2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワロタw】 ワグネルさん「もう勝てません ロシアは降伏すべき ワイは降りた」 [565421181]

1 ::2023/04/15(土) 13:20:06.39 ID:WWYnrFIr0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/monakai.gif
ロシアによるウクライナ侵略で、露軍側で参戦している露民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏は14日、
「プーチン政権は軍事作戦の終了を宣言すべき時だ」
とする声明を交流サイト(SNS)上で発表した。

 同氏はまた、露軍は「東部ドネツク州全域の制圧」とする主目標を達成できそうもない上、ウクライナ軍の反攻で
敗北する可能性があるとも警告した。

https://news.livedoor.com/article/detail/24061778/

2 ::2023/04/15(土) 13:21:46.17 ID:MBr7OpwF0.net
マンコ

3 ::2023/04/15(土) 13:25:03.81 ID:UYHDPvrc0.net
しゃもじの呪い

4 ::2023/04/15(土) 13:25:27.64 ID:AB0tiVqt0.net
パヨク、どーすんのこれ

5 ::2023/04/15(土) 13:27:00.16 ID:NjqNuvxY0.net
宗男、どーすんのこれ

6 ::2023/04/15(土) 13:28:15.70 ID:JRialfMj0.net
ワグネルはネトウヨ

7 ::2023/04/15(土) 13:30:32.42 ID:+kKqGdmD0.net
そうか、あかんか

8 ::2023/04/15(土) 13:31:18.00 ID:5G1xT3lw0.net
よくこんなアホなスレ立てたな

9 ::2023/04/15(土) 13:31:48.89 ID:t+1JR/YR0.net
ロシアが勝った勝ったって言ってた人大丈夫か?

10 ::2023/04/15(土) 13:33:06.03 ID:RHym+eaY0.net
なんか情報がいまいち分からないんだけど
結局今どっちが有利なの?

11 ::2023/04/15(土) 13:35:50.03 ID:2VCKeO0m0.net
ぱよぱよち~ん

12 ::2023/04/15(土) 13:36:50.49 ID:jEVWQUPp0.net
>>10
ブリゴジンだけ信じとけ
今まで言ってた内容後で検証すると全部当たってる

13 ::2023/04/15(土) 13:47:36.30 ID:p8U/mpyW0.net
こういうこと言って報酬吊り上げようとしてるのかな

14 ::2023/04/15(土) 13:47:40.39 ID:LSLRWQxC0.net
ウクライナ侵略戦争の終わりは
 ロシア崩壊分裂の始まりだ

15 ::2023/04/15(土) 13:51:31.33 ID:roZqJ0QE0.net
まあ無理攻めせんとバフムト落として一方的に停戦出して足場固めに行こうやって話やろ
ウクライナは現支配地域でも確定されたら致命傷だし本格攻勢に出るには兵隊が足りん
ウクライナ人を最後の一人まで擦り潰せばワンチャン全土奪還あるかもだが

16 ::2023/04/15(土) 13:53:50.73 ID:o7rUSLme0.net
勝手に終了宣言してもウクライナが反撃してくるだけやで
戦争は双方で合意させないと終わらんぞ

17 ::2023/04/15(土) 14:00:11.18 ID:QRmoh4gV0.net
戦況がよくわからない
もういい加減戦争辞めればいいのに

18 ::2023/04/15(土) 14:05:21.76 ID:roZqJ0QE0.net
>>16
バフムト落ちたら大きな攻勢が面倒になる程度の緩衝地帯が出来るって踏んでるんじゃね?
制空は露側にあるんだから陸軍の大部隊が畑を進軍してきても的にしかならんし
あくまで進言は停戦だから守りに入れば抜かれない自信はあるんだろうし

19 ::2023/04/15(土) 14:07:37.03 ID:MQYivqIV0.net
撤退すらしてないのにそれはないわ

20 ::2023/04/15(土) 14:10:50.41 ID:hUE5kobN0.net
もう二度と侵略戦争できないような国際社会になってほしい

21 ::2023/04/15(土) 14:14:20.31 ID:ili47rTo0.net
ロシア軍と仲違いし過ぎて補給足らなくて戦えなくなってきてるのか?

22 ::2023/04/15(土) 14:15:34.55 ID:ElMm7pNJ0.net
>>18
ロシアは航空優勢なんてもってないよバーカw

23 ::2023/04/15(土) 14:16:14.41 ID:SkcytLIP0.net
ロシア内部での足の引っ張り合いも大変そうだな
これあと何年か続けるんだろ?そりゃあ疲弊するだけで勝ちはないわな

24 ::2023/04/15(土) 14:16:24.77 ID:ElMm7pNJ0.net
ロシアが航空優勢持ってたらロシア領空から爆撃機でロケットぶっ放す消極的な攻撃を行う必要はありませんww

25 ::2023/04/15(土) 14:17:11.90 ID:DTbWxUV80.net
>>3
しゃもじの霊力ハンパないな

26 ::2023/04/15(土) 14:17:57.65 ID:txFrO8nV0.net
自分とこの兵士も削られるだけだし、出口も見えんし
それなりに成果あったからこの辺をラインとしましょうってことやろ
ただプーチンに暗に進言するようなこと言って大丈夫なんか

27 ::2023/04/15(土) 14:18:09.42 ID:T1JUCFSg0.net
>>20
WW2もこんな感じだったんだろうな
まさか本当に開戦するわけないだろと

28 ::2023/04/15(土) 14:18:35.14 ID:ElMm7pNJ0.net
【悲報】ロシア豚が既に184000人以上死んでいたw
https://twitter.com/ELINTNews/status/1646955231966527493?t=sioKqR85QpgzOQ_WVhqwVQ&s=19



ギャハハw
(deleted an unsolicited ad)

29 ::2023/04/15(土) 14:23:22.82 ID:o1uyAN3f0.net
>>10
どちらも疲弊しててgdgd
でもウクライナは乾坤一擲
攻勢はやるだろう

30 ::2023/04/15(土) 14:23:56.07 ID:o1uyAN3f0.net
>>20
それは無理
人間は戦争が好き

31 ::2023/04/15(土) 14:25:47.26 ID:L4GkRpZ10.net
アメリカ的にはロシアの国力が落とせればそれでOKなんだろうな

本命は中国で経済的にダメージを与えることを考えているはず

32 ::2023/04/15(土) 14:28:26.19 ID:hFSd3kbC0.net
ロシアの囚人と地方の貧乏人を集めて始末したって
感じになってきたなぁ
首都モスクワに住んでる住民が
召集令状が出て戦場に行かされた人いないらしいし

33 ::2023/04/15(土) 14:36:02.12 ID:MFrhkqN80.net
ワグネルをドン引かせるとかしゃもじスゲー😲

34 ::2023/04/15(土) 14:56:13.49 ID:j6dfWExu0.net
大規模攻勢してていち都市落とせるか状態だからな正直未来ないよな核使わないと

35 ::2023/04/15(土) 14:57:10.59 ID:qzLEv6t40.net
けりがついたら日本も参戦しろ

36 ::2023/04/15(土) 14:57:23.65 ID:nh6nEqE+0.net
まだバフムト落ちてなくてワロタ

37 ::2023/04/15(土) 15:01:02.66 ID:2GxpIwOM0.net
なんとなく隣町の公園で蛇と猫が戦ってるのを観察してるみたいな感覚になるわ
用事で一旦離れて帰り寄ってみたらまだニャーニャーシャーシャー言ってるみたいな

38 ::2023/04/15(土) 15:18:58.87 ID:397qeD5/0.net
>>22
ウクライナの対空ミサイルの枯渇を知らないnoobおつ

39 ::2023/04/15(土) 15:47:03.78 ID:xTx6NB3a0.net
しゃもじの呪いに逆恨みして
プーチン次は北海道を狙うかもな

40 ::2023/04/15(土) 15:51:40.86 ID:IArjuq0M0.net
はぁ…あんだけバフムト陥落ウクライナオワタって
つい最近まで一所懸命工作してたのに…

41 ::2023/04/15(土) 15:54:17.18 ID:JoAnXkOC0.net
しかし、プー公とち狂ったなぁ…
年取って権力持つと名誉欲が出るのは本当だなぁ

42 ::2023/04/15(土) 15:57:55.08 ID:F2clLo4N0.net
ふざけんな
逃げるな
ロシア軍正規兵と一緒に最後まで戦え

43 ::2023/04/15(土) 16:01:22.17 ID:QFbWCZP20.net
ロシア軍がワグネルを攻撃
精神的勝利を掲げて終了

44 ::2023/04/15(土) 16:03:46.42 ID:uAhGvEhK0.net
>>3
縁起物のはずなのに呪物扱い

45 ::2023/04/15(土) 16:03:59.75 ID:wHX7nzfW0.net
ぬらりひょん 
「興味深い ひじょうに」
「んん…………興味深いぞ…………」

46 ::2023/04/15(土) 16:14:32.08 ID:2Uuk4IMh0.net
ウク側の反攻作戦がマジでやばいのだな

47 ::2023/04/15(土) 16:21:56.12 ID:kWqsJ3u70.net
つかこれどう落とし前つけんの?

48 ::2023/04/15(土) 16:24:56.46 ID:TXs78wjq0.net
ムネオ、矢野義昭どーすんのこれ

49 ::2023/04/15(土) 16:36:41.04 ID:1OCdAhyP0.net
それをごまかすために北海道へ

50 ::2023/04/15(土) 16:38:06.49 ID:9kKKeTcl0.net
もうここまで来たらロシア消滅まで頑張れ

共産圏のハルマゲドンは夢ではない

51 ::2023/04/15(土) 16:38:17.99 ID:FXtX24UC0.net
またしゃもじに負けるのか露助は

52 ::2023/04/15(土) 16:39:09.82 ID:i0Llx4XR0.net
あれ?最近イキリまくってた親露の人居なかったっけ?
息してる?

53 ::2023/04/15(土) 16:48:42.61 ID:iPVJrsEy0.net
ロシアを疲弊させるのが目的だからアメリカ様
ドネツク州を完全掌握出来るか出来ないかギリギリのところを維持してれば
プーはいつまでも諦めきれず攻勢をかけてくる
終わらせるつもりないんじゃないのわざと

54 ::2023/04/15(土) 16:51:09.85 ID:1zzggHbg0.net
>>50
ロシアが消滅しそうな場合、
中国共産党は絶対にロシア領を盗りにくるから

55 ::2023/04/15(土) 16:54:19.99 ID:IC30XPR60.net
暗殺されるかもね

56 ::2023/04/15(土) 16:58:11.03 ID:XYPO6jy70.net
>プリゴジン氏は声明で、ロシアはウクライナ領の重要地域を占領し、露本土と実効支配するクリミア半島を結ぶ陸路も確保するなど十分な「戦果」を達成したと指摘。侵攻開始から1年に当たる今年2月24日時点の前線を停戦ラインとすべきだと主張した。停戦しない場合、露軍はウクライナ軍の反攻で占領地域を奪還され、威信も失う恐れがあると指摘。「ウクライナはかつてロシアの一部だったかもしれないが、今は国民国家だ」とも述べ、「ウクライナはロシアの一部だ」とするプーチン露大統領の持論に暗に異を唱えた。

もうこれでいいじゃん、しらんけど

57 ::2023/04/15(土) 17:00:02.22 ID:chj3OpBU0.net
> 軍事作戦の終了を宣言
侵攻前だけでなく、クリミア半島も含めて、ウクライナ領内から出ていかないと
ウクライナが反撃するから無理だろ

58 ::2023/04/15(土) 17:00:33.82 ID:efPj//hK0.net
奪回された占領地でワグネルの非人道的行為が白日の下に晒されるのを恐れてるのかな

59 ::2023/04/15(土) 17:03:22.14 ID:EquVzJGl0.net
こいつも自殺させられるのか

60 ::2023/04/15(土) 17:05:07.54 ID:CDixRj1T0.net
ワイ寝る

61 ::2023/04/15(土) 17:08:06.41 ID:sliYiSI10.net
このニュース自体工作のような気がする

62 ::2023/04/15(土) 17:19:50.80 ID:XiHr7aeM0.net
そろそろ採算が取れなくなりそうってことか?

63 ::2023/04/15(土) 17:26:24.73 ID:dDeEjUGo0.net
>>1
極東にもビビりすぎて威嚇してんのかな

64 ::2023/04/15(土) 17:54:12.26 ID:Bsr579Yn0.net
降りられるのか?

65 ::2023/04/15(土) 18:22:16.42 ID:Gxd9biiz0.net
[ロンドン 14日 ロイター]
ウクライナ軍は、ロシアが過去2日間に激しい砲撃を行っているため、
戦場の町バフムートの一部の領土から撤退を余儀なくされていると、英国は14日の情報更新で発表した。

「ロシアは、ドネツク州の町バクムートへの攻撃を再び活発化させており、
ロシア国防省とワグネルグループの部隊が協力関係を強化している」

「ウクライナ軍は補給の問題に直面しているが、
譲歩を余儀なくされた陣地から秩序ある撤退を行っている」と、英軍は毎日の情報更新で述べている。
https://www.reuters.com/world/europe/ukraine-forces-pull-back-russia-mounts-re-energised-bakhmut-assault-uk-says-2023-04-14/

66 ::2023/04/15(土) 18:29:51.23 ID:Lf0LKluy0.net
ロシアも電子赤紙とかやり出して戦争終わらせる気なさそうだもんな

67 ::2023/04/15(土) 18:31:37.94 ID:k+zWWq050.net
もう誰が本当の事言ってるのかわけわからなくなってきた

68 ::2023/04/15(土) 18:54:45.10 ID:zXMEUU8l0.net
おいプー早く決断しろ

69 ::2023/04/15(土) 18:56:15.60 ID:GsvMLYt60.net
>>1
パヨちん元気ないぞ…
頑張ってアクロバティック擁護しとけ…

70 ::2023/04/15(土) 18:57:40.55 ID:+Kb9AIub0.net
マジだった、、、
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1646969878212149248/pu/vid/720x1086/m9W5Eqt2eZETmx6o.mp4

71 ::2023/04/15(土) 19:04:14.71 ID:9nBhOiJf0.net
telegra.phの原文を読んだけど、こっちの時事通信の記事の方がプリゴジン記事の趣旨を捉えてる
news.yahoo.co.jp/articles/31b7f498b87a74341df7c06e39ab8fb8719d0dc8
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のエブゲニー・プリゴジン氏は14日、ロシアがウクライナ侵攻で東・南部一帯を占領していることを踏まえ「作戦の終了を発表し、ロシアが計画した結果を達成したと周知することが、理想的な選択肢」と主張した。

 一方で「(敵との)合意は不可能。戦うのみだ」と述べ、ウクライナ軍の反転攻勢に備えるよう訴えた。

 ウクライナ侵攻の現状認識に関する長文をSNSで発表した。プリゴジン氏はロシア国防省と衝突し、刑務所で戦闘員を募集する権限を奪われるなど、影響力を失いつつあるとされる。こうした文書を出すのはまれで、社会の注目を集める狙いがありそうだ。

72 ::2023/04/15(土) 19:06:01.26 ID:9nBhOiJf0.net
>>71
つまり、停戦せよではなく
社会的には停戦が理想だが、ワグナーはSMOを完遂すると言ってる

73 ::2023/04/15(土) 19:07:52.24 ID:wgmC6zn00.net
内紛してる場合なのか?笑

74 ::2023/04/15(土) 19:08:47.79 ID:QTqdPegd0.net
>>27
結局、戦争終わってから数十年すると戦争の痛みを知らない人間が
トップ張るからまた戦争になるんだと思った。

今や完全なるデジタル社会になったし、未来へと凄惨な情報が引き継がれて
少しづつでも戦争が無くなって行くと良いね。

75 ::2023/04/15(土) 19:24:22.06 ID:x02keG9I0.net
また、ウク信騙された

76 ::2023/04/15(土) 19:26:03.76 ID:x02keG9I0.net
タイムズによると、作戦があったのは10月19日未明。約600人が重機関銃やグレネードランチャー、対戦車兵器を満載したボート30隻に分乗し、原発のあるドニエプル川南岸に上陸しようとした。

 原発という事情に鑑み、敵が砲撃で応じないよう「歩兵のみ」の計画となった。ただ、ロシア側の陣地に向け、米国製の高機動ロケット砲システム(HIMARS)は使用されたとタイムズは報じている。

 しかし、ロシア軍は地雷敷設を含めて強力な防御を構築。特殊部隊がボートで渡河中、戦車や大砲などで激しい攻撃を加えてきた。結局、南岸まで上陸できた部隊は一部にとどまり、約3時間交戦した後、撤退を余儀なくされたという。

 ロシア国防省は発生当日、ウクライナ軍の90人以上を殺害し、ボート14隻に損害を与えたと発表していた。

英国精鋭軍やられた?

77 ::2023/04/15(土) 19:28:03.06 ID:bFMxtLpR0.net
プー「賠償金払うぐらいならやめない」

78 ::2023/04/15(土) 19:28:47.01 ID:f6eBzFdC0.net
>>10
バフムトは街中完全に占領されてウクライナ兵力が全然ない
消耗戦はロシア有利で動かない

79 ::2023/04/15(土) 19:29:26.40 ID:p3BcDmp00.net
>>44
そりゃ必勝祈願は見方変えれば相手を滅ぼす呪いだしな

80 ::2023/04/15(土) 19:30:04.58 ID:SpGcbynY0.net
ウクライナサイドの勝利条件がクリミナ含めた占領地解放ならドローで終わりそう

81 ::2023/04/15(土) 19:33:32.77 ID:FxyTYlc30.net
>>78
有利ならこんな発言しないだろ

82 ::2023/04/15(土) 19:48:10.56 ID:/49PC3Ia0.net
>>72
文盲かよ

83 ::2023/04/15(土) 19:48:38.22 ID:3J7lfPbf0.net
>>10
今は膠着状態。
ウクライナの反転攻勢で趨勢が決まる

84 ::2023/04/15(土) 20:02:25.59 ID:hBYe+3Rv0.net
素朴な疑問プーチン死んだらこの愚行終わるの?
後継者どうなってんの?

85 ::2023/04/15(土) 20:14:00.42 ID:sUPMoDvL0.net
北欧最貧国ウクライナ程度も制圧できないようじゃ世界を相手取って戦うなんてムリムリ
どんな軍事評論家も悪いが数日で墜ちると言い切ってたのに

86 ::2023/04/15(土) 20:23:52.03 ID:f6eBzFdC0.net
>>83
戦車たった100台程度援助されたってロシアを追い出すことはもう無理だろ

87 ::2023/04/15(土) 20:34:31.98 ID:g03Ody4t0.net
>>86
供与されたハイマースは16台だけ
それでロシアの補給戦略変えてしまったけどな

88 ::2023/04/15(土) 20:36:13.24 ID:3J7lfPbf0.net
>>86
今は100台らしいが年末までに220台でしょ。
戦闘機もそのうち供与されるんじよないの

89 ::2023/04/15(土) 20:59:31.94 ID:2PZmUWMc0.net
プーチン殺してこいつが国を作る計画

90 ::2023/04/15(土) 21:05:31.14 ID:WqilSCgL0.net
>>32
つい数日前に徴兵関係の法律が出来て
オンライン通知を受けたものは即時国外旅行に行けなくなるらしい

これから大量動員への準備法案という説が有力
今度はモスクワからも大量動員があるかも

91 ::2023/04/15(土) 21:10:11.33 ID:eKjqN3lx0.net
>>10
結局 米国のやる気次第だが米国も共和党がもう やる気ない
なので 結局は ロシアが勝つって思ってる人が割と多い

92 ::2023/04/15(土) 21:11:22.31 ID:eKjqN3lx0.net
ただし ウクライナ 戦争でロシアが上がってもロシアという国自体が その後どうなるかは、
どう見ても ロシアに幸せな未来はなさそうだけど

93 ::2023/04/15(土) 21:16:59.29 ID:/49PC3Ia0.net
日本も90式や10式を提供すればいいんだ
それでこそ北方領土も返ってくる

94 ::2023/04/15(土) 21:28:37.97 ID:qF8J1OL60.net
>>65
2日ぶり25回目のバフムト陥落か

95 ::2023/04/15(土) 21:32:02.66 ID:g4eIDJzT0.net
ウクライナに放ってるスパイから反攻のヤバさが伝わってきてんのかな
ここらで損切りしとかないと全部ひっくり返されそうだったり

96 ::2023/04/15(土) 21:39:55.85 ID:/49PC3Ia0.net
戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ…

97 ::2023/04/15(土) 22:17:14.03 ID:Z8dcCsi00.net
バフムートでロシア側はかなり消耗したんだろうな
ウクライナ兵も相当の犠牲が出ただろうけど
常識的に考えるとロシア側はその3倍以上もの犠牲を払っているはず

98 ::2023/04/15(土) 22:27:37.76 ID:3LnFimfg0.net
ロシア人は戦争に向かない、もうやめとけ

99 ::2023/04/15(土) 22:44:18.98 ID:ND+WOl3N0.net
戦争は人がやるもの
精鋭部隊が減りすぎた

100 ::2023/04/15(土) 23:00:41.22 ID:a/ak3wHw0.net
軍の弾薬奪って内乱起こせといいたい
プーチンの料理番に

101 ::2023/04/15(土) 23:23:36.20 ID:+Ev5YAn30.net
最前線が白旗上げたのか

102 ::2023/04/15(土) 23:47:01.91 ID:O2mV2z5F0.net
はいまーす ←なんか沖縄っぽい(´・ω・`)

103 ::2023/04/15(土) 23:58:02.25 ID:EX9K0L6s0.net
>>91
あー。ロシアの選挙介入劇、楽しみや

104 :ぴちょんくん(愛知県) [US]:2023/04/16(日) 03:52:53.34 ID:kUVNXZaC0.net
プーチンは隠居する前に戦略核を使うかもしれない
そして雲隠れ
メドベージェフとプーチン側近のハゲが権力闘争
で、次のロシア大統領が決まる

105 ::2023/04/16(日) 04:21:54.91 ID:HA9csQ8o0.net
>>90
去年までの法律ではロシアは徴集兵を国外に投入出来なくて
ウクライナ東部をロシア領だと言って出してたが
徴集兵を国外投入出来る様になったから
いよいよ決戦行動に出て来るな

106 ::2023/04/16(日) 04:48:33.56 ID:PtRCew8x0.net
>>54
シベリア方面だけなら何処も文句言わなそう

107 ::2023/04/16(日) 06:10:56.14 ID:uQ7zPEU/0.net
中国はモンゴル方面だったかをロシアに取られているから一応領土奪還を名目に攻撃する大義は持ってるな

108 ::2023/04/16(日) 07:39:58.08 ID:c40g5hEP0.net
日帝の仕業ニダ

109 ::2023/04/16(日) 07:39:59.21 ID:c4Afq7fo0.net
>>107
町田相模原の境川両岸の領地交換みたいなことを中露間でやって手打ちしてたはず。

110 ::2023/04/16(日) 08:00:12.13 ID:Q/K/F30L0.net
妄想でウキウキウク信 笑

111 ::2023/04/16(日) 08:32:38.01 ID:ivxPnYj/0.net
>>32
都会のほうが動員から逃げられないらしいよ、街中に張り巡らされたカメラで顔識別されて追跡されて徴兵にくるらしい
田舎はカメラが少ないから割りと逃げ切れてる

112 ::2023/04/16(日) 08:42:28.33 ID:SU5boq730.net
>>12
なるほど!

113 ::2023/04/16(日) 08:43:30.24 ID:Ja82Nk2z0.net
>>44
まじないものろいも呪いだし

114 ::2023/04/16(日) 08:45:45.51 ID:Y3zqL9Sv0.net
民間軍事会社の将来性を狭めていくワグネル

115 ::2023/04/16(日) 08:46:06.17 ID:HA9csQ8o0.net
>>111
開戦前に北方領土から北海道へ泳いで逃げたロシア人いたしな
知ってる奴は真っ先に逃げた

116 ::2023/04/16(日) 08:47:51.54 ID:Ja82Nk2z0.net
>>71
これ以上の領域に侵攻する意図はないとしていまの侵略範囲の防衛に切り替えて、西側を切り崩して停戦にまで持ち込む作戦かな

ロシア側が勝利するならこのあたりが現実的なプランだと思う

117 ::2023/04/16(日) 08:48:34.33 ID:SU5boq730.net
>>28
>Total casualties may be 184,000 & this does not include LNR & DNR forces.

casualties=死傷者
死者ではない

118 ::2023/04/16(日) 08:55:03.00 ID:Ja82Nk2z0.net
>>109
それは最近のことでハバロフスクやウラジオストクあたりまで元々清の領土じゃないっけ?

119 ::2023/04/16(日) 08:56:14.35 ID:c5WBEgyB0.net
急にどうしたw

120 ::2023/04/16(日) 08:56:27.73 ID:SU5boq730.net
>>107
中そ国境紛争の時に

121 ::2023/04/16(日) 08:58:06.50 ID:SU5boq730.net
>>107
中ソ国境紛争の時ソ連に
本来の国境は万里の長城なのだから長城以南に引きこもれ!
と言われている

122 ::2023/04/16(日) 09:04:25.35 ID:QuUruWT80.net
ロシアが弱り切った頃合いに中華がロシアに進軍
そしてブチ切れたロシアの核使用を皮切りに中露核戦争勃発・・・
よしっみんな放射能に備えようぜ!

123 ::2023/04/16(日) 11:56:35.96 ID:4TV3wcB70.net
軍事作戦の分析は、コインの両面を考慮に入れる必要があります。
国軍は傭兵軍に敗北します。私たちはソレダー(※バフムート地区の市)を見てきましたが、
今ではいつでもバフムート...分析する価値があります
傭兵がまだ戦っている場合、ロシア軍はどこで.. まだ何を待っているのでしょうか??

https://twitter.com/yodha_mike/status/1647421935176024064
(deleted an unsolicited ad)

124 ::2023/04/16(日) 12:46:00.26 ID:OVjKAZsj0.net
これ誤報でーす!産経新聞謝罪訂正しろよ!

125 ::2023/04/16(日) 13:25:41.42 ID:q7lFH6th0.net
>>15
国民全滅で国土全回復
跡地には移民いれて大農場
先進国の投資家がアグリビジネスに血道を上げるのもうなずける

126 ::2023/04/16(日) 14:17:55.46 ID:KRC3CqNo0.net
「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」

実際のスーパーの棚には商品がずらりと並ぶ。経済制裁は効いているのか? 先入観にとらわれず、ロシアの現実を直視する必要がある。

127 ::2023/04/16(日) 14:22:34.66 ID:MD9mt9Dl0.net
さっきワグネルとロシアの協力関係強化のニュースがTVで流れたばっかりだが?

128 ::2023/04/16(日) 14:25:02.02 ID:MD9mt9Dl0.net
>>20
西が終わったら東の番やで?

129 ::2023/04/16(日) 14:26:55.77 ID:ejwK3XVS0.net
>>118
北京条約で騙し取られた外満州と、モンゴルの北西あたりの土地を奪還すべしというのやね
ロシアが落ち目になたっら行くんやろなあ

130 ::2023/04/16(日) 15:22:20.92 ID:dKYAgHjh0.net
逆に西側は良い条件出してワグネルを取り込めよ

131 ::2023/04/16(日) 16:08:06.04 ID:4TV3wcB70.net
(1)UTC 15/04/23 00:00時点のウクライナ現地のおおよその状況を示した地図です。

(2)バクムート市周辺のおおよその状況を示すクローズアップマップです。
ロシアは市街地の西側で進撃を続け、鉄道を越えてバクムート西部に進出している。

(3)アヴディフカ市周辺のおおよその状況をクローズアップした地図です。
前回の更新以降、制圧の変更は確認されていません。

132 ::2023/04/16(日) 16:08:37.05 ID:4TV3wcB70.net
(4)過去4週間、ロシア軍がバクムート内を着実に前進している様子をタイムラプスで見ることができる。

https://twitter.com/War_Mapper/status/1647029891353722883
(deleted an unsolicited ad)

133 ::2023/04/16(日) 16:20:13.53 ID:3Hvil4qg0.net
しゃもじヤバい

134 ::2023/04/16(日) 16:45:09.37 ID:4TV3wcB70.net
2023年3月15日に現れたバフムート2022.02.22 - 2023.03.09の戦況アニメ
https://twitter.com/i/status/1635934246635184136
(deleted an unsolicited ad)

135 ::2023/04/16(日) 16:46:04.73 ID:4TV3wcB70.net
同じく3月15日に出現した有名な動画(動画内の日付わからんが多分内容同じ)
上記マップを引いた視点で表しているが、ロシア正規軍がいる
https://twitter.com/i/status/1635933365626101760

最初見たときは「なんや正規軍はワグナーだけ戦ってもらってアシストしとるだけやな」
と思ったが、喧嘩しとるニュース見て「あぁ……なるほど」ってなったが
マジで仲直りしてゆ友情パパワーすると戦況はどう動くんかなぁ
ここ陥落したらハラキリする的なこと大統領閣下は以前言ってなかったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

136 ::2023/04/16(日) 16:47:57.44 ID:BZAJd17x0.net
お前らはロシアの負けロシアの負けって去年の今頃からずっと言ってるけど
一向にウクライナは勝てないね

137 ::2023/04/16(日) 16:48:45.37 ID:Ypadfj7g0.net
CMでワギナー!って言ってた

138 ::2023/04/16(日) 17:07:36.94 ID:782X3QME0.net
まだ終わるな
戦車もまだまだ来るし新兵器のテストも終わってない
もっと戦争データを収集しないといけないし、ロシアを疲弊させる必要がある

139 ::2023/04/16(日) 17:36:11.86 ID:KKfXSPs10.net
>>10
ウクライナが本気でヤバくなったら周りのNATO加盟国もヤバくなるから
NATOが集団でロシアをボコして奪い返す可能性あるな
そうなるとウクライナの一般人が多数被害を受けることに…

140 ::2023/04/16(日) 18:32:19.08 ID:2rw/Oror0.net
>>10
ワグネルの兵力は増やせないからこれ以上は無理つて事だろう

141 ::2023/04/16(日) 19:04:13.52 ID:iaZBhUUP0.net
あれれれ?
東のほうはロシア軍が取り囲んでたんやないの!?

142 ::2023/04/16(日) 19:08:23.88 ID:xe0CxkM90.net
本当の事を誰も話さないから情勢が良くわらからない
まあ戦線が膠着してるんだなって事は分かるけど

143 ::2023/04/16(日) 19:16:45.82 ID:n3cHPUVu0.net
>>44
対露特効呪物じゃね?

144 ::2023/04/16(日) 19:23:25.82 ID:pRrSZ6Ri0.net
>>10
ロシアは国力の地力とロシア本土は攻撃されないってアドバンテージがあるからねえ
休んで補給しては攻撃っていつまでもやれちゃう
裏では中国やインド、中東なんかも諸々供給してる
ただ国民が生きてはいけるけどいまより貧乏でも我慢できるかがネック

145 ::2023/04/16(日) 21:58:04.04 ID:4TV3wcB70.net
まあどこぞのアナリストがtwitterで書いてた
「今はバフムートだがちょっとすりゃブチャみたいに忘れられるよ」って言葉

ブチャもそうだが他にもジェノサイドジェノサイド連呼してた連中はちゃんと答えられるのかね?

「虐殺があったと貴方がたが主張した街は現在はどうなっているのか?」
「本当に虐殺があったという"えびでんす"が報告されない上に国連やOSCEはダンマリなんですがそれは」

Youtubeのライブ配信でブチャが平穏なのに驚いたよ googleストリートビューと一致してたし

146 ::2023/04/16(日) 22:06:23.70 ID:2VACh//B0.net
核持ってても全く意味無いって事が良くわかった

147 :あどかちゃん(千葉県) [DE]:2023/04/17(月) 06:24:16.77 ID:JUd4uc7C0.net
もし核兵器がなかったらロシアの全てを略奪するためにNATO連合が500万人の部隊を差し向けて
それに対して大祖国戦争モードになったロシアが5000万人の死力で押し返して欧州全域を消滅させるまで止まらなくなってたよ

148 :ガッツ君(大阪府) [PK]:2023/04/17(月) 10:21:36.94 ID:nrgvw/bv0.net
>>44
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3
ロマン・イシドロヴィチ・コンドラチェンコは、帝政ロシアの軍人。ウクライナ人。日露戦争当時のシベリア第7狙撃兵師団長。旅順攻囲戦における実質的なロシア軍側の司令官。

149 ::2023/04/18(火) 06:19:06.55 ID:y1jpTTBT0.net
>>145
ジョン•レノン
世界は一握りの狂人に支配されている

150 ::2023/04/18(火) 06:32:38.86 ID:vf8mqgrw0.net
>>5
敗北したロシアを追い詰めてはいけないとか言い出すぞあのハゲは

151 :ハッチー(東京都) [ID]:2023/04/18(火) 09:49:34.14 ID:8T+aPjOb0.net
ゼレンスキーがただの俳優に過ぎないのと同じで
ワグネルのオッサンもあらゆることを言ってみせる

つまり、逆のことを考えてみると良い
ゼレンスキーがワグネルと同じようなことを言えるだろうか???

答え見えるよな?w

総レス数 151
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200