2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党、「出産育児一時金」を後期高齢者に負担させることに反対 [135853815]

1 :うずぴー(愛媛県) [ヌコ]:2023/04/19(水) 14:51:02.72 ID:sOZvvxtA0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
「出産育児一時金」の後期高齢者負担など、健康保険法改正案を議論 参院本会議

「出産育児一時金」を75歳以上の高齢者の一部に負担を求めることなどを盛り込んだ健康保険法などの改正案が、参議院の本会議で議論されました。

野党側が「出産育児一時金」を高齢者の保険料から捻出するのはおかしいと批判したのに対し、岸田首相は「子育てを全世代で支えていく観点から重要だ」と反論しました。

立憲民主党・高木真理議員「出産育児にかかる一時金を後期高齢者の負担に求めることは、後期高齢者制度の自己否定にならないのか。財政が苦しいからといって、負担増がわからないよう、違う名目のところに忍び寄り、ひっそりと取るやり方は不誠実です」

岸田首相「出産育児一時金に要する費用の一部を、後期高齢者医療制度が支援する仕組みを導入することとしておりますが、これは子育てを全世代で支えていく観点から重要」

https://news.ntv.co.jp/category/politics/6ff1b3e3bf784c08bfa1d350ac11361a

2 :ハーディア(愛媛県) [IT]:2023/04/19(水) 14:55:16.23 ID:FHYlrMXb0.net
普通に考えておかしい

3 :りそな一家(大阪府) [US]:2023/04/19(水) 14:55:53.13 ID:0Rbnvfz60.net
そんな事してもごく一部のパヨ老人からしか支持されやんぞ

4 :アイニちゃん(愛知県) [AU]:2023/04/19(水) 14:59:24.82 ID:eZeXLwQh0.net
海外に金をバラ撒くの止めろよ

5 :さっちゃん(兵庫県) [KR]:2023/04/19(水) 15:00:45.62 ID:mLlS0C0R0.net
立件民主党は常に間違っておるな

6 :スーパー駅長たま(広島県) [US]:2023/04/19(水) 15:01:06.91 ID:7Icca1v40.net
益々、年寄りに媚びを売るのか?

7 :ほっくん(宮崎県) [CL]:2023/04/19(水) 15:02:16.42 ID:zKN6Bv580.net
さすがに出産一時金を後期高齢者広域連合の財源に求めるのはおかしいと思うぞ
後期高齢者医療の給付には出産一時金は無いじゃん

8 :ぴよだまり(SB-iPhone) [US]:2023/04/19(水) 15:02:37.69 ID:B4ojL6Ka0.net
非生産的なLGBTや子供がいない独身者に払わせればイイ

9 :はやはや君(東京都) [US]:2023/04/19(水) 15:02:45.55 ID:N9yzz68i0.net
俺が産むよ

10 :暴君ベビネロ(茸) [CN]:2023/04/19(水) 15:03:08.17 ID:CiMGjsUV0.net
>>4これ

11 :カッパファミリー(東京都) [CN]:2023/04/19(水) 15:03:17.77 ID:7k43DL6o0.net
また氷河期世代から奪うのかw

12 :UFOガール ヤキソバニー(SB-Android) [JP]:2023/04/19(水) 15:05:19.11 ID:U8RGsnzo0.net
>>3
立民の主な支持層はパヨ老人だから無問題。

13 :ラジ男(大阪府) [US]:2023/04/19(水) 15:05:35.52 ID:0A7DlZvu0.net
埋蔵金を探せと言うことだな

14 :ハムリンズ(神奈川県) [CN]:2023/04/19(水) 15:08:22.73 ID:9+o/Oiid0.net
子育てが終わった世代に間接的に子育てをしてもらう
何がダメなんですかね
少子化抑制にはやむを得ないのでは?
なんつってよ

15 :ガブ、アレキ(神奈川県) [CH]:2023/04/19(水) 15:08:52.87 ID:NkX4BKru0.net
全世代じゃねーじゃんw

16 :あおだまくん(大阪府) [US]:2023/04/19(水) 15:14:18.36 ID:U5ksoD4/0.net
年寄りから吸取れー

17 :ホックン(茸) [DE]:2023/04/19(水) 15:15:35.47 ID:A2EAnAzo0.net
立憲の支持者ってジジババの中でも子供や孫のいない孤独死寸前の老害ばかりなんだろうな

18 :ソーセージータ(茸) [US]:2023/04/19(水) 15:16:37.75 ID:Vu8rM2fn0.net
立民の支持層は年寄りだからね
その票を失うわけにはいかないし

仕事してない議員の歳費を当てれよ
国会欠席とか国民置いてけぼりな質疑応答とかさ

足りないときは参議院議員の歳費から

19 :はち(ジパング) [US]:2023/04/19(水) 15:22:57.01 ID:EB5MAyr00.net
立憲の言う通りに何も削らず新制度を付け足していったら結局は増税するしかなくなるし民主党の時はどうなったのかね
こんな奴じゃなく立憲内の増税論者に質疑させろって

20 :アニメ店長(茸) [US]:2023/04/19(水) 15:35:43.28 ID:H1lONMDB0.net
子や孫が居たら闇雲に反対はしなそうにも思うがなぁ

21 :カーくん(東京都) [CN]:2023/04/19(水) 15:36:24.50 ID:cSxqgZjl0.net
最期まで下の世代を食い散らかすんだな

22 :暴君ハバネロ(広島県) [PT]:2023/04/19(水) 15:38:51.50 ID:cYwLYbye0.net
高齢者は若者から搾取している

23 :暴君ハバネロ(広島県) [PT]:2023/04/19(水) 15:39:05.92 ID:cYwLYbye0.net
#高齢者による若者搾取に反対します

24 :きょろたん(栃木県) [RU]:2023/04/19(水) 15:39:25.78 ID:Jnh7bk7f0.net
政権取る気ないから適当な事言っとけば票は集まる

25 :藤堂とらまる(埼玉県) [RU]:2023/04/19(水) 15:43:59.31 ID:BL+CX94t0.net
>>19
民主党政権の初年度は、麻生政権が赤字国債発行して5年位かけて景気対策に使おうとしてた金を1年で食いつぶす+新規で赤字国債の発行で賄ってたよ。
2年目で食いつぶす財源なくなったから奪い愛してたし

26 :ニッパー(茸) [BR]:2023/04/19(水) 15:50:30.78 ID:jkfolZl/0.net
若い奴らの生き血をとことんチューチューしまくるジジババ世代
特に団塊ジジババ世代やろね
他の世代とは政治的意見が大きく異なり、聞き入られないと恫喝誹謗中傷(若い頃は殺人リンチ破壊活動)

ホンマ日本史上最悪の世代
そしてそれを応援しようとする脱糞党
現役世代はもはや見限ってるから仕方ないんかもしれんけど

27 :バブルマン(茸) [US]:2023/04/19(水) 15:56:24.33 ID:R8e63AL00.net
参院じゃな

28 :カツオ人間(愛知県) [CO]:2023/04/19(水) 16:05:01.29 ID:i5csv5ka0.net
二重国籍税取れよ

29 :とぶっち(茸) [DE]:2023/04/19(水) 16:06:32.97 ID:iSX885i20.net
宗教税でも公務員税でも取れるとこあるんだからやれよ身内に甘すぎるんだよ政治家連中は

30 :りんかる(大阪府) [US]:2023/04/19(水) 16:19:22.41 ID:Pt+38/Gd0.net
高齢者に媚びても無駄だぞ
共産党と組んでるだけなのはわかってるけど

31 :怪獣君(東京都) [AU]:2023/04/19(水) 16:25:36.51 ID:unyiEOTF0.net
こいつら守るためとか言ってただの風邪なのにコロナ禍という現象を作り出し経済を壊したばかりだというのにまだやるかwww

32 :怪獣君(東京都) [AU]:2023/04/19(水) 16:27:44.70 ID:unyiEOTF0.net
>>26
俺らの生き血だけでなく生まれて来るはずだった命さえも奪って平然としているというのが凄い

33 :サリーちゃん(神奈川県) [JP]:2023/04/19(水) 16:29:57.45 ID:wIGLHZZB0.net
高齢者優遇し過ぎの状態の是正のための大義名分でしょ
若い世代の出産のためって言い訳がないとこんなことすら出来ないんだよなぁ

34 :スーパー駅長たま(愛知県) [ヌコ]:2023/04/19(水) 16:40:27.18 ID:kMUTV4E30.net
後期高齢者なんてカネ持ってるくせに使わないだろ
だったらあの手この手で吐き出させるのはむしろ当然

35 :トッポ(東京都) [US]:2023/04/19(水) 16:40:29.18 ID:HEN5GlYi0.net
貯金も使い果たして年金頼りの後期高齢者も多いからね

36 :総武ちゃん(北海道) [RO]:2023/04/19(水) 16:45:47.35 ID:wTvrFT0C0.net
ほら、結局狙い通りに消費増税に行くよ!!

37 :セーフティー(茸) [US]:2023/04/19(水) 16:47:30.08 ID:3aAToyI30.net
金使わせたいなら介護税でええやん

38 :テット(茨城県) [US]:2023/04/19(水) 16:47:45.91 ID:hfDBdb060.net
現役世代からとったらプラマイゼロになるだろ

39 :コジ坊(東京都) [KR]:2023/04/19(水) 16:55:15.37 ID:4VclWK6M0.net
共産党と票の食い合いしてるだけなのウケるwww

40 :ちくまる(大阪府) [IT]:2023/04/19(水) 16:55:54.44 ID:k7XNtris0.net
生まれた子供が成人してから三倍返しで返済と年寄りの年金増額に充てるでいいのでわ

41 :名無しさんがお送りします:2023/04/19(水) 17:21:09.89 ID:YHYlJxBwS
1部なんだから75で金持ちだけだろ?

42 :お買い物クマ(大阪府) [ヌコ]:2023/04/19(水) 17:30:05.06 ID:XeEyC2NL0.net
この調子で老害同士でやりあえば壺自民崩壊でちょうどいいね
でも若者のすべてを老害の年金から出してもらえば 若者も負担が軽くなるね
もっと老害から搾り取れキシダ徹底的にヤレ年金世代にピンポイント大増税

43 ::2023/04/19(水) 18:16:23.58 ID:O+C6Yw4f0.net
死んでくれるのが一番助かる

44 ::2023/04/19(水) 19:50:31.02 ID:xOBrU7sS0.net
独身様の俺にとっちゃ子育て支援とか知ったこっちゃねーよバカタレどもが。税金の無駄遣いだから即やめろ

45 ::2023/04/19(水) 19:51:28.25 ID:zzZBZnR10.net
なんなら賛成するんだよ

46 ::2023/04/19(水) 19:55:48.40 ID:kzdP5D5q0.net
それだったら、
1番貯蓄がある団塊世代以上に負担させろよ!

とりあえず、
泉は感覚が狂ってるので交代させろ!!
最近の立憲は裏で自民党とプロレスしているのか!?

47 ::2023/04/19(水) 20:15:44.58 ID:i9i/1NsL0.net
立憲は主力支持層が70代だからこういうことになるよな

48 ::2023/04/19(水) 20:32:49.85 ID:mtEcD3V40.net
これは立憲の支持率伸びるな。
自民党は選挙捨てたんかな。

49 ::2023/04/19(水) 21:42:25.79 ID:wTvrFT0C0.net
>>48
いや、政治経済が詳しい人たちの読みどおり消費増税の議論にすすむから、
その時に立憲はどういう反応するかなあw ってかんじ

50 :(アメリカ) [US]:2023/04/20(木) 00:02:12.86 .net
>>4
ばら撒いて金利つけて回収することの何が悪いのか
日本は金持ちだから貸して運用は当たり前の回収方法だぞ

51 :(アメリカ) [US]:2023/04/20(木) 00:03:34.96 .net
>>48
そもそも消費税増税は立民の前身である旧民主党がマニフェストで消費税増税しないといって与党になったのに一年程度で消費税増税をしたのが悪いんだぞ

52 :みのりちゃん(神奈川県) [KR]:2023/04/20(木) 01:32:36.54 ID:rqDm9JGW0.net
そもそも出産育児一時金などという制度の存在がおかしい。

53 ::2023/04/20(木) 06:26:57.54 ID:j1EgUMYy0.net
>>51
消費税増税は「民・自・公」の3党合意なんだけど。
1bit脳は「肝心な箇所」が、すっぽ抜けているんだな。
民主党政権は、消費税増税をしていない。
消費税増税は「故でんでん晋三」が実行したんだよ。

54 ::2023/04/20(木) 06:34:32.88 ID:eTMdGaCU0.net
自分たちが貰う年金を納付してもらう次世代を増やすって理屈に合ってると思うが
どこが理屈に合わないのだろう

55 ::2023/04/20(木) 06:37:57.32 ID:eTMdGaCU0.net
>>53
よくそれを持ち出す自民アンチの人が多いけど単に旧民主ほか旧野党連合が
怖気づいて逃げて責任逃れしただけにしか見えない
自民シンパでもない自分の眼から見てもそう見えるんだからネトウヨに言わせたら
もっと辛辣な返しが来るんじゃないかな

56 ::2023/04/20(木) 08:56:31.24 ID:MiDUC4ZJ0.net
>>53
じゃあ、なんで民主党政権で法案を通す事に固執したのかで論破完了w
自民で消費税増税決めさせれば自民党のせいに出来たのに。
結局、野田が自分の実績を作りたかっただけなんだよなぁ。

57 ::2023/04/20(木) 09:35:28.14 .net
>>53
そもそも旧民主党はマニフェストで消費税増税をしないと約束したにもかかわらず、消費税増税8%10%を立案したんだぞ。
こいつらが増税を立案しなければ今も消費税増税は無かった。
景気条項もあったがリーマンショック級の不景気ならば消費税を上げられない取り決めだけど、アベノミクスでバブル期を超える好景気になったんだからと消費税増税を迫ったのは旧民主党の残党だ。

https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/features/h00013/amp/

はい論破

58 :あるるくん(埼玉県) [CA]:2023/04/20(木) 17:38:40.14 ID:KHltXno/0.net
>>57
つうか、あの景気条項って10年経過しても条件満たせないんだがw
あの条項意味無いだろ。
普通、法律っていつまでに実施と期限を決めるものだろ。

59 ::2023/04/22(土) 00:34:19.34 ID:4CpX24RY0.net
若い世代に高齢者の年金負担させるのおかしくね?

60 ::2023/04/22(土) 00:34:55.51 ID:h36pul5x0.net
そりゃ後期高齢者が支持者だもんな

61 ::2023/04/22(土) 00:37:16.54 ID:h36pul5x0.net
子供手当も負担したのは子育て世代っていう意味不明さだったし

62 ::2023/04/22(土) 00:37:30.26 ID:mOtCxEdI0.net
立憲民主党がダメなのは、どこからか財源を調達しなければならないという間違った財政観に囚われているからで、
後期高齢者がダメなら結局他から調達しなければならないということになってしまう。
もちろん自民党も同じなんだけど。

政府は通貨の発行者なんだからどこからか集めなきゃいけないという話自体がおかしいわけで、
足りないなら自分で通貨発行すりゃいいんだよ。

63 ::2023/04/22(土) 00:37:43.95 ID:NwJET2F10.net
>>1
俺も反対だ。
ただお前らの仕事は、反対ならじゃあどこからカネ引っ張ってくるのかを考えて国会で揉んで結論だすことだろうが。
シゴトせえよクソカス立憲民主党

64 ::2023/04/22(土) 00:38:25.98 ID:mOtCxEdI0.net
>>63
>>62
自民党も立憲民主も同じ穴の狢。
そしておまえも。

65 :カナロコ星人(千葉県) [US]:2023/04/22(土) 07:59:20.01 ID:b7tzejSn0.net
左翼は全共闘世代の老人の支持が全て
ここを失うともはや議席は保てないんだよ

66 :カナロコ星人(千葉県) [US]:2023/04/22(土) 08:04:46.53 ID:b7tzejSn0.net
一時金増やすと産院側が出産費用値上げするよ

学校無償化して私学が学費上げたのと同じで、制度を悪用してサービス提供側が儲かることになってる

結果としてサービスを受ける側には何も残らない
公金使って事業者側を太らせる闇の企業支援で、政府の支持率アップに繋がってんだよ

67 :モバにゃぁ?(東京都) [EU]:2023/04/22(土) 08:06:04.14 ID:8UKLAaKx0.net
>>7
じゃ既婚者から金集めて、それを子育て世代に振り分けるか

68 :auシカ(茸) [PH]:2023/04/22(土) 08:12:33.32 ID:Om7NgmNS0.net
なら高齢者の社会保障費も若者は負担しないって事で

69 :かえ☆たい(大阪府) [GB]:2023/04/22(土) 08:13:15.48 ID:4vWZLxjn0.net
反対は良いのだけど、何でこれが世間に信用されないかというと、
「出産一時金は、一旦、白紙にしろ!」とは言わないからね。

そりゃ、庶民も、議員・政党が本気で止めようとする場合は、
白紙に戻せと要求するのは知ってるから。
「これはアピールだけだな」と見抜かれてる。

また、左翼、共産党に低い所得層の支持が付かない理由はここにある。

70 :DJサニー(東京都) [US]:2023/04/22(土) 08:24:13.47 ID:/1OjTwm50.net
>>68
なら、義務教育費や高校無償化、学生の健康診断やワクチンとか学割も大人は負担しないって事でw

71 :DJサニー(東京都) [US]:2023/04/22(土) 08:25:34.07 ID:/1OjTwm50.net
>>7
まあ、自分の孫になら払ってもいいけど、どうせ外国人にも払うんだろうしな。
せめて日本人限定にしろよと思うわ。

72 ::2023/04/22(土) 08:27:35.53 ID:/1OjTwm50.net
この政策の問題点は、老人から徴収するように見えるが負担が増えたぶん足りなくなった生活費を生活保護で補うという本末転倒になりかねないこと。
まあ、それを判っててロンダリングしてるんだろうがw

73 ::2023/04/22(土) 13:18:49.01 .net
>>59
高齢者は現役時代に年金積立をして高利で運用してたからやで
しかも現役世代の時に、お前さんがガキの頃病院行っても安く治療してもらえたのもお年寄りのおかげなんやで?
お前さんがクソガキのままコドオジになってるのか知らんけど、今度は今の子供達やお年寄りの面倒を見てやるくらい器のデカい大人になれるといいな。

74 ::2023/04/22(土) 13:23:49.79 ID:KmV4fbw80.net
若者に支持されてるはずのゴミ党さんどうしたんすか

総レス数 74
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200