2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メトロ(地下鉄)利用者は平均年収が地上を暑さ寒さに耐えながら走る電車よりもかなり高い [421685208]

1 :らびたん(東京都) [US]:2023/04/24(月) 08:35:35.40 ID:RxDnCzI+0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
東京メトログループで広告を手掛けるメトロアドエージェンシーは、東京メトロの利用者プロフィールに関する調査結果を発表した。東京50km圏の12~69歳の男女4,820人がアンケートに回答している。なお東京メトロの1日あたり利用人数は約522万人(2021年度。週1回以上利用者を集計)。
 
情報収集に熱心で外国語学習にも意欲的なメトロ利用者像

こうしたビジネスパーソンの個別意識については、「スキルアップのために勉強したい」と考えている人が、東京メトロ利用者では61.9%。メトロ以外の電鉄利用者では55.5%で、6.4ポイントの差があった。「仕事関連の情報収集は欠かさない」も、東京メトロ利用者は54.5%。メトロ以外の電鉄利用者は46.5%で、8.0ポイントの差があった。その他「情報収集に熱心か」「外国語を学んでみたいか」といった質問でも、東京メトロ利用者は高い数値を見せた。

そして「平均の個人年収」を見ると、東京メトロ利用者における平均個人年収は464万円だったのに対し、メトロ以外の電鉄利用者は343万円と、121万円もの差を見せた。「平均世帯年収」についても、メトロ利用者は849万円だったが、メトロ以外の電鉄利用者は770万円と、79万円の差を見せたという。

こうした結果に対しメトロアドエージェンシーは「メトロ利用者はビジネスパーソンの割合が多く、経済力があり、情報感度が高い生活者と言える」とコメントしている。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1fbca9e74f13f3af99ef51c24fffd453bc0c47&preview=auto

2 :ブラックモンスター(東京都) [UA]:2023/04/24(月) 08:36:55.61 ID:Yy+JpzPO0.net
郊外にはほとんどなくて都心率高いからだろうな

3 :ほっくん(埼玉県) [CN]:2023/04/24(月) 08:37:48.65 ID:DUcxg5be0.net
大江戸線は

4 :星ベソママ(東京都) [US]:2023/04/24(月) 08:38:00.02 ID:tRW+cy9f0.net
駅見ればどういうことかわかるやろ

5 :エコンくん(茸) [US]:2023/04/24(月) 08:39:55.94 ID:5LLW8L+N0.net
誰得の調査だよ
運賃値上げの根拠にでもするんか?

6 :サンコちゃん(東京都) [US]:2023/04/24(月) 08:40:46.33 ID:+pUNyrQe0.net
地下鉄のことを普段の会話でメトロとかいうやついるの?

7 :エコピー(東京都) [US]:2023/04/24(月) 08:40:49.21 ID:kPZlTD1F0.net
和光市も高年収の仲間入りか

8 :ブラックモンスター(東京都) [UA]:2023/04/24(月) 08:43:22.54 ID:Yy+JpzPO0.net
>>6
若い頃フランスに渡米してたからつい言っちゃう

9 :やまじちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/24(月) 08:43:40.47 ID:zv9Lz01B0.net
都営地下鉄はシルバーパスのせいか、なんか薄汚いジジババ多い
これまで遭遇した車内でのケンカも三田線と新宿線だな

10 :タッチおじさん(兵庫県) [US]:2023/04/24(月) 08:47:29.55 ID:RQ1B7AHT0.net
>>2
単純にこれよね

11 :ラジオぼーや(ジパング) [ニダ]:2023/04/24(月) 08:49:19.15 ID:tm7YeFax0.net
さいたま地下鉄も仲間入りで良いっすか

12 ::2023/04/24(月) 08:50:30.60 ID:lCKM/bsb0.net
そりゃ東京23区は平均年収は日本1高いだろうよ
何をいまさらというか

13 ::2023/04/24(月) 08:51:33.65 ID:i9X3haSm0.net
地下鉄が走ってるような場所にある勤め先は給料お高め

14 ::2023/04/24(月) 08:55:40.64 ID:DynTGDbj0.net
この調査は労働者だけじゃなくて学生も含まれてる
東京は郊外に大学が移転してるから都心に大学はないし
大学生なんて月に10万円ぐらいしか稼がないと思う

15 ::2023/04/24(月) 08:57:45.53 ID:2PAja87H0.net
都心の地下がひとつの例のように中央部にあるからではないのかね

16 ::2023/04/24(月) 09:00:30.94 ID:gt34f4bT0.net
都内の地下鉄で通勤=ほぼ勤務地が山手線円内
だからな。

17 ::2023/04/24(月) 09:13:03.86 ID:hG/5Cdxh0.net
メトロ神戸はスラムっぽい

18 ::2023/04/24(月) 09:19:22.30 ID:RR82ysaX0.net
>>9
西馬込住みだけど浅草線は平和、女性専用車すら無いし

19 ::2023/04/24(月) 09:21:38.80 ID:WSdJwhnm0.net
メトロってパチンコ屋だろ

20 ::2023/04/24(月) 09:32:29.03 ID:+aoo2iNa0.net
>>2
これな

21 ::2023/04/24(月) 09:46:39.83 ID:lXiYUnlY0.net
>>5
広告の基本料金の値上げ

22 ::2023/04/24(月) 09:47:01.85 ID:FKrEcDPo0.net
スレタイ意味不明

23 ::2023/04/24(月) 09:47:41.53 ID:lXiYUnlY0.net
お前らは関係ないとはっきり言われてて草w

24 ::2023/04/24(月) 09:49:01.73 ID:FKrEcDPo0.net
>>17
神戸なんか地下鉄要らんやろ。北に向かうのはバスで十分

25 ::2023/04/24(月) 09:58:38.13 ID:9MIwAQee0.net
>>5
記事を読もうと思わないのか

26 ::2023/04/24(月) 10:01:49.94 ID:Aj6qa5Yb0.net
これ金持ちの多い東京じゃなくて大阪で調査しろや
大阪はケチな会社多いから会社大きくても給料少なかったりして東京とかなり結果違ってくるぞ

27 ::2023/04/24(月) 10:04:41.83 ID:9LDOUG1p0.net
「東京メトロに乗って金持ちになろう」

28 ::2023/04/24(月) 10:05:07.93 ID:w+5ohLaK0.net
丸の内、大手町

29 ::2023/04/24(月) 10:06:20.01 ID:C2qkmnMs0.net
クラッカージャンプ

30 ::2023/04/24(月) 10:06:39.37 ID:GjpKLDbO0.net
スレタイみると心配になる。脳梗塞の兆候ないか?

31 ::2023/04/24(月) 10:08:18.32 ID:imm/WZfc0.net
昼でも暗い中を
走らねばならない
お前不幸な都会の旅人よ、
地下鉄を走るとき
爽快な風が吹く
でも少しも嬉しくない
政治といふ大きな奴の
肛門の中を走るやうだから
地下鉄は
つまり多少臭いところだ。

32 ::2023/04/24(月) 10:10:10.43 ID:WKCi7xHg0.net
何がメトロだ帝都高速度交通営団だろ

33 ::2023/04/24(月) 10:13:24.98 ID:0byE0PCp0.net
都営線は都営線のままだけど
営団線はイメージチェンジでメトロにしたもんな
こういうイメージ戦略も頑張るんやね

34 ::2023/04/24(月) 10:16:33.42 ID:NZ+9en350.net
運賃は都営の方が割高なんだがな
学生定期なんかひどかった

35 ::2023/04/24(月) 10:20:58.63 ID:rlsupbb70.net
だからオウムサリンテロの標的になったんだろ

36 ::2023/04/24(月) 10:34:06.65 ID:44caO/9s0.net
>>1

コレ、東京メトロのハウスエージェンシーがテメエの親会社の
交通広告の利用促進を図るため鉛筆ナメ舐めして調査したPR記事

まあ、全体の傾向として大企業の本社が多い都心部を中心に走る
東京メトロの利用者の収入は郊外を走る他社線より高めに出るだろ
そんな当たり前のことは、高校生でも考えればわかること
.

37 ::2023/04/24(月) 10:43:30.68 ID:sSyyw64K0.net
>>30
他人の心配してる場合かよw
ハロワ行けや

38 ::2023/04/24(月) 10:48:24.96 ID:pHpuYp8H0.net
>>3
都庁職員と電通職員と六本木界隈の外資系職員いるんだから日本一高いよ

39 ::2023/04/24(月) 10:52:54.62 ID:f+BLDws+0.net
単に地域格差では
地下鉄って大都市にしかないじゃん

40 ::2023/04/24(月) 10:53:52.13 ID:LnsK8DLY0.net
>>1
真の都民しか使わんもんなw

41 ::2023/04/24(月) 10:56:04.32 ID:Cg4AdQm70.net
>>36
みんなやってるぞ?w
http://www.tokyu-ooh.jp/library/
https://marketing.nikkei.com/media/newspaper/mediadata/

イマイチなトコロは、規模で勝負か?
https://adv.yomiuri.co.jp/mediakit/
https://www.jeki.co.jp/transit/

更にイマイチなトコロは、
「別の指標」を持ち出すw
https://adv.sankei.com/mediaguide/
そして、ダサい事に、全部提示しないw
https://macs.mainichi.co.jp/data/

42 ::2023/04/24(月) 11:43:14.67 ID:QPvVyQ0K0.net
都心しかメトロ走ってないし
その利用者はおのずと
年収高いの当たり前やろ

43 :おにぎり一家(茸) [ニダ]:2023/04/24(月) 12:23:57.43 ID:59n1UUF00.net
こういう人たちがスカイラインを買ってくれるはずだと失敗したのが日産

44 :すいそくん(東京都) [US]:2023/04/24(月) 12:43:59.43 ID:9OzCUG+70.net
東京メトロの駅数が多い千葉のほうがダ​埼玉より格上ってことか

45 :損保ジャパンダ(埼玉県) [BR]:2023/04/24(月) 12:46:32.79 ID:5IducXzN0.net
まだメトロを営団という人はおっさんではそこそこいる

46 :トラムクン(大阪府) [BY]:2023/04/24(月) 13:08:27.98 ID:lCKM/bsb0.net
確かに、地下鉄は都心部を縦横に走っているため、都心で働く人々の利用が多く、それが平均年収や世帯年収に反映されることもあるかもしれません。また、東京には多くの本社があり、都心に近い場所にあることが多いため、そのような企業に勤める人々が多く地下鉄を利用している可能性もあります。

47 ::2023/04/24(月) 14:46:54.77 ID:Wfm29chM0.net
都営地下鉄じゃダメなんですか!

48 ::2023/04/24(月) 14:48:54.96 ID:lfleV5Tl0.net
東西線の東の方が足を引っ張っている

49 ::2023/04/24(月) 14:49:06.71 ID:KBw4fYZm0.net
そりゃ地下鉄が走ってるようなとこは都心~周辺区なんだから年収高いのがは当たり前やん
手取り500万円しかなくてやっぱ低いわなと感じてたが
年収で500いかない人も多いと聞いて
自分は恵まれてるんやなと思ったわ

50 ::2023/04/24(月) 14:58:30.61 ID:nlcgXPEq0.net
>>38
大江戸線を使わざるを得ない都庁職員だけな
新宿駅で新宿西口駅乗り継ぎ出来るやんと思うが却下される
西口から都バスあるやんと思っても却下、自腹で乗れとね
あと民間もそうだと思うけど
少し自分のお金足したり同じ値段で定期買えるからと二駅くらい伸ばして定期買うと
管理職から「〇〇さんの定期に記載されてるA駅は職場の最寄りB駅からさらに先にありますね
じゃあ出張のときはその分差し引いて旅費出しますのであしからず」

51 ::2023/04/24(月) 16:37:43.89 ID:F/hOeE010.net
大江戸線の車内の暑さ何とかしてくれ

52 :マルちゃん(神奈川県) [TW]:2023/04/24(月) 23:57:26.48 ID:82KBECXD0.net
>>50
そういう話を聞くたびにかわいそうにと思う
うちの会社は乗ってもいない最寄り駅までのバスの定期券代まで出してくれる

53 :OPEN小將(ジパング) [US]:2023/04/27(木) 06:29:22.27 ID:B6DjPcvt0.net
白金台なんかは都営車両はスルーした方がいいな

54 :アメリちゃん(大阪府) [EU]:2023/04/27(木) 06:31:32.62 ID:XG30uW5k0.net
大阪の車内広告は弁護士事務所の広告が多い気がする

55 :シンシン(大阪府) [ニダ]:2023/04/27(木) 06:47:04.91 ID:q68sbrnc0.net
中国で水没して全員死んだのを見たら地下鉄はちょっとね

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200