2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの反抗が失敗しても失望しないで─駐英大使。いや、だから勝てねえんだろ?さっさと降伏しろ [971283288]

1 ::2023/04/20(木) 19:46:59.75 ID:dhbJDUdJ0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
<巨大な敵を相手に奇跡的に善戦してきたウクライナ軍だが、奪われた領土をすぐに取り戻せなかったとしても、ロシアに対して独立と民主主義を守り抜いたことを忘れないで欲しい。
交渉になれば、ロシアはクリミアへの地上路をまんまと奪い取ることになる>

ウクライナはこの春予定とされる反攻で、ロシア軍が既に収めた大きな軍事的成功を覆すだけの成果を上げなくてはならないが、そうならなくても失望しないで欲しい
とウクライナのバディム・プリスタイコ駐イギリス大使が語った。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101443_1.php

2 ::2023/04/20(木) 19:50:27.46 ID:/rAcz+w50.net
真っ先にウクライナを煽って、大本営電波発表の片棒担ぎを繰り返してきたのがエゲレス
失望もなにも呆れ果ててるんだよ、お前らエゲレスに

3 ::2023/04/20(木) 19:53:13.60 ID:4vJzxUee0.net
お前さぁウクライナにあつまってる作戦の規模映像見てないだろ!
エグい数集まってるぞ映像見てこいバカタレ
最終決戦やる気だよ一斉にやるんよ。その上でこの言葉きけ
まだまだ集まるよ

4 ::2023/04/20(木) 19:55:01.12 ID:a8NPRMTv0.net
イギリスなんて、1番関わってはいけない国なのに

5 ::2023/04/20(木) 19:58:21.60 ID:Yf2a809K0.net
プーアノンが騒いていますwww

6 ::2023/04/20(木) 19:59:11.75 ID:4vJzxUee0.net
戦車数百
戦闘ヘリブラックホークも多数歩兵の数万単位
後続もミサイル等々俺はこの規模の人員見たことない
軍事演習やベトナムからアフガニスタンまで戦争見てきて
この規模の軍隊を初めて見たよ

7 ::2023/04/20(木) 20:01:16.44 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>6
ロシアの防御陣地突破無理だよね?
時間与え過ぎだ、短期電撃戦だけが勝てる唯一の方法だったのに

8 ::2023/04/20(木) 20:02:17.58 ID:4vJzxUee0.net
嘘と思うなら[とっさんtv]YouTube最新を見てこい
映像見せてくれてる。ツィッターでも映像流れてるよ
いい加減情報集めてスレたてろよ

9 ::2023/04/20(木) 20:06:47.52 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>8
チラ見したけど俺のほうが100倍情報持ってたわ
見る価値がない

10 ::2023/04/20(木) 20:09:32.36 ID:4vJzxUee0.net
>>7
うーん俺はいけるとおもうよ。俺が手にいれてる情報だとロシアの迎撃システム
悉く破壊してるのウクライナで総数からみて2.5倍破壊されてる
正確な数値は解らんけど敵を捉えるレーダーぶっ壊されてるんよ
だから空の防御スカスカな所から攻め困れるよ、
そしてロシアの資金的にももうすでに撤退不可能レベルよ
武器弾薬ないし防空システムも破壊されてブラックホーク止めれる訳がない

11 ::2023/04/20(木) 20:11:09.55 ID:4vJzxUee0.net
>>9
なら情報出せば?

12 ::2023/04/20(木) 20:14:41.99 ID:4vJzxUee0.net
因みにロシアの防衛システムは明らかに高性能で数百の車両を探知して居場所特定する
レーダーなんよ。あれ?これ本土防衛システムだよね?って話
つまり本土防衛システムをウクライナに配置してたらロシア本土スカスカだよね?

13 ::2023/04/20(木) 20:17:42.57 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>10
ロシアとウクライナじゃ初期装備の絶対量が違いすぎるだろ

武器弾薬無いってレズニコフがロシアは日に砲弾1万5000~2万発撃ってるつってるから未だに月に45万~60万発は砲弾使ってる

NATOは日の砲弾生産量が300発でウクライナは一日マックス6000発の砲弾を売っている

俺はハッカーや米国防総省から機密情報盗んだやつからオリジナルのドキュメント情報買ってるからウクライナに関する全ての戦力を知り尽くしている。
ハッキリ言ってCNNや嘘つきヤローのBBCより俺の方が情報持ってるんだよ。

それからウクライナの空軍は事実上壊滅してるからそもそも空から攻め込むのは不可能だし
計算上対空ミサイルは5月23日でゼロになる


お前のソースはなんだ?

14 ::2023/04/20(木) 20:17:58.25 ID:TZIsSvDo0.net
上念さんは、ロシア軍はへっぽこで屈強なウクライナ軍とNATO、米軍の前には一瞬で敗北する!

と、1年以上ずっと言い続けてる

俺はネトウヨ上念さんを信じるよ!

15 ::2023/04/20(木) 20:18:42.49 ID:4vJzxUee0.net
で聞くけど日本にいるロシア派の情報出してる人間特定されてて
ロシアびいきのミリオタと解ってるよ。
そしてロシアの戦果の写真も大半アフガニスタンの写真使ってるよね?
バレないと本気で思ってるの?

16 ::2023/04/20(木) 20:20:05.19 ID:PUvbRN/P0.net
>>13
通院しろ

17 ::2023/04/20(木) 20:20:51.51 ID:hrXVn9x60.net
そろそろイギリス国防省ラノベ担当の出番

18 ::2023/04/20(木) 20:21:16.76 ID:4WDFE+KY0.net
プーアノンは本当にアホやなw

19 ::2023/04/20(木) 20:24:22.72 ID:Hu5BFvKD0.net
中国参戦しないのかな

20 ::2023/04/20(木) 20:25:05.59 ID:/rAcz+w50.net
>>13
バフムートなんてもうロシア軍の空挺部隊による蹂躙モードになってるしな
ウクライナの防空がいよいよ致命的に底をついたとペンタゴンの流出資料で裏付けられたのが決定打

21 ::2023/04/20(木) 20:25:53.79 ID:4vJzxUee0.net
>>13
絶対量が違うのは国土面積から違うから当たり前です!
それが解らないんですか?国土面積広いなら物量多くて当たり前です
それを全部投入出来るんですか?違いますよね?と言うことは
戦争で使えるものはその1割程度です。
ロシア全体の1割とウクライナという国の数と比較したら解りますよね?
貴方の家から食べ物持っていかれること考えたら全部渡してしまったら貴方餓死するでしょ?
そんなことやりませんw

22 ::2023/04/20(木) 20:27:17.36 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>15
ていうかペンタゴンの機密文書見てねえの?
俺もネットにいくつかばら撒いたけど、アレにウクライナの残存戦力書いてるから

まずはそれを見てから議論してくれよ

勝つのは100%不可能だと分かるから

23 ::2023/04/20(木) 20:28:51.26 ID:Bbyeeh1f0.net
戦争に勝っても終わりじゃないからね
いつだってプーチンを暗殺しようと思えば出来る

24 ::2023/04/20(木) 20:30:40.18 ID:hrXVn9x60.net
>>20
ロシアはバフムトでも今回の紛争では
はじめて高重量の精密誘導爆弾使い始めたって情報流れてるからな

25 ::2023/04/20(木) 20:33:27.57 ID:4vJzxUee0.net
>>20
なってません。因みにあの情報漏洩の犯人23才の若い兵士で俺はその情報持ってたよ
書き込んだ事もあるんで因みにいいますけど
供与を全て世界はだしてません!その上で言いますけどブラックホークは何時供与されたんですか?
それだけではありませんよ。ミサイルも供与されててウクライナ兵が写真を上げてて
目を剥きましたwまぁ言い合いしても意味ありませんからwこちらはそれ相応の
情報をもってますので悪しからず

26 ::2023/04/20(木) 20:33:48.47 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>21
砲弾がねえのにどうやって攻め込むんだ?
ウクライナの戦闘機数えるほどしかねぇよ

1月に入ってからウクライナの機甲部隊は壊滅したので領土なんか微塵も取り戻せてないぞ
ロシアのチンパン司令官がいたウグレダル方面ですら押せてない

俺は軍事衛星の画像入手出来るから東部、南部にロシアが対戦車防御陣地80以上建設してるのは見てるし、長さも200km以上のが複数あったりする。

型落ちのレオパルド300台で突破するのは理論上不可能だし

ていうかロシアが1割しか投入出来ないってどっから出てきた数字なんだ?前提が意味不明なんだが

27 ::2023/04/20(木) 20:36:26.65 ID:hrXVn9x60.net
イギリス国防省ラノベ担当の
別の世界軸、異世界転生物のおとぎ話が始まるよ!

28 ::2023/04/20(木) 20:39:56.59 ID:4vJzxUee0.net
>>22
先ず23歳の若い兵士は機密文書に関われません!当たり前の話ですけど
機密文書の保管はきちんとした場所で保管されてます!
因みにそれを知ってるのも機密文書の倉庫がどこにあるかバイデンのおかげてわかってるんです
隠してたんでwつまりどういうことかと言うと白頭ワシのペーパーをつかって
機密文書をでっち上げしましたね?って話です
軍に機密文書はありません指令です

29 ::2023/04/20(木) 20:41:54.52 ID:xRuyr0G60.net
世界中の人に神の祝福を
(ロックマンx5のゼロ戦曲)

30 ::2023/04/20(木) 20:44:26.19 ID:4vJzxUee0.net
>>26
説明しますねスウェーデン筆頭にウクライナに対する軍事支援をしていて主に3ヵ国が多くて
国の軍事費用の半額ウクライナにぶっこんでます。砲弾はほぼ無制限にあると
EU各国首脳ももうしておりますけど何か?
何で嘘つくんですか?

31 ::2023/04/20(木) 20:45:35.64 ID:xRuyr0G60.net
全ての者に神の祝福を
(ロックマンx5のシグマステージの曲)

32 ::2023/04/20(木) 20:47:33.19 ID:4vJzxUee0.net
機密文書に関われる人間ってアメリカ大統領のみです!
一般兵士は関われません!だから副大統領のバイデンが持ち出ししてたことが
大問題になってましたよね?
何を言っておられるんですか?wwww

33 ::2023/04/20(木) 20:47:58.64 ID:O7yMDMPk0.net
これで負けたらゼレンスキーは極刑よな

34 ::2023/04/20(木) 20:50:07.70 ID:4vJzxUee0.net
機密文書を兵が漏洩wwwwワロチ

35 ::2023/04/20(木) 20:52:24.47 ID:xRuyr0G60.net
全ての者に神の祝福を
(ロックマンx5のゼロ戦曲)

36 ::2023/04/20(木) 20:55:10.02 ID:xRuyr0G60.net
全ての者に神の祝福を

37 ::2023/04/20(木) 20:55:41.13 ID:xRuyr0G60.net
ロックマンx1の動画
見ろ

38 ::2023/04/20(木) 20:56:20.16 ID:xRuyr0G60.net
ロックマンx1のシグマステージ1の曲がかかる
ここで

39 ::2023/04/20(木) 20:59:34.14 ID:4vJzxUee0.net
鵜呑みにすんなよwwwトランプも機密文書持ち出しであれだけ叩かれてたろ?
トランプの場合破るんだけどねwwww
でもう一度聞くよ一般の兵士の23才の若い兵士がどうやって機密文書を手に入れるの?
因みに保管庫には警備員がいて全ての機密文書ボックスには必ずマークがついています
それを警備員はチェックしてるんです。もう一度言いますね
機密文書漏洩ってどういうことですか?
 

40 ::2023/04/20(木) 21:00:27.42 ID:ymAOj2K50.net
ウク応援団は無能だから自分の無能を理解できず自信満々なだけ
この知性下位4分の1を占める層には絶対に関わってはいけない
文字通り殺される
自分らが米英の歩く死体のカーペットでしかないのを理解してない

41 ::2023/04/20(木) 21:01:16.25 ID:3qmUV/rz0.net
ずっと春に大規模反転攻勢があるって言い続けてたのは何なの?

42 ::2023/04/20(木) 21:04:43.70 ID:4vJzxUee0.net
真面目に答えてくれよ。権限大統領にしかない機密文書を一般兵が漏洩させたんでしょ
どうやってやらかしたの?www権限そもそもないでしょ!
23才の若い子が退役兵がガードしてる機密保管庫から機密文書を持ち出ししたんでしょ
ちゃんと答えてよwwwワロチ

43 ::2023/04/20(木) 21:06:01.12 ID:4vJzxUee0.net
>>41
兵が集まってるぞ俺の言う動画見てきたらわかるよ

44 ::2023/04/20(木) 21:07:07.27 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>30
EUが嘘付いてるから、ハンナ国防次官がソレダルが陥落する時からテレグラムで弾薬が枯渇してるとずっと言ってて

俺はウクライナ現地の義勇兵やワグネルと個人で連絡取りあって情報流して貰ってるからウクライナの部隊が今年入ってから1日の弾薬制限してる事知ってんの
なんでそんな事やってるかと言うと俺個人がPMCに出資して戦争に参加させてるから

弾薬工場は5000億円もかければ作れるが、弾薬自体は増産出来ない、これは金の問題じゃないから

お前ウクライナ現地のニュースとか見てねぇの?
ロシア語読めないなら仕方ないけどさ

45 ::2023/04/20(木) 21:08:56.17 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>43
兵士が大量に行列組んで行進してる動画なら解析されててアレは今年の動画じゃないけどな
その動画かは知らねぇけど

46 ::2023/04/20(木) 21:10:01.96 ID:SCQVFGQP0.net
もしだよ?もしウクライナが領内からロシア軍を撤退させたとしてロシアが素直に負け認めるかな?
なんか核使う未来しか見えないんだけど・・・

47 ::2023/04/20(木) 21:10:10.50 ID:X75R0CV80.net
戦術的には勝利を重ねながらもソビエトに対して領土割譲で終えざるをえなかった
冬戦争でのフィンランドみたいな終戦なのかも

48 ::2023/04/20(木) 21:13:14.65 ID:SCQVFGQP0.net
>>47
戦術的にはウクライナが勝つことか可能でも戦略的には
たぶんどっかで譲歩せざるを得ないよね

49 ::2023/04/20(木) 21:14:07.56 ID:fLUtn/TP0.net
イギリスは情報でロシアをコントロールしようとしてる
ロシアがあまりにもビビりすぎなので
ちょっと攻めさせたいんだろう

50 ::2023/04/20(木) 21:15:00.54 ID:4vJzxUee0.net
マークがついてると言うことは取り出したら警備員にばれるんよ
お・わ・か・り?盗むとバレるステッカーあるよね
あれが張ってあるんよ。警備システムも見せてくれたから
俺は理解してるんよ。そのステッカー張ってないボックスあったから
バイデンの悪事バレたんよ。それを証言してるのは退役兵の警備員なのね
こう言うこと何でニュースにもなっててアメリカ人みーんな知ってることよ
どうして嘘つくの?ww理屈は簡単ロシアの工作ですw

51 ::2023/04/20(木) 21:16:20.12 ID:fLUtn/TP0.net
供与された武器のウクライナへの到着が遅れてる
ロシアがビビって防御を固めて弾薬を溜め込み始めてるので
ウクライナの反攻開始までにちょっと攻めさせて削りたい

52 ::2023/04/20(木) 21:17:06.57 ID:JCINtiuv0.net
やはりここは在日韓国人全員をウクライナに送るしか無いよな
80万発の弾薬をロシアに消費させて弾切れ狙おう!
先ずは在日韓国人で肉の盾

53 ::2023/04/20(木) 21:17:21.21 ID:Bbyeeh1f0.net
>>48
その理屈だと戦略的にはロシアが勝つ事はできるけど
経済、政治、内戦的にはどっかで譲歩せざるをえないってことになるよ
結局ロシアは詰んでるのさ

54 ::2023/04/20(木) 21:19:26.57 ID:Bbyeeh1f0.net
この世は将棋の用に相手の駒を取ったら
自分の味方になるってわけじゃないからね

55 ::2023/04/20(木) 21:20:15.14 ID:X75R0CV80.net
>>48 大規模攻勢で多くを奪回しながらも、ウクライナ東部のロシア軍撤退を引き換えに
クリミア半島を諦めて開戦前の状況、かつドンバス地方の非武装化あたりで手を打つのではないか?

NATOの援助がずっと続くわけでもないし、キルデス比でロシア軍を圧倒してても
ウクライナ兵も相当死傷しているから

56 ::2023/04/20(木) 21:20:55.37 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>50
俺の話が嘘だと思うなら証拠な

一時期ロシア軍の母親にお前の息子殺したって電話かけてたバカなウクライナ兵がいたが
そいつワグネルに処刑されたから

名前は
MAXIM STAKHOVSKY

年月経過してるから入れ墨増えてるがその画像が知り合いから俺に送られてきた

https://i.imgur.com/EKvLP9u.jpg

この画像はマスコミには一切出回ってない、それが証拠

もう時間の無駄だからレスしねーけど

57 ::2023/04/20(木) 21:22:55.57 ID:4vJzxUee0.net
>>44
でしょうね反転構成の為に弾薬制限するのは当たり前です。
違いますか?生産能力以上の供与はできませんよw違いますか?
因みにテレグラムでも嘘とホントか入り交じってるので鵜呑みにはバカのすることよ
因みにずーと前から春の反転構成も夏にずれ込むかもとの情報もあります
兵のみでは宛になりません。多方面から情報得てみては?
EUが嘘つく必要性は何処にあるんですか?何のために嘘をつくんですか真横にロシアくると
困るのEUですよね?

58 ::2023/04/20(木) 21:23:44.40 ID:SCQVFGQP0.net
>>55
まあそんなところだろうね
あとはNATO加盟断念かな

59 ::2023/04/20(木) 21:24:00.89 ID:BZUl2juy0.net
>>1
勝ててないのは何も守ってないって事ですぜ

60 ::2023/04/20(木) 21:25:30.90 ID:DPlet9Ae0.net
結局参戦しねーからどうにもならんなー

61 ::2023/04/20(木) 21:27:29.08 ID:MGWDD3KF0.net
必殺技を使わないままのプロレスだから永遠に終わらない。
誰か乱入して無効試合にもならないし、反則負けも場外負けもない。

62 ::2023/04/20(木) 21:27:53.29 ID:5MD9mjb40.net
>>26
ヴフレダールからウクライナが前進する必要は今のところない
ヴフレダールからロシアの補給路をハイマースで攻撃できるから
補給路を脅かされてるからロシアは攻めてるわけ

戦略的な目標もわからないで、俺は機密情報知ってるんだ!すごいんだって馬鹿らしいからやめなよ

63 ::2023/04/20(木) 21:29:01.54 ID:MucflIWK0.net
大英帝国てえらい落ちぶれたな。自分でGreatとか名乗っちゃうってヤバいわ

64 ::2023/04/20(木) 21:29:21.57 ID:MGWDD3KF0.net
>>52
ウクライナ娘が性被害に合うだけちゃうか?

65 ::2023/04/20(木) 21:30:10.34 ID:idA1IvSL0.net
ソ連はアフガン侵攻10年で崩壊したんだから、国力が比べようもないロシアは何年もつかな?
だから勝てなくてもいい、ただ待てばいいのだ。

66 ::2023/04/20(木) 21:32:08.90 ID:0d/qhppe0.net
バハムトの戦いに敗れたとしてもウクライナがロシアと果敢に戦った事は決して忘れない
しかしロシアに甚大な被害を与えたのも事実である
既にロシアは如何程の戦力も残っていない
敢えて言おうカスである
諸君らの戦いはこれからだ
立てよウクライナの国民よ
全ての領土を取り戻し自由を勝ち取るのだ

67 ::2023/04/20(木) 21:33:25.12 ID:4vJzxUee0.net
>>56
うんそれでこの人が戦地にいたのね。それはホントなのね
で戦地にいて弾薬制限受けててって普通当たり前の話だよ
装備にしても持てる量運べる量って制限あるでしょ
君のお給料も会社からもらってて月にこれくらいあれば社員生活出来るよね?で
お給料渡してる訳でしょ。お前が無駄使いしてお給料足りないから
会社は経営出来てないと言うんか?バカも休み休み言わないといけないよ
マジバカ晒してるよ

68 ::2023/04/20(木) 21:38:09.11 ID:BipFtrhA0.net
>>62
ハイマースをそんな狭い範囲においてるなら砲撃で撃破されるでしょ

69 ::2023/04/20(木) 21:40:41.44 ID:nNAGQPP90.net
俺っち機密情報知ってるんでーとかイキってるやつワロタw

お前の思い込みなんざどーだっていいんだよ
当事者がこれからどうするかってのはいずれ分かることだからなw

70 ::2023/04/20(木) 21:41:03.21 ID:4vJzxUee0.net
継戦能力って言葉解る?戦争を続ける能力のことね
戦争を続ける為には無駄を減らして兵士を死なせず戦争を継続させるんよ
戦えてる時点でその能力あるよね?その上で反転攻勢の準備まで終わりかけてて
文句言う兵士の言葉なんて仕方ないんよ。当たり前に不満はあるんよ
日本軍は靴の裏の皮噛んで戦ってたの俺のじぃちゃんね
ひもじぃおもいして戦ってたの!それと戦局は話別よ

71 ::2023/04/20(木) 21:41:07.07 ID:hrXVn9x60.net
>>66
>立てよウクライナの国民よ
全ての領土を取り戻し自由を勝ち取るのだ

?は?お前が戦えや

72 ::2023/04/20(木) 21:43:24.07 ID:nNAGQPP90.net
ロシアがグダグダである以上ロシア兵は死に続ける

73 ::2023/04/20(木) 21:43:25.26 ID:Yd2ipqA00.net
>>66
基本、ウクシンはこういうやつらが多い
お前ゲームと勘違いしてんのか?
お前が冷たい泥に浸かって戦えや

74 ::2023/04/20(木) 21:44:27.04 ID:nNAGQPP90.net
戦争を肯定しているロシア応援団が言えたことじゃないなw

75 ::2023/04/20(木) 21:45:52.01 ID:nNAGQPP90.net
結局ロシアと親露派を正当化しようとすればするほど手段として戦争を起こし物事を解決することを肯定しちゃってる馬鹿w
そして「ウクライナが降伏しないのが悪い」とほざくw

76 ::2023/04/20(木) 21:47:30.81 ID:4vJzxUee0.net
>>62
もうそろそろ降着状態終わるよ。それも考えられんなら上が無能よ。
ハイマースのみに頼っててももういみないよ
バフムトもう残骸しかないから。隠れる場所ほぼない

77 ::2023/04/20(木) 21:48:21.45 ID:nNAGQPP90.net
いいか?戦争を仕掛けたロシアが得る物がある形での停戦は「平和的解決」ではない
戦争を手段としたロシアによる「軍事的解決」だ

78 ::2023/04/20(木) 21:48:57.71 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>62
今年に入ってからハイマースは9割迎撃されている。去年までの話をして何が言いたいの?
1年あって電子戦術で対応しないわけないだろ?

>>68
も言ってるが、何を言ってるんだ?

79 ::2023/04/20(木) 21:50:35.95 ID:nNAGQPP90.net
100万人と70万人が殺し合って100万人のほうが30万人生き残りました
が勝ちだと思えるならいいんじゃないですか

80 ::2023/04/20(木) 21:51:48.76 ID:4vJzxUee0.net
ウクライナ兵は靴の皮食って戦ってんの?俺は食事みたけどレーションしっかりしてたよ
その友達に言っとけお前ら恵まれてるって

81 ::2023/04/20(木) 21:52:04.10 ID:k1Wx/UtJ0.net
>>1
さんざん煽って兵も送らない国が何言ってんだ?

82 ::2023/04/20(木) 21:54:04.30 ID:dhbJDUdJ0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>67
作戦参謀にまともな頭があるならバフムト死守なんてやらねーだろ

砲弾制限の話は1月の時点で前線の小隊で1日5発、しかも1960年生の弾薬使用してたからな
これは明らかに枯渇してると見て良いだろ

83 ::2023/04/20(木) 21:56:29.22 ID:nNAGQPP90.net
バフムト死守はしてないな
防衛線は適時下げている
ロシアがバカだから犠牲出して無理に進軍しようとしてるだけだな

84 ::2023/04/20(木) 21:56:52.15 ID:YvT2RIDe0.net
中国が強気になって台湾侵攻するのを待っているな。

85 ::2023/04/20(木) 21:59:42.86 ID:YvT2RIDe0.net
>>78
輸送トラックを壊して、ハイマースを破壊した!とロシアが勝ち誇っていたのは知ってる。
ちなみに当時、ハイマースはまだウクライナに引き渡されていなかった。

86 ::2023/04/20(木) 22:02:00.49 ID:NtdgZG8G0.net
>>75
ウクライナ人を滅亡させようとした米英日の責任

87 ::2023/04/20(木) 22:02:47.81 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>83
都度防衛ライン突破されて押されてるだけな

ISWのバフムトの状態がコレ
https://i.imgur.com/YBgPlZG.jpg

全体がコレ
https://i.imgur.com/8z1SOtm.jpg


この状態でキルレート1対5とか言ってるNHKで解説してる奴等は俺は頭が腐ってるとしか思えんのだわ

ゼレンスキー氏、最大激戦地バフムトの前線視察…自ら足運び「要衝死守」の姿勢強調
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230322-OYT1T50343/


否定するなら俺以上の情報ソース持ってきてくれ
ソース有りで否定出来るやつはシルスキーかザルジニーくらいしかいねぇから

ウクライナ大統領府の公式でも死守しろと言ってる

88 ::2023/04/20(木) 22:02:48.82 ID:k1Wx/UtJ0.net
>>55
結局ウクライナとロシアで人が死んだだけだったな
米英は自国の人命を使わずロシアの国力を削げた

89 ::2023/04/20(木) 22:03:43.90 ID:nNAGQPP90.net
>>86
それは責任転嫁
「戦争を起こした」のはロシアと親露派

90 ::2023/04/20(木) 22:04:03.32 ID:4vJzxUee0.net
>>78
そんなことウクライナから出てこないよ。先ずロシアが嘘しか言わない!
これは確実ですハイマース迎撃してる?9割?盛りすぎです
例えば弾丸打ち合いしてたまとたまを衝突させる確率考えたら9割はあり得ませんw
ウクライナの防衛システムで7割よw
後ロシア側の帰還兵の証言見た方がいいよ。到着して即効殺されてるから
43名の新兵が到着して何も解らず爆発が起きて40名死亡して3名の内の一名の証言
ウクライナについてウクライナ兵を見ずに帰還してる
まぁー酷いもんよ。帰還兵の証言は因みにまだまだ帰還兵の証言くそみたいにあるよ
そもそもハイマースの射程1500mでロシアは900mよどう迎撃できるんよ

91 ::2023/04/20(木) 22:04:31.66 ID:nNAGQPP90.net
>>87
だから、「防衛線は下げてる」ね
どこが「死守」してるんですか?w

92 ::2023/04/20(木) 22:05:38.37 ID:4u7AeMNP0.net
勝てないからって降伏も出来ない地獄
男はチンコカットで女は強制妊娠だろ
で、目ぼしい女子供はロシア本国へ強制連行されるんだ

93 ::2023/04/20(木) 22:06:03.53 ID:4vJzxUee0.net
>>87
してないよ瓦礫の山と言ってるだろ?隠れる場所無いのに戦えないでしよ

94 ::2023/04/20(木) 22:06:34.85 ID:44+9c9M+0.net
プーアノン連呼www

95 ::2023/04/20(木) 22:07:32.32 ID:nNAGQPP90.net
>>87
その記事における死守という言葉はゼレンスキーが言ってるのではなく記者がそう捉えてるだけだねw

96 ::2023/04/20(木) 22:08:53.76 ID:44+9c9M+0.net
>>90
まぁ、一応ロシアにも防空システムはあるしな
9割はネタとしても、相当な数は迎撃されとるんやろな
思ったほど無双できてないみたいだし
壊れたロシア戦車の映像、ワイは30台くらいしか見てない

97 ::2023/04/20(木) 22:09:40.07 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>91
死守しろってゼレンスキーが言ってるだろ?
防衛ラインを下げてるんじゃねえよ、防衛ライン作るたびに突破されて押されてるだけだっつーの

別ソース
ゼレンスキー氏、東部要衝バフムトの死守を強調 「可能な限り戦う」
https://mainichi.jp/articles/20230204/k00/00m/030/036000c


撤退戦やってるって誰が言ってんの?お前しか言ってねーぞ

98 ::2023/04/20(木) 22:09:46.17 ID:4vJzxUee0.net
>>82
1日5発撃てるんでしょう!最高でしょ?FPSゲームじゃないんよ!
その砲弾は一発いくらなの?

99 ::2023/04/20(木) 22:11:26.32 ID:5MD9mjb40.net
>>68
破壊されたかもしれないし、されてないかもしれない
ハイマースで攻撃される可能性があるというだけでロシアは兵力を張り付けなければいけないし、兵站を気にしないといけない
そういう可能性があるだけで大いに戦略的に価値がある

100 ::2023/04/20(木) 22:11:37.54 ID:nNAGQPP90.net
>>97
だからその死守という言葉はゼレンスキーが言ってるんじゃなくて記者の解釈の部分だよねw
その記事の日付から適時防衛線下げてるからね
しかも「撤退の選択肢もある」と言ってるからね

死守って意味わかりますか?w

101 ::2023/04/20(木) 22:12:31.23 ID:5MD9mjb40.net
>>76
バハムトとヴフレダールどんだけ離れてると思ってんだよ
地図みてからものいえ

102 ::2023/04/20(木) 22:13:56.38 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>98
まずゼレンスキーが死守しろつってんのに、それを否定する根拠を言ってくれよ
妄想じゃないよな?

別ソース
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20230330-RW3KTI7HXBJI3GXQ33K6UNGKUU/%3foutputType=amp

ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は29日までに、中国の習近平国家主席について「彼と話をしたい」と述べ、首都キーウ(キエフ)に招聘(しょうへい)する意向を示した。AP通信のインタビューで語った。
激戦が続く東部ドネツク州の要衝バフムトについて、ロシアに制圧されればウクライナに不利な条件で停戦交渉を迫る国際圧力に利用されると述べ、死守する考えを強調した。



俺の発言の根拠はペンタゴンの機密文書な、それすら否定するなら妄想だから話にならねぇんだけど

ウクライナは何万人の反撃体制整ってるんだ?ワグネルによると8万だけど、ロシアは40万人動員の25万人を防御に回してるがどうやって勝つんだ?教えてくれよ

103 ::2023/04/20(木) 22:14:56.73 ID:nNAGQPP90.net
>>102
だからその死守って言葉はゼレンスキーの言葉じゃなくて記者側の形容だよねw

まあどこを守っても命がけなんだから死守だろうけどさw

その言葉に意味あるかい?w

104 ::2023/04/20(木) 22:15:42.57 ID:5MD9mjb40.net
>>78
本当か知らんが9割迎撃されようが1割は攻撃通るんだよ
それは脅威ってことよ
後学のために教えて欲しいんだけど電子戦術で対応ってどういうことするの?

105 ::2023/04/20(木) 22:15:46.92 ID:4vJzxUee0.net
>>97
それでやりくりするのがプロなんよ。お前の嫁さんがお前の給料 6日で使い込んだらきれるよな?
お前は常識無いんか?運ぶのも命懸け使うのも命懸け用意するのも命懸けよ
違いますか?その兵士の俺の前にいたら張った押してるよ
お前だけ泣き言言うな言うとけ

106 ::2023/04/20(木) 22:16:57.95 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>103
お前が死守してないって言い出したんだろ?
そこまで頭悪いなら死んどけよ生きてる価値ねーんだから、ゴミが

107 ::2023/04/20(木) 22:17:32.20 ID:nNAGQPP90.net
>>106
お前の思うところの「死守」ではないねw

108 ::2023/04/20(木) 22:18:42.98 ID:YvT2RIDe0.net
>>102
間違いが多いと指摘されてる漏洩文書が根拠かw
現実問題として、ウクライナはバフムトで戦線を下げている。
根拠はロシア軍が今日は何100m前進した。と毎回報告してるだろ。
遅滞戦術をウクライナは実行している。

109 ::2023/04/20(木) 22:19:38.52 ID:nNAGQPP90.net
まあロシア兵が占領した建物ごと爆殺する用意はするくらいはウクライナは余裕持って下がってるね

110 ::2023/04/20(木) 22:20:06.88 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>107
お前の言う死守って何?

3方向+斜め後ろ2方向から砲撃が来てるのに
一時的に攻めてる状態が死守じゃねーならなんなんだよ

今ゼレンスキーのバカがやらせてんのはただの特攻だからな?

111 ::2023/04/20(木) 22:20:11.42 ID:4vJzxUee0.net
そんなワガママ言うてたら指揮官地獄よ下から上から突き上げ食らって
同じ釜の飯食うてんのに。

112 ::2023/04/20(木) 22:20:29.26 ID:44+9c9M+0.net
そーいやハイマースって指令はアメリカがやって、現地でウクライナ兵がボタン押すだけみたいな話だったけどさ
だから米軍の衛星でロシア軍キャプチャして座標をセットして無双みたいな話だったと思うけど
ロシア軍もバカじゃないから数分ごとに動いて陣を張らないようにすりゃ無効化できるよな
衛星なんて数十分とか数時間ごとに1回しか見回りに来ねぇし

113 ::2023/04/20(木) 22:21:24.49 ID:nNAGQPP90.net
>>110
特攻?
そんな杜撰な攻勢をしてるようには見えんが?w

114 ::2023/04/20(木) 22:21:25.04 ID:5MD9mjb40.net
>>97
先週のポーランド訪問時にゼレンスキーは撤退もありうるって発言してるんだが、その情報持ってないの?
誰も持ってない情報持ってるのに、誰でも見られる情報は見てないの???

115 ::2023/04/20(木) 22:21:56.22 ID:nNAGQPP90.net
バフムトに特攻させてんのはプーチンのバカなw

116 ::2023/04/20(木) 22:22:20.62 ID:4vJzxUee0.net
>>107
俺も同意するよこいつなーんもわかってねぇーわ
若僧だろ多分それか仕事してないか

117 ::2023/04/20(木) 22:25:05.00 ID:4vJzxUee0.net
>>112
俺の文書よんだ?90読んで

118 ::2023/04/20(木) 22:25:12.25 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>114
バフムト可能な限り守るってゼレンスキーはずっと言ってるし、ザルジニーやシルスキーはさっさとバフムトから全軍撤退しろってソレダルが落ちた時から言ってるからな?

最近だぞ陥落確定になってゼレンスキーが撤退言い出したのは、時系列がおかしい

119 ::2023/04/20(木) 22:25:57.83 ID:nNAGQPP90.net
可能な限り守ってるだけだろw

120 ::2023/04/20(木) 22:27:42.93 ID:VbsExiWr0.net
>>112
はぁ?おまえのカーナビって数十分とか数時間ごとにしか更新されないか?

121 ::2023/04/20(木) 22:28:25.58 ID:5MD9mjb40.net
>>118
お前が貼ったソースより後にゼレンスキーは撤退もありうると言った
死守に固執してるわけじゃないっていうことだろ
そんなことも読み取れないのか
機密文書もってても読み解くおつむが残念なら宝の持ち腐れだな

122 ::2023/04/20(木) 22:28:57.91 ID:4vJzxUee0.net
>>96
もうほとんど戦車ないよ。今使ってる戦車先の大戦の戦車つかってて
爆笑されてる。スナイパーライフルの貫通弾で装甲穴空くよ

123 ::2023/04/20(木) 22:29:38.55 ID:nNAGQPP90.net
可能な限り守るってのは可能じゃなくなったら撤退するってだけだから、
お前の言うニュアンスの無理しての「死守」ではないねw

124 ::2023/04/20(木) 22:30:11.94 ID:44+9c9M+0.net
そりゃさー、初日で壊滅させられて、戦力なんて2桁違う相手だぜ
勝てる訳ねぇじゃん
よくもまぁ1年もダラダラやってるなって思うよ

世界は便乗値上げして石油が爆上げしてるしさ
だいたい、産油国でもねぇウクライナの戦争でなんで原油が爆上げなんだよw
便乗値上げやめろやw

125 ::2023/04/20(木) 22:31:09.18 ID:44+9c9M+0.net
>>122
でもバフムト取られてんじゃん

126 ::2023/04/20(木) 22:31:18.63 ID:nNAGQPP90.net
>>124
元々プーチンは資源を高騰させて儲けるために戦争始めたんだよ
楽してウクライナ占領出来るはずが予定狂って何万人も死なせてる無能を露呈してしまったがなw

127 ::2023/04/20(木) 22:32:14.35 ID:4vJzxUee0.net
>>120
そう言うことではないよwあのね軍って命令あって攻撃するんよ
つまり電子機器は最適化されてても指揮系統は最適化できないんよ
命令違反になるでしょw

128 ::2023/04/20(木) 22:32:52.68 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>123
無理してるだろ、バフムトのあのクソ狭い中に現在5000人の兵隊いるから
そいつらが5方向から攻撃されてんだから高所のチャシブヤールまで引くだろ
常識的に考えて

129 ::2023/04/20(木) 22:33:36.55 ID:5MD9mjb40.net
>>124
初日に壊滅させられたらさっさと降伏するしか道がないが
1年たって戦線は膠着して、反撃ももう直ぐと声も聞こえる
この状況をどう理解する?

130 ::2023/04/20(木) 22:33:42.42 ID:44+9c9M+0.net
>>126
いや、相場操ってんの西側の資本家なんですがw
プー関係ねぇっていうかw

まぁ、読み切ってた迄はあるけど
アイツ経済学部だしな

131 ::2023/04/20(木) 22:34:33.23 ID:44+9c9M+0.net
>>129
1年前からずっと反撃って言ってるけど1ミリも反撃できてないんですが
もう365回は聞いた気がする

132 ::2023/04/20(木) 22:36:00.15 ID:44+9c9M+0.net
バカなフェミニストのヌーランドがバカな計算しておっぱじめて、プーの術中にはまる
それがウクライナ戦争

アホかとバカかと

133 ::2023/04/20(木) 22:36:44.80 ID:BipFtrhA0.net
>>120
GPS衛星からどうやって監視するんだ?

134 ::2023/04/20(木) 22:37:07.97 ID:4vJzxUee0.net
>>125
取られてない
何べんも言うよ瓦礫だらけ隠れる壁がないんよ。つまり降着状態になってるんよ
瓦礫のなか人が歩いたり走ったりほふく前進したら即バレて射殺されるんよ
これを降着と言うの。ホント両者動けないんよ。そこにもうすぐブラックホークがくるんよ
やべぇー処じゃないんよロシアは

135 ::2023/04/20(木) 22:39:38.92 ID:BipFtrhA0.net
>>134
ブラックホークって何なんですか?

136 ::2023/04/20(木) 22:41:07.19 ID:5MD9mjb40.net
>>127
それは旧ソ連をはじめとした東側の軍隊の指揮系統な
西側の指揮系統は現場の指揮官がそれぞれ裁量をもってるから意思決定も連携もやりやすいんだわ
最適化とやらはできてるぞ

137 ::2023/04/20(木) 22:42:19.97 ID:44+9c9M+0.net
>>134
ほい

ロシア側「バフムトの9割支配」 プーチン氏が併合地訪問
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3d13b7ca8a4af7d01353de64e6fc8038aadc37

安心安全信頼と実績のテロ朝ソース

138 ::2023/04/20(木) 22:43:41.28 ID:nNAGQPP90.net
地図見たら割合的には9割ではないねw

139 ::2023/04/20(木) 22:43:52.05 ID:4vJzxUee0.net
ブラックホークが何故ヤバいか戦闘機より機動性高くてフレア、ガトリンク、ミサイル装備できて
しかも装甲固くて人員運べる。アフガニスタンで実働すんでる優れもの
俺はこのあと多分渡す兵器を楽しみにしてて
これを米軍が渡したらもう笑うよ

140 ::2023/04/20(木) 22:44:03.36 ID:5MD9mjb40.net
>>131
ほう?
去年の9月のハルキウ攻勢も11月のヘルソン攻勢もなかったことになってるのね

NHKのサイトに日毎の占領地の推移が載ってるからスライダー動かしてみてきなよ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/ukraine/

141 ::2023/04/20(木) 22:44:51.82 ID:44+9c9M+0.net
どうせあれだろ海中から引き揚げたブラックホークが千羽鶴としゃもじと一緒に届くんだろ

142 ::2023/04/20(木) 22:45:06.31 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>134
アメリカシンクタンクISWもロシアがバフムト9割支配下に置いてるつってるが、お前の感想はアメリカの戦争研究所より上なん?

143 ::2023/04/20(木) 22:45:32.96 ID:4vJzxUee0.net
>>135
戦闘ヘリコプター アパッチより高性能よ

144 ::2023/04/20(木) 22:48:02.28 ID:4vJzxUee0.net
>>142
上ちゃうかlSWなんて俺は信用してないもの

145 ::2023/04/20(木) 22:48:45.86 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>144
ネオコンだから俺も信用して無かったわ

146 ::2023/04/20(木) 22:49:41.49 ID:AgcDhEed0.net
もう数年はかかるしプーチンが死ぬくらいしか終戦の見込みないみたいね

147 ::2023/04/20(木) 22:55:06.87 ID:4vJzxUee0.net
>>142
俺がお前に説明してること現実的だろ?例え話もマトモなこと言ってないか?
兵士のことも兵器の事もよ。解りやすく説明してるし
お前の友達にも怒ってるだろ?何で怒るの?最大限頑張ってる人間がいるのに
わめき散らしてなにやってんの?お前がそいつの本当の友達なら怒るべきだろ!
怒る所も判断つかんガキが友達から情報得て何が解るんよ!

148 ::2023/04/20(木) 22:56:27.03 ID:BipFtrhA0.net
>>143
そんな戦闘ヘリは存在しませんが
どこの異世界から来られましたか?

149 ::2023/04/20(木) 22:58:25.91 ID:4vJzxUee0.net
>>136
ロシアな w

150 ::2023/04/20(木) 22:58:38.31 ID:BipFtrhA0.net
>>136
その割にはバフムトでボコられてるな

151 ::2023/04/20(木) 23:02:20.13 ID:4vJzxUee0.net
>>148
UH-60ブラックホーク存在してないの?映画にもなってるよ
ブラックホークダウン

152 ::2023/04/20(木) 23:03:10.47 ID:5MD9mjb40.net
>>150
バフムトの市街地攻勢かけてるのは主にワグネルな
ワグネルは西側と同じように現場の指揮官に裁量を多く委ねてる
だからウクライナが苦戦するのは当然よ

別の視点で見ればワグネルが攻撃の主軸にいない戦線はうまくいってないだろ

ヴフレダールとかアウディーイウカとか

153 ::2023/04/20(木) 23:05:01.82 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>147
金の為だから
俺は戦争が始まった時から関連する株や債権を買ってる、PMCにも金出してる
オデッサをロシアが侵略すれば海洋利権が独占出来るので価格が激増するからそれが理由

ロシアやウクライナ自体はかなりどうでも良いんだよな、ワグネルは個人的に好きだけど
あとアメリカは死ねって思ってるので個人的な理由はそれなんよ

154 ::2023/04/20(木) 23:05:39.71 ID:bQebEpLj0.net
>>19
中国の最新兵器
https://youtu.be/mrPcFiGEnoE

155 ::2023/04/20(木) 23:06:24.16 ID:4vJzxUee0.net
ビンラディン殺すのに使った戦闘ヘリ無いとかうーんゴメンね
痛いの?

156 ::2023/04/20(木) 23:08:15.92 ID:Q7dKMdQ+0.net
>>151
ダウンしとるやんけー!

157 ::2023/04/20(木) 23:08:26.75 ID:ON3XWBj60.net
>>1
もう逃げ道作ってるん?

イギリスの情報部をみんな前線に出して戦わせれば
勝つるんじゃね(´・ω・`)

158 ::2023/04/20(木) 23:11:29.72 ID:BipFtrhA0.net
>>151
"UH"-60じゃ戦闘ヘリじゃないじゃん

159 ::2023/04/20(木) 23:11:41.75 ID:vA3TGiBh0.net
今日の感じだとほんとに反攻作戦やるの?って思ったぞ

160 ::2023/04/20(木) 23:13:04.30 ID:BipFtrhA0.net
>>152
Avdiivka後方取られてるじゃん
ウ軍がいまだにバフムトにしがみついてんのは裁量がないからでは?

161 ::2023/04/20(木) 23:15:14.69 ID:4vJzxUee0.net
>>153
止めとけアホなことすんなワグネルなんて糞よ
胸糞悪くなる。アイツらもう先はない首はねたチェチェンも
特定もうすぐおわるぞ。そもそも核を捨てさせて攻め混む汚さ
胸糞悪くなる。だからブリンケンが騙されないでと公式で発言した
そもそも中国はウクライナに核撃ち込まれたら敵国に核兵器撃ち込む条約結んでる
なのにロシアに武器渡してる。マジダブルスタやらかしてて
ゼレンスキーから逃げてるよ。信用ならんねぇーって話よ
アメリカ嫌いなのは自由よそれで若い子死んでいい理屈にはならん

162 ::2023/04/20(木) 23:15:19.76 ID:s/C0Aex10.net
>>13
湾岸戦争でイラク軍をクウェートから追放するのだって米軍が直接手を下したんだから、
常識的に考えて質・量双方で露軍に勝る米軍が直接介入しない限り全土奪還は無理だわな。

163 ::2023/04/20(木) 23:18:13.54 ID:4vJzxUee0.net
>>158
つけれるんよ。カスタマイズ出来るんよ

164 ::2023/04/20(木) 23:18:32.38 ID:5MD9mjb40.net
>>160
アウディーイウカの後方とったときはワグネルがいた
ワグネルがバフムトに引き抜かれてからあそこの戦線全く動かんでしょ

階級によって与えられる裁量は違うよ
作戦を遂行するために裁量が認められているだけであって、作戦レベルの意思決定は当然、上層部がするよ

与えられた裁量ってのは前線の歩兵が砲撃支援を求めるとか、装甲部隊の支援を求めるとか、そういう有機的な戦い方をするためにあるっていうの

165 ::2023/04/20(木) 23:24:29.28 ID:BipFtrhA0.net
>>164
バフムトからワグネル引き抜いたのにウ軍負けてるの?
三方囲まれて撃ち込まれてる状況で裁量とは?

166 ::2023/04/20(木) 23:28:32.21 ID:4vJzxUee0.net
カスタマイズできるってことは多用途につかえるんよ
ヘリコプターとか重量制限あるから固定式だと多目的に応じられない
ウクライナがずーと言ってたのがヘリコプターがヤバいってずーと言ってて
装甲薄いからすく死ぬヘリコプターで作戦をずーとしてるヘリコプター下さい
ハイ!ブラックホーク!俺[え?]って話よ最初にみたの2.3ヵ月前で驚いた
嘘だろ?と思ったけど写真アップされてウクライナ兵にこにこw

167 ::2023/04/20(木) 23:30:45.96 ID:4vJzxUee0.net
このブラックホーク海兵隊乗ってみヤバいよ

168 ::2023/04/20(木) 23:30:58.77 ID:h5czUaY10.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>161
中国は武器なんて渡してねぇけどな
組み立てはロシアでやってるから

武器なんて渡したらアメリカから制裁食らいまくるだろ

ウクライナに核兵器捨てさせたのは米英露で
その見返りとして、「米英露はウクライナの領土的統一と国境の不可侵を保証する」という内容の議定書だけを発表した。

だが、議定書は国際条約ではないので、それを守る法的義務はない。実際の国際関係では、法的拘束力のある国際条約ですら守られていないことが多いという事実を踏まえれば、最初から法的拘束力のない「議定書」などが守られるはず無いだろ。

言っとくが、最初から米国はウクライナにロシアを攻め込ませるつもりだったからな?

当時の大統領はトランプで、トランプはロシアとアメリカで軍事同盟組むつもりだったから、その生贄としてウクライナが選ばれた。

先に裏切ったのはアメリカだからな?

その過程でウクライナの航空巡洋艦ヴァリャーグは中国に売却されたし

中国はこの戦争100%被害者だからな

認知がズレてるよ、それに戦争は負けたら正しさとか関係ないからねゴミだよ。

169 ::2023/04/20(木) 23:32:30.69 ID:bnUsEdKo0.net
>>166
バカかお前
UH60ブラックホークは普通に撃墜されまくってるし故障も多い
つーか単なる輸送ヘリに
お前恥ずかしすぎる

170 ::2023/04/20(木) 23:35:31.71 ID:bnUsEdKo0.net
>>167
つーかお前もうちょい視野広げろよ
テレビは見ないキリッ!ネットが万能とか思ってる口?

171 ::2023/04/20(木) 23:37:52.81 ID:bnUsEdKo0.net
>>167
こいつの連投みてたらまさかブラックホークがこれクラスとか勘違いしてないかい?

https://i.imgur.com/ggEeZ74.jpg

172 ::2023/04/20(木) 23:37:53.07 ID:5MD9mjb40.net
>>165
1月のバフムト攻勢の途中でロシアはワグネル含めた部隊を抽出してアウディーイウカを攻めて後方に支配地を広げた

その後、ワグネルはバフムトに戻った
ワグネルは短期間でバフムト→アウディーイウカ→バフムトと転戦してる部隊がある

バフムトは3方向から包囲されていてもまだ指揮系統は崩壊してないよ
秩序ある状態で撤退できてる
少なくともここ数日前までは

補給路になってるクロモヴェはウクライナが保持してるし、バフムトを放棄するにしても潰走するようなことはないと思うよ

173 ::2023/04/20(木) 23:44:59.21 ID:bnUsEdKo0.net
>>167
C130ガンシップのこういうの妄想してるのかもしれんが
退役したし制空権無いから話にならん

https://i.imgur.com/VV6kzEF.jpg

174 ::2023/04/20(木) 23:47:45.47 ID:5MD9mjb40.net
制空権のない戦場でヘリはただのカモ
ロシア版アパッチのKa-52も2桁落とされている

175 ::2023/04/20(木) 23:48:35.26 ID:4vJzxUee0.net
>>169
ハイハイwそうですね映像探してみ

176 ::2023/04/20(木) 23:51:29.39 ID:DZ++l6zm0.net
>>20
蹂躙モードw
どっちが?

https://youtu.be/Lq0ZKfVJwng

177 ::2023/04/20(木) 23:53:45.03 ID:bnUsEdKo0.net
>>175
アパッチ、ブラックホークの前身の機体であるベトナム戦争時のUH1イロコイに比べて被弾率や撃墜率は下がってるが
単なる米軍の戦略の生存率の変化にすぎん

178 ::2023/04/20(木) 23:57:44.48 ID:Cy6Fa7H20.net
>>78
今月だけでもいろんなとこに使いまくってるけど?
なんなら一つの拠点に10発ほど落ちてる動画も地元の住民が上げてるけど
9割撃墜してる動画いっぱいあるのかい?

179 ::2023/04/21(金) 00:00:29.91 ID:b3Y5GmSk0.net
>>174
なんでロシアはしょっぱなに制空権取れなかったん
圧倒的な戦力差あるのに

180 ::2023/04/21(金) 00:02:12.35 ID:31OZSXzU0.net
>>140
逆にそのロシアの撤退戦では
ほぼ損害が無かったので歴史的には教科書通りとして評価されていいのでは?という話になってきてる

181 ::2023/04/21(金) 00:02:30.19 ID:BxbOeMZu0.net
塹壕も壁も無いバフムト中心街
そろそろ宇軍の機甲科部隊が機関銃と大砲ぶっ放しながら
なだれ込んでくる

182 ::2023/04/21(金) 00:03:08.32 ID:31OZSXzU0.net
>>181
アメリカがキエフ付近に衛星落としたよね
そういうこと

183 ::2023/04/21(金) 00:06:45.13 ID:GwRLwX840.net
男役が尽きそうって話はなくなったの?

184 ::2023/04/21(金) 00:09:31.84 ID:1Nu2/Mya0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>181
せっかく集めた戦車でバフムトに反抗作戦すんの?
じゃあクリミア一生取り返せねえじゃん

185 ::2023/04/21(金) 00:10:16.89 ID:31OZSXzU0.net
>>183
それだけイギリス国防省ラノベ担当が煽るから
ロシアのミサイル日産量が3倍になってる

186 ::2023/04/21(金) 00:13:54.61 ID:irnUdl3n0.net
米国含むウクライナ支援国、対ロ輸出のほぼ全面禁止検討

187 ::2023/04/21(金) 00:16:47.34 ID:cRm5rNYW0.net
ブラックホークの用途解ってないなこれ
先ず人員下ろして運ぶ海兵隊が迫撃砲などの位置を特定ブラックホークは後ろに待機
戦車や空軍と連携して目標破壊。目標破壊したら即座にブラックホークで破壊した拠点制圧
ブラックホークは空から援護して鎮圧するんよ。ただの輸送ヘリと勘違いすんなよ

188 ::2023/04/21(金) 00:18:51.50 ID:1Nu2/Mya0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>187

キーウの幽霊がウクライナのミグ29だとロシアの戦闘機とは交戦距離が違いすぎるのと
打ちっぱなしミサイルもないから全然勝てねーって言ってたけど

189 ::2023/04/21(金) 00:19:38.30 ID:31OZSXzU0.net
>>187

>>>ブラックホークは空から援護して鎮圧するんよ。ただの輸送ヘリと勘違いすんなよ

ベトナム戦争とか知らない世代かな?

190 ::2023/04/21(金) 00:19:40.34 ID:cRm5rNYW0.net
YouTubeにブラックホークの動画たくさんあるから
見てこい恥ずかしいわ

191 ::2023/04/21(金) 00:20:02.44 ID:nXSn2g+R0.net
ウクライナのヘリコプターパイロットのインタビューがどっかにあったな
周り親しい奴はみんな死んじまったけどがんばるってさ

192 ::2023/04/21(金) 00:22:51.56 ID:31OZSXzU0.net
>>190
UH1イロコイのことも忘れてあげないでください!(>_<)

193 ::2023/04/21(金) 00:35:54.07 ID:cRm5rNYW0.net
>>188
その情報も半年前既に戦闘機渡してるよ。グーンとのびてるよ
戦闘機渡したのはスウェーデン。

194 ::2023/04/21(金) 00:37:55.81 ID:cRm5rNYW0.net
>>192
名機やな旋回能力抜群やろ

195 ::2023/04/21(金) 00:41:17.86 ID:78vbWZBM0.net
>>1
どうなろうと
またたくさん人が死ぬんだろうね…

196 ::2023/04/21(金) 00:41:49.17 ID:cRm5rNYW0.net
>>191
だからブラックホークなんよ。自衛隊の改造とかでレベル段違いの性能見せてるし
こんな安定感多様性あるヘリコプターないよ
まぁー今は違うのにかわりつつあるけどね

197 ::2023/04/21(金) 00:41:49.19 ID:cRm5rNYW0.net
>>191
だからブラックホークなんよ。自衛隊の改造とかでレベル段違いの性能見せてるし
こんな安定感多様性あるヘリコプターないよ
まぁー今は違うのにかわりつつあるけどね

198 ::2023/04/21(金) 00:49:59.88 ID:V9Lvj1cO0.net
>>191
アゾフスタル製鉄所が包囲されてた時に、無理矢理ヘリで補給したから落とされまくったんだっけ

199 ::2023/04/21(金) 00:50:59.66 ID:YsfgL7ym0.net
ウクライナはやる気だが、クリミアまでは取り戻すのは難しいと言うことだろう

200 ::2023/04/21(金) 00:51:35.74 ID:cRm5rNYW0.net
ロシアの戦闘機はスフォイよな今使ってるのもこれ模擬戦でタイに負けたよなw
じゃぁそのタイで使われてた戦闘機ってなに?www

201 ::2023/04/21(金) 00:53:39.91 ID:cRm5rNYW0.net
 >>199
米軍がおしえてるからどうなるかわからんよ
歴戦の猛者が戦い方教えてるから

202 ::2023/04/21(金) 00:57:49.24 ID:cRm5rNYW0.net
スフォイの強さは近接よこれはもうわかりきっててスコアでもわかってるんよ
中長距離でスフォイ弱いんよ。スコア調べてみ白目向くレベルよ
16対0見たいな数字よ。0がスフォイな

203 ::2023/04/21(金) 01:00:50.17 ID:cRm5rNYW0.net
こんなスコア叩き出しててロシア制空権とか俺からしたらまた言ってるよとしか思わん
逆に何で拮抗してるんよw

204 ::2023/04/21(金) 01:01:54.99 ID:cRm5rNYW0.net
>>189
アフガニスタンを見ろよなw

205 ::2023/04/21(金) 01:09:09.69 ID:fom1CWu20.net
ブタペスト合意で米英は「侵略しませんさせません」を公約したんだから全力で支援するべき

206 ::2023/04/21(金) 01:24:58.83 ID:cRm5rNYW0.net
中長距離の撃墜スコア冗談抜きで0なんよ。ロシアしかもスフォイをつかってるの
みんなの大好き中国w同じスフォイで中国のが優秀でもう笑うよ
なっ?俺きちんと裏取りしてロシア弱いと言ってるんよ
解った?

207 ::2023/04/21(金) 01:26:16.81 ID:v0JRoszG0.net
負けなきゃいいんだよ
ロシアが衰退して困ることなんかないだろ

208 ::2023/04/21(金) 01:28:23.96 ID:eK12s1Ez0.net
あんな虐殺見せられて降伏するワケがねえ

209 ::2023/04/21(金) 01:42:48.78 ID:xpY+kaHG0.net
今月末あたりからウクライナが西側最新鋭兵器で反攻に出るって報道みた
作戦漏れるのを防ぐためにプレスを前線から追い出したそうだ

210 ::2023/04/21(金) 01:44:00.96 ID:RWO7W68r0.net
今回の戦争ではブリカスは嘘しか言わんからな
どちらが優勢劣勢とかまったく関係なく何も信用出来ん

211 ::2023/04/21(金) 01:50:21.87 ID:cRm5rNYW0.net
>>210
冗談抜きでそれな

212 ::2023/04/21(金) 01:53:38.07 ID:cRm5rNYW0.net
マジ嫌味たっぷりに言ってやったww因みにその模擬戦でロシアと戦った戦闘機は
なーんとスウェーデンの戦闘機でーす
スウェーデン最高!www

213 ::2023/04/21(金) 01:54:08.75 ID:7y0YhHdA0.net
>>210
駐英ウクライナ大使だからブリカス関係ないと思う

214 ::2023/04/21(金) 01:55:22.39 ID:aWGQTQVp0.net
ベトコンだって勝ってないよね

215 ::2023/04/21(金) 02:02:39.29 ID:cRm5rNYW0.net
Su27<<スフォイな
戦ってた戦闘機は
スウェーデンのJAS-39グリペン初日2日はロシア圧勝その後ぼろ負け
スウェーデンの戦闘機は安価よ安価な戦闘機に負けてしまうんよ

216 ::2023/04/21(金) 02:23:15.84 ID:sExLCqN/0.net
>>62
HIMARSが運用できなくなってるのも知らない情弱

217 ::2023/04/21(金) 03:04:11.90 ID:8PbxgDXu0.net
1000年に一度の降水量」の豪雨に見舞われ、大規模な洪水が発生したアメリカ・フロリダ州。カメラは地下のガレージに濁流が流れ込み、一気に水位が上がっていく瞬間を捉えていました。

■地下に濁流“水位上昇の瞬間”

 突如、流れ込んで来る大量の水。ガレージは一気に水浸しに。地上が水であふれ、地下へ濁流のように押し寄せたのです。先週、フロリダ州を襲った豪雨。雨はおさまったものの、その被害の大きさが明らかになってきました。
ロシアで火山噴火、気象兵器合戦か?

218 ::2023/04/21(金) 03:06:02.54 ID:xupS0YeC0.net
>>216
そうなの?なんで?

219 ::2023/04/21(金) 03:06:18.16 ID:xupS0YeC0.net
スターリンク切れたとか?

220 ::2023/04/21(金) 03:15:28.98 ID:sExLCqN/0.net
>>218
数十あるはずが3台しか運用できない状況だとペンタゴンの資料でバレたのよ
その資料には直接の原因は書かれていなかったが
推定としては①多くが破壊された ②ウクライナ軍の使い方が悪くて損耗した

そもそも使い方ってのが民間の車が走ってる高速道路で通行規制も敷かずに打ち逃げ(対象はドネツクの民間施設)
こんなのだからな、少しでもその場にとどまるとカウンターが飛んでくるので必死

HIMARSが当初効果的だったのはロシア軍側に原因があって
重要な物資である弾薬を野積みで一箇所に大量に集積するというトンデモない悪癖があって
そこに刺さった、これにより弾薬庫が割とやられたので当初はキセキのヘーキなどともてはやしたが

ロシア軍がまともに対応するようになった(普通に弾薬を分散・隠蔽するようになった)
さらに対ロケット砲用の迎撃兵器の改良も進んだので当初報道されていたようなキセキはもう無い
だからこそHIMARSは民間狙いを先鋭化させてホテルを狙ったりしてたわけ

ただ弾薬をまともに管理するようになったが、ロシア軍内の末端の悪癖として禁止しているスマホをこっそり使う馬鹿ばかりだった
これが正月の兵舎の位置バレとHIMARSによる攻撃につながったが、これもロシア軍の末端には良い薬だった
いくら上から言って聞かせてわからない、反抗しようとする馬鹿にたいして「味方を危険にさらすスパイ」として吊るせるようになったからな

221 ::2023/04/21(金) 03:23:58.96 ID:xupS0YeC0.net
>>220
なるへそ

222 ::2023/04/21(金) 03:26:05.68 ID:xupS0YeC0.net
こりゃウクライナ軍勝てねぇなw
なに与えても無駄じゃん
そもそも整備がロクにできないっぽいし
戦車の整備にポーランドに送るんだろw
帰ってくるのに何日戦闘止まるんだよ
戦いにならんなw

223 ::2023/04/21(金) 03:46:48.60 ID:sExLCqN/0.net
そもそも論でMLRSの本来の使い方はピンポイント打ち逃げ発射台なんかではなくて
十分な数を揃えての一斉射撃による蹂躙殺戮兵器
一つのMLRS大隊から数十秒の間に合計数百発のロケット砲が斉射されるのが正しい姿
これにより問答無用の「面の破壊」を生むための物
一発一発の致死半径が数十mあるロケット砲が数百発降り注いでくる

超兵士であるランボーだろうがコマンド―だろうが助からない、そういう兵器であり運用

224 ::2023/04/21(金) 03:56:10.34 ID:xupS0YeC0.net
結局、数で押した方が勝ちなんな

225 ::2023/04/21(金) 03:59:00.89 ID:XztsIHk80.net
防戦一方ではキツイの当たり前だろ…

あっ…(察し)

226 ::2023/04/21(金) 04:04:57.84 ID:kO11xO3p0.net
経済制裁が効かない時点で勝負あった
ウクライナ軍はあくまでロシアの進撃を遅らせるだけの役目なんだから
根本的に西の戦略が破綻した

227 ::2023/04/21(金) 04:08:00.32 ID:bDp528Il0.net
突然倒れて緊急入院した時、病院に金髪の外国人がきて、看護婦に俺の事聞いてた女性がいてな。
なんだろー程度にしか思ってなかったが、首相官邸にその件投書したら、

228 ::2023/04/21(金) 04:10:39.22 ID:hAZW+eai0.net
反共を謳う連中が泡沫なニュースをおあってネタを引き続けてきたが、もう限界なんじゃねえか?

229 ::2023/04/21(金) 04:10:42.34 ID:sExLCqN/0.net
MLRSが大隊規模で一斉射撃を行った場合、現状の迎撃兵器ではあっさり飽和してまったく対処できなくなる
しかしたった6発しか打てないHIMARSを打ち逃げ運用(再装填用の弾薬もなし)、しかも破壊されにくいように奥まった距離から発射
これは技術的には余裕で迎撃可能

ウクライナの運用法はそもそもが負け犬なわけ

「米軍標準MLRSの半分の装弾数、半分の重量、車輪式」というHIMARSの特色は
米軍様が米軍輸送ヘリで前線近くまで強行デリバリーできるからこその脅威であって
泥濘まみれのウクライナじゃ走れる場所も限られた欠陥兵器としての側面の方が強く出る

230 ::2023/04/21(金) 04:12:43.89 ID:bDp528Il0.net
俺が突然緊急入院した時、金髪の外国人の女性が病院まで俺の事聞きに来た。
古い話だったけど一応首相官邸に通報したらFBI長官の首が飛んだんだが、俺ってマークされてたのかなあ。
ドラマの登場人物みたいな話だね。

231 ::2023/04/21(金) 04:15:21.71 ID:O4smr2hT0.net
>>229
こういう軍師様って俺様の策を採用しないウクライナは負け確とか自己陶酔しながら打ち込んでるのかね

232 :銭形平太くん(千葉県) [DE]:2023/04/21(金) 04:17:38.12 ID:sExLCqN/0.net
>>231
自分の気に入らない意見を「軍師様」認定で茶化せば一行でマウント取れると信じているお前の脳味噌はできそこないだから救えないよ

233 :あゆむくん(東京都) [CN]:2023/04/21(金) 04:24:05.37 ID:++ClLBYn0.net
HIMARS最近全く聞かなくなったよな
よく見るとロシア側の発表でHIMARSを含むミサイルを〇発迎撃したと発表されてるから
つまりは効果的ではなくなったのだろう

234 :みったん(神奈川県) [US]:2023/04/21(金) 04:29:58.29 ID:O4smr2hT0.net
>>232
すげえ反射神経だなw
実生活でもそうだといいね

235 :銭形平太くん(千葉県) [DE]:2023/04/21(金) 04:33:44.77 ID:sExLCqN/0.net
>>234
あれあれ、その書き込みをするために10分間だけ一生懸命我慢したんだな、可愛いねお前
次は数時間我慢できるように頑張ろう!

236 :きょろたん(東京都) [CN]:2023/04/21(金) 04:36:38.53 ID:x7uzw76A0.net
能書きは立派だけど現実は違うみたいだな
使われてるの知らないだけだろ
https://youtu.be/9d1cSHV1Dzg

237 :銭形平太くん(千葉県) [DE]:2023/04/21(金) 04:46:58.45 ID:sExLCqN/0.net
ま、↓現実はこうよ


4 月 20 日
ウクライナの兵士はフィナンシャル・タイムズに、バフムートでの戦闘で 1 日生き残ったのは彼の小隊から 3 人だけだったと語った。
「本当に地獄でした」と、アレクセイという軍人は認めた。
彼は、小隊には 21 人がいたと付け加えたが、そのうちの 3 人だけが彼自身を含め、市内で無傷で生き残った。

新聞によるとバフムートでは、ウクライナはすでに経験豊富な兵士のかなりの部分を失い、大量の武器と大砲を使い果たしました。

238 ::2023/04/21(金) 05:20:21.93 ID:jkw7ij3e0.net
ウクライナはロシア弱い弱い言ってたのに
実態はウクライナのボロ負けなの?

239 ::2023/04/21(金) 05:21:42.89 ID:wVAW/+0V0.net
岸田はもうウクライナに資金援助とかやめろよ
ドブに金捨てるようなもんじゃん

240 ::2023/04/21(金) 05:45:18.22 ID:PPahIGhE0.net
>>3
最終決戦や

241 ::2023/04/21(金) 06:52:54.80 ID:tgO6EF9e0.net
>>1
アホか勝つまでやるから勝つんだよw

242 ::2023/04/21(金) 06:56:13.33 ID:UDus1MmO0.net
プー信最後の悪あがきwww

243 ::2023/04/21(金) 07:19:49.07 ID:C9bbsN5H0.net
最強の反撃作戦

ロシア形成不利

核使用

世界大戦へ

だろ?

244 ::2023/04/21(金) 07:59:38.49 ID:jActUXCc0.net
>>238
だって支配地域見てみなよ
侵攻以来東部と南部取られたままだよ
ウクは押し返す力すら無いんだよ

245 ::2023/04/21(金) 08:10:33.36 ID:4Oxrl8jt0.net
反撃開始

246 ::2023/04/21(金) 08:11:42.72 ID:4Oxrl8jt0.net
なお公式
https://imepic.jp/20230421/294810

247 :チョキちゃん(群馬県) [ZA]:2023/04/21(金) 08:38:48.26 ID:dxr8DzAE0.net
勝てないとゼレンスキーが吊し上げられちゃうので
すでにゼレンスキーのためにやってる戦争になった

248 :ミーコロン(東京都) [CA]:2023/04/21(金) 08:45:32.49 ID:8sGYX9Ux0.net
>>247
親露派地域との融和を唱えて当選させてもらったのに、大統領になったらドローン攻撃ブチかましたからなw
ミンスク合意呑んでりゃドネツクもルガンスクも自治区で済んでたのに、公約反故にしてまでやった事で国土失ったとなれば許す理由皆無だものな

249 :タックス君(茨城県) [RO]:2023/04/21(金) 09:47:53.45 ID:tS13Mvem0.net
>>179
NATOやアメリカが実施したイラク戦争やユーゴ空爆は開戦初手に空港施設や対空施設、レーダーサイト、通信設備などを徹底的に巡航ミサイルで破壊した

ロシアも開戦当初、巡航ミサイルで同じことをしたが占領して利用することを想定していたのか徹底的に破壊したわけではなかった
破壊された戦闘機もあったが前もって離陸して破壊を免れた戦闘機もそれなりにあり温存できた
通信設備はロシアは破壊するつもりじゃなかったが破壊され携帯電話でやり取りすることになりウクライナ側に作戦がダダ漏れする結果になった
そういうわけでロシアの作戦の甘さで制空権を失った

250 :タックス君(茨城県) [RO]:2023/04/21(金) 09:54:54.53 ID:tS13Mvem0.net
>>180
リマン、イジュームの戦闘ではロシア側に死守命令でて最終的に潰走したでしょ
無傷のT-90Mをはじめとして多数の兵器、弾薬が鹵獲されたでしょ
普通は敵国に利用されないために破壊して撤退するのに
ロシアでも比較的精鋭の海軍歩兵やスペツナズがこのありさまで別の意味で衝撃受けたわ
潰走の事例としては教科書に載るな

251 :タックス君(茨城県) [RO]:2023/04/21(金) 09:55:39.65 ID:tS13Mvem0.net
>>216
なんで?今のバフムトでも絶賛使用中だよ?

252 :ぼっさん(熊本県) [CA]:2023/04/21(金) 09:56:50.00 ID:ygdVHYAH0.net
西側の武器の在庫処分終わったら終わりだろウクライナ

253 :タックス君(茨城県) [RO]:2023/04/21(金) 09:59:45.14 ID:tS13Mvem0.net
>>220
いや、嘘ばっかでどこから突っ込んでいいやらわかんねーわ

254 :おたすけ血っ太(愛知県) [JP]:2023/04/21(金) 10:05:29.69 ID:2o2NDS/W0.net
武器が幾らあってもソレを扱える兵士が居なけりゃどうしようもない

255 :元気マン(ジパング) [TR]:2023/04/21(金) 10:09:57.85 ID:XvmekU0c0.net
イギリスにいるウクライナの政府要人が言ってることなのね?

256 :KEN(SB-Android) [US]:2023/04/21(金) 10:22:15.92 ID:mL28woie0.net
失敗したら更なる支援が行くから心配すんな

257 :Happy Waon(大阪府) [ニダ]:2023/04/21(金) 10:28:20.26 ID:Z5PFbGr00.net
台湾有事で第二章が始まる
ロシアはしれっと撤退して朝鮮半島に攻め込むよ

258 :カナロコ星人(秋田県) [ニダ]:2023/04/21(金) 10:32:22.96 ID:TUmjZ/ZG0.net
勝者が居ない泥沼状態っぽいのは何となく伝わる

259 :なえポックル(茸) [US]:2023/04/21(金) 10:35:11.83 ID:wVAW/+0V0.net
ウクライナは仮に勝てたとしても、借金返せるのか?
各国から受けた支援が莫大な額になるやろ

260 :あゆむくん(東京都) [CN]:2023/04/21(金) 10:45:07.38 ID:++ClLBYn0.net
そりゃ親分のアメリカが反転攻勢とやらは失敗するって思ってるわけだしねぇ

>ウクライナが春に予定している反転攻勢についても、機密文書は2月初め時点で「装備と部隊の不足によって、作戦はわずかな領土を奪還する程度に終わる可能性が高い」と悲観的な見通しを示していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba956c7b451a2216baf40e921ae2fcf6b4bdb60c

261 :柿兵衛(神奈川県) [BR]:2023/04/21(金) 10:48:24.54 ID:iMdZgNqq0.net
NATOが介入するリスクがあるからロシアも民間人に大量破壊兵器を使用して戦意を喪失させることはできないだろう

262 :りそな一家(東京都) [ニダ]:2023/04/21(金) 10:55:30.15 ID:sXfqvmrN0.net
日本が90式戦車の提供しなかった時点で勝ち戦じゃねえんだなってわかってたよ

263 :おもてなしくん(光) [FR]:2023/04/21(金) 11:04:55.37 ID:/ihUuB1a0.net
>>1
✕ウクライナの反抗
○アメリカの反抗

264 ::2023/04/21(金) 12:39:41.19 ID:xupS0YeC0.net
>>238
令和の大本営発表

第二次太平洋戦争inウクライナ戦線

265 ::2023/04/21(金) 12:40:50.22 ID:xupS0YeC0.net
>>253
かたっぱしから突っ込んでみてよw

266 :ミドリちゃん(茸) [US]:2023/04/21(金) 12:56:27.65 ID:OwXRJsCU0.net
むしろほぼ全世界がウクライナ支援してるのにまだ攻勢維持してるロシアのがやべえよ

267 :サン太郎(光) [ニダ]:2023/04/21(金) 13:53:27.20 ID:47Yz8FsR0.net
>>259
戦争が起きなければ借金返済出来ずに破綻してたかもしれない国だぞ
戦争で先延ばしにはなったけど金返せる様なポテンシャルはあの民族にはない(土地的にはポテンシャル充分なんだけどね)

268 :とれたてトマトくん(大阪府) [KR]:2023/04/21(金) 14:08:54.68 ID:cRm5rNYW0.net
>>259
返せないよ返すのロシアです。国際法無視した無差別攻撃はきちんとした制裁受けます
どういうことか書きますね
ロシアの海外資産全て売却されて会社土地施設金銭証券もろもろ全て売却されます
中国も一歩手前です。その資産が借金返済に使われますので安心していいよ

269 ::2023/04/21(金) 14:11:20.32 ID:cRm5rNYW0.net
確ロシアの資産を売却して投資で増やしてたはず。だから戦費用は心配しなくていいよ

270 ::2023/04/21(金) 14:18:38.25 ID:cRm5rNYW0.net
>>262
渡す必要性がない。はっきり言うよ総入れ替えしてるんよ
軍備投入してる国は新しいものにかわり古いものをウクライナにわたしてる
チャレンジャーとかパトリオットとかね
なーんも解ってないだろうけど兵器一律化してて同じもの使って弾転用出来るようにしてるで
君の考えるようなことにはなりません。そして今研究してるドローンが完成して
配備されたらアカはもう勝てません!

271 ::2023/04/21(金) 14:24:03.38 ID:V9Lvj1cO0.net
>>270
何を発明しようが、欧米も日本も中国も少子化で勝手に自滅して
最後に笑うのはイスラムでねーの

272 ::2023/04/21(金) 14:25:21.82 ID:cRm5rNYW0.net
>>253
多分ロシアのスパイよ。上で悉く言い返してて機密文書を下士官が関われるわけないから
大統領しか権限ないからおおうそよ。でやり口ももう露呈してて
ゲーム実況板に情報流してたんよ。5ch4chでね俺と同じ手法使ってた
やるな!って感じ。俺はこの頃書き込んで無かったからほぼニュース速書き込み大半
注視するべきだった

273 ::2023/04/21(金) 14:28:43.14 ID:cRm5rNYW0.net
>>271
無理無理イスラムってね砂漠なんよ。砂漠を緑に変えない限りあの国滅ぶよ
石油があるからもってるけど石油なんて何処にもあるよ

274 ::2023/04/21(金) 14:32:42.94 ID:cRm5rNYW0.net
信玄づつみ教えて用水路作り緑に変えた日本人を地元民が殺すんよ
悲しくなるよ

275 ::2023/04/21(金) 14:39:20.19 ID:8EN3efjQ0.net
>>270
いつ何が入れ替わったんだよw
現状西側負けて数年先まで枯渇状態だろ
どこの世界線から来たんだ

276 ::2023/04/21(金) 14:40:18.60 ID:cRm5rNYW0.net
よく読めよこの世は Cを基準に世界は回っててCである炭素なのね
炭素って生命の源で脱炭素なんてやったら砂漠増えるんよ
森林はCだよ魚Cだよ牛も豚も人間もCだよ
意味解る?焚き火や焼却枦やタバコ無くしたらCできない
C出来ない=生物の量になる。そのCが大量に地中深くに埋蔵されてて
掘り起こさなければ地表はダメになる。砂漠=0炭素
意味解る?

277 ::2023/04/21(金) 14:44:45.51 ID:cRm5rNYW0.net
>>275
ドローン開発にシフトしてるんよ。既にドローンヘリが作られててそこからスティンガー発射
実験しててヘリコプターは空中で発射しても微動だにしません
それを遠隔操作してます。アカに勝ち目ありません
半導体すら作れないのにどうやって作るんですか?

278 ::2023/04/21(金) 14:46:38.96 ID:xupS0YeC0.net
>>272
いや、アクセス権の運用に問題あったってアメリカ政府が認めてるんだがw
高卒で数週間のトレーニングを受ければ機密にアクセスし放題だったって

279 ::2023/04/21(金) 14:48:52.69 ID:cRm5rNYW0.net
精々作れて自爆型でしょ?違いますか?戦車戦闘機ヘリコプター艦隊全てドローンになります!
アカに勝ち目は一切ありません。制御システムもどれがどれかなんて解らないでしょ?
もう話になりません

280 ::2023/04/21(金) 14:49:01.67 ID:xupS0YeC0.net
>>277
なんか空虚な妄想に聞こえるよ
ドローンて小型だと滞空時間たったの10時間とかだからな
2時間の奴もあるし、最高速度出してもミサイル以下の射程
大型は戦闘機並みの値段で特攻も不可能だし遠隔操作も色々制限アリ

何が無双だって?え?

281 ::2023/04/21(金) 14:50:40.79 ID:cRm5rNYW0.net
>>278
もう一度言いますね機密文書は大統領しか見れませんし
全て書類です!アクセス出来るところにはありません

282 ::2023/04/21(金) 14:51:33.94 ID:xupS0YeC0.net
>>281
↑こいつ完全にあたまおかしいなw

283 ::2023/04/21(金) 14:52:22.86 ID:cRm5rNYW0.net
>>280
普通の戦車やヘリコプターがドローンになります

284 ::2023/04/21(金) 14:54:40.64 ID:xupS0YeC0.net
>>283
へぇ120ミリ砲を装備したドローンか
見てみたいな(笑)

285 ::2023/04/21(金) 14:58:35.46 ID:cRm5rNYW0.net
>>282
ニュースでやってましたよね。トランプ機密文書持ち出しバイデン機密文書持ち出し
テレビでやってましたよね?何故問題なのですか?
トランプは長期間持ち出ししてたから問題あって
バイデンは副大統領の時に持ってたから問題何ですけど何を言ってるんですか?
権限大統領にしかありません。もう一度言いますね権限大統領にしかありません

286 ::2023/04/21(金) 14:59:30.63 ID:cRm5rNYW0.net
もうYouTubeに動画あるよw

287 ::2023/04/21(金) 15:02:07.15 ID:cRm5rNYW0.net
マジ情報弱者って自分から情報探すこと一切しないんだなw
YouTubeに動画あるのにレールガンすら空想とか言いそうだわ

288 ::2023/04/21(金) 15:04:53.27 ID:V9Lvj1cO0.net
>>273
砂漠て
もう欧州にもアメリカにも日本にも続々進出してるんだから土地なんかどうにでもなるよ
国境はそのままでも中身がイスラムになりゃ好き勝手できる

289 ::2023/04/21(金) 15:06:06.02 ID:cRm5rNYW0.net
機密文書は必ず書類で厳重に保管されてて軍隊いるところにはありません
保管されてるのはワシントンの機密保管室。場所も解ってますし
中も見たことあります!放送してたので!何か問題ありますか?

290 ::2023/04/21(金) 15:07:38.01 ID:cRm5rNYW0.net
>>288
なりません!塩害知らない素人は黙っててもらえます?

291 ::2023/04/21(金) 15:12:12.40 ID:cRm5rNYW0.net
塩害は砂漠化すると塩が地表に上がってくる現象酷くなると塩が地面から取れるようになる
地下水に含まれる微量の塩が上に上がってきてしまう
砂漠の緑化ほど難しいものはありません

292 ::2023/04/21(金) 15:13:31.02 ID:V9Lvj1cO0.net
>>290
なんでまだ土地に固執してんの?
移民に中身乗っ取られるんじゃねって話なのに

中東で耕作できないなら帰化して乗っ取れば良いんだよ
どうせ元々居た連中は少子化で消えるんだから

293 ::2023/04/21(金) 15:16:22.46 ID:cRm5rNYW0.net
まぁ日本が何故砂漠化しないかそれは大量に植えた松のおかげです
松は海岸線でも成長するとんでもない植物を俺達のご先祖は大量に
植林してくれたそのおかげで水の国になれたんよ
感謝しとけ

294 ::2023/04/21(金) 15:22:21.35 ID:cRm5rNYW0.net
>>292
乗っ取りは不可能です必ず駆逐されます。そう言うものなんです。
教えてもらってる通説はほとんど間違い確定です
原人は間違いなく島国発生です。つまり俺達は原種人類です
原種何です大元です。その証拠がジャワ原人そして1万越える日本の古墳
多すぎます!大陸に渡る船も最古は日本です
何か言いたいことありますか?

295 ::2023/04/21(金) 15:25:29.86 ID:cRm5rNYW0.net
何故乗っ取りが不可能なのかと言うと気候と日照量で死んでしまうんです
アメリカの白人はいずれ全滅します。耐えられないんです
戦争って無意味何ですよ

296 ::2023/04/21(金) 15:28:18.89 ID:BxbOeMZu0.net
スーダン内戦にロシア傭兵部隊「ワグネル」参入?
金鉱利権狙いか…ウクライナ侵攻作戦の「汚れ役」に見切りつけたとも
https://news.infoseek.co.jp/article/fnnprime_516941-CX/?tpgnr=world

297 ::2023/04/21(金) 15:30:26.11 ID:cRm5rNYW0.net
土地を占領して其処に移り住むと必ず土地の人間と交配するんで
白人居なくなるのは仕方無いんですね。生きていけないから交配するんです
それに逆らうと必ず病気が発生して死滅します。

298 ::2023/04/21(金) 15:57:42.49 ID:cRm5rNYW0.net
でアメリカはネイティブアメリカンを皆殺しにしてしまった
どういうことか解りますよね?改善方法はありません
だから病気に酷いのが多いんですよ。水にしても中身丸ごと違うので耐性のない
物質が多いと簡単にキャパ越えて3世代目当たりから弊害がではじめます
愚かよねwそれは大気中の成分でも同じで戦争やればやるほど民族は弱ります。
戦争回避は両国にとって有益です。よって大戦争や過去帝国を作った国は
弱り果てていますので勝ち組になることはあり得ません

299 ::2023/04/21(金) 16:00:25.66 ID:6o0AWd3x0.net
>>266
本気でやってるのは西欧くらいだろ
日本ですらサハリンから撤退してないし

300 :とれたてトマトくん(大阪府) [KR]:2023/04/21(金) 16:35:48.77 ID:cRm5rNYW0.net
マジ本当にコイツら過去のニュースとか見てないからこう言う情報に騙されるんよ
下士官が閲覧出来るものは機密文書ではない!
いい加減悟れ!其処におかないんだよ。意図して文書作成して乗せたり平気でやるのがロシア工作員
でも現実とその文書にギャップがありすぎるんよ。お、わ、か、り
ウクライナに集結してる戦車、ミサイル、歩兵、戦闘へりの数をもう見ることできる
ものすごい数です。動画もありますいい加減にしてください

301 :トラッピー(和歌山県) [US]:2023/04/21(金) 16:44:41.65 ID:BxbOeMZu0.net
  
 
ウクライナ 着々とNATO加入加速
 
ウクライナ軍 NATOとの協力を深化へ スウェーデンで25年ぶりの大規模演習に初参加
https://news.infoseek.co.jp/article/trafficnews_125466/?tpgnr=world

302 :トラッピー(和歌山県) [US]:2023/04/21(金) 16:49:28.09 ID:BxbOeMZu0.net
 
おもしれーw もの凄い上から目線ww

韓国、ウクライナ軍事支援は「ロシア次第」
https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3460960/?tpgnr=world
  

303 :トラッピー(和歌山県) [US]:2023/04/21(金) 16:55:28.20 ID:BxbOeMZu0.net
 
ナットー議長「もっと武器あげるでぇ~」 

NATO事務総長がキーウに、侵略開始後初めて…ゼレンスキー氏と会談
https://news.infoseek.co.jp/article/20230420_yol_oyt1t50173/?tpgnr=world
  

304 ::2023/04/21(金) 18:59:48.66 ID:cRm5rNYW0.net
今ウクライナがしてることはもうある程度達成してて質を削る作業してた
つまりロシア将校殺害。ロシア将校殺害したら頭のない人間が指揮するから
まぁー勝てるよね。今戦線で行われてるのはほとんどロシア軍が攻めてきてて
それをきちんと処理してる。もう言っても言いかなロシアお前らはめられたんよ
ウクライナに防衛と進行では進行の方が消費量多いんよ
当たり前のはなし籠城と他府県から攻めこんでくる合戦で兵糧無くなれば帰ってたから
お城はあれだけ作り込まれてるの!

305 ::2023/04/21(金) 19:06:06.74 ID:cRm5rNYW0.net
有名な話ならお城の土壁にかんぴょう隠していざと言うときそれを食べてた
有名な話よな。きちんと防衛したら防衛側有利です。
防衛してたら必ず兵糧乏しくなる。それを見越して橋を建設したりしてるけど
折角作った150Kmの塹壕のせいで運びにくいよね?ざまぁー

306 ::2023/04/21(金) 19:07:31.01 ID:3ip1noWw0.net
捨て駒が派手なほど、負けた時の絶望感が半端ねえわな。

307 ::2023/04/21(金) 19:07:37.56 ID:4gjAQyO20.net
ウクライナ負けたら次は台湾だよな

308 ::2023/04/21(金) 19:17:21.47 ID:PmpVGJXS0.net
>>1は馬鹿なんかな?

309 ::2023/04/21(金) 19:27:43.43 ID:/i5sGeRc0.net
英国の国家情報機関が「露正規軍とワグナーが手ぇ組んでもうたわ バフムートもうアカンで」
って発表した後にウクライナ当局が「バフムート周辺でロシア勢力を撃退した!大勝利!」とか発表して
twitterでも「どっちを信じる?」「言うまでもない」って呆れてる……いやー英国さん何やりたいのかわからんな

310 ::2023/04/21(金) 20:11:24.04 ID:xupS0YeC0.net
まぁ、目的はだいたいわかった
山上みたいな反乱分子を戦争名目で送り込んでコロしたいんだろうなぁー
あいつヤバいデン

311 ::2023/04/21(金) 20:52:55.27 ID:w3nkFMBR0.net
新兵器を実戦でテスト出来る機会はそうそうないからな
アメリカとしては

312 ::2023/04/21(金) 21:02:22.31 ID:ImwX0csg0.net
「ゼレンスキーは超優秀な戦時大統領」 ハーバード大ウクライナセンター長評す

>戦争が始まって3週間目、ゼレンスキーとイェルマク、そして数人の護衛はキーウ郊外に向かった。「ゼレンスキーたちはウクライナの検問所を通り過ぎ、ロシア軍の陣地すれすれまで接近した」とシャスターは言う。

「なぜそんな危険を冒すのか?」と尋ねると、ゼレンスキーは「キーウの守備隊と話をし、スクリーンに映らない戦争を見なければならないからだ」と答えたという。

https://forbesjapan.com/articles/detail/62558

313 ::2023/04/21(金) 21:12:41.24 ID:cRm5rNYW0.net
下手すると2025に台湾開戦と言う話出てるし
避けられんのやろなぁ糞戦闘機でしこたまやられると思うけど
何でタイの模擬戦のこと重く受け止めないのか俺には理解不能よ

314 ::2023/04/21(金) 21:18:26.33 ID:xupS0YeC0.net
やらんよ
ショボイ中国海軍で何ができる
脅しだけ
張り子の虎んプ

315 ::2023/04/22(土) 06:37:14.23 ID:DEU86uEl0.net
中国はショボいと念仏を唱えてるのが
沢山いるがwアメリカでさえ軍事力で
逆転されかねないと言ってる報道とか
見ないんだろうなあ
先の大戦もそうやって負けたんだろう

316 ::2023/04/22(土) 06:48:56.68 ID:M41UY5H10.net
五輪開会式で日本は完全に技術力負けしてるのが浮き彫りになってしまったな

317 ::2023/04/22(土) 07:46:14.65 ID:UFR9JxU10.net
>>1
ウクライナはこんな糞国家

野党は全部解散させられ
野党党首は全員収監
国営放送1局だけの大本営発表体制
ゼレンスキーを批判したら銃殺
国家総動員令で男子は全員徴用徴兵
女子まで徴用

こんな国を必死に擁護してるバカはどうしようもない

318 ::2023/04/22(土) 07:47:11.95 ID:UFR9JxU10.net
佐野美代子いわく

ウクライナはdeepステートが自分たちのために作ったような国です。
人身売買、武器な麻薬の密輸、資金洗浄など好き勝手をしてきました。
豊富な天然資源もあります。そして、売電やクリントンの資金源であり、
多くの政治家を買収しました。

ウクライナDSはトランプ大統領が攻撃するわけにはいきませんでしたので、
プーチンがその役を担っているのです。
攻撃と言ってもDSの基地を爆破しているだけです。
世界中ににばら撒く予定だった生物兵器の研究所とかです。
そして、プーチンはそこの人々を解放しているのです。

すべて計画通り。
ウクライナの下はすごいトンネルがあります。
子供たちや人身売買の震源地です。

319 ::2023/04/22(土) 09:52:50.01 ID:qAc6ZVfk0.net
アメリカは領空侵犯してきた中国の気球も1週間くらい撃墜できないくらいだし
もし中国と開戦したら、初動でアドバンテージ取られて後手に回りそうだよな

320 ::2023/04/22(土) 20:42:25.59 ID:+lf60q5Q0.net
30秒でわかるウクライナ戦争
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1649530794879385600/pu/vid/720x1086/Sor7bKCFbivUjkKz.mp4

321 :はち(千葉県) [RU]:2023/04/22(土) 22:33:16.86 ID:+lf60q5Q0.net
Ukraine defended Bakhmut despite U.S. warnings in leaked documents
リーク文書によると、ウクライナは米国の警告にもかかわらず、バクムートを守った

Updated April 20, 2023 at 5:28 p.m. EDT|Published April 20, 2023 at 4:09 p.m. EDT
https://www.washingtonpost.com/world/2023/04/20/bakhmut-ukraine-war-leaked-documents/

BAKHMUT, Ukraine — Months after dire warnings from Washington that Ukraine would not be able to hold Bakhmut against an onslaught of Russian mercenaries, Ukrainian forces still cling to the city’s western edge in what has stretched into the longest and most deadly fight of the war.

ウクライナ、バクムート - ロシアの傭兵の猛攻に対してウクライナがバクムートを維持することはできないとワシントンから悲痛な警告を受けてから数ヶ月、ウクライナ軍は、この戦争で最も長く、最も致命的な戦いに発展しているこの街の西端にしがみついている。

322 ::2023/04/23(日) 06:41:07.01 ID:EaUjaavM0.net
ただ他国に侵攻、領土を支配して主権蹂躙、捕虜や文民の拷問殺人、ダムや堤防や原発の攻撃、その他インフラや民間施設への攻撃(特に寒い時に発電力を奪うなど的確に)や脅しをしているだけなのにロシアの軍事基地に攻撃し返されるなんて可哀想

323 ::2023/04/23(日) 17:37:32.61 ID:WP5uF2Ex0.net
ソ連崩壊から独立して汚職汚職貧困で死にそうな状況下で
ロシアに土下座してカネやモノを融通してもらってたんだろ?

なのに調子ブッこいてパイプラインからガスを西側に流して売ったり
汚職はしてたが選挙で選ばれたヤヌコヴィッチ追い出して西寄りの人間を大統領にしたら
そいつらが半端ない汚職でまた国民は親露のヤヌコヴィッチを選んだ

そしたら意味不明の選挙やり直しと革命もどきで西寄り大統領が当選
オデッサとか東部・露語話者弾圧やら憲法改正やらで親露過激派だけじゃなく国民全体が嫌になっちまった
(露政府が面倒な親露の連中を煙たがって無視してたのは語られないなぁ)

そこで登場したのが人気ドラマの役者で東部出身の露語しか喋れないオッサン
コイツが出身地の東部にドローンで攻撃やめないもんだからミンスク2
でも宇と親露がドンパチやめねぇから消滅
謎の合衆国の手引でNATO加盟ちらつかせて無事プーチンをブチギレさせる

324 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 00:49:46.05 ID:kXMgv8SXP
>>6
どうもやらせ臭いし、報道が怪しいと思うんだよなあ。
全員で、ゲームもアニメもテレビも見なくなった私を騙して戦争に興味を持たせ景気対策してる?

前提:私はドイツが嫌いだ。私はファシストが嫌いだ。私は共産主義者だ。
本題:史上最大の作戦とか見ればわかるが、数万の戦力が終結したら、テント暮らしだろ。良くてバラック。

そこに、師団直轄レベルの砲兵戦力であるスカッドミサイルを、クラスター弾頭に換装して、数百発撃ち込めば、
1万人ぐらいは殺せると思うんだよなあ。弾頭は1トン。

MLRSはフルサイズのロケット砲12門タイプで、斉射して弾頭重量1トンぐらいだろ。
スカッド1発とMLRS1両で同等だぞ。ハイマースはスカッドの半分だ。

元々スカッドは核弾頭も装備を考えていた、師団レベルの砲兵戦力。NATO軍の戦車部隊を止めるために開発された、はず。

正にこういう時に使用するもんじゃないのかな。
私は素人なんで、ロシアの専門家の判断に間違えた影響が出るとまずいから、余計なこと言いたくないんだけど。

325 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 00:59:54.58 ID:kXMgv8SXP
>>324 誤字脱字
本題:史上最大の作戦とか見ればわかるが、数万の戦力が終結したら、テント暮らしだろ。良くてバラック。

本題:史上最大の作戦とか見ればわかるが、数万の戦力が集結したら、テント暮らしだろ。良くてバラック。

つまり、野ざらしだろ?
掩体壕とかトーチカとかに数万人がいるのか?

326 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 01:09:14.21 ID:kXMgv8SXP
ウクライナ軍の"最後の総反撃"がついに始まる!? ロシアからの「クリミア奪還」シミュレーション!!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc90189cc53fd2bb5bbc7c4f87f1fcc3e041ac72
>>露軍の防御方式は広正面防御拠になります。当然、防御配備兵力の薄い弱点をウ軍が突きます」
>>必要な戦力を集中的に運用して露軍の第一線陣地を一挙に打通し、引き続き、攻撃衝力を維持して奥深くまで打通

こういうニュース多いけどさ。
これは攻撃側にも防御側にも言えることで。
普通は、足の遅い歩兵部隊を陣地において、後方に機械化部隊を予備兵力として置いて、突破されたところを塞ぐ・迎撃するように送るよな。

突破されたとかいうのは、マジノ線とか、独ソ戦初期のソ連軍のように、平和な時に騙し打ちの奇襲を受けたからだろ。
平和な時には、部隊が駐留していないと、住民置いて部隊が後方にいたら、
「なんだ俺たち村人を見捨てるのか」
ってなるから、部隊を国境線にずらっと並べておく必要があるわけで。

既に戦闘開始して1年たってる現状、この分析はおかしいだろ。
相手がものすごくバカと言うことを前提にした説明だよな。

私を素人でバカと言うのなら、私のような素人でもわかる話をプロがミスしないだろ。

余計なことを言ってロシア側が油断しても困るから、余計な口をはさみたくないんだけど。

第4次中東戦争で、ソ連軍の指導を受けたエジプト軍は、イスラエル軍に大ダメージを与えている。

そもそもお前らの言うように、
ロシア側のほうがウクライナをはるかに上回る大兵力なら、ウクライナの大攻勢中にキエフを攻略してしまえば、
ゼレンスキー政権は消滅するだろ。
防衛戦力を残さないといけないのはゼレンスキーだろ。
私は、お前らの主張が矛盾していると指摘している。
ウクライナとロシア、どっちが戦力多いわけ?

327 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 01:13:07.13 ID:kXMgv8SXP
ロシアの住民がいるからそこまでギャンブルするわけにはいかないけど、
どこかを攻撃されても、ウクライナ主力がそこに集中している間に、
キエフやらウクライナ本体を占領し、ゼレンスキーを倒せば、ロシアの勝利だろ。

将棋だと、飛車を取らせて玉を取る、みたいな、普通にある話だよね。
将棋じゃないだろ。と言う突込みはさておき。

どっちが戦力多い?

328 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 01:16:34.86 ID:kXMgv8SXP
補給が続かないのはゼレンスキー軍だろ。お前ら自身がそう認めている。
まさに、飛車を取らせて玉を取る、が可能だよな。
ロシアの住民がいるから、そこまでやるわけにはいかないけど。
クリミアに進撃させておいて、その後方を進撃し、キエフからオデッサから占領し、ウクライナの西側国境を閉鎖し、黒海はロシア海軍が封鎖すれば、
ゼレンスキー軍は消滅するだろ。
相手はあくまでゼレンスキー軍だぞ。空軍も海軍も陸軍もロシア未満だ。

ゲームだったら面白いね。どうなるかシミュレーションしてみたいね。

329 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 01:18:42.48 ID:kXMgv8SXP
ロシアにはまだロシア本国軍が残っている。
お前らが言ってたけど、ロシア国外に出られない戦力があるんだろ?
極端な話、国境防備はロシア本国軍に任せ、現在いる部隊はゼレンスキー軍の後方遮断できるよね。

シミュレーションゲームじゃないからそんなことするわけにはいかないけど。

330 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 04:24:34.27 ID:4C+zeRsLD
結局、本当に大事な所がわかってないんですよ、もっとも重要な点はもう
誰もロシアに魅力を感じなくなっているという点なのですよ、このような
強引なやり方でロシアから離れてゆこうとする国や人を足止めしても、
結局ロシアから離れてゆこうとする人の心は止められないのですよ。

331 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 07:45:37.48 ID:dDPCJ70Cg
降参するには遅すぎる。もう兵士がいなくなるまでやるしかなくね?知らんけどw

332 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 12:28:18.28 ID:AXDpGYEJl
西側は矛盾点だらけ。
(1)
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682473445/56
>>攻勢に予備兵力突っ込むのは究極のバカがやること
これ正に、予備兵力突っ込んで攻勢しているのはゼレンスキー軍だよね。

(*) 「ベトナム戦争では、ゲリラ戦に苦労した。正規軍同士の戦いでは米軍は圧倒的火力で圧倒した。だから相手の主力部隊を誘引しせん滅する作戦をとった」
と教科書にすら書いてある。
しかし、ゼレンスキーはゲリラ戦をせず決戦を挑んでいる。

(2) ゼレンスキーは支持されていない?ゲリラ戦ができない?

(3) 「決戦を挑み、相手に痛撃を与え、それをもって有利に講和」、って日本軍が1944年以降取った戦法だよね。
西側はバカなのか。

(4) (*)は実際の所、西側はゲリラ戦でも敗北したが、正規軍の正面衝突の戦闘でも敗北している。
「ディエンビエンフーの戦い」ではフランス軍が、ベトナムに敗北。
「ケサンの戦い」では米軍が、ベトナムに敗北。
「北爆」では米軍航空戦力が、ベトナムに敗北。

333 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 12:29:55.00 ID:AXDpGYEJl
西側は、何もかも全部間違えていると思う。

334 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 12:46:40.36 ID:AXDpGYEJl
戦略爆撃で生産設備や産業を破壊する、とはいうけど、
結局のところ、
マジノ線でも、パグチオン作戦でも、シェリーフェン計画でも、
「相手の主力戦闘部隊を捕捉しせん滅する」
っているのは必要とされているよね。

「兵隊は18歳以上、つまり最低でも18年かかる」から、これは有効なのかな?

「戦闘で勝利しても戦略的勝利にはつながらない」、とか言うけど。
これはどういう意味なんだろうか、よくわからない。
「戦闘で勝利」の「勝利」はもっと局地的な意味で、「戦術的勝利」と言うのももっと局地的な意味に捕らえるのかな?

335 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 12:47:25.91 ID:AXDpGYEJl
君たちの教科書に書いてある日本語の意味が、いつもわからないで、私は苦労する。

336 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 15:57:12.74 ID:AXDpGYEJl
「スターリングラードの戦いやレニングラードの戦いの結果、」
「ドイツ側の主力戦闘部隊が消滅し、」
「ドイツはその後、防戦一方になった」
と高校の教科書にすら書いてあるよね。
第2次大戦の大転換点として挙げられる。

これ、戦闘部隊が消滅したのが転換点、っていってるよね。
日本語の教科書は言っていることが矛盾だらけでよくわからない。

337 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 16:01:15.31 ID:AXDpGYEJl
つまり、「戦術的勝利を積み重ねると戦略的に勝利する」と高校の教科書にすら書いてあるような気がするんだけど。
これは理解が逆で、「そもそもスターリングラードやレニングラードにこだわったのが戦略的敗北」って意味なのかな?

だったらそもそも工業力で劣る国が、正規軍同士の正面対決にこだわっているのが戦略的に大間違いだろ、とも思う。
日本人の言っている意味が分からない。
どうとでも都合よく取れる曖昧な文章だらけのように見える。

338 :名無しさんがお送りします:2023/04/27(木) 16:15:09.25 ID:AXDpGYEJl
>>330
君は、
米国に魅力を感じているわけだ。
つまり君は、
新自由主義、競争社会、金融立国、観光立国、貧富の差、人種差別、奴隷制度
に魅力を感じているわけだ。

総レス数 338
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200