2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本の税収、バブル期を大幅に超えて過去最高を更新! [902666507]

1 ::2023/05/09(火) 09:39:03.00 ID:l05FEYqT0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
過去最高の税収

2023年度予算政府案では、一般会計の税収が69兆4400億円と、過去最高となることを見込んでいる。これは、2022年度当初予算での65兆2350億円よりも4兆2050億円も多い。

2022年度当初予算成立後の税収実績を踏まえてアップデートした税収見積もりとして、2022年度第2次補正予算段階での税収があって、それは68兆3590億円と見込んでいるから、それよりもなお1兆0810億円も多い。

きょう衆議院通過予定の2023年度予算案で、税収の大幅増!
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20230228-00339115

関連
7月3日付の新聞各紙は、「わが国の2018年度税収が60.4兆円となり、バブル期の1990年度の60.1兆円を超え過去最高となった」ことを大きく報道している。
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3169

2 ::2023/05/09(火) 09:40:23.71 ID:dpp9Prtl0.net
>2/28(火) 9:09

3 ::2023/05/09(火) 09:40:35.09 ID:ca6+BKBI0.net
増税する必要ないな

4 ::2023/05/09(火) 09:40:38.07 ID:rIw2xbn+0.net
GDPも増えてるから当たり前では?

5 ::2023/05/09(火) 09:40:49.79 ID:SHCNBQv/0.net
>>1
財務省が害悪すぎる・・・
集めて配布して権力誇示できるから集めるだけ集めようという動機に繋がるんだよな

6 ::2023/05/09(火) 09:41:43.74 ID:N6Ksnh8a0.net
俺が払った5兆が大きかったな

7 ::2023/05/09(火) 09:42:19.95 ID:QkP4E61S0.net
国は衰退する一方です

8 ::2023/05/09(火) 09:42:26.67 ID:M5GOL3UC0.net
>>6
またまたごちょうだんを

9 ::2023/05/09(火) 09:42:27.04 ID:m4o/E5HH0.net
日本はダメだ、と言うやつに限って日本にへばり付いて離れようとしない
本当にそう思うやつはさっさと海外に移住して現地で稼いでいる

10 ::2023/05/09(火) 09:42:36.14 ID:qEau+yc80.net
そら景気も悪くなるわ

11 ::2023/05/09(火) 09:42:37.18 ID:JPdiXACh0.net
お偉いさん方はバブル期の金遣いを維持する為に搾り取る

12 ::2023/05/09(火) 09:43:41.39 ID:IZ16cKCf0.net
なおサービスは低下してる模様…

13 ::2023/05/09(火) 09:43:42.81 ID:X0OIwhis0.net
>>9
日本じゃなく自分自身が終わってるだけなのにねぇw

14 ::2023/05/09(火) 09:43:52.72 ID:uHrlmNVK0.net
忘れがちだけど社会保険料率もどんどん上がってるよな
獲る側は両取りでウハウハだろ

15 ::2023/05/09(火) 09:44:03.80 ID:mGY+m5C+0.net
じゃ、防衛費はそれで賄えるね☺

16 ::2023/05/09(火) 09:44:50.71 ID:+YfIks7w0.net
財務省「まだだ…まだ足らん…」

17 ::2023/05/09(火) 09:44:55.27 ID:iuYWEi5F0.net
「日本国民を貧しくするためにはこんなもんではまだまだ足りない。列強になるために貧国(民)強兵」

18 ::2023/05/09(火) 09:45:15.38 ID:rIw2xbn+0.net
>>15
男女共同参画で無駄削れば毎年空母も作れるぜHAHAHA
損するのは共産党だけだしw

19 ::2023/05/09(火) 09:45:32.00 ID:MWm5oypT0.net
円の価値が下がってるからな

20 ::2023/05/09(火) 09:45:58.26 ID:4iA0MBn90.net
永遠の30年いうのも疲れたか

21 ::2023/05/09(火) 09:46:04.58 ID:43exq9D/0.net
加藤厚労相「でも子どもに回す余裕は無いんだよなぁ」

22 ::2023/05/09(火) 09:46:16.39 ID:Kl6zgGZ90.net
みんな結構貧しくなってきてるのに何故なんだい?

23 ::2023/05/09(火) 09:47:18.18 ID:N6Ksnh8a0.net
>>8
チョウしがいいなw

24 ::2023/05/09(火) 09:47:44.78 ID:EzmOstd10.net
よし、増税だ!

25 ::2023/05/09(火) 09:49:11.78 ID:UkQoHAWB0.net
クレイジーだな
パヨクでなくてもイラつくわ

26 ::2023/05/09(火) 09:49:30.75 ID:gz4E1vP30.net
衰退してますって自白してるようなもの

27 ::2023/05/09(火) 09:49:47.79 ID:tRoB1uQE0.net
>>19
円の価値って何かな?

28 ::2023/05/09(火) 09:49:53.53 ID:0bumhVPK0.net
税金ちゅうちゅう

29 ::2023/05/09(火) 09:50:21.92 ID:j/9ZY6yJ0.net
1990年からみたらGDP100兆とか増えてるからな

30 ::2023/05/09(火) 09:50:59.06 ID:Wyn0+EPO0.net
長年教育に投資してこなかったツケが
中韓に負ける要因になってきてる 税収が増えたのは円安で海外投資の利益が大きくなっただけだし

31 ::2023/05/09(火) 09:52:25.61 ID:diL0cTGO0.net
物価上がれば自動的に税収増えるからな。政府は増税するより景気上げること考えろや

32 ::2023/05/09(火) 09:53:00.65 ID:kvKzmHXQ0.net
これがアベノミクスの成果
岸田と財務省が画策してる増税なんて必要ないんだよ

33 ::2023/05/09(火) 09:53:03.73 ID:PW6+BuTM0.net
>>29
世界は年平均2から3%で経済成長してるから、バブルから33年なら1.9倍から2.7倍に増えてないと日本の規模は小さくなってる

34 ::2023/05/09(火) 09:53:17.13 ID:wPPIXMMr0.net
トリクルダウンでこれから潤うんだろ
ありがとう自民党

35 ::2023/05/09(火) 09:53:57.17 ID:E6Y/4rP30.net
好景気だからな
増税しない理由はない

36 ::2023/05/09(火) 09:54:09.05 ID:nzdRkwVb0.net
それで買えるものが減ってそう
国際金融環境当時とぜんぜんちゃうし

37 ::2023/05/09(火) 09:54:18.63 ID:igOeHiLQ0.net
税金集めて気持ちよくなってるだけの財務省なんて解体しろよ

38 ::2023/05/09(火) 09:54:28.21 ID:/n1B6cUf0.net
自民党の増税は大成功だな
この調子でどんどん爆増税して行こう

パヨクよ怖いか?w

39 ::2023/05/09(火) 09:54:37.18 ID:6BR2ebkR0.net
中韓は教育に投資したけど適正な雇用が無くて人材輸出国になりそうな危惧があるよな
若年層失業率の高さに如実に表れてる
若いうちに国外で就業すると、概ね現地で結婚してその国に住んで帰ってこないからそれはそれでヤバいんだよな
状況は違うけど、ネパールとかもそうなってる

40 ::2023/05/09(火) 09:55:11.78 ID:PW6+BuTM0.net
>>29
さらにドル建てだと一切増えてない

>円安で縮む日本 ドル建てGDP、30年ぶり4兆ドル割れ

41 ::2023/05/09(火) 09:55:25.39 ID:3r9Rc+ys0.net
働いても税金や年金 保険料に持って行かれる ウンザリ
政治家の大幅削減
政党助成金の大幅削減
公務員の大幅削減
生活保護の受給要件の強化 打ち切り
宗教法人への課税

これらをやってから国民の財布をあてにしろよ 抜け作

42 ::2023/05/09(火) 09:55:32.58 ID:iuYWEi5F0.net
>>29
大抵の国はGDPなんてもんは普通に増えるんだよなw
絶対的と数値、各国との相対的な位置をみないと見えるものが歪むw

43 ::2023/05/09(火) 09:55:55.47 ID:BgYqhQlq0.net
税収増えたってそれ以上に支出してたらいかんがな

44 ::2023/05/09(火) 09:56:17.47 ID:KHXoofXR0.net
金刷って回収する
健全なんだわ

45 ::2023/05/09(火) 09:56:35.18 ID:j/9ZY6yJ0.net
>>40
ドルで税金払ってんの?

46 ::2023/05/09(火) 09:57:07.30 ID:1QiwOo/80.net
これで仁藤夢乃もニッコリ

47 ::2023/05/09(火) 09:57:54.97 ID:pfkaeHEh0.net
円の価値が下がってるのわかってるのか?

48 ::2023/05/09(火) 09:58:05.66 ID:dMk4jmG80.net
GDPや税収増えてるのに、賃金・家計が増えてない
むしろ実質賃金減り続けてるのどうにかしろよ

49 ::2023/05/09(火) 09:58:23.90 ID:0Ga/iC5d0.net
年金運用も利益出て税収も上がって
でも増税が必要

ネトウヨが応援する自民党素晴らしいね

50 ::2023/05/09(火) 09:58:24.09 ID:Ozi3/j8M0.net
賃金据え置き、物価税金アップアップ
好景気だわな

51 ::2023/05/09(火) 09:58:25.04 ID:YLzGH9Z/0.net
アベノミクスの成果が出てきたな
しかし失われた30年からやっと脱出かよ

52 ::2023/05/09(火) 09:59:12.67 ID:PW6+BuTM0.net
>>45
世界と比較ならドルしかない
税の増える量も世界と同じ流れなら本来なら2倍以上だろう

53 ::2023/05/09(火) 10:00:09.88 ID:x3vlk1SN0.net
給料上がってないのに
クソすぎるわ

54 ::2023/05/09(火) 10:00:35.90 ID:J+dxvWsj0.net
税収増えてもその分外国にばら撒くキッシー

55 ::2023/05/09(火) 10:00:40.56 ID:XVmXPbJs0.net
打ち出の小槌

56 ::2023/05/09(火) 10:00:42.34 ID:mOft32j80.net
乾いた雑巾をさらに絞るんでしょ

57 ::2023/05/09(火) 10:01:20.50 ID:2txFJn0E0.net
これで景気よくなったら奇跡だね

58 ::2023/05/09(火) 10:02:22.38 ID:j/9ZY6yJ0.net
>>52
1990年と2023年の日本の税収の比較だぞ?
ドルベースで世界と比較する意味あんの?

59 ::2023/05/09(火) 10:02:35.73 ID:nPGfifqw0.net
バブル期の2倍ならともかく今までが酷すぎたって言っているようなもんじゃ

60 ::2023/05/09(火) 10:02:53.25 ID:nqpFwcLx0.net
大増税
物価爆上げ
賃金据え置き

ありがとう自民党

61 ::2023/05/09(火) 10:03:25.86 ID:BTuXC+1o0.net
バブル2世か。

62 ::2023/05/09(火) 10:03:46.65 ID:PW6+BuTM0.net
>>58
あるある
税も民主制が成り立っていれば全体が増えないと増えないはず
全体が大きくなってない場合は取る量を増やしているだけ

63 ::2023/05/09(火) 10:03:55.78 ID:g1NwNGIv0.net
元気な団塊世代も病院通いが始まります。
元気なうちに処分する方法はありません。

64 ::2023/05/09(火) 10:04:21.35 ID:t0YMYAoT0.net
税金高すぎていくら働いても楽できないんだが?

65 ::2023/05/09(火) 10:04:49.22 ID:KmbxidjW0.net
インフレだからな

66 ::2023/05/09(火) 10:05:05.36 ID:Wyn0+EPO0.net
円ベースで見れば上ってるように見えるが結局ドル換算では下がってるんだ
経済がよくなって税収が上ったわけではない 数字のマジックだね

67 ::2023/05/09(火) 10:05:32.38 ID:8lK+fNkc0.net
コレで増税するのが財務省の犬岸田

68 ::2023/05/09(火) 10:06:06.53 ID:4HBJLu7w0.net
単純にインフレだからな

69 ::2023/05/09(火) 10:06:21.28 ID:Ezgp509i0.net
よくわかんないんだけどいったい何にお金使ってるの?

70 ::2023/05/09(火) 10:06:49.65 ID:BGN364Mn0.net
>>33
マジコレな

71 ::2023/05/09(火) 10:07:08.91 ID:iuYWEi5F0.net
>>67
故人「大増税で美しい国日本人を苦しめるのはやめろ! 岸田」

72 ::2023/05/09(火) 10:07:22.73 ID:g1NwNGIv0.net
>>62←お前の負け
くだらん薀蓄で楽しむな百済人。

73 ::2023/05/09(火) 10:07:32.54 ID:8lK+fNkc0.net
>>69
バカサヨの公金チューチュー事業
LGBTもコレだしね

74 ::2023/05/09(火) 10:07:53.09 ID:BoO+Fcnm0.net
バブルって日本が一番豊かだった時期
それ以上に税を搾り取るとか鬼畜すぎる

75 ::2023/05/09(火) 10:07:58.04 ID:dPSrqLtM0.net
岸田「まだまだ増税だ」

76 ::2023/05/09(火) 10:08:08.96 ID:UxbZAC310.net
岸田や財務省は大満足か

77 ::2023/05/09(火) 10:08:30.30 ID:Y3v0yUsx0.net
>>66
せやな
2007年から2012年にかけてドル換算するとGDPは40%くらい増えてたからな
あの期間はさぞかし国民は裕福になっていたろうな

78 ::2023/05/09(火) 10:08:45.99 ID:5ZS9j/E50.net
物価高にによる消費税税収増加かな

79 ::2023/05/09(火) 10:09:03.28 ID:j/9ZY6yJ0.net
>>62
その全体は国のGDPでしょ?
GDPは増えて税も増えたってだけの話

80 ::2023/05/09(火) 10:09:31.58 ID:AICEvWkn0.net
キシダすごい
キシダと同じ日本人の俺すごい

81 ::2023/05/09(火) 10:10:42.61 ID:ca6+BKBI0.net
>>76
財務省は増税すること「しか」考えてねーから
満足する訳がない

82 ::2023/05/09(火) 10:11:25.32 ID:meXqXzUL0.net
そりゃ少子化なるわw

83 ::2023/05/09(火) 10:12:20.29 ID:4HBJLu7w0.net
>>77
実際輸入業は儲かった
だが輸出は商品が高くなりすぎて売れなかった
つまりバランスなんよ

84 ::2023/05/09(火) 10:12:43.66 ID:zxDW60Tr0.net
インフレで薄まったからもっと増税だなw

85 ::2023/05/09(火) 10:12:52.37 ID:PW6+BuTM0.net
米国の去年の歳入は1113兆円(8兆5630億ドル)
米国の20年前の歳入は402兆円(3兆3520億ドル)

86 ::2023/05/09(火) 10:13:07.94 ID:zpLLKrSq0.net
使わないだけで金はあるよな
今期はインバウンドもあるし増税すんな

87 ::2023/05/09(火) 10:13:24.89 ID:tovVaoXi0.net
テスト

88 ::2023/05/09(火) 10:14:53.53 ID:n2dShuUS0.net
民間に流れる金が増えないことにはまったく意味が無い

89 ::2023/05/09(火) 10:15:08.58 ID:6h3Pn8VN0.net
財務省「足らぬわッ…!!

90 ::2023/05/09(火) 10:15:11.82 ID:PW6+BuTM0.net
>>72
くだらんうん蓄が今の日本
全体の量を増やさず取る量を増やしても衰退するだけ

91 ::2023/05/09(火) 10:15:15.07 ID:Nm7AzfOz0.net
でも実質賃金は減り続けてる。売上が最高なのに平民は貧乏になっていく。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6462705

92 ::2023/05/09(火) 10:15:25.21 ID:BTuXC+1o0.net
>>86
その金のほとんどが、一部の富裕層に集中してることがバブルの時との決定的な違い。

93 ::2023/05/09(火) 10:16:05.24 ID:oOqRhMvF0.net
本来なら労働者は組合作って資本家に抵抗するんだろうけどそういう社会の仕組みじゃなくなってるもんね
抵抗したら無職になるだけの世の中

94 ::2023/05/09(火) 10:16:36.11 ID:ibRS3aPf0.net
これで困るのは働かずに文句垂れてる底辺と引きこもりと寄生虫のぱよちん
全部さっさと死ねば良いのに

95 ::2023/05/09(火) 10:16:54.40 ID:3yan4ir/0.net
役人だけバブルw

96 ::2023/05/09(火) 10:17:02.99 ID:UkQoHAWB0.net
それでも増税一直線だろうなぁ
岸田君の周りは浮世離れしたのばかりだから

97 ::2023/05/09(火) 10:17:10.47 ID:8gw1Jiec0.net
毎年税収右肩上がりなのに増税or社会保険増額がほぼ既定路線なのは草

98 ::2023/05/09(火) 10:17:10.86 ID:6BR2ebkR0.net
労働組合は賃金関係ない政治活動で忙しい

99 ::2023/05/09(火) 10:17:22.31 ID:rIw2xbn+0.net
>>91
その手のニュースってよく見るけど物価上昇に賃金が追いつくって有り得んの?
経営者が今年は物価上がりそうだから給料上げようってなるか?

100 ::2023/05/09(火) 10:17:57.49 ID:7p0zJbG30.net
年貢で豪遊する現代の悪代官かな

101 ::2023/05/09(火) 10:18:21.92 ID:f0VdizWQ0.net
日本人にゴキブリ食わそうとするやつがいるんだよなー。

102 ::2023/05/09(火) 10:18:44.38 ID:Bq4vuqPT0.net
世界最大の金融資産がモノを言ってますな。
日経も手の平返して日本を「金融の楽園」と書いてます。

103 ::2023/05/09(火) 10:18:44.94 ID:TxXhzmer0.net
で、経済は衰退していく。
自民党が売国奴以外の言葉が見つからない。

104 ::2023/05/09(火) 10:18:58.55 ID:dqHQCnaB0.net
まさに血税ですな

105 ::2023/05/09(火) 10:18:58.91 ID:c8yJojNo0.net
国は貪すれば貪すだな

106 ::2023/05/09(火) 10:19:09.62 ID:/xCQqxgt0.net
バブル期を超えた?
消費税大増税のせいです

所得税 26兆円→21兆円
法人税 18兆円→14兆円
消費税 4兆円→23兆円

107 ::2023/05/09(火) 10:19:26.26 ID:Zg1j+OLz0.net
あんまりやりすぎると俺みたいに車なんかいらないじゃんってなって
どうしようもなくなるから慎重にやらんと危ないよ

108 ::2023/05/09(火) 10:19:32.09 ID:WZ4CDltR0.net
バブル期と今の税率を比べた時に今の税収がたった数兆多いだけとか終わってんな

109 ::2023/05/09(火) 10:20:29.92 ID:RRFX976Z0.net
コロナで騒いでたアホだけ払えよ

110 ::2023/05/09(火) 10:21:44.50 ID:pJlG8BgY0.net
なんだまだまだ搾り取れるじゃん

111 ::2023/05/09(火) 10:22:25.07 ID:Jl6va/UG0.net
これは安倍ちゃんグッジョブ!

112 ::2023/05/09(火) 10:22:58.18 ID:XVmXPbJs0.net
政治家も偉い人も人間なんよ
自分さえ良ければいいんよ

113 ::2023/05/09(火) 10:24:58.52 ID:uZhDOpK80.net
景気が悪いのに搾取されているってことだなあ

114 ::2023/05/09(火) 10:26:19.27 ID:LQ2m4k+Q0.net
インボイスで更に取りこぼしなくなればもっと増えるだろうな

115 ::2023/05/09(火) 10:26:28.71 ID:Wyn0+EPO0.net
日本の平均所得は上ってるように見えるがドルベースでみると下がってる 税収も同じような状況だな

116 ::2023/05/09(火) 10:28:15.38 ID:dKcDnDrs0.net
10公0民にはまだまだ足りない

117 ::2023/05/09(火) 10:30:11.82 ID:/b2tqOv80.net
トリクルダウン待ちです早くしてください死んでしまいます

118 ::2023/05/09(火) 10:30:30.37 ID:EF06mlZf0.net
どおりで生活が苦しいはずだよ~~
各種社会保険も上がってるから、給与が上がっても手取りは減るという異様な状況も続いてるしさ

119 ::2023/05/09(火) 10:31:09.88 ID:QG2ZnwHm0.net
民間の金は富裕層で堰き止められてまわってこないし
公共の金は税金払ってるのにどっか行っちゃって橋も直せないし
まわる金がない。未来に対する不安が強い限り皆貯蓄してしまう。

120 ::2023/05/09(火) 10:32:18.50 ID:wJG2WGuS0.net
自民「でもまだまだ増税するよ 一般庶民はくたばるまで働いて税金納めてね たまにワールドカップとかオリンピック誘致したげるからそれ見て政治の不満忘れろ」

121 ::2023/05/09(火) 10:34:08.65 ID:j/9ZY6yJ0.net
>>115
30年成長してない国と30年で5倍になった国の為替が対して変わってないからなあ

122 ::2023/05/09(火) 10:34:13.95 ID:fM7hlmu+0.net
上級は景気のいいことですなぁ

123 ::2023/05/09(火) 10:38:42.00 ID:goY+k2QW0.net
まだ消費税上げようとしてるけどさ

124 ::2023/05/09(火) 10:39:25.97 ID:TD8GdQqj0.net
【緊急】あらゆる商品が値上げ。給料はあがるどころか下がる。この現象、なんていうの? [683137174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683580741/

125 ::2023/05/09(火) 10:39:43.03 ID:kicvwyGC0.net
日本国民って何したらキレるの?

126 ::2023/05/09(火) 10:39:50.50 ID:6Z8oF92P0.net
全員公務員になればいい

127 ::2023/05/09(火) 10:40:11.86 ID:goY+k2QW0.net
企業が賃上げすると政府は欣喜雀躍して税金を上げる
結果手取りは減る一方、企業の努力を政府が吸い上げてる

128 ::2023/05/09(火) 10:40:26.38 ID:FAgvl1QD0.net
五公五民、吉宗の時代に逆戻り

129 ::2023/05/09(火) 10:40:41.00 ID:DWoh2+X60.net
消費税以外は国民は無関心なのはなんでなんだ

130 ::2023/05/09(火) 10:42:15.39 ID:QZaP32/a0.net
一方、れいわの政策を採用して消費税廃止したマレーシアは絶好調なのであった

【悲報】マレーシアの1ヶ月のお賃金、40万。ジャップを抜き去る [582249557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683558336/

131 ::2023/05/09(火) 10:42:59.73 ID:dgGCTLGS0.net
増税する必要なくなったな

132 ::2023/05/09(火) 10:44:44.92 ID:qXgIGdTr0.net
笑いが止まらない財務省
涙が止まらない国民

133 ::2023/05/09(火) 10:45:50.89 ID:TjwxPxLU0.net
税金が高すぎるんだ

134 ::2023/05/09(火) 10:46:15.01 ID:U1Dmhx/q0.net
日本人を苦しめてくれてありがとう自民党

135 :栓抜き攻撃(福井県) [US]:2023/05/09(火) 10:48:07.94 ID:lwEQr/Cz0.net
やばすぎて草当時より払う人少ないんだろ?

136 :腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]:2023/05/09(火) 10:48:27.97 ID:mh0LGDW10.net
海外にばら撒く金が足りない!

137 :中年'sリフト(大阪府) [ニダ]:2023/05/09(火) 10:49:11.55 ID:ZQsdngYa0.net
よしトマホーク追加注文で大増税な

岸田文雄

138 :中年'sリフト(大阪府) [ニダ]:2023/05/09(火) 10:49:53.91 ID:ZQsdngYa0.net
>>125
医療費自己負担一律5割にすればキレる

139 :膝十字固め(茸) [EG]:2023/05/09(火) 10:51:28.75 ID:7FDELDFY0.net
良い円安

140 :キドクラッチ(茸) [US]:2023/05/09(火) 10:55:08.77 ID:d6VYrH9V0.net
>>6
ちょう凄い!

141 :フェイスクラッシャー(千葉県) [US]:2023/05/09(火) 10:55:51.34 ID:WrYtCB2T0.net
実質納税率が約5割なのに
令和一揆が起きるどころか自民党大好きネトウヨが多い

仕方なく自民党に入れてる俺と違って、おまえら自民党大好き過ぎるだろ

税率が日本より高い国はあるけど、サービスというか費用対効果が雲泥の差なんだよなぁ

142 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 10:56:50.67 ID:LasOqONd0.net
岸田「俺すげえだろ?」

143 :シューティングスタープレス(千葉県) [IN]:2023/05/09(火) 10:56:53.54 ID:V+sCfquM0.net
これだけ円を刷りまくれば増えるっちゅうの
同時に円の価値が下がって物価高になるから庶民の負担感は増した感じがする
単なる数字のかさ増し

144 :急所攻撃(ジパング) [JP]:2023/05/09(火) 10:57:40.25 ID:NvQ8gQ8L0.net
だったら減税しろよ
取りすぎなんだよ

145 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 10:58:16.84 ID:LasOqONd0.net
>>144
岸田「まだ足りないから増税します」

146 :チキンウィングフェースロック(東京都) [AU]:2023/05/09(火) 10:58:32.74 ID:ThdQj6Gt0.net
増税する必要ないだろ
還元しろよクソ官僚

147 :垂直落下式DDT(東京都) [DE]:2023/05/09(火) 10:59:43.84 ID:nlgMjqp10.net
>>128
それでいて岸田は馬に乗って悪を相手に大暴れしてくれないし
刀狩りが徹底してなかったら革命起こりそう

148 :ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [BR]:2023/05/09(火) 11:00:06.93 ID:stH4/A/90.net
税収増えて国滅ぶ

149 :ボ ラギノール(長屋) [MY]:2023/05/09(火) 11:01:06.73 ID:tXfoU1940.net
ゴミみたいなことに使ってるからだろ

150 :ニールキック(岐阜県) [US]:2023/05/09(火) 11:03:06.27 ID:5ZS9j/E50.net
何もしなくても少子化対策とか防衛費2%とかやらなければプライマラーバランス黒字化できるんじゃねえの?

151 :バックドロップ(神奈川県) [ヌコ]:2023/05/09(火) 11:08:48.33 ID:GaoejxvT0.net
統一そうかのお陰だな
馬鹿な国民は間違いを認めて感謝しろよ

152 :グロリア(東京都) [US]:2023/05/09(火) 11:10:07.44 ID:cDRN2yam0.net
今がそのバブル期を超えたバブルだぞ
円の価値が下がって税金も増えたしな

153 :レインメーカー(静岡県) [US]:2023/05/09(火) 11:10:12.43 ID:hUhwVl9k0.net
マスゴミと左翼の日本はオワコン、貧困のガセキャンペーン失敗かよw

154 :カーフブランディング(福岡県) [US]:2023/05/09(火) 11:12:38.08 ID:tRoB1uQE0.net
>>143
円の価値って何かな?

155 :カーフブランディング(福岡県) [US]:2023/05/09(火) 11:13:18.57 ID:tRoB1uQE0.net
>>152
円の価値って何かな?

156 :16文キック(岡山県) [IL]:2023/05/09(火) 11:16:30.30 ID:g0io19Fd0.net
>>150
黒字化したら赤字にならないからダメ
赤字にしないと赤字になっちゃうじゃん

157 :毒霧(青森県) [KR]:2023/05/09(火) 11:17:01.28 ID:Hai1Pyv/0.net
これが老人の医療費に使われるわけです

158 :フランケンシュタイナー(茸) [EU]:2023/05/09(火) 11:17:37.99 ID:TBA1BqYr0.net
>>1
よし、国債償還だ

159 :ドラゴンスープレックス(岡山県) [ニダ]:2023/05/09(火) 11:18:59.50 ID:pdE9S8mf0.net
財務省と馬鹿パヨには不都合な真実

160 :魔神風車固め(東京都) [TH]:2023/05/09(火) 11:19:16.01 ID:GuRX65UE0.net
ネトウヨはこれで喜ぶらしいなw

161 :ボ ラギノール(大阪府) [ニダ]:2023/05/09(火) 11:20:13.98 ID:h451RSt00.net
で、いつ減税するの?

162 :魔神風車固め(東京都) [TH]:2023/05/09(火) 11:22:49.55 ID:GuRX65UE0.net
頭が良くて知識が豊富なネトウヨさんたちは政府の税収が上がったというニュースで喜ぶらしい

163 :レインメーカー(新潟県) [ニダ]:2023/05/09(火) 11:23:19.68 ID:b5/KCqtX0.net
>>107
もうだめなとこまで来てんじゃね?

164 :名無しさんがお送りします:2023/05/09(火) 12:11:05.17 ID:rep1OvAXz
マスコミもリストラまでしてたのに
景気が上がって給料のカットすらしなくなったしな

165 :名無しさんがお送りします:2023/05/09(火) 12:12:03.48 ID:rep1OvAXz
毎年1割発行部数が減ってる新聞社ですら儲かってる

166 :名無しさんがお送りします:2023/05/09(火) 14:39:11.05 ID:m/4f8Sfbe
古田勝(創価)
横浜市瀬谷区阿久和南3-3-17
045-365-0763

みんなで殺そう

167 ::2023/05/09(火) 11:25:17.72 ID:bXWOIvzQ0.net
円高デフレがいかに猛毒だったかわかるよ
安倍もなんとかしようとしてたけど、結局ウクライナ戦争が来るまで克服できなかった。

168 ::2023/05/09(火) 11:26:57.94 ID:CIaHkv0D0.net
納税してないあるいはチリしか払ってないゴミ低脳「税金ガー!」

169 ::2023/05/09(火) 11:26:57.97 ID:yu/wQQPO0.net
国は税収が増え国民は実質賃金が12ヶ月連続で下がり貧乏になっている
これそのうち日本人ですら暴動起こすだろ

170 ::2023/05/09(火) 11:27:06.28 ID:wd6KXtji0.net
日本にはこんだけ税金払える世界一の国力があるってことなのに何か問題でも?

171 ::2023/05/09(火) 11:27:38.46 ID:AKzOmAXp0.net
五公五民で国民の生活はバブル崩壊後からさらに悪くなってるのに政府がひとりバブルでウハウハなの草

統一地方選で投票した&選挙に行かない事で暗黙の支持票入れて圧勝させた自公が年貢でホクホクしてるの嬉しいだろ?
推し政党が投げ銭で潤ってるんだからもっと嬉しそうな顔しろよほら

172 ::2023/05/09(火) 11:29:23.72 ID:nnDraysp0.net
これでも財源ガー財源ガーw

173 ::2023/05/09(火) 11:29:32.57 ID:H8Lo4s5X0.net
維新が増税せずに税収増えた分で賄うって公約に入れたら選挙勝てるわ

174 ::2023/05/09(火) 11:30:41.66 ID:jAxR7M+m0.net
自民党「まだまだいけるやん!」

175 ::2023/05/09(火) 11:31:33.83 ID:nnDraysp0.net
税金乞食は増収すたぞ
あれ?何で景気悪いの?
みんなもの買わないの?

176 ::2023/05/09(火) 11:31:37.02 ID:jAxR7M+m0.net
信長の野望みたいに、庶民が疲弊して減収するまで増税するんやろな

177 ::2023/05/09(火) 11:33:43.91 ID:WC8WV7mC0.net
財務省解体しろ、内国歳入庁にしろ

178 ::2023/05/09(火) 11:33:46.51 ID:uNcQ4W7m0.net
取れる時に取れるところから集めて好きな時に好きなところへ遣う
これぞ政官上級国民の醍醐味

179 ::2023/05/09(火) 11:34:16.90 ID:TnMmtx0O0.net
所得の半分近くを税金で取るんやから過去最高いくやろな
最高額更新し続けるわw

180 ::2023/05/09(火) 11:36:20.03 ID:1tIIzeRn0.net
使える金が増えないよ

181 ::2023/05/09(火) 11:38:35.64 ID:uNcQ4W7m0.net
でもワイらは年金以外に3000万円貯めねばならない
おっとインフレでこの額も上方修正されること必至

182 ::2023/05/09(火) 11:41:46.68 ID:j26f2BZc0.net
よし ならば更なる増税の必要は無いな
え!? また新規に無駄なもん創設して利権発生させるからいくらあっても足りない? w

183 ::2023/05/09(火) 11:47:47.45 ID:qvESO6sP0.net
江戸時代ならすでに百姓一揆だなw

184 ::2023/05/09(火) 11:47:48.06 ID:dySPhbdv0.net
国債を返還して、新規借り入れを減らして
財政を建て直して

185 ::2023/05/09(火) 11:56:05.28 ID:cwrIe+IA0.net
儲かってんなーそれでも岸田はさらなる増税を企むのか

186 ::2023/05/09(火) 11:56:16.90 ID:r8dvsa9o0.net
内訳は?

187 ::2023/05/09(火) 11:58:13.44 ID:oK3T+mbK0.net
>>183
歴史を知らんのは恥よ
フランス革命も同じ、飯が食えなくなってから国民が立ち上がる

188 ::2023/05/09(火) 12:00:25.74 ID:6yilLVLR0.net
まぁ金のかかる運営だな

189 ::2023/05/09(火) 12:00:37.60 ID:6yilLVLR0.net
インフラ整備よろ

190 ::2023/05/09(火) 12:04:13.58 ID:izLesJdU0.net
物価が上がってるし、税収が増えても出来ることは少ないよ

191 ::2023/05/09(火) 12:05:18.50 ID:r8dvsa9o0.net
バブル云々関係なく税収は上がるのが普通
経済も成長するのが普通
賃金も上がるのが普通

日本もいつか普通に戻れたらいいね

192 ::2023/05/09(火) 12:11:38.87 ID:I4Mp9zS70.net
社会そのものの生産価値は衰退してるのに
ジャブジャブ政策でエリートだけはウハウハ

分配させるのが政治のはずが、岸田のバカは財務省の言いなり
韓国にも土下座外交ふたたび

安倍さんの代わりにこいつが撃たれたら良かった

193 ::2023/05/09(火) 12:12:31.96 ID:KT8wqG0f0.net
毎日新聞「税金チューチューし放題だぜ!」

194 ::2023/05/09(火) 12:13:47.36 ID:6V/6qD6y0.net
国民には金使わないくせに儲けすぎ

195 ::2023/05/09(火) 12:15:19.49 ID:pERo1qDM0.net
取りすぎなんだよ
さっさと消費税減税しろや

196 ::2023/05/09(火) 12:17:37.11 ID:ItzswybC0.net
五類になっても飲み会行く金がありません

197 ::2023/05/09(火) 12:18:33.25 ID:CsfXBEYC0.net
君らのお金の減りが早くなるな

198 ::2023/05/09(火) 12:19:55.06 ID:W85AhFw80.net
分配ばかりしてるからおかしいのだろwww

199 ::2023/05/09(火) 12:20:25.90 ID:W85AhFw80.net
政治が利権の分配はおかしいわ

200 ::2023/05/09(火) 12:25:56.50 ID:r6v7weTY0.net
あぁ、チューチューが止まらないでござる!

201 ::2023/05/09(火) 12:35:19.84 ID:2ecSV+/p0.net
国民の生活に余裕が出てきたな
消費税増税やるなら今しかない

202 ::2023/05/09(火) 12:45:09.00 ID:JWwHFETk0.net
医師、薬剤師、地方公務員をAIに置き換えろよ
少なくとも過疎地域で実証実験くらい出来るだろ

203 ::2023/05/09(火) 12:45:09.02 ID:mPkX8Zph0.net
今まで税金を納めてなかった小銭稼ぎ業者から税金を取れるようになったから

204 ::2023/05/09(火) 12:46:43.62 ID:uaRzKbFk0.net
いつのまにかボーナスにも社会保障費乗せられてるしな

205 ::2023/05/09(火) 12:47:49.54 ID:ZMNWGeI20.net
じゃあ増税するなよ

206 ::2023/05/09(火) 12:51:56.15 ID:F5xEXOda0.net
やったぜ財務省の支配も万全やな
このまま消費税25%までいったるで

207 ::2023/05/09(火) 12:53:05.11 ID:BWVfVis50.net
歳出の方が70兆弱から140兆前後と、倍くらいになってるんで、財政ボロボロになってるんだけどな

208 ::2023/05/09(火) 12:53:09.14 ID:z2MBz00H0.net
30年も緊縮財政続けてなかったら
この倍は行ってたな

209 ::2023/05/09(火) 12:54:24.01 ID:BWVfVis50.net
増えた歳出70兆、増えた税収4兆、だから財政収支黒字だったのが大赤字、国債格付けもAAAからAに転落してる。

210 ::2023/05/09(火) 12:55:36.89 ID:NOyK3lEj0.net
円弱が進みすぎてどうしょうもないな
もう円安とか言ってごまかすのはやめよう

211 ::2023/05/09(火) 12:56:20.61 ID:BWVfVis50.net
日本が緊縮財政やってたのは、バブル崩壊以前の話で、バブル崩壊後に財政規律崩壊して今みたいになってんのよ
いわゆるバブルの頃は、オイルショックで財政赤字に転落した後、
必死になって財政健全化進めて何とか財政収支黒字に復帰したのが日本の80年代な訳だし。

212 ::2023/05/09(火) 13:00:18.43 ID:tLkGM0VS0.net
まだまだこれから増税しまくって日本人から徹底的にしぼり尽くして海外にばらまきまくろうとしてる
岸田と自民党怖すぎ

213 ::2023/05/09(火) 13:07:24.85 ID:fBemdiTB0.net
>>212
一番怖いのはどんだけ増税されても選挙に行かないか自民に入れる日本人だわ
選挙負けないならそりゃ誰だって増税するわ

214 ::2023/05/09(火) 13:08:56.94 ID:09JCSauz0.net
>>5
その通り。
金で国民を支配したいだけだし。
人格障害の集まりかも。

215 ::2023/05/09(火) 13:17:29.15 ID:TUi7ew3k0.net
7.5公2.5民から五公五民へ

216 ::2023/05/09(火) 13:27:36.35 ID:qaS5UFf10.net
胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなり

っていうのを地でいってるな

217 ::2023/05/09(火) 13:29:19.03 ID:mMEFiMyJ0.net
日本の借金が減り出すには、毎年いくら税収があればいいの?

218 ::2023/05/09(火) 13:30:51.98 ID:11WfZUDT0.net
>>6
5兆ジンバブエドル納めたのか

219 ::2023/05/09(火) 13:30:59.64 ID:JN7+7n5o0.net
マイナンバーの成果だろ

220 ::2023/05/09(火) 13:40:21.61 ID:sv4OBV9v0.net
>>203
それ、今年の10月くらいからじゃね。インボイスってそれだろ。

確か、8%の時までは、年間1000万以下の売上の零細事業者やいわゆるフリーランスって

消費税込みのお金受け取っても、そのまま懐に入れられたんだけど、10%になったら

それ許さんぞって意味でしょ。

221 ::2023/05/09(火) 13:41:52.21 ID:Ct21XPmi0.net
財務省死ね

222 ::2023/05/09(火) 13:43:10.68 ID:Au8OgUF70.net
今日明日には自動車税のヤツが届く頃だろう・・・
2台分で8万円かぁ
判ってる事なんだから毎月6700円ずつ貯めておけばいいだけなんだよなぁ

223 ::2023/05/09(火) 13:44:50.27 ID:Ppwv6ksW0.net
>>1
笑えねえな…

224 ::2023/05/09(火) 13:52:18.80 ID:vWyBP8P00.net
>>69
老人の医療費ですけど?

225 ::2023/05/09(火) 13:52:38.04 ID:8zIi61ag0.net
円ベース10%増でも
ドルベースだと3割減

226 ::2023/05/09(火) 13:54:21.93 ID:TUi7ew3k0.net
>>224
果たして本当にそれだけが原因だろうか

227 ::2023/05/09(火) 13:54:35.76 ID:NT0m1GDT0.net
じゃあ、増税いらんな

228 ::2023/05/09(火) 13:55:58.88 ID:zfJ+Va7N0.net
問題は金をため込んでる民間企業が給与も上げず、新規投資もしないこと

229 ::2023/05/09(火) 13:58:48.64 ID:xlAnuh3w0.net
>>210
為替レートの事かな???

230 ::2023/05/09(火) 14:00:54.04 ID:xlAnuh3w0.net
>>228
儲からないのに投資なんてしないよ
賃金を上げたら消費税が増えるから上げれないよ

231 ::2023/05/09(火) 14:01:38.23 ID:MwoFPRtd0.net
どんだけ巻き上げてんだ

232 ::2023/05/09(火) 14:06:30.71 ID:mt5/DzUj0.net
そして、増税へ・・・

233 ::2023/05/09(火) 14:07:19.79 ID:mt5/DzUj0.net
五公五民だからな、江戸時代並みの課税割合

234 ::2023/05/09(火) 14:12:47.05 ID:U/XxZtXi0.net
こりゃ増税待った無しやな
財務省が消費税を上げたがるのは税収を増やしたいからではなく税収を減らしたいから
税収が増えてしまうと各省庁の要求通り予算配分できてしまう
こうなると予算配分権限をバックに各省庁からポストや天下り先を差し出させることが難しくなる
それゆえ財務省としては消費税率を引き上げることで経済を冷やし税収を減らすことが省益になる

235 ::2023/05/09(火) 14:13:34.74 ID:zfJ+Va7N0.net
>>230
そう言い訳して利益はみんな海外企業の図

236 ::2023/05/09(火) 14:14:43.24 ID:zfJ+Va7N0.net
>>230
問題は企業が儲かった金を内部留保だけやると金が循環しないことなんだよ

237 ::2023/05/09(火) 14:14:45.28 ID:qbKmDUio0.net
まあ社会保障費も毎年過去最高なんだろ?

238 ::2023/05/09(火) 14:16:16.80 ID:79MSQ9kq0.net
悪政に次ぐ悪政で苦しむ民から極限まで搾り取り、政治屋役人と太鼓持ち供がこの世の春を謳歌する
国の礎は民。自らの礎を破壊する国がその後どうなるかは歴史を見れば明らか

239 ::2023/05/09(火) 14:21:02.86 ID:WrYtCB2T0.net
年収2000万円超えてから、頑張る気になれんのよね
それ以上稼いだ金の半分は強奪される
累進課税がキツすぎる

半分盗られる上に、残った金を使うのにもまた税金盗られる
やってられんよ
この程度の収入では海外移住もできんし、完全に足下見られてる

240 ::2023/05/09(火) 14:53:42.60 ID:QEGGSv9l0.net
>>238
むしろ税収以上に国民に金払っとるやないか

241 ::2023/05/09(火) 14:58:06.22 ID:65WOYqHo0.net
法人税減税してくれ
賃上げとセットでな

242 ::2023/05/09(火) 15:04:57.07 ID:KZ5nd+m10.net
七公三民

243 ::2023/05/09(火) 15:10:10.78 ID:bqj/pPmm0.net
明らかに無駄な仕事が、インボイスとチャットGPTで炙り出されるといいな
究極の事業仕分けになる

244 ::2023/05/09(火) 15:12:50.16 ID:Gdr3nXoY0.net
それ重税しかできん悪政ってことやん
何の自慢にもならん

245 ::2023/05/09(火) 15:14:26.07 ID:hIyrh3ka0.net
ヨシ福祉に回せ

246 ::2023/05/09(火) 15:14:43.35 ID:VLURbxZz0.net
経済良くないだし増税すんなよ

247 ::2023/05/09(火) 15:15:24.76 ID:fkfLzE8G0.net
>>230
日本の社長はそこらの母ちゃんと同じこと考えてるんだよねw

248 ::2023/05/09(火) 15:19:00.01 ID:drF5LmX/0.net
>>1
日本国民の収入、バブル期を大幅に下回り過去最低を更新!

249 ::2023/05/09(火) 15:22:47.88 ID:ZLT+MVWs0.net
消費税下げて法人税上げればいいのよ
デフレ突入前の税制にしろってこと

250 ::2023/05/09(火) 15:35:27.98 ID:h384EmTz0.net
ダブつかせてんじゃねえよ

251 ::2023/05/09(火) 16:22:49.83 ID:nRVBNK7d0.net
失われた30年を取り戻したな。税収と中抜きバラマキだけ。

252 ::2023/05/09(火) 16:57:46.59 ID:YemeEoLK0.net
そりゃあなぁ!これだけ搾取してりゃあなぁ!あークソ!がっぺムカつく!

253 ::2023/05/09(火) 17:33:01.37 ID:lk5Y3nKg0.net
いくら税収あがってもサイフに穴が空いてりゃどーにもならん

254 ::2023/05/09(火) 17:34:22.31 ID:a7nMC/5h0.net
おちんぎんは増えとらんのやが!?

255 ::2023/05/09(火) 17:42:40.46 ID:j3dkp+g70.net
おかねをつかわなければいい、我慢すればいい、年貢は仕方がねぇ

江戸か戦時中みたいな世の中になってきたな
それでいいのかネトサポ

256 ::2023/05/09(火) 18:07:56.58 ID:zkewhDyM0.net
中抜きと搾取の構図

257 ::2023/05/09(火) 18:08:44.02 ID:L4JJt1zF0.net
あーなるほど
円安効果ね

258 ::2023/05/09(火) 18:13:41.94 ID:4vxotgcg0.net
どれだけデタラメなことばかりやってても何故か国民は
いつも国政選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ岸田もお仲間の政財官界の上級国民達も好き勝手やるわなw

259 ::2023/05/09(火) 18:23:37.99 ID:tLkGM0VS0.net
未だに消去法で自民とか言ってる底抜けの阿呆が大量だからな
野党がキチガイ揃いだからでもあるが
もはや野党と与党一丸となって自民一党独裁体制にしてるとしか思えないわ今の日本

260 ::2023/05/09(火) 18:25:15.07 ID:zBKN95Sp0.net
人数多い団塊世代が死に始めて、相続税増えてそう

261 ::2023/05/09(火) 18:25:32.60 ID:rIw2xbn+0.net
>>259
野党がキチガイって認めるなら消去法で自民は正常な判断では?

262 ::2023/05/09(火) 18:45:05.90 ID:NauoV10X0.net
労働人口は確実に減ってるのにね

263 ::2023/05/09(火) 18:48:33.55 ID:ca0m4MIk0.net
>>1
円安のお陰だな
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼に騙されるな!

TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html


国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/l50


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

264 ::2023/05/09(火) 18:56:10.63 ID:zvQk2EEw0.net
>>9
ワーホリとか年齢制限あるし、労働ビザ取得するの簡単だと思っているのか?

265 ::2023/05/09(火) 18:58:35.12 ID:tzwY23I30.net
この税収増分を少子化対策と防衛費増加分に回せば全て解決だな
増税や社会保険料増の理由がなくなったって事だ
覚えておかなくちゃな

266 ::2023/05/09(火) 18:58:43.45 ID:zvQk2EEw0.net
>>69
中抜き

267 ::2023/05/09(火) 19:01:08.83 ID:GahXTCWs0.net
>>5
クラスで嫌われてる点取り虫の集まりなんだろ?
そりゃおかしな組織になるのは当たり前だろ

268 ::2023/05/09(火) 19:04:46.78 ID:zvQk2EEw0.net
>>213
いまだに選挙が不正無くやっていると思っているのか?

>>えりアルフィヤ氏。 奇跡の大逆転当選。一分間に6000票増えるのはアメリカ大統領の選挙と同じです。
日本の選挙もアメリカ大統領選挙並に一挙に6000票増えて逆転、どこに6000票を隠していたのでしょうか。

https://twitter.com/bi_micchann/status/1650890271079669760?s=46&t=5SmY0QAE3_L4v16oRkZEow
(deleted an unsolicited ad)

269 ::2023/05/09(火) 19:06:53.34 ID:1yy7Ec0t0.net
低賃金労働により利益を創出して納税額を拡大し内部留保を厚くする日本経済
後戻りはできない

270 ::2023/05/09(火) 19:08:20.64 ID:zvQk2EEw0.net
>>259
あいつら全部グルでプロレスしてんだぞ

youtu.be/StljNG8us9U

ameblo.jp/mimi2582

https://i.imgur.com/0CDuetU.jpg

271 ::2023/05/09(火) 19:18:06.81 ID:nEmeCeM/0.net
エッグ🥚

272 ::2023/05/09(火) 19:20:31.67 ID:NLhzrNwe0.net
インフレになれば税収上がるの当たり前だ
増税など最初から景気冷やす効果しかないのによ
最初からデフレ脱却のみで十分だった

273 ::2023/05/09(火) 19:25:01.11 ID:BWVfVis50.net
歳出が通常年度より30~40兆規模、バブル期に比して70兆以上増えた上での、ほんのちょっとの税収増ですから

274 ::2023/05/09(火) 19:33:46.19 ID:W7+/y1GE0.net
せっかく増収でも団塊世代が全力で食い潰す

275 ::2023/05/09(火) 19:34:58.45 ID:vzBohvcU0.net
>>255
令和の「ええじゃないか」が見られるよw
みんなで歌詞を考えておこう

276 ::2023/05/09(火) 20:21:37.76 ID:Ct21XPmi0.net
>>245
福祉保健局に回した結果がcolaboですよ

277 ::2023/05/09(火) 20:22:01.39 ID:1lmDgATX0.net
すげーw
好景気だぁーw

278 ::2023/05/09(火) 20:23:17.32 ID:1lmDgATX0.net
>>5
増税すると評価されるらしいってラジオなテレビで言ってた奴が居て
他の出演者が半笑いでなるほど、そうなんでしょうねって納得してた

279 ::2023/05/09(火) 20:37:29.32 ID:7sbjDVpX0.net
GDPも企業の売上も平均年収も上がっていないのに税収増
日本はそれだけ重税になってるということだろうな

280 ::2023/05/09(火) 20:47:29.88 ID:0lvsEo0Z0.net
インフレなのに実質賃金減少の日本経済
企業利益は労働者に分配されない

281 ::2023/05/09(火) 20:55:05.45 ID:TUi7ew3k0.net
>>258
落選しても比例復活とかある時点で察しろ

282 ::2023/05/09(火) 21:04:48.93 ID:KyJo99tT0.net
アホか
インフレだから実質賃金は減少するんだろ

283 ::2023/05/09(火) 21:09:00.35 ID:Qa2qJIfu0.net
お前らが統一地方選で投票したor選挙に行かないことで暗黙の支持票入れて圧勝させた自公政権の政策の賜物やで
推し政党が向かいたい道突き進んでるんだからもっと嬉しそうな顔しろよほら

284 ::2023/05/09(火) 21:11:37.58 ID:JWwHFETk0.net
良かった
今夜はザギンでシースーにするわ

285 ::2023/05/09(火) 21:16:24.05 ID:tvrk1ILO0.net
>>283
そりゃ引越しシーズンだもんな、3月前後って。

286 ::2023/05/09(火) 21:18:48.82 ID:tvrk1ILO0.net
非正規と非正規周辺社員という中小企業勤務が8割だから、利益は出るでしょ。>>1

287 ::2023/05/09(火) 21:27:39.57 ID:G4valxsc0.net
労働分配率、31年ぶりの低水準 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月29日 19:38

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

288 ::2023/05/09(火) 21:29:45.82 ID:3icsjhvU0.net
キシダ「さらに海外にばら撒いて外遊先でチヤホヤされるぞ」

289 ::2023/05/09(火) 21:31:37.21 ID:3RgKAoOe0.net
東京都内の銀行預金残高352兆円に 全国の3割超 「預金の一極集中」進む
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242726

世界で最も富裕層が多い都市、ニューヨークが再び首位-東京は2位
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-18/RTB8VDT1UM0Z01

【悲報】東京民、金がないどころか経済リテラシーが上がった結果節約して若者さえもがっぽり貯め込んでる事が判明し見栄金遣い大好き田舎氷河期爺さん一人負け大発狂www【都民のミニマリスト化】

 
氷河期田舎民さん、ま〜た広告代理店のハイクラス(笑)ビジネスに踊らされて出し抜かれてるの…

290 :名無しさんがお送りします:2023/05/09(火) 22:04:54.95 ID:wmaJnNZ2o
>>280
インフレだから実質賃金下がるんだよw

291 :雪崩式ブレーンバスター(熊本県) [US]:2023/05/09(火) 21:50:28.27 ID:iv8GMNYm0.net
増税する必要ないな

292 :ジャンピングDDT(熊本県) [ヌコ]:2023/05/09(火) 21:52:29.83 ID:z2nt0XW30.net
税収が増えても予算自体が膨らんでるから焼け石に水

293 :リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]:2023/05/09(火) 21:55:36.85 ID:D7asL85Y0.net
セルフ経済制裁に余念がない日本政府
マジで意味不明

294 :河津掛け(長野県) [US]:2023/05/09(火) 21:59:46.21 ID:muxSJSlG0.net
>>171
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから現役世代の負担率が「五公五民」になるんだよ。

日本にいま必要なことは一人当たりの社会保障支出額を減らして若者の負担を減らすこと。

295 :ミドルキック(東京都) [US]:2023/05/09(火) 22:54:55.02 ID:VHRgz4cQ0.net
お金返して

296 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 23:26:01.21 ID:h384EmTz0.net
>>259
もはやも糞も公然の事実だよな
そりゃ維新の票が増えるよ

297 :キチンシンク(埼玉県) [US]:2023/05/10(水) 00:08:56.86 ID:KKK9ir1M0.net
その内半分くらいがどっかに消えるんだろ?
不思議な国だよな

298 :名無しさんがお送りします:2023/05/10(水) 01:16:10.20 ID:ga2tZ65hT
国家予算利権でウマウマです〜by利権関係者

299 ::2023/05/10(水) 01:23:28.30 ID:/aApN4Bp0.net
日清食品は、2023年6月1日出荷分から即席袋麺、即席カップ麺、即席カップライスの製品価格を希望小売価格ベースで10~13%引き上げる。対象数は170品目。昨年6月に続き、2年連続の値上げとなる。新価格は以下の通り。

カップ麺は、「カップヌードル」シリーズはレギュラーが236円(現行214円)、ビッグが271円(同245円)、ミニが142円(同128円)、「あっさりおいしいカップヌードル」シリーズが153円(同138円)など。袋麺は、「チキンラーメン」シリーズは1食が136円(同123円)、5食パックが680円(同615円)、「お椀で食べる」シリーズは285円(同254円)、「日清これ絶対うまいやつ♪」シリーズが354円(同315円)など。カップライスは、「日清カレーメシ」シリーズが268円(同242円)など。

原材料費・包装資材費。エネルギー費などの大幅な上昇が続き、全社で効率化・合理化等でコスト削減に取り組んできたが、自助努力のみでは吸収できないと判断した。

300 ::2023/05/10(水) 02:01:09.08 ID:kG+/lJV50.net
増税しないで…

301 ::2023/05/10(水) 02:28:03.79 ID:TS0iMN8b0.net
経済政策の基本中の基本。
不況の時に増税してはいけない。

302 ::2023/05/10(水) 03:27:18.22 ID:iFjzePTL0.net
団塊死の相続税バブルなんじゃ
根本的に国内で金を回せるようにしないとジリ貧

303 ::2023/05/10(水) 03:50:24.89 ID:G/qBBIeU0.net
いやいや
コロナでばら撒いたカネのごく一部を税として回収してるだけだ
持続化給付金とかも普通に法人税かかるからな

304 ::2023/05/10(水) 04:02:12.52 ID:dmX8AeIx0.net
木原様のお陰!
ほんと、生活が苦しくなった。

305 ::2023/05/10(水) 04:04:07.45 ID:RhsKIZRz0.net
>>301
それな

306 ::2023/05/10(水) 04:32:23.89 ID:cPmgpTwx0.net
現実には不況時の増税なんて普通にやるよ

不況は短いし、いつ来るかも分からない場合が多いから、わざわざ不況だから増税避けるとかあまりやらないんで

307 ::2023/05/10(水) 04:39:04.16 ID:cPmgpTwx0.net
不況時の増税、最近の実例

>英中央銀行が利上げ、最長の景気後退を警告
>2022年11月4日

イギリスの景気後退、不況を伝えるBBC記事の見出し

その直後の増税を伝えるBBC記事

>イギリス財務相、増税や財政支出削減を発表 秋期財政報告書
>2022年11月18日

308 ::2023/05/10(水) 05:25:47.54 ID:OjM57byZ0.net
財務省「岸田くん 増税はよ!!」

309 ::2023/05/10(水) 05:41:18.26 ID:dmX8AeIx0.net
さすがやで、木原誠二主席補佐官(元財務官僚)

310 :足4の字固め(東京都) [US]:2023/05/10(水) 07:44:56.66 ID:bbrLzzBY0.net
給料が増えないのは不動産が高すぎるせい

311 :リバースネックブリーカー(ジパング) [US]:2023/05/10(水) 07:46:04.68 ID:QI/VDHiP0.net
いったいなぜ?

312 :マスク剥ぎ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 08:58:01.47 ID:W+V5G5iG0.net
>>40
ドル建てで問題になるのは為替の問題であって円換算の問題じゃない

313 ::2023/05/10(水) 11:43:35.95 ID:Z29goDJA0.net
また海外にばら撒くんだろ

314 :膝十字固め(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 15:51:14.55 ID:ZXnbsOpu0.net
労働分配率、31年ぶりの低水準 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月29日 19:38

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

315 ::2023/05/10(水) 19:13:24.40 ID:7qMoqKJP0.net
税収70兆で歳出114兆てかっこいいよな

316 ::2023/05/10(水) 19:29:31.73 ID:FAi8dNo50.net
>>1
1990年に60万円あったら何が買えたか
今年69万円で何が買えるか
これを比較しないと意味がない

317 :デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [CA]:2023/05/10(水) 20:39:34.94 ID:5GFGQnqa0.net
確かに忙しい
GWもほとんど仕事していたわ

318 :超竜ボム(埼玉県) [US]:2023/05/10(水) 21:07:49.85 ID:JW0Z7NB00.net
>>1
自民増税の成果

319 :ストマッククロー(東京都) [SE]:2023/05/11(木) 00:55:23.22 ID:cANV1MpH0.net
>>69
使うんじゃないの。
海に捨てるの。

320 :ムーンサルトプレス(愛知県) [TW]:2023/05/11(木) 01:37:43.40 ID:zsjUrYMq0.net
バブルの頃の高額納税者って90%くらい税金取られてなかった?
今は貧乏人から多く徴収してるから過去最高を更新

321 ::2023/05/11(木) 06:21:44.80 ID:MEKQzYNR0.net
>>9
ダメだと言ってるのはダメな状況を変えたいから言ってるんだろ。
出て行くつもりなら変えたいとは思わない。

322 ::2023/05/11(木) 06:43:28.80 ID:Qb3UBq5M0.net
世界で日本くらいだろ、30年前の税収越えたって言ってんのは

323 ::2023/05/11(木) 06:45:03.62 ID:jdhFN7S90.net
これ経団連の売り上げになるんだろ
悪夢みてえな国だ

324 :名無しさんがお送りします:2023/05/11(木) 08:02:45.94 ID:AnW8MhBBI
カルトに流れる

325 ::2023/05/11(木) 07:42:20.75 ID:TyVbZkya0.net
>>247
慈善事業じゃ食わせれられないから当然だよね。
企業や家計の感覚で国家財政は語れないので、優秀な企業人=優秀な政治家にはならんけどな。
寧ろその経済感が足を引っ張ることすらある。

326 :クロイツラス(オーストラリア) [CN]:2023/05/11(木) 13:31:16.82 ID:VbVgotVH0.net
ガソリン税を取りすぎて日本中に高速道路を作りまくっても
金が余ってどうしようもないもんな

327 ::2023/05/11(木) 21:05:26.34 ID:8nv1Crak0.net
>1 
シン サ ダイジン ダイジン 歴史は、繰り返すねww ID:8nv1Crak0
  
先軍国家 日本を、今から、開始するなら、老害頑迷痴呆の、ペタオーバーシュートで、ギガクラスターな、重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造不況化の諸悪の根源、
札幌五輪 大阪万博 中央リニア 
北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。
ここら今すぐ、全部、中止だ、中止、断固、粉砕! 

令和のボルガーショック、超絶ドル高グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル テラ インフレ激化、グローバル巨大飢饉化 グローバル超重税化、スタグフレーション慢性的構造ペタ大不況は、これから本番だw

賢者はry 2度あることは、ry ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー  1

プラザ合意後のドル安誘導 円高化誘導や、
ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。グローバル インフレ化、グローバル重税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル >1 ペタ崩壊。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、
平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタクラスターへw

いわゆる、平成初期、1989年ー2003年。
ソ連 ユーゴ連邦崩壊同時発生戦争 湾岸危機戦争。
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

 自社さ 野合 数合わせ 連立政権
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、
連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。ID:8nv1Crak0

328 ::2023/05/11(木) 21:06:27.03 ID:8nv1Crak0.net
>1 
>1 ID:8nv1Crak0
賢者はry 2度あることは、ry 
現代日本での、巨大暴動 >1 要人暗殺事件 2
2007年ー2013年

長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
イラク戦争、リーマンショック大不況、
欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル石油 穀物価格 ツインデミック高騰。
グローバルインフレ激化 グローバル重税化。グローバル スタグフレーション慢性的構造不況化。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、
アラブの春ペタ暴動。

自公コイズミノミクス 派遣奴隷ペタ投機狂乱過熱 バブル >1 ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

消去法で、円高デフレ傾向で、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 金融引き締め気味、安価な物資が、豊富な友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。

自公アベノミクス幕府 安全楽観デマ大本営安全楽観デマ 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などでジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。

パパ活という 売春は、オーバーシュート
モリカケ忖度桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団が、
日本全土で、クラスターで、オーバーシュート。
2023/04/15 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。 ID:8nv1Crak0

329 ::2023/05/11(木) 21:35:38.32 ID:CceXzBFU0.net
富裕層から貧民層への富循環が機能していないオワコンシステム

総レス数 329
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200