2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレカや銀行、マイナンバーカードでの本人確認を拒絶、カード上の文字が小さいため [422186189]

1 :キャプチュード(茸) [US]:2023/05/09(火) 18:18:12.09 ID:CA/zcdBu0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■運転免許証を利用すると、問題なく認証が通った

 今回、本人確認書類として利用したのはマイナンバーカードだった。マイナンバーカードなら表面だけの撮影ですむこともあり、筆者はeKYCでは基本的にマイナンバーカードを使うようにしており、過去のeKYCでも本人確認がNGとなったことは一度もなかった。そのため、今回のNG連発にはかなり驚いたのが正直なところだ。

 ただ、過去のeKYCで利用していたマイナンバーカードと、今回利用したマイナンバーカードには1つだけ異なる点があった。それは転居に伴い新住所が書き加えられている、という点だ。

 筆者は昨年末に転居し、それに伴ってマイナンバーカードの住所変更を行った。マイナンバーカードには、表面に住所変更時の新住所を記載する欄が用意されており、筆者のマイナンバーカードにはそこに新住所が記載されている。

 実際に住所変更したマイナンバーカードをお持ちの方はおわかりだと思うが、マイナンバーカードに記載される新住所は非常に小さな文字で記載される。そのため上部に書かれているカード発行時の住所と比べると、かなり見づらいのだ。

 もちろん、eKYC時に撮影した写真で新住所も問題なく読めることは確認していた。そのため、多少文字が小さくてもほぼ問題ないだろうと思っていた。しかし実際には認証NGが連発したので、新住所の記載で何らかの問題があるとしか考えられなかった。

 しかたがないので、マイナンバーカードでの認証は諦め、運転免許証を利用してeKYCを進めてみたところ、こちらは問題なく認証が通り、本人確認が完了したのだった。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1497887.html

2 :オリンピック予選スラム(ジパング) [FR]:2023/05/09(火) 18:18:54.40 ID:jqV6ha+f0.net
いやデータ読めばいいだろ

3 :キャプチュード(茸) [US]:2023/05/09(火) 18:18:54.81 ID:CA/zcdBu0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■マイナンバーカード記載の新住所の読み取りづらさが原因

 後日、日本電子決済推進機構に問い合わせてみたところ、認証がNGとなった原因は、マイナンバーカードに記載されている新住所の一部文字が手書きのように読み取れるために真正性が確認できなかった、とのことだった。つまり、住所変更したマイナンバーカードが悪いのではなく、新住所の印字に問題があったのだ。

 マイナンバーカードへの新住所の記載は、手書きではなく印刷されている。ただ、確かに一部の文字は印字が滲んだようになっていて、印刷ではなく手書きのように見えてしまっている。今回Bank PayのeKYCで弾かれたからには、おそらく今後eKYCを行う場合には同様の理由で弾かれる可能性が高い。とはいえこれは、筆者側ではどうしようもない部分で、これをもってNGとされてしまうのはかなりキツい。

4 :オリンピック予選スラム(ジパング) [FR]:2023/05/09(火) 18:19:00.38 ID:jqV6ha+f0.net
いやデータ読めばいいだろ

5 :キャプチュード(茸) [US]:2023/05/09(火) 18:19:02.12 ID:CA/zcdBu0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(以下略)

6 :キャプチュード(茸) [US]:2023/05/09(火) 18:19:46.80 ID:CA/zcdBu0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マイナンバーカードに記載されている新住所の一部数字がかすれて手書きのように見えることから真正性が確認できず、NGになったとのこと
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1497/887/11_o.jpg

7 :アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県) [US]:2023/05/09(火) 18:21:07.98 ID:EZCgCJDO0.net
え、データ読めばいいだろ

8 :ファイナルカット(光) [US]:2023/05/09(火) 18:21:22.99 ID:lu1wzRvg0.net
これ運転免許証にマイナンバー機能を持たせた方がよかったんじゃない?

9 :ファイナルカット(光) [US]:2023/05/09(火) 18:21:48.14 ID:lu1wzRvg0.net
>>7
オンライン申請の話だろ

10 :フライングニールキック(北海道) [DE]:2023/05/09(火) 18:22:20.82 ID:U5Wp9ftA0.net
文字を大きくすればいいじゃない

11 :フェイスクラッシャー(光) [ニダ]:2023/05/09(火) 18:22:27.17 ID:rlOlB8+60.net
マジか
うちは手書きで更新されてるんだが…

こんなんでいいのか?と思ったがやっぱり駄目なんじゃん…

12 :逆落とし(東京都) [CN]:2023/05/09(火) 18:22:34.53 ID:DB9zRGKm0.net
>>2
まだ対応して仕切れてないんだって。
>>1のソースがその話。対応すればこのようなことは無くなるだろうと締めくくられてる

13 :かかと落とし(茸) [DE]:2023/05/09(火) 18:22:53.92 ID:kkkgEl590.net
次から次とマイナンバーカードどうしたのw

14 :タイガードライバー(大阪府) [ニダ]:2023/05/09(火) 18:24:03.85 ID:21NcEKAY0.net
マイナンバーガー

15 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 18:24:13.92 ID:65WOYqHo0.net
データ読めばいいだろ

16 :キン肉バスター(東京都) [US]:2023/05/09(火) 18:24:40.32 ID:uU9vqHuS0.net
マイナンバー不便すぎるw

17 :ウエスタンラリアット(大阪府) [US]:2023/05/09(火) 18:25:39.66 ID:B/W/S9T+0.net
写真撮って送るという原始的な認証方法に問題がある

18 :パイルドライバー(愛知県) [PL]:2023/05/09(火) 18:25:43.25 ID:tLkGM0VS0.net
ちゃんと連携しとけよゴミクソ政府

19 :かかと落とし(東京都) [CA]:2023/05/09(火) 18:26:10.03 ID:sJeumJd40.net
アホじゃねーの
今や運転免許証では駄目で、マイナンバーが最強の身分証明証になってるのに
クレカがNGってか
間抜け以外何者でもない

20 :ファイナルカット(富山県) [DE]:2023/05/09(火) 18:26:22.15 ID:X/fCK8JR0.net
すまん、ジャップってアホなの?

21 :イス攻撃(茸) [KR]:2023/05/09(火) 18:28:05.52 ID:Wuu5FydV0.net
元々ekycなんか適当

22 :ニーリフト(神奈川県) [US]:2023/05/09(火) 18:28:39.58 ID:xZrTVEPY0.net
他の人住民票印刷して持って行けばええんちゃう?

23 :閃光妖術(茸) [DK]:2023/05/09(火) 18:36:54.71 ID:+iz+Jlzy0.net
何の手続きでNGだったのか言わないと

24 :ときめきメモリアル(茸) [PL]:2023/05/09(火) 18:39:07.12 ID:Kv0fZG6B0.net
そもそも運転免許証が進みすぎていて、最近まで身分証明書として使えるものが他になかったのが変。

25 :河津掛け(山口県) [SE]:2023/05/09(火) 18:41:56.18 ID:Tiex3DxQ0.net
ドラえもんに虫眼鏡でも出してもらえよ

26 :男色ドライバー(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 18:48:41.25 ID:Eot3oQqv0.net
^

ワクチン→射ちません
マイナンバーカード→作りません
ウクライナ→ロシアが正しいです
コオロギ→食いません
マスク→必要です

27 :男色ドライバー(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 18:49:03.71 ID:Eot3oQqv0.net
>>19
マイナンバーゴリ押しの無能政府がアホでマヌケでキムチ

28 :男色ドライバー(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 18:50:12.70 ID:Eot3oQqv0.net
^

ワクチン→射ちません
(改行)
(改行)
マイナンバーカード→作りません
(改行)
(改行)
ウクライナ→ロシアが正しいです
(改行)
(改行)
コオロギ→食いません
(改行)
(改行)
マスク→必要です

29 :ハイキック(群馬県) [US]:2023/05/09(火) 18:50:20.23 ID:zXMdBUcL0.net
マイナンバーカードは多いに賛成なんだがライセンスカードとしては足りないよないくら情報記録したって目視で情報確認できないとマジで意味ねえ

30 :ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [ZA]:2023/05/09(火) 18:51:01.70 ID:p25VPoI10.net
運転免許のケツモチは警察
これ以上の信頼はないんだよ
マイナカードのケツモチは最終的にどこなの?総務省?

31 :ニールキック(東京都) [MY]:2023/05/09(火) 18:53:11.28 ID:5imlHpwr0.net
eKYCって大抵裏表両面画像取る必要あるけどマイナンバーカードって裏面見せても大丈夫なんか?

32 :サッカーボールキック(神奈川県) [US]:2023/05/09(火) 18:53:55.07 ID:Lf4PRzk00.net
日本の銀行がマイナ拒否するのは当然

本当のこと言うとマイナは既に簡単に偽造できる
つか偽造じゃなくて中国が本物のマイナカードをいくらでも製造できる
当然個人情報も政治家や官僚から複数ルートで売られまくってる

33 :(茸) [DE]:2023/05/09(火) 18:54:21.71 .net
>>1
日本の公金チューチューFラン理工系はとことん無能だな

34 :イス攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 18:55:51.48 ID:8BdVUrGg0.net
ゴミ過ぎて笑うなw

35 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [CN]:2023/05/09(火) 18:56:25.53 ID:TSPa6AOU0.net
だから免許書をマイナンバー角にしろとあれほど

36 :マスク剥ぎ(福岡県) [DE]:2023/05/09(火) 18:56:34.33 ID:nTMyDgZo0.net
俺のゴールデン運転免許を見せる時が来たのか

37 :イス攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 18:56:47.04 ID:8BdVUrGg0.net
>>30
河野太郎じゃね?w

38 :ストレッチプラム(ジパング) [NO]:2023/05/09(火) 18:57:02.30 ID:F4n+rM/u0.net
文字が小さくて読めなぁい!!

39 :エクスプロイダー(茸) [CN]:2023/05/09(火) 18:59:28.78 ID:3IOyDyqr0.net
中抜きポンコツカード

40 :イス攻撃(茸) [KR]:2023/05/09(火) 19:00:19.72 ID:Wuu5FydV0.net
簡単に読み取るekycと全くダメなekycがある
端末依存なのかアプリなのかわからない

41 :膝靭帯固め(東京都) [PL]:2023/05/09(火) 19:04:15.43 ID:SboRhAJt0.net
文字で確認とかバカシステムすぎだろみずほかw

42 :男色ドライバー(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 19:11:03.39 ID:94lo1Qlc0.net
PCマイナポータルログイン時にスマホでQRコード読ませるけど枠内にQRコード無い時点で反応するのが怖い。

43 :閃光妖術(神奈川県) [CN]:2023/05/09(火) 19:12:42.68 ID:hOn98i5/0.net
本人確認もできない
て凄いな

何ができるんだ

44 :ファイヤーバードスプラッシュ(SB-Android) [US]:2023/05/09(火) 19:14:24.12 ID:Wz4tUIFV0.net
そんな事で拒否するのは、それはそれで問題だろw

45 :不知火(京都府) [US]:2023/05/09(火) 19:14:47.05 ID:Wyn0+EPO0.net
老人が審査してるのかよ

46 :キドクラッチ(ジパング) [ニダ]:2023/05/09(火) 19:16:06.27 ID:z8vdAdvA0.net
拡大したら?

47 :毒霧(神奈川県) [CN]:2023/05/09(火) 19:23:48.04 ID:LdPrhvGj0.net
>>31
斜めにしたのを読み取らせるのはあったが、裏面を読み取らせることはなかったよ

48 :トペ コンヒーロ(神奈川県) [CN]:2023/05/09(火) 19:24:15.88 ID:EM56JjEk0.net
①個人番号
氏名・住所等は変わりうる情報であるため、データ管理するうえで求められる唯一無二性と不変性を兼ね備えたのが個人番号。
本来は広く一般的に使われることで様々な業務が効率化されるはずであったが、特定個人情報保護法により利用できる場面は制限され、厳重な情報管理が求められる。
個人番号が必要な手続きではマイナンバーカードが無くとも個人番号が記載された住民票の写しがあれば良い。

②マイナンバーカード
顔写真付きであり、持参者の本人確認と、その本人の個人番号を同時に証明することができる。
任意で2種類の電子証明書を搭載できる。
有効期限は発行から10回目の誕生日。
転入届を怠った場合等の住基法違反や券面記載欄の不足(満欄)により廃止状態になる。
電子証明書も含め機能を維持するためには地方自治体での窓口手続きが都度必要となる。

③利用者証明用電子証明書
オンラインでの手続きをする時に本人である事の証明をすることができる。
有効期限は発行から5回目の誕生日。
有効期限後は電子証明書が無い状態になり、原則本人が窓口で手続きをしないと再発行できない。

④署名用電子証明書
電子申請をする時に氏名・住所・生年月日・男女の別の基本4項目を電子署名することができる。
署名用電子証明書に記録された基本4項目がオンライン上の情報(≒住民票)と一致しなければ使用できない。
有効期限は利用者証明用電子証明書と同じだが、氏名・住所変更により失効または使用できない状態となり、原則本人が窓口で手続きをしないと再発行できない。
転入等の手続きは同一世帯員等により本人不在でもできるため、マイナンバーカードはあっても署名用電子証明書が無いという人は多い。

マイナンバーカードがあってもオンラインでの手続きができるとは限りません。
また、個人番号制度と電子証明書を使うオンライン手続きに関係性はありません。

国は説明困難なことを避け、本来必要な周知をしていません。
地方自治体ではマイナンバーカード関連の手続きが増え、住民への説明にも時間を要しています。

もはや間違いともいえるレベルの周知内容や軽率な制度設計、必要な改善の未着手等、地方公務員は国に対して非常に憤りを感じています。

49 :フランケンシュタイナー(兵庫県) [US]:2023/05/09(火) 19:35:24.18 ID:AUkKBTuO0.net
ホ方式からワ方式の転換期でもあるんだろ

50 :キャプチュード(兵庫県) [PL]:2023/05/09(火) 19:35:41.22 ID:7XJnpk3w0.net
老眼かよ

51 :バーニングハンマー(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 19:37:45.67 ID:QG2ZnwHm0.net
やっぱり歩行者用運転免許書でよかっただろ

52 :ジャーマンスープレックス(千葉県) [FI]:2023/05/09(火) 19:43:23.05 ID:79MSQ9kq0.net
マイナン

\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /   _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ  /     \          /
     \ / く  l   ヽ._.ノ   ', ゝ \     <   バーカ!  >
     / /⌒  リ   `ー'′   ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    - _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

53 :トペ コンヒーロ(神奈川県) [CN]:2023/05/09(火) 19:47:50.83 ID:EM56JjEk0.net
地方君
幼馴染の国さんからの頼み事はなかなか断れない男の子。しょでんを広めたいという国さんの希望により、人知れずクラスメイトにしょでんを渡している。

住民A君
地方君の家に遊びに行ったことがあり、その時にしょでんを失くしていることを知る。再びもらうことができるという話なので、しょでんとは何か?を説明してもらい、ある程度は理解したが、サッカー部である自分には不要と判断した。
野球大会にはしょでんが無ければ参加できないと思い込み、積極的にしょでんを渡そうとしなかった地方君を強く責める。

住民B君
彼も地方君の家へ遊びに行った際にしょでんを失くしていることを知る。地方君の説明は半分もわからなかったものの、一応貰っておくことにした。しかし、ろっけたいじょーのなんたらかんたらを思い出すように求められたりと煩わしかったことから地方君に不信感を抱く。

国さん
言いたい事をうまく言葉にできない女の子。学級委員長でありクラスがより良くなるよう壮大な事を考える意識高い系の一面も。
地方君にしょでんを広めさせているのをほぼ忘れていたのだが急にふと思い出し、このしょでんを使った野球大会をすると突然言い出したことで大騒動が起こる。

しょでん
他のものに紛れさせる形で地方君がクラスメイトみんなにこっそりと渡したが、渡されていたことさえほとんど知られていない謎の存在。席替えすると必ず失くしてしまう。
失くしたしょでんを再度渡すのは難しい。
そのため、地方君は何のために必要なのか?を一度で良いから国さんからみんなへ説明して欲しいと思っている。
ところが国さんがうまく言葉にできるはずもない。国さんは難しいことは地方君に任せ、普段はしょでんなどまるで存在しないかのような態度をとっている。

そんなしょでんの正体はファーストミット。
野球をするにしても一部の人だけが必要なものであり、不要な人にはとことん不要なものである。
国さんは一時期みんなで野球をすることに憧れ、先輩達が積み立ててくれた学級費をしょでんの購入に充て、地方君の家に保管させた。
野球大会では各種野球用品を学校側で用意してくれるので実はしょでんは必要無いのだが…

54 :イス攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 19:55:33.39 ID:8BdVUrGg0.net
マイナンバー信者さんm9(^Д^)プギャー

55 :ジャーマンスープレックス(愛媛県) [US]:2023/05/09(火) 19:57:17.26 ID:DJhwg61t0.net
>>1
それってマイナンバーカードの正しい使い方じゃないだろ
マイナンバーカードは見せて認証するものじゃなくてリーダーにかざして認証するものなんだから

56 :ジャーマンスープレックス(愛媛県) [US]:2023/05/09(火) 19:59:30.21 ID:DJhwg61t0.net
>>9
オンライン申請だからこそデータを読めばいいだろ
券面を見て認証なんて機械がなくて人しか居ないときのやり方だぞ

57 :膝十字固め(大阪府) [US]:2023/05/09(火) 20:00:05.76 ID:hP1jy1DH0.net
スマホカメラの解像度が低いだけでは・・

58 :フェイスロック(宮崎県) [US]:2023/05/09(火) 20:01:50.50 ID:xF7WkDL20.net
信用なさすぎwwwwww

59 :栓抜き攻撃(東京都) [GB]:2023/05/09(火) 20:03:01.43 ID:IN8kny1G0.net
ええ

60 :中年'sリフト(兵庫県) [CN]:2023/05/09(火) 20:09:03.64 ID:ArdUU2cx0.net
運転免許証はゴールド以外持つ意味なし。

61 :ジャーマンスープレックス(愛媛県) [US]:2023/05/09(火) 20:11:55.93 ID:DJhwg61t0.net
eKYCはマイナンバーカード対応アプリじゃなくてマイナンバーカードを運転免許証と同じ
本人証明書類として扱うだけだから免許証持っているなら素直に免許証つかえばいいだけだね
まぁそのうちIC読取り方式になるだろう

62 :ニールキック(福岡県) [JP]:2023/05/09(火) 20:17:10.41 ID:Mux4XZLy0.net
本当は人間が目視で認証してるんだろうな

63 :中年'sリフト(兵庫県) [CN]:2023/05/09(火) 20:17:22.11 ID:ArdUU2cx0.net
運転免許証にもICチップ内蔵されてるけど、マイナンバーと紐づけなんて正直してもらわない方が便利でしょ。

マイナンバーと紐づけて便利になるのが交通課の警察官ぐらいだろうし

64 :サッカーボールキック(福岡県) [VN]:2023/05/09(火) 20:20:21.27 ID:ywLBHFdG0.net
マイナンバーってパスポートにはならないの?

65 :腕ひしぎ十字固め(鹿児島県) [CN]:2023/05/09(火) 20:21:17.44 ID:wo9nc+SY0.net
旧住所10pt
新住所8ptぐらいじゃん

読めると思うけどな。写し方がヘタクソだったんじゃない?

66 :32文ロケット砲(東京都) [PL]:2023/05/09(火) 20:23:15.14 ID:A2LTkLI80.net
>>64
入国審査カウンターでスタンプ押す国がまだ多いから現状では難しい

67 :ジャーマンスープレックス(愛媛県) [US]:2023/05/09(火) 20:25:45.61 ID:DJhwg61t0.net
>>63
どうやら運転免許証に関しては紐付けじゃなくてマイナンバーカードの
ICチップの空き領域に免許証情報をコピーするみたいだぞ

68 :クロスヒールホールド(静岡県) [US]:2023/05/09(火) 20:28:01.30 ID:7O2o83L50.net
>>11
俺もマジックで手書きだったわ、ただ字が小さいって事はないと思うむしろ読みやすいw

69 :シャイニングウィザード(北海道) [JP]:2023/05/09(火) 20:30:21.49 ID:f1aOwU4m0.net
ステマっぽいわなー。
この人のマイナンバーカードの印字がかすれてるだけじゃねえか。
クレカ、銀行とった重要な手続きでのデジタル認証は、アリかとおもうけど。
必要ないところまで 用途をひろげようとするのが不安要素。
五輪ボランティアとかマイナカード必須だったんだろう。もうアホかと。
マイナンバーカードつかった認証の部分、これが顔認証にごっそり切り替わることになる。

70 :超竜ボム(愛知県) [US]:2023/05/09(火) 20:50:24.75 ID:4FNiBA5E0.net
自分で写真を盛れるから信用出来ない
Matt出来てしまう

71 :ビッグブーツ(茸) [US]:2023/05/09(火) 20:54:04.12 ID:tvrk1ILO0.net
>>1
海外運用の通信通話プランは本人確認がクレジットカードさえ通ればOKというザルさに恐怖して電話や保険などを海外とは縁切し始めたわ。安かったり無償というのはやはり何か裏あるんだよ。

72 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [NO]:2023/05/09(火) 20:57:16.50 ID:rMTz6h8c0.net
>>70
それは盛りすぎた奴のカードが認証通らなくなるだけで本人が痛い目見るだけでしょ

73 :ファイナルカット(三重県) [GB]:2023/05/09(火) 21:00:54.12 ID:7qS6lTKB0.net
あぶねえ
カード作ったのに取りに行くの忘れてた
ポイント申請期限切れ前に気づかせてくれてサンキューな

74 :毒霧(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 21:17:51.90 ID:Mus1f0RH0.net
>>56
オンライン認証なんて写真撮って写真データ送るんだよw

75 :毒霧(東京都) [ニダ]:2023/05/09(火) 21:19:34.07 ID:Mus1f0RH0.net
>>68
手書きはアウトだろうねふつうは
okになったら逆に心配してあげるべきw

76 :セントーン(東京都) [US]:2023/05/09(火) 21:32:15.49 ID:qMm/6XW90.net
でも免許証の住所変更も更新までは裏に手書きじゃねえの?

77 :スリーパーホールド(SB-iPhone) [ニダ]:2023/05/09(火) 21:39:09.47 ID:Lt7oiGKw0.net
記載情報は全てデータとして入ってんだろ?
スマホで読み込んで送れば良いだけやんか?

78 :河津落とし(東京都) [GB]:2023/05/09(火) 21:44:35.69 ID:yOm5SvOT0.net
>>6
ワラタ
どう見ても0と7は手書きにしか見えんよな

79 :リバースパワースラム(東京都) [US]:2023/05/09(火) 22:18:56.82 ID:EzmOstd10.net
>>1
金融機関はマイナポータルからの認証を受け入れるべし

80 :フランケンシュタイナー(神奈川県) [US]:2023/05/09(火) 22:50:08.40 ID:0cIWhdW50.net
電子証明書があるのに画像とかwww
アナログジャパンの面目躍如w

81 :ジャンピングカラテキック(ジパング) [JP]:2023/05/09(火) 22:59:07.25 ID:9rqh2z3X0.net
>>30
警察庁が最後までマイナンバーカードに反対してたな
利権が奪われるからって

82 :ジャンピングカラテキック(ジパング) [JP]:2023/05/09(火) 22:59:41.76 ID:9rqh2z3X0.net
>>32
免許証は偽造できないの?

83 ::2023/05/10(水) 00:12:42.11 ID:sF++qmbw0.net
運転免許がiPhoneに入るなら考えてやんよ。

84 ::2023/05/10(水) 00:17:21.19 ID:9AUTdvUR0.net
明朝体だからカメラで撮ると読み取りにくい
ゴシックとかにしてくれ

85 ::2023/05/10(水) 00:18:40.75 ID:BGWjIyR10.net
画像診断weeeeewwww



AI舐めてるなこいつらwwe

86 ::2023/05/10(水) 01:13:30.80 ID:O2j+anAj0.net
運転免許証は新住所で発行されてたとか言わんよな?
比較するんなら、転居前と新住所が併記されてる免許証じゃないと公平じゃないぞ

87 ::2023/05/10(水) 02:07:13.84 ID:SzqmNFUA0.net
ほんとこれ推進したバカ公務員たちを解雇しろよ

88 :フェイスロック(茸) [NL]:2023/05/10(水) 03:06:21.99 ID:KvUID4Gb0.net
証券会社はマイナンバー必須やで。
何を今さら、そんなん言われても

89 :稲妻レッグラリアット(茸) [KR]:2023/05/10(水) 05:57:23.05 ID:1dbah8FR0.net
海外のフィンテック読み込み早い
イオン銀はあきらめた手が震えるレベル
何も知らないと端末や解像度疑うけど見当違い

90 :ジャンピングパワーボム(ジパング) [JP]:2023/05/10(水) 06:51:56.73 ID:W0VnG9Et0.net
>>86
免許証の新住所は裏面に記載されるので比較的字が大きくなる。
マイナカードの新住所欄は狭いんだわ

91 ::2023/05/10(水) 07:38:03.48 ID:9Jr4Ov/60.net
>>7
奈良の田舎もんはeKYC認証ってもんを知らんのだろう

92 ::2023/05/10(水) 07:47:03.60 ID:NYwOyWcZ0.net
住所変更したマイナンバーカードで
eKYC方式「ホ」で通ったことあるよ

記事では通らないと書いてあるけど
全部が全部通らないと言うわけではないと思う

93 ::2023/05/10(水) 07:49:41.84 ID:NYwOyWcZ0.net
>>64
そもそもローマ字読みが記載されてないからね

94 ::2023/05/10(水) 07:56:10.06 ID:qmTVXb1F0.net
つか、これで住民票とか印鑑証明コンビニで取れるようになって便利になったなと思ったけど、住民票とか印鑑証明とかもういらなくねぇか?

95 ::2023/05/10(水) 08:08:07.11 ID:dv8tCFfh0.net
メタクソ団会員証もマイナンバーカードに一体化してください もうボロボロです

96 :シャイニングウィザード(愛媛県) [US]:2023/05/10(水) 09:37:10.35 ID:pLUXRMhM0.net
>>79
民間での個人認証はマイナポータルは利用しないよ
認証システム自体はそれぞれの利用者で構築する。 電子証明書の有効チェック(失効していないかどうか)だけ
J-LISの認証局に問い合わせて確認するだけ

97 :ネックハンギングツリー(埼玉県) [US]:2023/05/10(水) 09:41:46.62 ID:EyZIN08O0.net
>>1
電子本人確認と書けよ

98 :シャイニングウィザード(愛媛県) [US]:2023/05/10(水) 09:43:01.72 ID:pLUXRMhM0.net
>>94
いらないといえばいらないけど、提出書類としてはまだまだ必要だろうな

電子化されてマイナンバーカードで参照できるとはいえ、それは本人に限ってのことで
契約先などは随時参照することができないから相手側の保管資料として提出する必要があるからね
相手が勝手にオンライン参照できるのは問題だろうから

99 :シャイニングウィザード(愛媛県) [US]:2023/05/10(水) 09:44:45.25 ID:pLUXRMhM0.net
>>98
印鑑証明に関しては電子契約になれば契約書に電子署名することにより不要になるかもね

100 :バックドロップ(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 09:50:15.54 ID:C4ZFhUNB0.net
技術立国()

101 :32文ロケット砲(東京都) [US]:2023/05/10(水) 09:50:58.17 ID:jI/PC+fM0.net
>>28
マスク→ウイルスには無意味です
だろwww

102 ::2023/05/10(水) 11:20:59.68 ID:+lkCCK3z0.net
えーともう政治変わって貰っていいですか?wwwww

103 ::2023/05/10(水) 12:27:48.33 ID:96VpdDKo0.net
役所がクソなんだよ
もっと大きい字でハッキリとにじんだりかすれて消えたりしないように書いたりハンコ押したりしろよ
住所の上に役所印押しちゃって住所が読めないなんてところもある

104 ::2023/05/10(水) 12:29:31.35 ID:96VpdDKo0.net
手書きはいいんじゃないの
手書きでも役所印がちゃんと押してあれば役所が認めたってことだから

105 ::2023/05/11(木) 02:14:29.61 ID:fOCto2R60.net
EKYCてなんだよ
説明しろよバーカ

106 ::2023/05/11(木) 07:43:39.82 ID:NMfq90dP0.net
eKYCというのは一括してそれをやっている組織があるのか?
なにかの手続きで本人確認したいところはそこを利用している?

107 :トラースキック(SB-iPhone) [US]:2023/05/11(木) 11:11:27.15 ID:7ymGZ59Y0.net
そもそもそんな利用法は想定されて無いだろ

総レス数 107
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200