2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア財政悪化 [448218991]

1 ::2023/05/18(木) 16:45:41.93 ID:XMclQ+rS0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
欧米各国などの厳しい経済制裁でロシアの財政に影響が出始めています。G7サミットの課題となる制裁の引き締めには、
ロシアが頼る中国とインドへの対応が焦点となります。

 ロシアの首都モスクワでは民間の外貨両替所が次々と閉鎖しています。

 ロシア通貨のルーブルが4月に入ってから急落しはじめたことへの対応だとみられています。

 ルーブル安の背景の一つとみられているのがロシアの財政悪化です。

 1月から4月の財政収支は3兆4000億ルーブル=日本円で6兆円を超える赤字に陥っています。

 ロシアの外貨収入の大半を占める石油や天然ガスへの制裁の効果だと指摘されています。

 そんなロシアが頼るのが中国です。

 ロシアの外貨取引の中心は最近、アメリカのドルから中国の人民元に代わり、人民元のシェアはロシアの外貨取引の
なんと4割にも達しています。

 ただ、ロシア政府の関係者は、「中国がロシアのエネルギーを買い支える保証はない。中国一辺倒は危険で、
ロシア経済は非常に不安定な状況に置かれている」と中国とのビジネスが順調ではないと危機感と懸念を示しています。

 モスクワで行われた中ロ首脳会談の際でも、プーチン大統領が熱望したという中国への天然ガスのパイプライン
「シベリアの力2」の締結は持ち越されました。

 中国だけに頼れないと感じるロシアが熱い視線を送るのはインドです。

 厳しい経済制裁で買い手を失ったロシア産の原油をインドが大量に安く購入し、ヨーロッパなどに転売しているとも
指摘されています。

 ロシアへの対応はG7広島サミットでも話し合われますが、そのために中国やインドとどう向き合っていくのかも
焦点となりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb64bb81bbab2a8bdab35b5641584cb4b1a5e937

テレビ朝日

2 ::2023/05/18(木) 16:46:09.42 ID:JVY95Doo0.net
まあそらそうでしょうよ

3 ::2023/05/18(木) 16:46:34.04 ID:U+0cVzGb0.net
よう頑張ったの
それそろ引導渡すか

4 ::2023/05/18(木) 16:47:11.05 ID:vPPCW9cU0.net
え、今まで悪化してなかったの?

5 ::2023/05/18(木) 16:47:23.15 ID:sfpSR9JT0.net
はよ沈めよ

6 ::2023/05/18(木) 16:47:25.83 ID:F3XSRc0b0.net
悪化って言うか…

7 ::2023/05/18(木) 16:48:02.97 ID:J7WbA07v0.net
ほんと何がしたかったんだろうなこいつら

8 ::2023/05/18(木) 16:48:42.66 ID:ZYOE506Z0.net
西側の報道ガーさんがそろそろくる予感

9 ::2023/05/18(木) 16:49:03.21 ID:CU/MWwg10.net
マクロン「ロシアは地政学上の戦争で負けたからもう中国の属国なんだわw」

フランス野郎の嫌味半端ねえな

10 ::2023/05/18(木) 16:49:24.32 ID:hj22VCfB0.net
そろそろ露は「黒幕」を自覚したほうが良い
今本当の意味で勝ってるのはどこの国か?

本当に必要な戦いだったのか、勝つにしろ負けるにしろ今の時点でどっちの結果になっても
勝ったのは東にある国ではないかと?

参戦派にその国の手先が居なかったのかと? そろそろ本気で検証すべき

チベット・香港・台湾全てたった一つの国が国境を越えて手を出している

11 ::2023/05/18(木) 16:50:21.08 ID:P40AvSPc0.net
でもすぐに経済破綻するって言われてたけど結局マックが食えないぐらいで不自由がない
むしろルーブル買われてウハウハとか

12 ::2023/05/18(木) 16:51:02.75 ID:Vm3f21tG0.net
インドルピーの割合はどんなもんなの?

13 ::2023/05/18(木) 16:51:54.26 ID:+wCfNAQG0.net
デフォルトするするって言われて一年以上経つけどw

14 ::2023/05/18(木) 16:52:47.88 ID:X+ppKeh00.net
ウクライナを吸収しようとしたら中国とインドにチューチュー吸われてるでござる

15 ::2023/05/18(木) 16:53:37.11 ID:ePJ0KYGQ0.net
いやG7側の方が悪化してんだろ

16 ::2023/05/18(木) 16:54:08.13 ID:jY0TQNJ20.net
ロシアに支援してる国も締めてるから
そりゃ遅かれ早かれそうなるわな

17 ::2023/05/18(木) 16:54:20.53 ID:bTrneDam0.net
アメリカと一緒にデフォルトするか

18 ::2023/05/18(木) 16:54:59.12 ID:JYFYPXwF0.net
4か月で6兆円の赤字は凄いな
このままいくと今度こそ本当に破綻やで

19 ::2023/05/18(木) 16:55:20.72 ID:ZavESSGe0.net
そういえばいつのまにかソ連からロシアになってたな

20 ::2023/05/18(木) 16:56:42.18 ID:Ken9Dg5O0.net
サハリン2譲渡で今年の冬からガス代安くなって欲しい

21 ::2023/05/18(木) 16:57:09.20 ID:4XuifILe0.net
習近平はロシアに100兆円程貸し付けろ

22 ::2023/05/18(木) 16:58:24.60 ID:zOcY77TE0.net
結果中国が広がったりして

23 ::2023/05/18(木) 17:01:45.29 ID:WG5ZqDgl0.net
中国ってマジで頭いいな…

24 ::2023/05/18(木) 17:03:46.12 ID:1e44t0jX0.net
>>1
ロスケ惨めw

ウクライナ軍バフムトで本格反撃開始

ドローンで着弾観測して隠れたロシア兵を迫撃砲で攻撃
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1656952181763842048/pu/vid/720x900/_Gtu45omltKCqBUF.mp4

フメリニツキーのロシアの弾薬庫で大爆発
https://i.imgur.com/2OTw99Q.mp4
https://i.imgur.com/LAIKZy0.mp4

市外のルートには死体ゴロゴロ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1656762438820274177/pu/vid/720x1280/W54ptw_hgugHQnGI.mp4

残されたロシア軍塹壕にも死体ゴロゴロ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1656734975075532800/pu/vid/1280x720/JOqqumejY3CqWchU.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1657068310632988698/pu/vid/1280x720/s2jD0Uw4p8j_oekW.mp4

バフムート郊外で吹き飛ぶロシア軍車両
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1657029041633853444/pu/vid/480x480/vp9y9r9rOt1YWYcc.mp4

25 ::2023/05/18(木) 17:04:32.64 ID:0IqbkSpw0.net
でもロシア本人が効いてない効いてない言ってるんだからもっと締め付け強化すべきだよね

26 ::2023/05/18(木) 17:05:33.42 ID:duwOzNY50.net
>原油価格とロシアの経済・財政の悪化:中長期の成長は中国次第

というNRI野村総研の記事より引用

>実際、2023年1~3月には、ロシア産原油の輸出価格に上限を設定した先進国の制裁措置の影響などで、ロシアの石油・ガス収入は前年同期比45%減とほぼ半減している。
>ロシア政府の財政収入の約4割を占める石油・ガスの輸出収入が大幅に減少したことで、2023年1~3月の財政収支が2兆4,000億ルーブル(約3兆9,000億円、約298億ドル)の赤字となった。
>財政悪化の見通しも、ルーブル安の背景にあり、さらにルーブル安が物価高を通じて、国民の生活を圧迫する流れとなっている。

>財政赤字の穴埋めのため、ロシア政府は国内で国債を発行するとともに、社会保障基金を取り崩し、人民元を売却している。
>基金は1,470億ドル程度残されているとされるが、ウクライナ侵攻後に280億ドル減少した。

社会保障基金を取り崩すレベルで財政ヤバくなってるらしい。

27 ::2023/05/18(木) 17:06:15.28 ID:h+RNNj370.net
日本はまだ海産物輸入してるんだっけ?

28 ::2023/05/18(木) 17:06:28.36 ID:CU/MWwg10.net
>>13
SWIFTから排除されたり西側のクレカからバンされたり事実上デフォルトしてるようなもんだけど貿易しなけりゃ無問題だし
今回の問題はまだ今年に入って4ヶ月しか経ってないのにロシア政府が想定していた年間支出超過額の8割まできちゃってること
今年すぐにどうこうって話じゃないけど続けば基金の取り崩しや最悪増税することになるよ

29 ::2023/05/18(木) 17:07:31.40 ID:gn3mKw550.net
だろうね案件

30 ::2023/05/18(木) 17:08:23.71 ID:HuNZ+WrY0.net
インドはやり手だな

31 ::2023/05/18(木) 17:09:48.01 ID:xYEdRoek0.net
>>10
あれ?勝つの諦めちゃったの?「勝つにしろ負けるにしろ」とか予防線張っちゃうの?核は?ポセイドンは?

32 ::2023/05/18(木) 17:10:23.24 ID:CliCwwQe0.net
日本はインドから買えばいいのか

33 ::2023/05/18(木) 17:10:57.21 ID:w83aZ0FX0.net
いよいよ中国は欧州への足掛かりを得る事になるか
EU各国で対中外交の足並みが揃わないみたいだが
緊張感が足りないよな
地球の裏側の出来事位にしか思っていないのか

34 ::2023/05/18(木) 17:11:55.17 ID:VcWZeNpY0.net
日本が必死に鮭・カニを買い支えても財政悪化か
もう北方4島売れば財政健全化するんと違うか

35 ::2023/05/18(木) 17:12:25.03 ID:srvA817/0.net
去年から露国債利率20%やぞ!
ロシアは大丈夫マンは買ってこいよw

36 ::2023/05/18(木) 17:12:53.80 ID:mCAndfpU0.net
ピョートル大帝の化身はプーチンではなくプーさんであった

37 ::2023/05/18(木) 17:13:59.02 ID:vRrCmv+o0.net
もうルーブルやめて中国元でいいだろ

38 ::2023/05/18(木) 17:14:14.13 ID:slaGQjU90.net
流石、いつもちょっと非常事態国家だな
あの鉄面皮ができるワケだw

39 ::2023/05/18(木) 17:16:56.87 ID:FRjeRUgn0.net
死ね
ロシア死ね

40 ::2023/05/18(木) 17:19:04.49 ID:QoYPWO+d0.net
よく今まで持ち堪えてたな

41 ::2023/05/18(木) 17:19:12.62 ID:g6Xl3gVw0.net
中国のパシリに成り下がり、インドには資源を安く買い叩かれ、周辺国はNATO入り
損しかしてなくて草
クリミアで満足しときゃよかったのにな

42 ::2023/05/18(木) 17:20:05.89 ID:/tgIeKpo0.net
中国マジで強ぇな…

43 ::2023/05/18(木) 17:20:47.88 ID:HRX2D3Ww0.net
何回目?

44 ::2023/05/18(木) 17:20:52.57 ID:CKaCYYP40.net
人民元のが多くない?w
これからは共産党の犬として生きよ

45 ::2023/05/18(木) 17:29:14.77 ID:yRFA4lsi0.net
アゾフスタリ製鉄所からアゾフ海、そして黒海から太平洋に汚染物質が世界に拡散される
これから魚は産地を吟味してから買うように、加工食品とかとんでもねえやめとけ

46 ::2023/05/18(木) 17:29:47.42 ID:6MRSCKlr0.net
ロシア産の石油を二束三文でインドが買い叩いてもそこそこダメージありそうかな

47 ::2023/05/18(木) 17:31:51.91 ID:XUaXQjqX0.net
中国人は人民元を捨てて金を買い占めてるけどね

48 ::2023/05/18(木) 17:32:49.15 ID:2r2ZBpGt0.net
>>28
息を止めれば解決理論はすごい

49 ::2023/05/18(木) 17:34:12.96 ID:/cTnbnMU0.net
と言われ続けて1年
特に問題なくロシア経済は回ってる
これからも制裁の意味なし

50 ::2023/05/18(木) 17:34:24.99 ID:vJNYkdTm0.net
そういやスーパーの魚売り場に鮭が多いな

51 ::2023/05/18(木) 17:37:51.10 ID:jEq+XEZa0.net
国民の借金ガー
ロシア経済が破綻するー!
ロシア軍の弾薬が尽きそうだー!
中国の不動産バブルが弾けて危機的状況にー!
アメリカがデフォルトするぞー!

騒動屋ってヤツですかw

52 ::2023/05/18(木) 17:39:09.06 ID:XUaXQjqX0.net
EUアメリカウクライナに勝つ気が無い

53 ::2023/05/18(木) 17:42:31.07 ID:duwOzNY50.net
日本でいえばGPIFの資金を年金じゃなくて政府の財源に使い込む程度にはもう追い込まれてる状態

54 ::2023/05/18(木) 17:47:49.13 ID:lZCra1FB0.net
中国領露西亜自治区

55 ::2023/05/18(木) 17:50:07.56 ID:Lm1/cem70.net
欧州がロシアの貿易船舶に保険をかけることを全面拒否した影響で原油を始めロシア産貿易品は激安にしないと売れなくなったため、ロシアは今年1月から経常収支が赤字に転落している

56 ::2023/05/18(木) 17:51:07.14 ID:uXQ9ol+F0.net
完全に韓国と同じルートに入っている状態なんだよなぁ

・まず最初、インフレにより物価は1年で「2倍以上」になる
  (インフレ率が云万%)
・外国為替は超通貨安になる
・コンビニやスーパー、宝石店や貴金属店からモノが消える
・預金封鎖が起こる
・銀行のが倒産し、株価がゴミになる
・給料がカットされた公務員がストライキを起こす
・年金の支給額が実質的に半分になり、高齢者の生活が崩壊する
・インフレにより政府の借金は減るが、財政は悪化し続け
 国として機能しなくなり、無政府状態になる


本来ココでIMF(国債通貨基金)の支援を受ける事になるのですが無いので、ピリオドの向こうへ逝く

57 ::2023/05/18(木) 17:52:51.76 ID:Lm1/cem70.net
そこで、プーチンは現在国民福祉基金という、いわゆる貯金していた税金を取り崩し始めたのだが、このペースだと2年持たないと見積もられている
また、ロシアが現状より大規模な動員をかけた場合、この資金の枯渇スピードは加速する

58 ::2023/05/18(木) 17:54:08.16 ID:Lm1/cem70.net
プーチンとしては来年の大統領選に勝って国民に過酷な戦争税を課す計画なのかもしれない

59 ::2023/05/18(木) 17:56:27.04 ID:TlV7+hgC0.net
また大統領になれればもう国民も必要ねえもんな総動員かけてみんな居なくなる

60 ::2023/05/18(木) 17:59:05.88 ID:kByllGFC0.net
でしょうね
ロシア経済黒字とか言ってた奴らは一体何見てたんだろな

61 ::2023/05/18(木) 17:59:25.39 ID:jeVoQ57g0.net
やっとか

62 ::2023/05/18(木) 18:01:02.96 ID:TATnYueI0.net
自暴自棄になって時はまさに世紀末になるのか

63 ::2023/05/18(木) 18:06:09.32 ID:qqFz+48l0.net
>>15
そうなの?どの辺が?

64 ::2023/05/18(木) 18:18:47.85 ID:XnaagQp10.net
ロシアの海産物は日本がしっかり買い支えてるのにな

65 ::2023/05/18(木) 18:19:32.20 ID:0FzfDm/G0.net
預金封鎖は必ず起こるから今のうちに引き出さないと

66 ::2023/05/18(木) 18:22:37.44 ID:eaRGqYD+0.net
軍事パレードのあとしおらしくなってたのに一週間経って立ち直ってきたのかな

67 ::2023/05/18(木) 18:35:38.19 ID:9x1B1jJ80.net
>>60
俺らと黒字の概念が逆だからなぁ

68 ::2023/05/18(木) 18:39:59.85 ID:D+4gcoOo0.net
ロシアがやばいと西側が発信するときは
大抵ウクライナか西側がヤバいとき

69 ::2023/05/18(木) 18:41:26.06 ID:v45V21es0.net
中華人民共和国 ロシア省爆誕

70 ::2023/05/18(木) 18:43:50.86 ID:AGugaoSJ0.net
中国はロシアとインドが仲良くするのを警戒しとかないと
台湾有事で挟み撃ちにあうぞ

71 ::2023/05/18(木) 18:47:13.31 ID:9s8vspIH0.net
お?ロシアの物品、ワゴンセール祭り開始かな
中国系の商社、華僑あたりが熱くなるな
中国頑張れよ、今ロシアが鉄火場だぞ
上手く立ち回らなきゃロシア兵に頃されるから気をつけてな

72 ::2023/05/18(木) 18:54:04.30 ID:r95Sobjy0.net
早く戦争終わらせろ (´・ω・`)

73 ::2023/05/18(木) 18:54:54.30 ID:1OxeQz9z0.net
アメリカのデフォルトプロレスが
恒例化してるほうがよっぽどヤバいだろと
メディアのおかげで印象操作できてるだけで

74 ::2023/05/18(木) 18:55:49.95 ID:JAmB30Pg0.net
ロシア高官辞任禁止ってマジ?白いのにブラック国家やん

75 ::2023/05/18(木) 18:59:03.02 ID:9x1B1jJ80.net
>>68
へーそーなんだー
それで?

76 ::2023/05/18(木) 18:59:14.30 ID:Sw6S6A9C0.net
欧米ってインドや中国経由で
ロシアの石油買ってるのにな
つまらん制裁ゴッコとかええ加減やめたら

77 ::2023/05/18(木) 19:01:15.84 ID:9s8vspIH0.net
>>74
プーチンさんイケメンやね、惚れるわー
ヒトラーよりも毛沢東よりもかっこいいよ!

78 ::2023/05/18(木) 19:02:57.32 ID:k9bnousD0.net
ウラジオストクが中国に取られたのはマジなん?

79 ::2023/05/18(木) 19:03:41.30 ID:duwOzNY50.net
ムーディズでいえば、国債の格付け

アメリカ Aaa 信用力最も高い

ロシア Ca 非情に投機的、デフォルトもしくはそれに近い状態

比較にならない。

G7だとドイツとカナダもAaa、フランスAa2、日本A1、イタリアBaa3

ちなみにBaaまでは投資適格、Baに落ちると投機的、いわゆるジャンク扱いになる。

80 ::2023/05/18(木) 19:03:51.68 ID:Sw6S6A9C0.net
西側メディアやウク信が何を言っても
ロシアが西側に屈することはないからな

やればやるほど中国やインドとの連携が
強まるだけだ

81 ::2023/05/18(木) 19:08:09.56 ID:JYFYPXwF0.net
欧米からの制裁が始まった1年くらい前に
ロシアの財務相だか中央銀行の総裁だかが、絶望したのか辞めさせてくれって言ってたもんな

82 ::2023/05/18(木) 19:08:39.04 ID:N1egE29s0.net
>>78
取られたなんて滅相もない
中国の領地を中国が使う、それだけの事だよw

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c91738c575202d69358ac832a30212ce21b018

83 ::2023/05/18(木) 19:09:01.81 ID:o4YAKA4J0.net
>>1
プーチンはロシア人を皆殺しにする勢いで殺してる。
プーチンはロシア人の命をティッシュペーパー並みに軽視してる。
プーチンに任せていたらロシア人は滅亡する。
死にたくなければロシア人はプーチンを殺すべき。
プーチンの首を切断して国連に手渡すべき。
さもなくばロシアは滅びる。

84 ::2023/05/18(木) 19:13:51.13 ID:9s8vspIH0.net
>>83
プーチンのこと、嫌い?
ボクは大好きだよ!

だって、大国ロシアをぶっ壊してくれる、唯一無二の人だからね
歴代のアメリカ大統領全員が出来なかったことを、今ロシアのプーチン大統領が一人でやってのけてくれたんだから

歴史の教科書に載せるべき、すごい人だよ
ヒトラーと並べるべきだね

85 ::2023/05/18(木) 19:17:50.61 ID:Sw6S6A9C0.net
ロシアを削ってやったとネトウヨが
ぬか喜びしても
中国が確実にロシアとの連携を強化する

西側もネトウヨも馬鹿の極みである

86 :サッカーボールキック(埼玉県) [KZ]:2023/05/18(木) 19:42:35.86 ID:tdSOh6T60.net
日本は休戦時に樺太と北方領土を買い取れ

87 :バックドロップ(東京都) [US]:2023/05/18(木) 19:49:04.57 ID:PwoTm/sd0.net
中国ロシア自治区

88 :ダイビングヘッドバット(東京都) [US]:2023/05/18(木) 19:50:04.80 ID:VqNMzxfS0.net
去年
親露派馬鹿「ルーブル高ですけどw」
米帝「お前が撤退するまでエンドレス制裁だから」


89 :ダイビングヘッドバット(東京都) [US]:2023/05/18(木) 19:51:26.52 ID:VqNMzxfS0.net
>>85
中国も制裁対象にできれば日米大喜びな展開だが

90 :ジャンピングエルボーアタック(茸) [FR]:2023/05/18(木) 19:58:22.11 ID:dlPfkjuA0.net
>>1
中国は漁夫の利だな…
頭いいと言うか、ずる賢いと言うか…

91 :ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [KR]:2023/05/18(木) 20:05:08.56 ID:XcGi+oYr0.net
>>1
オリガルヒも24年以降はもたんって記事出てたな…
まぁ嘘か本当かはどうでもいいが…

制裁は時が経つ程重くのしかかるが
本来の狙いは国際社会からの孤立化だからね…

92 :ボマイェ(東京都) [CN]:2023/05/18(木) 20:14:34.45 ID:1vlyCpmo0.net
ガスがあるから余裕みたいなこと言ってなかった?

93 :ボマイェ(東京都) [PK]:2023/05/18(木) 20:37:12.47 ID:JYFYPXwF0.net
>>92
ロシア産ガスの価格が下がり過ぎて厳しいみたいだ

94 ::2023/05/18(木) 21:50:58.77 ID:g/FwzFhC0.net
アメリカもかなり厳しくなった。そりゃそうだ

95 ::2023/05/18(木) 21:53:08.58 ID:0nPk+Tag0.net
インドってルピーを外貨に換えるのに上限なかったっけ?
石油売ったロシアが「ルピーで払われても…」みたいになってる記事見たような

96 ::2023/05/18(木) 21:55:16.38 ID:9s8vspIH0.net
>>93
ひゃー!しかも客は中国インドだけだろ?
中国は笑いが止まんねえな!
格安で買いたたけるだろ
おいおいボーナスステージじゃねえか

97 ::2023/05/18(木) 21:59:04.65 ID:S/+4Xg0f0.net
キンジャールを30発発射したらしいな

98 ::2023/05/18(木) 22:12:51.03 ID:S2fU8UHL0.net
ルーブルを勝手に決済通貨にして、米ドルの借金や代金を勝手にルーブル払いに変えて
デフォルトじゃありませんって言って来たんだろ
財政悪化したならルーブル刷りゃあ良いじゃないの

99 ::2023/05/18(木) 22:21:45.69 ID:aQlLyoqU0.net
ロシアがこんなに市民の命も金も無駄に浪費しまくって
ぜんぜん潰れないんだから平和な国ってどんだけ金余裕あるんだろうな

財政難だの増税だのしゃらくせえわ

100 ::2023/05/18(木) 22:45:35.30 ID:quwfS0m10.net
>>95
ガス代をルピーで払う
え?ちょっと、これだけ?
嫌ならよそへ売ればいいよ
か、勘違いしないでよね、ルピーでだって売るんだから
次は受け取ったルピーをドルユーロ円にしたいんだけど
手数料は九割
ふぁっ!?
嫌ならそのまま持ってればいい
せ、せめて八割で…(制裁渦中なのでどこも両替に応じてくれない)
よし両国合意!!

こうして上限を超える事はないのであった

101 ::2023/05/18(木) 22:49:46.28 ID:75Rj7rkC0.net
経済破綻させて
中国の属国になって
ホントに何がしたかったんだあのハゲ

102 ::2023/05/18(木) 23:46:13.65 ID:Lm1/cem70.net
>>92
欧州の保険会社がロシアの船舶に保険かけることを拒否してるから、何かあったときのリスク考えるとめちゃくちゃ安くないと誰も買わなくなった

103 ::2023/05/19(金) 00:25:35.81 ID:1p2Sljyz0.net
ロシアの田舎から出て来た兵隊が掠奪する時に電子レンジと金庫の区別も付かない程の原始人だと聞いて、どれだけダメ人種なんだと思ったよ

104 ::2023/05/19(金) 00:43:10.08 ID:QKyIFrR30.net
中国がやべーからだろ。
日本株だってあっちから資金が逃げてきてるんだろうし。

制裁効きすぎと、アフリカとかの下僕国が金返さなくて良い方法を実行し始めてる。
つまり、貸主の消滅。

105 ::2023/05/19(金) 01:29:40.16 ID:+2KIMmqA0.net
0になってからが本番

106 ::2023/05/19(金) 01:46:20.49 ID:MokHWts60.net
>>101
あのハゲは偉人になりたかったんだよ
そして、失敗した

107 ::2023/05/19(金) 02:54:10.73 ID:hUXPPyoh0.net
プーチンは、ロシアを崩壊させモスクワ公国にした大統領として歴史に名を残すやろうな

108 ::2023/05/19(金) 04:22:35.14 ID:v9lXR9FG0.net
あげ

109 ::2023/05/19(金) 04:47:34.76 ID:1UPDncBy0.net
>>11
>むしろルーブル買われてウハウハ
急落してるってよ

110 ::2023/05/19(金) 05:03:01.43 ID:HK9eB0U00.net
>>90
ぜんぜん
貸した金かえらないのに

111 ::2023/05/19(金) 05:04:06.61 ID:HK9eB0U00.net
>>103
単純にレンジを知らないほど貧しいんよ

112 ::2023/05/19(金) 05:05:55.80 ID:00Yyrgd/0.net
そう言えば最終兵器ポセイドンはどうなったの?

113 ::2023/05/19(金) 05:32:53.83 ID:0PBRBZXC0.net
インドと中国が何とかロシアを支えている状態だね
インドはロシアが勝つ方に賭けてるようだな
ロシアが負けたらインドはどうなるんでしょうね

114 ::2023/05/19(金) 07:24:14.10 ID:YydoQaMb0.net
悪い事を平気でするモラルのない国こそ成長するのだ
日本ももっと中華イズムを受け入れよう

115 ::2023/05/19(金) 08:50:58.09 .net
どんどんダラダラ戦争すれば電気代高騰でパチンコ屋を潰す事が出来るからな
原発反対派も電気代を上げることに役に立ってるから味方からも制裁加えられてるよんなモン
パチンコ屋なんてオワコンだよ

116 ::2023/05/19(金) 09:07:01.12 ID:4u/DEThx0.net
カレーと交換w

117 ::2023/05/19(金) 11:46:01.01 ID:rX2yq9LH0.net
>>112
単なる原子力潜水艦搭載の小型原子力潜水ドローン艇の開発計画に尾ひれがついただけだったらしい

118 ::2023/05/19(金) 12:08:59.54 ID:adkrOWEF0.net
ロシア女を上海あたりに売りまくれば外貨稼げるよ!

119 ::2023/05/19(金) 12:41:11.62 ID:4pUiBqTl0.net
>>118
ハタチ過ぎたら髭が生え
ミソジ以降は球体になるけど良いか?
今、ロシアの街中は女性と爺さんしかいないぞ

120 ::2023/05/19(金) 12:42:40.66 ID:vzUkTz4Q0.net
>>31
海を行け

121 ::2023/05/19(金) 13:01:45.90 ID:OwVWkVWd0.net
>>113
インドはロシアからのガスをルピーで買いました
ロシアは大量のルピーが手に入ったのだけど、どこにも使えませんでした チャンチャン

122 ::2023/05/19(金) 13:22:22.87 ID:h/tV5AOM0.net
働き盛りの労働者から徴兵してるんだから経済はどうやったって悪くなるしかない

123 ::2023/05/19(金) 13:32:08.53 ID:s0xBRhuj0.net
ロシアは石油も出るし、世界の肥料、飼料を賄ってる
実体経済が強い

コオロギを食わない国が大半を占めない限り持ち直すよ

124 ::2023/05/19(金) 13:32:39.71 ID:s0xBRhuj0.net
アメリカみたいな虚業マネーゲームの国じゃないからロシアは

125 ::2023/05/19(金) 13:33:51.21 ID:s0xBRhuj0.net
>>118
それはウクライナでされてきたこと
ロシア人幼女をさらって売り捌いてきた
わかってんのか?ボンクラ

126 ::2023/05/19(金) 14:25:45.19 .net
>>118
もうすでに香港やタイには溢れてるみたいだな

127 ::2023/05/19(金) 14:26:42.08 .net
戦争を仕掛けるってことは自国の女性や子供が割を食って嫌な思いをしなきゃいけないんだよ。
それが戦争ってもんだ。

総レス数 127
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200