2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫁とキャンプに来てテントで寝てたら木が倒れてきて嫁が下敷きになって死んだ夫の気持? [514943473]

1 ::2023/04/16(日) 13:36:44.99 ID:Wz31b92z0.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
16日朝早く、神奈川県相模原市にあるキャンプ場で木が倒れてテントを直撃し、寝ていた女性が下敷きになって死亡しました。警察は根腐れが原因とみて調べています。
警察などによりますと、16日午前3時20分ごろ、相模原市緑区にある新戸キャンプ場で、「キャンプ中に木が倒れて下敷きになっているようだ」と利用客から119番通報がありました。
木は近くのテントを直撃しテント内で寝ていた夫婦2人が下敷きとなったということです。
2人は、およそ30分後に救出されましたが、会社員の中村まりなさんが心肺停止の状態で病院に搬送されその後死亡が確認されました。
また、31歳の夫もろっ骨を折る重傷だということです。
警察は、木の根元が腐っていたことが倒木の原因とみて適切に管理されていたか捜査を進める方針です。

https://news.livedoor.com/article/detail/24067737/

2 ::2023/04/16(日) 13:37:49.52 ID:Rl3uTEHA0.net
賠償金ゲットだぜ

3 ::2023/04/16(日) 13:38:47.42 ID:N/vUco3n0.net
ボクの大木も根腐れを起こしそうです

4 ::2023/04/16(日) 13:39:40.28 ID:YpTtrMFs0.net
助けるのに30分もかかる大木なのかよ

5 ::2023/04/16(日) 13:39:46.41 ID:AZE0C9FZ0.net
>>2
基本的には、キャンプは限られた設備あるいはほとんど設備がないなかで各自が自然を楽しむものであって、設備がないが故の事故などは基本的には自己責任となります。 なので、キャンプに来ていた家族に事故があったとしてもあまり運営者に責任が問われることはありません。

6 ::2023/04/16(日) 13:39:56.22 ID:evrlcwNo0.net
ピタゴラスイッチ♪

7 :赤太郎(兵庫県) [US]:2023/04/16(日) 13:40:40.50 ID:eOOYRCiT0.net
ビックリやろな

8 :いろはカッピー(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:41:10.98 ID:8RdMbTvZ0.net
嫁の家族にどんな顔して会えばいいんだよ

9 :ポッポ(茸) [DE]:2023/04/16(日) 13:41:13.82 ID:CQiX5I1z0.net
>>3
よう、もやし

10 :ポッポ(茸) [DE]:2023/04/16(日) 13:42:04.28 ID:CQiX5I1z0.net
元嫁と暮らしてる時には節に願ったもんだわ。

11 :まゆだまちゃん(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 13:42:09.58 ID:1vT1OvLy0.net
大自然を全身で感じられたね

12 :北海道米キャラクター(ジパング) [SE]:2023/04/16(日) 13:42:51.24 ID:GP1fr76R0.net
今は公園の危なそうな大木は軒並み伐採するからね

13 :トッポ(東京都) [US]:2023/04/16(日) 13:42:56.88 ID:Wz31b92z0.net
>>1
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63c63_1110_d3646f4f_88824e66.jpg

14 :ムパくん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 13:43:13.30 ID:BQwFShlD0.net
アンニュイな日曜の午後に良いニュース

15 :Kちゃん(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 13:43:22.91 ID:QOZXrYtg0.net
タープ張ったりしてたのかな

16 :イプー(大阪府) [CN]:2023/04/16(日) 13:44:24.81 ID:z1abRGu70.net
キャンプ場は無罪にしとかないと日本からキャンプ場が消えてしまうぞ

17 :りぼんちゃん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 13:44:32.79 ID:XEYzwWin0.net
適切な管理運営されてない

18 :てん太くん(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 13:44:33.05 ID:5WBcDDS70.net
https://i.imgur.com/Xm6IMl3.jpg

19 :ポンきち(福岡県) [US]:2023/04/16(日) 13:44:34.16 ID:dWVaT4iC0.net
>>4
画像見たけどかなり大きい。この季節でも新芽出てないから枯れてると思う。

20 :いたやどかりちゃん(千葉県) [JP]:2023/04/16(日) 13:44:42.33 ID:3sIIyOyf0.net
雨すげー降ってたのにこんな時にキャンプするもんなんだな

21 :ルネ(東京都) [GB]:2023/04/16(日) 13:45:32.11 ID:O45j3tX20.net
https://i.imgur.com/JMITMSU.jpg

22 :だっこちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:46:26.64 ID:cdvdzhma0.net
こういう危険があるから公園の大木も全部伐採したほうが良いよな
小池都知事は先見の明があるな

23 :りぼんちゃん(福岡県) [US]:2023/04/16(日) 13:47:07.11 ID:N/vUco3n0.net
>>15
旦那はテント張ってたらしい

24 :つばさちゃん(埼玉県) [CN]:2023/04/16(日) 13:48:50.45 ID:zE+cjeza0.net
さっきでっかい雷の音したわ
そもそも木の下にテント張るとか、もの好きだな

25 :いきいき黄門様(奈良県) [US]:2023/04/16(日) 13:49:06.79 ID:A45zSfS40.net
>>13
これはひとたまりもない

26 :ほっしー(福岡県) [GB]:2023/04/16(日) 13:49:15.43 ID:3oSiZvxn0.net
>>10
結婚とは一体何なのか
恐ろしい

27 :サブちゃん(福岡県) [US]:2023/04/16(日) 13:49:22.90 ID:arT3FbpC0.net
木にタープでも結んでたのかな

>>20
雨降ってるときのほうが秘密基地にこもってるようで楽しいのよ

28 :ケンミン坊や(茸) [US]:2023/04/16(日) 13:49:51.32 ID:9fN8zBXM0.net
家で寝てりゃいいのにこのバカどもと来たら笑

29 :アリ子(三重県) [DE]:2023/04/16(日) 13:50:20.36 ID:jGWOlvLH0.net
ゆるキャンは関係ないだろ!

30 :きのこ組(兵庫県) [US]:2023/04/16(日) 13:50:21.47 ID:lOhirBAd0.net
>>23
下ネタにしか見えない

31 :エネゴリくん(東京都) [PL]:2023/04/16(日) 13:50:38.08 ID:GDnxTt360.net
運が悪いとしか
ご冥福をお祈りします

32 :きのこ組(兵庫県) [US]:2023/04/16(日) 13:51:07.78 ID:lOhirBAd0.net
>>28
セスナ落ちてきた事件知らんか

33 :京成パンダ(広島県) [US]:2023/04/16(日) 13:51:36.12 ID:3ZGWRapB0.net
家で寝てたらこんな事には

34 :白戸家一家(沖縄県) [CN]:2023/04/16(日) 13:52:00.63 ID:YPSFDVqZ0.net
コロナ終了でキャンプブームもこの事件で終了だな

35 :ごーまる(光) [NL]:2023/04/16(日) 13:52:08.51 ID:I6l2cVN/0.net
どんだけ運が悪いんだよ、多分一生に一回見るっていうレベルの珍しさの事件だな
倒木で潰れたトヨタ2000GTのニュースも大概だったが

36 :ペーパー・ドギー(茸) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:52:30.97 ID:L9YpvK+R0.net
キャンプ流行りすぎ
どこ行っても混んでる

37 :ヨドちゃん(熊本県) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:52:54.62 ID:mtTW3moG0.net
不運だな…かわいそうに
ちょうど根腐れで1株失ったばかりだわ
根腐れを許すな

38 :キビチー(宮城県) [PK]:2023/04/16(日) 13:53:53.17 ID:9G+pdobL0.net
ファイナルデッドシリーズ並みの運の悪さだな
ベンチプレス100kg超なら助かったんだろうか

39 :パスカル(東京都) [US]:2023/04/16(日) 13:54:27.87 ID:3vdooceC0.net
こんなのもう運命だな
受け入れようが無いだろうがあまりにも

40 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 13:54:32.89 ID:OnkVA0jl0.net
だりー

41 :モノちゃん(光) [MG]:2023/04/16(日) 13:54:55.66 ID:lvOUM/a90.net
ふたりでソロキャンプって漫画があったな。

42 :ハーティ(大分県) [CN]:2023/04/16(日) 13:55:09.16 ID:U51y1kV90.net
キャンプ場って結構なカネ取るんだろ?安いホテルに泊まるのと同じくらい要る?
だったら馬鹿馬鹿しいよね

43 :トラッピー(三重県) [US]:2023/04/16(日) 13:56:13.14 ID:Mk44kZ6u0.net
大木の下でテントを張るなという教訓もあるんだ・・・知らなかった。

44 :ヤン坊(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:56:27.78 ID:wmjoa8+V0.net
昨日今日の天気でキャンプするのがおかしい

45 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 13:57:32.71 ID:OnkVA0jl0.net
>>42
そんなに掛からんけど、自前の装備品やらが金掛かるのよ

46 :総理大臣ナゾーラ(北海道) [ニダ]:2023/04/16(日) 13:57:35.91 ID:QOdR68aA0.net
死亡保険金掛けときゃよかった
まあ、死んでくれたからラッキー

47 :ビタワンくん(千葉県) [US]:2023/04/16(日) 13:57:40.74 ID:vssL3T2n0.net
>>21
コイツらこんな場所で平気でテント張ったり
おまけに寝てるって川を舐めてんだろw

48 :アニメ店長(茸) [US]:2023/04/16(日) 13:57:49.31 ID:HA9csQ8o0.net
>>21
明らかに枯れ木じゃん
山の賑わいで切らずに残したのか

49 :ユーキャンキャン(沖縄県) [FR]:2023/04/16(日) 13:58:00.04 ID:zuKWfsjG0.net
本松テントう

50 :ベイちゃん(神奈川県) [RU]:2023/04/16(日) 13:58:34.27 ID:oTbPseRi0.net
キャンプ登山サウナが趣味のやつはバカwww

51 :暴君ベビネロ(東京都) [FR]:2023/04/16(日) 13:59:11.70 ID:6Tvf6Uqj0.net
夜営なんだから
天災、動物の襲撃、強盗、強姦・・・色々有るわな

52 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 13:59:17.36 ID:OnkVA0jl0.net
>>21
場所が悪手すぎたね

53 :むっぴー(東京都) [US]:2023/04/16(日) 13:59:21.37 ID:ix19d15n0.net
流行りにノせられやすい人達

54 :ベイちゃん(神奈川県) [RU]:2023/04/16(日) 14:00:03.50 ID:oTbPseRi0.net
>>42
場所代取るくせにゴミ扱いのとこは結構ある

55 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:01:14.76 ID:8elw+glY0.net
ユピピー!!!!

56 :トラッピー(三重県) [US]:2023/04/16(日) 14:01:15.70 ID:Mk44kZ6u0.net
これで怪しい木の除去が進んで、大概が怪しいものだからスッカスカのキャンプ場が当たり前となってブームは収束へと向かうのであった。

57 :くーちゃん(北海道) [US]:2023/04/16(日) 14:02:16.89 ID:obdvOMlh0.net
かなりの大木やないか
木って思ってる以上に重いからなあ
こんなのなぜ放置してたんだよ

58 :ニック(静岡県) [EG]:2023/04/16(日) 14:02:23.92 ID:z2rUIvOt0.net
物凄い不運だな
昔トヨタ2000GT狙って倒れた木とかもあった

59 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:02:51.16 ID:8elw+glY0.net
>>4
木って重いんだけど

60 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:03:11.87 ID:8elw+glY0.net
>>26
お前の場合は杞憂だろうに

61 :マンナちゃん(千葉県) [US]:2023/04/16(日) 14:03:15.85 ID:HjiTKMct0.net
>>23
中折れしか思いつかない

62 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:03:24.64 ID:8elw+glY0.net
>>12


63 :でんちゃん(静岡県) [PT]:2023/04/16(日) 14:03:44.26 ID:3w7AyCjh0.net
今の時期に葉っぱつけてないのはおかしいのか

64 :そなえちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:03:48.24 ID:IvmT4owP0.net
>>20
キャンプに雨はつきものだよ

65 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:04:05.18 ID:OnkVA0jl0.net
>>61
だれうま

66 :ごーまる(光) [NL]:2023/04/16(日) 14:04:32.85 ID:I6l2cVN/0.net
最近多いのがキャンプ場なのにゴミは持ち帰りの所
カネ取っておいてそれはないだろ、汚い便所貸すだけならその辺の児童公園でいいわ

67 :こんせんくん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:05:23.16 ID:vECDpWaE0.net
「寄らば大樹の陰」ってよく言うけど信じてはいけないってことだね。

一流企業だって安泰ではいられない時代だから。

68 :ウェーブくん(光) [JP]:2023/04/16(日) 14:05:23.71 ID:HIqq5fus0.net
やり場の無い怒りをキャンプ場を訴えて発散

69 :なっちゃん(茸) [GB]:2023/04/16(日) 14:05:55.86 ID:43nT86fu0.net
>>5
それはないない

70 :ごーまる(神奈川県) [GB]:2023/04/16(日) 14:06:36.11 ID:hIZ3EoD50.net
自然というのはそもそもこういうもの
だから人間は苦労して家を建てて生活するようになった

71 :損保ジャパンダ(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:06:47.53 ID:Vz56JmjF0.net
こういうニュースが一番ほっこりする

72 :ベーコロン(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:06:54.33 ID:QxMfLDxr0.net
ジジババで夫婦で並んで歩いてたら、工事中のビルから細長い竿のような資材がおちてきて
下歩いてたじーさんに運悪く直撃クラって即〇したのを目の当たりにしたばーさんなら気持ちわかるかも?

73 :カールおじさん(愛知県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:07:21.08 ID:qJ/KF4Z40.net
タープがあれば助かったのかな

74 :こんせんくん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:07:43.75 ID:vECDpWaE0.net
>>33
そのうちに北朝鮮のミサイルがお宅に訪問します。

75 :宮ちゃん(兵庫県) [KZ]:2023/04/16(日) 14:07:45.31 ID:N3OTyNyX0.net
というか、雷に当たりに行くようなもんだな

76 :トラッピー(三重県) [US]:2023/04/16(日) 14:07:52.16 ID:Mk44kZ6u0.net
本質的にキャンプは危ないのに、過失責任を求めて提訴するんだろうなあ。

登山者のようにそこらへんでキャンプさせれば責任を負わずに済むのにキャンプ場に集めるから安全の責任も生まれる。
どっちもどっちだ。

77 :鷲尾君(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:08:01.27 ID:YqC0YwqY0.net
自然ってのはそんなもん
人間の命なんて忖度なしに一瞬でなかったことになる

78 :コロちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/16(日) 14:08:07.40 ID:eMvO5N4o0.net
ピンポイントで不運だな

79 :ベーコロン(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:08:55.21 ID:QxMfLDxr0.net
>>76
キャンプ場として金とってるなら、管理責任は問われるだろ
そこらのよくわからん森や山でキャンプしてたらさすがにそこまでは問えないけど

80 :ワラビー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:08:57.36 ID:XaTp4t4Z0.net
>>67
それはただの例え
雷鳴ってるときも近寄るなよ

81 :ベーコロン(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:09:35.47 ID:QxMfLDxr0.net
これ新手の保険金詐欺だったら嫌だな

82 :ヨドちゃん(茸) [DK]:2023/04/16(日) 14:10:02.28 ID:0GuKY08S0.net
コナン「あれれ〜おじさんこの大木を斧で切ったみたいな跡はバーロー」

83 :トラッピー(三重県) [US]:2023/04/16(日) 14:10:06.69 ID:Mk44kZ6u0.net
キャンプは自然の中でするので本質的に危ないですってのは、キャンプ場の中では通用しないと私も思う。
場を決めた以上は責任が生まれる。
特にキャンプ場外でのキャンプを強い調子で禁止する自治体には重い責任が生じる。

84 :ホスピー(光) [US]:2023/04/16(日) 14:11:17.14 ID:4V51F54/0.net
ずっと後悔し続けるんだろうな…

85 :ミミちゃん(長屋) [US]:2023/04/16(日) 14:11:23.14 ID:PhjJKb1W0.net
まさかとは思うけど

キャンプに来てた子供が木を蹴ったりしてないだろうな…?

86 :にっくん(兵庫県) [UA]:2023/04/16(日) 14:11:29.84 ID:wDhrLA470.net
ついてないのぅ

87 :スピーフィ(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:11:31.61 ID:8Nh9hUMG0.net
こんな死に方する為に産まれて生きてきたのかよ…つれーわ

88 :アニメ店長(東京都) [IT]:2023/04/16(日) 14:11:41.20 ID:tSyehNIW0.net
しかしまぁこれでもかってくらい絶妙な位置に設営したもんだな、これ・・・
無傷じゃ済まないにしろどっち方向にでも50cmズレてたら死んでなくね?

89 :ニックン(福岡県) [DE]:2023/04/16(日) 14:11:53.27 ID:IjI5LGtj0.net
こんなことありえるの?呪いのレベルやん 

90 :アソビン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:12:08.72 ID:mBWgXl9o0.net
ドンマイ

91 :ごーまる(光) [NL]:2023/04/16(日) 14:12:14.29 ID:I6l2cVN/0.net
ゆるキャン△のロゴ見るだけでトラウマが出るんだろうなぁ

92 :スピーフィ(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:12:14.98 ID:8Nh9hUMG0.net
>>83
うぜーから消えろ糞ババア

93 :ベーコロン(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 14:12:45.04 ID:QxMfLDxr0.net
嫁「旦那を殺すためにキャンプに誘って、保険金も2億かけた。場所もばっちり仕掛けた場所にキャンプ張った
あとは木を切る装置を作動させるだけw」

嫁「あ・な・た。こっちに寝てくれる?私トイレ近いし入口に近いほうが安心だからこっちで寝るわー
ああそっちはダメ。ちゃんと定位置で寝て。私キャンプにはうるさいって言ったでしょ」

嫁「なんで〇〇(旦那の名前)がここで寝てるんだよ・・いうこと聞けよ。もう装置が作動するだろう・・・キャーww」

真相は墓場までもっていったな?

94 :スージー(三重県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:13:19.78 ID:8bm7OW8Z0.net
たまたま行ったキャンプ場でたまたま気が倒れて亡くなる確率ってどんなもんなんだろう

95 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:14:33.49 ID:OnkVA0jl0.net
どうしてもこのビーバー思い出す
https://i.imgur.com/WTXVRCE.jpg

96 :アソビン(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:14:48.11 ID:mBWgXl9o0.net
>>93
装置どうなったんだよw
バレるだろ

97 :にっくん(兵庫県) [UA]:2023/04/16(日) 14:14:54.41 ID:wDhrLA470.net
>>88
旦那も同じテントで寝てたろうしまぁそういう事もあるだろうな

98 :そなえちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:15:53.45 ID:IvmT4owP0.net
>>93
最後「ギャー」だったら奈倉

99 :キキドキちゃん(東京都) [ZA]:2023/04/16(日) 14:16:19.89 ID:5k58FpyW0.net
>>13
>>21
車中泊が安全だな

100 :つばさちゃん(埼玉県) [CN]:2023/04/16(日) 14:17:26.76 ID:zE+cjeza0.net
この場合一応倒木の所有者が管理責任問われるんだろうか

キャンプ場だと難しいんだよな

101 :ヨドちゃん(茸) [AT]:2023/04/16(日) 14:17:28.98 ID:8JPdkiBn0.net
根腐れなんてどう対処すれば良いんだ
ぱっと見で判断できるものなのか

102 :モバにゃぁ?(東京都) [SE]:2023/04/16(日) 14:17:35.82 ID:LErtfaID0.net
神奈川にキャンプ出来る場所なんてあるの?空気汚いでしょ

103 :りぼんちゃん(茸) [SE]:2023/04/16(日) 14:17:37.11 ID:UAThBk5O0.net
キャンプ場管理者から 賠償金ふんだくれるわ

104 :OPEN小將(東京都) [ES]:2023/04/16(日) 14:17:59.48 ID:n8lfUzyr0.net
流石にこれは…
そういう運命だったのでは

105 :さんてつくん(SB-iPhone) [US]:2023/04/16(日) 14:18:01.72 ID:hn6sMZN50.net
これはかわいそう

106 :ハミュー(三重県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:18:28.21 ID:e8C0Rj4R0.net
>>42
3000円くらい取ってさらに車一台に付きいくらひとり増えるごとに幾らでラブホのほうが遥かに安いな

107 :おおもりススム(富山県) [US]:2023/04/16(日) 14:18:36.11 ID:+shk+H6q0.net
お宝映像、秘蔵映像、おもしろ映像公開☆彡

https://www.youtube.com/@doragonball

野口英世の愚痴ひでーよ

社内に忘れ物をした、まあ、しゃーないか

サザエさんのお父さんの波平さんの頭の上にあるのは導火線ですか?

お相撲さん、ちょんまげ取ったら、脂身です♪♪

みたらし団子を みたらしいっ

108 :モバにゃぁ?(東京都) [PL]:2023/04/16(日) 14:18:55.45 ID:KEAGnOTk0.net
>>4
人の胴体位の太さの大木

109 :かもんちゃん(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:20:03.36 ID:FzCaD4g30.net
不運すぎる…

110 :回転むてん丸(山口県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:20:11.52 ID:4+1mkSFr0.net
どんな木だよ

111 :ポコちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/16(日) 14:20:36.19 ID:mYLG/IEk0.net
よっしゃあああぁァァああぁあ!!!

112 :パワーキッズ(愛知県) [PL]:2023/04/16(日) 14:21:03.76 ID:NPcpEFMC0.net
木が倒れてきそうなところなんかにテント張るほうがおかしい

113 :こぶた(東京都) [GB]:2023/04/16(日) 14:21:31.42 ID:QLePr3eO0.net
>>101
キャンプなんて似非サバイバルに行かない
臆病者は長生きする

114 :ぼっさん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:22:09.49 ID:OJIk5DSK0.net
>>20
まず有り得ないね。川が増水するし、濁流に流される危険もあるし、何よりも濡れて寒いだろ?

都会のにわかが何も知らずに土日にキャンプへ出掛けたって感じ

115 :チカパパ(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:22:39.89 ID:ZAqzKsau0.net
「俺じゃなくてよかった」

116 :ルミ姉(京都府) [US]:2023/04/16(日) 14:22:40.24 ID:fewx3ouN0.net
この木か
https://i.imgur.com/sCXFof7.jpg

117 :けんけつちゃん(福岡県) [CN]:2023/04/16(日) 14:23:17.32 ID:2/ridMVh0.net
その時その場所が重なるタイミングに
引き寄せられるんだから
不思議としか

118 :ヤマク君(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:23:27.30 ID:OnkVA0jl0.net
>>116
これはアカンやつや

119 :みらいくん(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 14:23:39.89 ID:YPp/wzFg0.net
周りの木に青々と葉がつきはじめてるのにこの木だけついてないね
しかし寝てる時間にちょうど木の倒れる方向にテントを張るなんて不運に不運が重なったな

120 :マンナちゃん(SB-iPhone) [US]:2023/04/16(日) 14:24:07.36 ID:yoA6nGFd0.net
三十一歳のダンナさん、再婚して生き直してどうぞ

ReLIFEしてくれた方が御霊なった奥さんも喜ぶ

121 :フライング・ドッグ(茸) [NL]:2023/04/16(日) 14:26:58.11 ID:ZZdwuvql0.net
>>119
倒れてからだとそうやって分析できるけどこれ裁判になったときに難しいかもね
管理人には倒木の危険がないかとか調べる責任はあるだろうけどそれがどこまで予見できるかだよね
ウロとかあるわけでもなければ見た目上判断は難しいし
サイトの木をすべて樹木医に見たりしてもらうわけにもいかないし

122 :ぼっさん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:26:58.74 ID:OJIk5DSK0.net
>>116
夜中にカラスが目を光らせて赤空から止まる絵に似てる

123 :いっちゃん(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:27:42.54 ID:czyzFgc40.net
360度ある中で、自分のところに倒木って、これも運命なのかねぇ

124 :ビタワンくん(千葉県) [US]:2023/04/16(日) 14:28:26.62 ID:vssL3T2n0.net
>>116
完全に同じ場所で同じ張り方に見えるんだけど
以前からここで何度も同じ張り方してたって事?
つか、この角度とか幹の状態とか普通に見たら
さすがに危ないって思わない方がおかしいよね

125 :はまりん(ジパング) [CY]:2023/04/16(日) 14:28:33.81 ID:NYw/sBRD0.net
昨日雨だったよな。雨の中でキャンプする元気はないわ

126 :ピカちゃん(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:29:08.14 ID:kzuIIYRQ0.net
正直、この程度で人間が死ぬとは思えんわ
どんだけ軟弱なんだよ
ウクライナ21とかメキシコの麻薬カルテルの拷問ですらなかなか死ねないのに、こんなんで死ぬわけがない

127 :つばさちゃん(埼玉県) [CN]:2023/04/16(日) 14:30:03.11 ID:zE+cjeza0.net
いま新戸キャンプ場ストリートビューで見たら、確かに川原と同じ高さの広場の木立は皆あやしいな

多分この地面の高さだと水量増したら木立ごと沈むだろうし

128 :フクタン(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:30:28.96 ID:KNVAu+DC0.net
>>18
ビーバー?

129 :ことみちゃん(東京都) [GB]:2023/04/16(日) 14:31:07.76 ID:Do/ZhMYG0.net
運悪すぎだろ

130 :大阪くうこ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 14:31:17.90 ID:6RUS2F3c0.net
>>13
これ運が悪かったとしかいいようがないな・・・
落雷で死ぬより運がなかった

131 :ウリボー(埼玉県) [ヌコ]:2023/04/16(日) 14:31:41.20 ID:LOnHRQrd0.net
これってどのくらいの確率なん???w
宝くじに当たるくらい?

132 :mi−na(京都府) [GB]:2023/04/16(日) 14:31:54.57 ID:eRED9lpQ0.net
重さだけなら死ぬほどのことないと思うから
枝がやばいところに刺さったんじゃないかな

133 :バブルマン(愛知県) [GT]:2023/04/16(日) 14:32:09.89 ID:WlY6HDHS0.net
年間40泊ほどだけど倒木は経験無いなイノシシ熊鹿は良く見るけどハンモックで寝てて直近で落雷あった時は50歳でオシッコ少しちびったけど

134 :あんらくん(愛媛県) [PH]:2023/04/16(日) 14:32:26.14 ID:WzHSpSc60.net
>>3
さっさともげてしまえ

135 :虎々ちゃん(東京都) [CN]:2023/04/16(日) 14:32:34.59 ID:hVOVStUL0.net
土曜日は雨なのにキャンプって物好きだね

136 :でパンダ(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:33:47.79 ID:rf0w/kiq0.net
不運すぎ

137 :でんこちゃん(大阪府) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:33:49.26 ID:zCU6SBv/0.net
これ賠償じゃね

138 :トッポ(東京都) [TW]:2023/04/16(日) 14:34:17.67 ID:+mz7Sx7k0.net
>>116
もしこの木ならここにテントたてる意味ある?
木になんかくくってるわけでもなく葉っぱついてるわけじゃないから雨よけにもならん

139 :バブルマン(愛知県) [GT]:2023/04/16(日) 14:34:25.74 ID:WlY6HDHS0.net
>>135
先週行ったから俺は今週スルーしたよ。まあ日曜が晴れならテントなり乾かして帰れるから土砂降りもオツな物なんだけどな

140 :フクタン(茸) [US]:2023/04/16(日) 14:34:29.79 ID:KNVAu+DC0.net
もしかして木につかまって立ちバックとかしてたのかな
激しく揺らしてしまったんじゃなかろか

141 :カーくん(青森県) [PK]:2023/04/16(日) 14:35:14.61 ID:toeIOu180.net
小さい頃からあった庭の柿の木は家にも駐車場にも迷惑かけずにベストな方向へ倒れてくれた思い出。あいつはホント空気読んでくれて助かった

142 :アンクル窓(三重県) [US]:2023/04/16(日) 14:35:38.50 ID:dRFTS2bM0.net
寝てて即死なんだから、死に方としては理想かもな
夫のショックは大きいだろうが

143 :ぼっさん(神奈川県) [US]:2023/04/16(日) 14:35:44.85 ID:N52Jz8fd0.net
1メートルどちらかにズレていれば助かったのかもね。運が悪かったとしか···

144 :でパンダ(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:36:11.19 ID:rf0w/kiq0.net
>>132
写真のだと400㎏余裕で超えてる

145 :お自動さんファミリー(埼玉県) [EU]:2023/04/16(日) 14:36:51.31 ID:B4Fk8atc0.net
>>126
転んだだけで死ぬ人もいるんだよ

146 :チャッキー(千葉県) [US]:2023/04/16(日) 14:37:46.98 ID:aVeollEh0.net
>>132
車のタイヤに乗られたまま30分耐えられるかな?

147 :ぼっさん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:37:49.65 ID:OJIk5DSK0.net
>>143
崩れそうなところにテント張らない

無知なだけだろ?

夜で見えなかったなら仕方ない

148 :マルちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:38:02.79 ID:EhYTLi9b0.net
>>13
重さも結構有りそうだけど枝何か人体に刺さったとかなのかね

149 :にっくん(兵庫県) [UA]:2023/04/16(日) 14:38:06.78 ID:wDhrLA470.net
>>138
キャンプ場内だし一定間隔で生えてるっぽいし
気にしなくても別に不思議とは思わんが

150 :あんらくん(愛媛県) [PH]:2023/04/16(日) 14:38:14.30 ID:WzHSpSc60.net
>>132
これが直撃したら普通は死ぬ
大谷のフルスイングで殴られる方がまだマシ

151 :赤太郎(愛知県) [BR]:2023/04/16(日) 14:39:09.08 ID:59zMgNoP0.net
これは事故責任か

152 :ピカちゃん(神奈川県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:39:14.62 ID:LuFcbgmj0.net
葉っぱがない…
しかしそういう種類だと思ってしまったら気づけないかもね…

153 :コロちゃん(兵庫県) [ニダ]:2023/04/16(日) 14:39:39.21 ID:X82hGatP0.net
自分がいるときに倒木してしかも自分の方に倒れてくる
事故じゃなくて事件だろ

154 :イプー(大阪府) [CN]:2023/04/16(日) 14:39:40.57 ID:z1abRGu70.net
これで賠償なんか求めたら世のキャンパーから敵視されてしまいそう
旦那さんはこれからの人生を大切にして賠償請求はやめたほうがいいと思う

155 :さんてつくん(東京都) [GB]:2023/04/16(日) 14:39:58.62 ID:iHuNENPL0.net
天罰か!!

156 :つくもたん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 14:40:16.73 ID:XxcFxlX10.net
>>21
広いとこあるのに何でこんなとこにテントはったんだろうな

157 :ポッポ(東京都) [JP]:2023/04/16(日) 14:40:40.70 ID:tqCkDuf50.net
https://www.sakigake.jp/images/newspack/PN2023041601000398.-.-.CI0003.jpg

この孤立した木の根本が腐っていて
たまたま木の近くにテントを貼った所に倒れてくる確率って相当低いよな
本当に運が悪いとしか言いようがない

158 ::2023/04/16(日) 14:41:15.49 ID:30XjIuiQ0.net
心霊スポットになったキャンプ場ってどうなるの?
キャンプ場は被害者だよね。

159 ::2023/04/16(日) 14:41:46.68 ID:N6b6IVhB0.net
これがホントのAUTODOA

160 ::2023/04/16(日) 14:41:52.13 ID:NZBKjF8I0.net
本当の自然を味わえたね

161 ::2023/04/16(日) 14:41:57.43 ID:59zMgNoP0.net
キャンプしてて3回クマに会って、1回幽霊に会ったけど
倒木は無かったなー

162 ::2023/04/16(日) 14:42:04.26 ID:0rCQo5mX0.net
こんな死にかた想像外

163 ::2023/04/16(日) 14:42:35.66 ID:dRFTS2bM0.net
>>154
当然施設の管理者に対して損害賠償請求をすることになる
施設管理者は善管注意義務を怠ってなければセーフということになる

164 ::2023/04/16(日) 14:42:58.89 ID:Fu6gpwdB0.net
まずそもそも外で寝るのって怖くないの?
1人でキャンプして寝る人もいるってまじなの?

165 ::2023/04/16(日) 14:43:02.80 ID:bXOa9/O+0.net
ものすごく運が悪いな

166 ::2023/04/16(日) 14:43:27.35 ID:xWbCNq6P0.net
>>143
事故ってそういうもん
通り魔に殺されたりジジイに轢き逃げされたり
1秒1mmズレてたら死んでなかったかもしれない
運命みたいなもんがあるとしたらそういうことだろうな

167 ::2023/04/16(日) 14:43:42.81 ID:DeOLo4st0.net
サイトごとに植え込みで区切ってある管理が徹底したオートキャンプ場を使うべきだったな

168 ::2023/04/16(日) 14:44:32.76 ID:N6b6IVhB0.net
>>116
バカなやつ多いな
まあ素人がファッションキャンプ行く時代だもんな

169 ::2023/04/16(日) 14:44:38.15 ID:E3N6cWGo0.net
自然の中で過ごすってこういう事か
普段から見てれば葉っぱの状態とか注意するんだろうけど

170 ::2023/04/16(日) 14:45:26.50 ID:qws5KaEt0.net
人災だよねこれ

171 ::2023/04/16(日) 14:45:34.18 ID:eOOYRCiT0.net
>>21
場所が…
不運だなぁ

172 ::2023/04/16(日) 14:46:00.11 ID:wDhrLA470.net
>>156
高低差がどの程度か知らんけど川べりを避けたんじゃないかね
もしかしたら川をなめるなと普段から言ってる俺らと思考が近かった結果かもしれん

173 ::2023/04/16(日) 14:46:06.18 ID:SqBWstX/0.net
KY活動してたのかな?

174 ::2023/04/16(日) 14:47:13.11 ID:Jdbgt1H30.net
公益社団法人か
なるほどね

175 ::2023/04/16(日) 14:48:09.69 ID:N6b6IVhB0.net
>>101
テントサイトで周囲の地形や土壌を確認してから立てるのは基本中の基本
あと川の流れや増水水位の跡もな
鍬か鎌で根元をちょんちょんと叩くだけでその立木が安全かどうかわかるもんなのにな

176 ::2023/04/16(日) 14:48:23.23 ID:6cfC0kHW0.net
わかっちゃった

177 ::2023/04/16(日) 14:48:27.01 ID:0+bMmeLw0.net
>>5
頑張って書いたみたいだけどキャンプ場として運営してる以上、管理者責任を逃れることはできないんだわw

178 ::2023/04/16(日) 14:48:31.44 ID:lHKT7RgF0.net
あれれー?
https://i.imgur.com/LA0J0Dk.png

179 ::2023/04/16(日) 14:48:43.87 ID:WlY6HDHS0.net
芝生やグラウンドみたいな所だとポールに落雷や突風の危険が有るし木の横だと倒れてくるし川だと増水で流されるし林間だと野生動物にやられるしみんなアウトドアやキャンプなんて流行りで始めたのなら辞めた方が良いよ。俺は昔からやってるからカッコ悪い趣味になってスカスカのキャンプ場に戻って欲しい

180 ::2023/04/16(日) 14:49:23.08 ID:Yr6+oIvk0.net
キャンプなんか行かんこっちゃ
家が一番いいよ

181 ::2023/04/16(日) 14:49:27.94 ID:XqHcad2C0.net
>>21
この木だけ枯れてるじゃん…川も段差なく近そうだし
やっぱ警戒心無いのはあかんな

182 ::2023/04/16(日) 14:49:47.67 ID:1GH61Xtb0.net
>>1
地山の木で根元が腐ってるのは根腐れじゃなく、単なる腐朽菌じゃないの?

太さ79cmってのもイカれた表記

183 ::2023/04/16(日) 14:50:39.39 ID:OLXbzS910.net
ものすごい運だな…

確率的に高額当選と同じ位

184 ::2023/04/16(日) 14:51:31.43 ID:W5EC/pYX0.net
みんな怖がってキャンプブーム終わるかもな

185 ::2023/04/16(日) 14:51:42.98 ID:waqZns4v0.net
>>21
変わったところにテントたてたな
もっと広いところに普通建てるもんだが

186 ::2023/04/16(日) 14:51:46.07 ID:7gIgVpVb0.net
ここで心の根っこまで腐ってるv速民のコメント↓

187 ::2023/04/16(日) 14:52:48.57 ID:qGcqkfNS0.net
田舎県ではただ生きるのにも試練が多いな

188 ::2023/04/16(日) 14:53:13.82 ID:ILIZ1LsV0.net
倒木に巻き込まれるのはメチャクチャ運悪いと思うが、
森とか林とか歩いてると直撃したらただで済まない大きさの枯れ枝とか落ちてるし、
実際に結構降ってくるんだよな

189 ::2023/04/16(日) 14:53:20.71 ID:1GH61Xtb0.net
何枚か写真を見たが、根本から幹が折れてる
おそらく根腐れではなく、幹の木質部の腐朽

根腐れって、どこから出た話なんだろう

190 ::2023/04/16(日) 14:53:26.98 ID:bA1siXby0.net
>>62
アスペ

191 ::2023/04/16(日) 14:53:52.25 ID:gpgpc3gz0.net
>>21
相模原にも緑苦ってあるんだね

192 ::2023/04/16(日) 14:54:09.33 ID:/OKwHXOB0.net
>>187
神奈川だよ

193 ::2023/04/16(日) 14:54:33.84 ID:f8wzxKTO0.net
>>188
ヒルもマムシもクマもいる。
ウルシが生えてることもある。
本来山の中なんて危険だらけよ。

194 ::2023/04/16(日) 14:54:51.90 ID:zdavwVTl0.net
嫁煎餅?

195 ::2023/04/16(日) 14:55:20.69 ID:WlY6HDHS0.net
>>185
一段下がった河原は車で入って荷物搬入出来ないし川砂か砂利でペグ入らないしコットないと寝れないし増水の危険有りそうだし見たいな感じじゃ無いかな

196 ::2023/04/16(日) 14:55:28.24 ID:AD3JGSwc0.net
>>3
一回も使わないとそうなるよな

197 ::2023/04/16(日) 14:56:19.05 ID:dfubKuE50.net
大自然の醍醐味ですね。ニンゲンなんてちっぽけな存在

198 ::2023/04/16(日) 14:56:46.74 ID:B3uZkzYv0.net
なんでこんなとこで寝泊まりしたいんだろう

199 ::2023/04/16(日) 14:57:35.60 ID:ugwEevqm0.net
>>116
いかにも倒れてきそうな方向をわざわざ選んでテント張る意味がわからんのだが

200 ::2023/04/16(日) 14:57:38.56 ID:NTGYrOwg0.net
この時期なら夜はまだ肌寒いから車中泊してりゃ助かったのに

201 ::2023/04/16(日) 14:57:46.23 ID:EipAB/010.net
>>116
これなの?
ボーイスカウトしか経験ない俺でも初見でアカンやつと気づくレベル
キャンプも資格制にした方がいいんじゃね?

202 ::2023/04/16(日) 14:58:19.51 ID:cHwuEJL80.net
日頃の行いか

203 ::2023/04/16(日) 14:59:55.53 ID:SUK6XJ0f0.net
こんな感じの山で事故死数件→霧島噴火→東日本大震災

だったからな

おまいら、ケツの巣を締めとけよ。

204 ::2023/04/16(日) 15:00:04.40 ID:YZ22/5z30.net
テント設営で木使ったわけじゃないよな

205 ::2023/04/16(日) 15:00:33.30 ID:7EdtXqcp0.net
こんな死に方した嫁は、あまり居ない。

206 ::2023/04/16(日) 15:01:02.41 ID:7QBwEEts0.net
すげー運の悪さ

207 ::2023/04/16(日) 15:01:34.47 ID:N1gHT+jY0.net
服は着て寝た方がいいななにがあるかわからん

208 ::2023/04/16(日) 15:03:38.69 ID:pKLRT3xc0.net
計画殺人だらう

209 ::2023/04/16(日) 15:03:53.16 ID:cf4Ybnco0.net
そんなことありえんだろ普通

210 ::2023/04/16(日) 15:04:35.94 ID:xM/nvcUM0.net
>>157
確率的にも相当なもんやしな
マジで何かに引き寄せられてしまった感じやろ
山や川って死者の道に繋がっとるというからね

211 ::2023/04/16(日) 15:05:37.45 ID:tqCkDuf50.net
無理やり嫁を突き合わせたりしてたら心理的にきついな

212 ::2023/04/16(日) 15:05:38.60 ID:lg6ELWsJ0.net
>>191
緑しかないようなもんなのにね

213 ::2023/04/16(日) 15:06:38.31 ID:0GPCVnBT0.net
地公体が管理者なら責任問われそうだな

214 ::2023/04/16(日) 15:06:39.35 ID:lg6ELWsJ0.net
俺らが知らないだけでキャンプ場で木が倒れたりは普通にあるのかもな
それが人に当たらないからニュースにならんだけで

215 ::2023/04/16(日) 15:07:46.57 ID:MWVbN5Bb0.net
>>13
ここテント張るのに適してるか?

216 ::2023/04/16(日) 15:07:50.33 ID:Rk9Rm8790.net
キャンプで死ぬリスク考えなかったんだね
はい、自己責任

217 ::2023/04/16(日) 15:08:14.88 ID:FaPVYlpI0.net
基本的にアウトドアレジャーは命がけなんだよ。

木の下でテント張るのは、ど素人だけ。

218 ::2023/04/16(日) 15:09:45.63 ID:EHYXUcXy0.net
木が倒れてくるなんか普通考えないだろ
キャンプしたことないけど
木の近くにテント張りたくならね

219 ::2023/04/16(日) 15:10:20.66 ID:3MB1+Ef80.net
>>21
雨降ってて増水の可能性ある川沿い避けて枯れ木近くにテント張ったのか
位置的にいっそ車内泊でも良さそうなのに不運だな

220 ::2023/04/16(日) 15:10:25.95 ID:QILRYW2M0.net
>>138
まあでも結果論だよね
そこにテント張れるスペースがあれば変なところでなければ張っちゃうし
葉っぱのない木=枯れ木だから倒れる危険があるなんて
今ならわかっても普段思わないしなあ…
>>21の写真で倒れ方しだいでは隣のテントの方にいってたかもだし
あと数センチ張るところがずれてたら奥さんもたすかっていたかもね
本当に運が悪かったとしか…

221 ::2023/04/16(日) 15:11:14.39 ID:782X3QME0.net
あっ、犯人わかっちゃったかも

222 ::2023/04/16(日) 15:12:24.96 ID:FaPVYlpI0.net
木の落下事故や倒木被害は頻繁にある。
今回はそれがキャンプ場だっただけです。

223 ::2023/04/16(日) 15:12:51.38 ID:ewBxz2rX0.net
https://i.imgur.com/mjXz30k.jpg

224 ::2023/04/16(日) 15:14:52.95 ID:oCpNJcCK0.net
大木にびびる

225 ::2023/04/16(日) 15:15:03.01 ID:zdavwVTl0.net
こう言うリスクと隣り合わせだからアウトドアって面白いんだよなあ
絶対安全がいいってなら部屋の中にテント張るしかないよ

226 ::2023/04/16(日) 15:15:05.80 ID:WlY6HDHS0.net
不運だよなぁ普通なら河岸に張ってるスノピが流されてここでいつものようにDQNの川流れとか言われて雨予報なら河岸から離れた木々が有る所に張れよ!木がある所までは水が来ないからとか言われてたと思うが、万が一って奴に出くわしたんだろう

227 ::2023/04/16(日) 15:15:46.41 ID:gmG21zPM0.net
運悪過ぎだわな

228 ::2023/04/16(日) 15:17:09.72 ID:R3vK8c8a0.net
樹木医はなにしてた?

229 ::2023/04/16(日) 15:18:51.94 ID:4TCQH9fW0.net
前世で何やったんだ?
神様はずっと見てるからな
自業自得

230 ::2023/04/16(日) 15:18:55.45 ID:j/MxnO0I0.net
そんな事あるんだなあ

231 ::2023/04/16(日) 15:19:27.75 ID:zKyjLkZ40.net
>>3
その小枝しまえよ

232 ::2023/04/16(日) 15:20:06.80 ID:dmzhX1Fc0.net
新芽も出てないのな…

233 ::2023/04/16(日) 15:21:05.74 ID:kTLE3JxA0.net
子なし夫婦でキャンプ行くぐらいなら仲良いだろ…可哀想にな

234 ::2023/04/16(日) 15:22:38.92 ID:DtWvoGlX0.net
>>210
海も繋がってるよ
ちなみに平地でも繋がってると言われてる
あと住宅地や公園、駅や道路、高層ビルなんかも死者の道へと繋がってると言われてる

235 ::2023/04/16(日) 15:22:58.51 ID:4Vdpgm2T0.net
>>18
林業は死亡率高いからな・・・

236 ::2023/04/16(日) 15:23:10.73 ID:y7MuIaJx0.net
景色と平地ぐらいしか気にしてないわ
運が悪かったとしか・・・ご冥福を

237 ::2023/04/16(日) 15:23:20.24 ID:+IMnwyZG0.net
でかい街路樹の下通る時も枝の落下に注意してるわ

238 ::2023/04/16(日) 15:25:00.09 ID:zKyjLkZ40.net
河原でやるアホかよ
しかも腐った木すら見分けられないど素人は家で七輪炊いとけ

239 ::2023/04/16(日) 15:26:05.69 ID:2Q7XWPJl0.net
30歳を超えてテントを張り続けるにも限界が来たのか

240 ::2023/04/16(日) 15:26:56.83 ID:DLlYFzRr0.net
枯れ木も山の賑わい

241 ::2023/04/16(日) 15:27:04.61 ID:I0RqQm9L0.net
寝てる間にソロキャン

242 ::2023/04/16(日) 15:27:15.84 ID:JaItZNw70.net
たまたま来たキャンプ場で寝てるときに木が倒れてくるとかどんだけ運が悪いんだよ

243 ::2023/04/16(日) 15:27:40.66 ID:ItLg+Vyd0.net
こんなとこでキャンプするなんてマヌケやん

244 ::2023/04/16(日) 15:28:01.08 ID:I0RqQm9L0.net
しかし珍しい死に方だな

245 ::2023/04/16(日) 15:29:52.40 ID:M3sInXMe0.net
俺がこの夫なら億の賠償金貰ったところで立ち直れんわ

246 ::2023/04/16(日) 15:32:21.77 ID:OJIk5DSK0.net
>>219
嵐の中にキャンプやるのかよ

死ぬ確率上がるぞー

天候次第で中止とか良くあることなのに
中止にしないから
奥さん死んじまったぞー

247 ::2023/04/16(日) 15:34:51.52 ID:Y3DwpvLY0.net
どんどん規制が進んで立ち入りできなくなるか、管理下に置かれてバカ高い入場料となるか、いずれにしてもキャンパープギャーの流れだろうね

248 ::2023/04/16(日) 15:36:05.60 ID:/vcrkD8q0.net
わざわざ悪天候選んで自然を満喫するのがアウトドアの醍醐味とか言うキチガイだらけで笑う
こんなんで運が悪いとか悪いのは頭だろ

249 ::2023/04/16(日) 15:36:08.27 ID:CBue2lIN0.net
>>234
繋がってないのは何処だよw

250 ::2023/04/16(日) 15:37:10.04 ID:WNRez5Iq0.net
>>234
すべての道は死に通ずと言うしな

251 ::2023/04/16(日) 15:37:45.72 .net
>>66
なんでゴミを捨ててく前提なん?

252 ::2023/04/16(日) 15:38:04.82 ID:gpgpc3gz0.net
>>216
神奈川県警!!??

253 ::2023/04/16(日) 15:38:49.85 .net
>>172
どう見ても川縁です
ありがとうございました

254 ::2023/04/16(日) 15:39:47.85 ID:s5rnN/cr0.net
どこを挟まれたかによるな
頭ならまさにグロ
腹部なら吐血
首や背骨ならビクンビクン

255 ::2023/04/16(日) 15:40:48.74 ID:s5rnN/cr0.net
>>172
それは事前に天気確認にやるやろ

256 ::2023/04/16(日) 15:40:56.53 ID:MWSDrjoI0.net
>>138
なにか吊り下げるのにちょうどいい、と考えたか。

257 ::2023/04/16(日) 15:41:07.18 ID:l59JEzWO0.net
この木だけ倒れるとか。
大自然の脅威としか。

258 ::2023/04/16(日) 15:41:18.52 ID:JpVcagPB0.net
どこでもキャンプできると思ってるのが間違い

259 ::2023/04/16(日) 15:41:25.99 ID:I3KhT+x+0.net
>>32
ホテルに泊まってたらコンコルドが突っ込んできたり
年末頑張って仕事してたら列車が落ちてきたり
友人と待ち合わせしてたら人が落ちてきたり
考えられない事があるからなぁ

260 ::2023/04/16(日) 15:41:31.14 ID:5fw+hj0V0.net
林道を走ってると倒木すげえ多いんよ
どれだけ多いかというと車に電ノコ積んでる程度に多い
雪が降る冬以外でも普通に倒れてる
いくらキャンプ場とはいえ、枯れ木付近にテント張るのは怖いわ

261 ::2023/04/16(日) 15:41:47.91 ID:YviQ/XzO0.net
これは怖いな

262 ::2023/04/16(日) 15:41:51.38 ID:wxN99YPl0.net
1000万払ってもこの日ここに泊まりたい夫婦がたくさんいたろな

263 ::2023/04/16(日) 15:46:24.79 ID:cY/o46Ja0.net
>>262
生命保険おいちいね

264 ::2023/04/16(日) 15:47:12.24 ID:k/Qe13To0.net
>>21
キャンプ場・・・

265 ::2023/04/16(日) 15:48:24.23 ID:6pxpOImT0.net
>>116
こういういい感じの木のそばに設営すればインスタ映え()すると思ってんだろうなぁ

266 ::2023/04/16(日) 15:49:40.67 ID:0LbTFZJ40.net
>>27
翌日の後片付け考えるとウツになる
降ってきたらとっとと帰るわ

267 ::2023/04/16(日) 15:49:49.38 ID:Th9eUk9+0.net
>>225
秋葉原のガード下にキャンプ体験場があるw

268 ::2023/04/16(日) 15:50:06.95 ID:/vcrkD8q0.net
>>265
崖っぷちで自撮りして落下死するバカと同レベル

269 ::2023/04/16(日) 15:50:38.67 ID:S2mBO/jF0.net
うーん、気の毒だけど無知だったんだろうな
多少山で遊んだことあるやつならわかると思うけど、勝手に倒れるほど腐った木なら樹皮がボロボロで見てわかるんだけどな

270 ::2023/04/16(日) 15:51:04.59 .net
>>201
川原も木の縁も禁忌だもんなぁ
もっともスカウトの見てるとこはガチの野営で遊び半分とも違うからな

>>220
結果論じゃなくモノを知らないだけだよ

271 ::2023/04/16(日) 15:52:24.66 ID:7vKGUEvR0.net
これは判例に載るかな?

272 ::2023/04/16(日) 15:52:35.88 ID:Th9eUk9+0.net
>>211
これはキツいな
もし子供だったら尚更

273 ::2023/04/16(日) 15:53:27.14 ID:zU4ClsR/0.net
https://tenki.jp/amp/past/2023/04/15/radar/3/

前日の天気

最悪やん

274 ::2023/04/16(日) 15:53:38.37 ID:laB4lc/B0.net
>>13
なんかこれみると
そういう運命だったのかなと思えてくる
どんな確率だよ、殺しに掛かってる

275 :お買い物クマ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 15:54:24.77 ID:7vKGUEvR0.net
調べたらキャンプ場経営者向けの賠償責任保険ってあるみたいね

276 :やまじちゃん(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 15:55:13.72 ID:zU4ClsR/0.net
https://tenki.jp/lite/radar/3/past.html

今朝もほぼずっと雨だったのね
なぜキャンプに行ったのか

277 :アンクルトリス(神奈川県) [AU]:2023/04/16(日) 15:55:24.32 ID:ReKdhUHf0.net
事故にあった夫婦を無知と言うなら、キャンプ場の経営者はどうなんだ?

278 :エネオ(茸) [IT]:2023/04/16(日) 15:56:26.87 ID:f2Ifxsx30.net
嫁死なねーかなって思ってる旦那なら小躍りしそう

279 :とれねこ(神奈川県) [CN]:2023/04/16(日) 15:56:43.11 ID:Pwe+iTi70.net
>>269
津久井の山の中とはいえ割と整理されてる平地に近い川沿いの人気キャンプ場だしな
家族連れでバーベキューする客も多いし温泉とかもある
まさかそうなるとは普通の感覚だと思わないような人工的なとこではあるのよ

280 :もー子(東京都) [US]:2023/04/16(日) 15:57:06.38 ID:zyZO/dAL0.net
これで金取ってるんだくだらなw

281 :あんらくん(愛媛県) [PH]:2023/04/16(日) 15:57:51.14 ID:WzHSpSc60.net
>>276
せっかくの土日でウッキウキで計画してたから「意地でも行くわ!」ってなったんだろなぁ、と…

282 :チップちゃん(空中都市アレイネ) [IT]:2023/04/16(日) 15:58:00.17 ID:gd7pAAbx0.net
どきどきキャンプ

283 :お買い物クマ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 15:58:22.38 ID:7vKGUEvR0.net
キャンプ場の運営・管理に起因して、他人の生命や身体を
害したり、他人の財物を損壊した場合に、被保険者が法律
上の損害賠償責任を負担することによって被る損害(損害
賠償金や争訟費用等)に対して、保険金をお支払いします

284 :あまちゃん(茸) [US]:2023/04/16(日) 15:58:33.84 ID:qGcqkfNS0.net
山道で上から大岩落ちてきて助手席の娘だけ死なせたまんさんよりはラッキーポイント低いと思われる

285 :メガネ福助(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 15:58:38.92 ID:qPfkSDjo0.net
枯れ木の近くテントを設営ってどうなんだろうね

286 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 15:58:42.70 ID:/vcrkD8q0.net
雨降ってんのに中洲に居座り続けるバカと何も変わらないのにコレが可哀想になる意味が分からない

287 :こんせん(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:00:04.01 ID:mX33yrzR0.net
宝くじに当たる以上の確率
人生一寸先は闇

288 :Mr.コンタック(東京都) [AT]:2023/04/16(日) 16:05:43.53 ID:0vkXfpJQ0.net
寝ている間にアレがモロに倒れて来たら、
そら助からんよなあ。
若くして奥さん亡くして辛いだろうが
旦那は上手くそれて良かったなあ。

289 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:05:46.09 ID:bLpJlWte0.net
>>286
倒れるぞーと警告されたのにキャンプしてたという情報でもあるのか?

290 :モッくん(埼玉県) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:05:46.52 ID:RiBs6Uya0.net
>>116
意外性が無くてビックリだ

291 :みったん(青森県) [US]:2023/04/16(日) 16:06:30.24 ID:wBd5mI2s0.net
ガリレオにありそう

292 :パステル(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:06:56.57 ID:UFdO/a750.net
>>220
いや自然の中で過ごす遊びするならさすがにそのくらいのことは心得ておかないと…

293 :アッキー(大阪府) [EU]:2023/04/16(日) 16:07:53.78 ID:iT8BmXLz0.net
うそん!

294 :はち(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:08:01.23 ID:Q3rOn75/0.net
>>287
ちゃんと周囲の木の状態を確かめておけば防げた話
こういう事故に合うのを運だけと思ってたらいつか大怪我するぞ

295 :あんしんセエメエ(大阪府) [DK]:2023/04/16(日) 16:08:05.70 ID:8rAA/J+20.net
キャンプサイコーw

296 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 16:08:08.20 ID:/vcrkD8q0.net
>>289
危険な天候の時に危険地帯に居た事に変わりはない

297 :マコちゃん(北海道) [DE]:2023/04/16(日) 16:08:54.37 ID:XTiM/l6U0.net
>>3
一度も使わずにかよ

298 :けんけつちゃん(埼玉県) [EU]:2023/04/16(日) 16:08:56.29 ID:sh1bmzYp0.net
>>292
それがキャンプ場管理者の仕事だろ。
枯れ木を伐採するなり、周辺を使用禁止にすれば良いだけ。

299 :ガリ子ちゃん(福岡県) [JP]:2023/04/16(日) 16:08:58.25 ID:WTtsgEmg0.net
https://i.imgur.com/dsPXZYA.jpg

300 :晴男くん(千葉県) [US]:2023/04/16(日) 16:09:18.57 ID:laB4lc/B0.net
>>281
自然が相手の趣味ってこういう人間側の勝手な都合で無理やり決行して事故るよな
もはや自殺志願者だろ

301 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:09:41.85 ID:bLpJlWte0.net
>>296
結果論やろ
中洲のは何度も警告されたのに居座ったのが原因だから

302 :セーフティー(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:09:42.12 ID:F8k0fUbR0.net
>>223
でかした!

303 :ソーセージおじさん(東京都) [US]:2023/04/16(日) 16:09:48.45 ID:x0MefeA80.net
なんかもう不幸というより、そういう運命だったのかなぁと思ってしまうよね。

304 :アイちゃん(兵庫県) [FR]:2023/04/16(日) 16:09:50.12 ID:TNH1G5Wv0.net
>>21
水死か否かの違いやないか!

305 :トラムクン(大阪府) [IN]:2023/04/16(日) 16:10:22.74 ID:Y99gSr6b0.net
ご冥福
かわりに俺が死ねば良かったのに

306 :セイチャン(茸) [IT]:2023/04/16(日) 16:10:40.59 ID:TXw3VMwQ0.net
>>301
いや、そもそも警告以前に悪天候の時に中洲に居座るなよって話では

307 :コアラのマーチくん(SB-iPhone) [US]:2023/04/16(日) 16:11:05.47 ID:aCIKvl080.net
奥さん死んだらペアで組んでる住宅ローンがチャラになるから複雑な気持ちになりそう

308 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 16:11:36.87 ID:/vcrkD8q0.net
>>301
なんでそこまでしてただ運の悪いだけの事故にしたがるの?

309 :スピーディー(福岡県) [CN]:2023/04/16(日) 16:11:39.59 ID:6N0Q4G860.net
僕のカイワレも根腐れしてるので注意してください

310 :セーフティー(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:11:59.15 ID:F8k0fUbR0.net
この頃よく倒木事故のニュースみるな…

311 :ポンきち(千葉県) [CN]:2023/04/16(日) 16:12:13.99 ID:dhIrIIVg0.net
テントやタープは張るけど、寝る時は車中泊。
熊やら怖いもん

312 :BEAR DO(大阪府) [DE]:2023/04/16(日) 16:12:43.79 ID:5Ov8QlP/0.net
>>4
街路樹程度でも倒れて直撃したら人1人の力じゃどうにもならんぞ

313 :イプー(福岡県) [US]:2023/04/16(日) 16:14:01.97 ID:6pmSNIV40.net
こんなことが有るんだねえ

314 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:14:55.74 ID:bLpJlWte0.net
>>306
キャンプ場が許可しているサイトだけどな
ここは区画毎に場所貸しタイプなのでな

315 :しんちゃん(群馬県) [CN]:2023/04/16(日) 16:15:16.50 ID:heaT6RCH0.net
ファイナルデッドコースターかよ

316 :ことみちゃん(神奈川県) [RO]:2023/04/16(日) 16:15:45.43 ID:cR+J33Kb0.net
もうキャンプなんてやめたほうがいいよ。

川で溺れたり熊に食われたり土砂に埋もれたり、だけじゃなく木が倒れてくる。
平和ボケした現代人が雰囲気味わうためのものじゃないんだ自然ってのは。

317 :RODAN(光) [KR]:2023/04/16(日) 16:16:07.08 ID:7GKZoZ1r0.net
うっはー苦しかっただろうな

318 :ドギー(東京都) [DE]:2023/04/16(日) 16:16:18.25 ID:xdTL/IUI0.net
雨予報の中、川沿いでキャンプする人は、バカすぎるでしょ。
というか、実際に雨がかなり降っていたでしょ。
本人に問題があるよね、これ。

319 :コロちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:17:05.24 ID:rnVi5v2r0.net
ゆるキャンへの警鐘か

320 :BMK-MEN(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:17:19.03 ID:k8ecMmmC0.net
明らかに倒木だな
こんな場所に夜営すんなよ

321 :ペンギンのダグ(SB-iPhone) [US]:2023/04/16(日) 16:17:29.15 ID:D2GZSRQl0.net
キャンプ場に賠償命令でたら、全国のキャンプ場で設営エリア制限とかできるだろうな

322 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 16:18:37.00 ID:/vcrkD8q0.net
>>318>>320
そういう正論言ったらキチガイ扱いされるからココ
とにかく運の悪い夫婦が巻き込まれた可哀想な事故でないといけないらしい

323 :イチゴロー(光) [US]:2023/04/16(日) 16:18:55.61 ID:b1vHTzhY0.net
>>20
キャンセル料かかるから行くしかねーだろう

324 :ムパくん(茸) [SE]:2023/04/16(日) 16:19:53.62 ID:OSYedWvw0.net
>>323
キャンセル料と命とどっちが大切ですか…?

325 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:20:22.70 ID:bLpJlWte0.net
>>308
>>320
このキャンプ場はサイト区画制
該当サイトをキャンプ場が禁止してた情報や当日警告されてる情報はないので、残念ながらキャンプ場側の責任が大きい

326 :ドクター元気(ジパング) [US]:2023/04/16(日) 16:22:10.02 ID:q+IVsd7F0.net
サバイバル知識が足りなかったな

327 :光速エスパー(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:23:46.89 ID:KNvDAl+K0.net
>>325
強弁してるけど根拠は?
そう言う判例でもあるの?

328 :大吉(大阪府) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:23:51.50 ID:E967enYl0.net
ってか運が悪すぎるな

329 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 16:25:15.67 ID:/vcrkD8q0.net
>>325
キャンプ場が営業休止しないのが悪いから運のない可哀想な夫婦って完全被害者ヅラしていいとか笑えるな

330 :星ベソママ(ジパング) [DE]:2023/04/16(日) 16:27:16.36 ID:jTq8YS5i0.net
山男には惚れるなよ

331 :こんせん(静岡県) [BR]:2023/04/16(日) 16:28:37.75 ID:neqnoWJB0.net
>>327
判例が無いと駄目なのかw

>>1みると
警察は、木の根元が腐っていたことが倒木の原因とみて適切に管理されていたか捜査を進める方針です。

とあるから適切に管理されてて倒れるのが予測できないレベルだったなら過失無しな感じじゃね?

332 :光速エスパー(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:31:00.22 ID:KNvDAl+K0.net
>>331
強弁してる奴の論拠位は知りたいじゃん
現実的に考えてキャンプ場に生えてる一本一本の木の状態を全て把握しておくとか絶対に無理なんだしさ

333 :デラボン(東京都) [DE]:2023/04/16(日) 16:32:40.18 ID:X+5abzA10.net
これもう大地の怒りって事であきらめるしかないだろ。

334 :キキドキちゃん(東京都) [ZA]:2023/04/16(日) 16:32:45.73 ID:5k58FpyW0.net
自分の身に迫る危険を予測せずに
キャンプ場の責任だと丸投げするのがキャンパー

335 :たらこキューピー(東京都) [US]:2023/04/16(日) 16:33:52.77 ID:Q3J9vDyO0.net
嫁「はーやっぱり家が一番」

336 :大崎一番太郎(東京都) [US]:2023/04/16(日) 16:34:25.09 ID:7S3uNpMy0.net
キャンプ場が賠償責任負うのかねえ
自然の中に作るとこういうリスクがあるんだな

337 :北海道米キャラクター(鹿児島県) [US]:2023/04/16(日) 16:34:26.84 ID:UrFjp2s50.net
起きたらソロキャンパーになってたとか地獄すぎる

338 :パステル(東京都) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:35:23.53 ID:UFdO/a750.net
>>298
なんでだよw

339 :ポンきち(静岡県) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:36:31.95 ID:JOSBHrnu0.net
>>336
周りの木が芽吹いて緑に染まってるのに倒れた木は葉っぱが1枚もなくて苔だらけ
何年も前から枯れ木だったはずで気が付かなかったのは明らかな過失

340 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:36:57.29 ID:bLpJlWte0.net
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-324921.html
「新戸キャンプ場」(同市緑区寸沢嵐)を経営する岩田英政さん(63)

津久井中央ロータリークラブ
https://www.tcrc2780.com/members.html

341 :タルト(静岡県) [ZA]:2023/04/16(日) 16:37:09.49 ID:OEdq7AE/0.net
大した料金でもないのにこういう事故起きた時は責任問われるんだからキャンプ場なんて運営するもんじゃないな
しかも事故起きる確率は他の宿泊施設よりずっと高いだろ

342 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2023/04/16(日) 16:38:17.72 ID:bLpJlWte0.net
>>329
この木だけ倒れているのだから雨とか関係ないんだよね

343 :キャティ(神奈川県) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:38:41.05 ID:3gGncuJ/0.net
>>50
馬鹿はオマエだよ

344 :せんたくやくん(宮城県) [TR]:2023/04/16(日) 16:39:03.29 ID:FFkgiwD/0.net
>>13
腐りまくりじゃんよくこんな所にテントを張るな
危機意識とかないのか

345 :回転むてん丸(茸) [ニダ]:2023/04/16(日) 16:40:00.04 ID:iYjaUV3M0.net
>>5
ないない
管理責任はキャンプ場として解放している限り100%ある
そもそも土地の利用目的で管理責任が変動することはない

346 :火ぐまのパッチョ(埼玉県) [US]:2023/04/16(日) 16:43:37.54 ID:/vcrkD8q0.net
>>342
いつ倒れてもおかしくない枯れ木を倒れやすくする要因にしかならないだろ
大雨の後の土砂災害への注意喚起とか知らないバカなら仕方ないが

347 :BMK-MEN(茸) [US]:2023/04/16(日) 16:44:57.84 ID:k8ecMmmC0.net
ファッションキャンパーにはよい授業になったな

348 :ペンギンのダグ(茸) [CN]:2023/04/16(日) 16:45:25.54 ID:9SREhflp0.net
キャンプ場行って周りの木で腐ってるのがあるかなんていちいち見んわな

349 :マストくん(東京都) [JP]:2023/04/16(日) 16:45:37.60 ID:s5UdXsjl0.net
https://i.imgur.com/XIVgB05.jpg
https://i.imgur.com/H2Nd753.jpg

350 :テット(ジパング) [US]:2023/04/16(日) 16:49:23.95 ID:XwyVonKA0.net
>>347
キャンプなんてぜんぶファッションだよ。

351 :やまじシスターズ(東京都) [JP]:2023/04/16(日) 16:50:48.37 ID:xpKfHj5/0.net
ビリーとやってた時が平和だったよな(´・ω・)

352 :ライオンちゃん(北海道) [ヌコ]:2023/04/16(日) 16:57:01.74 ID:M/cZTNl00.net
ホント不運なんてもんじゃねーな…

353 :京成パンダ(愛知県) [IN]:2023/04/16(日) 16:57:05.81 ID:Tr4w5XTk0.net
>>101
倒れた木を見てみると葉っぱが皆無。
他の木は新緑の葉を付けている。
そこら辺から判断すべきだったんだろうな
結果論だけどね。

354 :犬(ジパング) [BR]:2023/04/16(日) 17:00:56.94 ID:raRdFyxB0.net
これは不運だな…

355 :あいピー(東京都) [US]:2023/04/16(日) 17:01:19.40 ID:cR4IbJC10.net
海・川・山は、天然の墓場だぞ。
遊ぶだけでも命懸け。

356 ::2023/04/16(日) 17:02:22.24 ID:b9Ed5odE0.net
なんで日本でコテージって流行らねえんかな?

357 ::2023/04/16(日) 17:02:40.31 ID:bLpJlWte0.net
>>346
敷地内の木を管理していないのならダメなのよ
2000GTの事故とか知ってれば管理者側の責任は大きいのよ

358 ::2023/04/16(日) 17:03:58.81 ID:WzHSpSc60.net
海で死にますか 山で死にますか
川はどうですか 空もそうですか

359 ::2023/04/16(日) 17:04:24.92 ID:YUWLSZiB0.net
たまたま居合わせた小学生男児が「あれれ〜」と言い出しそう

360 ::2023/04/16(日) 17:05:03.15 ID:q+bHnhMX0.net
なんつー不運…

361 ::2023/04/16(日) 17:05:08.20 ID:yl+jkd7L0.net
天気の悪いときのキャンプとか、DQNの川流れと変わらんやん

362 ::2023/04/16(日) 17:05:27.10 ID:b9Ed5odE0.net
>>110
日立の宣伝じゃねえんだよ

363 ::2023/04/16(日) 17:05:34.42 ID:x16gPVWd0.net
まさか木が倒れるなんか一体誰が想像出来るだろうか🤔

364 ::2023/04/16(日) 17:05:51.33 ID:AK5yupTu0.net
”不運(ハードラック)”と”野営(キャンプ)”っちまった

365 ::2023/04/16(日) 17:06:35.69 ID:qoOIFVSo0.net
>>229
むしろ神様の手違いで異世界転生してるパターン

366 ::2023/04/16(日) 17:06:48.09 ID:/vcrkD8q0.net
>>357
だから死んだヤツはひたすら不幸な完璧な被害者でなきゃダメなのかよ

367 ::2023/04/16(日) 17:06:49.30 ID:x16gPVWd0.net
最近海外のゴルフ場でも倒れてたな

368 ::2023/04/16(日) 17:07:46.37 ID:/vcrkD8q0.net
>>361
何の非もない可哀想な被害者扱い以外認めないんだとよ

369 ::2023/04/16(日) 17:09:07.51 ID:ykvtHZJN0.net
>>116
木のそばはペグ打ち込みにくいので、制限がない限り広い場所を選ぶこと
木のそばにテント立てる時は落下物を考慮して木の傾いてる方向に立てないこと
等々、ガキの頃に教わったきりだけど、自分だったらここは選ばない

この人たちのキャンプ歴はどのくらいだったんだろう

370 ::2023/04/16(日) 17:10:37.20 ID:dBVK/kCK0.net
キャンプなんてするから、家のが安全なのに

371 ::2023/04/16(日) 17:11:06.56 ID:b9Ed5odE0.net
日本人の悪いクセが出た事故だよ
金払っちゃったからもったいないから行こうとか食おうとか
それで怪我したり病気になったり氏んだりしてりゃ世話ない

真の貴族ならこんな条件下ではキャンセルするもんだけどな

372 ::2023/04/16(日) 17:12:36.69 ID:e4b3JNjB0.net
免責同意書や保険加入が必須になるだろうな

373 ::2023/04/16(日) 17:12:53.04 ID:nMfCQ6HQ0.net
若いころ田舎の山中で車中泊してたら

結構太い枝が落ちてきたことがある

それ以来、危険を感じる木の近くでは寝ないようになった

その後、地形的な安全は確保してテント泊してたら

夜中にイノシシが突っ込んできたことがある

なので今はテントも車中泊もやめて、バンガロー泊になった

374 ::2023/04/16(日) 17:15:11.80 ID:kVNoMO620.net
勝ち組とか負け組とか
そんなの【生き続ければ】というのが大前提
世の中にはヒトはあっさり死ぬという認識が足りない

375 ::2023/04/16(日) 17:15:41.13 ID:h0M6hstk0.net
👺だな

376 ::2023/04/16(日) 17:17:33.33 ID:QmfpcUAV0.net
>>21
木もそうだけど、こんな川辺にテント張って大丈夫なのか?

377 ::2023/04/16(日) 17:18:30.82 ID:3w7AyCjh0.net
段差があるから大丈夫だよ

378 ::2023/04/16(日) 17:18:52.85 ID:DLlYFzRr0.net
>>376
大丈夫じゃなかったって話なんたが??

379 ::2023/04/16(日) 17:19:03.96 ID:kVNoMO620.net
上場企業に就職した友人が昇進してお祝いして1年後に脳溢血で死んだよ
奥さんと子供はその後どうなったのかは知らん
年収?一戸建て?
お前いつ死ぬか分かってて老後の話とかしてるん?て気持ちになる

380 ::2023/04/16(日) 17:19:32.23 ID:xr7o6PmK0.net
なんと運の悪い

381 ::2023/04/16(日) 17:19:49.87 ID:FFkgiwD/0.net
>>376
この時期はマジで危ない風も強いし突然大雨も良くあるし頭おかしいよ

382 ::2023/04/16(日) 17:20:20.80 ID:J0jlmd0Q0.net
肋骨って感じで書けや
モロッコが浮かび上がるやん

383 ::2023/04/16(日) 17:21:59.60 ID:DHTzgpKh0.net
>>21
川の近くの別の一組はそのままキャンプを楽しんでるの?

384 ::2023/04/16(日) 17:22:27.14 ID:uUe5OJPr0.net
わざわざ出かけて不便な時を過ごした上に死ぬとかw

385 ::2023/04/16(日) 17:22:51.41 ID:+oVGAf930.net
>>99
だからさ、よほどの用事や災害じゃない限りいっちいち家やホテルじゃないところに泊まるなって話だと思うが?
地べたのキャンプにしろキャンピングカーにしろなにゆえ狭くて不便な装備でラグジュアリー感出してるのか
理解に苦しむわ

386 ::2023/04/16(日) 17:24:49.53 ID:pwhv9TVm0.net
まだ夜は寒い時期にテントを張るほうが悪いな

387 ::2023/04/16(日) 17:25:21.47 ID:JVxSxwZm0.net
>>21
キャンプ場ってこんななのか

388 ::2023/04/16(日) 17:25:57.27 ID:0+bMmeLw0.net
>>385
5chと一緒で楽しい人には楽しい。
趣味に文句つけ始めるのは老害の始まりだぞ?

389 ::2023/04/16(日) 17:28:12.65 ID:Ooilb7Fc0.net
テントは木陰に立てたくなる
枯れてるかなんて普通は気にしないよ

390 ::2023/04/16(日) 17:28:39.12 ID:zyDzhV3H0.net
キャンプ地失敗!

391 ::2023/04/16(日) 17:29:34.59 ID:zyDzhV3H0.net
>>21
これキャンプ場なの?
こんなんに金払うのか

392 ::2023/04/16(日) 17:29:54.92 ID:Ei2TSy6E0.net
キャンプなんかするもんじゃない

なんで面倒くさいことしてわざわざ布の中で寝るのか

393 ::2023/04/16(日) 17:30:04.97 ID:JinBNF/x0.net
>>346
枯れ木だって第三者でも分かるのなら管理人は何してたの?となるね

394 ::2023/04/16(日) 17:30:07.52 ID:5CdYY7/X0.net
>>385
地べたで迎える朝はキャンプならではだろう⛺

395 ::2023/04/16(日) 17:30:16.24 ID:Ei2TSy6E0.net
キャンプおじさんの被害者叩きも見てられない
嫌な界隈

396 ::2023/04/16(日) 17:32:39.99 ID:/vcrkD8q0.net
>>393
だから見た目でヤバい木の近くにテント張るのは悪くないのか

397 ::2023/04/16(日) 17:33:55.61 ID:nMfCQ6HQ0.net
起きてる時間に自然の中や近くで
楽しんだり安らぐのは良い事

だけんど
寝る間は本当に無防備になるから

寝床だけは、自然から二段三段離れたとこがええよ

398 ::2023/04/16(日) 17:35:08.49 ID:6dyiXiiQ0.net
運が悪いとしか言いようがない

399 ::2023/04/16(日) 17:35:33.61 ID:qoOIFVSo0.net
>>379
普通は団信入るから死んだらローンはチャラ
また一家の柱は生命保険にも入るので
、当面は嫁子供が路頭に迷うことはないだろ

400 ::2023/04/16(日) 17:35:48.64 ID:okrb9RWN0.net
宝くじに当たるより運が悪いんじゃないかこれ

401 ::2023/04/16(日) 17:36:40.64 ID:/vcrkD8q0.net
>>397
危険な中キャンプするのがアウトドアの醍醐味で否定するのはカスってのがここの総意だが?

402 ::2023/04/16(日) 17:37:17.54 ID:rO2WuvmM0.net
あとちょっと根本だったり左右にズレてたら助かってたんだろうな

403 ::2023/04/16(日) 17:38:04.39 ID:6dyiXiiQ0.net
キャンプも命懸けだな

404 ::2023/04/16(日) 17:39:08.69 ID:JinBNF/x0.net
>>396
管理人常駐のキャンプ場かつ区画サイトだから、あなたが言うように利用者責任にするには、利用者に相当な瑕疵が無ければ免責されないよ
>>178のように逃げ足は早そうだけど

405 ::2023/04/16(日) 17:39:13.76 ID:8XeX2MCK0.net
  
(埼玉県)
ID:/vcrkD8q0

なんで発狂してんの

406 ::2023/04/16(日) 17:39:33.05 ID:eKScRoX30.net
夫婦は飯盒を使っていた。これは好感度高いな。メスティンバカは同情の余地なし。

407 ::2023/04/16(日) 17:42:47.22 ID:ix19d15n0.net
貴重な嫁が、、、

408 ::2023/04/16(日) 17:43:01.30 ID:/vcrkD8q0.net
>>404
そんな所でキャンプしなきゃそもそも死ななかったのに無理して死んで管理者が悪いって吠えるのは滑稽じゃないのか

409 ::2023/04/16(日) 17:45:58.90 ID:+HNVWAn/0.net
>>406
何でメスティンはダメなの?

410 ::2023/04/16(日) 17:47:47.16 ID:J7kfqFaC0.net
倒木で死亡させた時の管理責任の判例あったぞ
明らかに枯れてる木があっても、予見して見の処し方を考えれば済むだけの話だから管理の瑕庇にあたらないってさ

昭和52(ネ)1459 大阪高裁
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail3?id=22368

411 ::2023/04/16(日) 17:48:04.93 ID:M6w0NSBD0.net
神奈川なんかいくから

412 ::2023/04/16(日) 17:48:39.01 ID:TiNUFToy0.net
まあ管理者が悪いと思ったら裁判でもなんでもすれば良いけど死んで困るのは自分だからな
なんというかチャリカスと同じ思考だよね

413 ::2023/04/16(日) 17:49:52.44 ID:G6Rlo7zo0.net
あれあれ~?おじさん何で倒れた木に結んだロープがテントの方に引っ張られてるの?

414 ::2023/04/16(日) 17:50:54.00 ID:m7/Ld0zw0.net
テントの強度の基準あがったりして

415 ::2023/04/16(日) 17:51:41.68 ID:+P6ZRCAr0.net
木の精を怒らせたんだろうな

416 ::2023/04/16(日) 17:51:43.27 ID:HWvae80S0.net
俺の嫁も俺のテントでヒィヒィ言って騎乗位腹上死したわ

417 ::2023/04/16(日) 17:53:44.45 ID:nXHaW+nK0.net
>>410
これ山林際にある田畑の作業者じゃんね
キャンプ場のテントを張ると予想されるエリアの話にドヤ顔で持ってくんじゃねぇわ
あたま悪すぎんだろw

418 ::2023/04/16(日) 17:55:14.19 ID:bks6U+Ca0.net
テント張る場所まちがってるな

419 ::2023/04/16(日) 17:56:04.63 ID:2MVNUUjs0.net
川のすぐそばのキャンプ場って、昨日一日中雨降ってたのに、それも危ないだろ

420 ::2023/04/16(日) 17:57:21.43 ID:eKScRoX30.net
>>409
にわかが飛びついて有難がってるから。あんなもん小物入れにしかならん。そんな流行だけのやつらがキャンプ場に殺到して品評会し出して俺ら昔からやってたやつらが迷惑してる。

421 ::2023/04/16(日) 18:01:38.95 ID:lePsgYix0.net
>>79
どっかの山で今回みたいな事故が起きた場合にもしもその土地の所有者がいた場合は無断でキャンプをされていたとしても管理責任が問われるよ

422 ::2023/04/16(日) 18:01:52.07 ID:MCLqSHvg0.net
>>10
願いって叶わんよなw

423 ::2023/04/16(日) 18:04:44.81 ID:IjI5LGtj0.net
予定変更したり相手の都合でキャンプ中止になったりってのも運命の分かれ道なんだろうなあ
俺達は受け入れることしか出来ない・・・

424 ::2023/04/16(日) 18:06:53.36 ID:LV/JFQKS0.net
>>23
山の神のshitを招いたとしか

425 ::2023/04/16(日) 18:07:39.63 ID:+HNVWAn/0.net
>>420
なるほどねー
ならその流行だけのやつらにベテランとして教えてあげればいいじゃん、迷惑だ!って

426 ::2023/04/16(日) 18:08:14.88 ID:GbkTtvFH0.net
>>191
大野区中央区津久井区でいいのに
相模にかぎらんけど東西南北桜緑ってつけとけばいいみたいな頭悪さは何なの

427 ::2023/04/16(日) 18:09:26.52 ID:rnksSfRI0.net
そんなピンポイントでなあ…運てなんだろ恐ろしいな

428 ::2023/04/16(日) 18:10:23.70 ID:J7kfqFaC0.net
>>417
少しは本文読めよ
賠償責任まで否定してないんだから

429 ::2023/04/16(日) 18:10:44.65 ID:2NXmJ5LP0.net
思わずガッツポーズ

430 ::2023/04/16(日) 18:11:32.91 ID:eKScRoX30.net
>>425
しかし副産物もあって、アホほど乱立したキャンプ場がそのうち軒並み潰れて行くから、跡地を二束三文で買って細々経営して老後を暮らす計画を立ててる。

431 ::2023/04/16(日) 18:13:40.36 ID:4m+WBe5s0.net
>>2
お金を幾ら貰っても愛する妻は帰って来ない

432 ::2023/04/16(日) 18:15:31.41 ID:+HNVWAn/0.net
人口の半分は女なんだから次に切り替えてこ

433 ::2023/04/16(日) 18:17:37.91 ID:q+IVsd7F0.net
>>348
でもこんなデカイ木あって気に止めないのは無頓着過ぎない?
倒れるとは思わなくてもだんだん虫も出てくる季節だしヒルとか落ちてくるかもしれんしデカイ木は見るだろ

んでよくよく見ると根本腐ってるし危なくね?とかってなるわけよ普通

434 ::2023/04/16(日) 18:18:08.19 ID:oXbnIx550.net
>>13
真ん中下、でかい顔に見える

435 ::2023/04/16(日) 18:18:32.83 ID:8QG3q44t0.net
何で外で寝たいの?
まだ夜は寒いよ

436 ::2023/04/16(日) 18:19:19.62 ID:SR704K880.net
テントの脇に車を止めましょう、が予防になるかな?

437 ::2023/04/16(日) 18:24:04.23 ID:0+bMmeLw0.net
>>433
キャンプ場でそんなとこまで目を向ける人はいません

438 ::2023/04/16(日) 18:26:32.22 ID:e8C0Rj4R0.net
>>406
メスティンは市場で飽和して今飯盒来てるから
飯盒なんて使ってたらミーハーだと思われるよ?

439 ::2023/04/16(日) 18:27:12.11 ID:EB53/jMS0.net
木が腐ってなくても葉が付いてない下に張るってデメリットだらけで
メリットがまじでないよな

440 ::2023/04/16(日) 18:29:45.58 ID:cY/o46Ja0.net
>>433
それに気づくくらいなら、そもそもキャンプって危険じゃね?って気づく

441 ::2023/04/16(日) 18:31:10.28 ID:qws5KaEt0.net
そんなキャンプ場なかった、いいね?

442 ::2023/04/16(日) 18:33:15.30 ID:JinBNF/x0.net
>>408
もはや何言ってるか意味不明だな

443 ::2023/04/16(日) 18:35:31.45 ID:QGBHtDEi0.net
可哀想にな
まさかキャンプに来てこんなことになるとは

444 ::2023/04/16(日) 18:38:37.04 ID:2l/TvWC80.net
深夜にキャンプ場で周りのテント覗いてまわるの結構楽しい
みんなスヤスヤでなんか癒される

445 ::2023/04/16(日) 18:43:39.90 ID:GWkwFfk30.net
こういうのみると、世の中、運が重要だよな。
努力じゃどうしようもない。

446 ::2023/04/16(日) 18:44:37.13 ID:VZeB7KWt0.net
流行ってるからとキャンプなんてしなければ

447 ::2023/04/16(日) 18:44:50.65 ID:bipCzcCq0.net
奥さんの年齢は秘密なの?

448 ::2023/04/16(日) 18:46:40.98 ID:e8C0Rj4R0.net
>>447
29だって出てるけど

449 ::2023/04/16(日) 18:49:00.01 ID:mX33yrzR0.net
防げたとか
自分を買い被り過ぎ
思い上がりは墓穴掘ってるw

450 ::2023/04/16(日) 18:49:28.06 ID:W+u+hSmh0.net
>>433
キャンプ場の指定の場所で?
そんなの気にしてるのちょっと神経質な変人かと思っちゃうw

451 ::2023/04/16(日) 18:49:36.93 ID:feGdWCu80.net
宝くじ一等当たる確率より低いよな

452 ::2023/04/16(日) 18:50:28.42 ID:k45xQAKN0.net
そんな木の近くにテント張るなよ
非常識すぎる

453 ::2023/04/16(日) 18:51:14.33 ID:feGdWCu80.net
TOYOTA2000GTに木が倒れてぺしゃんこになるぐらいの確率

454 ::2023/04/16(日) 18:52:41.52 ID:s8b/w3Fj0.net
https://www.facebook.com/marina.jodo

同姓同名年齢東京住み一致だけど別人だといいな。。

455 ::2023/04/16(日) 18:53:00.21 ID:YPi+tF090.net
なんか
運命てやつを痛感するな
運命はあるよ多分

456 ::2023/04/16(日) 18:53:42.06 ID:mX33yrzR0.net
横浜でマンションの擁壁が崩れて
JKが亡くなったのと同じくらい
JKに防げた言えるか?

457 ::2023/04/16(日) 18:54:19.59 ID:nlN4TyNj0.net
キャンプ場としてカネ取ってたんだろ?
カネの動くところ責任が生じるんだよ

458 ::2023/04/16(日) 18:54:39.99 ID:cKZYnyfk0.net
根っこから倒れるとまでは思えないけど芽が出てないような木は枝が落ちてくるから除けるのが無難

459 ::2023/04/16(日) 18:54:50.48 ID:f8/j+fth0.net
>>21
玄倉川を思い出した

460 ::2023/04/16(日) 18:56:16.03 ID:mX33yrzR0.net
>>452
雷雲近づいたらね

461 ::2023/04/16(日) 18:57:12.20 ID:Hy7OoIt00.net
18メートル幅70センチだってさ

462 ::2023/04/16(日) 18:57:16.00 ID:DI9cOm1A0.net
なんでわざわざ外で寝るの

463 ::2023/04/16(日) 18:59:05.78 ID:/vcrkD8q0.net
>>456
全然違う話をゴッチャにするなよ

464 ::2023/04/16(日) 19:08:47.56 ID:gFMHC+nw0.net
不運にも程がある

465 ::2023/04/16(日) 19:09:14.48 ID:c+lBSsSv0.net
>>406
飯盒炊爨コピペのせいだろ

466 ::2023/04/16(日) 19:11:24.32 ID:Vj2y+Rhn0.net
>>424
大阪拘置所にお供え物をしてからじゃないと

467 ::2023/04/16(日) 19:13:32.87 ID:Vj2y+Rhn0.net
>>455
この世界が終わるまで延々と地縛霊か

468 ::2023/04/16(日) 19:16:07.39 ID:ZoIXxoNV0.net
ぼくわかっちゃった

469 ::2023/04/16(日) 19:16:35.42 ID:pVJq0BWP0.net
これキャンプ場の責任問題になるのか
狂ってんな

470 ::2023/04/16(日) 19:18:23.86 ID:xIQkWhZe0.net
>>13
デスノートに名前が載ったんじゃないの

471 ::2023/04/16(日) 19:19:34.16 ID:JQ0jzQuc0.net
>>18
チューバッカ!?

472 ::2023/04/16(日) 19:23:31.29 ID:EB53/jMS0.net
ソロなら2000円2人で3500円か

473 ::2023/04/16(日) 19:25:42.70 ID:oKqDszBg0.net
完全犯罪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

474 ::2023/04/16(日) 19:35:21.94 ID:lbRJt8id0.net
>>116
東西南北各方角の間合わせて大雑把に1/8の確率で当たったのかぁ、運が悪かったね
と書き込もうとしたら…

475 ::2023/04/16(日) 19:36:20.67 ID:lbRJt8id0.net
>>157
>>21の写真を見てもう一度どうぞ

476 ::2023/04/16(日) 19:41:09.36 ID:yZpKNrWI0.net
ゆるキャンが存在しなければこんなことには

477 ::2023/04/16(日) 19:42:33.63 ID:LYuZnapI0.net
計画通り

478 ::2023/04/16(日) 19:54:31.85 ID:S2vryvfG0.net
妙だな・・

479 ::2023/04/16(日) 19:58:48.04 ID:S2vryvfG0.net
>>444
おさわりまんこのひと

480 ::2023/04/16(日) 20:05:34.52 ID:iNyiCrLV0.net
歩いていたらビルから飛び降り自殺した人が降ってきて巻き込まれた事故は何度か聞いたが、
キャンプ場で倒木の下敷きになった事故は初めて聞いた。
つまり、前者より後者の方が確率が低い。

481 ::2023/04/16(日) 20:09:43.47 ID:8GmJmJJi0.net
キャンプブームっすなぁ

482 ::2023/04/16(日) 20:13:54.57 ID:htA5RPEk0.net
>>453
天気が悪く風が強い日に運転してたからじゃね?

483 ::2023/04/16(日) 20:15:30.52 ID:HZZm21XI0.net
>>5
そりゃBBQで火傷したとかなら管理責任問われいだろうな。しかし、木の根腐れが原因じゃ設備管理不足です。

484 ::2023/04/16(日) 20:17:09.36 ID:lo6+cSPf0.net
どうせ行きたがったの亭主だろ
嫁実家で土下座やの

485 ::2023/04/16(日) 20:26:41.13 ID:IYOqjmpv0.net
家に居たら死ななかったのにね
ホームレスでもあるまいし、
外で飯食って寝て何が楽しいの?

486 ::2023/04/16(日) 20:27:47.52 ID:SUK6XJ0f0.net
>>467

予兆
予兆
>>203

富士山○合目パーキング就寝中車両に落石死亡など

色々、起こってたからな

487 ::2023/04/16(日) 20:32:13.47 ID:VXKi6LQ40.net
>>3
面白いのか?
お前は本当に馬鹿だねえ

488 ::2023/04/16(日) 20:33:26.58 ID:9prUE3J60.net
木の下にキャンプ色々やばいよ
でかい木の枝etcが落ちてきたり夜中イノシシが餌あさりにくるし荒天時は落雷もある
開けた場所に張るべし

489 ::2023/04/16(日) 20:35:31.81 ID:tucmY/J20.net
コナン「おかしいな…」

490 ::2023/04/16(日) 20:38:31.42 ID:u0w8RtS50.net
>>13
小川のテントかな
いずれ変わりもんだな

491 ::2023/04/16(日) 20:39:10.45 ID:H1N7CYGi0.net
腐食していたんだろうけど不運すぎる…

492 ::2023/04/16(日) 20:39:26.57 ID:vbk23TTi0.net
だが人間の性なのか樹木の下で野営したがるもんなのよ

ちなみに、広島に原爆が落ちた日の夕方ごろには被爆者たちが何故か北側の山のほうに向かって避難を始めたらしい

493 ::2023/04/16(日) 20:48:06.76 ID:HGDGqlgC0.net
悲しい事故だな。Rest in peace.
この季節に新芽や若葉が出てない木は枯れているにしても、大きな木の傍にテントを張る気持ちはわかる。

494 ::2023/04/16(日) 20:52:49.20 ID:30TnHxmg0.net
良く見たら、この時期なのに青葉が繁ってなくて、苔がついている。
一部腐っている枝もあるね。
不幸な事故だが、自分らはこれを教訓にするしかない。

495 ::2023/04/16(日) 20:55:31.85 ID:cH9NytZP0.net
どんだけついてないんだよ

496 ::2023/04/16(日) 20:58:21.02 ID:qAjx32lu0.net
車中泊ならワンチャン助かったな

497 ::2023/04/16(日) 20:58:51.55 ID:oTrDlZMe0.net
行軍中の兵隊じゃあるまいに、テントで寝起きなんかしたくない

498 ::2023/04/16(日) 21:01:09.60 ID:MTn1vERA0.net
この人が何したっていうんだろうな
もっと死ぬべき人間他にいるだろ

499 ::2023/04/16(日) 21:04:52.12 ID:PHOn9EwR0.net
>>447
29
一番いい時だね、運が悪い

500 ::2023/04/16(日) 21:06:24.62 ID:tjBqCWe60.net
>>16
キャンプ場は樹木医を雇えばいいだろ

501 ::2023/04/16(日) 21:10:48.35 ID:pwhv9TVm0.net
>>500
雇う法的根拠もガイドラインもないのに?

502 ::2023/04/16(日) 21:12:29.02 ID:/vcrkD8q0.net
>>498
危機感がなさすぎただけ
自分は死なないとでも思ってたんだろ

503 ::2023/04/16(日) 21:12:45.17 ID:f0gW9pUi0.net
>>496
エコノミー症候群「やぁ」

504 ::2023/04/16(日) 21:18:52.62 ID:tjBqCWe60.net
>>501
テントサイトの木が傷んでるのに自分で判断できないなら専門家に診てもらうしかないでしょ
毎日見回ってて異常はなかったって言ってるらしいけど
どう見ても半分枯れてる

505 ::2023/04/16(日) 21:27:06.01 ID:6qlxRAaA0.net
>>1
お前らって何の積も落ち度もない純粋な被害者に対して
ノリとか「面白いと思った」ってだけで聞くに堪えない誹謗中傷を書くよな
やってることがスシローぺろぺろと全く同じ

506 ::2023/04/16(日) 21:32:00.56 ID:4Vdpgm2T0.net
>>472
そんな料金で事故の責任とれと言われても困るわな
注意事項に場内におけるあらゆる事故に対する免責でも書いておくしかないわ

507 ::2023/04/16(日) 21:36:55.93 ID:BZFpDxRZ0.net
>>21
誰かその木枯れてるよ腐ってるよって教えてあげればよかったのに
最近何かと勝手にアドバイスしてくるおじさんが迷惑とかいう風潮にされてたから周りにいるおじさんも教えずらかったんだろうな
かわいそ

508 ::2023/04/16(日) 21:40:55.09 ID:7mpIAuFO0.net
人気のないとこでソロキャンプなんかだと何日も発見されず苦しみ抜いて死に至る場合もあるんだろうな

509 ::2023/04/16(日) 21:42:27.56 ID:/vcrkD8q0.net
>>505
どこが純粋な被害者なの?落ち度だらけだぞ

510 ::2023/04/16(日) 21:43:30.29 ID:Evi367c90.net
>>21
うーんこれは枯れてますわ・・

511 ::2023/04/16(日) 21:47:02.89 ID:q+bHnhMX0.net
ID:/vcrkD8q0
↑コイツ気持ち悪いな

512 ::2023/04/16(日) 21:47:31.93 ID:qTlqot7n0.net
>>505
落ち度か
危険予知を自分で考える頭が二人とも無かったことかな

513 ::2023/04/16(日) 22:02:09.43 ID:q7lFH6th0.net
>>1
かわいそうにな、仲の良い夫婦だったろう
強風下に大木の下でテントはったんかな

514 ::2023/04/16(日) 22:04:03.79 ID:8UvNb1Sv0.net
>>13
野営するには環境悪そうな場所だな。
もっと明るくカラッとした場所がいいわ。

515 ::2023/04/16(日) 22:04:56.87 ID:nSMVIzPF0.net
自殺か

516 ::2023/04/16(日) 22:06:50.03 ID:q7lFH6th0.net
>>434
手が写ってるな

517 ::2023/04/16(日) 22:06:56.26 ID:R5TBpFUP0.net
台風でもないのに不運でしかないわ。
普通は腐り始めた木は台風の時に倒れるんだがな。

518 ::2023/04/16(日) 22:07:42.72 ID:8UvNb1Sv0.net
テントでヤルとジェイソンが来るからな。

519 ::2023/04/16(日) 22:08:08.01 ID:8UvNb1Sv0.net
コレもジェイソンの仕業

520 ::2023/04/16(日) 22:08:58.31 ID:gpgpc3gz0.net
周りの通報したバキャンパーは車とロープって発想なかったのかな?アウトドアしてる人間なら試しに車で引っ張るとか他色々発想でそうだけど
レンタカーとかで行く奴多いみたいだしそんなもんか

521 ::2023/04/16(日) 22:13:36.44 ID:4hbCkYfe0.net
>>422
だから希望って言うんだよ

522 ::2023/04/16(日) 22:14:22.00 ID:sEsJVTNd0.net
とうぼく確定

523 ::2023/04/16(日) 22:20:29.42 ID:e8C0Rj4R0.net
>>520
なんの話?人が下敷きになってんのに素人が無責任にクルマで引っ張るの????

524 ::2023/04/16(日) 22:21:53.59 ID:dhIrIIVg0.net
なぜわざわざこんな枯木の下にテント張ったのか?ガイドロープでも括ったのか?

525 ::2023/04/16(日) 22:23:54.18 ID:eOOYRCiT0.net
>>444
かわいい

526 ::2023/04/16(日) 22:24:55.81 ID:eOOYRCiT0.net
何もないとこより木の近くが安心と思って張ったんじゃないかな

527 ::2023/04/16(日) 22:25:09.23 ID:cY/o46Ja0.net
>>523
摺りつぶされるかもな
誰が殺したかもわからんようになるし

528 ::2023/04/16(日) 22:26:30.91 ID:3w7AyCjh0.net
>>509
だらけって具体的に挙げてみてよ

529 ::2023/04/16(日) 22:26:33.70 ID:8snWyJWN0.net
ファー

530 ::2023/04/16(日) 22:28:29.59 ID:tjBqCWe60.net
>>517
寒冷前線の通過で突風とか起きるからね
温帯低気圧でも台風並みの強風が吹くこともある

531 ::2023/04/16(日) 22:29:25.54 ID:ezEm7FGO0.net
どんだけ運が悪いんだよ
日頃の行い悪かったんかな

532 ::2023/04/16(日) 22:32:44.62 ID:gqFIMZd+0.net
>>531
運命なんだろうね
どこに居てもこの日のこの時間に死ぬ運命

533 ::2023/04/16(日) 22:33:05.35 ID:pYshgk7d0.net
キャンプするのを決めたのも、木下にテント張るのを決めたのも自分たち
それでこの結果は事故、それだけ

534 ::2023/04/16(日) 22:37:53.69 ID:/6cuWshS0.net
>>3
お前みたいな奴がいつまでも居続けてほしいよ

535 ::2023/04/16(日) 22:38:29.59 ID:Evi367c90.net
>>533
キャンプ場だけど、管理責任は運営者にないの?
法的には登山してヒグマに襲われて死んだのと
同じ感じなのか

536 ::2023/04/16(日) 22:39:55.17 ID:2SjjWT+N0.net
ラノベみたい

537 ::2023/04/16(日) 22:42:37.34 ID:aJzwv8WP0.net
車中泊だったとしたら?

538 ::2023/04/16(日) 22:44:31.63 ID:X+5abzA10.net
神奈川のキャンプ場って呪われてんの?
いろいろ起こりすぎだろ。

539 ::2023/04/16(日) 22:45:34.36 ID:pSvZ3jpg0.net
>>2
そもそも腐った木をまともにメンテ伐採できてないキャンプ場にそんなカネがあるのかな

540 ::2023/04/16(日) 22:46:09.44 ID:MbfZLCMx0.net
交通事故より遥かに低い確率だろうな

541 ::2023/04/16(日) 22:46:20.79 ID:sGi6mWCm0.net
増水のこと考えて、川から離れてテント建てたけど
それが仇になった感じか

542 ::2023/04/16(日) 22:55:45.60 ID:CXBlc8lw0.net
風強かったの?倒れるくらい

543 ::2023/04/16(日) 22:56:35.25 ID:uL1tjv+00.net
危険予知出来ないやつが増えたなぁ

544 ::2023/04/16(日) 22:56:58.07 ID:67EpWR440.net
>>498
キシダとか?

545 ::2023/04/16(日) 22:57:41.41 ID:GdRlC3M80.net
指定のサイト内だったら客に落ち度ないと思うが

546 ::2023/04/16(日) 22:58:40.95 ID:1Xfaa+bS0.net
店と設営する前に周りの木蹴って強度確かめるくらいしないといかんのか
まんどくさ

547 ::2023/04/16(日) 23:07:18.00 ID:Fq4Y0zab0.net
嫁が上になってたのか、旦那が上になってればな

548 ::2023/04/16(日) 23:10:58.50 ID:f8AKohjs0.net
あれれー?

549 ::2023/04/16(日) 23:13:15.37 ID:q7lFH6th0.net
>>520
よし引っ張るぞー!

ブチブチゴリゴリィ!!

になるだろ

550 ::2023/04/16(日) 23:15:32.84 ID:Nbic79K20.net
>>95
このビーバー渾身のトムとジェリーネタをして息絶えた訳?R.I.P

551 ::2023/04/16(日) 23:20:26.96 ID:tVnd7cNj0.net
これで賠償負わされたら、かなりの数のキャンプ場はやっていけんわな

結果、高規格キャンプ場しか残らんのちゃう

552 ::2023/04/16(日) 23:20:39.29 ID:EuVNn3nY0.net
>>66
てめえは自然の中で遊ばなくていいよ

553 ::2023/04/16(日) 23:22:35.37 ID:TKkbOQxl0.net
たーおれーるぞーー!

554 ::2023/04/16(日) 23:24:36.98 ID:DWTE9l/x0.net
完 全 犯 罪 !

555 ::2023/04/16(日) 23:24:46.30 ID:TKkbOQxl0.net
https://youtu.be/U1_QXOpiPm8

556 ::2023/04/16(日) 23:26:30.42 ID:RmUaY1lJ0.net
魅入られてたかのようにピンポイントだな
オサレキャンパーの末路か

557 ::2023/04/16(日) 23:29:43.47 ID:o8QSwXTw0.net
立派な木だよなぁ。強いて指摘するなら下枝の比較的太いのが
枯れていて、幹に腐食が及んでいる可能性もうかがえるが、
高い枝の葉は枯れているわけでもないので、
根腐れっつうのは一寸信じられんなぁ。
ま、詳しく葉を見た訳でないからパット見ではあるが。
むしろ、枯れ枝側の幹が腐食していて
自重に耐えられずに折れたんでないか?
取敢えず、テント張る前に近くの木は蹴りを入れてみるべきだな。
危機管理として。

558 ::2023/04/16(日) 23:45:40.66 ID:E2LubyIO0.net
夫「無念じゃあ!」

559 ::2023/04/16(日) 23:48:28.91 ID:aLZsQLlW0.net
木はひたすら長い年月
この時を待っていたんだろうな

560 ::2023/04/16(日) 23:52:06.63 ID:n60Uy6d60.net
タープがテントのロープを木に縛ってたとみたなので倒壊方向もテント側と

561 ::2023/04/16(日) 23:56:28.65 ID:2bl/v5oF0.net
>>3
そのみっともない腐れキノコしまえ

562 ::2023/04/17(月) 00:03:53.01 ID:Y9f4dNtm0.net
>>369
参考になる

563 ::2023/04/17(月) 00:12:44.60 ID:3VstS2kh0.net
でも全くの偶然ではないんでないの
地面を踏みしめる振動とかテントの杭を打ち込んだところがちょうど根っこへの刺激になってしまってたりするかもしれんし

>>116
冬だと葉っぱが落ちてるだけって思っちゃいそう

564 ::2023/04/17(月) 00:15:14.58 ID:2BFVgxQl0.net
キャンプなんてするもんじゃねぇな。家が一番

565 ::2023/04/17(月) 00:20:24.18 ID:C++Icj5F0.net
知人と一緒だったらしいけどお互いにトラウマだろ

566 ::2023/04/17(月) 00:22:20.68 ID:CLLXsL+K0.net
>>564
まあ同意だわ
キャンプ行って炭火で肉焼いて焚火して夜の雰囲気とか非日常感がめちゃ楽しい
その後家に帰って家が超快適で2度楽しい

567 ::2023/04/17(月) 00:23:01.01 ID:v5Ikq+yC0.net
>>551
別に何の問題もないだろ
雨の日のキャンプが出来ないキャンプ場に存在意義はないってのがここのプロキャンパーの総意だし

568 ::2023/04/17(月) 00:23:41.97 ID:xZVE7Cho0.net
>>539
樹木が育つのも腐るのも自然
それを体験するのがキャンプ
安全で快適さが保証されてるところを望むならホテルへどうぞ

569 ::2023/04/17(月) 00:30:06.62 ID:oDRiYGcq0.net
バイクにテント積んで一回だけやって辞めた。疲れがとれない。旅館泊まる方が次の日元気

570 ::2023/04/17(月) 00:33:00.57 ID:+PE0ZrQU0.net
台風被害の次はコロナ… キャンプ場「再開」も、休業視野
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-324921.html

571 ::2023/04/17(月) 00:43:39.07 ID:26QsZKrn0.net
>>369
そもそも河原にテント立てないな
寝てたら急な増水のとき逃げられんでしょ

572 ::2023/04/17(月) 00:46:59.38 ID:VHb+nWvz0.net
まぁ、大木が倒れるとは思わんよね大木だし

573 ::2023/04/17(月) 00:55:03.58 ID:cp59s5Ma0.net
今日から仕事だから死んだ嫁のことなんて考えてる余裕ないだろ

574 ::2023/04/17(月) 01:17:56.34 .net
新戸キャンプ場の運営者は賠償金の支払い能力あるのかな

575 ::2023/04/17(月) 01:45:39.04 ID:LGD24t7u0.net
安定の神奈川
うーん...「自殺!」

576 ::2023/04/17(月) 02:02:10.92 ID:bqIB/bMu0.net
見た限り、明らかに死んでる木だな。

577 ::2023/04/17(月) 02:18:02.61 ID:PyHaPZs30.net
河原がテントサイトになってんの?

578 ::2023/04/17(月) 02:44:55.57 ID:NN6xIdu30.net
>>444
山神様かよw

579 ::2023/04/17(月) 02:49:10.64 ID:mAdPXxyO0.net
>>577
ここは確か2段になってて川に近い下の区画がデイキャンプ用区画
上がテント泊用区画だったかな

580 ::2023/04/17(月) 02:57:11.35 ID:Yjs9xZ4q0.net
宝くじに当たるよりも確率引くいな
しかも当たって死ぬの

581 ::2023/04/17(月) 03:02:30.51 ID:YJ2QePLH0.net
人生の糞理不尽さだな

582 ::2023/04/17(月) 03:03:14.79 ID:qaBDyaA30.net
>>580
キャンプで就寝中ともなれば隕石直撃死級

583 ::2023/04/17(月) 03:05:51.40 ID:5Cljh80+0.net
いたたまれない。よくこんなスレタイで立てられるわ…

584 ::2023/04/17(月) 03:25:17.73 ID:3Vxz9gtf0.net
枯木にはきおつけないと

585 ::2023/04/17(月) 03:30:28.42 ID:NRzfAPsW0.net
不運とダンスっちまった。。

586 ::2023/04/17(月) 03:35:36.27 ID:PFh+RCBo0.net
祟りじゃ・・・

587 ::2023/04/17(月) 03:40:44.40 ID:HhYEsXN50.net
天狗倒し
天狗様の仕業じゃ

588 ::2023/04/17(月) 03:49:25.44 ID:FlnsCDYo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc

589 ::2023/04/17(月) 04:03:10.40 ID:kADeZcqX0.net
自然を存分に味わえてよかったじゃん
こういうのを体験したいからキャンプするんだろ
じゃなきゃホテルにでも泊まればいいもんな

590 ::2023/04/17(月) 04:12:40.75 ID:Cz38LIy40.net
>>157
策略的に思えなくもない

591 ::2023/04/17(月) 04:21:28.30 ID:4p78bSRS0.net
長く生きた木は人を殺しに来るんじゃよ

592 ::2023/04/17(月) 04:21:54.02 ID:0umvc6tn0.net
せやかて工藤

593 ::2023/04/17(月) 04:39:05.05 ID:8xlyranf0.net
なんか、川に近すぎない?

594 ::2023/04/17(月) 04:47:35.05 ID:p89Ex22t0.net
時々あるけど自然災害だからどうにもならない

595 ::2023/04/17(月) 05:07:09.85 ID:k7NHOR0k0.net
木の下が気に入ってテント張ったのは想像できる

596 ::2023/04/17(月) 05:35:40.19 ID:hOsHlj8J0.net
>>528
状況判断の甘さ
キャンプスキルの低さ

597 ::2023/04/17(月) 05:37:46.10 ID:hOsHlj8J0.net
>>157
木の枝にロープ張ったんじゃね?そうすると引っ張られてテント側に倒れる

598 ::2023/04/17(月) 05:43:47.90 ID:7sAm11aa0.net
>>124
後出しジャンケン君w

599 ::2023/04/17(月) 05:47:39.84 ID:8TX3upVK0.net
運命

600 ::2023/04/17(月) 05:47:53.65 ID:7DZzO2C30.net
枯れ木の近くにテント張るバカが旦那だからさもありなん

601 ::2023/04/17(月) 05:51:47.16 ID:cQoLpVW20.net
ぼくはんにんわかった

602 ::2023/04/17(月) 05:52:38.95 ID:hOsHlj8J0.net
キャンプ場管理者への暇疵は免れないか

603 ::2023/04/17(月) 05:53:29.04 ID:uFtweK7w0.net
この木が良さそうだな・・・

604 ::2023/04/17(月) 05:54:47.51 ID:kADeZcqX0.net
>>218
なんか撮り方が斜めに傾いてるのを考慮してもめちゃくちゃ傾いてるな
なんでこんな傾いてる方にテント立てちゃったんだ

605 ::2023/04/17(月) 05:54:54.49 ID:5O28KUNK0.net
二番煎じに声かけてみるか…
じゃないの?

606 ::2023/04/17(月) 05:55:10.06 ID:jPpS8klA0.net
コテージにしておけば良かったね

607 ::2023/04/17(月) 05:55:15.31 ID:5O28KUNK0.net
二番煎じに声かけてみるか…
じゃないの?

608 ::2023/04/17(月) 06:02:00.79 ID:U2kwxJQ/0.net
ID:/vcrkD8q0

引けなくなってムキになってるみっともなさw

609 ::2023/04/17(月) 06:09:20.44 ID:AanVItUo0.net
なんつー低確率引いたんだよ。
死因でもそうそう無いぞ。

610 ::2023/04/17(月) 06:10:47.04 ID:NmqiIFQP0.net
>>1
新婚なら妊娠してたかもな

611 ::2023/04/17(月) 06:11:17.35 ID:NmqiIFQP0.net
>>2
現代ってメスゲットが難しすぎるから次は見つからないかもな

612 ::2023/04/17(月) 06:12:11.03 ID:MaL9u1Jt0.net
>>324
それがわからないのが女

613 ::2023/04/17(月) 06:21:20.62 ID:vuEoyC370.net
>>1
これとか、倒木に潰されたトヨタ2000GTとか、
マンガや小説で書いたらんなわけあるかアホかで一蹴される事が現実ではおこる。

614 ::2023/04/17(月) 06:28:02.32 ID:vuEoyC370.net
ホテルに泊まるお金がないってこういう目に合うから外泊するとき大変だよね。

615 ::2023/04/17(月) 06:30:21.52 ID:jPpS8klA0.net
>>608
あれは典型的なモテない人の書き込みだよね

616 ::2023/04/17(月) 06:48:28.55 ID:ZMfJtNjI0.net
>>1
2人でキャンプって、すごい仲良しだったんだな。ワシなら引きこもるわ・・・・・

617 ::2023/04/17(月) 07:17:16.02 ID:s1Bd73pz0.net
helljapan😈👁です❗\(^o^)/

618 ::2023/04/17(月) 07:34:42.06 ID:zSfOjGee0.net
人類が何故家屋を作ったのかがわかるな

619 ::2023/04/17(月) 07:40:42.21 ID:eke6WQKt0.net
スイカ割り

いや、失礼

620 ::2023/04/17(月) 07:42:21.84 ID:R/Z8vrtP0.net
根本がゆるキャンだったのか(´・ω・`)

621 ::2023/04/17(月) 07:47:05.41 ID:/f/PBkWL0.net
>>13
キャンプってこんなとこにテント張るの?

622 ::2023/04/17(月) 07:47:25.14 ID:wZhRVUsa0.net
具は出てたのかな
トラウマっすなぁ

623 ::2023/04/17(月) 07:55:24.64 ID:m5F1FA3x0.net
>>13
…妙だな

624 ::2023/04/17(月) 08:05:52.04 ID:ybd09bvK0.net
>>621
普通は樹の下は避けるね。
落雷の可能性が高いから。
キャンプ場が開けた場所にあるのは、それが理由。

625 ::2023/04/17(月) 08:06:23.27 ID:ybd09bvK0.net
>>620
ゆるキャンでも木の下は避けろって書いてあったけどなぁ。

626 ::2023/04/17(月) 08:07:14.85 ID:/f/PBkWL0.net
>>624
それ以前にこれ駐車場じゃね?

627 ::2023/04/17(月) 08:12:58.26 ID:wxWyw9/S0.net
キャンプ、登山、海水浴、スキー、スノボ

この辺は危ないよな。あえてやらなくても良い

628 ::2023/04/17(月) 08:17:42.72 ID:WfqCeS680.net
夜に天気が崩れて雷とかになるとヤバいから木の近くにテント建てるなってのは常識だと思ってたけど違うんか?

629 ::2023/04/17(月) 08:24:36.90 ID:GkFkA5pM0.net
こんな所にテントスペース作って割り振ったキャンプ場の責任で客に非はないんだとよ

630 ::2023/04/17(月) 08:28:07.57 ID:N1Jy99VD0.net
生き残った旦那さんには辛いだろうけど、報道するなら木の下にテント張るのは危険です!ってちゃんと啓蒙しろよ。
まず枝が落ちてきてテントが傷つく。落雷の危険。野生動物の襲撃。
そしてまさかの倒木!
初心者キャンパーばっかりなんだから、キャンプには危険も伴いますよ?って教えて。

631 ::2023/04/17(月) 08:33:17.34 ID:rUVf2IWW0.net
やはり、車中泊なら安全安心という教訓だな。
しかも、車中泊なら道の駅や無料駐車場など場所選ばずタダで出来る

632 ::2023/04/17(月) 08:37:14.78 ID:ciDjR3Ic0.net
すぐに木をどけたら命が助かったかもしれない。俺が現場に居たら当たってる木をチェーンソーで切るわ

633 ::2023/04/17(月) 08:39:22.37 ID:deTZOTv/0.net
>>13
クーラーボックスがシマノのフィクセルに見える

634 ::2023/04/17(月) 08:39:34.81 ID:Cfd9Fs9/0.net
時折、倒木事故があるけど、車の屋根を押しつぶす破壊力だもんな。

635 ::2023/04/17(月) 08:41:57.21 ID:gljDGvlW0.net
むしろ木の中なら安全だったはず

636 ::2023/04/17(月) 08:43:03.00 ID:pfno29LW0.net
すげー雨だったな
よくやるわ

637 ::2023/04/17(月) 08:46:12.15 ID:/+BXEsAV0.net
ごんごんごんごんごんごんごんごん

638 ::2023/04/17(月) 08:48:29.14 ID:eke6WQKt0.net
旦那さん
「うわぁ、危なかったぁ」

いや、失礼

639 ::2023/04/17(月) 08:51:07.51 ID:t5wHSJpA0.net
こんな木の横で寝ようかってならんだろ

640 ::2023/04/17(月) 09:00:17.97 ID:ozLiD7fk0.net
これはきついなぁ
立ち直れんかも

641 ::2023/04/17(月) 09:11:07.03 ID:Mdclbzlb0.net
>>18
自分で倒して失敗して死ぬとかもあるとな

642 ::2023/04/17(月) 09:16:06.10 ID:I+KIRHMg0.net
テントでイチャイチャしてると、ジェイソンに殺されるアレ

643 ::2023/04/17(月) 09:17:30.22 ID:wC/B40yJ0.net
多額の保険金に入っていたらしっかり調べた方がええで。
南無阿弥陀仏。

644 ::2023/04/17(月) 09:21:12.68 ID:1dSyiqA80.net
タープとか枯れ木に結んで自分たちの方に引っ張り倒したのか?

645 ::2023/04/17(月) 09:24:08.85 ID:W5KVXyo+0.net
逆じゃなくて良かったじゃん
働き手側が死んでないなら問題無し

646 ::2023/04/17(月) 09:24:18.35 ID:deTZOTv/0.net
>>383
なわけないだろ倒木後目を覚まして妻の方を見たら顔が潰れてるってトラウマだぞ

647 ::2023/04/17(月) 09:25:30.54 ID:W5KVXyo+0.net
>>521
ハゲ?

648 ::2023/04/17(月) 09:26:48.31 ID:W5KVXyo+0.net
>>99
車でも木の下なら同じ事
ボンネットとかベコンベコンに直ぐなる位薄いし

649 ::2023/04/17(月) 09:27:46.15 ID:wC/B40yJ0.net
トヨタ2000GTもペシャンコだったな。

650 ::2023/04/17(月) 09:28:57.42 ID:W5KVXyo+0.net
>>156
車の近くが便利、夜遅くに来たアホとかに多い
予約してたかも怪しい

651 ::2023/04/17(月) 09:30:13.08 ID:ERJNsVi20.net
>>32
セスナはメーカー名だけど

652 ::2023/04/17(月) 09:30:41.05 ID:KSZMt7lK0.net
スカッとジャパンwww
幸せアピールしてるからバチが当たるwww

653 ::2023/04/17(月) 09:31:44.81 ID:W5KVXyo+0.net
眼の前川の名前知らんのかお前ら?
あの自己顕示欲バリバリのバカ母が娘の面倒見ないで殺した、道志キャンプ場と同じ道志川だぜ

654 ::2023/04/17(月) 09:32:49.24 ID:QsjmtgvO0.net
風水の位置がどうたらこうたら

655 ::2023/04/17(月) 09:38:38.69 ID:Y6mgOT7M0.net
テント張った場所がちょっとずれてたら 助かったのに・・・
事故ってそんなもんだよね

656 ::2023/04/17(月) 09:39:58.77 ID:W5KVXyo+0.net
普通は夜の星空目当てだからそんな木の下なんか貼らないよ
どこか感性ずれてる

657 ::2023/04/17(月) 09:42:35.50 ID:za84Z6910.net
気の毒だが、運が悪かったんだよ。

658 ::2023/04/17(月) 09:44:43.83 ID:za84Z6910.net
>>653
お前、それ本人の目に止まったら訴えられるよ。今は周囲に弁護士も居るからな。

659 ::2023/04/17(月) 09:47:57.51 ID:d0tKF5yI0.net
かわいそう

660 ::2023/04/17(月) 09:48:47.87 ID:W5KVXyo+0.net
>>658
なら、子供行方不明なのに関係無いインスタ更新してた言い訳どう釈明するわけ?
そのあと消した時点で何を最優先にしてるからバレバレじゃん

661 ::2023/04/17(月) 09:49:18.93 ID:/+BXEsAV0.net
最近のキャンプはプライベート感重視なのでなぁ

662 ::2023/04/17(月) 09:49:44.06 ID:7nqdubCl0.net
キャンプ嫌いになるな

663 ::2023/04/17(月) 09:50:05.46 ID:r1KS1oNe0.net
あーしんどーキャンプ場

664 ::2023/04/17(月) 09:51:22.13 ID:XT3clWgl0.net
はい

665 ::2023/04/17(月) 09:54:41.40 ID:NSYcFBan0.net
普通 木の下は樹液など色々落ちてくるから
テント張りませんよね

666 ::2023/04/17(月) 09:55:47.07 ID:56nS9Lch0.net
家で寝てれば防げるのにアホだなあ

667 ::2023/04/17(月) 09:57:15.97 ID:nn9tL4Ld0.net
これも自然の体験だろ

668 ::2023/04/17(月) 09:57:19.52 ID:bVrGuvHt0.net
大好きなキャンプ場で死ねたなら本望だったかもね

669 ::2023/04/17(月) 09:59:20.94 ID:sZwz1y4w0.net
>>657
ハードラックとダンスっちまったんだな

670 ::2023/04/17(月) 10:08:59.68 ID:W5KVXyo+0.net
>>665
何より虫と、夜露が発生するから尚更な
雨よけのつもりでやってたしとたらアホだわ

671 ::2023/04/17(月) 10:10:41.19 ID:hgUtV2Ow0.net
木の下にテント設営しちゃいけないって学んだわ
考えてみたら雷落ちたり枝落ちたりで死ぬ人もいるんだし当たり前よな

672 ::2023/04/17(月) 10:13:14.26 ID:C++Icj5F0.net
>>656
関東は週末天気悪くて雨だった

673 ::2023/04/17(月) 10:14:51.98 ID:/Bwc9Rxk0.net
まじで保険金成金だぜ、未だ若いから人生リセットを考えろ

674 ::2023/04/17(月) 10:14:58.66 ID:qk05nMji0.net
マジでやめろ
揶揄するやつらは全員ゴミ死んでよし

675 ::2023/04/17(月) 10:17:11.90 ID:qk05nMji0.net
おれは嫁が死んだら立ち直る自信ない
頼むから揶揄するのはやめてくれ

676 ::2023/04/17(月) 10:17:50.31 ID:B/ktsk980.net
>>116
えーこりゃまたぶら下がったり何か吊るしたりするしかないような枝ぶりだな
あえてここを選ぶ理由=木に何らかの力をかけて利用するため、と思えてしまうよ…

677 ::2023/04/17(月) 10:22:38.12 ID:Dl8HnGRM0.net
>>116
思いっきりサイト内だな
これは管理責任が問われる

678 ::2023/04/17(月) 10:29:20.26 ID:bv8Qi0SZ0.net
😭⛺

679 ::2023/04/17(月) 10:29:28.73 ID:/Bwc9Rxk0.net
>>674
管理責任追及して裁判した所で空しくなるだけ、
夫自身の人生を再構築する事を最優先で考えるべき

朝起きたら隣に寝てる嫁が突然死で冷たくなってた事例、知ってる・・・・
切っ掛けは何であれ、前に進むべき

680 ::2023/04/17(月) 10:31:16.52 ID:W5KVXyo+0.net
>>672
昨日はそうでもない

681 ::2023/04/17(月) 10:31:17.76 ID:JQsMT85e0.net
誰がキャンプに行きたがったのか?
問題はそこだ

682 ::2023/04/17(月) 10:31:50.97 ID:c6eZ38Mg0.net
>>13
想像より2倍くらいデカかった
これは死ぬわ

683 ::2023/04/17(月) 10:32:00.01 ID:emLCpReG0.net
遊びで死にたくねぇなあ
仕事でも死にたくないけど

684 ::2023/04/17(月) 10:41:45.87 ID:bv8Qi0SZ0.net
>>116
ウイッチャー3で見た

685 ::2023/04/17(月) 10:43:57.52 ID:uCumOpQN0.net
>>535
熊は誰の所有物でもないし管理下にもないけど
倒れた木はキャンプ場の所有物だよ

686 ::2023/04/17(月) 10:48:22.95 ID:bSlJgPpB0.net
>>685 でもさ、それを含めて「アウトドア」じゃねぇの?
ホテルじゃねぇんだし、倒木も「自然」の必然だろ?

687 ::2023/04/17(月) 10:49:40.43 ID:E5KSBsuO0.net
土曜の雨でキャンプ行ったのもなかなかあれだな
考えがちょっと足りない系の夫婦だったのかな

688 ::2023/04/17(月) 10:52:43.85 ID:bqIB/bMu0.net
>>687
慣れてる奴は雨だと喜んで行くよ
流石に川近くは避けるけど

689 ::2023/04/17(月) 10:53:08.44 ID:ZbXa54vL0.net
 
ジューシー

 

690 ::2023/04/17(月) 10:53:51.12 ID:emLCpReG0.net
いい大人が遊びで死ぬのはあんまり同情されんよ
登山で遭難とかもアホだと思ってる
あんなもんの救助に公費使われてるとか無駄だなあと思う

691 ::2023/04/17(月) 10:55:29.07 ID:g4rpiHYT0.net
可哀想だけどタープ張ってたなら当然テンションかけてる方に倒れてくるよな

692 ::2023/04/17(月) 11:02:45.96 ID:GQarAnVX0.net
>>13
これで死ぬのか…
本当に運が悪いとしか言えんな

693 ::2023/04/17(月) 11:06:00.36 ID:oE0S2UFf0.net
「ここをぉ、キャンプ地とする!」

694 ::2023/04/17(月) 11:10:39.53 ID:UKzjukg30.net
>>691
根腐れしてたとはいえあの大きさの木を引き倒すテンションとはw

695 ::2023/04/17(月) 11:17:16.19 ID:Cx9GVONb0.net
これまでの蓄積でねーの
長年そっち方向へ引っ張られて、ちょうどこの夫婦が寝てるときに根腐れ&テンション&大風で限界が

696 ::2023/04/17(月) 11:19:16.62 ID:q/yTA4/90.net
いつか倒れるんだから最後の一押しになっただろ
ラストワン賞ひいちまったな

697 ::2023/04/17(月) 11:23:51.06 ID:Bhv81UpJ0.net
お前ら少しは同情してやれよ笑

698 ::2023/04/17(月) 11:27:36.40 ID:6GHexEeZ0.net
獣避け考えてもあんなとこに立てねえよなあ

699 ::2023/04/17(月) 11:28:36.48 ID:2BFVgxQl0.net
わざわざキャンプなんか行かず家かホテルで寝てたら死なずに済んだのに…

700 ::2023/04/17(月) 11:50:38.74 ID:YEAA6wS70.net
ほんとにツリーわ……

701 ::2023/04/17(月) 11:54:29.54 ID:UVN4cPlW0.net
>>1
これキャンプ場側は安全に配慮してちゃんと点検してるとニュースで言ってたが、
この季節に葉がついていないってどう考えても枯れ木以外のなにものでもないだろ…

702 ::2023/04/17(月) 11:55:19.89 ID:dTHMT4cX0.net
割とレアな死に方したな
賠償は確実だしな

703 ::2023/04/17(月) 11:56:31.51 ID:ciDjR3Ic0.net
>>116
俺がもしもハックルベリーフィンならこの木の上で寝てるから下敷きにはなってないと思う。

704 ::2023/04/17(月) 11:56:37.38 ID:w9oQd0AM0.net
これも管理者責任問われるんだろ
キャンプ場から木が無くなるな

705 ::2023/04/17(月) 12:01:13.74 ID:PMyfAi/Y0.net
>>694
雨天でタープ張ってたのなら、水が溜まらない張り方しないと、水の重さがまんまテンションになるだろうね

706 ::2023/04/17(月) 12:03:24.11 ID:pLwA583O0.net
>>704
テント張るようなところに木なんかいらない

707 ::2023/04/17(月) 12:13:40.30 ID:ctczhGQO0.net
結構レアな死に方ではある

708 ::2023/04/17(月) 12:18:36.56 ID:d7nfuN7W0.net
客がロープでテンションをかけても立木(を維持してる状態)がキャンプ場の管理責任と認められるか結構微妙じゃね
これがアウトとなると倒木に躓いて怪我したとか温泉施設の滑りで転んで怪我したとかで管理責任に問われることになる

709 ::2023/04/17(月) 12:22:30.38 ID:1dSyiqA80.net
>>708
温泉で滑って転倒は賠償責任問われた事例があったような。

710 ::2023/04/17(月) 12:38:12.43 ID:fLzgm/uB0.net
杉の木でもなければまっすぐな棒でも無いから
隙間とかが有ったりするのに

たまたまテント張ってた時にテントの方に倒れてくるわ
それがクリティカルヒットするわ本当に運がないなww

711 ::2023/04/17(月) 12:42:52.38 ID:xnqQ4/u30.net
昔さ、渋谷センター街入り口のアーチが台風の強風で壊れてたまたま下を歩いていたリーマンを直撃したことがあったんだよね
その人亡くなったんだけどこういう死に方ってなんかやりきれないなあ

712 ::2023/04/17(月) 12:47:41.65 ID:c6eZ38Mg0.net
>>704
キャンプ場の経営者が十分慰謝料払えるとは思えんがな
たまたま土地持ってただけの道楽みたいな仕事だろうし

713 ::2023/04/17(月) 12:47:44.54 ID:AZTGktce0.net
正常位なら助かった

714 ::2023/04/17(月) 12:50:33.53 ID:t/VHNJkx0.net
俺のテントは枝4本くらいで潰れる

715 ::2023/04/17(月) 12:53:27.84 ID:c6/iXbcg0.net
自然の中に飛び込んで死ぬ人には同情できないな

716 ::2023/04/17(月) 12:54:52.74 ID:Z7Z52mEZ0.net
木の下は避けた方がいい
枝が落ちてくることはよくあるし、避雷針みたいに雷を吸うこともある

鳥のうんちも気になる

717 ::2023/04/17(月) 12:54:54.16 ID:OWdbx13T0.net
もう中州くらいしか安全地帯ないな

718 ::2023/04/17(月) 12:57:22.02 ID:x5vkueky0.net
不運だが次の嫁とは別の所に行け

719 ::2023/04/17(月) 12:57:55.67 ID:BfiBt4oh0.net
これ遺族は損害賠償訴訟起こすんだろうな
でお前らがそれを叩くと

720 ::2023/04/17(月) 13:02:49.73 ID:ciDjR3Ic0.net
>>719
キャンプ場は行った事ないけど事故が起こったら自己責任とかホームページに書いてないのかな?

721 ::2023/04/17(月) 13:10:34.92 ID:CLLXsL+K0.net
今でも多いがこれからは更に場内の看板や予約サイトなどで
「キャンプ場内の事故やトラブルについて一切の責任を負いかねます」
を記載するのがデフォルトになるだろうね
予約時やチェックイン手続き時も同意書にサインするところも出てくるだろうな

722 ::2023/04/17(月) 13:14:47.31 ID:ciDjR3Ic0.net
>>721
それか、しっかりとした保険でカバーするけど入場料7万円とか。安い所と二極化した方がいいね。

723 ::2023/04/17(月) 13:20:02.82 ID:emLCpReG0.net
遺族は訴えるだろうな
予見できたかが争点になる

724 ::2023/04/17(月) 13:21:37.61 ID:ciDjR3Ic0.net
>>723
場内に看板あったら遺族は詰むな。

725 ::2023/04/17(月) 13:24:14.47 ID:z7WDPfAz0.net
こういうのって総合保険掛けてても対象外なのかな
車から生命保険から地震保険までかけてんだから
こんなレアな死に方なら払えるだろ

726 ::2023/04/17(月) 13:26:00.95 ID:c6eZ38Mg0.net
>>721
まあ、まともにやってるとこなら
大体どっかに書いてると思うけどね
盗難とか多いって聞くし

727 ::2023/04/17(月) 13:31:59.54 ID:7jWe9Pqy0.net
枯木には近づくなよ

728 ::2023/04/17(月) 13:33:06.27 ID:7jWe9Pqy0.net
キャンプ場は左翼とか自然なんたらが麻薬の売店兼ねてやってるのアルとかよく聞くわ

729 ::2023/04/17(月) 13:36:44.98 ID:q/yTA4/90.net
>>721
「無断駐車は罰金1億円」って書くのと一緒で無効だけどな

730 ::2023/04/17(月) 13:42:04.31 ID:JQsMT85e0.net
風が強いから倒れたんだろ

731 ::2023/04/17(月) 13:42:51.22 ID:JQsMT85e0.net
東京なのに、何で栃木県になる?

732 ::2023/04/17(月) 13:43:20.72 ID:jHPCR78W0.net
一緒にキャンプしてくれる嫁とかなかなか見つからんな

733 ::2023/04/17(月) 13:43:40.12 ID:pveTomUH0.net
>>721
実はそれ書いてあっても法的拘束力が存在しない便所の落書きと同じ扱い

スーパーの駐車場にも駐車場で起こったトラブルは関与しないと書いてあるが、
スーパー側の管理責任が原因となるケースはしっかり責任がある
例えば駐車場内での陥没事故、排水溝の金属側溝の破損が原因による事故

734 ::2023/04/17(月) 13:44:28.79 ID:Y4l/fyqW0.net
予見できるわけないけど、これで責任問われるから管理職はきついよな

735 ::2023/04/17(月) 13:46:32.08 ID:n9dz1yE70.net
野宿流行ってるみたいだね、

736 ::2023/04/17(月) 13:52:33.07 ID:OVq107xO0.net
やっぱおうちが最高じゃないか?(´・ω・`)

737 ::2023/04/17(月) 13:54:52.29 ID:YEAA6wS70.net
そんな都合よく倒れてくるかなと思ったけど
もしその木にタープ張ってたらテント目がけて倒れてくるわな
風の力も水の重さも合間って結構なテンション掛かるから
でもその場合どうなるんだろう。過失致死?

738 ::2023/04/17(月) 14:02:05.06 ID:GE9KyFRl0.net
だから自然は人間など愛してはいない、と
あれほど

739 ::2023/04/17(月) 14:17:25.25 ID:qBIbaoyS0.net
次回頑張ればいい

740 ::2023/04/17(月) 14:20:09.06 ID:RmIqqaQH0.net
根腐れしてたらしいが落雷で死ぬくらいに激レアすぎて運が悪いにも程があるな

741 ::2023/04/17(月) 14:27:46.43 ID:NZnRxZuz0.net
俺ならモニタリングかなって思って余裕
そして悲しい現実を知る

742 ::2023/04/17(月) 14:35:54.88 ID:gSySKi9R0.net
もう一回選べるドン!

743 ::2023/04/17(月) 14:43:53.98 ID:UKzjukg30.net
>>705
倒れた木を見てそう言えるのならもうその通りで良いです

744 ::2023/04/17(月) 15:09:15.89 ID:m6fLLrp+0.net
大自然を満喫したな
脅威も含めて

745 ::2023/04/17(月) 15:17:11.63 ID:ZyK6b+WD0.net
>>157
葉があるね
これだとおれでも根っこが多少腐ってるように見えてもまだ大丈夫な木って思ってしまう可能性あるわ
そこしかスペースがなかったら帰らず張っちゃうね

746 ::2023/04/17(月) 15:39:47.56 ID:y2tv6gos0.net
>>709
そんなわけねーだろ
俺なんか溺れてる統失爺無視して露天風呂行ったら、めでたくAED間に合わずに無駄減って町の税消費減らしてやったし

747 ::2023/04/17(月) 15:48:07.46 ID:lJDKzXvQ0.net
予約したいからどこか教えて

748 ::2023/04/17(月) 15:52:02.95 ID:LqKH3NId0.net
>>747
>>1

749 :ミーコロン(茸) [HR]:2023/04/17(月) 16:06:47.89 ID:GkFkA5pM0.net
被害者には何の落ち度もなくキャンプ場の杜撰な管理だけが悪いって事にしたい連中だらけだな

750 :ロッチー(東京都) [US]:2023/04/17(月) 16:18:43.50 ID:dujMwbHB0.net
安全にキャンプとか矛盾だろ
グランピングにでも行っとけ

751 :おれゴリラ(茸) [NL]:2023/04/17(月) 16:26:32.56 ID:7sAm11aa0.net
>>749
実際にそうだから仕方ないな

752 :アイスちゃん(青森県) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:33:51.22 ID:3vvPG6k10.net
>>218
木の近くに張りたくなる気持ちは分かる
でも実際貼ってみると木の根で地面がデコボコしてること多いし、ペグ打ちの邪魔になるから避けるようになってくる

753 :アイスちゃん(青森県) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:46:31.29 ID:3vvPG6k10.net
たまたま木の近くにテント貼ってたけど、ちょっと離れた場所にある高い木が倒れたら当たる範囲にいるか考えてテント張る奴なんてそうそういないよね

754 :元気マン(SB-iPhone) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:34:15.63 ID:y/Qeuftx0.net
僕の大きな木は元気

755 :ピカちゃん(長屋) [US]:2023/04/17(月) 17:36:43.62 ID:bqIB/bMu0.net
>>754
中は腐ってる

756 :ガリガリ君(光) [US]:2023/04/17(月) 17:44:47.88 ID:ciDjR3Ic0.net
例えばコンビニでタバコ吸ってて目の前の車が発進しようとしてて、ギアやペダル踏み間違いで暴走されたら俺は壁と挟まって死ぬという予測が出来るレベルの人じゃないとキャンプ場とかの危険なレジャーやると高確率で死ぬ。

757 :エコてつくん(北海道) [US]:2023/04/17(月) 17:59:07.57 ID:62c2wjFi0.net
新しい妻を見つければいいだけ

758 :ミスターJ(埼玉県) [EU]:2023/04/17(月) 18:03:45.20 ID:UKzjukg30.net
>>757
確かにおまえが消えても代わりはいるもんな

759 ::2023/04/17(月) 18:25:41.75 ID:Sqdb+6K70.net
>>34
寧ろ嫁を誘う奴が増える

760 ::2023/04/17(月) 18:37:24.13 ID:QMmNyTAk0.net
>>749
キャンプ場の利用客に樹木の知識を求めるのか?

761 ::2023/04/17(月) 18:38:40.83 ID:c6eZ38Mg0.net
相模原っていうから相模川沿いとかかと思ったら
元津久井郡の青野原か

準樹海みたいなとこだな
そりゃでかい木育ってるわ

762 ::2023/04/17(月) 18:55:02.75 ID:PMyfAi/Y0.net
>>743
浅い指摘の694を見て言っただけだよ

763 ::2023/04/17(月) 18:56:49.24 ID:3Vxz9gtf0.net
流石に枯木は見ろよ

764 ::2023/04/17(月) 19:03:28.33 ID:3Vxz9gtf0.net
アニプレ飛んできてゆるキャン叩きは草

765 :チョキちゃん(茸) [US]:2023/04/17(月) 19:32:31.69 ID:dVRps+Xs0.net
>>437>>450
いやいや頭おかしいわ

766 :ヒッキー(栃木県) [ヌコ]:2023/04/17(月) 19:33:17.83 ID:3Vxz9gtf0.net
>>653
あれ朝鮮カルトだぞ

767 :しんちゃん(栃木県) [ニダ]:2023/04/17(月) 19:35:28.71 ID:MaDO/YWo0.net
雨風凌げる自宅があるのにわざわざ野宿なんてするからだとしか

768 :ヒッキー(栃木県) [ヌコ]:2023/04/17(月) 19:35:44.62 ID:3Vxz9gtf0.net
日本中の街路樹もこれだかな
こうならないように切ってるのに
左翼がテロで妨害してる
作業員警備員がテロ被害あってるがマスゴミスルーだ

769 :サン太郎(ジパング) [ES]:2023/04/17(月) 19:55:11.87 ID:LzrML2Wq0.net
>>349
この画像のテントは別の夫婦がいたセーフだった方のテントなのかな

770 :ムパくん(神奈川県) [ヌコ]:2023/04/17(月) 22:11:24.80 ID:52fbpoFO0.net
バカだよなー。キャンプブームで無駄に命落として。
まぁ好きな事して死ぬのは仕方ないしな。
嫌な事しながら死ぬのよりマシじゃねーの

771 :ガリガリ君(光) [US]:2023/04/17(月) 23:02:09.60 ID:ciDjR3Ic0.net
>>769
セーフ??

772 :チーズくん(東京都) [US]:2023/04/18(火) 01:25:47.70 ID:VUb2AV750.net
>>210
デッドコースターやな

773 :レインボーファミリー(千葉県) [US]:2023/04/18(火) 03:11:00.01 ID:GTtLIQMP0.net
これは山とか自然公園散歩しててもなることもあるかもしれない
気をつけないと

774 ::2023/04/18(火) 06:47:20.18 ID:nZ1a/PXI0.net
>>749
何のために管理人がいるのか?
道路とかの植えられてる木の倒木でも道路管理者が責任取らされるんだぞ?

775 ::2023/04/18(火) 06:54:50.74 ID:Ke2B5KMC0.net
炙りサーモン

776 ::2023/04/18(火) 06:56:50.74 ID:AqICHRcq0.net
ダンナの趣味のキャンプに、奥さんが付き合ってきてあげたのかなぁ
だとしたら、ダンナさんの後悔は相当なもんだな

777 ::2023/04/18(火) 07:00:51.01 ID:uDdLZu110.net
>>5
生活笑百科の誤回答肢みたい

778 ::2023/04/18(火) 07:06:54.25 ID:STHCA3HG0.net
>>759
www
会話しなくなって長い嫁はついてこないだろw

779 ::2023/04/18(火) 07:08:23.87 ID:nUeMSMvJ0.net
>>769
何言ってんのおまえ

780 ::2023/04/18(火) 07:08:25.94 ID:9ba5/wdh0.net
コンテンツの衰退やら不足でキャンプに逃げるリア充増えたからな。
お前らもキャンプ場の木をノコギリで削ってくるんだろ?

781 ::2023/04/18(火) 07:10:32.71 ID:STHCA3HG0.net
>>468
あれれ〜おかしいぞが抜けてるやり直し

782 ::2023/04/18(火) 07:22:16.39 ID:t7nshAsW0.net
もろっ骨

783 ::2023/04/18(火) 07:32:52.04 ID:RaVQuLiN0.net
>>774
あからさまに危険な場所を避けないで死んでから管理ガーか
目出度いな

784 ::2023/04/18(火) 07:43:36.43 ID:z1tFtPIT0.net
これはキツい

785 ::2023/04/18(火) 07:48:48.55 ID:WxbIJEfO0.net
てんともパイプフレームにしないとダミだな

786 ::2023/04/18(火) 08:48:27.17 ID:sq0efE2Y0.net
え?危険な場所をサイト指定してたの?

787 ::2023/04/18(火) 10:29:49.03 ID:h0inYCEp0.net
>>21
雨避けるために
ロープ貼りやすいために
日よけの為に
木の下にテント貼るのはわかるんだが

葉っぱもない枯れ木にってのが意味不明
計画犯罪かと疑われるレベル

788 ::2023/04/18(火) 10:37:04.12 ID:md1meVma0.net
>>787
一部の枝には葉っぱが付いてたから素人は見分けられない可能性がある
毎日樹木を見てる管理者が異変に気付かないのはおかしいけど

789 ::2023/04/18(火) 10:38:19.73 ID:pe4DCA/o0.net
>>787
お前が思ってる以上に世の中なんにも考えずに脳死で生きてる奴ばっかだぞ
予見ができないとかじゃなくそもそもしないというか

790 ::2023/04/18(火) 10:48:08.69 ID:d3caDvgn0.net
これを管理責任だっていうのもひでえ話だけどな
キャンパーって要するにホテルみたいに管理された空間でなきゃなにも出来ないっていうのと変わらんだろ
なんでもそうだが悲劇や下に合わせてたらそれ自体が下がる

791 ::2023/04/18(火) 10:48:42.41 ID:y1Ai8MeJ0.net
善行悪行なんも関係ないよ


792 ::2023/04/18(火) 10:49:13.31 ID:/eDbNGsc0.net
>>521
希望ってそういう意味だったのか!w

793 ::2023/04/18(火) 10:59:28.38 ID:UcFiuKFW0.net
今朝のTV見たら何回かキャンプ行ってるところだったわ
根腐れとか枝落ち避けてテント張るって常識だと思ってたけどそうでもないのか
かといって自分でも絶対に倒木避けできるかというとそうでもないが

794 ::2023/04/18(火) 11:03:25.35 ID:UcFiuKFW0.net
このスレに林業経験者とか造園施工管理技士の資格持ってる人いるか?
素人どころか玄人でも根腐れ鑑定なんかそうそうできんぞ?
おまけにあの大木が受ける風圧力とか考えたらいつ倒れるかなんて誰もわからん
ましてやキャンプ場の管理人とか素人キャンパーができる危険予知なんてたかが知れてる

795 ::2023/04/18(火) 11:22:59.89 ID:g6t2CoW90.net
なんで今日キャンプに来てしまったのか

これ以外ないよな

796 ::2023/04/18(火) 11:28:35.33 ID:nQg7KPIQ0.net
流行りに乗った結果がコレ

797 ::2023/04/18(火) 11:46:41.04 ID:yudhrksS0.net
https://i.imgur.com/u6w9l24.jpg

798 ::2023/04/18(火) 12:19:34.05 ID:rXCo6SkN0.net
>>21
事故現場の右の木々の中のテントが一緒に来てた友人夫婦のテントなのかな
いっそこれくらいモサモサの木の間に設営してればこんなことにはならなかったかな…

799 ::2023/04/18(火) 15:39:23.38 ID:qFXC38ki0.net
かわいそうやんか

800 ::2023/04/18(火) 16:31:39.37 ID:a+wQKKDy0.net
テレビで見たけど想像以上に大木だった
あんなのが倒れたらケガするわ

801 ::2023/04/18(火) 19:39:35.50 ID:SLkolkIf0.net
子供は無事だったのか?

802 ::2023/04/18(火) 23:54:52.22 ID:eGQtIwcu0.net
キャンプってこういうのも考えてテント設営したりするの込みだと思うんだが管理者責任取られるんだろうな

803 ::2023/04/19(水) 00:17:56.72 ID:vFE6sdpe0.net
>>83
海水浴場で溺れたら、どうなるんだ?

804 ::2023/04/19(水) 02:34:00.89 ID:29+VBs1Q0.net
子供いなくてよかったな

805 ::2023/04/19(水) 02:47:15.04 ID:V2fQ4E9R0.net
町内会のやつで寝取られるやつな

806 ::2023/04/19(水) 04:39:22.82 ID:AU9FdvO60.net
不運が過ぎる

807 ::2023/04/19(水) 05:01:26.64 ID:K1pCbjaV0.net
町のそこいらにじゅうに木が立ってるけど
いつ倒れてもおかしくないってことか

808 ::2023/04/19(水) 05:02:29.18 ID:4Yw1PST60.net
もう一組の夫婦と行ってたというがどっちが行こうと言い出したのか…

809 ::2023/04/19(水) 05:02:50.49 ID:MfwopWBx0.net
男性側の続報が無いけど
彼だけでも生還しきっていただきたい

810 ::2023/04/19(水) 05:33:11.15 ID:bnLRlCoF0.net
俺なら最低10年は立ち直れない

811 ::2023/04/19(水) 05:52:24.97 ID:OTtjhni40.net
>>568
キャンプ場という施設なんだが?

812 ::2023/04/19(水) 07:56:41.37 ID:dRjFm3A10.net
これはおっかないねえ

813 ::2023/04/19(水) 08:00:49.10 ID:Pqt4m++v0.net
このー木何の木キャンプの木ー♪

814 ::2023/04/19(水) 08:05:32.05 ID:K7+WTqRM0.net
くまちゃんにテント襲われるのとどっちが確率高いだろう

815 ::2023/04/19(水) 08:14:06.44 ID:X6mv91KO0.net
>>814
どっちもここ最近聞いた事が無くて今回の倒木があったから次は熊かなレベルの確率だな

816 ::2023/04/19(水) 08:28:29.19 ID:OoF4OIxo0.net
天気が悪く雨が降りそうだから木の下にテントを設営したんだろうけど、朽木には葉がないだろうと

817 ::2023/04/19(水) 08:30:57.61 ID:3bz9JbVH0.net
夫は自責にして悔やみきれないだろうな。
再婚するかは知らんけど

818 ::2023/04/19(水) 08:37:28.89 ID:dKge/4Oa0.net
ナイスでーす!

819 ::2023/04/19(水) 08:40:15.52 ID:OD0T3YIO0.net
まだまだコロナ渦だから不要不急の外出してなかったら助かってた

820 ::2023/04/19(水) 09:00:27.56 ID:zKXxRS300.net
アーメン
ソーメン
冷やソーメン

821 :吉ギュー(山口県) [US]:2023/04/19(水) 09:44:54.09 ID:/B5obhOc0.net
>>816
木から5m以上離れてるだろ

822 :緑山タイガ(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 10:27:20.36 ID:aZkdJviB0.net
>>788
毎日見るわけない

823 :吉ギュー(山口県) [US]:2023/04/19(水) 10:46:05.78 ID:/B5obhOc0.net
>>822
管理棟の周りにだって木は生えてるんだし
林の中で仕事してれば毎日木が見えるだろ
そう言う人が気付かない異変なら
毎日コンクリートしか見てない客が気付かなくてもしょうがない

824 :ヤマク君(東京都) [US]:2023/04/19(水) 11:19:29.27 ID:lCkq9HKf0.net
>>797
下手くそなコラ

825 :緑山タイガ(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 11:41:11.01 ID:aZkdJviB0.net
>>801
居ないから、その二人の間に

826 :緑山タイガ(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 11:45:45.03 ID:aZkdJviB0.net
>>814
キャンプ飯に拘ってた時期に北海道の某百名山連なる山でソロテントして海鮮カレー作ってたらヒグマの親子が釣られて来たわ
うちの犬で実験してた通りに爆竹で追っ払ったけど、本当にうちの見た目熊五郎犬♀と同じで耳を垂らして音がなるべく入らない様にするんだなと
下山したあとに、某観光センターに連絡したら、そんな匂いの出る料理をするほうが悪いと怒られたわ

総レス数 826
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200