2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍が初めて、ウクライナに最新鋭戦車「T-14」を投入 [415121558]

1 ::2023/04/27(木) 09:30:40.54 ID:q4u53zaG0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシア軍の最新鋭の戦車が、ウクライナに初めて投入されたと報じられている。

その戦車とは「T-14 アルマータ(Armata)」だ。

ロシアの国営メディア「RIA」は4月25日に、関係者の話として、「ロシア軍が、ウクライナの陣地に砲撃を加えるために、T-14アルマータを使用し始めた」と報じた。

しかしまだ「T-14」は、直接作戦には参加していないという。またこの戦車の側面には特別な保護装備が施され、乗員はウクライナの訓練場で「戦闘調整」を受けているそうだ。

https://switch-news.com/whole/post-91184/

2 ::2023/04/27(木) 09:38:23.26 ID:+awOP5St0.net
ウクライナ「噂のロシア最新戦車T-90Mを無傷で手に入れたぞー!」
アメリカ「マジで!?くれくれ」
ウクライナ「おk」

アメリカ「うん、大したもんじゃなかったからもうええわ。前線で使っていいよ」
ウクライナ「りょ」

3 ::2023/04/27(木) 09:40:59.95 ID:/oJwf6y80.net
最新戦車を投入って、この後本当にEU軍がフィンランドから
攻めてきたらどう守るつもりなんだろう?

4 ::2023/04/27(木) 09:42:17.67 ID:FbWctes60.net
アメリカもなんだかんだ言って止められないよな

5 ::2023/04/27(木) 09:43:41.39 ID:fmC28kfs0.net
3人横になって寝転がって乗るやつか

6 ::2023/04/27(木) 09:45:33.27 ID:cA3OwrgR0.net
ニュートラルに入らないって事はトランスミッション不調なんだな
https://youtu.be/DeJzuo2TsfM

7 ::2023/04/27(木) 09:48:05.88 ID:jPMbEUwl0.net
>>3
核を使いますよ

8 ::2023/04/27(木) 09:55:02.94 ID:Kq01iUA20.net
[ ::━◎]ノ ジオング投入とか最終局面やん.

9 ::2023/04/27(木) 09:57:07.15 ID:2pMBSAz/0.net
まだ無駄遣いしてんのか
あほなの?

10 ::2023/04/27(木) 09:57:16.88 ID:xPJYRx2l0.net
>>2
こういう外野からお人形遊びに興じるミリオタって正直、キモい
数年前は「おそロシア~」「プーチン様ぁ!」とか連呼してそうw

11 ::2023/04/27(木) 09:59:10.44 ID:bYdHg5BB0.net
どーせポンコツなんだろうな
もし仮に機体の性能良くても使う人間がポンコツだとなぁ

12 ::2023/04/27(木) 09:59:58.98 ID:1d2mrndk0.net
T-55より骨董品のIS-3が輸送中という話もあったが…

13 ::2023/04/27(木) 10:01:24.96 ID:3SoBz7y60.net
ヤークトティーガーと同じ運命

14 ::2023/04/27(木) 10:02:56.51 ID:9uIR0NM/0.net
もっかいアルマータ宣言してロシア崩壊?

15 ::2023/04/27(木) 10:06:21.31 ID:j4bx7k+n0.net
チョルノイオリョールとかいうやつ?
大戦略で激強だった気がする

16 ::2023/04/27(木) 10:06:45.38 ID:oqA1ZT860.net
>>12
マジか!?
対抗してドイツはヤークトパンターあたりを供与しる!

17 ::2023/04/27(木) 10:09:29.59 ID:cA3OwrgR0.net
BMPTターミネーター装甲戦闘車も
https://i.imgur.com/KxeCZYC.jpg
撃破されたしな
https://youtu.be/44_MGyQQxok

18 ::2023/04/27(木) 10:12:05.60 ID:Pk1gzVI80.net
T14はビックリ箱を「仕様です」って言い切る為に
砲塔無人化した感じ

西側戦車は弾薬室を砲塔の後頭部みたいな出っ張りに置いて
イザ誘爆したらブローパネルで爆発を外に逃す仕組だが

ロシア戦車は砲塔の下に配置したんで
誘爆したら砲塔吹っ飛ぶんで
ビックリ箱と呼ばれてるわけだが
逆転の発想で砲塔無人化すれば安全って戦車

だからT14は砲塔吹っ飛ぶ前提戦車なんだよね

19 ::2023/04/27(木) 10:14:44.79 ID:Pk1gzVI80.net
砲塔の横に翼付けてドローン化したら
マゼラアタックになるかもしれん戦車

20 ::2023/04/27(木) 10:14:52.32 ID:xNb0P8mK0.net
http://blog-imgs-38.fc2.com/p/a/n/panzer1944/FinIII.jpeg
特別な保護装備

21 ::2023/04/27(木) 10:16:11.87 ID:kRnQc1E20.net
>>8
ギガンかオッゴだろ
精々ガリバルディα

22 ::2023/04/27(木) 10:17:29.99 ID:6MAN40FF0.net
T-80→T-90→T-14

弱くなってね?

23 ::2023/04/27(木) 10:18:47.28 ID:JdaliSmo0.net
>>1
実戦証明のない新兵器とかただの糞じゃんw
負け確定だし実験済ませとけって感じだな

24 ::2023/04/27(木) 10:19:55.62 ID:cA3OwrgR0.net
>>20
ドネツク州
https://i.imgur.com/btBqyZU.png

25 ::2023/04/27(木) 10:21:17.59 ID:2rJpU/ZL0.net
>「生産台数はおそらく数十台で、指揮官はこの車両を戦闘で信頼することはないだろう。開発から11年、計画は遅れ、計画された戦車部隊の規模は縮小され、製造上の問題が報告されるなど、苦境に立たされている」

ただの置物じゃねえか
木製デコイの方がまだ使えるな

26 ::2023/04/27(木) 10:22:16.84 ID:Uy8x/HtR0.net
>>3
NATO軍がロシア国内に侵攻したら戦術核も十分ありうると思う
それが判ってるからNATOも参戦しないしウクライナでの代理戦争だよ

27 ::2023/04/27(木) 10:23:56.68 ID:cSRIKt1l0.net
>>22
74式→90式→10式
F-100~106→F-4~F-35

とマジレス

28 ::2023/04/27(木) 10:24:01.25 ID:kRnQc1E20.net
https://i.imgur.com/5FwdxDR.jpg
特別な保護装備

29 ::2023/04/27(木) 10:25:13.48 ID:Uy8x/HtR0.net
>>24
木の壁に隠れてるの?

30 ::2023/04/27(木) 10:30:24.11 ID:WQ6SsXD20.net
味方の後退を阻止するために投入したの?

31 ::2023/04/27(木) 10:44:21.91 ID:uT/23oIn0.net
フェイクニュースだろ。
戦力と呼べる数を生産できないわ、故障発生しまくるわって状況なのに。

仮にマジでも新型だからって数台程度投入したところで戦局変わらんし。

32 ::2023/04/27(木) 10:44:36.57 ID:0OFgV6VM0.net
でも運転手は素人ですwww

33 ::2023/04/27(木) 10:48:53.29 ID:zNMeU0Zx0.net
ほんとロシア軍がボロボロになって
2度と隣国を侵略できない国になってほしいよ
そうすれば中国も台湾侵略を思いとどまるし

34 ::2023/04/27(木) 10:52:43.05 ID:/uzwXyCQ0.net
早速鹵獲されるんじゃね

35 ::2023/04/27(木) 10:56:36.90 ID:p5oZJDdr0.net
ジャベリンどころかカールグスタフで沈められると予想

36 ::2023/04/27(木) 10:56:39.29 ID:0gl3ol0a0.net
設計思想だけは最も先進的なんだよな
最近流行りの自動化された自走榴弾砲のコンセプトをMBTに落とし込んだ的な
シンプル&タフな方向性はやめたのか

37 ::2023/04/27(木) 10:57:50.24 ID:0gl3ol0a0.net
>>35
西側で言うアクチブ防護システム的な物が備わってるらしいが

38 ::2023/04/27(木) 10:58:41.99 ID:8LGraBJH0.net
アメポチネトウヨウク信(お前ら)「ロシア制裁で製造も輸入もできず武器枯渇!」←これなんだったの

39 ::2023/04/27(木) 10:59:39.50 ID:NmyuDWGs0.net
レオパ2対抗か

40 ::2023/04/27(木) 11:01:16.47 ID:kRnQc1E20.net
>>37
鹵獲したの調べたら中身カラッポとかガラクタが詰め込まれてたとかの例が見つかってるが

41 ::2023/04/27(木) 11:02:09.47 ID:+awOP5St0.net
部品ないから修理できないだろ

42 ::2023/04/27(木) 11:03:05.20 ID:cCzzElAe0.net
未完成で投入されるジオングみたいなものだな
なお動くかどうかはホントに不明

43 ::2023/04/27(木) 11:04:20.88 ID:cCzzElAe0.net
>>37
そもそもアクティブ防護はT-90でも付いてたはずなんだけどなぁ、どこいったんだろう

44 ::2023/04/27(木) 11:07:21.77 ID:cCzzElAe0.net
>>36
というか、戦車じゃなくて多用途プラットフォームという謳い文句だった
後方の砲塔の部分を付け替える事で様々な用途に使えるみたいな

ただ、この手の多用途プラットフォームなるものは古今東西成功したためしがない

45 ::2023/04/27(木) 11:07:57.45 ID:kJh7tGTa0.net
>>29
コラでしょ
砲身脇に白っぽい鉄柱が写ってるが、この位置関係なら車体の中から生えてる具合になるw
鉄十字も雑っぽく消されとるし
誰かが戦争ファンの皆を喜ばそうと一生懸命作った「バカで惨めなイワン」写真集の一枚じゃないかなあ

46 ::2023/04/27(木) 11:14:30.66 ID:TGcK/8Ny0.net
まともな自動車も作れない国が、X型12気筒1500馬力のコンパクトなディーゼルエンジン作れるわけねぇだろ
トラブルだらけになるのが目に見えてるわ

47 ::2023/04/27(木) 11:18:55.97 ID:3IO62kIC0.net
>>43
防護システムは戦場から離れるという最高の防護を選択したのです

48 ::2023/04/27(木) 11:19:30.11 ID:FZZJv2hC0.net
>>4
アメリカはむしろ止めない側だろw
ロシアとウクライナの共倒れが理想なのだから。

49 ::2023/04/27(木) 11:24:02.14 ID:FZZJv2hC0.net
>>18
結局は、砲弾の自動装填装置を新たに開発する資金と技術者が存在しないからだな。
今の自動装填装置を使い続けるしか道が無い。

50 ::2023/04/27(木) 11:31:04.49 ID:FZZJv2hC0.net
>>38
T-14は名前の通り2014年から開発している戦車。
追い込まれてジオングを投入したようなもん。
性能は被弾時の乗員が助かりやすくなった程度でしか無いが。

51 ::2023/04/27(木) 11:37:47.34 ID:727M8P8h0.net
ジオングっていうかヅダな雰囲気
ヅダとは違って新造だけど欠陥品のブラッシュアップみたいな

52 ::2023/04/27(木) 11:38:39.07 ID:Q0jUEhsq0.net
>>38
だからこれまで投入出来なかったろ

53 ::2023/04/27(木) 11:43:03.65 ID:IKZgzCnL0.net
>>37
ジャベリンは
高温のゼリー状のが上部に落ちればOKなんだから
防護は無理っぽいけど

54 ::2023/04/27(木) 11:46:25.93 ID:IKZgzCnL0.net
ターミネーターの『T1000』てロシア戦車を捩ってるんやろな

機能はヒト型戦車だしな

55 ::2023/04/27(木) 11:54:40.82 ID:x1gT8yPX0.net
何両投入すんだよ

56 ::2023/04/27(木) 12:10:24.68 ID:cCzzElAe0.net
>>49
>今の自動装填装置を使い続けるしか道が無い。

今のロシア戦車の原型たるT-64はウクライナ開発なので、
逃げられてしまった今となってはソ連時代の様な開発力は無いからなぁ

57 ::2023/04/27(木) 12:12:01.14 ID:cCzzElAe0.net
>>50>>51
「ロシアの精神が形になったようだ」とか言われそう

58 ::2023/04/27(木) 12:16:05.97 ID:RmSpByCF0.net
>>1
そんなんいいから、"KV-1"出してくれ

59 ::2023/04/27(木) 12:20:56.20 ID:aB9COr+b0.net
側だけ最新鋭なんだろ

60 ::2023/04/27(木) 12:35:55.69 ID:cfgNM1M50.net
>>50
無料ロシア兵助けるために新型とかロシアも優しくなったな

61 ::2023/04/27(木) 12:42:49.85 ID:1Ac7VHeE0.net
>>44
使ってない装備が扱う要員もろともデッドストックになるから、却って高コストなんだよね…
同じ理由で失敗作の烙印を押されたのが、米海軍のキモ入りだった沿岸域戦闘艦

62 ::2023/04/27(木) 13:01:14.77 ID:oY1cUGHV0.net
>>22
数字は年式だよとマジレス

63 ::2023/04/27(木) 13:52:08.14 ID:3tRb9tR10.net
サルマータ

64 ::2023/04/27(木) 14:15:08.93 ID:U+WKnSe50.net
>>20
万能装備丸太

65 ::2023/04/27(木) 14:41:25.18 ID:cXKJeF2r0.net
T-14前線投入なら首都のエリート部隊も前線に行く訳で
もうロシア軍の精鋭はスペツナズに続いて壊滅確定だな
T-14は元々生産滞って20輌程度しか無かったはずだがT-54だけじゃ流石にヤバいと思ったか

66 ::2023/04/27(木) 14:50:46.92 ID:ZB6zZKwj0.net
>>64
そうだな
https://i.imgur.com/Iq68Y3H.jpg

67 ::2023/04/27(木) 15:02:09.21 ID:6x7xZ8YH0.net
>>60
ロシアも少子化で、兵士の徴兵制度を止めていたぐらいだったから。

68 ::2023/04/27(木) 15:43:00.32 ID:5HZ0Zp/u0.net
>>44
それやるならメルカバみたいに思いきってフロントエンジン・リアキャビン式すればいいのに
https://i.imgur.com/e3IRsHZ.jpg

69 ::2023/04/27(木) 15:52:53.42 ID:zGbWWbvB0.net
>>64
丸太は良い物だ
https://i.imgur.com/I7zW2AW.jpg

70 ::2023/04/27(木) 16:03:37.49 ID:CYpTqWlb0.net
燃料の丸太かと思った

71 ::2023/04/27(木) 16:05:41.36 ID:+FaricTY0.net
>>1
K2とどっちが強いの

72 ::2023/04/27(木) 17:03:53.80 ID:A/rNYpVv0.net
ロシアのポンコツ戦車じゃ勝ち目無いんだから、
核ミサイルにキャタピラと大砲付けて撃たれたら即爆発するぞ!と脅せばいいんじゃね?

73 ::2023/04/27(木) 18:13:16.84 ID:5Plu6jJv0.net
随伴歩兵無しで運用してボコられたチェチェンでのT-80の思い出

74 ::2023/04/27(木) 18:15:00.00 ID:kYm7rnqH0.net
>>10
チンチャそれな
ツイッターにウジャウジャいるけどマジで気持ち悪い、殴ってやりたくなるああいう奴ら

75 ::2023/04/27(木) 21:01:43.69 ID:+9tgQvTK0.net
売るほどあったT-72はどうなった
全部潰れたのか

76 ::2023/04/27(木) 21:10:10.02 ID:cyx1OEdk0.net
>>73
チェチェンでT80をボコられアフガンで攻撃ヘリをボコられウクライナでT72をボコられ
ロシア散々だな

77 ::2023/04/27(木) 21:18:59.20 ID:JZPE3EEF0.net
万が一にも壊されるわけにはいかないので前線ではなく遥か後方から弾撃ってるだけみたいなのみたけど

78 ::2023/04/28(金) 00:30:20.18 ID:xDnL4dd70.net
>>73
爆発反応装甲の爆発で随伴歩兵がキルされるから歩兵が戦車周りに展開しなくなったんだよな

79 ::2023/04/28(金) 01:30:46.05 ID:0ofLHtFo0.net
>>78
結局、戦車の視界不足を補う随伴歩兵がいないと
状兵のワナにはまる
https://i.imgur.com/ni6zmf5.gif

80 ::2023/04/28(金) 08:01:25.03 ID:bExicr930.net
>>78
その為にターミネーター開発したんだけどな

81 ::2023/04/28(金) 08:06:58.09 ID:bDuM0pA90.net
敵地で擱座→鹵獲されて米国へ移送
の未来しか見えない

82 ::2023/04/28(金) 08:10:27.41 ID:SDSbRA1Z0.net
この後満を期してT34 -85の登場です 乞うご期待

83 ::2023/04/28(金) 08:44:27.93 ID:mGWXkiD10.net
ロシアのハイテクて信用ならんわ
科学技術が旧アナログ時代で止まっとるじゃん

84 ::2023/04/28(金) 08:51:22.67 ID:eJD8eL3v0.net
>>1
戦車に戦車で対抗するのかな?

ミサイルか長距離砲の飽和攻撃でいいやん。

85 ::2023/04/28(金) 08:52:14.49 ID:eJD8eL3v0.net
>>83
泥沼の戦闘ではアナログ最強かも知れないぞ。

86 ::2023/04/28(金) 08:53:10.40 ID:eJD8eL3v0.net
>>82
ロシア人の魂みたいなものだからな。
日本にとっての大和みたいな?

87 ::2023/04/28(金) 09:00:19.83 ID:XjQz94Ub0.net
>>85
露軍、泥沼でやられまくってただろ

88 ::2023/04/28(金) 09:36:14.86 ID:eJD8eL3v0.net
>>87
アフガンでは米も露も勝てなかった。
ベトナムは言わずもなが。
イラクも微妙。

泥沼戦争ではメンテと取り扱いの簡易さと汎用性、数を揃えられる事が大事。

89 ::2023/04/28(金) 09:52:12.46 ID:ju2Vb9fA0.net
>>75
ウクライナへ大量に譲渡しました。

90 :フライング・ドッグ(茨城県) [US]:2023/04/28(金) 11:42:35.52 ID:xKwmDmD/0.net
歩兵あっての戦車だと思うんだが
単体だとただの的

91 :やいちゃん(愛知県) [DE]:2023/04/28(金) 11:46:46.45 ID:kwCTFWhH0.net
戦争の勝敗はガルパンみたいに戦車の試合で決めろ

92 :ラジ男(茸) [US]:2023/04/28(金) 13:19:46.44 ID:lrGsGvEE0.net
>>91
ロシアだけ乗員がロシア人なハンデ有るじゃねえか

93 ::2023/04/28(金) 15:37:54.27 ID:EiAwQp030.net
>>90
中東最強のイスラエル軍機甲部隊も第四次中東戦争で戦車だけで運用してしまい
シナイ半島でエジプト軍の対戦車ミサイルで壊滅したからな

94 ::2023/04/28(金) 17:04:46.43 ID:MTx1lAjZ0.net
物凄くでかい戦車に見えたけど横幅とかむしろT-80や90より狭く、重量も最近のM1やレオ2なんかより10t近く軽いのな

95 ::2023/04/28(金) 18:21:37.20 ID:rd7241wW0.net
露もまさかMBTとしてガチの殴り合いになるとは思わなかったんだろうな
小型軽量化はヒトマルっぽい

96 ::2023/04/28(金) 18:23:15.87 ID:rd7241wW0.net
ただ、M1は増加に次ぐ増加で70トン超える超重量級
元のA1から20トン増量という
でもそれが正しかったっぽい

97 ::2023/04/28(金) 20:23:21.74 ID:I7GO+jtg0.net
>>96
エイブラムスXになったら日米合同演習で日本に来るかもな
https://i.imgur.com/LeDg8GO.png
日本の公道をトレーラーで運べる重さまで軽くなる

98 ::2023/04/29(土) 03:38:34.28 ID:rhC4TFWp0.net
>>79
1台だと罠にハマるけど
100台なら問題ないよね、というのがソ連流

99 :V V-OYA-G(東京都) [US]:2023/04/29(土) 11:49:58.27 ID:8kE6GGYX0.net
T-14の装甲カプセルという考えはロシアにしてはいいね。
結局のところ現代戦では人員の損耗を抑えるのが最重要だよ。

100 :ウッドくん(東京都) [US]:2023/04/29(土) 11:57:44.56 ID:JIj1itQv0.net
>>97
やっぱり重過ぎなんだな

101 :ケロちゃん(静岡県) [PL]:2023/04/29(土) 12:12:00.53 ID:ccPyZKh00.net
>>100
自動装填で装填手を削減(小型化で軽量となる)、ガスタービン廃止で燃費倍(燃料半分)なんて技術更新はあるけど、10式と同じ増加装甲前提の戦車なので、あくまでもベース重量だね。
ペタペタとくっつけると重くなり続けるw

総レス数 101
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200