2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原チャリってエンジン音がうるさい割に前に進んでいなくね? [194767121]

1 ::2023/04/21(金) 13:48:18.63 ID:114KU0mz0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
車がバイクと自転車をはねる事故…40代とみられる男性2人が死亡 21歳男を現行犯逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9de76596d07c5ea7e64c4cb61bb14ea14042c96

2 ::2023/04/21(金) 13:49:35.64 ID:KpSATeRJ0.net
でも馬でいうと4頭とか5頭なんだろ?

3 ::2023/04/21(金) 13:50:33.41 ID:QL3jK4sk0.net
7.2馬力しかないからな

4 ::2023/04/21(金) 13:50:46.20 ID:cTZ0Am2V0.net
50ccだぞ!コップ4分の1だぞ!遅いに決まってる!

5 ::2023/04/21(金) 13:53:24.89 ID:ORj/xV7w0.net
草刈機並だから

6 ::2023/04/21(金) 13:55:01.86 ID:5i3uKLZy0.net
俺のレッツ2について来れるか!?

7 ::2023/04/21(金) 13:57:34.74 ID:TWqLz5Pn0.net
俺のメットインジョグが最強最速

8 ::2023/04/21(金) 13:58:45.73 ID:pw/9HU350.net
見た目が変わらない現2スクーターに直線でちぎられる位に遅い…

9 ::2023/04/21(金) 14:05:50.60 ID:WBbbSses0.net
どの排気量でもマフラーを改造したらうるさい

10 ::2023/04/21(金) 14:08:15.24 ID:t87PiSQH0.net
>>1

https://i.imgur.com/pFaqvLL.jpg
https://i.imgur.com/0zc0WDU.jpg
https://i.imgur.com/vLg3Zuh.jpg

11 ::2023/04/21(金) 14:09:55.21 ID:3dOo1waD0.net
プーリーが滑ってるんだろ

12 ::2023/04/21(金) 14:10:39.26 ID:dhIjr4F20.net
>>10
あかさん 
かわいい

13 ::2023/04/21(金) 14:11:27.20 ID:Yin7PQ9f0.net
そら2ストだからな
馬力ないししゃーないべ

14 ::2023/04/21(金) 14:11:56.18 ID:Cg8Ww6NQ0.net
警察様に怒られる速度超えても自動車なら
トロトロ走ってんじゃねぇぞクソがってレベルだからな

15 ::2023/04/21(金) 14:14:06.51 ID:JkUztYhq0.net
つうか、単車もなんであんな音うるさいの?
家が街道沿いだから、早朝にバイク走ってるとすげーイラつく

16 ::2023/04/21(金) 14:14:30.23 ID:3dOo1waD0.net
>>10
オチにあかさんを持ってくるとは失礼な奴だな

17 ::2023/04/21(金) 14:16:52.34 ID:3dOo1waD0.net
>>15
排気量が小さいエンジンは回転数で馬力を得るので、
回転数を稼ぐために出来るだけ排気効率を上げないといけない
そうなるとマフラーを出来る限りスカスカにしないといけないので排気音が煩くなる

18 ::2023/04/21(金) 14:22:54.54 ID:dcnbRoJ00.net
>>10
3枚目

19 ::2023/04/21(金) 14:24:54.83 ID:+0Z4FrrN0.net
黄色い60ccって意味あるの?

20 ::2023/04/21(金) 14:30:23.08 ID:+Xe7mimf0.net
>>10
どれがAIでしょうか

21 ::2023/04/21(金) 14:40:45.78 ID:osVDJqs/0.net
昔の感覚でアクセルやると
びっくりするくらいパワーあるけどな

22 ::2023/04/21(金) 14:42:16.29 ID:3dOo1waD0.net
>>21
4ストになってパワーが落ちたって聞いてたけど、違うのか

23 ::2023/04/21(金) 14:43:03.34 ID:UVK2EhP80.net
原付はもう製造しないんだろ?

24 ::2023/04/21(金) 14:46:18.50 ID:kS5CsViu0.net
だって耕運機にタイヤ付けたものだしなw

25 ::2023/04/21(金) 14:52:58.20 ID:v/iZm4AD0.net
だから原チャなんじゃねの?

26 ::2023/04/21(金) 14:53:45.56 ID:3dOo1waD0.net
耕運機にはタイヤついてるだろ

27 ::2023/04/21(金) 14:54:35.15 ID:zepV5mVb0.net
私のカブは3.4馬力です

28 ::2023/04/21(金) 14:55:07.39 ID:rIhmK4Yj0.net
僕のピストンがどうこうって書いてるやつが居るだろうと思ったら無かった

29 ::2023/04/21(金) 14:57:30.27 ID:/bBGL48b0.net
カブのマフラー変えてやかましく走ってるぜ

30 ::2023/04/21(金) 14:59:04.07 ID:ss7nU91W0.net
Kと同じく日本特有のいびつな乗り物だからな(´・ω・`)

31 ::2023/04/21(金) 14:59:24.84 ID:/iQeveii0.net
2stだと少し改造して110kmぐらいでたけどね

32 ::2023/04/21(金) 15:03:13.89 ID:B2hyHAxl0.net
びいいいいいいいいぃんwww

33 ::2023/04/21(金) 15:03:27.42 ID:HxilWs050.net
>>10
二枚目の名前は?

34 ::2023/04/21(金) 15:07:40.07 ID:6CJThpGh0.net
音よりも排気ガスの匂いが嫌いだ。すげー臭い。メンテしてない原付の排気ガスはポンコツのダンプより臭う。

35 ::2023/04/21(金) 15:07:40.53 ID:wKJ3at/j0.net
Zookやチョイノリは2ストのくせにクソ遅かったな

36 ::2023/04/21(金) 15:09:54.20 ID:rIhmK4Yj0.net
>>35
zookは知らんがちょい乗りは4ストだろ

37 ::2023/04/21(金) 15:13:24.86 ID:pXZSqXfc0.net
ポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッ(´・ω・)

38 ::2023/04/21(金) 15:18:54.86 ID:gvCVXqfF0.net
4ストの250なんかめっちゃ音だけ速いからな

39 ::2023/04/21(金) 15:32:23.20 ID:P6+7Btrp0.net
社有車のハイゼットも音だけは100kmオーバーなのにメーター見ると60km

40 ::2023/04/21(金) 15:36:16.51 ID:LsO3mtcD0.net
今の原付の終焉はもうすぐ

41 ::2023/04/21(金) 15:39:57.87 ID:lHVXy3Iw0.net
4ストは4馬力以下だね
僕のZOOMERも3.4とかだよ

42 ::2023/04/21(金) 15:42:34.68 ID:UbSQZFVX0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fts6SiMX0AEhTRD.jpg

43 ::2023/04/21(金) 15:44:03.09 ID:kuXDwo/M0.net
>>129
ところが燃費は世界一なんだなこれが

44 ::2023/04/21(金) 15:44:59.50 ID:ewXOqVeO0.net
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

45 ::2023/04/21(金) 15:46:25.50 ID:BY2wzrhr0.net
>>41
俺が乗ってた頃の2ストだと7.2馬力とか、そのくらいだった気がするわ

46 ::2023/04/21(金) 15:49:28.07 ID:kg3diw3u0.net
単気筒はうるさい

47 ::2023/04/21(金) 15:51:53.63 ID:luCXTsSn0.net
>>7
俺のハイアップRを舐めてるの

48 ::2023/04/21(金) 15:55:08.99 ID:TwgiEiSV0.net
スーパーカブならトコトコトコって感じで
うるさくない

49 ::2023/04/21(金) 15:56:14.02 ID:kwu6QtfI0.net
原付ってほとんど見かけなくなったな

50 ::2023/04/21(金) 15:57:29.74 ID:4AshKKsT0.net
4st50ccは45km/hも超えたら左端走って
後続に道譲っていかなあかんわ

加速頭打ちやん
そもそも30km/h制限やし

51 ::2023/04/21(金) 15:59:48.77 ID:YtoGe43N0.net
昔の2stならパワーあるし速いけどな

52 ::2023/04/21(金) 16:00:21.13 ID:pQsFp/a80.net
仮に30キロ制限と二段階右折を止めたら10馬力位の原付とか出てきて、
みんな通勤に買うかな?
原チャリが生き残るにはこれ位しか思い付かない。

53 ::2023/04/21(金) 16:05:39.52 ID:7gGB2h840.net
ガキの頃スーパーの立体駐車場登り切れなくて鎖骨折った
今だったら損害賠償ものだな

54 ::2023/04/21(金) 16:12:26.85 ID:tsAitjPR0.net
規制前のガンマは速かった

55 ::2023/04/21(金) 16:15:31.09 ID:tofMtTue0.net
声がデカいだけで進歩が無い
まるでお前じゃん

56 ::2023/04/21(金) 16:16:14.16 ID:Tp+gAU1Q0.net
あんなに小さいシリンダーの爆発で100kmも200kmも連続で走れるって凄い

57 ::2023/04/21(金) 16:21:26.83 ID:VxSHPSrA0.net
高校の時に乗ってた、これ以上手入れるトコ無いだろって位イジったHI-Rは100kmオーバーだったけど、あの細い車体でブレながら走るのかなり怖かったな。
今は、見た目前カゴ付どノーマルだけど、ベルト&プーリーの2stディオZXで軽快に60km通勤してる。

58 ::2023/04/21(金) 16:23:30.56 ID:bqV/aHyO0.net
俺のフルカスタムZXは最速

59 ::2023/04/21(金) 16:28:34.33 ID:/QkuoWM40.net
昔のはそれなりにはあれだったけどな
フルスロットルで60キロくらいだったかな
昔のタクトとか

60 ::2023/04/21(金) 16:33:35.86 ID:tlxJwMs80.net
>>52
それが原付2種、50㏄を超える排気量のヤツ
先々125㏄まで今の原付免許で乗れるようになるのかな?

61 ::2023/04/21(金) 16:52:33.40 ID:4jZUkHsT0.net
ベルトがすり減るのが早い
全開40キロ台は絶望

62 ::2023/04/21(金) 17:00:27.22 ID:jbYat6zI0.net
原付EVはどう見てもオモチャでワロス

63 ::2023/04/21(金) 17:03:03.04 ID:FM85h7OS0.net
2st 7.2PS 電気式リミッター付きで
リミッターカットしてた時代は良かった。

64 ::2023/04/21(金) 17:05:08.58 ID:zM0WgH1u0.net
現行カブは全然前に進まないが音は上品

65 ::2023/04/21(金) 17:10:17.73 ID:ocboytNY0.net
2stって昔売ってた中古しかないんじゃ?

66 ::2023/04/21(金) 17:13:23.76 ID:ijAutW880.net
50ccでも2stは実用域の走りだったな。急坂には少し弱かったけど

67 ::2023/04/21(金) 17:36:30.16 ID:ORj/xV7w0.net
2ストだとエンジン低回転だとボーボーって音だけでさっぱり加速しないけど5000回転くらいからグヮーって感じで加速したな。

68 ::2023/04/21(金) 17:44:37.07 ID:JTqkk17b0.net
昔の7.2馬力ロードはノーマルで110km出たからな、改造した奴は120以上出てた

69 ::2023/04/21(金) 18:11:01.78 ID:klmRKfsa0.net
うるさいのはマフラーだろ

70 ::2023/04/21(金) 18:17:15.30 ID:Al2noDww0.net
2スト時代なら10m走では最速だったんじゃね

71 ::2023/04/21(金) 18:21:34.11 ID:Q3tNG3oE0.net
50ccのおじさん信号待ちで1番前出てきて直交方向の信号赤になった瞬間に飛び出して行きよるけど結局遅いからまた抜かすけどまた信号で前来よるを繰り返す
ピンクナンバーはまともな運転するひと多い

72 ::2023/04/21(金) 18:25:00.71 ID:pVAvA18I0.net
いや、ピンクナンバーなんて99%キチガイだろ

73 ::2023/04/21(金) 18:25:36.64 ID:eKuiNCat0.net
ウェイトローラーを重くして最高速よりにすれば
4ストでもメーター振り切れる

74 ::2023/04/21(金) 18:30:46.48 ID:eKuiNCat0.net
今の原付き4ストってリミッター付いてないんだなぁって思った

75 ::2023/04/21(金) 18:30:50.66 ID:l0pmLPUc0.net
2stのジムニーもそれ

76 ::2023/04/21(金) 18:39:15.49 ID:JRbiObC00.net
DJ1は名車

77 ::2023/04/21(金) 18:48:30.90 ID:kYeuvRrV0.net
>>8
原2は錯覚してあぶねーな
バイパス道を右折しようとして
余裕で車の間隔空いて原チャリが端っこ走っているけど
全然余裕に右折できるはずなんだけど、70Km/h位で
走っていて「おっ!」ってなることがあった。
通過して後ろ見て初めて原2を確認。
バイパス遠目の正面では原1か原2のスクーターか判別は難しい。

78 ::2023/04/21(金) 18:52:12.80 ID:echqIxtO0.net
初めてパッソルに乗った時は速ぇ~と思った。スロットル全開で45㎞/hだった気がする。

79 ::2023/04/21(金) 18:56:36.95 ID:vNub5FjO0.net
体重が重い人が乗ると凄いよね。
うちに配達に来る郵便屋さんは白ナンバーなんで原チャリだと思うけど、100キロ超級の
巨漢なので、轟音立てて走るので2ブロック先から存在が判る。
ものすごい轟音なんだけど、人が走るより遅い。

80 ::2023/04/21(金) 18:58:24.37 ID:GJRxRJWf0.net
4ストの原チャで轟音出るか?

81 ::2023/04/21(金) 19:23:51.55 ID:lHVXy3Iw0.net
直感のモンキーとかでも大した事ないかな。
マフラーに穴空いた2ストはうるさい

82 ::2023/04/21(金) 19:29:04.75 ID:fFp866DC0.net
最初の3mはGTRより速い

83 ::2023/04/21(金) 19:32:35.75 ID:LZqqyqGt0.net
>>80
嫁に言わせると「蚊」w

84 ::2023/04/21(金) 19:55:32.49 ID:/0aDFaNZ0.net
CBR250とバリオスの悪口はやめたまえ

85 ::2023/04/21(金) 20:08:10.13 ID:p6lF2v2j0.net
速度域の違う車両が混ざる事自体にリスクがあるんだが
原チャリだけでなく、自転車も多くなって、更にはキックボードなんてものまで混ざりだした
取り敢えずこれらは左端を走る事になってるけど、もう無理があるよな

86 ::2023/04/21(金) 20:15:32.56 ID:LZqqyqGt0.net
>>85
中央線がある道路ならそんな決まりは無いんだが、誤解してる人が多い。

道路交通法第3章第18条。
車両(トロリーバスを除く)は【車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き】自動車及び原動機付自転車にあっては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

車両通行帯が設けられて無い道路ってのはこんな道路。
https://www.zurich.co.jp/-/Media/jpz/zrh/car/useful/guide/cc-whatis-vehicle-lane/img_re/cc-whatis-vehicle-lane_img_003.jpg

87 ::2023/04/21(金) 20:26:08.22 ID:6ctYzK2S0.net
今は原付も4ストだから昔よりパワー落ちてるんじゃね?
10年くらい前に友人と旅行先でレンタバイクで走ったけど、俺のが新しい4ストスクーターで、友人のは旧型の2ストだった
体重は俺の方が10kgぐらい軽いのに、坂道ですげー置いて行かれてキツかったのをよく覚えてる

88 ::2023/04/21(金) 20:26:34.18 ID:QeeEyJu70.net
コルクメット無許可で買えるようにしてほしい

89 ::2023/04/21(金) 20:35:34.99 ID:PJMKrDPz0.net
車も滅多に通らない田舎道をとろとろ走るのには最適

90 ::2023/04/21(金) 20:38:14.23 ID:A0tGdnuS0.net
CBR250Rハリケーンだろ

91 ::2023/04/21(金) 20:38:31.52 ID:eKuiNCat0.net
原付きはド田舎だとずっと60で走ってられて燃費もコスパも最高だったりする

92 ::2023/04/21(金) 20:40:37.30 ID:HLzD4iTS0.net
チャンバー噛ませて排気逃げないようにトルク入れるんだけど
直管にしたり穴開けたりして
音だけ100km/hだけど電動アシストより加速してない原チャリ
あれなんなん?
何がしたいの?

93 ::2023/04/21(金) 20:43:10.61 ID:QOAyTSdA0.net
何で遅いのにすり抜けて前に来るのか

94 ::2023/04/21(金) 20:52:29.96 ID:tdortwcX0.net
小学生時代に見てた
昔のヤンキーが乗ってた原チャリが
無茶苦茶速かった気がするんだけど
あれは気のせいなんかな?

95 ::2023/04/21(金) 20:58:41.90 ID:6ctYzK2S0.net
>>94
俺が高校生の頃に乗ってたTZR50は80キロ以上出たな
知り合いから買った中古で改造されてたように思う

96 ::2023/04/21(金) 21:04:42.71 ID:dyg/Ebao0.net
>>91
早すぎワロタ

97 ::2023/04/21(金) 21:07:05.18 ID:JYP6NTUg0.net
フェラーリの道路工事みたいな音も鬱陶しい割にキビキビ走る軽に抜かれてたわ

98 ::2023/04/21(金) 21:08:32.15 ID:Yk55/6aR0.net
>>94
30年前に通学してたジョグ50はリミッターカットしてたからみんな80kmくらいで走ってたな

99 ::2023/04/21(金) 21:21:48.81 ID:RGTslgj70.net
>>60
この先馬力でカテゴリー分けが有力なので125cc5.4馬力以下なら原付なので原付免許で乗れる
時速30km規制や二段階右折もそのまま

100 ::2023/04/21(金) 21:28:02.99 ID:Jxk9VKjG0.net
それはない
ソレックス+タコ足の日産車より全然前に進む

101 ::2023/04/21(金) 21:29:28.60 ID:Jxk9VKjG0.net
>>90
4at4気筒250はみんな音だけだったな

102 ::2023/04/21(金) 21:30:05.97 ID:YZrQWlBn0.net
>>15
音がデカい方がかっこいいから

103 ::2023/04/21(金) 21:30:15.29 ID:xCP6ostx0.net
精子と同じくらいの排気量だし

104 ::2023/04/21(金) 21:31:47.54 ID:jPoJZTi00.net
2ストだった頃はもうちょい加速良かった。
当時も4ストの原付きはあった。スズキのGAGとかな。
あれも進まなくてなあ。

105 ::2023/04/21(金) 21:32:21.54 ID:LZqqyqGt0.net
>>60
125だけど(>>99さんの通りで)馬力制限あるし、最高速も30のママなので現行原2より華奢なフレームになるようだ。

106 ::2023/04/21(金) 22:39:24.31 ID:eKuiNCat0.net
原付きで攻め過ぎると横擦って火花散ってた(´・ω・`)

107 ::2023/04/21(金) 23:11:46.73 ID:t/bmb0ol0.net
>>1
車でそういうやつが一番迷惑

108 ::2023/04/21(金) 23:14:41.11 ID:t/bmb0ol0.net
>>77
原付き2種はフロントフェンダーに白い帯、リアは赤い△マークがついてる
まあ遠くやったら見にくいか

109 ::2023/04/21(金) 23:33:53.35 ID:TV93lIw00.net
>>19
30km制限や二段階右折の必要がなくなる。

110 ::2023/04/22(土) 00:04:18.66 ID:6Bozp7Zo0.net
都心部のイオンに散歩行くのにバスと無料送迎バス乗り継いでいくけど駐輪場にスクーターが停められるの見かけたらバイク欲しくなったな
125ccありゃこんなとこサクッとこれるのになあと思ってしまうな

111 ::2023/04/22(土) 00:07:31.07 ID:6Bozp7Zo0.net
昔はバイクなんてどこでも停められた
歩道とか余裕だったのに
学生くらいの若い奴が可哀想だな
スクーターがあったら海でも山でも釣りでも風俗でもテレクラでも繁華街にもどこでも行けたもんだわ

112 ::2023/04/22(土) 01:53:22.31 ID:eiBr4WJs0.net
海山釣りなら今でも不便ないだろうけど繁華街はコインパーキング使えない分車より不便だな

113 ::2023/04/22(土) 02:16:35.43 ID:F7glBgmn0.net
原付でも左側走ってるのに勘違いしたチャリが真ん中走ってる現状

114 ::2023/04/22(土) 02:20:41.42 ID:3JJz09Gr0.net
煩いバイクってほとんどマフラーが45°以上曲がってるな

115 ::2023/04/22(土) 02:33:35.02 ID:b65DX1CX0.net
今の4ストの原チャリ
冗談かと思うくらい走らないからなあ

116 ::2023/04/22(土) 10:50:55.09 ID:NkrS8o/I0.net
ホーネット250のことだろ

117 ::2023/04/22(土) 10:51:37.79 ID:zYUVzaOs0.net
125ccなら3人まで乗れそうだけど今の原付は値段上がってコスパ悪い
https://youtube.com/watch?v=V18hq1mSFXc

118 ::2023/04/22(土) 11:23:10.67 ID:CDWyPTsf0.net
原チャのマフラー交換って
意味あるんですか?

119 ::2023/04/22(土) 14:43:08.65 ID:j97dRy1X0.net
>>112
気が付かないだけで駅とかに駐輪場がある。1日100円とかで

120 ::2023/04/22(土) 15:26:18.32 ID:RmVPiC7F0.net
モトコンポ

121 ::2023/04/22(土) 16:42:37.99 ID:L9sxWiLV0.net
カブとか登坂オッセーからな
急な坂ともなると大変なことになるぞ

122 ::2023/04/22(土) 16:45:44.39 ID:QOZGd13u0.net
>>119
だよな。
俺、博多だけど地下鉄駅入口周辺とか市営駐輪場整備してるから。
「乗っちゃり」←(博多弁 の「ちゃり」と「チャリ」をかけている)とかいう
市の環境対策の一環で自家用車から 自転車→鉄道を推進している。
私鉄、公営、JR問わず駅周辺に整備していて100円程度で利用できるから便利よ。

123 ::2023/04/22(土) 17:15:32.26 ID:klTUeKtQ0.net
遅いと言っても30キロ出れば良いのが原付なんです

124 ::2023/04/22(土) 17:46:34.16 ID:dPz6KFcx0.net
>>119
うちの最寄り駅にもあるから知ってはいるけど、ちょっと離れてたり原付は停められなかったり(原付は第○駐輪場行けとか)収容台数が少なかったりで利用しやすいとは言い難いかなと思った
民営パーキングがそこかしこにある四輪には劣る

125 ::2023/04/22(土) 19:28:58.38 ID:azXdJEQo0.net
うちはチャリの方が第二駐輪場
駐輪場定期買えば市内の市営駐車場はどこでも停め放題
いつも冬は市営駐車場でバイクの冬ごもりさせてるよ

126 ::2023/04/22(土) 19:31:47.99 .net
昔の2ストならかなりいじれば
100kmくらい簡単に出るから速いぞ

127 ::2023/04/22(土) 19:33:56.30 ID:NYwIjH7u0.net
僕のハイアップR現役です
オクムラスポーツマフラーです

128 ::2023/04/23(日) 08:54:51.01 ID:mHofxrht0.net
>>124
>>125
地元の駅は125ccまでは無料〜150円/日が多いんでいいんだが、125を超えると途端に無くなる。

129 ::2023/04/23(日) 09:02:48.25 ID:l5mwhKIW0.net
>>126
いつまでそれ言ってんの
全く意味ないよ

130 ::2023/04/23(日) 09:05:19.13 ID:RMD6VIH20.net
>>1
法律で法定速度30km/hって決まってるからな
文句はこんなレギュレーション作った奴と取り締まる奴に言えよもう

131 ::2023/04/23(日) 09:06:44.38 ID:DBETpUT70.net
>>77
日本語苦手かよ

132 ::2023/04/23(日) 09:08:44.40 ID:DBETpUT70.net
昔の原付きはすげー速かったんだけどな
今の原付はビックリするほど遅い

133 ::2023/04/23(日) 09:10:07.54 ID:bD3VlFB/0.net
>>119
どこの糞田舎の話だよ

134 ::2023/04/23(日) 09:14:59.42 ID:VwQJphtL0.net
バカスクでマフラー改造した輩の9割は後悔しているらしい。
主な理由は

近所の視線を感じる
子供が口をきいてくれなくなった
戻したいけど戻すお金が無い
ノーマルに戻すと友達から縁を切られる
バイクショップの店長に謝らないといけなくなる
やっぱり土日は恥ずかしい

135 ::2023/04/23(日) 09:23:59.19 ID:EvRIg8NR0.net
>>133
政令指定都市です。
お金のない田舎は駐輪場すら整備されてないんですか?

136 ::2023/04/23(日) 09:25:17.00 ID:zdVC4RaQ0.net
>子供が口をきいてくれなくなった


137 :アフラックダック(神奈川県) [CA]:2023/04/23(日) 09:59:04.00 ID:2O1qwopu0.net
RG-50Eに乗ってたけど5000以上回して半クラで発進しないとストールする(トルクがない)
野口五郎がピーキーな原チャリに乗ってて「メーメー(エンジン音)」言うばかりで走らんて w

138 ::2023/04/23(日) 10:52:34.72 ID:wrRAxmCJ0.net
プーリー変えて黄色ナンバーにして乗ってたな

139 ::2023/04/23(日) 10:53:55.77 ID:+gBMmQOn0.net
>>10
3枚目、久しぶりにみた

総レス数 139
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200