2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けて!!アルゼンチンちゃんが息してないの!! [323057825]

1 ::2023/04/26(水) 21:55:55.81 ID:KeKz3tRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
アルゼンチンのマサ経済相は25日、通貨ペソの下落に歯止めをかけるため「あらゆる手段」を講じる方針を示した。

ペソは闇市場で一時1ドル=495ペソと最安値を更新。
終値は6.7%安の490ペソと、1日としては2020年11月以来の急落となった。

強い管理下に置かれている公式レートは今年20%下落。
非公式レートとのかい離率は122%と、昨年7月以来の大きさとなっている。

ペソ安で通貨切り下げの圧力が強まっているが、フェルナンデス政権は以前から切り下げに抵抗。中央銀行が為替介入の拡大を迫られている。

スイスのヘッジファンド、マンガート・キャピタルのテッド・ピンカス氏は「現在の為替政策は持続不可能だ。アルゼンチンは避けられない切り下げを先送りし、その過程で貴重な資源を無駄にしている」と述べた。

通貨を切り下げれば,輸出が拡大し貿易赤字が縮小する可能性があるが、国民の貯蓄が実質的に目減りし、輸入品などの価格が値上がりする恐れもある。同国のインフレ率はすでに100%を超えている。

マサ経済相は「うわさや誤ったリポート」により「異例の状況」に陥っているとし、対応を進める方針を表明。具体的なうわさの内容には触れなかった。

フェルナンデス大統領は、国内の右派が海外で政権を非難していることが原因だと主張している。

国内株式市場は年初から50%上昇、最高値で25日の取引を終えた。投資家がインフレヘッジで株式を買っていることなどが背景。

アルゼンチン国債は額面の20%前後で取引されており、同国は海外市場で起債できない状態だ。

アルゼンチン政府、ペソ防衛で「あらゆる手段」 闇市場で最安値更新
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/04/443238.php

2 ::2023/04/26(水) 21:57:03.94 ID:KzWFfsQo0.net
毎度のことだろ

3 ::2023/04/26(水) 21:57:11.19 ID:s6gt7wim0.net
でもアルゼンチンは牛肉消費量高いから

4 ::2023/04/26(水) 21:58:25.80 ID:OmmDS7Tm0.net
ペソかくなよ

5 ::2023/04/26(水) 21:58:59.41 ID:QYcqPm1t0.net
ウルトラアルゼンチンバックブリーカー

6 ::2023/04/26(水) 21:59:07.95 ID:TA3pNf7/0.net
またか

7 ::2023/04/26(水) 21:59:20.77 ID:k+PNtdXB0.net
デフォルト&デフォルト

8 ::2023/04/26(水) 21:59:49.54 ID:KeKz3tRa0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
アカン(アカン)
https://i.imgur.com/XZ4lFh9.jpg

9 ::2023/04/26(水) 22:00:45.59 ID:xevyFA2h0.net
記事で見る、いつものアルゼンチン。新鮮味がないことがいつものアルゼンチンの証だと思う。

10 ::2023/04/26(水) 22:01:12.46 ID:WiRhXee30.net
よくある事だろ
放っとけ

11 ::2023/04/26(水) 22:01:44.30 ID:Wesyw6F50.net
今はアルゼンチンでVISAカードで決済するとMASTERカードよりも3割お得らしい
両者でレートのとり方が違う

12 ::2023/04/26(水) 22:02:19.47 ID:KR3L0oIS0.net
ペソしかないよ……

13 ::2023/04/26(水) 22:02:50.42 ID:SvuCgu8g0.net
アルゼンチン国債!

14 ::2023/04/26(水) 22:04:17.07 ID:nOIfetgW0.net
>>4
👍

15 ::2023/04/26(水) 22:06:11.16 ID:fJM06mmq0.net
この子はどうしていつもこうなのかしら

16 ::2023/04/26(水) 22:06:43.54 ID:v5W6dsJ/0.net
いつもの恒例行事じゃんw

17 ::2023/04/26(水) 22:06:48.65 ID:lSF5cKxG0.net
アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

18 ::2023/04/26(水) 22:08:36.90 ID:WImHGxFU0.net
国債の空売りってできる?

19 ::2023/04/26(水) 22:08:45.46 ID:cLqVKr4r0.net
デフォルト(3年ぶり10回目)予定でいいのかな

20 ::2023/04/26(水) 22:09:31.35 ID:6Gt2YM3a0.net
マサ斎藤出世したな

21 ::2023/04/26(水) 22:09:40.29 ID:1YRN/lke0.net
バカ 「日本でハイパーインフレ」

22 ::2023/04/26(水) 22:11:13.54 ID:G38vc+yg0.net
もう10回目記念だっけ?
二次大戦後の占領下でも船首に日の丸掲げて入港してくれたけど
ちょっと1回考えようか

23 ::2023/04/26(水) 22:12:04.86 ID:Lyq3nurO0.net
ペソ売りで大富豪も間違いなし

24 ::2023/04/26(水) 22:12:38.92 ID:p/qfgejB0.net
輸出品がメッシしかないからしゃーない

25 ::2023/04/26(水) 22:13:30.38 ID:Lk6qOKvR0.net
ワールドカップ勝ったからもう満足だろw

26 ::2023/04/26(水) 22:13:51.14 ID:t9oX+F6U0.net
>>12
アルゼンチンペソしかないよ!

27 ::2023/04/26(水) 22:15:47.24 ID:NJ3JtgkJ0.net
中国はアルゼンチンまるごと買い取れば次のワールドカップで優勝候補になれるぞw

28 ::2023/04/26(水) 22:15:56.81 ID:tn9+Ar3K0.net
スイスのヘッジファンド
なんか偉そうだなクレディスイス跳ばした国のくせに

29 ::2023/04/26(水) 22:16:20.85 ID:8GV5PZTN0.net
どんに経済が衰退しても食うに困らないのがアルゼンチンだから

30 ::2023/04/26(水) 22:16:51.31 ID:xevyFA2h0.net
>>26
スラマッパギーとかもあったなw
今だったら怒られんのかな、あれ?w

31 ::2023/04/26(水) 22:16:52.54 ID:VyLgmBMh0.net
>>17
1946年に安倍晋三が降臨したんやなー(´・ω・`)

32 ::2023/04/26(水) 22:17:02.47 ID:31ytnjC/0.net
うん国債

33 ::2023/04/26(水) 22:18:23.30 ID:uWEim0P60.net
チン

34 ::2023/04/26(水) 22:20:53.40 ID:e8UNNlGG0.net
世界には4つの国しかない。先進国と途上国、そして、日本とアルゼンチンである。
と言われてたけど日本もアルゼンチンと同じ方向に進んでるじゃん。

35 ::2023/04/26(水) 22:21:27.99 ID:G38vc+yg0.net
>>23
どこで売るんだよw

36 ::2023/04/26(水) 22:21:37.71 ID:qD5Ef8oX0.net
国民の雰囲気が暗さがないし、余裕満々な感じ。アルゼンチン名産て何があるだろう

37 ::2023/04/26(水) 22:21:42.88 ID:0I5h9R1N0.net
ナイゼンチン

38 ::2023/04/26(水) 22:21:52.41 ID:Z3NMkgnG0.net
もうワールドカップすぐだけどちゃんと出来るのか?

39 ::2023/04/26(水) 22:22:00.31 ID:0w27zplM0.net
何度目かな

40 ::2023/04/26(水) 22:25:22.21 ID:Y4kXPr+90.net
息はしてるだろ
むしろターミネーター2で爆弾持ってハフッハフッしてる黒人の技師みたいな状態

41 ::2023/04/26(水) 22:25:34.73 ID:K9QvPxKf0.net
ピンチの時こそ反転攻勢!
全財産をメタバースコインに換えて戦いに備えよ!

42 ::2023/04/26(水) 22:26:27.91 ID:CnfAN9j40.net
土人は何回でも好きなだけ国家破産せい

43 ::2023/04/26(水) 22:27:52.98 ID:Y6KOQQ2S0.net
日本から遠いはずのブラジルからは鶏肉が輸入されてるけど
アルゼンチンからは牛肉は輸入されてないのか?

世界有数の牛肉生産国だって聞くが

44 ::2023/04/26(水) 22:29:33.16 ID:R5svo4Gg0.net
日常
 
 

 
日常

45 ::2023/04/26(水) 22:29:43.29 ID:LeznbJ9W0.net
こいつらいっつもデフォルトしてるな

46 ::2023/04/26(水) 22:30:30.76 ID:PCFq4/vW0.net
メッシを崇めれば何とかなるなる

47 ::2023/04/26(水) 22:30:43.29 ID:Kc+QhCP60.net
死ぬ死ぬ詐欺

48 ::2023/04/26(水) 22:33:10.93 ID:+fIV4VM40.net
よっしゃ分かった
そんなことよりサッカーしようぜ!

49 ::2023/04/26(水) 22:34:19.32 ID:ortu9t1O0.net
農業大国はデフォルトしても餓死することはない

50 ::2023/04/26(水) 22:36:43.40 ID:scvgwuZ30.net
25年くらい前にもアルゼンチン国債が紙切れになって一騒動あったな
あれで退職金運用してた組織を知ってる
もちろんほぼ全額溶けたw

51 ::2023/04/26(水) 22:36:45.61 ID:zIg59ddm0.net
さあアルゼンチン債を買おう

52 ::2023/04/26(水) 22:37:41.33 ID:sHnwRePZ0.net
メッシ「勘弁してくれ」

53 ::2023/04/26(水) 22:40:17.91 ID:q7/DUxDq0.net
シゲ旅がちょうど今アルゼンチンを旅行中でこの話してたな

54 ::2023/04/26(水) 22:40:40.74 ID:WN8n9NUK0.net
母を訪ねて三千里ではイタリア人が出稼ぎに行く裕福な国

55 ::2023/04/26(水) 22:41:57.54 ID:4U2ymr2I0.net
ペソかいてんじゃねー!

56 ::2023/04/26(水) 22:43:39.50 ID:dVWALe9I0.net
がんばれマサ

57 ::2023/04/26(水) 22:44:08.51 ID:GW5fI8gn0.net
明日の中世自民ジャップ島やな

58 ::2023/04/26(水) 22:44:40.00 ID:0I5h9R1N0.net
国旗の笑う太陽🌞外したら国運上がるヨ

59 ::2023/04/26(水) 22:44:42.19 ID:sRpWBSlo0.net
ラグビーも強くなってきてたけど
W杯目前にして死ぬのか

60 ::2023/04/26(水) 22:44:45.25 ID:d0cl3mpF0.net
>>17
どっかの国みたいで草

61 ::2023/04/26(水) 22:47:54.00 ID:6Rf9C2OE0.net
イギリス人が笑ってそう

62 ::2023/04/26(水) 22:47:59.07 ID:69ZDOgC90.net
イギリスからフォークランド盗ろうとしたゴミ国家

63 ::2023/04/26(水) 22:48:02.52 ID:dAZ61dVn0.net
>>34
アルゼンチンのが、豊かだけどね。日本はこれからこんな状態にされたら、国民は餓死だらけになると思う。

64 ::2023/04/26(水) 22:49:26.46 ID:oc+P+yzC0.net
アルゼンチンのこども こども こども
アルゼンチンのこども アルゼンチン子

65 ::2023/04/26(水) 22:51:47.36 ID:wJFQpq110.net
名参謀が揃ったニュー速民のお前らならこの状態でどう立て直す?


・戦後左派ポピュリズム政権が出来て福祉重視と労組の権限強化、
ばらまきまくりで大人気に。好評なのでずっと続けていたら財政崩壊

・戦時中は連合国への食料輸出でめちゃくちゃ稼いでいたが、
戦争が終わったら各国が自国で増産して買わなくなったので徐々に景気悪化

・終戦で高品質な海外製品の流通が復活して工業化政策全部失敗

・景気悪化で政情不安定になった上に労組が強すぎて海外資本の投資も集まらず

・以後は借金まみれ&クソ経済で新政権スタートを繰り返す超上級者向け難易度に

・信頼度が低くて高利じゃないと外貨が調達できないので常に外貨不足

・信頼度が低いので国内経済が多少上手く回り始めても
ちょっとしたことですぐペソが暴落してインフレが起きて経済が死ぬ

・借金を返すためにペソ刷りまくってさらにペソが暴落してインフレが起きて経済が死ぬ

・90年代以降の景気はほぼブラジル経済に依存していて
かつブラジルより体力がないのでブラジルの景気が死ぬと
ブラジル経済より先にアルゼンチン経済が死ぬ仕様

・貧困層が全国民の4割になってるので内需はゴミ

66 ::2023/04/26(水) 22:55:50.16 ID:qdaaFEdp0.net
闇市場のレートってのは一律なん?
常に変動していてどいつに売るかによっても変わるんじゃないの?

67 ::2023/04/26(水) 22:55:54.19 ID:vkI60RAm0.net
「そうか、あかんか。」

68 ::2023/04/26(水) 22:56:46.86 ID:ZypTJ3DK0.net
アルゼンマン

69 ::2023/04/26(水) 22:56:56.71 ID:5Q+v2g4l0.net
もうアメリカドル使えばいんじゃねえの?

70 ::2023/04/26(水) 22:57:06.55 ID:FafXEiZM0.net
ペソと聞くと焼き鯖と焼きそばの話を思い出す

71 ::2023/04/26(水) 22:57:20.53 ID:0ow8gAu70.net
エビータが立ち上がらないとな

72 ::2023/04/26(水) 22:58:00.03 ID:JVMNhlHc0.net
はるか~ 草原を~

73 ::2023/04/26(水) 22:58:16.66 ID:y7BCjj/90.net
>>17
>少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大
>↓
>国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく
ここんとこ、日本と同じだな。

>国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する
日本もそろそろこうなるか。
日本の場合は軍事費増強のために増税てのがあるけどな。

74 ::2023/04/26(水) 22:59:33.71 ID:y7BCjj/90.net
>>72
さあ!出発だ!
今!日が昇る!

75 ::2023/04/26(水) 22:59:39.75 ID:JisxFjT00.net
何回目よ(´・ω・`)

76 ::2023/04/26(水) 23:01:19.76 ID:f3wyfbK+0.net
母をたずねて三千里も
アルゼンチンが豊かな国だったから成立した話なんだな。
初めて見たとき「なんでアルゼンチン?」と子供心に思った。

77 ::2023/04/26(水) 23:04:32.62 ID:ZAiSBb/50.net
パヨちん怒りの戦争賛歌

78 ::2023/04/26(水) 23:04:40.11 ID:H3yD5Nzn0.net
ロベルト何とかしてくれよ

79 ::2023/04/26(水) 23:06:20.26 ID:8OKzyqXN0.net
定期的に死ぬそれがアルゼンチン経済

80 ::2023/04/26(水) 23:07:02.23 ID:8OKzyqXN0.net
>>76
ペルーじゃなかった?

81 ::2023/04/26(水) 23:07:42.84 ID:DCTP1TlE0.net
日本に農地を売って欲しい

82 ::2023/04/26(水) 23:08:22.34 ID:jUH4WVum0.net
いつものことだろここは

83 ::2023/04/26(水) 23:08:35.89 ID:C1BsKuDX0.net
アルゼンチンタンゴ踊れば全て解決するよ

84 ::2023/04/26(水) 23:09:34.96 ID:coFQb4d80.net
みお「ペソしかないよ、、、」
ゆうこ「え?」
みお「アルゼンチンペソしかないよ!!」

85 ::2023/04/26(水) 23:11:46.87 ID:nwGw3d/n0.net
15年くらい前に3ペソ≒1ドルのときに旅してて「1ドルで3倍使えるじゃんwww」とか言いながらプチ豪遊してたけど、
今って220倍使えるみたいな事になってんの???

86 ::2023/04/26(水) 23:13:21.42 ID:h1VSe8qB0.net
大丈夫だ
メッシがなんとかしてくれる

87 ::2023/04/26(水) 23:17:13.31 ID:GYJqzZD00.net
でもアルゼンチンにはメッシがいるから…

88 ::2023/04/26(水) 23:18:42.67 ID:snlQY7zj0.net
日本田って危ないんだよ

89 ::2023/04/26(水) 23:21:29.76 ID:NdNWwlJ80.net
>>27
イスラエルが土地買いまくってる

90 ::2023/04/26(水) 23:27:32.25 ID:c4hX8H1V0.net
>>36
穀物自給率317%食うに困らない
穀物輸出で外貨が必ず入って来る

91 ::2023/04/26(水) 23:30:02.52 ID:zmrWf74j0.net
アルゼンチンコ臭い

92 ::2023/04/26(水) 23:31:02.55 ID:yzWF3Vix0.net
なんで、アルゼンティーナがアルゼンチンになるんだよ
日本は

93 ::2023/04/26(水) 23:34:56.66 ID:f3wyfbK+0.net
>>80
調べてみた
ブエノスアイレスに行ったけどかーちゃんに会えなかったから北上した、からアルゼンチンでいいかと。

94 ::2023/04/26(水) 23:37:19.16 ID:dfAmTGwD0.net
無い全チン

95 ::2023/04/26(水) 23:40:34.59 ID:rnYSZJZ10.net
食糧自給率が300%もあるから
貧乏でも餓死とは無縁の国なんだよね

96 ::2023/04/26(水) 23:41:07.03 ID:mOM58yEK0.net
母をたずねて三千里の頃はイタリア人が出稼ぎに行くほど発展してたのに

97 ::2023/04/26(水) 23:41:18.54 ID:bNBDZhgm0.net
またフォークランドに攻め込むか

98 ::2023/04/26(水) 23:46:09.14 ID:OR85AW9A0.net
何回目だ馬鹿野郎

99 ::2023/04/26(水) 23:47:57.65 ID:CCTrPfTy0.net
いつもそんな感じの国じゃん
球蹴りしてればそれだけで満足してるような奴らだ

100 ::2023/04/26(水) 23:48:07.86 ID:e5ysrhxj0.net
>>98
先に言われた

101 ::2023/04/26(水) 23:49:29.07 ID:w/yNUkzN0.net
>>94
アルジェリア と ナイジェリア とニジェール
アルゼンチン と ナイゼンチン
ウルグアイ と パラグアイ
イラン と イラク
エストニア と エリトリア
コンゴ共和国 と コンゴ民主共和国
エチオピア と エストニア
ブータン と スーダン

このあたりは間違えやすいからよくテストに出たよね

102 ::2023/04/26(水) 23:52:16.47 ID:DvyibaTq0.net
オレチンチンは今日も元気に白濁を迸らせているが

103 ::2023/04/26(水) 23:52:32.68 ID:JtCbyBXx0.net
アルヘンにはメッシと紙吹雪があるから

104 ::2023/04/26(水) 23:59:23.87 ID:SN3cJhDt0.net
>>17
途中まで見たことあるような道筋だなw

105 ::2023/04/27(木) 00:00:34.93 ID:mY8HqUuR0.net
手伝おうか

106 ::2023/04/27(木) 00:10:29.52 ID:5FUdlg830.net
とりあえずサッカーして笑っとけ

107 ::2023/04/27(木) 00:13:47.76 ID:Nk31Ok2W0.net
将来の日本だぞ。
資源がなんにもないから、さらに酷いことになる。

108 ::2023/04/27(木) 00:25:50.17 ID:XddUNohT0.net
メッシに重税

109 ::2023/04/27(木) 00:38:13.85 ID:aSHXtqhU0.net
>>13
オマーン国債!

110 ::2023/04/27(木) 00:41:05.50 ID:fo2yKXSy0.net
アルゼンチン産の牛肉って日本で売ってる?

111 ::2023/04/27(木) 00:43:32.90 ID:1olJfqJp0.net
>>110
私は見たことが無いな
ウルグアイ産は探せば見つかるらしいけれど

112 ::2023/04/27(木) 00:46:12.74 ID:I8STrn+t0.net
>>60
デジャブかな?

113 ::2023/04/27(木) 00:51:56.29 ID:Wb2yA4SO0.net
>>65
ここはそれが貧困の原因じゃ無くて首都一極集中のせい
その政策のせいで地主が強くて働いて儲かっても取られる
だから労組で調整してる

首都機能を分散して人払い令を出すしかないね
日本も似たようなもんだね

114 ::2023/04/27(木) 00:52:55.64 ID:88brAXNN0.net
前から

115 ::2023/04/27(木) 00:53:31.44 ID:0a0/5Fqz0.net
>>110
狂牛病で禁輸

116 ::2023/04/27(木) 00:55:44.53 ID:WicBZw5X0.net

https://o.5ch.net/1twmj.png

117 ::2023/04/27(木) 01:01:41.57 ID:XuoxWmjV0.net
>>73
お前みたいな頭悪いやつが増えると日本も心配

118 ::2023/04/27(木) 01:03:29.92 ID:GpmZrTfr0.net
>>65
ペソじゃなくてドル使えばいいんじゃないの

119 ::2023/04/27(木) 01:22:51.98 ID:DAk5yPVm0.net
よくわからんが、また例のアレ、やっちゃう?

120 ::2023/04/27(木) 01:23:59.51 ID:zajWxx+D0.net
何年振り何度目だよ

121 ::2023/04/27(木) 01:24:43.51 ID:FWPIle960.net
>>29
これが羨ましい
日本はいまに餓死が続出する国に落ちぶれそう
ダイエットは死語になり糖尿病はまれな病気になってそう

122 ::2023/04/27(木) 01:27:23.71 ID:txnUUMPl0.net
アルゼンチンのリオデジャネイロに住んでたけど家政婦が美人で良かったな
もう毎晩腰振りサンバよ

123 ::2023/04/27(木) 01:31:03.97 ID:6hnlVMhv0.net
>>110
コンビーフは昔から国産はノザキ、輸入物はアルゼンチン産が定番
ただ、コンビーフ自体が日本ではあまり売れないから馴染みないけど

124 ::2023/04/27(木) 01:32:34.42 ID:Ceu1wt/P0.net
https://i.pinimg.com/564x/f0/0e/f3/f00ef30b0df7e84c011e2e7717860689.jpg

125 ::2023/04/27(木) 01:40:34.55 ID:/jsMOgQh0.net
なるぺそ

126 ::2023/04/27(木) 01:45:17.01 ID:HGXySvIq0.net
アルゼンチン牛肉🤗おいしい

127 ::2023/04/27(木) 01:45:42.15 ID:flzAifT20.net
何年振り何回目?

128 ::2023/04/27(木) 01:51:24.68 ID:MbKTF3eg0.net
>>115
それ2018年までだし、狂牛病じゃなくて口蹄疫だよ

129 ::2023/04/27(木) 01:56:09.00 ID:YpqLzKk00.net
>>122 マジレスすまんがリオデジャネイロはブラジルだぞ

130 ::2023/04/27(木) 01:57:01.71 ID:gS7DGqdi0.net
アルゼンチンタンゴ

131 ::2023/04/27(木) 02:00:29.58 ID:LxspRlby0.net
女買い放題?200P出来る?

132 ::2023/04/27(木) 02:08:23.35 ID:9+3/IzKq0.net
>>115
>>128の口蹄疫の後は、自国内への供給を優先して、アルゼンチン政府が自ら輸出禁止・制限

https ://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/2c0b9b7ad3ba8f5f.html
https ://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/6c2c79f023948955.html

133 ::2023/04/27(木) 02:09:15.08 ID:v/fQrzhZ0.net
アルゼンチン殿がまた死んでおられるぞ

134 ::2023/04/27(木) 02:34:31.26 ID:nJKu0FE/0.net
>>121
山裸にして芋植えるぞ
山津波あああああああああああ

135 ::2023/04/27(木) 02:35:00.00 ID:aRPCURO70.net
>>65
フォークランドへ出兵

136 ::2023/04/27(木) 02:35:34.27 ID:nJKu0FE/0.net
>>94
無いゼンマン

137 :ラジ男(やわらか銀行) [US]:2023/04/27(木) 02:38:34.92 ID:FEYhISC90.net
今日もパタゴニアの風は強いぜ イエーーーー

138 :ミルママ(ジパング) [DE]:2023/04/27(木) 02:40:41.23 ID:UB4akQB70.net
アルゼンチンって常時こんな感じのイメージ

139 :ヨドちゃん(茸) [TW]:2023/04/27(木) 02:45:37.37 ID:mTlniBL90.net
デフォルトしないと気が済まないんだろうな
デフォルトぐらいじゃないと世界的に話題にならない

140 :チカパパ(東京都) [AR]:2023/04/27(木) 03:20:29.12 ID:jZlxRKig0.net
>>111
ステーキチェーンであるなウルグアイ産

141 :ミルママ(東京都) [CN]:2023/04/27(木) 03:50:03.36 ID:zHPli2k70.net
アルゼンチンってロシアから移民が大量に入ってきてるらしいな
こういうのの原因はそれもあるんじゃね

142 :ごーまる(東京都) [US]:2023/04/27(木) 04:10:07.17 ID:9yOTEla80.net
アルゼቻンቻン

143 :モッくん(佐賀県) [US]:2023/04/27(木) 04:11:21.05 ID:pcjDsCaF0.net
アルゼン   チン国債

144 :BMK-MEN(東京都) [US]:2023/04/27(木) 04:18:36.40 ID:DkMzeTc10.net
アルゼンチンは食料時給できてるからな飢えることはないんだよな
これは結構重要

145 :アンクルトリス(神奈川県) [US]:2023/04/27(木) 04:21:12.54 ID:FzXv3SlS0.net
>>17
これな

https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000002-I000003990150-00/

146 :エイブルダー(兵庫県) [FR]:2023/04/27(木) 04:22:11.76 ID:bXpEyYjA0.net
アルゼンチンコ臭い使えば?

147 :ウッドくん(やわらか銀行) [US]:2023/04/27(木) 04:30:44.64 ID:gakMYhig0.net
それでも動じずフラメンコ踊って陽気にバーベキューしてるのがアルゼンチン

アンケートでも幸福率が高い。

何もかも全てが日本と真逆の国だと思う

148 :パレナちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/27(木) 04:31:02.43 ID:PDQtapn/0.net
性格のいい韓国

149 :なっちゃん(茸) [US]:2023/04/27(木) 04:31:16.55 ID:BRpaQ+zO0.net
マサ斉藤?

150 :ナショナル坊や(東京都) [US]:2023/04/27(木) 04:34:58.63 ID:PT7fagg00.net
>>1
フェルナンデスとヒルナンデスの区別がつかない (´・ω・`)

151 :やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US]:2023/04/27(木) 04:37:04.60 ID:UOo5zDOa0.net
無酸素でも生きていけるからヘーキヘーキ

152 :ウッドくん(やわらか銀行) [US]:2023/04/27(木) 04:37:39.34 ID:gakMYhig0.net
>>144
うん。別スレネタだが
日本が二次大戦時8000万人で自給率100
軍人人数=産業
軍費を社会保障

と、考えると大丈夫なんだよな。
当時は満州朝鮮台湾へ垂れ流ししてたから尚更

153 :ベスティーちゃん(静岡県) [FR]:2023/04/27(木) 04:37:52.25 ID:oPrnUv7J0.net
輸出できるほど食料自給率が高いから飢餓にならない

154 :コン太くん(光) [JP]:2023/04/27(木) 04:39:09.10 ID:K9NGNFe10.net
でもワールドカップ優勝のトロフィーがあるから…

155 ::2023/04/27(木) 04:51:13.50 ID:lbBaLVPN0.net
トルコのエルドアン大統領が生放送中に心筋梗塞

156 ::2023/04/27(木) 05:08:33.12 ID:DYkQqmw10.net
またかよ😟

157 ::2023/04/27(木) 05:12:02.39 ID:KFrePUFg0.net
でもアメリカ中国日本が幸せでアルゼンチンや東南アジアが不幸かって言われたら全然そんなことないわけで、
何なんだろうな経済と人の幸せって

158 ::2023/04/27(木) 05:16:31.06 ID:mSkTJ8VD0.net
メッシがいるやろ

159 ::2023/04/27(木) 05:17:31.61 ID:LNiIOr8f0.net
またコールドスリープか

160 ::2023/04/27(木) 05:18:44.16 ID:ncMtEQ6W0.net
環境バカのせいで本気で国がやばいよなドイツ

161 ::2023/04/27(木) 05:24:24.36 ID:aRL2M9HO0.net
一方岸田は150兆円の円売りで一気に物価高を亢進させようとしている。

162 ::2023/04/27(木) 05:25:22.93 ID:r8OyTbZ+0.net
日本はアルゼンチンになるー!!とか言うけど
アルゼンチンはアルゼンチンになりすぎ

163 ::2023/04/27(木) 05:26:57.42 ID:aRL2M9HO0.net
1兆で10円下落するからドル/円は300円だ。

164 ::2023/04/27(木) 05:27:56.62 ID:aRL2M9HO0.net
ドル/円1500円

165 ::2023/04/27(木) 05:38:40.84 ID:nMeuHOru0.net
>>152
じゃあ生の麦と木の芽でもかじって生きてればいいのでは?

166 ::2023/04/27(木) 05:55:44.11 ID:f5EsmUD60.net
不死鳥だから、また甦るだろアルゼンチン
何度デフォルトしても、何事もなかったように復活してるし

167 ::2023/04/27(木) 06:00:49.03 ID:dE9LAzpu0.net
>>5
超必殺技はラルフがバルカンパンチの強化版でクラークがアルゼンチンバックブリーカーの強化版だったけど
バルカンパンチは何度もダメージ入るクラークのが気持ち良かったし
バックブリーカーはラルフの「でりゃーっ」という掛け声がスカッとした

168 ::2023/04/27(木) 06:02:41.63 ID:gKQdfGWn0.net
>>8
神龍拳やん

169 ::2023/04/27(木) 06:29:43.95 ID:fpLvkAV60.net
「世界には4つの国しかない。
 先進国と途上国、そして、日本とアルゼンチンである。」

昔はこうだったのに

170 ::2023/04/27(木) 06:32:13.65 ID:hVNzKGGZ0.net
ロシア人が逃げ込んで来てるから
欧米が浴びせ売りしてるのかな?

171 ::2023/04/27(木) 06:33:55.25 ID:OKlns9/F0.net
いまアルゼンチン債のお買い得でね!?

172 ::2023/04/27(木) 06:36:45.84 ID:DqjcIHUI0.net
BRICSの傘下なんやろ大丈夫や

173 ::2023/04/27(木) 06:39:01.02 ID:IKZgzCnL0.net
>>165
戦中に兵士への米穀輸送船撃墜食らい出しての風景を延々と語る老害

174 ::2023/04/27(木) 06:42:44.30 ID:7uhAZSii0.net
アルゼンチンて何回かデフォルトしてたよな
ギリシャは100回くらいデフォルトしてるけどEU加盟でそれが簡単に行かなくなってしまったという

175 ::2023/04/27(木) 06:43:12.83 ID:i4MwploL0.net
落ち着いてチン呼吸して

176 ::2023/04/27(木) 06:48:58.83 ID:836BS+fn0.net
3年後の日本かな

177 ::2023/04/27(木) 06:50:40.70 ID:FPEXR/oY0.net
手取り14万の最底辺だけど今アルゼンチンに行けば大金持ちになれるってこと?

178 ::2023/04/27(木) 06:55:06.38 ID:XzqgTb6c0.net
アルゼンチンタンゴ

179 ::2023/04/27(木) 06:57:09.27 ID:B6DjPcvt0.net
バンドネオン

180 ::2023/04/27(木) 06:59:09.70 ID:jarbPDZB0.net
何年振り何回目かを書いてくれないと

181 ::2023/04/27(木) 06:59:33.33 ID:GucjgH+10.net
>>170
そのロシア人はカナダのウクライナ移民みたいに農業やるんだろ

182 ::2023/04/27(木) 07:04:38.85 ID:1olJfqJp0.net
>>172
BRICs ブラジル、ロシア、インド、中国
VISTA ベトナム、インドネシア、南ア、トルコ、アルゼンチン

私の感想で勝手にグループ再編してみた

ブラジル、インド、ベトナム (IT組)
インドネシア、南ア (個性的資源組)
ロシア、中国 (巨大面積組)
トルコ (孤高の工業経済国)
アルゼンチン (孤高の農業国)

183 ::2023/04/27(木) 07:06:32.31 ID:NqdJBtMH0.net
でも豊かな自然と四季があるし

184 ::2023/04/27(木) 07:08:30.53 ID:fmC28kfs0.net
通常がゾンビみたいなもんだから大丈夫

185 ::2023/04/27(木) 07:14:25.12 ID:1odwpQ5m0.net
>>65
お隣の国韓国みたいや

186 ::2023/04/27(木) 07:15:40.75 ID:Vb97Brh40.net
消費税上げればいいのに
国民の無駄遣いやめさせた上に財源も確保できる

187 ::2023/04/27(木) 07:18:33.49 ID:PFeuKe580.net
円高で国がまた1つ終わりを迎えたか
やはり自国通貨は円安に限るな

188 ::2023/04/27(木) 07:30:42.16 ID:DckDdnK/0.net
>>166
常に崩壊しかかっているのを復活というのなら、だな。

189 ::2023/04/27(木) 07:34:08.57 ID:I5H7VISn0.net
お前らアルゼンチンバカにしてるけどアルゼンチンがこう言う体質の国になった責任の7割くらいはブリカスのせいだからな

190 ::2023/04/27(木) 07:34:47.21 ID:zhKx24wT0.net
今こそ神の手が必要

191 ::2023/04/27(木) 07:37:20.77 ID:56VPtAMG0.net
アルゼンチンが
ナイゼンチン

192 ::2023/04/27(木) 07:37:47.45 ID:5s5GqBtc0.net
慣れたもんじゃね?

193 ::2023/04/27(木) 07:37:52.61 ID:H/BJS0WJ0.net
>>147
指標や統計の「幸福度」って「あなたは幸せですか? はい いいえ」で決まってると思ってんのか…朝から頭が痛いぜ

194 ::2023/04/27(木) 07:38:40.31 ID:kGMbCole0.net
>>182
ブラジルてエネルギーとか鉱石資源も豊富なんだっけ?
これからは西側よりこいつらに投資した方がリターンありそうやな

195 ::2023/04/27(木) 07:39:05.25 ID:H/BJS0WJ0.net
>>161
なに言ってるのか意味分かんないんだけど

196 ::2023/04/27(木) 07:40:09.34 ID:H/BJS0WJ0.net
>>73
母国の歴史も知らないとか…
涙が出てくるわ

197 ::2023/04/27(木) 07:41:24.26 ID:GUvZTCsx0.net
ブラジルもロシアもインドも、ここまで何度もやらかさないよね
なんでアルヘン君だけいつもああなの?

198 ::2023/04/27(木) 07:47:46.54 ID:QNgdPXHl0.net
はい、デフォルト

199 ::2023/04/27(木) 07:49:07.63 ID:pQRAJBC80.net
円建て国債は気にするな

200 ::2023/04/27(木) 07:49:23.38 ID:QNgdPXHl0.net
>>197
ステーキを常食できるほどの資源があるからね
通貨を発行し定期的にデフォルトすることで経済を回す国

201 :サン太(光) [DK]:2023/04/27(木) 07:50:58.45 ID:3SoBz7y60.net
マサ斎藤

202 :きのこ組(東京都) [ES]:2023/04/27(木) 07:54:41.02 ID:H/BJS0WJ0.net
>>200
さすがに事情分かんないからって知ったかもどうかとw
ステーキの木でも発見されたん?

203 :晴男くん(茸) [US]:2023/04/27(木) 07:54:56.04 ID:tKPce4Uo0.net
ギリシャ国債の利回りええけど乗ってもええの?

204 :ゆりも(東京都) [US]:2023/04/27(木) 07:56:08.40 ID:/lEobIhl0.net
>>44
それ

205 :ヤマク君(群馬県) [US]:2023/04/27(木) 07:58:42.06 ID:QNgdPXHl0.net
>>202
えっ
経済を語っているのにアルゼンチンに行ったことないんですかあ?

206 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [VN]:2023/04/27(木) 08:00:22.30 ID:E5CodpFD0.net
アルゼンチンって昔世界でもトップクラスの先進国だったよな
今ではデフォルト当たり前の国だが

207 :チィちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/27(木) 08:01:03.83 ID:iqPBR+H80.net
100年前は先進国だったアルヘン
今や工業国から農業国
観光産業しか伸びてない日本も同じ道か

208 :スーパーはくとくん(光) [US]:2023/04/27(木) 08:01:59.96 ID:aY/k0XVi0.net
こいつらいつも息してねえな

209 :トッポ(ジパング) [ニダ]:2023/04/27(木) 08:12:02.40 ID:uj3oqcyt0.net
>>206
キリシタンと白い粉

210 :DJサニー(新潟県) [ニダ]:2023/04/27(木) 08:15:23.89 ID:i6yMNA390.net
アルゼンチンは先進国クラブから転落した唯一の国
明日の日本

211 :キャティ(茸) [BR]:2023/04/27(木) 08:31:34.49 ID:TW3NrvX+0.net
また?

212 :ラジ男(愛知県) [ニダ]:2023/04/27(木) 08:59:57.52 ID:4SIY3Kkr0.net
アメリカの子分は成長出来ない

213 :ラジ男(愛知県) [ニダ]:2023/04/27(木) 09:00:03.03 ID:4SIY3Kkr0.net
アメリカの子分は成長出来ない

214 :ローリー卿(大阪府) [DE]:2023/04/27(木) 10:18:50.09 ID:qsHJO02q0.net
>>17
イギリスに尻尾を振るグローバリストや左翼が駄目にしたの間違いだろ

215 :ばら子ちゃん(大阪府) [US]:2023/04/27(木) 10:56:07.96 ID:WicBZw5X0.net
>>210
アルゼンチンがOECD(経済協力開発機構)に加盟していた事実は無いかと・・

216 ::2023/04/27(木) 11:48:15.56 ID:0gl3ol0a0.net
肉輸出しろよ

217 ::2023/04/27(木) 12:17:00.02 ID:camCwIgn0.net
サッカー選手だけは潤ってる

218 ::2023/04/27(木) 12:17:52.04 ID:5wn2ScN80.net
WC優勝したからあと3年は大丈夫

219 ::2023/04/27(木) 12:21:33.10 ID:M7EOHams0.net
>>1
アルゼンチン産はちみつ
安くなるまで待つ。

220 ::2023/04/27(木) 12:28:57.28 ID:gbtsWibt0.net
>>65
為替対策は自国通貨を捨てた方が早いんじゃないかな

221 ::2023/04/27(木) 12:37:09.50 ID:5YMvI1i70.net
>>215
そんな枠組みが出来る前だよ
母をたずねて三千里って知らん、貧しいイタリアから裕福なアルゼンチンにガキが旅するはなし

222 ::2023/04/27(木) 12:40:32.86 ID:f3zdKXOM0.net
>>210
列強だったりOECD加盟だったってこと?

223 ::2023/04/27(木) 13:09:27.45 ID:IKZgzCnL0.net
>>193
アンケートって書いてるんだから正解やん。

おまえ、統合失調症だろ

224 ::2023/04/27(木) 13:13:52.33 ID:IKZgzCnL0.net
日本vアルゼンチン
住宅、✕v〇
所得と富、✕v〇
雇用と仕事の質、✕v〇
社会とのつながり、✕v〇
知識と技能、〇v✕
環境の質、✕v〇
市民参画、✕v〇
健康状態、✕v〇
主観的幸福、←『ココ』
安全、〇v△
仕事と生活のバランス✕v〇

ID:H/BJS0WJ0←こいつ頭オカシイ




という11の項目

225 ::2023/04/27(木) 13:18:10.62 ID:XdRQOYw30.net
アルゼンチンへ行ってみないか?
腹一杯牛肉が食べられるぞ

226 ::2023/04/27(木) 13:21:59.93 ID:GmUSJZVk0.net
スーハー スーハー

ちゃんと息してるとよ
いい国じゃけんみんな遊びにこんたいね

227 ::2023/04/27(木) 13:44:22.11 ID:R4ojrGVG0.net
アルゼンチンの子供

228 ::2023/04/27(木) 13:54:19.54 ID:Tad5mw1v0.net
>>221
先進国クラブてOECDのことやねんで
無知は罪ではないけどアニメてお前w

229 ::2023/04/27(木) 14:02:22.15 ID:i6yMNA390.net
>>222
Wikiによれば1929年には世界第5位の富裕国
エビータが死んだあたりからおかしくなったらしい

230 ::2023/04/27(木) 14:20:01.89 ID:Jg0orXgd0.net
>>229
今40代半ばだけど自分が中学生くらいの時の地理の参考書には
「生活水準は先進国と変わらないくらい高い国」って記述されてたわ
日本もいずれ先進国から転げ落ちる日が来るのだろうか

231 ::2023/04/27(木) 16:14:34.74 ID:kujELVUC0.net
>>230
あー左派政権だったから理想的な国だったんだろうね
政治的偏向ってろくなもんじゃないよなあ

232 ::2023/04/27(木) 16:15:48.57 ID:kujELVUC0.net
>>207
百年前の日本は大正だったんすけども…
さすがに世界史知らずにドヤ語りはやめないか

233 ::2023/04/27(木) 16:31:08.40 ID:BNEG8tAW0.net
また代表を呼んであげないとな田嶋

234 ::2023/04/27(木) 19:40:58.96 ID:SqCnQanW0.net
>>43 アルゼンチンの牛は肉が赤黒い品種らしくて日本人には見た目で拒否反応示すレベルみたい。
新鮮なのに傷んでるような感じかも。

235 ::2023/04/27(木) 20:05:18.13 ID:pNJW2EpD0.net
>>230
なんか日本を出たことない人ってのんびりした感覚でいいよなあ

236 ::2023/04/27(木) 20:05:35.66 ID:pNJW2EpD0.net
>>221
お、おう…

237 ::2023/04/27(木) 20:13:37.19 ID:f5EsmUD60.net
アルゼンチンは100年前に冷凍船開発されて、冷凍牛肉を欧米に大量に輸出して成金になっただけ
チリの銅鉱山みたいな資源ある訳でもない
牛肉バブルはじけたら何にもない国がアルゼンチン

238 :リッキーくん(長野県) [IT]:2023/04/27(木) 23:15:35.23 ID:ZK1CI0dH0.net
>>228
OECD=先進国クラブを説明してくれたのw
それは皆さん存じ上げてますよね

それとアルゼンチンが昔世界でもトップクラスの裕福だった国だという事実と何か関係あるの?

239 :MiMi-ON(東京都) [US]:2023/04/27(木) 23:25:39.85 ID:buoNyVWU0.net
またかよw

240 :MiMi-ON(東京都) [US]:2023/04/27(木) 23:28:42.54 ID:buoNyVWU0.net
>>216
してるよ。日本にはなかなか来てないけど。あと隣国チリは日本にワインを大量に輸出してぼろ儲けしている

241 :コロドラゴン(長野県) [US]:2023/04/27(木) 23:29:11.89 ID:MkveIjv90.net
昔は先進国だったのにな

242 :マツタロウ(東京都) [US]:2023/04/27(木) 23:29:15.09 ID:Z4N5INYr0.net
>>4
山田くん、座布団1枚あげて!

243 :マツタロウ(東京都) [US]:2023/04/27(木) 23:31:47.52 ID:Z4N5INYr0.net
>>210
肉は最高にうまい

244 ::2023/04/28(金) 03:03:27.08 ID:gu165fyO0.net
明日の日本とか必死に言ってみたところで
デフォルトに近いのはアルゼンチョンの方だろ

245 ::2023/04/28(金) 03:20:48.25 ID:T5NHG/Ib0.net
南米のスペイン語圏に先進国なんか存在しない
欧州のスペイン自体が微妙なのに

246 ::2023/04/28(金) 05:44:18.15 ID:Jd29tCli0.net
>>210
いつまでたっても一部の人の期待に反して日本はタンゴを踊りませんな( ^∀^)

247 ::2023/04/28(金) 07:18:58.16 ID:N+p+8Wqu0.net
慣れっこやろ。

248 :Pマン(新潟県) [ニダ]:2023/04/28(金) 09:17:56.11 ID:RIbsC6fA0.net
>>228
OECD以前から当然先進国って枠組みはあったわけで>>210ではそれを比喩的に先進国クラブと表現したんだが混同しやすかったかねぇ

249 :名無しさんがお送りします:2023/04/28(金) 15:55:09.08 ID:iyXo39l34
>>1 「通貨を切り下げれば,輸出が拡大し貿易赤字が縮小する可能性があるが」
これが嘘。では日本は円安でよ転べばよいだろ。
2国間の貿易収支は、その2国の内需の差で決まる。
内需が大きい国は、供給不足になり輸入が増える。
内需が少ない国は、需要不足で供給過剰になり、輸出に向かう。

金利を引き上げると、内需が縮小し、輸入が減少し、貿易収支が黒字になる。
そして、通貨も高くなる。

内需の縮小が必要。
その場合、失業率が上がると問題が起きるから、自動的に共産主義的政策になる。
結局のところ、資本主義は間違い、なんだ。

最もわかりやすい単純な例でいうと、
完全に計画的に行動し、国内で作ったものを国内で配給している分には、貿易赤字にならない。
輸出入の管理がまず必要。
さらに、内需の縮小も必要。
あとは、失業対策で貧富の差を縮め共産主義化が必要。
公共事業をすると内需が拡大してしまう。
総需要抑制政策が必要。

アルゼンチン万歳!

250 :名無しさんがお送りします:2023/04/28(金) 15:55:43.78 ID:iyXo39l34
>>249 誤字脱字
では日本は円安でよ転べばよいだろ。

では日本は円安で喜べばよいだろ。

251 ::2023/04/28(金) 17:26:12.49 ID:V9voVQzV0.net
アルゼンちゃんでいいだろ

252 ::2023/04/28(金) 18:25:48.71 ID:Kopog+7V0.net
>>248
アルゼンチンは列強だったのか

253 ::2023/04/28(金) 19:40:03.25 ID:RIbsC6fA0.net
>>252
富裕国だったのは確かだねぇ
西洋音楽の巨匠たちがこぞってアルゼンチンに客演してる
トスカニーニのコロン劇場の第9とかフルトヴェングラーのコロン劇場のマタイなんか幻の名盤扱いされてるな

254 :キリンレモンくん(東京都) [AU]:2023/04/28(金) 20:28:36.65 ID:Zli+eegk0.net
ドルから離脱すれば解決
(ドルいらないだろ中国と仲いいんだから)
アルゼンチンペソは元で交易すればいい

255 :コロちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 20:42:47.72 ID:qwWMQXDr0.net
>>253
これは恥ずかしい

256 ::2023/04/29(土) 00:32:35.44 ID:D/H0A+Q60.net
>>245
基礎科学や工業力もイタリアの方が格上だな

257 ::2023/04/29(土) 03:39:59.51 ID:J20FooAp0.net
ヨーロッパからの移民国家だし、ナチの残党も逃げてきたし
イギリスとのフォークランド紛争が響いたか

258 ::2023/04/29(土) 11:05:46.17 ID:PDyZkoi/0.net
ブエノスビナス

259 ::2023/04/29(土) 11:15:16.59 ID:ZPndafgU0.net
農業が主要産業だった時代の覇権国
日本だと東京より新潟のが人口おおかった時代
その後工業化に失敗して今に至る
日本は工業化はできたけど
その次の知的付加価値産業を産業ではなく
「みんな一緒にタダ働き」の無償のサービスしちゃって
次のアルゼンチン化イースター島化がほぼ確定やなあ

260 ::2023/04/29(土) 12:55:11.38 ID:xWzD1S1h0.net
どうせ国民には内緒の莫大なペソクリがあるんだろ?

261 ::2023/04/29(土) 14:04:33.14 ID:F9FNIFut0.net
>>252
分かってると思うが韓国が先進国と言ってるのと同レベル

262 ::2023/04/29(土) 15:05:24.64 ID:aXz82W3G0.net
サイモン・クズネッツ「世界には 4 種類の国々がある。先進国と発展途上国と日本とアルゼンチンだ。」
ということらしい

263 ::2023/04/29(土) 15:28:13.78 ID:/5W6X6Bb0.net
旅行に行くなら今かな
アルゼンチンは食事激ウマだったぞ

264 ::2023/04/29(土) 15:28:57.11 ID:/5W6X6Bb0.net
Jクラブもアルゼンチンから選手取るなら今たわ

総レス数 264
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200