2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】直進軽と右折車が衝突。軽が木っ端みじんになり、小川海里さん(11)死亡 [896590257]

1 :じゃが子ちゃん(愛知県) [JP]:2023/04/22(土) 18:58:36.95 ID:q4ca/Xnu0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
福岡市の衝突事故で4人搬送 その後11歳女の子死亡
2023/04/22 14:21 テレ朝ニュース

22日朝、福岡市で乗用車同士が衝突し、軽乗用車に乗っていた11歳の女の子が死亡しました。

警察によりますと、午前5時半すぎ、福岡市東区で「事故で車が横転している」と目撃者から119通報がありました。
交差点で普通乗用車が右折しようとしたところ、直進してきた軽乗用車と衝突したとみられています。

この事故で、軽乗用車に乗っていた福岡市東区の父親(43)と8歳から12歳の子ども3人の合わせて4人が病院に搬送されましたがその後、小川海里さんの死亡が確認されました。

警察は、普通乗用車を運転していた51歳の男性に話を聞くなど、事故の原因を調べています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296492.html
https://www.youtube.com/watch?v=EOK9q1-PkVo
http://img.youtube.com/vi/EOK9q1-PkVo/sddefault.jpg
https://i.imgur.com/exVSlDw.jpg

2 :じゃが子ちゃん(東京都) [US]:2023/04/22(土) 19:00:16.30 ID:IWo8JyhW0.net
きちょ

3 :サリーちゃんのパパ(大阪府) [US]:2023/04/22(土) 19:01:37.97 ID:qy6v/F7H0.net
右折のほうが過失割合が多くなるね。(右折可の青矢印が出ていたばあいをのぞいて)

4 :サリーちゃんのパパ(神奈川県) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:02:24.54 ID:wu4Ikzza0.net
こないだの入来の兄貴みたいな状況か

5 :どんぎつね(茨城県) [US]:2023/04/22(土) 19:03:11.18 ID:DhuVO1UM0.net
貴重な人名が

6 :Pマン(愛知県) [NL]:2023/04/22(土) 19:03:43.71 ID:H9geqs0b0.net
いくら優先とはいえ右折車いる状態の交差点に何キロで突っ込んだんだ

7 :ファーファ(西日本) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:04:13.66 ID:QLVOnFJn0.net
後部座席でシートベルトしてなかったんだろうな・・
可哀想に

8 :アイちゃん(大阪府) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:05:41.76 ID:vd7/Lx7S0.net
信号は右折矢印ありそうだが、さて

9 :ほっくん(東京都) [FR]:2023/04/22(土) 19:06:33.52 ID:z0vndW6w0.net
軽自動車に子供乗せる親も親だな
もちろん右折車が悪いだろうけどここまで横転するのはスピード出しすぎだろうな

10 :ファーファ(西日本) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:07:14.32 ID:QLVOnFJn0.net
午前五時半か
そんな朝早くにどこ行こうとしてたんだろうな
父親もまだ寝ぼけまなこだったのかも

11 :ポテくん(岩手県) [US]:2023/04/22(土) 19:07:34.77 ID:sf0QL3gp0.net
ベルトしてなくてリアシートランチャー発動かね

12 :ユーキャンキャン(徳島県) [US]:2023/04/22(土) 19:07:58.80 ID:Zec+W6r20.net
直進車は普通、スピード落とすことないから、右折車に横から体当たりされると
そのまま道路の端に激突して大破することが少なくない
歩行者とかいたら、もっと大惨事になってたかもね

13 :プリンスI世(栃木県) [GB]:2023/04/22(土) 19:08:39.40 ID:+SB1b6md0.net
直進の方が負けた・・・・だと!?

14 :ごーまる(茨城県) [RU]:2023/04/22(土) 19:10:39.67 ID:bdXVh8q10.net
> 車同士が衝突する場合、大きなエネルギーが発生します。
> すると、軽い軽自動車の方がどうしても大きく飛ばされてしまうため、大きなダメージを受けてしまうのです。
> そのため、乗っている人にかかる衝撃も大きくなります。

15 :ののちゃん(光) [GB]:2023/04/22(土) 19:11:12.97 ID:c0oE/A8m0.net
右折矢印のある交差点か
どっちが悪かったのかねえ
右直事故は普通は右折車が悪いけど右折矢印が点灯してるのに直進するバカも時々見かけるからな

16 :マップチュ(長野県) [DE]:2023/04/22(土) 19:12:09.55 ID:B14MpRLL0.net
子供乗せてるんだから
もっと慎重に運転していれば
その事故は起きなかっただろうに…

17 :ハムリンズ(愛知県) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:13:35.04 ID:UwnxjMkS0.net
この軽の車種教えて

18 :ごーまる(茨城県) [RU]:2023/04/22(土) 19:13:55.77 ID:bdXVh8q10.net
> 分かりやすい例として、軽自動車が10tダンプカーと正面衝突をした場合を想像してみて下さい。
> 軽自動車は大破し、中に乗っている人も命が助かればラッキーといえるような悲惨な状況になっているはずです。
> それに対して、ダンプカーの方にはそれほど大きなダメージはなく、運転手もほぼ無傷である可能性が高いです。

> クルマには、ぶつかったときに衝撃を吸収するためのクラッシャブルゾーンというものが設けられています。
> クラッシャブルゾーンが潰れることによって、衝突の際の衝撃を緩和することができるわけです。
> 限られたボディサイズのなかで、室内の広さを確保しようと思ったら、どうしてもこのクラッシャブルゾーンの広さが犠牲にならざるを得ないわけです。
> また、軽自動車のドアを開けてみると分かりますが、ドアの厚みが普通車とくらべてあきらかに薄くなっています。

19 :ファーファ(西日本) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:14:44.33 ID:QLVOnFJn0.net
今回の事故、右折が直進の横に衝突なのか、直進が右折の横に衝突なのかどっちなんだろうな。

20 :ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:15:19.50 ID:5efKTzHT0.net
海原千里万里

21 :パナ坊(公衆電話) [US]:2023/04/22(土) 19:16:27.46 ID:BRTyxocJ0.net
ただ吹っ飛んだだけならまだどうにかなったかもしれんが電柱にぶつかって衝撃逃げなかったのがトドメだね

22 :みったん(愛知県) [PL]:2023/04/22(土) 19:17:27.65 ID:tTm/+oHb0.net
もったいねえぇ…

23 :じゃが子ちゃん(愛知県) [JP]:2023/04/22(土) 19:18:05.54 ID:q4ca/Xnu0.net
雁ノ巣から箱崎ふ頭に抜ける道だから、みんな大抵飛ばしがち

24 :パム、パル(ジパング) [US]:2023/04/22(土) 19:18:51.26 ID:q39E/mQW0.net
>>17
タントじゃね?

25 :メトポン(東京都) [KR]:2023/04/22(土) 19:19:16.28 ID:D22v6zY50.net
俺様のが優先だ、させるか!

26 :大崎一番太郎(茨城県) [GB]:2023/04/22(土) 19:21:48.43 ID:vAW9hdhw0.net
軽自動車に子ども乗せてる親って子ども殺したいのかな

27 :大魔王ジョロキア(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:22:40.84 ID:6BV8wHXd0.net
>>10
土曜日なんだから、釣りか何かだろう
お前は子供いねーからわかんねぇだろうけどな

28 :そなえちゃん(長屋) [US]:2023/04/22(土) 19:22:58.39 ID:2nPZwBCr0.net
リセール高いアルファードとかハリアーなら実質軽より安く乗れたのに・・

29 :OPEN小將(大分県) [CA]:2023/04/22(土) 19:23:21.53 ID:H0Pb3AdE0.net
軽が電柱でくの字になって屋根がパカーン
このダメージ具合だと結構なスピードだったんかな

30 :ごーまる(茨城県) [RU]:2023/04/22(土) 19:23:59.63 ID:bdXVh8q10.net
軽自動車 vs ダンプカー
https://imgur.com/NYD9EXZ.png
軽自動車 vs 普通車
https://imgur.com/ob7hPno.png

31 :やいちゃん(ジパング) [ニダ]:2023/04/22(土) 19:24:37.65 ID:GNKjOhEL0.net
海里って親が船に乗ったりするんかね

32 :パム、パル(ジパング) [US]:2023/04/22(土) 19:28:03.19 ID:q39E/mQW0.net
警官がスライドドア引き摺ってるけど証拠品をそんな扱いしていいのか

33 :キョロちゃん(群馬県) [EU]:2023/04/22(土) 19:28:40.89 ID:3I64l1LK0.net
映像見る限り軽は相当スピードが出てたろ。子ども乗せてる自覚があれば事故は防げたはず。

34 ::2023/04/22(土) 19:32:35.36 ID:6XidJI6K0.net
海江田万里、略して海里

35 ::2023/04/22(土) 19:37:03.81 ID:xMfsxQPn0.net
軽にさえ乗ってなければ…

36 ::2023/04/22(土) 19:37:18.90 ID:cDBPK1ad0.net
ぜってー曲がらせねーマン VS ぜってー曲がってやるマン

37 ::2023/04/22(土) 19:37:53.50 ID:ZTSLxKna0.net
>>36
矛と盾みたいだな

38 ::2023/04/22(土) 19:37:58.50 ID:/2HwDMAO0.net
代わりにお前らだったら…

39 ::2023/04/22(土) 19:38:33.89 ID:Jr37Dr+h0.net
どうせ赤信号に変わった直後なのに
直進が信号無視して猛スピードで突っ込んだんだろ

40 ::2023/04/22(土) 19:39:30.49 ID:xMfsxQPn0.net
優先順位を守らないドライバーやライダー多過ぎ

直進が最優先でこれを邪魔してはいけないのが大前提
その次に左折、最後まで待たなきゃいけないのは右折
右折の分際で割り込もうとすんじゃねーよ

41 ::2023/04/22(土) 19:40:38.90 ID:qHnweqln0.net
走る棺桶w

42 ::2023/04/22(土) 19:41:35.03 ID:XxJlVtfw0.net
大破してるからスピード出しすぎだろうな
死ぬほどスピード出す人らって何をそんなに急いでるんだろうな

43 ::2023/04/22(土) 19:41:40.19 ID:tBNl2/T60.net
軽自動車はねぇ。

44 ::2023/04/22(土) 19:41:44.48 ID:0IQOVkGQ0.net
軽が直進かよ

45 ::2023/04/22(土) 19:42:19.37 ID:CCbzXzi/0.net
>>3
昔なら基本70:30で重過失20%の幅が限度だったけど今は場合次第で100:0になるぞ
大津のアレとか直進の過失0で右折が100とか裁判で出たしな

46 ::2023/04/22(土) 19:42:52.04 ID:EfMftbBA0.net
こういうことがあるから、右折の矢印出てもスピード出し気味の車が前方にいると、迂闊に右折開始できないんだよな。

47 ::2023/04/22(土) 19:44:19.56 ID:/2HwDMAO0.net
>>36
「くお〜〜〜!ぶつかる〜〜〜!」

48 ::2023/04/22(土) 19:46:00.40 ID:2kqabuAE0.net
紫の軽とか横暴な運転の奴多いからな

49 ::2023/04/22(土) 19:52:12.28 ID:x3pdnTJM0.net
海里ちゃんの画像じゃねーのかよ

50 ::2023/04/22(土) 19:52:30.46 ID:/2HwDMAO0.net
>>46
こちらの直進が赤になったり、右折が青信号になったからと言って
対抗の直進車が停まってくれる保証なんてないからな。
ギリ赤でも侵入してくる車はいるからな、トラックなんて停まれないし。

51 ::2023/04/22(土) 19:52:33.69 ID:dZ2i3jrf0.net
軽自動車は税金安いから良かったじゃん
事故れば車がメチャクチャになること知ってて乗ってるんだから
死んでも想定の範囲内
コレからも乗りましょう

52 ::2023/04/22(土) 19:53:48.12 ID:kFd2LVlP0.net
無理に右折する奴多すぎ何度も交差点で急ブレーキかけてる、途切れるまで待てよ

53 ::2023/04/22(土) 19:55:00.13 ID:qy6v/F7H0.net
>>9
右折青矢印信号てのを知らないようだな

54 ::2023/04/22(土) 19:55:22.39 ID:Af+OGi230.net
タントは、Bピラーが無いから剛性が軽自動車の中でも最弱級だもんなぁ、、、 

55 ::2023/04/22(土) 19:55:24.58 ID:gEPVr4yk0.net
>>35
ここまでなるような奴は変わらんと思うよ

56 ::2023/04/22(土) 19:56:33.11 ID:Af+OGi230.net
>>17
ダイハツのタント
Bピラーが無い

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/0/80c75_1568_4f9339fe707d53df9de6dfa45ceec6b5.jpg

57 ::2023/04/22(土) 19:57:14.90 ID:zCkUw02Z0.net
ここまで壊れるって事は
多分軽自動車も相当スピード違反していたんだろうな
軽く80km/h以上は出てないとこういう壊れかたはしない

58 ::2023/04/22(土) 19:57:44.90 ID:e8+qZ8wF0.net
やっぱり軽はダメだな(´・ω・`)

59 ::2023/04/22(土) 19:57:56.40 ID:HhpCqX5Q0.net
軽とか高速で事故ったら死を覚悟しとかないとな

60 ::2023/04/22(土) 19:58:02.02 ID:mWZsK0U10.net
昼の初報だと4人とも命に別状なしと言ってるんだな…
この大破でむしろ他の子よく助かったもんだが

61 ::2023/04/22(土) 19:58:23.57 ID:SNUY92GJ0.net
いるよなあ右折タイムになってるのに停止線越えて出てくるバカ
マジで横からバカドライバーめがけて突っ込みたい衝動に駆られるわ、感応式だから右折しねーと時間短くなんのよ分かってないバカ多過ぎ
逆に直進車いるのに無理矢理右折するドアホもいる
さて、今回は?

62 ::2023/04/22(土) 19:58:29.02 ID:Af+OGi230.net
せめてBピラーがあるN-BOXとかなら、もうちょっとマシだったかもな。  ランクルとかアルファードなら右折車が弾き飛ばされてたやろうな

63 ::2023/04/22(土) 19:59:53.65 ID:bfPGSLpr0.net
>>57
助手席側はBピラーないから、直進してて弾き飛ばされて電柱に突っ込んだらどうしようも無いかと、、、 

64 ::2023/04/22(土) 20:00:59.99 ID:sSC4clqL0.net
見た目に反してスカスカだからね車とか
生身で物体と衝突してるのと変わらないよ

65 ::2023/04/22(土) 20:02:11.59 ID:NNb63zoG0.net
軽自動車って電柱より弱いんだな

66 ::2023/04/22(土) 20:03:03.54 ID:W7bUCFth0.net
軽自動車なんかに乗るから
さっさと軽自動車廃止しなよ
なんにん死なせれば見直すの国土交通省

67 ::2023/04/22(土) 20:03:28.42 ID:bdXVh8q10.net
> 軽自動車の中でも少し車高の高いミニバンタイプの車は横転しやすいと言われ、比較的速度の低い状態でも衝突部位によっては簡単に横転することがあります。
> 横転が多い理由の一つは軽自動車の重心の高さですが、運転者の運転技量にも関係があり、慌てて「ブレーキ操作とハンドル操作を同時にしてしまう」など、運転操作のミスが関係する可能性が指摘されています。

> 軽自動車に乗る人は、大きな車や重量の重い車、高級乗用車などと衝突した場合、自車のコンパティビリティ対応性が小さいことを認識し、相手から受けるダメージが一方通行的・破壊的であることを常に意識する必要があります。
> 軽自動車の場合は一応ボディに包まれているという安心感があり、実は非常に危険であるという感覚が希薄になりがちです。
> 軽自動車を利用する運転者に対しては、自らの命を守るためには、自己を防衛する運転に徹することを指導しましょう。

68 ::2023/04/22(土) 20:05:20.78 ID:yZCXsYYL0.net
車の大破具合からしても早朝の時間で交通量ないから お互いめちゃくちゃスピードだしてたのは想像つく

69 ::2023/04/22(土) 20:05:54.03 ID:06+YFEX60.net
K-自動車

70 ::2023/04/22(土) 20:06:17.30 ID:Kra2sB6q0.net
海里って男だと思ったわ
ろくでなし海里くん元気でやってるかな

71 ::2023/04/22(土) 20:06:18.25 ID:CZYH0Pv/0.net
>>65
電柱さんは、普通車でも勝てないで
https://blog-still--laughin-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/blog.still-laughin.com/archives/images/SEB200902200004.jpg

72 ::2023/04/22(土) 20:08:22.38 ID:Kra2sB6q0.net
>>60
命に別状ないだけであちこち無くなったりしてるかもな

73 ::2023/04/22(土) 20:11:37.30 ID:zCkUw02Z0.net
乗用車側からすれば対向車も60km/hくらいで来るくらいの目測で右折可能か判断するわけで
それを遥かに超える速度でこられりゃどうしようもない

74 ::2023/04/22(土) 20:13:41.57 ID:VVfXB/OO0.net
またプリウスか。

75 ::2023/04/22(土) 20:14:27.06 ID:/2HwDMAO0.net
>>68
右折車は速度出せないだろ。
直進車なんて横からコツンと当たれば転がっていくよ。

76 ::2023/04/22(土) 20:15:30.76 ID:72BtvuNB0.net
事情はわからんが子供が死ぬのはいたたまれないな

77 ::2023/04/22(土) 20:15:37.50 ID:AU40F90k0.net
まるで右折の方が正しいみたいな記事の書き方じゃない?

78 ::2023/04/22(土) 20:18:44.06 ID:8WLmbDBX0.net
>>73
そんなギリなら右折しちゃダメだよ

79 ::2023/04/22(土) 20:21:14.77 ID:zCkUw02Z0.net
>>78
ギリじゃないのにスピード違反されてるとギリになるって話だけど
君の低い知能では理解できなかった?

80 ::2023/04/22(土) 20:26:09.01 ID:C5gJt0Ec0.net
バラバラに吹っ飛んじまってる
ミンチよりひでぇや…

81 ::2023/04/22(土) 20:28:07.34 ID:YzrIK3fO0.net
軽の任意保険が激安な理由をよく考えろ

82 ::2023/04/22(土) 20:29:39.94 ID:UNhAVe3p0.net
マルちゃんの前で事故ったのか

83 ::2023/04/22(土) 20:30:03.63 ID:YVweYaNJ0.net
だから軽には乗りたくない

84 ::2023/04/22(土) 20:31:23.83 ID:bghaW5170.net
やはりセダンに乗るべきなのか

85 ::2023/04/22(土) 20:32:04.67 ID:xb9GzZKf0.net
日本田と軽は必要

86 ::2023/04/22(土) 20:33:44.48 ID:G7tA0MR/0.net
マイルさん?

87 ::2023/04/22(土) 20:33:50.96 ID:IykrvVxK0.net
>>71
こういう都合の悪い事は絶対スルーするよね

88 ::2023/04/22(土) 20:34:15.78 ID:Yo3ddICx0.net
Kカー乗りってすぐ死んでしまうのな

89 ::2023/04/22(土) 20:35:34.11 ID:YzrIK3fO0.net
>>84
クロカンの次に丈夫なのはセダンだからな
SUVとかミニバンは車体支える構造になってないから見た目以上に弱い

90 ::2023/04/22(土) 20:36:04.77 ID:lyepWi7t0.net
右折車が曲がり始めてるのにクラクション鳴らしながらスピード上げて突っ込んでくバカ居るよな

91 ::2023/04/22(土) 20:38:53.71 ID:N7bs6j0N0.net
 
普通自動車免許取得する場合には最低3年は50ccの原付で無違反じゃないとダメとか制限かけるべきだわ

50cc原付で死ぬほどの恐怖を感じた人間じゃないとまともな運転なんてできねーってマジで

スマホの漫画見ながら運転してたり運転舐めすぎなやつ多いわ

 

92 ::2023/04/22(土) 20:40:09.39 ID:UKRB5iWb0.net
ご冥福をお祈りします

93 ::2023/04/22(土) 20:41:03.13 ID:N7bs6j0N0.net
 
事故を起こさないのが正義なのであって

自分の正当性を主張する機会じゃないから運転は

あと自分の考えとそぐわないと思しき運転者にわざわざ懲罰的な行為をするのも運転ではない

 

94 ::2023/04/22(土) 20:41:34.12 ID:+R3w6emi0.net
軽の安全基準やっぱおかしいなw

95 ::2023/04/22(土) 20:42:38.43 ID:CZYH0Pv/0.net
>>89
電柱さんの手にかかれば、セダンなんて、、、
https://pbs.twimg.com/media/EpRgldQVoAAO8QP.jpg
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP120301TAN000015000_0001_COBJ.jpg

96 ::2023/04/22(土) 20:44:04.73 ID:kjIaW2w50.net
>普通乗用車が右折しようとしたところ、直進してきた軽乗用車と衝突したとみられています。
軽の吹っ飛んで電柱にめり込んでる感じを見ると速度が気になるな

97 ::2023/04/22(土) 20:45:43.04 ID:x3pFXLNr0.net
車同士の事故なら重い方の勝ち

98 ::2023/04/22(土) 20:46:52.53 ID:tB65h1+E0.net
今の軽は居住性に力入れすぎてクソ

99 ::2023/04/22(土) 20:47:54.97 ID:gJtOFvxm0.net
>>30
ダンプ最強説

100 ::2023/04/22(土) 20:51:52.38 ID:AYEmp+7l0.net
何キロ出してたんだか

101 ::2023/04/22(土) 20:53:01.23 ID:ZTSLxKna0.net
>>95
バラバラにされた昆虫みたいだな

102 ::2023/04/22(土) 20:53:02.47 ID:HiOXuFlM0.net
>>96
最悪のタイミングならノーブレーキ直進車はビリヤード宜しくふっとぶぞ
その先に電柱あればそら無理よ
軽の紙装甲じゃね

103 ::2023/04/22(土) 20:54:31.04 ID:qHnweqln0.net
>>56
わぁ、スライドドアで乗り降り便利ー

でこんなん乗っちゃうのこっわ

104 ::2023/04/22(土) 20:56:47.27 ID:Bxqzw4au0.net
この場合右折車が悪いんじゃないの?

105 ::2023/04/22(土) 20:57:05.88 ID:tmu79AZc0.net
直進て言っても、直前で回避のための急ハンドル切ったりしてるんでしょ
対向が右折なら右にハンドル切ってれば結果は違ってたかもね

106 ::2023/04/22(土) 20:58:01.45 ID:AczI6pL60.net
>>10
たぶん海の中道海浜公園だろ
あそこの駐車場は週末の朝方になると順番待ちの行列ができる

107 ::2023/04/22(土) 21:00:49.87 ID:R2koDNqQ0.net
>>19
乗用車の前が潰れてるから、右折が突っ込んでんじゃね

108 ::2023/04/22(土) 21:02:14.80 ID:gLkSJoeJ0.net
タイミング次第なのでなんとも言えん

109 ::2023/04/22(土) 21:02:54.70 ID:WT/PH8Ov0.net
シートベルトしてなかったら親が悪いな

110 ::2023/04/22(土) 21:07:40.55 ID:H0Pb3AdE0.net
>>56
これは怖い

111 ::2023/04/22(土) 21:08:59.77 ID:wwGqdC2l0.net
車体重量が900キロくらいしかないんだから
2000キロオーバーの普通車にぶつかったら
相手が法定速度上限60だったとしたら
150キロくらいで衝突しないと一方的に押し負ける

まあ端的に言って軽には乗るな ということだ

112 ::2023/04/22(土) 21:12:22.24 .net
直進車優先だとしても
アホみたいに速度超過してた場合でも
右折車が悪いって事になるん?

113 ::2023/04/22(土) 21:18:49.91 ID:A2LYVRIh0.net
死んだガキは軽なんかに乗ってた甲斐性なしの親父を恨むんだなw
アルファードなら助かってたよねw
やっぱり子持ちはアルファードだなぁ

114 ::2023/04/22(土) 21:22:50.77 ID:cLrj0bHo0.net
小川 海里
 ○○ ○○
  3 3 11 7
 総運24◎ 幸運、金運に恵まれ結婚家庭運◎。強すぎる自我はトラブルの元、注意。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運10× 努力が報われない。特殊な犯罪に関係する傾向。
 伏運32◎ よい環境で成長できます。
 地運18○ 行動、忍耐、強引運。事件注意。
 天運 6○ 思いやりがあり、逆境にも強い家柄。
 陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。

115 ::2023/04/22(土) 21:28:05.69 ID:fZJc01uA0.net
軽自動車 DQN 貧乏 頭悪い 周り見ない 速度守らない 死ね

116 ::2023/04/22(土) 21:29:50.53 ID:u6/lP19n0.net
ここまで破損するとかどんだけだよ

117 ::2023/04/22(土) 21:31:11.25 ID:ModvDXOd0.net
その子供の容態が要因だったかも知れんし何とも言えないな
特段の所用は無いけど基本譲らねぇとかなら酒が美味くなるけど

118 ::2023/04/22(土) 21:31:12.22 ID:DhuVO1UM0.net
読みは海里と書いて「かいり」らしいぞ

119 ::2023/04/22(土) 21:33:11.84 ID:KQYAwkA30.net
右折車が写ってないな、走行可能なレベルなんか

120 ::2023/04/22(土) 21:33:27.67 ID:G974Cpix0.net
もう軽禁止にしろよ
じゃなかったら安全性能見直せ
あんなペラペラの装甲で何人も乗せてんじゃねーよ

121 ::2023/04/22(土) 21:34:35.06 ID:pEgrU9TP0.net
年齢差別やん

122 ::2023/04/22(土) 21:36:44.65 ID:2zizqaMZ0.net
朝の5時に子供3人乗せて何処へ?

123 ::2023/04/22(土) 21:38:06.84 ID:a2BrOtpw0.net
次は軽に乗り換えようと考えていたけど、こういうの見ると買えなくなるな

124 ::2023/04/22(土) 21:43:32.84 ID:MFZGy+pL0.net
軽の残骸はいつも怖いな

125 ::2023/04/22(土) 21:47:52.22 ID:gEPVr4yk0.net
>>71
20セルシオでダメならダメっぽいね

126 ::2023/04/22(土) 21:49:21.50 ID:gEPVr4yk0.net
>>79
普通の知能があるドライバーは車見たら速度も大体わかるわな

127 ::2023/04/22(土) 21:50:49.39 ID:kAp1QeAE0.net
やはり普通車は軽自動車相手だとストレートも右フックも強いな

128 ::2023/04/22(土) 21:51:30.73 ID:cyIr/6hd0.net
道歩いてると、対向から歩いて来る女がわざわざぶつかるタイミングで曲がろうとするんだよな
あいつら自動車がなぜ直進優先なのかとかわかってねーんだろうな

129 ::2023/04/22(土) 21:55:16.46 ID:s9K38+b+0.net
全員があまりに気の毒すぎる

130 ::2023/04/22(土) 22:01:59.83 ID:+Z8h58Xn0.net
>>113
横転すりゃ同じ
横転する車種=ワンボックスは同じ

131 ::2023/04/22(土) 22:07:15.93 ID:zRpfvJ8p0.net
Bピラーってそんなに重要なん?

132 ::2023/04/22(土) 22:08:57.49 ID:RJCNyyrH0.net
信号次第だなあ
直進とはいえ赤信号なら話にならないし

133 ::2023/04/22(土) 22:09:59.62 ID:/2HwDMAO0.net
>>113
アルファードなら横転しないという謎の自信w

134 ::2023/04/22(土) 22:11:43.10 ID:XJ8Gg86r0.net
>>131
無いから、助手席側の剛性保ってるのが
細いAピラーとリア周りだけ

135 ::2023/04/22(土) 22:12:58.67 ID:nN85LlMO0.net
>>56
bピラーが無くとも同等の剛性のある仕組みになってます


なわけねーだろ!!

136 ::2023/04/22(土) 22:16:17.59 ID:M0iPdkE10.net
どの車が事故で損害大きいかは
保険会社の料率クラス見たらわかるよ

軽自動車より人気があるミニバンのほうが
値が大きい

137 ::2023/04/22(土) 22:18:22.81 ID:VvD4QMKx0.net
>>56
こりゃすごい
なんでこんな車作るの許したんだ
素人でもやばいと思うしピラー無し側に子供乗せるなんてありえない

138 ::2023/04/22(土) 22:19:28.93 ID:lhv3woJN0.net
黄色信号で右折車おるのに
直進車が突っ込んだと思う。
わいも対向見ないで突っ込んでた。
交差点ではお互い速度落とそうね!

139 ::2023/04/22(土) 22:20:53.79 ID:uZTULgJI0.net
午前5時半に子供3人を乗せて信号無視しながら走ってたのか
金曜の夜に家を出発して、福岡の帰省先まで夜通し走り続けてた、とかかね

子供は後部座席でシートベルト外して背面倒して寝てたんだろうな
親がマトモなら死ぬことは無かった

140 ::2023/04/22(土) 22:21:31.35 ID:aWc7ClkO0.net
黄色で焦って親父が突っ込んだか
余所見してて突っ込んだか
右折?直進優先じゃボゲぇ!で突っ込んだか

車体がこんだけひしゃげるって
速度超過なんてレベルじゃねーぞ
無理心中の線も考えるべきだな
 

141 ::2023/04/22(土) 22:22:37.78 ID:s9K38+b+0.net
>>139
お前みたいなのは即刻遺族から訴えられるといいと思う
何も取るものなさそうだけど

142 ::2023/04/22(土) 22:23:46.79 ID:VvD4QMKx0.net
腹から電柱にあたったのに助手席側だけくの字になるほど潰れてるな
ピラー無いからかね

亡くなった子は左側席かな
搬送時喋れたそうだから脳内出血があとから来た?

143 ::2023/04/22(土) 22:24:50.60 ID:j+Vq9Tpf0.net
>>137
安けりゃ買ってくれる馬鹿いるんでw

144 ::2023/04/22(土) 22:25:04.69 ID:2kqabuAE0.net
>>136
軽の料率クラスは3段階評価
登録車は17段階評価

そもそも基準が違う

145 ::2023/04/22(土) 22:25:56.16 ID:j+Vq9Tpf0.net
>>142
即死じゃないなら車種のグレード高ければ生きてたなw

146 ::2023/04/22(土) 22:28:40.06 ID:bX96sdAZ0.net
右折車みたらフルアクセルするやつ居るからな

147 ::2023/04/22(土) 22:29:04.57 ID:UzAFUbwp0.net
おかしいよ

148 ::2023/04/22(土) 22:35:30.61 ID:6THSw4JR0.net
このケースはバイクに子供乗せて死なせるのと同じだと思うなぁ…

149 ::2023/04/22(土) 22:41:08.30 ID:s9K38+b+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=795LLa6SCws

斜めに接触しただけでこのピンボールっぷりななから真横から刺さられたらそりゃもう・・・

150 ::2023/04/22(土) 22:41:32.03 ID:Y2IM1rDf0.net
この事件とは関係無いんだけど
自転車に子供を乗せてオラオラしてるおじさんがいる
われは優先だろと坂の上から左折する車に直進で特攻する
自動車側のこちらはサイドミラーで見てるけどそれでいいのって思うわ
お前だけいつか死ねのはいいけどさ

151 ::2023/04/22(土) 22:43:06.46 ID:oqlfagZc0.net
>>36
黄色信号で加速するやつね
ほんとやめてほしい

152 ::2023/04/22(土) 22:45:35.91 ID:fu8mt4w40.net
俺も10年くらい前に直進で右折に突っ込まれたわ

153 ::2023/04/22(土) 22:45:49.71 ID:fm/mNzHy0.net
何という名前の交差点?
カタカナみたいだけどちょっと読めないな

154 ::2023/04/22(土) 22:50:04.08 ID:BK6YhKXr0.net
子連れでスピード出し過ぎ

155 ::2023/04/22(土) 22:56:07.82 ID:H+frMmlD0.net
スマートとかIQ乗ればいいのに

156 ::2023/04/22(土) 22:56:33.31 ID:bghaW5170.net
NASVAの評価を調べたら軽だとサクラが一番良さげ

157 ::2023/04/22(土) 23:01:01.41 ID:iZ+kKzi30.net
>>153
アイランドシティ中央

福岡アイランドシティ 物流センターだよ

158 ::2023/04/22(土) 23:04:23.26 ID:iZ+kKzi30.net
小学生向けに大型冷蔵庫内見学ツアーやってるね
まさか、これ目当てに来たのか…つれぇわ

https://i.imgur.com/tu3qX8j.jpg
https://i.imgur.com/CtKHF5R.jpg

159 ::2023/04/22(土) 23:05:06.55 ID:tv+WjkRm0.net
軽は危ない
1.5t以下の車は危ない

160 ::2023/04/22(土) 23:07:05.07 ID:jQibdivJ0.net
車が連なってるならともかく道が空いてる時は自分が直進側でも交差点では減速する
右折で割り込んでくる馬鹿は少なくない
特に単車はかなり強引に右折してくる

161 ::2023/04/22(土) 23:11:37.66 ID:1AoAyFuE0.net
こういうので子供だけ死んで生き残った親はどういう心境なんだろう
その後の人生はずっと落ち込んだまま過ごすのか

162 ::2023/04/22(土) 23:31:55.06 ID:34gA3Kbe0.net
えっぐ

163 ::2023/04/22(土) 23:55:07.39 ID:fm/mNzHy0.net
>>157
ありがとう
知っている人なら読めると思った

164 ::2023/04/22(土) 23:55:44.41 ID:YTW/5xTP0.net
子供できたらプラドかデリカだな(´・ω・`)

165 ::2023/04/22(土) 23:58:33.39 ID:Sfeye90d0.net
被害者だけ晒すの止めろといいたい。

166 ::2023/04/22(土) 23:58:55.12 ID:m7CCV4mV0.net
軽自動車売るのやめない?
走る棺桶だよ
特に子ども乗せて走るのやめようよ

167 ::2023/04/22(土) 23:59:40.75 ID:v4m6oPyY0.net
軽は車体も軽けりゃ命の重さも軽い
維持費節約して人生まで節約しちゃってるんだね

168 ::2023/04/23(日) 00:00:27.60 ID:zNYbaQgq0.net
ワロタw

169 ::2023/04/23(日) 00:05:20.37 ID:zNYbaQgq0.net
軽自動車は走る棺桶だからな

170 ::2023/04/23(日) 00:06:01.22 ID:zNYbaQgq0.net
>>10
5時半にたたき起こされる子供がかわいそうです

171 ::2023/04/23(日) 00:06:45.96 ID:X4WNepqN0.net
何キロ出てたんだろうか。
壊れ方がおかしい。

172 ::2023/04/23(日) 00:12:05.49 ID:zNYbaQgq0.net
額の骨を折ったんか?脳に障害でそうだし
足の骨を開放骨折なら切断して義足になるんじゃね?
オヤジだけ無傷とか運がよかったな

173 ::2023/04/23(日) 00:13:46.59 ID:zNYbaQgq0.net
>>36
ww

174 ::2023/04/23(日) 00:16:36.23 ID:zNYbaQgq0.net
>>95
うえw何でこんな綺麗に切断されてんの

175 ::2023/04/23(日) 00:17:14.25 ID:atqVZRG60.net
今の電柱って空洞じゃね?
大昔のはコンクリート製だから

176 ::2023/04/23(日) 00:19:40.85 ID:zNYbaQgq0.net
子供いないけどあたいはランクル乗りたい

177 ::2023/04/23(日) 00:21:04.76 ID:dF0tebW20.net
右直だと8:2スタートのスピード出し過ぎで7:3とかになっちゃうのか?

178 ::2023/04/23(日) 00:24:53.41 ID:0cHaVl1i0.net
大前提として交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。
って道交法になってるから余程の速度違反や信号無視が無い限り最底辺の右折車が有利に立つことは無い

179 ::2023/04/23(日) 00:28:47.37 ID:dvQbvZMF0.net
>>36
今回はこれだな

180 ::2023/04/23(日) 00:30:47.92 ID:UVYRvbmU0.net
もったいねえなぁ
これから沢山辛いことや幸せな事があっただろうに

181 ::2023/04/23(日) 00:33:24.42 ID:7MO+DDpg0.net
>>1
人間の目はチラッと見ただけでも対向車の存在を認知することができます。
凄いですね。
しかし人間の目は対向車の速度を知るためには相当の時間が必要です。
イマイチですね。
このような場合人間の脳はこれまでの経験から対向車の速度を推定して右折の許可を出します。
ダメダメです。

これがスピード違反をしてはいけない理由と右直事故がなくならない原因です。

182 ::2023/04/23(日) 00:47:14.27 ID:uNtWtONY0.net
キッチョッメーン

183 ::2023/04/23(日) 00:50:28.93 ID:hToWOga30.net
>>181
なるほど、まだ日が登ってない時間だから対向車のスピードを判断しづらく脳のミスが起きやすいんだな

184 ::2023/04/23(日) 00:52:22.39 ID:b6VSua3o0.net
>>181
バイクと車の右直事故が多いのもバイクの速度超過が原因としてあるんだろうな
しかもバイクの車体は四輪車と比べて小さく見えるからなおさら相対速度を判別しにくいという…
まれにバイクを車両として認識できてない(箱型の物体しか自動車と思ってない)運転不適合者も居るが

185 ::2023/04/23(日) 00:54:05.60 ID:0cHaVl1i0.net
バイク乗りは頭おかしいレベルで飛ばすから
ギリでもアクセル空けて抜け切ろうとするし

186 ::2023/04/23(日) 01:08:13.61 ID:tlfj8OCk0.net
>>125
ホンダのレジェンドだぞ

187 ::2023/04/23(日) 01:15:24.12 ID:8q3dWyJ10.net
直進バイクと右直車の事故はバイクが小さいせいで車より遠くに見え車より速度を遅く感じるせいもあるがドライバーが先に曲がってやろうとするせっかちなヤツのせいがほとんどだよ

188 ::2023/04/23(日) 01:18:46.24 ID:TI5gHfRm0.net
軽自動車は屋根の付いたバイクだって何度言ったらわかるんだ
このばかちんが(´・ω・`)

189 ::2023/04/23(日) 02:09:03.56 .net
>>113

誹謗中傷で訴えられるよ

190 ::2023/04/23(日) 02:11:26.99 .net
事故車両見たら

Bピラーがあっても死んでたと思うよ

191 ::2023/04/23(日) 02:39:02.54 ID:/IhqICjz0.net
都市高から降りてすぐのここの交差点右折できなくて困ったわ
これが原因だったのか
ライジングの今季最終戦を見れないかと思ったよ

192 ::2023/04/23(日) 04:00:32.98 ID:lup4VcHp0.net
43歳で子ども二人いるのに軽自動車…
泣けてくるな…

193 ::2023/04/23(日) 04:52:42.31 ID:msqy+NJZ0.net
軽は小さくて便利だけど
これが有るからなぁ
もう少し軽の規格大きくして安全性高め
ついでに輸出も出来るようにすれば良いのに

194 :アソビン(島根県) [US]:2023/04/23(日) 05:48:16.24 ID:vsPJ0aRI0.net
ゆっくり走ろ

195 :いろはカッピー(東京都) [BR]:2023/04/23(日) 06:05:37.55 ID:FARdVZ0M0.net
軽自動車は走る棺桶

196 :かえ☆たい(東京都) [US]:2023/04/23(日) 06:29:07.46 ID:EFrUUPHl0.net
今回の事故がどうとかは別としても、時差式信号って結構怖いよな
ちょっとでも直進が信号無視気味だったら、即座に事故になる

197 :ビタワンくん(鹿児島県) [CN]:2023/04/23(日) 06:36:18.20 ID:SjmB1Ys10.net
対向車が右折を開始した瞬間、直進側がアクセルを踏み込んで鬼クラクションする輩がいたけど
煽り運転常習者だったなぁ
1㍉でも自分の運転が阻害されると100倍にして返さないと済まない思考

198 :ヤキベータ(大阪府) [US]:2023/04/23(日) 06:46:33.54 ID:ZkZFiF9e0.net
かいり?
みさと?

199 :シャべる君(ジパング) [ニダ]:2023/04/23(日) 06:51:11.77 ID:N/13ekyZ0.net
>>9
免許とってから部屋から出てなさそう

200 :総武ちゃん(山梨県) [ニダ]:2023/04/23(日) 07:00:10.61 ID:b9yX6KnO0.net
スペースばっか確保した軽は死にたいのかとしか思えん
事故った場合生身で乗る分バイクと死ぬ率ほぼ変わらなさそう

201 :auワンちゃん(千葉県) [US]:2023/04/23(日) 07:02:29.13 ID:ERTytXC/0.net
バーンアウトみたいな吹っ飛び方してるじゃん

202 :バスママ(大阪府) [ニダ]:2023/04/23(日) 07:03:46.68 ID:sue0HoxE0.net
こんなもん映像あるだろ

出してくれ

203 :がすたん(やわらか銀行) [NO]:2023/04/23(日) 07:11:58.30 ID:uYhubFSf0.net
どんだけ速度出したらこうなるんだよ

204 :ティーラ(愛知県) [RU]:2023/04/23(日) 07:14:18.12 ID:hdhK0e3C0.net
右折車が直進車が来る前に突っ切ろうとすると、スピードが出る
直進車のスピードも100kmだったりすると大事故になる

205 :がすたん(やわらか銀行) [NO]:2023/04/23(日) 07:16:46.81 ID:uYhubFSf0.net
>>95
これは五右衛門の仕業だなぁ

206 :TONちゃん(千葉県) [US]:2023/04/23(日) 07:17:09.36 ID:V8x1s8yO0.net
>>5
ぴったりいっしょじゃなくても
海江田万里とか同じ系統の名前ならなんぼでもいるだろ

207 :ケズリス(茸) [US]:2023/04/23(日) 07:18:28.42 ID:8pHYEOSZ0.net
右直なんかザラにある事故
子供3人乗せてるなら警戒して減速しとけと

208 :あいピー(神奈川県) [US]:2023/04/23(日) 07:26:29.69 ID:WBBIDWlG0.net
どんだけ速度出してんだよ

209 :こうふくろうず(茸) [ニダ]:2023/04/23(日) 07:26:34.18 ID:BOb2dVSb0.net
どんだけ速度出してんだよ

210 :ファーファ(福岡県) [NL]:2023/04/23(日) 07:27:29.34 ID:/xroOFDL0.net
東区は走るの怖えわトラック多いしな埠頭あるから仕方ないけど結構飛ばすやつも多いし気がする

211 :KEN(SB-iPhone) [ニダ]:2023/04/23(日) 07:28:16.20 ID:QqbkKIYh0.net
この名前見てたらなぜか海江田万里の名前が連想されたわ

212 :こうふくろうず(茸) [ニダ]:2023/04/23(日) 07:29:31.87 ID:BOb2dVSb0.net
軽が右折かと思ったら軽が直進かよ
子供乗せててしかも軽のくせにどんな運転してんだ
おおかた信号が変わりそうになって思いっきり突っ込んだんだろうな

213 :TONちゃん(千葉県) [US]:2023/04/23(日) 07:30:26.80 ID:V8x1s8yO0.net
>>211
川島海荷とかはもう出て来なくなったよな

214 :ナルナちゃん(ジパング) [US]:2023/04/23(日) 08:11:17.57 ID:NmhOYGcZ0.net
異世界漫画みたいに
神様は子持ちに加護与えりゃいいのに

この少子化で貴重な宝が

215 ::2023/04/23(日) 09:26:44.63 ID:BzT8E5zD0.net
軽は危ないって言うけど、統計だと死亡率は普通車と大して変わらない
車重が重い方が単独事故では不利って当たり前のことを理解できない人が多いな

216 ::2023/04/23(日) 09:33:12.31 ID:Yl7OH/zh0.net
>>215
軽は年寄りや女が近所をウロチョロする使われ方が多いから、事故の速度域も低めなんだよ
そのかわり、走行距離に対して人身事故発生率が高い

高速道路の利用距離に対する死亡事故発生率だと軽と普通車でけっこうな差がある

217 ::2023/04/23(日) 09:39:32.88 ID:BzT8E5zD0.net
統計はあるの?
思い込み記事ならいくらでもあるけど

218 ::2023/04/23(日) 09:53:05.64 ID:OtxeUDn10.net
フレーム時代のジムニーなら死ななくて済んだのに

219 ::2023/04/23(日) 10:00:45.57 ID:gP8mSrVe0.net
右折車てことは
右折車はスピードそんなに出しようがないから
直進車の壊れ方は直進車のスピードによるからな

220 ::2023/04/23(日) 10:03:49.21 ID:pQUpP5Hs0.net
父ちゃん悔やんでんだろうな。
まぁ、悔やんだところで遅いんだけど。

221 ::2023/04/23(日) 10:07:09.20 ID:CLUO9vIw0.net
朝5時半くらいなんて交通量少ないだろうに
右直事故とか
右折車が無理矢理行ったんだろ
軽もおれ優先とか意地張ってたんだろ

222 ::2023/04/23(日) 10:10:26.49 ID:aomLmpFj0.net
青信号で横断歩道渡ってるときに
右折プリウスが突っ込んできたことはあったな
しかも2回も

歩行者が見えないんだろうか?

223 ::2023/04/23(日) 10:13:06.13 ID:Yl7OH/zh0.net
>>217
令和1年のデータだと、高速の利用割合でいうと10%以下の軽自動車が、
全体で45件数の死亡事故のうち10件(約22%)を起こしている(貰い事故を除いた第一当事者として)
普通車は利用割合64%に対して、死亡事故に占める普通車が起こした事故の割合は32%

平成30年だと死亡事故47件のうち軽が起こしたものは7件(約15%)、普通車が起こしたものは20件(約43%)
http://imgur.com/1LoPxl7.png

224 ::2023/04/23(日) 10:18:58.10 ID:DvNJovbf0.net
双方前方確認してスピード緩めていれば起きてない事故だわこんなん
直進優先だからと絶対に譲らない奴ってなんなん
右折も一旦停止すらしないで曲がったんだろ
どっちも頭おかしい クソ親とクソジジイのせいで子供が死ぬ

225 ::2023/04/23(日) 10:19:23.75 ID:Yl7OH/zh0.net
>>217
人身事故発生率
http://imgur.com/9hK7nHk.png

軽と普通車では、ユーザー層も使われ方も同じではないから、
単に事故件数に占める死亡事故の割合を比較しても、同じ人が同じ使い方をする場合の安全性は比較できないのよ

226 ::2023/04/23(日) 10:20:14.67 ID:jDZdQvVd0.net
軽自動車はヤワすぎるわな

227 ::2023/04/23(日) 10:25:43.28 ID:jDZdQvVd0.net
居住性のために枠いっぱいまで車体を広げた結果
幅狭の背高のっぽのアンバランスですぐひっくり返る車体に
おまけにBピラーもなくてもろい

邪魔なピラーなくて乗り降りしやすーい
車内ひろーい、スライドドア便利ー
で乗っちゃうんだよなぁ

228 ::2023/04/23(日) 10:29:58.70 ID:0cHaVl1i0.net
>>193
それがコンパクトカーだろ

229 ::2023/04/23(日) 10:37:06.95 ID:BzT8E5zD0.net
>>223
ありがとさん
R1以外、軽と二輪が一緒になってて結論が難しいね
走行キロあたりの統計と合わせて、結局、この程度の件数の差とコストが見合うかなぁ、そんなに安全が大事なら車は持たず、ついでにバスも乗らない方がいいんじゃないか、って思う

230 ::2023/04/23(日) 10:54:47.30 ID:Yl7OH/zh0.net
>>229
前年との増減が書かれているから平成30年の軽自動車の死亡事故件数は一応わかる
利用割合は年による増減はさほどないだろうから、高速利用距離の6割くらいは普通車と思われるが、
5年間のうち死亡事故全体に占める普通車が起こした死亡事故の割合が5割を超えた年はない

あと、このデータは死亡事故の第一当事者の車種を集計してるだけだから、
死んだのが第一当事者側なのか相手方なのかはわからない
中型以上や普通車のは相手方が死んでるものも少なくなさそうだが、軽やバイクのものは死んでるのは第一当事者側だろうな

231 ::2023/04/23(日) 11:12:26.65 ID:BzT8E5zD0.net
>>230
「事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%」ってデータもあるから、最後の部分の憶測はどうだろうね
毎日、交通量の激しい道を運転するなら普通車がよいけど、ときどき乗るくらいなら確率の問題で軽でも安全性は十分だと思う

232 :ちゅーピー(岡山県) [US]:2023/04/23(日) 11:27:01.94 ID:5Tom262Q0.net
ちょっとぶつけたくらいの事故なら軽四でも大丈夫だけど
衝突の瞬間にどれだけ速度と重量が加わるかで変わってくるでしょ
これが電柱が強い理由で完全に停止したトラックなどの重量のある車に
後ろから高速でカマ掘ると見るも無残にぐっちゃりよ

233 :ココロンちゃん(宮城県) [US]:2023/04/23(日) 11:30:03.03 ID:+v7BfR3I0.net
きちょ

234 :肉巻きキング(東京都) [US]:2023/04/23(日) 11:34:02.50 ID:TGYr8LFy0.net
>>218
何言ってんの?知ったかぶりすんなよ

235 :ファーファ(神奈川県) [SE]:2023/04/23(日) 11:36:21.66 ID:peGDa6fE0.net
>>232
普通車の方が重いし、スピードを出す人が多いから危険って話?

236 :アイちゃん(神奈川県) [IT]:2023/04/23(日) 11:41:09.53 ID:Yl7OH/zh0.net
>>231
そのデータの出典って探しても出てこないんだよね
いつのデータなのか、物損事故も含めた事故全体なのか、一般道限定なのか、高速道路も含めてるのかとか見ようと思って調べてみたけど

警察庁が発表した2017年の事故統計だと
75歳以上の軽乗用車の致死率1.22%、普通乗用車は0.77%
75歳未満の場合、軽乗用車の致死率は0.59%、普通乗用車は0.47%

致死率の高い高速道路の事故も含めるなら高速道路利用の多い車種の方が致死率が高くなりやすかったり、
女性や高齢者のほうが致死率が高いから女性や高齢者の比率の高い車種のほうが致死率が高く出やすかったり、
シチュエーションを統一しないと車そのものの安全性を比較するのは難しい

237 :アイちゃん(神奈川県) [IT]:2023/04/23(日) 11:43:07.79 ID:Yl7OH/zh0.net
>>235
高速でも軽より普通車のほうがスピード出すやつ多いだろうけど、
軽のほうが利用率に対して死亡事故を多く起こしている
http://imgur.com/1LoPxl7.png

238 :チーズくん(東京都) [ニダ]:2023/04/23(日) 11:54:22.28 ID:s7QJ/yAP0.net
右折車が突っ込んできても左にハンドル切っちゃ駄目なのよ。
右折車の進行方向にハンドル切るだけなので避けられないばかりか、右折車の
運動エネルギーをもろに食らうのでぶっ飛ばされちゃう。
ブレーキだけにするのが被害を最小に食い止めるコツ。

239 :ちゅーピー(岡山県) [US]:2023/04/23(日) 11:55:57.02 ID:5Tom262Q0.net
>>235
一般的な重大事故になる程度の話で軽四が普通車がっていう意味じゃないよ
そのわずかな差についてはある程度を超えたら軽四も普通車も変わらなくなる
変わるのは軽四対普通車の事故くらいだわな

240 :レンザブロー(茸) [PL]:2023/04/23(日) 12:00:23.33 ID:IUdmiNNw0.net
>>56
昭和のハードトップ風セダンみたいな怖さ

241 :アイちゃん(神奈川県) [IT]:2023/04/23(日) 12:03:26.50 ID:Yl7OH/zh0.net
>>239
軽コンと普通車がぶつかった場合
http://imgur.com/v9eBPVO.jpg

普通車側の死亡重傷率4.4%
軽コン側の死亡重傷率20.4%

242 :だっこちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/23(日) 12:05:24.56 ID:0wrZiDMN0.net
早起きなんかするもんじゃないな

243 :KEN(東京都) [ニダ]:2023/04/23(日) 12:17:08.24 ID:75Dg4GHL0.net
知ってるか?
軽自動車はドアを蹴飛ばしただけでドアが開かなくなるんだぜ
事故ったら死ぬ
それが軽自動車

244 :晴男くん(愛知県) [DE]:2023/04/23(日) 12:17:29.09 ID:OWdBICD20.net
>>223
やっぱ軽自動車むちゃくちゃ死んでるんだなあ

245 :陸上選手(福井県) [GB]:2023/04/23(日) 12:19:41.22 ID:Nd2Xv9P80.net
どんなスピードだしてたんだ?
こんななる?

246 :ファーファ(神奈川県) [SE]:2023/04/23(日) 12:26:55.71 ID:peGDa6fE0.net
>>223
普通車はR1にたまたま数が少ないだけなんじゃないの?
H30は20件で軽はわずか5件だよね

247 :ちーぴっと(愛知県) [JP]:2023/04/23(日) 12:27:32.64 ID:utB3cJxm0.net
右折者が100km/hオーバー?

248 ::2023/04/23(日) 13:25:25.31 ID:+eLT5q1G0.net
おっちゃん終わったな
残りの人生しゃぶり尽くされるだけか

249 ::2023/04/23(日) 13:30:51.18 ID:dVhj+fD70.net
早朝だからって飛ばしまくってたんだろ

250 ::2023/04/23(日) 15:23:16.04 ID:uSKFqXzM0.net
AT限定でしか免許取れないアホに運転させるなよ

251 ::2023/04/23(日) 15:46:59.30 ID:Yl7OH/zh0.net
>>246
普通車は高速利用者のうちの65%を占めているから20件の死亡事故を起こしていても、
死亡事故に占める普通車の割合は20/47で65%より大幅に小さい
逆に軽自動車は高速利用者のうちよ10%未満なのに、5/47の死亡事故を起こしていれば利用割合より高い割合で死亡事故を起こしている

252 :ファーファ(神奈川県) [SE]:2023/04/23(日) 16:27:10.29 ID:peGDa6fE0.net
>>251
軽はほぼ利用者の割合じゃん
中型車が危ないっていうデータじゃないの?

253 :コンプちゃん(東京都) [CN]:2023/04/23(日) 16:47:28.55 ID:371tYE/m0.net
>>252
10%ってのは軽と二輪合わせた割合だかは、実際の軽の利用割合はもっと少ないはずで、
それが死亡事故の10%以上を起こしているということは死亡事故を起こしやすいということ
そしておそらく軽自動車側が死んでいる
中型車以上は年によって利用割合の25%より死亡事故を起こしているが、相手方が死んだケースも含まれている

254 :元気くん(光) [KR]:2023/04/23(日) 16:58:58.39 ID:jn14fcig0.net
>>56
全面クラシャブルゾーンw

255 :ミルミルファミリー(千葉県) [BR]:2023/04/23(日) 17:31:26.96 ID:fUfzxm9U0.net
>>135
>>137
ダイハツ「Bピラーがあってもキャビンがペシャンコになって乗員が潰されるのは変わらんよ?」
http://i.imgur.com/58HRNFm.jpg

256 :うずぴー(東京都) [US]:2023/04/23(日) 17:33:10.67 ID:BzT8E5zD0.net
「75歳未満の場合、軽乗用車の致死率は0.59%、普通乗用車は0.47%」
この差にいくら払うかって話

257 :マーキュリー(京都府) [US]:2023/04/23(日) 17:39:10.63 ID:0cHaVl1i0.net
>>255
フェラーリ?はちゃんとコクピット守ってるが軽はコレスクラップ屋で圧縮後みたいやな

258 :ちゅーピー(岡山県) [US]:2023/04/23(日) 17:48:15.63 ID:5Tom262Q0.net
>>255
潰れてるのはボンネットで運転席は大丈夫のように見える

259 :虎々ちゃん(福岡県) [US]:2023/04/23(日) 18:17:03.45 ID:AM0ZVOnG0.net
>>255
これ有名な事故だよね
何年前くらいだっけ?

260 :いたやどかりちゃん(岐阜県) [US]:2023/04/23(日) 18:27:30.83 ID:kgRmHHav0.net
>>256
普通車でもランクルとかアルファードあたりと軽と比べたら差があるだろうなって感覚的に思うけど 
コンパクトカーと軽だとほとんど変わらないんだろうな

261 :カツオ人間(茸) [US]:2023/04/23(日) 18:30:14.29 ID:CcFy9MW30.net
>>158
5年前のイベントだぞw

262 :晴男くん(愛知県) [DE]:2023/04/23(日) 18:47:08.79 ID:OWdBICD20.net
国交省がちゃんとデータで示すべきだよな軽は死にやすいってことを
示されても底辺軽乗りがぐちゃぐちゃ自己正当化するだろうけども

263 :山の手くん(愛知県) [US]:2023/04/23(日) 18:59:57.35 ID:jSPz9jLY0.net
軽側のスピードが気になるね
普通なら右折側の車が当たった程度でここまで吹っ飛ぶなんて軽でもありえない
朝早いし道も混んでない直線だから90キロくらい出てたかもしれんね

264 :ユメニくん(千葉県) [ニダ]:2023/04/23(日) 19:05:18.13 ID:eTco4OSp0.net
衝突安全性能は意味ない
100キロで走る大型ダンプに衝突され性能で作れ

265 :さいにち君(茸) [NL]:2023/04/23(日) 19:22:02.62 ID:qDOkqH2i0.net
事故の状況がわからないとどっちが悪いマウント取れないではないか

266 :キューピー(福岡県) [US]:2023/04/23(日) 19:23:43.22 ID:WxaRMKAw0.net
事故ったとき高いとこから歩道を見下ろす光景を
ずっと覚えている

267 ::2023/04/23(日) 20:39:00.56 ID:vWxoKLVa0.net
>>262
軽自動車は衝突安全性★5で〜す
なんてやっちゃってんだからダメだわな

試験では点数取れる構造ってだけで
装甲ペラなことには変わらないのにねぇ

268 ::2023/04/23(日) 20:40:50.22 ID:bP5+hXn00.net
https://i.imgur.com/Zrho5XZ.jpg

269 ::2023/04/23(日) 20:45:02.20 ID:iAHmlnXS0.net
7時頃通った時は消防4台来てて最初は火事かと思ったわ
近づいて事故とわかった

270 ::2023/04/24(月) 01:13:44.29 ID:pNCC2gYz0.net
>>266
詳しく

271 ::2023/04/24(月) 01:21:31.68 ID:nDAABAEe0.net
直進vs右折
吹っ飛んだのは直進の筈の軽自動車の方ってか

272 ::2023/04/24(月) 02:02:36.33 ID:/TlmzA7c0.net
>>228
税制上の話って理解出来ないのか?

273 :Mr.メントス(ジパング) [MX]:2023/04/24(月) 03:08:37.48 ID:6+CO3egN0.net
軽自動車やたら高くなってるのに売れてるけど実際事故起きた時のモロさ分かってその値段で買ってるのか?といつも思う
俺は乗らない

274 :Mr.メントス(ジパング) [MX]:2023/04/24(月) 03:12:12.58 ID:6+CO3egN0.net
特殊車両除いて軽自動車はバイクの次に危ない車種だと思う

275 :スイスイ(岐阜県) [US]:2023/04/24(月) 03:16:42.22 ID:YGa9Giq10.net
「かいり」ってあまり良い意味の言葉が思いつかないな
乖離とか大動脈解離とか

276 :Mr.メントス(ジパング) [MX]:2023/04/24(月) 03:18:34.95 ID:6+CO3egN0.net
軽自動車の規格、普通車のボディでエンジン660ccでとかでいいんでないのか?
走らんやろうけど無理してあのサイズにするからこんな事になるしスピード抑える意味では走らなくてもいいだろ

277 ::2023/04/24(月) 04:14:12.12 ID:wVwJjwpT0.net
樹里って今何してんの?

278 :ヒッキー(東京都) [CN]:2023/04/24(月) 07:52:41.16 ID:GqcY+dO10.net
>>215
自爆で電柱に突っ込む事故を想像すると、同じ速度ならランクルよりタントのほうが死にそうじゃね?
単独事故の致死率が軽自動車のほうが低いってのは、
軽自動車乗ってるのは女性や高齢者が多くてスピード出さないからってのも大きいだろうな

279 :カーくん(千葉県) [US]:2023/04/24(月) 07:56:15.67 ID:zpnbEJ370.net
>>243
酔っぱらってから知らんが
クルマを蹴とばすような乱暴なヤツこそ社会に必要ないから死ねばいいのに

280 :こぶた(東京都) [US]:2023/04/24(月) 08:44:57.43 ID:vjOyKkNU0.net
>>278
ランクルみたいに前が長い車を想像するからじゃないの?
壁にぶつかるのなら衝突安全性能評価が参考になると思うけど、軽でもランクル並みに安全な車があるよ

281 :サムー(愛知県) [PL]:2023/04/24(月) 13:55:12.75 ID:9/g1B+Pa0.net
>軽でもランクル並みに安全な車があるよ

アホなの?

282 ::2023/04/24(月) 16:32:42.24 ID:G6CgYwTM0.net
「軽だって頑丈なんだ」という願望が何よりもまず先にあるからどんなデータ見せても意味ないんだよ軽乗りには

283 ::2023/04/24(月) 19:18:44.08 ID:+/3w1C5R0.net
速度出しすぎだろ

284 ::2023/04/24(月) 19:36:43.88 ID:QvOn1ckf0.net
Bピラーがない車なんてあんのかよ・・・・

こっちのほうが衝撃だわ

285 ::2023/04/24(月) 19:45:38.50 ID:dZCJJuXs0.net
>>280
>軽でもランクル並みに安全な車があるよ

ねーよバカ
物理勉強しないとこんな脳みそになっちまうんだな…

286 ::2023/04/24(月) 20:44:25.46 ID:a+03lIij0.net
直進車があるのに右折するなんて殺人だな。
直進は優先だから黄色で突っ込んでスピード上げる。
見てない右折って何なんだ。

287 ::2023/04/24(月) 21:41:02.30 ID:kCB5v2q50.net
>>282
>>284
ダイハツ「だからさぁ、軽か普通車か、Bピラーがあるかないかなんて関係ねンだわ」
ht tps://i.imgur.com/R2hBoES.png

288 ::2023/04/25(火) 04:52:24.43 ID:oESvLBIl0.net
右折車が悪い

289 ::2023/04/25(火) 05:02:50.35 ID:DKSpDsFL0.net
黄色でスピード上げるのも十分ガイジだけどな
運転してる奴全員に言えるけど
お前一人が数分目的地に早く着いていくら稼ぐのか
冷静に考えて運転して欲しいわ

290 ::2023/04/25(火) 05:10:34.03 ID:5aLOrQue0.net
田舎道はみんな飛ばすからな
都会で人や車が多いところだと大通りでも徐行運転になるけど

291 :黒あめマン(佐賀県) [FR]:2023/04/25(火) 10:45:41.08 ID:7r9ouXck0.net
>>225
そのグラフは走行距離当たりの件数だから
人当たりの件数や率とは違うんじゃね?
走行距離が長いと走行距離当たりの件数は小さくなる

軽自動車だと近場で乗る人が比較的多いんじゃないか

292 :黒あめマン(佐賀県) [FR]:2023/04/25(火) 10:48:08.63 ID:7r9ouXck0.net
普通車でもスピード出し過ぎて事故起こしたら助からないんじゃないか
軽なら更にスピード落として安全装置とかも付けた方が良いんだろうな
相手が突っ込んできたら限界があるけど

293 :Pマン(栃木県) [GB]:2023/04/25(火) 10:57:37.64 ID:fc2gUnW30.net
>>266
成仏して><

294 :スイスイ(茸) [IS]:2023/04/25(火) 11:01:17.56 ID:+vBmIxso0.net
木っ端微塵ではないよね

295 :よむよむくん(東京都) [GB]:2023/04/25(火) 11:11:00.47 ID:Hqd50PgI0.net
ほんと軽は走る棺桶
自分が悪くなくてもこっちの方が被害デカくなるね

296 :OPEN小將(神奈川県) [GB]:2023/04/25(火) 11:13:50.75 ID:RrgSUzJ30.net
なんで軽って重く遅くなったんだろうな
旧規格軽みたいにボディペラペラのハイパワーエンジンの路線で良かったのに
事故ったら絶対死ぬ、でも小さくて速い、それでいいしそれがいい

297 ::2023/04/25(火) 11:17:27.63 ID:cEsGTlnn0.net
軽って走る棺桶やん

298 ::2023/04/25(火) 11:46:25.01 ID:dgDCUrxz0.net
>>46
もっと怖いのは時差式だよ
対抗車側はまだ青信号だから側方からの進入はないからと先に赤信号になっている側が突っ込んでくる

299 ::2023/04/25(火) 12:03:17.33 ID:3cBawmvV0.net
>>71
ブルーシート…察し

300 ::2023/04/25(火) 12:04:33.75 ID:3cBawmvV0.net
>>286
免許持ってる?

301 ::2023/04/25(火) 12:08:00.55 ID:3kX/T8Cr0.net
>>206
人命の誤字じゃないの?

302 ::2023/04/25(火) 12:14:29.12 ID:A6GUvz7b0.net
>>56
よくこれでイキってカッ飛ばしてるバカよく見かけるけどコレ死ぬじゃんw

303 ::2023/04/25(火) 12:17:07.64 ID:JkM/EQlc0.net
>>291
壊れて動かない車なら事故は起きないし、ペーパードライバーも事故は起こさないね

>走行距離が長いと走行距離当たりの件数は小さくなる
普通は走行距離に比例して事故件数も増えるもんですよ
生活道路、幹線道路、高速道路等の走る道路種別の割合が変われば事故率も変わるけども

304 ::2023/04/25(火) 12:24:23.47 ID:iysQhLMI0.net
2トンクラスの車は安心感が違う
ベンツ乗るかな。

305 ::2023/04/25(火) 12:34:48.03 ID:7r9ouXck0.net
>>303
走行距離当たり件数と
人当たりの件数は違うと言っているだけ

走行距離が増えると事故の件数が増えるのはそうだろうな

306 ::2023/04/25(火) 12:37:04.51 ID:dBUJ0JMU0.net
カイリー・ミノーグと同じ名前なのに

307 ::2023/04/25(火) 12:37:33.32 ID:dBUJ0JMU0.net
>>36
クズ對クズ

308 ::2023/04/25(火) 12:38:37.64 ID:7r9ouXck0.net
走行距離当たりの事故件数の違いが生じる要因は何か
高速道路なら距離は伸びるけど歩行者とかいないし交差点も無いから事故は起きにくい環境じゃないか

その場合は走行距離が伸びても事故件数は少なくなる

309 ::2023/04/25(火) 12:40:13.40 ID:d5LfXPEb0.net
また右直かよ
どんな運転してんの

310 ::2023/04/25(火) 13:08:36.52 ID:JL726uFg0.net
右折車は対抗の直進車が通り過ぎるのを
待ってから右折する。
安全確認の義務は右折車側。
中には信号変わった瞬間に直進車を無視して
右折する奴がいる。これは違反だから。

311 ::2023/04/25(火) 13:22:56.69 ID:JkM/EQlc0.net
>>308
普通車に比べて近所をチョロチョロ走る使い方が多いなら、事故の速度域も低めになるから事故件数に対する死亡率も低めになるはずだけど、
統計的には軽自動車のほうが若干たかい
ということは、やはり軽のほうが事故に弱いということでは?
高速道路での事故に限定すると、普通車と軽で死亡率にけっこうな差があるしね

312 ::2023/04/25(火) 13:25:23.36 ID:JkM/EQlc0.net
>>310
信号無視の直進車は優先ではないから、程度によるわ

313 ::2023/04/25(火) 14:03:57.80 ID:l0BV0WIF0.net
直線で右折車見かけた時点で優先とか関係なく警戒しろよ。自分以外キチガイしかおらんのだし

314 ::2023/04/25(火) 14:18:14.26 ID:Ds05NYC40.net
信号の変わり目かな
黄色から赤あたりで突っ込んでくるクズもいるし

315 ::2023/04/25(火) 14:29:35.57 ID:rfgHNgVp0.net
さすがの電柱さん

総レス数 315
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200