍になったらどういう生活になるのか想像してみろ
と言ってもわからないんだろうが

80 ::2023/04/13(木) 23:03:04.91 ID:pCC+gYv40.net
>>36
そもそもあんな小振りのお仏壇みたいな本体置く場所に困る
だから家庭用ゲーム機に勝てないんじゃ無いかなと思う

81 ::2023/04/13(木) 23:03:11.26 ID:Vi9eSre40.net
>>78
分からないけど、君風呂に入ってなさそう

82 ::2023/04/13(木) 23:04:29.73 ID:UdNbQwNa0.net
>>81
お前は奥さんと子供いなさそう

83 ::2023/04/13(木) 23:04:51.40 ID:0cIYemT10.net
https://i.imgur.com/fVbeNmX.jpg
プロゲーマーでもチームから支給された1660SUPER使ってんのに・・・

84 ::2023/04/13(木) 23:04:57.79 ID:qZ8HegNn0.net
7800X3Dとマザボとこれで20万超えちまうな

85 ::2023/04/13(木) 23:05:53.11 ID:pCC+gYv40.net
>>79
なんで身長?
家にも入れないから困るだけだが?

86 ::2023/04/13(木) 23:06:23.50 ID:rJTL65Jg0.net
>>79
何もかもが小さすぎて窮屈になるだけだな

87 ::2023/04/13(木) 23:07:11.05 ID:MHoNAqtE0.net
クソほど値上がりしてるのなんなん
2か月前は2万円くらいだったのが今3万円だろ

88 ::2023/04/13(木) 23:08:18.40 ID:d86ovW8E0.net
>>78
Excelもサクサクだもんな

89 ::2023/04/13(木) 23:09:09.75 ID:+5A6gt+/0.net
>>87
日本の為替購買力の急落

90 ::2023/04/13(木) 23:09:22.18 ID:1cX/k8/F0.net
うーん…グラボの値段はまぁ良いんだけど、電気代がね…

91 ::2023/04/13(木) 23:10:30.00 ID:fi04RyQt0.net
>>77
それこそ誰がゲームだけやると書いたんだよw
お前自分のレスすら理解してないなw
まさに白痴で草

92 ::2023/04/13(木) 23:10:31.07 ID:rM1ghMbU0.net
>>3
たかがスマホに大金を出してる奴が大勢いるこんな世の中で何言うてはりますのん

93 ::2023/04/13(木) 23:11:35.79 ID:fi04RyQt0.net
プレステがどれだけ売れてると思ってんだよ

94 ::2023/04/13(木) 23:12:56.93 ID:K2W40hTZ0.net
>>83
プロでも1660superなのか

95 ::2023/04/13(木) 23:14:13.22 ID:rXit59aG0.net
>>83
ゴミ過ぎる…

96 ::2023/04/13(木) 23:14:30.32 ID:MA0Vs9910.net
>>91
お前みたいなバカは二言目にはゲームゲームて頭の中ゲームでいっぱいだから世の中のことわかってねーんだよw
衰退国の象徴みたいな白痴だなお前はw

97 ::2023/04/13(木) 23:16:08.38 ID:h8REVu+g0.net
>>78
いい加減調べろ

98 ::2023/04/13(木) 23:17:06.70 ID:u0VbrTMr0.net
先々週4070ti買ったわ

99 ::2023/04/13(木) 23:17:29.80 ID:Vi9eSre40.net
1660SUPERって検索したら

3~4万するんだが…
これ昔なら相当上位のグラボ買えたよな、こんな高価なものをゴミ扱いしてる己のキチガイさに気付いて欲しい

電気代も際限なく高騰し日本経済に復活の芽は無し、現実を生きて欲しいです

100 ::2023/04/13(木) 23:17:42.05 ID:5dVX7IbL0.net
>>83
格ゲーやるのに4000番台なんて必要ないからだろ
4kで144hzで動かすでもしないとゲームでは無用の長物

101 ::2023/04/13(木) 23:18:28.15 ID:PqrDqnXG0.net
>コアクロックは2490MHzとなっているので,定格のブーストクロック(2475MHz)よりもわずかにクロックアップされている

15MHz程度のCUに意味はあるのか?

102 ::2023/04/13(木) 23:20:04.10 ID:7hYA6HuI0.net
>>37
ドローンみたいに飛ぶだろこれ

103 ::2023/04/13(木) 23:21:31.13 ID:+45mJmFW0.net
>>81
なんかワロタ

104 ::2023/04/13(木) 23:21:50.29 ID:cThHNSTO0.net
>>37
昭和仮面ライダーのベルト

105 ::2023/04/13(木) 23:21:51.83 ID:2aI5TA9t0.net
70が10万なら4060tiは8万くらい?
たけー

106 ::2023/04/13(木) 23:22:03.88 ID:nqD6J5t/0.net
グラボ買うとモニターも欲しくなるからな

107 ::2023/04/13(木) 23:29:37.83 ID:ChLDIzQq0.net
高い😟

108 ::2023/04/13(木) 23:31:25.31 ID:+UlC2hTR0.net
rtx4070tiとの比較見た感じVRAMは同じだけど単純に性能抑えただけか

109 ::2023/04/13(木) 23:33:44.95 ID:J6e56KeQ0.net
HDMI端子がないんでグラボ積みたい
でも高い

110 ::2023/04/13(木) 23:34:10.02 ID:lUjVmyLI0.net
当面設定抑えながら3070で粘る

111 ::2023/04/13(木) 23:35:17.45 ID:K2W40hTZ0.net
1060で頑張ってる子もいるんですよ

112 ::2023/04/13(木) 23:37:12.41 ID:aac/Dms70.net
>>109
映るだけで良かったらファンレスのGT1030ってのがある

113 ::2023/04/13(木) 23:44:08.29 ID:5dLgGPJ70.net
>>65
元々がゲームだが。
おまえのレス見るとあれっぷりがすごいな。

114 ::2023/04/13(木) 23:45:04.12 ID:JH1h7RRc0.net
マイニングもGPU
AIもGPU

CPUさん最近影薄くね?

115 ::2023/04/13(木) 23:45:42.98 ID:8nmMPj8S0.net
4070ti買おうと思うんだけど何年ぐらい使えそう?

116 ::2023/04/13(木) 23:49:07.06 ID:4R3DL1pU0.net
>>115
WQHD以下で最新のゲームし続けたいなら2年

117 ::2023/04/13(木) 23:55:01.18 ID:rM1ghMbU0.net
>>111
なんかサンディおじさんみたいになってきたな

118 ::2023/04/13(木) 23:58:09.73 ID:qpVomui60.net
>>108
4070Tiはもともとが4080になるはずだったのが色々あってのリネームと聞いたな
3060Tiと3060くらい、4070TIと4070は結構な性能差があるのかもしれない

119 ::2023/04/13(木) 23:58:10.75 ID:Drj3VSoM0.net
3070から買い換えるほどじゃないな

120 ::2023/04/14(金) 00:00:32.77 ID:ZtY9N9HC0.net
5万ちょいの20cmの3060でいいや
AIで遊べるし

121 ::2023/04/14(金) 00:01:09.06 ID:2eYU5oOR0.net
>>37
想像どおりだとしてもミドルタワーには入らなさそう

122 ::2023/04/14(金) 00:02:48.34 ID:l+QITcf80.net
>>115
2060でホグワーツ、サイバーパンク、エルデンリングがフルHDなら高画質で問題ないってのは比較動画とか見りゃ分かる
4kだレイトレーシングだを求めるなら別だがフルHDでストレスなくゲームできりゃ良いなら何だかんだ5年弱は現状最新ゲームでも普通に使えてるって計算になる
次世代で検証で主に使われるようになるのはFF16になるだろうけどここでどうなるかだな

123 ::2023/04/14(金) 00:03:12.34 ID:YyCA7dV80.net
>>112
ゲームは全くせんし映ればええんやけど
結構ええ値段するんやね
もっと安いんないかなぁ

124 ::2023/04/14(金) 00:05:30.86 ID:TcByB5db0.net
steamを開いたりしなくなって最新のゲームが何かすら分からんからもうただの鉄屑と変わらん
つべやネットサーフィンで満足するしもう駄目猫の鉄の塊(´・ω・`)

125 ::2023/04/14(金) 00:11:20.35 ID:3+0cwVBC0.net
>>123
端子だけついてりゃいいってなるとGT710になるけど4000くらい

126 ::2023/04/14(金) 00:12:43.48 ID:AIRnfDY+0.net
5000番台で性能グンと上がるのに
4070はないわ~
2080相当って3060tiだったろ

127 ::2023/04/14(金) 00:12:54.69 ID:Ucj8/LpI0.net
そんなこよりさ今母親のおっぱい後ろから揉んだら喜ばれたんだけど童帝捨てるチャンスかな?

128 ::2023/04/14(金) 00:22:04.35 ID:YyCA7dV80.net
>>125
これやんね、ポチるわありがとう

https://i.imgur.com/6h3xFqR.jpg

129 ::2023/04/14(金) 00:33:36.83 ID:KmayWL8P0.net
PC新調したいわ‥

130 ::2023/04/14(金) 00:34:32.65 ID:DMTyM72y0.net
ほとんど替わらない携帯電話に10万出して買い替えするよりかは健全だわ

131 ::2023/04/14(金) 00:35:23.73 ID:TSSd3Iz+0.net
3000番台が長く使われそうな予感

132 :レンザブロー(茨城県) [GB]:2023/04/14(金) 00:51:23.90 ID:naWYWLDJ0.net
ギャラクロのが良さげだな

133 :ウルトラ出光人(東京都) [ニダ]:2023/04/14(金) 00:58:41.28 ID:XLFMLmD00.net
ELSAってまだあるんだ

134 :フライング・ドッグ(千葉県) [GB]:2023/04/14(金) 01:00:15.01 ID:mxLRTh6C0.net
>>101
ノーマルモデルも用意すればOCの方を$50-100くらい値上げして売れる
OC幅は動いて当たり前くらいのことしかしないのでメーカーとしてはほぼノーリスクで用意できる

135 :キャティ(東京都) [IN]:2023/04/14(金) 01:06:58.88 ID:MX7y2WFN0.net
ai ai言ってるバカいるが
ai用途でもram12Gってものすごく中途半端・メモリバス幅で4kゲームも微妙な糞仕様
それこそstablediffusion用なら4090辺りが最適だぞw
まぁマスかくのに30万出す気があればの話だがwww

136 :犬(神奈川県) [US]:2023/04/14(金) 01:10:48.53 ID:5VNlPCNq0.net
2070持っとるけど、買い換えたほうがいいですか?

137 :鷲尾君(大阪府) [VN]:2023/04/14(金) 01:11:45.54 ID:KXEqj1LU0.net
カスク潰れたらPC安くなるよ

138 :KEN(福岡県) [CN]:2023/04/14(金) 01:17:40.64 ID:TOdULjVS0.net
ゲームあんましねえから3世代を買うか
ついでに一式も
サンディおじさんから若返るとき来た!

139 :トウシバ犬(茸) [TR]:2023/04/14(金) 01:18:27.26 ID:eRVfv1D50.net
このお値段でミドルハイなんだ

140 :メガネ福助(東京都) [HK]:2023/04/14(金) 01:20:43.32 ID:WKxfCxMm0.net
ゲーム以外にどういう用途あんの?

141 :キタッピー(北海道) [ニダ]:2023/04/14(金) 01:21:12.06 ID:Qa/3skNw0.net
>>140
部屋を暖める

142 :アヒ(茸) [AU]:2023/04/14(金) 01:21:43.93 ID:6rx079mZ0.net
型番詐欺なん?
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/images/average-fps-3840-2160.png

143 :テット(愛知県) [US]:2023/04/14(金) 01:24:58.26 ID:S6HRWkKl0.net
Galakuroは絶対に買わない絶対ニダ

144 :チカパパ(奈良県) [IL]:2023/04/14(金) 01:25:41.59 ID:kyyG72aZ0.net
最初499とかだったんだよな
蓋を開けてみたら699とかが当たり前になるという
4070≠3080だから10万切るのはごく普通で今の3080となにも変わらない
違いは4070がバス幅半分の省電力で3080がバス幅が広く性能は少し良く安定してる
買うなら3080だろうな4070は3080が売切れたくらいにしか価値がないよな
4070tiのコスパが良すぎて4070は価値がねえ

145 :おばこ娘(滋賀県) [ES]:2023/04/14(金) 01:28:17.96 ID:0bacztrj0.net
1660Sから一気に価格上がるからここから動けない

146 :りんかる(兵庫県) [CN]:2023/04/14(金) 01:33:40.70 ID:TMzJUrXe0.net
注目の新世代GPU「GeForce RTX 3080」がデビュー、価格は税込95,700円から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277839.html

147 :みらいくん(愛知県) [GB]:2023/04/14(金) 01:34:27.49 ID:JKoy1Uj90.net
tiついてないと損した気分になる

148 :総理大臣ナゾーラ(熊本県) [US]:2023/04/14(金) 01:36:10.86 ID:bJIxRDPY0.net
>>78
これなんかのコピペ?

149 :雪ちゃん(愛知県) [GB]:2023/04/14(金) 01:37:17.46 ID:ukeu06OS0.net
高すぎて4060待ちだなDLSS3は魅力的だわ。ただ、このタイミングで5000番台が飛躍的に性能向上するって話をしないでほしかった。

150 :ブラックモンスター(千葉県) [GB]:2023/04/14(金) 01:41:14.59 ID:rGvH+zPn0.net
>>144
2080ti≧3070
3080ti≧4070
くらいの性能ではあるけど70は10万って感じで固定されそう
3万で買えるグラボはもう来ないんやなって

151 :ローリー卿(東京都) [ニダ]:2023/04/14(金) 01:53:35.13 ID:kj4coBUD0.net
アホ向け😗

152 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(岡山県) [ニダ]:2023/04/14(金) 01:55:27.94 ID:McKsxZyC0.net
>>149
値段も飛躍的に向上する予感がするんだぜw
あと、4060買うくらいならもうちょい頑張って4070にしたほうがいいかもよ

153 :あまちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 02:18:36.98 ID:oM42oPBx0.net
5000番台まで待ちだな

154 :麒麟戦隊アミノンジャー(三重県) [JP]:2023/04/14(金) 02:18:43.98 ID:HGO1FmUS0.net
>>149
毎回その手のリークあるけど基本嘘だから気にせんでいいぞ

155 :ちかぴぃ(沖縄県) [ニダ]:2023/04/14(金) 02:25:57.12 ID:KkVXjdYS0.net
>>121
結構ギリギリだった…
HDDマウントする金具二つ外したし
補助電源足りなくて変換コード必要になった。頑張れば蓋閉まるけどコードの発熱すごいからいまのところ様子見てる。だめなら電源買い換えコース
4070は薄いし小さいしちょっと遊ぶなら悪くないと思うわ

https://i.imgur.com/DMsTRqW.jpg

156 :ビバンダム(千葉県) [ヌコ]:2023/04/14(金) 02:27:33.13 ID:lxE1Xlvk0.net
パリット♪

157 :チャッキー(岡山県) [KR]:2023/04/14(金) 02:43:26.50 ID:bpJ3Qsmq0.net
最近のAAAタイトルのPCソフトはPS5基準で開発してるから
最適化できずにPC版が本来のパフォーマンスを活かせていない格好になってるらしい

こういう電気馬鹿食いGPU詰んでも真の能力を発揮できないならPS5でええやんってなるよね

158 ::2023/04/14(金) 02:52:45.08 ID:naWYWLDJ0.net
Celeronで充分ですよ

159 ::2023/04/14(金) 02:55:54.01 ID:jV01wQIW0.net
5050が発売されるまで寝るか・・・

160 ::2023/04/14(金) 02:57:36.95 ID:evv7fLWz0.net
12年間GTX580のi7 2600民だったけど遂に4070tiのi7 13700FPC買っちまったざ

161 ::2023/04/14(金) 02:58:45.07 ID:U1ag10zQ0.net
ばあさんや、Voodooは今何番くらいまで新型が出てるんかのう?

162 ::2023/04/14(金) 03:14:44.97 ID:5Snu7Mz80.net
>>36
ゲームしたいならゲーム機が一番

163 ::2023/04/14(金) 03:15:30.74 ID:5Snu7Mz80.net
>>52
いっそのことグラボの中にPC入れるしか

164 ::2023/04/14(金) 03:17:03.60 ID:5Snu7Mz80.net
>>73
一番の普及帯はその辺だからその辺を買えばいい
上を見たらきりがないのは昔から
ただその価格帯のグラボなゲーム機の方が高性能でコスパいい

165 ::2023/04/14(金) 03:26:25.25 ID:9loSgOus0.net
RTX積んでたらサブスク動画配信が高画質で見られる
ゲーム機があってもゲームしかできないんだからPCは別に用意しとけ

166 ::2023/04/14(金) 03:37:06.77 ID:5r5FZNNy0.net
今aiノタメニって人は正しい
aiで小金を稼ぎつつ
aiへの理解を深められる
これも一種の先行者利益と言うやつだ

167 ::2023/04/14(金) 04:02:06.53 ID:lZYGL7HN0.net
10600来たら本気だす

168 ::2023/04/14(金) 04:24:03.95 ID:zBqKHoNu0.net
>>96
レスバに負けそうになったら池沼のフリする手口はもう古いぞ

169 :セイチャン(茸) [US]:2023/04/14(金) 04:29:51.57 ID:ip2yV9WZ0.net
>>3
興味がないから高価に感じるだけだろ
趣味のアレコレなんてそんなもんだ

170 :お父さん(神奈川県) [DE]:2023/04/14(金) 04:48:02.82 ID:R6UEir9u0.net
まだ1050ti
そろそろ新しいの欲しいなと思いつつ数年経過してる

171 :金ちゃん(茨城県) [CN]:2023/04/14(金) 05:28:29.62 ID:puOGsjd20.net
>>113
だからそういってんジャン馬鹿

172 :カナロコ星人(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 06:06:54.77 ID:9695WRrE0.net
>>135
エロCGだけなら3050でいいわ
俺が4090買うなら言語系AIローカルで動かしてエロCHATしたいな

173 :アメリちゃん(神奈川県) [CN]:2023/04/14(金) 06:13:50.91 ID:35PWEk310.net
>>66
ストームハードウエア調査でRADEONのシェア見てきな
インテルと競ってるレベルで海外含め人気なし

174 :アメリちゃん(神奈川県) [CN]:2023/04/14(金) 06:14:19.13 ID:35PWEk310.net
スチームハードウエア調査な
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese

175 :たぬぷ?店長(岡山県) [ES]:2023/04/14(金) 06:20:08.50 ID:H3dQxs+E0.net
先駆者はそれだけで仕事のアドとれるからAI触るなら今が一番良いときなんだよな ゲームなんかしてる場合じゃねぇ

176 :ピアッキー(東京都) [US]:2023/04/14(金) 06:20:26.90 ID:zt/iMil10.net
1.5倍くらいの価格になってる感覚なんでこれは買う気にならないわな

177 :サトちゃん(東京都) [JP]:2023/04/14(金) 06:26:47.40 ID:hnWgDpuC0.net
>>168
は?w
レス追えないバカ?w

178 :おにぎり一家(大阪府) [US]:2023/04/14(金) 06:27:56.82 ID:uzQUXN4r0.net
安すぎん?
3070Tiもっと高かったぞ

179 :バンコ(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 06:30:07.11 ID:fGFblioD0.net
AIの為にって言ってるけど、AIとかの方面の人はrtx A4500とかだろ
あんまゲームの性能は高く無いのに値段高い奴

180 :カッパ(神奈川県) [US]:2023/04/14(金) 06:32:11.46 ID:uD2KK3/H0.net
グラボは次世代情報出るか出ないかのタイミングで1世代前のを買うのがジャスティスだよ
昔は15マンくらいでハイエンド買えたのにどうしてこうなった

181 :らぴっどくん(東京都) [JP]:2023/04/14(金) 06:34:29.41 ID:iuxxjbVo0.net
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
現状4000番台なんぞゲームでほぼ使われていない
表の見方がわからないというのなら中学くらいちゃんと出ような?

182 :デ・ジ・キャラット(埼玉県) [US]:2023/04/14(金) 06:45:56.24 ID:4Dxc/Dec0.net
フォートナイトやレースゲームで144fps以上という希望がなければPS5のほうがいいと思う。

183 :トウシバ犬(大阪府) [BG]:2023/04/14(金) 06:48:34.42 ID:XLLaq9g30.net
こいつでAIにえっちな絵を描かせるんだ…ムフフ

184 :レンザブロー(兵庫県) [US]:2023/04/14(金) 06:49:59.08 ID:eb0x0Y0w0.net
ビデオカードやっとでたか
ずっとグラフィックボードだったから早くビデオカードしたかった

185 :アイちゃん(大阪府) [CA]:2023/04/14(金) 06:54:01.16 ID:c7ElbqjA0.net
>>37 これ空飛ぶスケボーだろ

186 :エキベ?(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 06:58:58.00 ID:C/8V1gIX0.net
いまだ20系

187 :石ちゃん(茸) [US]:2023/04/14(金) 07:01:40.73 ID:zCjun2L50.net
23800円で今は無き池袋ツクモで買った1660Superでまだまだ頑張るか

188 :めばえちゃん(富山県) [RO]:2023/04/14(金) 07:04:52.75 ID:kVr9BM440.net
4K60FPSが3万円台になったら起こして

189 :金ちゃん(茨城県) [CN]:2023/04/14(金) 07:07:32.10 ID:puOGsjd20.net
>>181
本当にレスも辿れないんだなお前w

190 :らぴっどくん(東京都) [JP]:2023/04/14(金) 07:10:20.15 ID:iuxxjbVo0.net
>>189
え?まさか表の見方が分からない人?
つうかおまえがどれなのかわからんから何について話してるのか分からなすぎんだがw

191 :金ちゃん(茨城県) [CN]:2023/04/14(金) 07:11:20.31 ID:puOGsjd20.net
やっぱりなw
>>3を100回読み直せw

192 :ミルミル坊や(東京都) [GB]:2023/04/14(金) 07:14:14.48 ID:JfuBcAnf0.net
>>191
はあ?
お前何と戦ってんの?w

193 :都くん(静岡県) [BR]:2023/04/14(金) 07:19:04.41 ID:W51fCCuB0.net
5080まだなん?

194 :ペンギンのダグ(茸) [US]:2023/04/14(金) 07:30:21.74 ID:0OnUGp8G0.net
3090tiで何が不満なんだハゲ鳥(ヽ´ω`)

195 :ゆうちゃん(千葉県) [ニダ]:2023/04/14(金) 07:33:03.92 ID:hQS3nzcn0.net
3080と同等、なんならちょい下で10万は高すぎだよな
完全に足元見て商売してる
それでも8ピン2スロット2ファンが魅力で買っちゃったよ

196 :あんしんセエメエ(ジパング) [HK]:2023/04/14(金) 07:34:01.10 ID:IYeN4h7N0.net
>>3
マジレスすると配信者じゃね?

197 :アイちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 07:42:09.69 ID:tYu1BIJh0.net
>>194
初期散々うるさいだの爆熱だの言われてたが
実際使うと静かでそんな熱くなかったよな
うちは未だに3090ti使ってるよ
何と言ってもVRAMの容量が今んとこ何しても足りないってことがない

198 :イチゴロー(東京都) [DE]:2023/04/14(金) 07:48:53.84 ID:4Y3RY6uO0.net
もうミドルクラスが3万で買える時代は来ないのか…

199 :ニッパー(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 07:52:35.10 ID:WmnODogV0.net
3060の既存在庫掃けるまで下がらんやろ此の産廃

200 :ユメニくん(香川県) [IN]:2023/04/14(金) 07:56:23.71 ID:lny+S4Dt0.net
5000番台が本番とか言われてるけど4スロとかになったら意味無いんだよな
つか入らねえ

201 :はずれ(茸) [CN]:2023/04/14(金) 07:57:31.29 ID:DWUsvOS70.net
5090が15万になったら買うか

202 :ピースくん(茸) [US]:2023/04/14(金) 07:59:10.75 ID:eV+y88+T0.net
拾萬圓出すならサブPC組みたいなあ

203 :ポンきち(埼玉県) [US]:2023/04/14(金) 08:02:07.68 ID:L7bX/QxR0.net
>>142
ワイの2060がいつの間にかこんな下に😢

204 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:04:44.28 ID:DfirW7KH0.net
>>51
去年の今頃発売開始したRTX3090Tiは初値こそ30万オーバーだったけど
半年経たずして価格が最安値16万まで下落した

そういうことがないとも言い切れないから4080が15万以下になってくれないかなぁ、とは想ってる

ワッパがね・・・・悪すぎなんよ
尤もFHDがメインだから全力で動くことはまずないんだけどさ

205 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:09:57.55 ID:DfirW7KH0.net
>>62
つーか得意な計算がCPUとGPUじゃ異なるから比較する事自体がナンセンスなんだが

CPU内蔵GPUはいらない派です

206 :しんちゃん(茸) [BY]:2023/04/14(金) 08:11:16.98 ID:wCnBV9bg0.net
>>200
それもあるけど廃熱なんとかして欲しい
マジで冬でも暖房要らず夏は地獄

207 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:12:52.53 ID:DfirW7KH0.net
>>78
xeomとかスリッパはグラボより高いだろ

208 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:19:43.84 ID:DfirW7KH0.net
>>83
そのくせ1ケタのフレの遅延は気にするっていうね・・・・・

209 :アイちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 08:21:01.24 ID:tYu1BIJh0.net
>>208
プロは画像設定最低でレスポンス重視だからそんな感じになる

210 :シジミくん(愛媛県) [US]:2023/04/14(金) 08:26:07.55 ID:pDaLDoRN0.net
代理店が一定以下の値段のグラボ売りたくないみたいなのがムカつく

211 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:26:41.56 ID:DfirW7KH0.net
>>134
でも実売は弾数の関係でnon OCモデルの方が高かったりする場合がある

212 :UFO仮面ヤキソバン(茸) [US]:2023/04/14(金) 08:28:47.40 ID:oXd9ZWHh0.net
wishで買えば格安で購入できるよ

213 :アイちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 08:29:36.58 ID:tYu1BIJh0.net
>>212
おいw
ってかあれ未だに合法なのはどんな判断なんだろ

214 :ちかまる(岐阜県) [US]:2023/04/14(金) 08:30:24.47 ID:3BdUzNuj0.net
fpsでWQHDで安定して240hz出そうとすると良いグラボが欲しいんだよね
starfieldに備えて4070からやっぱりtiにすることにした

215 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 08:32:47.01 ID:DfirW7KH0.net
>>109
DVIとHDMIは互換性あるから変換かませばいけるぞ
ただしDVIに音声信号の出力は無いから音は出せないけど

216 :北海道米キャラクター(東京都) [GB]:2023/04/14(金) 08:33:21.54 ID:3JXw4FYW0.net
>>3
Steamでプレイヤーがどんな環境か集計されてるんだけどハイエンドクラスで一番使われてるのはRTX3080がシェア数2.6パーセントくらいで
大半の人は各種シリーズのミドルクラス以下なxx60以下



最高峰なRTX4090は0.25パーセントだから400人に1人ほど環境トップがいる計算

217 :すいそくん(大阪府) [US]:2023/04/14(金) 08:35:21.41 ID:Br9OVDts0.net
すっかり忘れてたけど
180W代か予想以上に低い
3080売って買い替えるかな
足元に置いてると夏熱いし

夏前に出すやらしさw

218 :ゆうゆう(東京都) [IT]:2023/04/14(金) 08:36:30.54 ID:N5U3J3CS0.net
3060なんやが買い替えたほうがいい?

219 :京ちゃん(ジパング) [GB]:2023/04/14(金) 08:37:55.45 ID:mZrlm5zC0.net
>>36
FHDでやるならそんな高性能なグラボ要らない

220 :なるこちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 08:39:48.92 ID:O/2Ni8Ys0.net
競合他社製品が、せめて安定して動きさえすれば価格競争も起きるだろうに・・・・・

221 :ドコモン(長野県) [JP]:2023/04/14(金) 08:40:49.16 ID:7LkBcqyd0.net
>>208
画質が良くても結果には影響何もないけど
遅延は結果を左右するんだから当たり前
モニタサイズも視線の移動量考慮するから大きくしない
趣味でやるか仕事でやるかの違いだね

222 :キョロちゃん(ジパング) [CN]:2023/04/14(金) 08:43:05.46 ID:Bw7MDZzO0.net
今1080やから期待

223 :北海道米キャラクター(東京都) [GB]:2023/04/14(金) 08:49:14.70 ID:3JXw4FYW0.net
>>222
まんま同じだわ
レイトレがついに使えるな

224 :チャッキー(日本のどこか) [ニダ]:2023/04/14(金) 08:50:44.85 ID:OMRkQ5Ro0.net
でも車やゴルフや楽器に比べれば可愛らしい趣味

225 :パルシェっ娘(福岡県) [US]:2023/04/14(金) 08:51:33.51 ID:gRl5bKXG0.net
intelのグラボはどうなんだ?
用途がわからないが性能はいいの?

226 :ローリー卿(兵庫県) [US]:2023/04/14(金) 08:59:26.24 ID:YyCA7dV80.net
>>215
ありがとう
でもVGAとDportしかついてなくて
Dportが壊れてるんよ

227 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 09:01:10.08 ID:DfirW7KH0.net
>>219
エフェクトマシマシにするならいるだろ

228 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 09:02:37.15 ID:DfirW7KH0.net
>>225
珍獣扱い

229 :シジミくん(愛媛県) [US]:2023/04/14(金) 09:08:09.11 ID:pDaLDoRN0.net
>>225
安定しないし今となっては二世代前のミドルクラスの性能
出すのが遅すぎて腐っちゃった

230 :ケロ太(やわらか銀行) [CN]:2023/04/14(金) 09:14:05.60 ID:vhjRITyG0.net
>>223
30x0系は型落ち値次第で検討ですかね

231 :カッパ(ジパング) [US]:2023/04/14(金) 09:16:36.54 ID:+fFTgkGk0.net
>>225
あと数年くらいしたら他社と渡り合えるんじゃない?

232 :でパンダ(岐阜県) [US]:2023/04/14(金) 09:18:30.94 ID:5VbrSaWO0.net
4070ti12GBで14万か…
3060の12GBが半値で買えるから高く感じる

233 :ソーセージータ(やわらか銀行) [HK]:2023/04/14(金) 09:19:40.78 ID:yLFaj1Bq0.net
>>147
AI方面だと3060はti付きの方が損した気分

234 :プイ(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 09:23:21.99 ID:pkFW1D830.net
マイニング上がりの3070を3万くらいで買って
熱伝導シートやグリスを交換するのがさいつよ

235 :黄色のライオン(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 09:23:30.24 ID:DfirW7KH0.net
>>232
それでもRTX3090Tiより性能出てワッパがよくてレイトレ使えてDLSS3まで使えちまうんだぜ?

ただ中途半端感は否めないから4080が安くなるか4080Ti待ちだな
Tiが20万ならアリかな?

236 :おたすけケン太(光) [IT]:2023/04/14(金) 09:25:57.13 ID:3BBIqQ9M0.net
最新をご祝儀価格で買うより1つ前の世代のTiのほうがいいだろ

237 :フレッシュモンキー(茸) [US]:2023/04/14(金) 09:28:35.06 ID:5aJAjJTF0.net
>>58
ワロタ、筆箱か

238 :チョキちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/14(金) 09:32:23.97 ID:lMIcs8m+0.net
CUDAでAIプログラム動かすなら3060で十分

239 :UFOガール ヤキソバニー(茸) [GB]:2023/04/14(金) 09:33:17.56 ID:V24OdKrM0.net
ペイペイでうまくやればゲイの4090が実質22万だったみたいだな
ワイは相当性能が10万になるまで買わんけど

240 :アイニちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 09:34:43.10 ID:ywL7etYD0.net
3080ぼく5070tiまで待つ

241 :パピプペンギンズ(SB-iPhone) [GB]:2023/04/14(金) 09:59:41.40 ID:Ra7FVrsF0.net
AIやるならFPGA買うより取っ付き易いグラボ買うんだよなぁ

242 :チューちゃん(京都府) [CN]:2023/04/14(金) 10:05:21.69 ID:LMAE3Xet0.net
>>238
動くだけなのと、ストレスなく活用できるのとでは
雲泥の差があると沼の住人は叫んでたよ

243 :マーキュリー(光) [US]:2023/04/14(金) 10:11:23.17 ID:mEz8LEnY0.net
グラボ価格と性能と電気代考えると自分の環境中では4060ti、4070ti、4060、4070の順になった。
今使ってるのは1070tiでいい加減買い替えたいんよ。

244 :キャティ(東京都) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:16:00.96 ID:zaJC/Evk0.net
最近偶数版は外れ機の印象

245 :UFOガール ヤキソバニー(茸) [GB]:2023/04/14(金) 10:19:02.70 ID:V24OdKrM0.net
5070Tiあたりで4090と同等である事に期待

246 :黄色いゾウ(ジパング) [US]:2023/04/14(金) 10:27:24.70 ID:S+JiCAkr0.net
結構売れるみたいだな
全国のエロガッパがAI目当てで買ってる

247 :サン太(東京都) [DE]:2023/04/14(金) 10:43:25.30 ID:CKzflhkO0.net
2年半前に作った3080と5900xを使ってるけど最近買ったGPD win4でもう満足しちゃってる自分がいる

248 :アソビン(やわらか銀行) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:46:59.79 ID:9q3TPoYR0.net
tiじゃないとちょっと

249 :ルミ姉(SB-iPhone) [ES]:2023/04/14(金) 10:48:09.73 ID:qyrvc1Ae0.net
4060が3万円で買えるようになったら2060SPから乗り換える
4-5年経っても大したコスパアップないのな

250 :陸上選手(東京都) [US]:2023/04/14(金) 10:49:52.40 ID:Jzlpsh9a0.net
GPUショボくてもいいからVRAM64GBくらい積んだの出してくれないかな

251 :ニッパー(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:50:01.78 ID:WmnODogV0.net
>>218
ゲーム遅いと思わないなら、そのままでええと思うよ。

252 :タヌキ(大阪府) [US]:2023/04/14(金) 10:50:22.51 ID:srk7IDcE0.net
>>37
ええええ
でかすぎwww

253 :ハービット(千葉県) [EG]:2023/04/14(金) 10:52:22.94 ID:UPZzsNO30.net
大きさと電源がもう限界だろどうすんだろね

254 :ピースくん(茸) [US]:2023/04/14(金) 10:55:15.07 ID:eV+y88+T0.net
>>37
もう内蔵は無理だな…
小型化で金が掛かるんなら多少デカくて安い外付けタイプでもいいよ

255 :ニッパー(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:58:03.00 ID:WmnODogV0.net
3090ventusと4080
更に肥大化しててワロタよ
https://i.imgur.com/JGIiEP0.jpg

256 :ドコモン(長野県) [JP]:2023/04/14(金) 11:14:13.47 ID:7LkBcqyd0.net
https://i.imgur.com/NJRSeUK.jpg
1060と4070Ti

257 :どれどれ(愛知県) [NL]:2023/04/14(金) 11:14:25.98 ID:XGvvX8h00.net
>>232
7900XTも12~3万で買えるからなぁ
現状4070tiは10万切るまで買わなくていい

258 :マップチュ(長野県) [US]:2023/04/14(金) 11:17:55.05 ID:voUCxsSJ0.net
部屋が糞暑くなるよ

259 :やまじちゃん(兵庫県) [US]:2023/04/14(金) 11:25:57.54 ID:mQbPjJYi0.net
>>258
部屋締め切ってるとグラボ50度でもジワジワ暑くなっていくからなw

260 :キャティ(東京都) [KR]:2023/04/14(金) 11:32:32.08 ID:wgBBEME40.net
>>259
そあまあ400ワットの排熱とか普通に暖房だからな…
ただまあ常にそんなぶん回ってるわけじゃないけどさ

261 :↑この人痴漢です(東京都) [IT]:2023/04/14(金) 11:34:50.65 ID:TK8FSAd30.net
こんな値段じゃ買えないよ
3万で売ってくれ

262 :レビット君(愛知県) [CH]:2023/04/14(金) 11:42:24.28 ID:peTBf6p/0.net
>>155
結構余裕あるじゃん
俺なんてCPUクーラー一旦外さないと入らなかったぞ
https://i.imgur.com/NpIggDE.jpg
ケース買い換えたらすっきりした

263 :ちかぴぃ(沖縄県) [ニダ]:2023/04/14(金) 11:45:03.48 ID:KkVXjdYS0.net
小型のグラボの方が一瞬で70℃越してたけど4080は高くても60℃で安定する。ただし室温は確実に2~3℃上がる
北国(プロバイダの影響で沖縄になってるだけ)でまだ寒いけど俺の部屋だけほっかほかになる

264 :ベーコロン(茸) [TW]:2023/04/14(金) 11:46:43.10 ID:1ST02UUI0.net
ハードの性能上がってもゲームの腕には関係ない定期

265 :ちかぴぃ(沖縄県) [ニダ]:2023/04/14(金) 11:47:40.96 ID:KkVXjdYS0.net
>>262
12VHPWRあるのいいなぁ…

266 :アフラックダック(ジパング) [US]:2023/04/14(金) 11:48:07.93 ID:mPjyQt1z0.net
あらお安い
グラボの値段もだいぶ落ち着いてきたんだな

267 :クロスキッドくん(光) [RU]:2023/04/14(金) 11:54:19.58 ID:PGh1L+8m0.net
1070から移行したくて先月4070tiかっちゃった

268 :まりもっこり(茸) [US]:2023/04/14(金) 11:58:03.01 ID:aYCudZca0.net
4070tiから性能削られまくってるのにお値段ほぼ変わらずのグレタが激怒すべき産業廃棄物だよこれは

269 ::2023/04/14(金) 12:24:56.68 ID:fV3FvYnG0.net
使い道を考えないで3070を購入

270 ::2023/04/14(金) 12:25:23.66 ID:DfirW7KH0.net
>>262
ケースの詳細くれ

5インチベイが1個でいいからある奴欲しいんだ
今のケースはこれ以上魔改造できん

271 ::2023/04/14(金) 12:27:33.07 ID:f1UEJlbr0.net
970から移行したい

272 ::2023/04/14(金) 12:29:30.93 ID:C/8V1gIX0.net
一世代前を焼き直しして半額でだせよ

273 ::2023/04/14(金) 12:30:51.10 ID:5r5FZNNy0.net
ムインよりti積んだやつのほうが微妙に安いんですけどw

274 ::2023/04/14(金) 12:31:09.91 ID:rlhigO4n0.net
オシャレなITXの箱なんでてか過ぎるグラボは入らないんだよなぁ

275 ::2023/04/14(金) 12:40:25.98 ID:pqp/uetD0.net
吉田のレビュー動画待ち

276 ::2023/04/14(金) 12:41:28.86 ID:cIdoqJZB0.net
マイニングも電気代高騰で儲けがでなくなっているのに
そんなゴツいグラボを買うメリットがどこにあるのやら

277 ::2023/04/14(金) 12:54:07.18 ID:xKP1fmT40.net
VRAMケチるなよ

278 ::2023/04/14(金) 12:55:50.43 ID:vFlGjVcE0.net
ノーパソに積まれてるのは別物なの?
えらいサイズ違うけど

279 ::2023/04/14(金) 13:03:17.91 ID:U7rLvNxR0.net
僕は情報強者だから3万9千のグラボでAIお絵描き出来てる
使用率は98%とかになるけど

280 ::2023/04/14(金) 13:18:27.18 ID:XGvvX8h00.net
>>271
めもり3.5GBバグ持ちのゴミはさっさと買い替えるべきでは?

281 ::2023/04/14(金) 14:20:05.39 ID:peTBf6p/0.net
>>270
上がSilencioS400
下がP10C

282 ::2023/04/14(金) 14:38:37.51 ID:L/2Ghz9P0.net
>>155
ネジ止めてる所からケースひん曲がりそう

283 ::2023/04/14(金) 14:44:05.66 ID:V24OdKrM0.net
こんだけデカくなると煙突型ケースがマニア向けに出るわけだよ

284 ::2023/04/14(金) 14:52:47.85 ID:qLR5LLPo0.net
10万するんだったら、VRAM 32GBだろ。

285 ::2023/04/14(金) 15:49:26.63 ID:pIzwkWZl0.net
>>248
3080ti?
あんな時期を間違えたの買う奴センスが無いとしか…

286 ::2023/04/14(金) 15:59:44.83 ID:YQ3G9tKY0.net
>>282
今のグラボは装着後につっかえ棒つけて重さに負けて基盤折れないように支える仕様になっとるw

287 ::2023/04/14(金) 16:02:04.10 ID:fIAbjxZ/0.net
ミドルレンジで10万とか正気か?!
てまあnVIDIAはもうこの方向で行くんだろうな

288 ::2023/04/14(金) 16:08:41.46 ID:K7DSt69t0.net
>>270

Define7でいいんでね?

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7/black/

289 ::2023/04/14(金) 16:20:15.12 ID:9q3TPoYR0.net
>>285
4070tiに決まってんだろ

290 ::2023/04/14(金) 16:25:49.53 ID:JvamLWP10.net
25000円で買えるようになったら起こして

291 ::2023/04/14(金) 16:30:03.40 ID:xrnilm8m0.net
>>286
そのうちPCケースのフレームそのものを強化するパーツとか出てきそう

292 ::2023/04/14(金) 16:54:53.51 ID:g5tQzy+J0.net
4070Sが出る可能性は?

293 ::2023/04/14(金) 16:55:42.37 ID:NGRzbsvR0.net
>>292
値段の付け方が微妙になるじゃない

294 ::2023/04/14(金) 16:58:12.65 ID:17ZJKziz0.net
>>171
朝の5:30から他人にバカって、なんと言うかまぁしょうもない人生送ってるな。

295 ::2023/04/14(金) 17:00:07.00 ID:LOf+p6zK0.net
おまいら貴重な電気をポリポリ喰いまくっていそうだな

296 ::2023/04/14(金) 17:13:19.94 ID:XGvvX8h00.net
>>292
tiの選別漏れがSで出てくる可能性はある

297 ::2023/04/14(金) 17:55:53.28 ID:2Vjn3ohR0.net
>>255
これはさすがにきついライダーベルトじゃねんだからさぁ!

298 ::2023/04/14(金) 19:53:01.74 ID:CKzflhkO0.net
>>289
そうだな、4070tiは今から買うのに丁度いい
3080売って買い換えようかなって思ってる

299 ::2023/04/14(金) 19:57:56.54 ID:3OLvSOIM0.net
PCのゲームはなんでこんなもんが必要なんだ?

300 ::2023/04/14(金) 20:41:23.19 ID:2TNzAL9B0.net
>>37
これは悪質なコラだろw

301 ::2023/04/14(金) 21:18:57.78 ID:Fg0x+Hp80.net
最近新しいことやるとGPU自体の性能よりVRAMドカ食いするじゃん
GeForceはVRAMケチケチし過ぎる

302 ::2023/04/14(金) 22:02:30.75 ID:MX7y2WFN0.net
車、カメラ、オーディオ←こいつらに比べれば

pc・ゲームは安上がりな趣味ではあるなw

303 :リスモ(東京都) [GB]:2023/04/15(土) 02:43:43.32 ID:0OwX1s9b0.net
>>291
とっくに出てる
http://www.nagao-ss.co.jp/n-vgastay-pci.html

グラボのGPUクーラーが重すぎてVRAMが破損の恐れ。長期間のたわみによりはんだが接触不良に。対処方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/bending-graphics-card-may-cause-vram-corruption.html

付けないとグラボの重さでマザーが歪む状況

304 :すいそくん(愛知県) [US]:2023/04/15(土) 03:34:12.17 ID:KctVwp4g0.net
この人リアルではボッチぽいな

305 ::2023/04/15(土) 05:27:10.34 ID:ZJ/YdZhr0.net
とにかく最近のゲームはVRAMのサイズが最低12GBないと最高設定で動かす事すら怪しい
3070の8GBじゃしんどいからそろそろ買い替え時やなあ

306 ::2023/04/15(土) 05:30:58.31 ID:iAO40l5K0.net
500ドルだろ!

307 ::2023/04/15(土) 09:37:09.96 ID:MveobLIO0.net
>>3
ゲーム全くやらないけどAI用にハイエンドグラボだわ

308 ::2023/04/15(土) 09:45:12.12 ID:xy8jlqUK0.net
一般人にAIはWebサービスで十分だろうな

309 ::2023/04/15(土) 10:36:39.46 ID:82/uO8g40.net
すまん俺はアメリカのニューヨークに先々月行ってきてask税を節税してGeForce RTX 4070 TIを買ってきたわ

310 ::2023/04/15(土) 13:07:43.36 ID:tzDy83u40.net
>>305 最高設定で動かす必要があるのか?

311 ::2023/04/15(土) 14:41:31.50 ID:X2eak8Iw0.net
なんでグラボって外付けに向かわないの?
電源も大きさも冷却も、さらにpcケース内の発熱も緩和されるし
外付けに向かわない理由が分からない。

312 ::2023/04/15(土) 14:56:24.95 ID:iC9ci8/m0.net
邪魔だから

313 ::2023/04/15(土) 15:06:47.57 ID:DP/SrZ1n0.net
>>311

通信速度を維持したまま引き出すのが難しいから

PS5や箱が同等スペックのパソコンより高速なのも
CPUとGPUを同じパッケージ内に最短距離で配置してあるから。

314 ::2023/04/15(土) 15:11:26.97 ID:DP/SrZ1n0.net
なぜパソコンの内蔵グラフィックは遅いのか?と思うかもしれないが
それはもともと低性能の簡易版を入れてるから

315 ::2023/04/15(土) 15:27:54.11 ID:ZfU/qmiR0.net
遅いけどAI生成も学習もできる3060の12GBを4万5千で買った身としては
10万の価値感じないだろうな
次買うとしたらVRAM 24GB以上とかで5万以下になった時だと思う

316 :ユメニくん(東京都) [US]:2023/04/15(土) 16:51:17.48 ID:VbCO+Dq20.net
AIは動画やリアルタイム生成も始まってるからいくら性能あっても足りんな
今世代はAI始まる前のグラボだから次世代に期待してる
win12もAI対応って話だし

317 :モモちゃん(SB-iPhone) [US]:2023/04/15(土) 18:18:25.61 ID:qQGsvGjS0.net
初回品一巡したら買うかなぁ

318 :かわさきノルフィン(糸) [US]:2023/04/15(土) 19:44:16.11 ID:abiC1MpS0.net
ミドルハイ?アッパーミドル?辺りで10万前後とか最近のビデオカード市場はどうなってんだよ
昔はハイエンドで10万前後、ミドルハイだとせいぜい5〜6万くらいだったろ

319 :スーパーはくとくん(千葉県) [ニダ]:2023/04/15(土) 19:50:11.56 ID:HsXeWoyb0.net
>>318
円安とかインフレとか言われてるけど、1番の原因はマイニングバブルの時の便乗値上げを維持してるだけ

320 :ストーリア星人(大阪府) [ニダ]:2023/04/15(土) 19:51:31.80 ID:VimlVS9Z0.net
>>37
牛タン一本丸ごと感

321 ::2023/04/15(土) 21:18:28.38 ID:O34zKXQN0.net
2070sでまだ頑張る

322 ::2023/04/15(土) 21:36:10.16 ID:lrF8PVqn0.net
https://i.imgur.com/pguudKn.jpg

323 :チャッキー(愛知県) [US]:2023/04/15(土) 23:37:50.86 ID:017dxoE50.net
とモヤシ

324 ::2023/04/16(日) 06:34:19.90 ID:bA1siXby0.net
>>294
それにかまってるおまえは最高の人生送ってるなw

325 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:32:57.49 ID:tznmogmz0.net
>>99
いや一個上の1660Tiの値段だそりゃ
相当、と言うほど上は狙えない

これより皿に上の価格帯だと50000円くらいからRTX3060、そこから+10000円で同Ti
更に+10000円弱でRTX3070が適性価格じゃないかな?

326 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:36:48.47 ID:tznmogmz0.net
>>102
跳びはしないけどボードの撓みを防ぐためのつっかえ棒が付いてるモデルもある

因みにASUSのtuf 3090Tiには付いてなかった
高級モデルなのにそこケチってんじゃねぇよ!!

327 :チカパパ(静岡県) [BR]:2023/04/16(日) 12:37:49.84 ID:UrJt4hlY0.net
3070で次の世代まで頑張る💪🥺

328 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:39:32.38 ID:tznmogmz0.net
>>119
VRAMに不満がないならそれでもいいと思う

ただこれから8GBじゃいろいろ大変だぞ

329 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:43:27.89 ID:tznmogmz0.net
>>137
個人輸入してみな

カスク挟まるのと値段そんなに変わんねぇぞ今は
むしろ日本が最安値まである

330 :暴君ベビネロ(福井県) [GB]:2023/04/16(日) 12:43:48.94 ID:QtLs9gFq0.net
確かに昔はミドルで5万くらいだったと思った

331 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:47:07.18 ID:tznmogmz0.net
>>142
型番詐欺とは?

332 :ドコモダケ(熊本県) [ニダ]:2023/04/16(日) 12:47:37.93 ID:j0UxsMm+0.net
PC熱が冷めてしまった
車いじってたほうが楽しい

333 :リボンちゃん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 12:50:16.24 ID:9G/MqY0G0.net
GTX1650でAI画像生成に40秒/枚かかってたのが
4070Tiで1.5秒/枚になった

生成ガチャが捗る

334 :アッピー(東京都) [US]:2023/04/16(日) 12:50:39.43 ID:Rsw0Bm+Y0.net
旧世代はイーサマイニングブームの時にアホみたいに値上がりしたのが残ってるんで不当に価格が高いだけよ
今から買う価値は無いと思う、RTX3050でええでしょ

でも >>315 みたいな価格で3060買えるならそっちのがええぞ

3060は性能はそこそこなんだがVRAM12GB積でたお陰でAI作画向けエントリーモデルになってる
おそらくAI目的でなくてもリセールが下がりにくい品じゃないかな

今後4060の販売予定があるけどVRAM8GBでほぼ確定してるし価格が下がるかも怪しい
3060Ti~3070Tiあたりを置き換える品になると思うよ

335 :カッパ(東京都) [EU]:2023/04/16(日) 12:52:37.96 ID:tznmogmz0.net
>>149
そりゃいつかは出るだろうがいつ出るんだって話よ。
再来年くらいまで出ないと思うぞ

336 :天女(大阪府) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:18:52.05 ID:g9IOQ3OW0.net
バス幅が、さらに削られたのが4060以下のモデルにきそうやね。

337 :デンちゃん(岩手県) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:22:42.70 ID:+2qpbXjn0.net
がっつり学習させるなら4090or3090

338 ::2023/04/16(日) 15:36:31.72 ID:ypDPPk+50.net
1050の化石PCに買おうかと思ったがBTOで新調した方が良さげだな

339 ::2023/04/16(日) 15:38:16.22 ID:9iLQLqEY0.net
>>337
3090は中古でも10万するな

340 ::2023/04/16(日) 15:52:22.75 ID:Rsw0Bm+Y0.net
中古3090が10万ならかなりお買い得感あるけど
そいつがマイニングブーム中にどんな酷使されたか全くわからない辛さがあるな

341 ::2023/04/16(日) 18:05:05.21 ID:J0jlmd0Q0.net
これ酷い性能と価格だと思ったら案の定ゴミの大合唱起きちゃってるし
同傾向であろう60と60tiどうすんのかな

342 ::2023/04/16(日) 18:11:24.09 ID:oWT85t1z0.net
性能的には実売8万台ならまぁってかんじかなぁ

343 ::2023/04/16(日) 18:14:48.87 ID:7fUlpwkB0.net
プレステが6万だからどうだろうね

344 ::2023/04/16(日) 20:01:14.66 ID:J0jlmd0Q0.net
https://elchapuzasinformatico.com/2023/04/rtx-4070-problemas-recorte-precio/

こんな問題も出てるし8万でもやめとけ
大人しくtiにしとけ

345 ::2023/04/16(日) 20:06:39.12 ID:8jpspHrK0.net
>>339
マイニング中古はやめたほうがいいぞ

総レス数 345
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200