2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

えっ?旅行って30000円もありゃ楽しめるよな? [194767121]

1 :わくわく太郎(秋田県) [US]:2023/04/17(月) 16:37:46.66 ID:ejYjBesl0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり? 【エイチーム調べ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc7476b0e3afffb2abf90d59f79297d97aca0b6

2 :さっしん動物ランド(東京都) [US]:2023/04/17(月) 16:39:26.31 ID:7U2h5Dmt0.net
はい

3 :ホスピー(光) [US]:2023/04/17(月) 16:40:42.85 ID:ZmPbY9wa0.net
楽しむというのは主観であり本人の捉え方です。
他人が決めることではありません。

4 :まりもっこり(北海道) [US]:2023/04/17(月) 16:42:41.24 ID:w+oZzObm0.net
交通費と宿泊費で安くても3万円くらいじゃね

5 :ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/17(月) 16:43:11.00 ID:hc/vTnbU0.net
北海道行ったりしたら無理じゃない?

6 :バリンボリン(東京都) [IT]:2023/04/17(月) 16:43:22.31 ID:GHewPZ/g0.net
>>1
ケチと旅行した事あるけど全然楽しくなかった
宿もそうだけど 飯も高いとか 入場料も高いから入らなくていいとか
もう本当楽しくなかった
3万とか絶対いやだ 旅行くらい金ケチるな

7 :アイちゃん(大阪府) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:44:03.67 ID:hqnmI5fX0.net
ディズニーとかUSJに泊りがけなら厳しい。

8 :てん太くん(大阪府) [CN]:2023/04/17(月) 16:44:45.47 ID:hqHDPZGh0.net
連休中の九州旅行で30万
年老いた両親への冥土の土産だ

9 :ココロンちゃん(東京都) [CN]:2023/04/17(月) 16:45:12.17 ID:fm5166CE0.net
お風呂でいろいろ入浴剤変えれば良いと思うよ(´・ω・)

10 :み子ちゃん(光) [US]:2023/04/17(月) 16:46:05.75 ID:gGo3upkS0.net
相方とハワイ旅行行くけど予算80万

那覇空港からやねん

11 :鷲尾君(茸) [DE]:2023/04/17(月) 16:46:32.73 ID:1po9nmJS0.net
30万の間違いだろ
貧民の生活は理解できんわ...

12 :ザ・セサミブラザーズ(やわらか銀行) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:47:12.91 ID:taoAU2WX0.net
よな

13 :お買い物クマ(ジパング) [CN]:2023/04/17(月) 16:47:34.03 ID:+iqLYYFg0.net
>>6
ケチと遊んでも楽しいわけない
金の使い方知らないからな
普段は質素だけど楽しむ術を知ってるやつを選びな

14 :アイちゃん(茸) [US]:2023/04/17(月) 16:47:36.89 ID:6wnrBw/a0.net
近所のインターから高速に乗って山波が見えるCAでラーメン食べてビール飲んで車内で2chして
そのまま防寒シュラフにくるまって車中泊して
翌朝近くのインターで降りて温泉に入ってあったまったらとんぼ返りで帰ってくる

15 :健太くん(東京都) [GB]:2023/04/17(月) 16:48:24.36 ID:TZRzSYL+0.net
コロナ中の京都旅行は激安だったな 3回も行ってきた

16 :あゆむくん(大阪府) [BY]:2023/04/17(月) 16:49:06.78 ID:eJxAbN4C0.net
3万というと食事込みで一泊で何とか
ただし大型連休は無理かもしれない

17 :みらいくん(東京都) [US]:2023/04/17(月) 16:50:44.24 ID:Y9WleDqv0.net
どこ行って何するかにもよるけど
交通費宿泊費除いて一人旅なら楽しめるかもな

18 :ドナルド・マクドナルド(千葉県) [CA]:2023/04/17(月) 16:50:48.01 ID:TckgHOHm0.net
日本でバックパックは難しいんじゃない?

19 :りぼんちゃん(暗号化された島) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:51:16.65 ID:9wgXNmrpO.net
人の来ない岬とか田舎の町の民宿みたいなところなら
食事付きで1万円もしないけど
そんな所は嫌なんだろうからな
*人の来ない場所に行って楽しいか…って話で

20 :マカプゥ(東京都) [US]:2023/04/17(月) 16:51:46.77 ID:x4to2cvl0.net
一人ならな

21 :エネゴリくん(静岡県) [US]:2023/04/17(月) 16:52:20.53 ID:mRyO+p/d0.net
>>19
そこに辿り着くまでに3万使ってそう

22 :ニック(東京都) [IN]:2023/04/17(月) 16:52:52.16 ID:nsLaVy370.net
それは旅行なのか?

23 :みやこさん(岡山県) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:53:28.76 ID:F1C+KxmO0.net
軽キャンでのひとり旅でも食費風呂代ガソリン代だけで5000円/日は要るな
公共交通機関つかってホテル旅館泊だと一人3万じゃあ一泊日帰り弾丸ツアーになっちまうぜよ

24 :めろんちゃん(大阪府) [CN]:2023/04/17(月) 16:53:34.99 ID:bdYIrCY+0.net
18きっぷと東横泊まりなら余裕

25 :元気マン(神奈川県) [ニダ]:2023/04/17(月) 16:53:40.73 ID:HPMdUBht0.net
車中泊なら楽しめるな
前の準備に金かかりそうだけど

26 :BEATくん(千葉県) [GB]:2023/04/17(月) 16:53:59.92 ID:/hBbIyom0.net
SAで車中泊が金かからなくてメシトイレ完備だと聞いたことある

27 :さかサイくん(茸) [US]:2023/04/17(月) 16:54:09.52 ID:IRReo+1C0.net
一泊なら
趣味のほうがいいだろう

28 :ぶんた(茸) [PL]:2023/04/17(月) 16:54:15.17 ID:xEzGOxwr0.net
旅行先でマックやコンビニで飯いいとかいうやつなんなの?

29 :トウシバ犬(光) [US]:2023/04/17(月) 16:54:15.56 ID:d4DpGFlb0.net
テント積んでバイク旅行は楽しいぞ

30 :ぽえみ(大阪府) [US]:2023/04/17(月) 16:54:28.94 ID:XQFUP9XU0.net
>>4
大阪東京の往復で3万超えるんだけど

31 :ポポル(大阪府) [EU]:2023/04/17(月) 16:56:06.78 ID:/sV5MTxy0.net
ホテルが高い
ビジホですら高い
ラブホを駆使して食事は庶民の台所的な場所で済ます
移動はボロいニコニコレンタカーとLLC
これで何とか一泊2人3万程度に収まる

32 :はち(埼玉県) [CN]:2023/04/17(月) 17:00:28.95 ID:MkemA7GE0.net
え、日帰り予算か?

33 :ちーぴっと(北海道) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:00:48.21 ID:BwjemwFF0.net
三万もありゃって、現地に着いてから使う金のことでしょ?宿代や自宅から現地までの最初の交通費とかは除いてじゃないの?

34 :アイスちゃん(青森県) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:01:18.56 ID:3vvPG6k10.net
>>31
一人で泊まると考えた場合は安いビジホならラブホより安くないか?
ラブホはチェックイン後の出入りが自由に出来ないし

35 :オノデンボーヤ(埼玉県) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:01:42.98 ID:SuQ0VB630.net
LCCで成田那覇を往復とって
レンタカー借りて民泊のマンション借りて
離島にフェリーで行って
三泊四日4人で12万
頭数多いと安く済む

36 :ポケモン(北海道) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:02:06.78 ID:Z85wEqdI0.net
ある程度安全な海外だと庶民向けの店、何なら地元スーパーまわるな
安くついて、色々見た事無い物見たり食ったり出来て楽しいぞ
というか有名店奴有名どころって、攻略本見ながらのゲームばりにつまらんから、写真一枚とる時間ですら十分すぎて楽しめないわ

37 :みやこさん(ジパング) [US]:2023/04/17(月) 17:03:28.42 ID:X09t/QB60.net
足りないよ
風俗いくもん

38 :タウンくん(光) [DE]:2023/04/17(月) 17:04:10.38 ID:rHLYAlGD0.net
車中泊とカプセルホテルは精神的にタフな奴じゃないと楽しめない
ましてやネカフェなど論外
5000円出してビジホに泊まれ

39 :総武ちゃん(京都府) [US]:2023/04/17(月) 17:04:27.08 ID:aJR7eunJ0.net
>>6
人に主導してもらって文句言うとかやべーわ
事前に旅程を聞いて確認したり要望を伝えるのを怠ったお前が悪い

40 :ミルパパ(ジパング) [BR]:2023/04/17(月) 17:05:34.75 ID:ZMfJtNjI0.net
夜行バスの旅か

41 :ゆりも(福岡県) [US]:2023/04/17(月) 17:05:37.12 ID:W+xaXthk0.net
>>1
30000円ってコストコでももっと金使ってるわ

42 :ヤマギワソフ子(新潟県) [US]:2023/04/17(月) 17:06:48.50 ID:K7I0mTpe0.net
日帰りなら

43 :ソーセージータ(東京都) [US]:2023/04/17(月) 17:08:20.13 ID:27zxlJkm0.net
若い頃はそれこそ青春18切符や鈍行列車の旅したわ
お金ないならないなりに楽しめる

44 :ココロンちゃん(東京都) [CN]:2023/04/17(月) 17:08:46.25 ID:fm5166CE0.net
今はやりのバーチャルプロダクションで、色んな場所を旅行できるように
なれば良いよね
今のドラマでも活用されてるし、今後のアミューズメント施設もこういうのが
主流になりそう(´・ω・)

45 :カーネル・サンダース(東京都) [US]:2023/04/17(月) 17:09:25.94 ID:/iy2FZsP0.net
夏はネカフェ泊それ以外は車中泊
道の駅で地元のもの食って知らん町をただ歩くだけの旅を連休の度にしてたら独り身のおっさんになっとったわ

46 :スピーフィ(静岡県) [NL]:2023/04/17(月) 17:09:30.50 ID:KehTBKzS0.net
>>36
スーパーは絶対行くね
行かないと物価の実感が掴めないよ

47 :ミスターJ(宮城県) [JP]:2023/04/17(月) 17:09:53.00 ID:lXns6zzb0.net
宿、交通費抜きならまあわからんこともない。

48 :トドック(茸) [CN]:2023/04/17(月) 17:10:17.05 ID:dGtaxytW0.net
仕事で東横INN使いまくったせいで溜まった無料宿泊使って京都とか仙台とか地方都市に宿泊して周辺巡りするのはよくやったわ

49 :ケズリス(青森県) [FR]:2023/04/17(月) 17:10:29.11 ID:SQqwcfuH0.net
>>44
ゴーグル無しで楽しめるようなものじゃないといらんなあ

50 :お父さん(ジパング) [GB]:2023/04/17(月) 17:11:10.49 ID:7BGMKvkG0.net
>>22
パパアクティビティ

51 :ココロンちゃん(東京都) [CN]:2023/04/17(月) 17:11:16.77 ID:fm5166CE0.net
>>49
まぁ、まだ遊べるようになるのはだいぶ先になりそうだよねw

52 :デラボン(東京都) [US]:2023/04/17(月) 17:11:55.82 ID:1R8/k7cV0.net
贅沢をしなければ十分でしょ。

53 :よかぞう(千葉県) [US]:2023/04/17(月) 17:12:16.70 ID:PWcYlnjy0.net
3万でそれなりに楽しめるが、3万じゃ行けない場所もある

54 :みやこさん(岡山県) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:12:31.57 ID:F1C+KxmO0.net
>>28
あかんのけ?
「移動」そのものが主目的であって目的地なんて口実でしかなく、
メシなんかハラに溜まりゃなんでも良いなんてザラにおるが

55 :バザールでござーる(静岡県) [US]:2023/04/17(月) 17:13:33.71 ID:FhoFgePC0.net
その金額だったた成城石井で3万円分美味しいもの食べたほうが楽しそう
色んな地域の物が食えるぞw

56 :マルちゃん(茸) [US]:2023/04/17(月) 17:13:33.99 ID:OToylhne0.net
>>26
高速より道の駅の方が温泉やらスパ銭有る確率高い気がするわ

57 :ハッチー(埼玉県) [CN]:2023/04/17(月) 17:13:54.19 ID:HFWTrTDG0.net
>>28
一人だと夜は大体そうなるな

58 :ニーハオ(東京都) [FR]:2023/04/17(月) 17:15:03.90 ID:4Yk9EpG70.net
3万なら旅行よりディズニー行くわ

59 :ハナコアラ(光) [US]:2023/04/17(月) 17:16:00.73 ID:Yt6thwc50.net
平日なら5万出せばベトナムに3泊出来るぞ

60 :アメリちゃん(東京都) [FR]:2023/04/17(月) 17:17:03.92 ID:ZJt1jW350.net
情弱だなぁ
一泊と遊び代で3万も掛からんよ

61 :はち(埼玉県) [CN]:2023/04/17(月) 17:17:47.01 ID:MkemA7GE0.net
>>57
土地の商店街で惣菜買って来て
ホテルの部屋飲みは楽しいよな

62 :レインボーファミリー(茸) [GB]:2023/04/17(月) 17:18:48.84 ID:JYo2Y6GL0.net
>>6
ワロタ

63 :ココロンちゃん(東京都) [CN]:2023/04/17(月) 17:18:53.32 ID:fm5166CE0.net
旅行の重要度
穴場>温泉>景色>食事>乗り物>ホテル>おみやげ>特殊イベント

自分的には上の他にレトロなゲームコーナーと動物とふれあえる場所を重視してる

64 :みやこさん(福岡県) [AU]:2023/04/17(月) 17:19:01.17 ID:e4rxBrEm0.net
30000円って韓国ってそんな安く済むの

65 :おたすけ血っ太(宮城県) [US]:2023/04/17(月) 17:20:08.54 ID:aVHYTlJ30.net
田舎には無料のキャンプ場があるからな

66 :でパンダ(兵庫県) [GB]:2023/04/17(月) 17:20:33.07 ID:zt14Kxdf0.net
まあ3万ありゃ移動に1万宿に1万食費と現地での遊びに1万使えるからいいんじゃね
移動の金を抑えるなら長距離バスとか、宿の金抑えるならビジホとか、食費抑えたきゃ現地スーパー飯とか
いろいろ工夫できるし

67 :スッピー(茸) [ニダ]:2023/04/17(月) 17:21:00.16 ID:mSv7rCUE0.net
漁が盛んな港町のスーパー行ってパックのお寿司とお刺し身買って安ホテルで1人飲み会… たまらん

68 :陸上選手(東京都) [AE]:2023/04/17(月) 17:23:05.43 ID:iGF2hhzN0.net
車中泊やテント泊ばかりで二泊三日で一万もかからんことが多いな

69 :ばら子ちゃん(ジパング) [VN]:2023/04/17(月) 17:23:07.25 ID:ZULuwxZZ0.net
一人旅なら好きにすりゃ良いんじゃね
友達とかとの旅行で俺は3万までとか言われたら引くけど

70 ::2023/04/17(月) 17:23:52.40 ID:GE9KyFRl0.net
宿は最低限でいいな
食うものに金かけたい

71 ::2023/04/17(月) 17:24:08.63 ID:AHDDpGZT0.net
ガースー<いい会社に入って、いっぱい納税しなさい。生涯労働で、死ぬまで奴隷だから。

72 ::2023/04/17(月) 17:26:05.80 ID:IkGzigyN0.net
1泊3万くらいのホテルで。

73 ::2023/04/17(月) 17:26:29.29 ID:LTnby7I80.net
弾丸フェリー使っても飲食やら移動やらなんやかんやいれたら3万かかるか

74 ::2023/04/17(月) 17:27:12.83 ID:OlUuQ9B+0.net
秋田からなら旅費で終わりそう

75 ::2023/04/17(月) 17:27:16.63 ID:VvImvoQC0.net
キャンプ場でテント

76 ::2023/04/17(月) 17:31:37.99 ID:ukxiVkFo0.net
スナフキンかな

77 ::2023/04/17(月) 17:33:08.67 ID:e4rxBrEm0.net
ひとりで素泊まり自転車移動?

78 ::2023/04/17(月) 17:33:34.85 ID:OToylhne0.net
>>64
無理ボッタクリタクシーで3万なら良くある

79 ::2023/04/17(月) 17:33:58.30 ID:ebg+bL0n0.net
名古屋からなら岐阜の白川郷高山や長野の北アルプス上高地
京都にも3時間で行けるし
大阪ならカプセルホテルに1週間くらい滞在できるな
東京はビジネスホテルが1泊25000くらいになっちゃったから無理

80 ::2023/04/17(月) 17:35:57.53 ID:7wYGslmj0.net
LCCが安い時期の札幌とか大阪なら往復1.5で一泊3000円とかあるから3万でも遊べる

81 ::2023/04/17(月) 17:37:05.91 ID:rGVC5gd90.net
この国、何故か同じ部屋に家族で泊まると人数分倍になるせいで、家族で泊まるとヨーロッパよか高いんだが

82 ::2023/04/17(月) 17:37:30.32 ID:+hFZaZBj0.net
>>38
それ夜行バスで身に染みたよ

83 ::2023/04/17(月) 17:37:41.60 ID:DRUhr8l00.net
3万は相当移動がしんどいぞ

84 ::2023/04/17(月) 17:38:02.34 ID:PRHyOhZU0.net
原2で大阪から九州フェリー往復が約1.5万弱
原2ガス代は2000km走って5千円弱なので
あとは宿泊とメシ代しだい
俺はいつも温泉ビジホ4泊ほどして5万で収めてる

85 ::2023/04/17(月) 17:38:17.99 ID:6Xc3+pj70.net
マイルで飛行機代タダでなんとか2万ちょいだよ

86 ::2023/04/17(月) 17:38:39.90 ID:Hk9cpWwX0.net
その3万でオリンピックができるんだけど日本人ならオリンピック見たいよね?

87 ::2023/04/17(月) 17:38:46.61 ID:7BGMKvkG0.net
>>81
部屋の広さ

88 ::2023/04/17(月) 17:39:38.67 ID:7BGMKvkG0.net
>>86
俺は見たくない。俺の1月分の食費を返せ。

89 ::2023/04/17(月) 17:39:51.77 ID:4XWdN3Qu0.net
早期予約割引きとかピーチとかの格安航空利用すれば大丈夫じゃね

90 ::2023/04/17(月) 17:40:25.72 ID:fm5166CE0.net
3万で韓国とかいけるツアーとかあったけど、ゆったり出来なさそうだよね(´・ω・)

91 ::2023/04/17(月) 17:40:32.78 ID:hlzui4Mm0.net
土産買わないのなら

92 ::2023/04/17(月) 17:43:17.06 ID:cHckCgLm0.net
神戸の実家に帰るだけで10万ぐらい使うぞ。年に3〜4回

93 ::2023/04/17(月) 17:44:10.21 ID:ge5ZmpnB0.net
>>8
殺すのかw

94 ::2023/04/17(月) 17:47:49.17 ID:+sRSl4Ma0.net
車移動でビジホ泊
食事は地元の居酒屋行けば余裕じゃね?

95 ::2023/04/17(月) 17:48:28.73 ID:emLCpReG0.net
>>86
札幌オリンピック招致するなら
反対する共産党に投票するまでの覚悟がある

96 ::2023/04/17(月) 17:52:13.67 ID:OToylhne0.net
>>94
それで満足出来るなら3万でも結構楽しめる
上げ膳に据え膳の温泉旅館じゃないと嫌な層にしてみれば全然足りない

97 ::2023/04/17(月) 17:52:30.52 ID:+HkzYs2m0.net
今なら平日の旅行割使えば1泊1万円二食付きで結構いけると思うけどな

98 ::2023/04/17(月) 17:53:14.87 ID:2S/aYW5s0.net
行く距離と場所によるとしか言えんわw

99 ::2023/04/17(月) 17:53:30.12 ID:5OiMNzJz0.net
金を使うのは全然構わないが旅行先なんて不便な事しかないから行きたく無いわ。

100 ::2023/04/17(月) 17:54:17.50 ID:LDsp+R5p0.net
4泊5日で40万ってとこだな。

101 ::2023/04/17(月) 17:55:43.26 ID:fm5166CE0.net
そもそも旅行なんて不便を楽しむのが目的なわけで・・・(´・ω・)

102 ::2023/04/17(月) 17:55:56.49 ID:PFh+RCBo0.net
交通費宿泊費抜きでそんなもんじゃね

103 ::2023/04/17(月) 17:56:43.12 ID:FhoFgePC0.net
低予算で楽しむなら住んでる地域によってはバスツアーもいいかもね
あれは忙しいけどw

104 ::2023/04/17(月) 17:57:09.76 ID:I4ta0Q+L0.net
宿泊先のホテルでデリ呼んだら半分ぐらい無くなっちゃう金額じゃん!

105 ::2023/04/17(月) 17:58:29.62 ID:mO2TjfG40.net
何を求めてるかで違うんじゃね

106 ::2023/04/17(月) 17:59:56.27 ID:X+FZnz+E0.net
お土産を買わないで外食しなければな

107 ::2023/04/17(月) 18:01:18.64 ID:NRskrfbK0.net
宿泊ビジホ楽しみは雪で交通費別なら3万で満喫できる

108 ::2023/04/17(月) 18:02:34.41 ID:emLCpReG0.net
どういう旅行したいかによるだろ
当たり前だけど

109 ::2023/04/17(月) 18:03:57.21 ID:+sRSl4Ma0.net
>>96
あー確かに上げ膳据え膳勢は無理よな
地元の居酒屋探訪好きやから上げ膳据え膳は逆に気使うわ

110 ::2023/04/17(月) 18:04:41.00 ID:a/jXESji0.net
往復の交通費にもならん

111 ::2023/04/17(月) 18:06:48.57 ID:dJKCfDHA0.net
足はマイカーで車中泊
飯は全てキャンプ飯
それでも3万じゃ厳しいやろ

112 ::2023/04/17(月) 18:08:33.92 ID:26Fw6SD90.net
1食3万だな。

113 ::2023/04/17(月) 18:09:39.22 ID:/26QzfLu0.net
ホテルをビジネスホテルで我慢すれば、3万円でも余裕だよね

114 ::2023/04/17(月) 18:09:39.55 ID:aMANSzt80.net
>>6
金銭感覚が大きく違うとお互いにストレスだからなー

115 ::2023/04/17(月) 18:10:13.82 ID:37hKwL4l0.net
18切符と快活なら2回と日帰り一回出来るな
我慢の連続なのはその通り

116 ::2023/04/17(月) 18:10:56.61 ID:AQpzyQpD0.net
>>112
ユタポンかよ

117 ::2023/04/17(月) 18:10:59.36 ID:ks5FtsD90.net
高速バスだけは一度経験してうんざり

118 ::2023/04/17(月) 18:11:23.90 ID:AQpzyQpD0.net
風俗店代が無いな

119 ::2023/04/17(月) 18:12:10.95 ID:a/jXESji0.net
旅行なんてホテルのクオリティが全てだろ。観光スポットとか正直オマケでしかない

120 ::2023/04/17(月) 18:12:25.07 ID:37hKwL4l0.net
旅行行くと癖がつくから嫌だ
はあー、出掛けたい

121 ::2023/04/17(月) 18:12:32.32 ID:ZI3LJbfU0.net
>>113
余裕ではないでしょ
現地で調達して自炊するならいいけど

122 ::2023/04/17(月) 18:12:39.71 ID:9mHuKC+90.net
仲の良い友人にたまに旅行に誘われるけどすごいドケチなのを知っているので断ってる

123 ::2023/04/17(月) 18:16:02.22 ID:Sqdb+6K70.net
車中泊とかキャンプがブームな理由がコレだからな安くて非日常感を味わえるから日本人受けしてる
もう大多数の日本人は3万円の旅費が精一杯なんだよ

124 ::2023/04/17(月) 18:16:11.52 ID:5WFa39B50.net
初日のパチでなくなるだろ

125 ::2023/04/17(月) 18:16:15.05 ID:26Fw6SD90.net
1回の旅行に1人15万から20万は出すな。たまに行くだけだし。

126 ::2023/04/17(月) 18:16:40.75 ID:+sRSl4Ma0.net
施設内で完結するならエクシブ行くし地元飯食うならビジホで良いかな

127 ::2023/04/17(月) 18:17:10.63 ID:dX+a7Uis0.net
距離と楽しみ方によるだろ

128 ::2023/04/17(月) 18:17:33.43 ID:ZI3LJbfU0.net
キャンプ好きの人は結構金使ってるんじゃないの
でかいテント張っていろんなもの揃えてるし

129 ::2023/04/17(月) 18:19:13.98 ID:p0Ok5ORO0.net
一人ならな

130 ::2023/04/17(月) 18:20:01.82 ID:+sRSl4Ma0.net
>>128
キャンプ用品て結構値段するよな
一式揃えるって言っても目的や好みがあるからピンキリやし

131 ::2023/04/17(月) 18:23:51.57 ID:HPMdUBht0.net
車中泊の人も大きなバッテリー積んでるし
それだけでも結構する

132 ::2023/04/17(月) 18:28:49.92 ID:oMvM0XOr0.net
>>6
心当たりがありすぎる、自分のこと言われてるようだ

133 ::2023/04/17(月) 18:31:23.72 ID:bsOCHyyq0.net
夫婦で隣県に一泊旅行で30000は安い?

134 ::2023/04/17(月) 18:32:47.97 ID:BH8oTNZM0.net
誰と行くかじゃね

135 ::2023/04/17(月) 18:33:56.66 ID:iKmyEqE/0.net
ちょっとサイト見てみたら
宿代が1.5倍に上がっててなんじゃこりゃ

136 ::2023/04/17(月) 18:34:44.48 .net
日本ってそれぞれの土地に魅力があるのに魅力度ランキングなんか作るから魅力を埋もれさせてるんだよ。もったいないぜ

137 ::2023/04/17(月) 18:36:07.48 ID:xYd3sPOr0.net
どこまで行くかで予算なんて変わるだろうから
多分>>1は実家帰って飯食って帰ってくるのを
旅行だと思っている

138 ::2023/04/17(月) 18:40:47.71 ID:DRUhr8l00.net
>>135
去年の12月くらいの全国旅行支援開始のタイミングで激安から便乗値上げがあり、昨今の物価高により2月~3月くらいでコロナ過前くらいに戻っている。
なので今から予約しても全国旅行支援で行こうがホテル側しか得にはならない。

139 ::2023/04/17(月) 18:41:32.50 ID:RU/shBfw0.net
旧街道歩きといういかにも金がかからなさそうな週末旅を2週間くらいの間隔でやってたけど
前回の続きから歩くというやり方だったから段々交通費が嵩むようになったなw
スタート地点が木曽とかになるとそこまで行くのに新幹線+特急で金額的にも時間的にも凄いことに

140 ::2023/04/17(月) 18:47:18.51 ID:VFFL112S0.net
>>133
どこを隣県とするかにもよるんだろうけど
一泊二日で夫婦2人、ビジネスホテル利用と考えると普通では

141 ::2023/04/17(月) 18:49:48.25 ID:flUN7GrP0.net
昨年のホテル激安時期は楽しかったなあ
県によっては旅行支援のクーポンが事実上飲食店限定なところもあったので
使い切るために1食4000円とか自分にとっては贅沢すぎるメシ食ったわ

142 ::2023/04/17(月) 18:57:23.48 ID:GEVaFW/q0.net
特攻野郎?

143 ::2023/04/17(月) 18:57:40.08 ID:d+VegJB70.net
大阪から一泊二日のプラン。
岡山、倉敷まで

こだま指定席割引で交通費一万円くらい。
宿泊 ビジホで一万円くらい。
食費 四食で五千円くらい。
観光 五千円くらい。

気分転換するくらいなら十分いける。

144 ::2023/04/17(月) 18:58:47.67 ID:gjStExFV0.net
>>30
夜行バス使えば往復15,000くらいやろ

145 ::2023/04/17(月) 19:02:13.08 ID:bYEfh2v00.net
>>144
往復バスなら片道1980円やし
往復4960円やろ

146 ::2023/04/17(月) 19:02:14.02 ID:ZlZftwaL0.net
3万なら旅行会社のバス旅行にすればいいんじゃね
どこに行くかで全然違うだろうな

147 ::2023/04/17(月) 19:03:01.12 ID:d+VegJB70.net
>73
弾丸フェリーなら2泊3日いけるやん。
フェリーで10,000円
その他交通費5,000円
食費観光費で15000円

148 ::2023/04/17(月) 19:04:06.21 ID:Yh3xZC3g0.net
1泊の代金にもならねーよ貧乏人

ってあっちから来た外人が言ってましたよ

149 ::2023/04/17(月) 19:07:36.86 ID:enCX9pTK0.net
ケチって安宿泊まると散々な目にあったなぁ
外国人の声が一晩中聞こえたり、隣がイビキうるさかったり、布団がジメジメして臭かったり、シラミだかノミがいたのか全身痒くて赤くなったり
これらを体験してからは宿泊はそこそこの宿取るようにしてる

150 ::2023/04/17(月) 19:13:30.22 ID:YUBLo2Dm0.net
まとまった休みを観光閑散期に取れれば旅行でも行くけど
ちょっと郊外のスーパー銭湯で半日過ごすぐらいでいいわ

151 ::2023/04/17(月) 19:19:46.65 ID:Yclz+znj0.net
ソープランドに行ったら終わっちゃうじゃん

152 ::2023/04/17(月) 19:20:07.89 ID:bOrWBJ+s0.net
東京から京都に、各駅停車で宿泊費14000円(4泊5日)で行ったけど、それでも5万くらいかかったわ。

153 ::2023/04/17(月) 19:21:17.15 ID:PxkNVbaT0.net
ワイ達がY世代なのか…
x世代って何…

154 ::2023/04/17(月) 19:22:19.52 ID:0raaSju00.net
外人と言っても白人は平気で格安カプセルホテル利用しまくるからな
意外と金使わんよ白んぼは

155 ::2023/04/17(月) 19:24:25.97 ID:HPMdUBht0.net
圧倒的に金使わないのは韓国人統計があるみたいよ

156 ::2023/04/17(月) 19:27:01.03 ID:xIR9e9ES0.net
何泊で?

157 ::2023/04/17(月) 19:29:33.68 ID:V01tMP7c0.net
高い高いってお前らこの時期は高くて当たり前だろ桜とGWの時期はさすがにこんなもんだ
もっと閑散期に言えよ

158 ::2023/04/17(月) 19:30:28.77 ID:Fc/iynzw0.net
>>6
春日の奥さん乙

159 ::2023/04/17(月) 19:30:41.10 ID:08iwDJRq0.net
正直楽しめない
楽しむっていうのは金のことを一切気にしないで遊ぶことだよ

160 ::2023/04/17(月) 19:36:20.13 ID:suBAV5yF0.net
>>6
お前が金を出せよ

161 ::2023/04/17(月) 19:39:26.43 ID:FwLxkSte0.net
東京から3万円で行けるのは
熱海か鬼怒川の温泉日帰りぐらいだよ

162 ::2023/04/17(月) 19:41:39.80 ID:OdOfrjFC0.net
>>28
朝昼はそれでいいけど(キャンプのゴミを捨てたり充電したり)
夜はそれで浮かせた金でプレミアムな地酒を堪能したい

163 ::2023/04/17(月) 19:44:23.06 ID:WoqpVsxO0.net
県内だけでも交通費と宿だけで終わるやろ

164 ::2023/04/17(月) 19:46:28.43 ID:gjStExFV0.net
>>145
今そんなに安いのか…
10年くらい前に使ったきりだから知らんかった

165 ::2023/04/17(月) 19:48:26.18 ID:58wzcyeu0.net
スズキ乗ってそう

166 ::2023/04/17(月) 19:51:26.48 ID:g4jgywXf0.net
あんま豪華な旅には興味無いけど、流石に貧しすぎるのもな
せめて宿は民宿かビジホだろ
ネカフェは嫌だ

167 ::2023/04/17(月) 19:52:09.12 ID:l9wZvvo20.net
提供側からすると確かに旅行支援はジジイババアばかりだった
若い子たちはぐずぐず言わないし、温かく接客できる
自分もジジイだけど国は若者に金使って欲しいわ

168 ::2023/04/17(月) 20:04:31.57 ID:uOIJN9U20.net
彼女と旅行に行けばセックるできる口実ができるもんな
旅行はオマケだったな俺の場合
女って旅先だといつもの感じと違うんだよな

169 ::2023/04/17(月) 20:12:23.70 ID:LenHzt5O0.net
外資系の高級ホテルに泊まって
夜は部屋でコンビニ飯食うやつ

170 ::2023/04/17(月) 20:13:03.96 ID:MtU2kMzz0.net
いま旅行9日目だけどもう5万くらい使ってる

171 ::2023/04/17(月) 20:13:41.30 ID:FhoFgePC0.net
3万でも頑張れば客船も乗れるかも
楽しいかは知らんが

172 ::2023/04/17(月) 20:14:00.92 ID:cHckCgLm0.net
>>170
安い旅だな

173 ::2023/04/17(月) 20:15:04.65 ID:MtU2kMzz0.net
>>172
快活の株主で優待券持ってるからね

174 ::2023/04/17(月) 20:18:32.58 ID:gkW9MdgX0.net
>>169
和歌山漁師にゃコンビニ弁当なんざ、旅行中だけよ

175 ::2023/04/17(月) 20:21:05.26 ID:MtU2kMzz0.net
何日か前に山口県の萩市の宿に泊まったけど一泊5000円の宿で地域クーポン2000円と市のクーポンで2000円貰えた
お得すぎるwww

176 ::2023/04/17(月) 20:21:08.57 ID:HJP1Oe5G0.net
いくらか前の車中泊ならなんとかなってたかな

177 ::2023/04/17(月) 20:23:56.62 ID:yIAZ3Kbo0.net
俺の高校は修学旅行がなくて、個人で勝手に好きな所に行けというスタンスだったから、友達4人で1週間かけて京都~奈良回った。行き帰りはハイウェイバス、宿泊は寺、市内巡りはレンタサイクル…金は無いが体力あったからなんとかなったがもう無理だな。

178 ::2023/04/17(月) 20:33:48.26 ID:jzYwJgV00.net
3万じゃないけど
4万で北海道一周したって言ったら嘘つき扱いされた。

北海道東日本パスで1万円。交通費はこれだけ。
1泊3-4千円宿5泊。
青函トンネルは急行はまなす。

179 ::2023/04/17(月) 20:41:24.17 ID:qVDUGv/e0.net
泊まる所なんてネトカフェでいいだろ?
シャワーもあるしフラットシートもある

180 ::2023/04/17(月) 20:44:52.57 ID:MtU2kMzz0.net
カプセルホテルよりネカフェの個室の方が寝やすいわ
カプセルホテルはベッドは快適だけど騒音が酷すぎる

181 ::2023/04/17(月) 20:46:55.85 ID:d+VegJB70.net
>163
大阪なら隣接府県どこでも往復五千円あれば行けるやん。
宿泊一万円としても、食事観光に一万五千円使える。

普通の一人旅ができる。

182 ::2023/04/17(月) 20:48:45.83 ID:tF69qxP90.net
>>36
 
地元スーパーで知らない惣菜や刺身買うのが楽しいんだよな。
観光地でボッタクリ飯食うより何倍もマシ。

183 ::2023/04/17(月) 20:49:04.32 ID:8CCxC9NI0.net
>>6
底辺は時間はあるけど金がないからな

上級…ってか普通の人間は限られた時間を楽しむために
かける金は惜しまない

184 ::2023/04/17(月) 20:50:46.48 ID:sa9rRmy30.net
前提が1泊か日帰り旅行なのかよ
ほとんど移動時間に取られるから疲れるだけで楽しくなさそう

185 ::2023/04/17(月) 20:51:26.97 ID:d+VegJB70.net
京都に行くとしても、寺と博物館に行っても五千円あれば行けるやろ。

食事一万円分やったら、一食二千円以上かけられる。

186 ::2023/04/17(月) 20:54:09.77 ID:qVDUGv/e0.net
>>181
大阪と言えばスーパー玉出だよな
300円で半額惣菜が沢山買える
ほんと凄かったよ

187 ::2023/04/17(月) 20:54:15.93 ID:d+VegJB70.net
>184
埼玉からなら山梨、群馬や長野は?
車なら楽々楽しめそう。

188 ::2023/04/17(月) 20:57:24.89 ID:d+VegJB70.net
>186
地元民としては避けてる。

旅行は企画力ある奴なら予算次第でプランなどいくらでも思いつく。

大阪からなら、電車、バス、車、フェリーどれでも3万に抑える旅行プラン組めると思う。

189 ::2023/04/17(月) 21:00:54.31 ID:LnXI2cXb0.net
旅行くらい好きにさせてよ
なんでお前らこれはこうしろだの押し付けてくんの?

190 ::2023/04/17(月) 21:01:56.75 ID:F45yrnKc0.net
幽霊出る旅館で良ければ

191 ::2023/04/17(月) 21:03:12.27 ID:Pu1mDVXW0.net
LCC:8000円(往路だけ)
宿泊:ビジホ9000円(2泊)
18きっぷ:4820円(2日目、3日目
1日目の交通費3000円
残りがほぼ食費で合計3万円

192 ::2023/04/17(月) 21:03:22.69 ID:JZl9uoZ00.net
>>1
青春18きっぷを手に入れられたら3万円でもお釣りがくるかもな・・・

あれはいいものだ・・・

ただしJRの駅員からクソみたいな扱いを受ける覚悟は必要だけどw

193 ::2023/04/17(月) 21:04:45.28 ID:pwT9rAjb0.net
風俗は小遣いに入りますか?

194 ::2023/04/17(月) 21:09:48.19 ID:qVDUGv/e0.net
交通費 青春18キップ
宿泊 西成の2000円宿(清潔だった)
食事 スーパー玉出

一週間で40000円くらいだったかな?
大阪を拠点にしていろいろ行った

195 ::2023/04/17(月) 21:13:32.89 ID:LHB735mZ0.net
ホテルより民宿派なので、家族で行く時は10万円ぐらいの予算で行く。

196 ::2023/04/17(月) 21:14:56.88 ID:d9+9MuJy0.net
50歳過ぎたら安い特急フリー切符がいろいろある

ちょっと前まで「JR西日本全域特急・新幹線乗り放題5日間、グリーン車8回利用可」35000円という切符があった。
3月にこれを使って、

1 広島城・縮景園、津和野城
2 丸岡城、東尋坊
3 月山富田城・米子城
4 熊野速玉神社、新宮城、那智山
5 五箇山、白川郷

という旅をやった。鉄オタでもあるし長距離もグリーン車で快適至極で楽しかったわ。自分は連泊宿取ってそこから毎朝出発したが、
京阪神の住人なら毎朝自宅から出発することも出来るので宿代をゼロに出来るな。
(自分も旅行支援やじゃらんのクーポンやポイントで実質タダに近い宿代になったけど)

197 ::2023/04/17(月) 21:17:33.49 ID:8XRb4yIe0.net
寝袋旅とは言え1週間で夏の北海道一周を70000でやった時はなかなかドキドキだった

198 ::2023/04/17(月) 21:21:14.30 ID:gkW9MdgX0.net
>>145
日帰り売春

199 ::2023/04/17(月) 21:24:21.69 ID:r+1jsbWe0.net
旅行って民宿のイメージだったのに世の中変わったな

200 ::2023/04/17(月) 21:27:00.47 ID:Nd3hxrnI0.net
旅行によるな、都内の坂道探訪とか暗渠を探して辿る旅、富士塚めぐり
特撮ロケ地探しとかこんなのなら金掛からんな

201 ::2023/04/17(月) 21:28:40.39 ID:kmxyH9Kh0.net
車で金沢まで行って寿司食って帰ってきたらそれだけで3万円やな

202 ::2023/04/17(月) 21:29:21.03 ID:qVDUGv/e0.net
ピーチの格安飛行機とネトカフェ

このコンビも最強だね

ピーチは閑散期だったらクソ安い

203 ::2023/04/17(月) 21:34:50.29 ID:d9+9MuJy0.net
10年くらい前は四国から北海道まで18切符だけで行くなんてことも何度もやったな
新津や直江津で駅寝しつつちょうど片道2日掛かる。北海道だけでなく、日本海沿線を往復する行程も楽しかった。
さすがにもう今はこんなことは無理w

204 ::2023/04/17(月) 21:36:55.37 ID:i1b7yGU80.net
ピーチとかLCCのセールで往復1万切れば何とか3万に収まるレベル

205 ::2023/04/17(月) 21:41:28.35 ID:qVDUGv/e0.net
>>204
ピーチはクソ安いよな
石垣島と沖縄と北海道に行った

泊まる所なんてネトカフェでいい

206 ::2023/04/17(月) 21:42:55.54 ID:uQhlYjfd0.net
1万円有れば十分楽しめるな

俺はバイク乗りだから移動は全てバイクw

207 ::2023/04/17(月) 21:46:33.83 ID:uQhlYjfd0.net
>>194
さては日本最大規模のエロロードにも行かれましたね
どうですか、普段通ってる大衆風俗やデリでは拝められない美女だらけだったでしょw

208 ::2023/04/17(月) 21:51:18.65 ID:f8qeIsmp0.net
>>6
わかるわ
それと歩くのめんどくさがるやつもダメだ

209 ::2023/04/17(月) 21:52:18.61 ID:3cu5xTiD0.net
18きっぷ旅行なら、最低限の清潔感あるレベルのビジホで泊まって
地元ご飯食べて、1泊なら1万数千円、2泊なら2万数千円で行ってる
125ccのバイクも乗ってて、それなら1泊1万いかないレベルで行程終えるね

宿は早割とじゃらんなんかのクーポンを最大活用してる
ご飯は1000~2000円が多い
最高で4000~5000円使ったことあるかな

210 ::2023/04/17(月) 21:55:00.70 ID:3cu5xTiD0.net
>>100
凄いな
余裕あるのは羨ましい
今年の正月、東京4泊5日で1日だけ子供のとこ泊めてもらった
それで3万5千円だった
10倍以上違うやん笑

211 ::2023/04/17(月) 22:01:30.94 ID:Nd3hxrnI0.net
フェリーを使った旅行もいいと思うんだよな、動くホテルだから風呂まで付いた宿泊費込みと考えると安い
海から見る陸の景色が良い、電波が届かなくてもGPSさえ拾えればGoogleMapでリアルタイムの位置が分かる

212 ::2023/04/17(月) 22:09:37.75 ID:oDRiYGcq0.net
日帰り小旅行ならイケる

213 ::2023/04/17(月) 22:13:53.64 ID:5d3kl/nc0.net
安く旅行しようと思ってないから・・

214 ::2023/04/17(月) 22:23:24.77 ID:xsyO0OpS0.net
>>6
旅行は一人で行くもの

215 ::2023/04/17(月) 22:26:15.92 ID:wZhRVUsa0.net
ロードで自走して宿泊費と飯代でそんなもんかなぁ

216 ::2023/04/17(月) 22:30:43.96 ID:gxk7jWM10.net
金を使うことがストレス発散にもなるわけでな
縛りプレイは若い時だけで十分だわ

217 ::2023/04/17(月) 22:32:27.16 ID:rvClrBZU0.net
>>1
宿が五千円ならどうにか…

218 ::2023/04/17(月) 22:37:02.09 ID:12UGzm2s0.net
福島競馬遠征にグランクラスのるからな

219 ::2023/04/17(月) 22:38:48.54 ID:JCqhdqr20.net
場所は写真に残せ、食事はケチるな
これ守れば旅行はたいてい良い思い出になる

220 ::2023/04/17(月) 22:40:16.85 ID:RCt2jBT90.net
>>5
道内という道民的発想

まあ、内地のヤツらには分からんめえ

221 :バンコ(ジパング) [US]:2023/04/17(月) 23:15:19.16 ID:rB19awyb0.net
>>28
わかる
日頃の食の知識が貧相だったり鈍感舌の人だとそうなる

222 :おおもりススム(大阪府) [ES]:2023/04/17(月) 23:16:12.81 ID:EDzh9o3S0.net
子供と4人でチョイ広めの部屋にしたけどほとんど部屋にいないし
景色なんてすぐ見なくなるし次からは10畳くらいあればいいと思ったわ

有馬のエグゼクティブ?も連れて行ってもらった事あるが本当に使わない無駄スペース多いなと思ったわ

223 :ひかりちゃん(東京都) [US]:2023/04/17(月) 23:22:09.19 ID:ucj3iqQo0.net
>>61
お前こどおじだろ?

224 ::2023/04/17(月) 23:40:56.32 ID:X6mfww3p0.net
都内だったら、浅草往復とか日帰りだな

225 ::2023/04/17(月) 23:41:27.04 ID:r7C1PstZ0.net
どうせだいたいカプセルホテル、良くてビジネスホテル、に泊まるだろうしな
飯もラーメン屋でいいし
財布の中、3万だけでは行かないけどそんなに使うことはない

226 ::2023/04/17(月) 23:48:50.37 ID:y+nobiZq0.net
旅行だからって無駄遣いして観光地の観光価格の物を
うまいうまいって食ってるのはただの馬鹿だと思うがな
そんな物地元民すら食わないっての

227 ::2023/04/17(月) 23:52:35.66 ID:flUN7GrP0.net
コロナ以来、着た服は即日洗うことにしているので旅行時もコインランドリーで洗う
結果着替えを持たない旅行が身についた
宿泊はホテル内にコインランドリーがあることを最重要条件にして
取れなかったときは仕方なく着替え下着1セット持っていく

228 ::2023/04/17(月) 23:54:28.90 ID:A+PEWHEk0.net
旅行先のマックが平気ってやつもいるだろうからな
ホント人それぞれ

229 ::2023/04/17(月) 23:55:49.50 ID:wix4Cl6Q0.net
18きっぷでローカルスーパ巡りか

230 ::2023/04/17(月) 23:56:39.56 ID:jHtbO+hy0.net
旅行してまで行きたいところがない。

231 ::2023/04/17(月) 23:58:06.61 ID:0o2DBIyd0.net
旅費とは別に3万ならまぁ何とか
現地での食事代、お土産代くらいなら大丈夫

232 ::2023/04/18(火) 00:02:56.91 ID:rYpQyCjd0.net
一期一会なんスよ
この先の人生で、二度と会うことは無いだろなって
電柱の貼り紙、タバコ屋の婆さん、居酒屋で視線を交わした名前も知らないおっさん

233 ::2023/04/18(火) 00:03:08.11 ID:dDuUbPa50.net
>>226
旅行するやつはそういうの折り込み済だよ。旅行自体が無駄遣いそのものだし

234 ::2023/04/18(火) 00:04:04.66 ID:Tt9PDM350.net
旅行先のスーパーに入って、普段見たこともないような食べ物を買ってくるのも楽しいけどな。
関東では納豆 コーナーの広さにびっくりした

235 ::2023/04/18(火) 00:09:07.51 ID:rYpQyCjd0.net
>>234
茨城の水戸駅スーパーで鮟鱇セットがいっぱいに並んでるのを見た時にゃあ、ホテルに土鍋とガスコンロを持ち込もうかと本気で考えたね。

236 ::2023/04/18(火) 00:09:19.34 ID:bFu+w0rf0.net
ざっくり3万程度のつもりで出るが
大体足りなくて結局5万くらい使ってる

237 ::2023/04/18(火) 00:15:38.22 ID:yUtzWRFe0.net
快活クラブ泊なら

238 ::2023/04/18(火) 00:17:14.53 ID:UQR4B0+c0.net
車持ちなら車中泊でさらに安く旅が出来る

239 ::2023/04/18(火) 00:42:25.43 ID:KGP1EWaa0.net
済州島に帰れ白痴

240 ::2023/04/18(火) 00:44:11.60 ID:Bsb/sear0.net
1泊7800円とかの安ホテルで連泊すると料理が前日と全く同じでがっかりする
月を跨げば変わるのかもだけど

241 ::2023/04/18(火) 00:44:46.17 ID:lHQ/3euQ0.net
300000円あったらUSJのViPエクスペリエンスパスで1日中混雑無視で遊び尽くせるな
https://s.usj.co.jp/ticket/guidetour/vip-experience.html

242 ::2023/04/18(火) 00:46:12.12 ID:cmV1ZGWd0.net
人によるなあ
パックで乗り物に乗せられて旅行会社の見せたいものを見るだけのツアーなんて
テレビ見てるのと変わらん
3万払うならYou Tubeでも見てたほうがマシ

243 ::2023/04/18(火) 00:49:08.45 ID:XU5jEJE10.net
3万とか晩ごはん一食分で終わり

244 ::2023/04/18(火) 01:33:33.33 ID:WQdMqXTl0.net
30000円なら地元で遊ぶわ

245 ::2023/04/18(火) 01:44:25.81 ID:vLkNsRwc0.net
>>18
白人の小汚いバックパッカーならちょいちょい見かけるな
連中にとっては日本もインドや東南アジア並みに安上がりに楽しめる国なんだろうね

246 ::2023/04/18(火) 02:17:15.82 ID:cyPBvZbN0.net
今度、東京へライブ見に行ってきます
夜行バス(3列シートだぜ!)往復とカプセルホテル3泊で2万円
チケット3日分と物販に金突っ込むので節約せねば

247 ::2023/04/18(火) 02:21:41.33 ID:qzcdbOgO0.net
>>240
むしろビジネスプランのあるとこはそれにした方が晩飯日替わりになったりするな
出てくるのは定食になるけど
年に15万使わんとなれないじゃらんブロンズ聖闘士の俺は全て飽きてだいたい晩飯マクドナルドだが

248 ::2023/04/18(火) 03:01:36.17 ID:vtZAGDvZ0.net
地方都市とか行くと金使う所がなくて意図せず節約旅行になることがある

249 ::2023/04/18(火) 03:02:34.69 ID:D8lXFwsl0.net
街歩きだけで楽しいんよ

250 ::2023/04/18(火) 03:04:44.96 ID:IMKJQRaC0.net
楽しむ旅行なら宿だけで一泊一人三万は飛ぶだろ

251 ::2023/04/18(火) 03:05:29.32 ID:l1yZuaen0.net
出張連泊の利用者って多いから基本的に毎日変える
土木系だと1ヶ月2ヶ月連泊とかもあるし
前日と全く同じってよほど酷いホテルかお前が舐められたかエアプの妄想だよそれ

252 ::2023/04/18(火) 03:11:57.12 ID:JlAVKEF80.net
難しいラインだな
温泉旅館行って一泊で帰ってくる程度なら収まるか
パートナーが居て普段と違うセックスがしたいくらいの目的ならOK

253 ::2023/04/18(火) 03:26:48.01 ID:Bsb/sear0.net
>>251
伊東園ホテルだよ
晩飯も朝食もバイキングのとこ

254 ::2023/04/18(火) 03:34:19.24 ID:G107HWNy0.net
大型連休外すだけで万は違うだろ
平日休みの快適さを知ったら最後連休なんてどこもクソ混んでる時に出掛けようとは思わんぞ

255 ::2023/04/18(火) 04:22:23.52 ID:8rVLP37Z0.net
>>253
バイキングなら当たり前だろw
文句言うとかクレーマーかよ

256 ::2023/04/18(火) 04:40:42.86 ID:V6gI5xsc0.net
家族旅行とは
掃除洗濯調理しなくていい奥さんへの御褒美だったな 昔はw

257 ::2023/04/18(火) 05:19:17.03 ID:VdXWPBbs0.net
その3万がねンだわ

258 ::2023/04/18(火) 05:34:16.01 ID:yBI/w0z20.net
そんな旅行楽しく無くないか?
遠くに行ってるだけで
ただの徘徊じゃね?

旅行じゃ無くね?

259 ::2023/04/18(火) 05:40:59.61 ID:dolk4A520.net
一人旅行ってなにすんの?
遊び場は基本複数用に作られてるから行きづらいし自然をまわって飯食うくらいしかやることないんだよな

260 ::2023/04/18(火) 06:13:04.58 ID:MLsSMsua0.net
お一人様お断り

261 ::2023/04/18(火) 06:16:20.93 ID:yUtzWRFe0.net
>>259
写真撮るのが趣味だから

262 ::2023/04/18(火) 06:24:37.97 ID:Bsb/sear0.net
>>255
土木系の人は幾らくらいのホテル使ってるの?

263 ::2023/04/18(火) 06:25:36.52 ID:iHugUdYE0.net
>>259
暇つぶしで、基本的に温泉や飯、そこの特産、名物を観るだけ。
俺は大型アドベンチャーバイクでキャンプ道具積んで旅行している。

264 ::2023/04/18(火) 06:31:57.30 ID:BRCVDMJF0.net
>>259
北海道なんて月1回1週間滞在しても飽きない

265 ::2023/04/18(火) 06:34:17.13 ID:w0MhOdbp0.net
>>269
北海道なら旭川いいぞ

266 ::2023/04/18(火) 06:46:27.43 ID:xDegmY7C0.net
東名ハイウェイバスを駆使

267 ::2023/04/18(火) 07:01:22.74 ID:J1EqyzjM0.net
>>259
今回の旅行で一番面白かったのが早朝に人が一人もいない鳥取砂丘を歩いたことかな
次に元乃隅稲成神社の高さ5メートルの賽銭箱に賽銭を投げ入れたこと
旅行では今までに味わったことのない体験がしたいんよ

268 ::2023/04/18(火) 07:07:31.41 ID:ze65gMC20.net
>>259
旅行って遊びをすることが目的じゃなくて行ったことない土地を感じるのが目的だから
昔栄えてた場所を歩くだけでも文化を感じられるし、地元のスーパーでもそこそこ楽しめる
何もなかったとしても地元の民族資料館くらいはある
場所だけ決めて行けるとこに行けばいいのよ

269 ::2023/04/18(火) 07:09:39.66 ID:pboFtS4l0.net
茨城~神戸往復、レンタカー48時間、2泊
これで3万円以下で済んだ

270 ::2023/04/18(火) 07:30:54.95 ID:9FTV3atg0.net
>>208
それ
遠いとか、面倒くさいからいいやとか、体力無い奴と一緒に行くと罰ゲームになる

271 ::2023/04/18(火) 07:32:37.42 ID:PW17yVV90.net
大阪から札幌小樽2泊で3万切った。
もちろんANAのバーゲンとか福利厚生とか旅行割使ったけど。

272 ::2023/04/18(火) 07:43:49.29 ID:7JmxRXz30.net
JALが片道6600円やるぞ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/2525-smile/dom/

273 ::2023/04/18(火) 08:18:09.44 ID:1MeT3Q9n0.net
>>1
よくバックパッカーみたいな奴で、まあ安宿に泊まるのはいいんだけど、
それが手段じゃなくて目的と化してるような痛いのがいるよな。

とにかく安い宿を探して、「俺は○バーツで泊まった」「○バーツも
払うような奴はまだまだ素人」とか、もはや安宿に泊まること自体が
目的になっちまってる馬鹿。
ってか結局、「俺って○○(国や土地の名)に詳しいからこんな安宿も
探し出せたんだぜw」っていう自慢をしたいだけって臭いがプンプン。

あげくには、こっちにはそんな宿の安さで張り合う気なんて全然無いのに、
なぜかそいつの脳内じゃ「こいつは知識がないから安い宿を見つけられなかった」
みたいなことになってて、勝手に見下してきたりする。
こんな馬鹿には、なりたくないな。

274 ::2023/04/18(火) 08:37:14.36 ID:2jbjhZ820.net
秋田県ならそうなるな

275 ::2023/04/18(火) 08:39:11.77 ID:MBVOr0Oz0.net
見下されて見下し返すのはどうなんだよ

276 ::2023/04/18(火) 08:43:37.94 ID:ulmyHB7u0.net
貧乏旅行でよかったら安いよ
交通費を18きっぷで宿泊をネットカフェでまかなう前提だと4泊5日で3万円~かな?

277 ::2023/04/18(火) 08:58:44.16 ID:rqunbrop0.net
>>68
俺は家族3人で長期休暇の年3回必ず10日間旅に出るが、予算20万で抑えてるわ
9泊のうち3泊は九州の実家に泊まるってのもあるけど、あとはビジホとキャンプ(テント泊)で車中泊は無い、予算によるけど最後は旅館か普通のホテルに飯付きで泊まってる

移動は難しい車で、九州まで全部下道だけどさ

278 ::2023/04/18(火) 09:08:40.79 ID:CZQSQYcx0.net
せっかく交通費と休みを使って旅行してるのだから、その土地でしか体験できないものの為の金はケチりたくない
例えば郷土料理食わないでコンビニ飯とか
せめてその地域にしかないローカルチェーン店でもいいから、そこ独自の物を食べたい
温泉が有名な所で温泉無いビジホ泊まったりとかも無いわ

279 ::2023/04/18(火) 09:13:14.57 ID:ulmyHB7u0.net
>>278
地元スーパーは良い

280 ::2023/04/18(火) 09:15:55.10 ID:QyjY+lUY0.net
ボロボロの格好で行けば逆にお金くれるらしいよ

281 ::2023/04/18(火) 09:16:06.74 ID:UVu3Fw080.net
日帰りなら数千円でも楽しめる
北海道一周なら10万ちょい(レンタカーとガソリン代とメシ代で)

282 ::2023/04/18(火) 09:28:23.49 ID:rqunbrop0.net
>>124
昔は旅打ちしてたなーw
楽しかったけど、今は打てる台ねーしな

283 ::2023/04/18(火) 09:29:11.97 ID:Eku0pzIV0.net
旅行支援ありがとう

284 ::2023/04/18(火) 09:43:41.03 ID:tnhXnMiq0.net
18きっぱーとかいうおっさんジジイバーさんしかいないあたりここの年齢層の高さが伺えるな

285 ::2023/04/18(火) 09:52:10.46 ID:ulmyHB7u0.net
>>282
パチンコしたことないけど
田舎に行くと古い台があって攻略しやすいんじゃないのか

286 ::2023/04/18(火) 09:55:18.67 ID:ulmyHB7u0.net
>>284
そら30000円とか言われたら仕方ないだろ
どこからどこ行くかにも当然よるが
往復新幹線でまともなホテル泊まったら1~2泊できるかも厳しいだろ

287 ::2023/04/18(火) 09:58:48.05 ID:CZQSQYcx0.net
>>279
それはアリだな
その土地にしか流通してない商品を見つけるってのは、その土地でしか出来ない体験だし
むしろ土産物屋よりも面白い土産物が見つかる事も
奄美大島に行った時はミキとかなかなか面白かった

288 ::2023/04/18(火) 09:58:49.57 ID:ulmyHB7u0.net
ていうかパックツアーなんてものは旅じゃないわけよ
気付いたら観光地に着いててそれが地図でどこにあるのかさえわからんってこともある
実際に金をかけるかけないはともかく
貧乏旅行なら確実に自分で考えて行動するからね
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

289 ::2023/04/18(火) 09:59:43.96 ID:uDdLZu110.net
>>259
ボートレース場巡ってる。24場達成したから次は競輪場でも回ってみようかな。

290 ::2023/04/18(火) 10:03:12.92 ID:l8evTBA80.net
うちの♀犬って頭アレなのか、今の時期に散歩中に鳴いてるウグイスの鳴き声が心地よいから、自分も口笛でホーホケキョやると、自分に対して口笛吹いたわけじゃない&どこのどいつにだ?と怒って探し始める上に、構わずホーホケキョやるとキャン!と飼い主に対して文句言ってくるわ
橋の上から川に高い高いして反省させてる

291 ::2023/04/18(火) 10:10:37.62 ID:Co6UxBDP0.net
>>6
これ
ケチとはとにかく付き合わないことに決めたわ
そんなケチケチしてどうすんの?と思う

292 ::2023/04/18(火) 10:14:27.67 ID:UX2N6K7B0.net
>>1
オフシーズンはな
5月のGWと盆正月はその5倍は欲しい

293 ::2023/04/18(火) 10:16:51.00 ID:ulmyHB7u0.net
>>6
金銭感覚合わない奴とは旅行しない方がいいな
なおま~んは金使いたい奴に合わせて借金で旅行する模様w

294 ::2023/04/18(火) 10:23:15.26 ID:7WPr967u0.net
それ言うほど旅行か?
ただの徘徊じゃね?

295 ::2023/04/18(火) 10:25:14.85 ID:7WPr967u0.net
青春18切符で在来線使い倒して遠出とか旅行じゃ無くね?

296 ::2023/04/18(火) 10:29:51.78 ID:rqunbrop0.net
>>228
むしろマックなんて車移動の旅ん時しか食わないw

297 ::2023/04/18(火) 10:31:35.87 ID:UX2N6K7B0.net
>>295
時間制限のある道の駅スタンプラリーとか○○線スタンプラリーとかと一緒でただ行っただけだな

298 ::2023/04/18(火) 10:44:24.82 ID:heHyr7Ze0.net
この3万は旅先での遊び金だろ。
往復移動交通費、宿泊費は必要経費として別枠

299 ::2023/04/18(火) 10:57:56.71 ID:4ANFqtsl0.net
今月200万円

300 ::2023/04/18(火) 11:23:45.56 ID:rqunbrop0.net
>>285
獣王かっくんとか、ほんの数日そういうのな過去にあったけど、基本ねーわ
古い台はたまにあったけどね
今はどうなんだろ

301 ::2023/04/18(火) 11:47:56.86 ID:i/X/wRFx0.net
>>6
貧乏旅行するなら一人旅に限る

302 ::2023/04/18(火) 12:13:08.70 ID:9pzKTFhe0.net
海行って温泉入って刺身食って泊まって適当に城でも覗いて帰る
ソロだから2万も使わない

303 ::2023/04/18(火) 12:16:14.75 ID:YuPac1yi0.net
>>293
ぶっちゃけそれで消費が回るなら良くね?それにサラリーマンでしょ?どうせ来月には給料振り込まれるんだし何も問題ないよ
そういうちんさんこそ借金で賭け事するじゃん

304 ::2023/04/18(火) 12:21:43.99 ID:qmAsXclJ0.net
>>295
それただ少しでも元取ろうと一駅でも遠くに乗ってやろうってだけだしな
ああいう乗り放題切符って普段降りないようなところでも気軽に降りてその土地土地でなにか食べたり買ったり見たりするのができるのが醍醐味だろうに
単に格安で大阪東京移動したいとかだけならバスのほうが絶対コスト的にも体力的にも楽だしなぁ

305 ::2023/04/18(火) 12:27:44.71 ID:PjaUu15Y0.net
>>295
青春18きっぷを使って1泊2日の旅行を2人でして、残り回分を売り払う
うまくプラン組んで道中も楽しむ

306 ::2023/04/18(火) 12:31:16.79 ID:bxnKXoIq0.net
俺は毎年東北行ってるけど3泊4日で10万だな

307 ::2023/04/18(火) 12:33:40.63 ID:bxnKXoIq0.net
>>259
温泉とか食事とか写真や散策を楽しんでるよ

308 ::2023/04/18(火) 12:59:09.72 ID:ulmyHB7u0.net
>>303
ギャンブルで借金なんか100%そいつだけの問題じゃん
ま~んは他人に振り回されて浪費
しなかったらマウンティングされてハブられる😂

309 ::2023/04/18(火) 13:29:03.93 ID:7TU/u4yz0.net
インフレ率って20パーはあると思うんだけど気のせい?

310 ::2023/04/18(火) 13:46:09.50 ID:Co6UxBDP0.net
>>122
絶対やめとけ

311 ::2023/04/19(水) 01:04:42.14 ID:pqGF2DjL0.net
一人旅の気楽さを味わうともう同伴者付きは無理
切符と宿だけ取って回る場所や飯何食うかは道中で決める
飯で迷ったらとりあえず地元のラーメン屋行けば間違いないw

312 ::2023/04/19(水) 02:47:24.67 ID:36vSQXA00.net
>>271
4月平日なら旅行支援でその価格

313 ::2023/04/19(水) 05:18:06.67 ID:QROba2Qd0.net
3万だと精々一泊やな
気心の知れてる学生時代の同性の友人と行くと一瞬で当時に戻れる
ひとりよりも、むしろ気楽だわ

314 :タウンくん(大阪府) [BR]:2023/04/19(水) 07:44:43.97 ID:J8CvFMmu0.net
旅行好きだから毎週のように田舎の安い温泉泊まってるわ
勤務先の自社線なら交通費タダだし1万ちょいで楽しめる

315 :OPEN小將(東京都) [FR]:2023/04/19(水) 07:46:13.77 ID:Pqt4m++v0.net
貸し切り露天とかできれば楽しそうだよな、3万じゃムリかもしれんけどw

316 :ごーまる(東京都) [NL]:2023/04/19(水) 08:08:09.03 ID:mA0bwOpW0.net
3万円は高くて出せないお

317 ::2023/04/19(水) 10:21:04.29 ID:aZkdJviB0.net
>>295
オサーンの青春18きっぷ Part122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1679045942/
このスレとか見てみ ドロップアウトした馬鹿とまともな旅行してる人の格差が酷いからw
落ちぶれた阿呆とか泊まりはネカフェだってさw

318 ::2023/04/19(水) 10:34:00.64 ID:ij9CF8jC0.net
旅行(近所の公園) タダです🤗
だだしハゲは通報されてお巡りさんが旅のお供になるかも?
おい!👴🏿💢

319 ::2023/04/19(水) 10:34:57.96 ID:aZkdJviB0.net
名前がなまはげだし当たり前

320 ::2023/04/19(水) 10:44:57.41 ID:upj04Hvm0.net
移動宿泊とお土産代除けばそんな金額かな
下戸で酒飲まないからね

321 ::2023/04/19(水) 10:46:03.52 ID:CGZBOsD70.net
場合によりけり
趣味によりけり

322 ::2023/04/19(水) 10:47:01.53 ID:CGZBOsD70.net
>>311
ラーメンは無難だよね
価格も

323 ::2023/04/19(水) 10:48:14.63 ID:CGZBOsD70.net
いや今度はお金かける
予定だ
したいことがあるんで(◔‿◔)

324 ::2023/04/19(水) 10:48:37.77 ID:ybLfP3j20.net
>>1
お土産は?
友人とか知人とか同僚とか家族とか…

あ、なんだかすまん

325 ::2023/04/19(水) 10:51:03.08 ID:ZmIefvWW0.net
行く過程を楽しむか行った先を楽しむか
その辺で金額の幅がありすぎるのが旅行

326 ::2023/04/19(水) 10:51:19.60 ID:CGZBOsD70.net
お金という価値観
ではなく、したいこと
だな
旅先でしたくてもまったくお金かからない楽しみもあるからな

ちょっと金使っちゃう予定www

327 ::2023/04/19(水) 10:53:05.99 ID:CGZBOsD70.net
>>325
植物見るなら金たいして
かからんし
パン屋めぐりなら金かからんが
寿司屋めぐりしたら金かかるしな、
グルメでも

328 ::2023/04/19(水) 12:26:20.05 ID:N+qKJIZ+0.net
国内旅行キャンペーン総合(全国旅行支援) Part.208
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1681619239/

329 ::2023/04/19(水) 12:33:03.37 ID:sTpi/KEp0.net
>>317
ネットカフェの何がいけないのか

330 ::2023/04/19(水) 12:52:40.85 ID:uPtO0mr+0.net
家から5キロの大冒険

331 :スッピー(静岡県) [BR]:2023/04/19(水) 16:36:51.49 ID:1WoCcjTA0.net
予算4万でGWに2泊3日の一人旅の湯治に行くわ

332 :チップちゃん(富山県) [US]:2023/04/19(水) 16:38:27.75 ID:MzUVZzlk0.net
今度東京行くけど新幹線代とホテル代で3万越える

333 :怪獣君(茸) [AZ]:2023/04/19(水) 16:38:32.45 ID:FPwS9cLq0.net
>>331
普通に良い旅できる予算だな

334 :スッピー(静岡県) [BR]:2023/04/19(水) 16:44:54.75 ID:1WoCcjTA0.net
>>333
泊まるのは老舗旅館に併設された一人用のカプセル型の部屋だが、ケチケチした旅ではないな
ブランドの飛騨牛を食べるのも予算に入ってるし
行き先が下呂温泉なんだが、外湯が楽しめるようで現地に滞在する2日間何もかも忘れて外湯めぐりするつもり

335 :いきいき黄門様(千葉県) [ヌコ]:2023/04/19(水) 16:56:00.19 ID:vtsmqmGv0.net
旅費なし日帰りのディズニーデートで約7万はする
https://i.imgur.com/x9gzWli.jpg

336 :いきいき黄門様(千葉県) [ヌコ]:2023/04/19(水) 16:58:32.01 ID:vtsmqmGv0.net
上野から草津の2拍で15万はする
https://i.imgur.com/z0kSzb4.jpg
一泊でも10万はする

337 :セーフティー(千葉県) [US]:2023/04/19(水) 16:58:59.54 ID:Ev4p0SWy0.net
>>335
パパ活かよw

338 :ぴちょんくん(ジパング) [CA]:2023/04/19(水) 17:31:44.47 ID:5ZLfoKLw0.net
>>334
https://www.geroyado.co.jp/flat/
この年代に当て嵌まらないハゲとみた

339 :ファーファ(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 17:43:12.22 ID:uteWl/vo0.net
ピーコが万引き常習犯だった 逮捕されそのまま身寄りもなく施設に [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681893615/

老害はさっさと殺せの見本

340 :スッピー(静岡県) [BR]:2023/04/19(水) 18:24:02.37 ID:1WoCcjTA0.net
>>338
その宿だw
30代のフッサフサのおっちゃんだ😤

341 :ドコモダケ(福島県) [US]:2023/04/19(水) 18:29:36.56 ID:AZjNf8J60.net
貧乏旅行って若いうちにしとくもんだと思う
いい思い出になる
年取ってからやると(特に宿のグレード)惨めな気持ちになる

342 ::2023/04/19(水) 18:32:48.36 ID:cHoJ5lOy0.net
>>7
台湾旅行に3万円で行ったことがあるよ
空港で寝泊まりした
10年くらい前にLCCでの旅行

343 ::2023/04/19(水) 19:01:06.09 ID:LrPWkJAK0.net
>>336
1朴で十分

344 ::2023/04/19(水) 19:02:04.20 ID:CGZBOsD70.net
>>336
よくわからんや

345 :ぶんちゃん(北海道) [US]:2023/04/19(水) 20:07:19.27 ID:4NFq3jic0.net
メシはただ美味いじゃなくて贅沢な物欲しいなら値段出さなきゃ食えないんよ
せっかくならいい物食いたい

346 :ファーファ(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 20:08:35.99 ID:uteWl/vo0.net
>>340
下呂温泉って湯巡りするほどのもんじゃないけどな
かといって、巌立峡のひめしゃがは休業してるしな
下呂温泉のホンモノの温泉味わえるところなんか3箇所程度しかない、今は足湯に変わった噴泉池除いて

347 ::2023/04/20(木) 11:56:00.75 ID:oi6ISjF30.net
昔マレーシア行った時六泊七日の宿泊費用18,000円ぐらいやったな
そのうち15,000円がペナンの良い旅館一泊分
お金かけるところとかけへんところときっちり差をつけたらいいよ

348 ::2023/04/20(木) 15:41:13.52 ID:iwbVCe7A0.net
俺は登山や徒歩旅行(札所巡り等)が趣味だから、3万もあれば全く十分だわ
泊りは登山ならテント、平地ならネカフェだな

ネカフェと言っても、別にケチっているわけではないぞ
何分、体調次第の行き当たりばったりなのでな
予約なしでも確実に泊まれるところはネカフェのみなのだよ

総レス数 348
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200