2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿の交差点で電動アシスト自転車が爆発炎上 [329591784]

1 ::2023/05/30(火) 13:47:55.35 ID:MGCuJEpL0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
きょう午前11時半すぎ、東京新宿区の新宿4丁目の交差点で「自転車が爆発している」と目撃者の
男性から110番通報がありました。

警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗って走行中にバッテリーから煙が出始
め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。

女性は爆発前に避難し、けがはありませんでした。

東京消防庁などが爆発の原因を詳しく調べています。

https://news.livedoor.com/article/detail/24330606/

2 ::2023/05/30(火) 13:48:51.27 ID:oGIZ9lGH0.net
へー

3 ::2023/05/30(火) 13:49:26.07 ID:Nj0RU7b80.net
https://i.imgur.com/Rc7pMRd.gif

4 ::2023/05/30(火) 13:49:50.48 ID:FcN2erbe0.net
やせろデブ

5 ::2023/05/30(火) 13:50:04.29 ID:7QB9dwaG0.net
爆発しているって人生でなかなか言う機会なさそう

6 ::2023/05/30(火) 13:50:53.21 ID:zu6UjUzV0.net
デロリアン だろ

7 ::2023/05/30(火) 13:51:14.60 ID:p8v0E+so0.net
動く爆発物

8 ::2023/05/30(火) 13:52:13.60 ID:v97hhmNN0.net
炎上アシスト

9 ::2023/05/30(火) 13:53:19.33 ID:uZ9Gc2Va0.net
どうせ中華バッテリーだろ

10 ::2023/05/30(火) 13:54:12.18 ID:o2Jadt9a0.net
爆発するのが中国製で炎上するのが韓国製

11 ::2023/05/30(火) 13:54:30.58 ID:ce5IN0aN0.net
最近妙に安い電動アシスト自転車増えたよね

12 ::2023/05/30(火) 13:54:38.58 ID:NabU/P8y0.net
韓国が悪い
日本人は常に被害者

13 ::2023/05/30(火) 13:55:47.62 ID:U0Q2ZKBo0.net
電動自爆車になったのか

14 ::2023/05/30(火) 13:55:57.63 ID:GV2Ev3jh0.net
テロ

15 ::2023/05/30(火) 13:56:18.92 ID:EshsN1r50.net
>>12
まるで韓国人みたいだなお前

16 ::2023/05/30(火) 13:56:27.94 ID:5ko5Y/+A0.net
真夏の炎天下で爆発したりせんのかな

17 ::2023/05/30(火) 13:57:33.42 ID:Fa5xffKf0.net
女は運が良かったなぁ

煙も出ずに即時爆発とかだったら足くらいは消し飛んでたかもな

18 ::2023/05/30(火) 13:57:42.56 ID:6x9YWZwW0.net
ホンマにアシストするヤツなん?電動しちゃうチャリちゃう

19 ::2023/05/30(火) 14:02:21.65 ID:kEuffIDA0.net
電動アシスト無しでいけや
ギアすら要らん

20 ::2023/05/30(火) 14:03:17.86 ID:o1zN68PE0.net
最近は死んだセルだけを交換して再販売する
素人修理屋もいるからな

21 ::2023/05/30(火) 14:03:51.34 ID:hmrfhhYv0.net
東京は坂が多いから電動アシスト自転車は役立ちそう

22 ::2023/05/30(火) 14:05:02.48 ID:YiTDDu2w0.net
こわいなあ
けがにんなくてよかったが
そんなメーカーあるんだね

23 ::2023/05/30(火) 14:05:43.54 ID:2AcEEKut0.net
安易に中華メーカーの乗り物、特にバッテリー入りのものはやめたほうがいい
基本的にあっちは安全性に対する配慮とか全く期待できない
部品生産が同じ中国であっても信用できるメーカーのものでないと怖い

24 ::2023/05/30(火) 14:05:45.03 ID:uO/VdHaj0.net
フル電動やろ アシストじゃなく

25 ::2023/05/30(火) 14:07:47.23 ID:Gvjd9Lnq0.net
やはりEVはダメだね

26 ::2023/05/30(火) 14:07:58.22 ID:4TSIdnVQ0.net
電動アシスト自転車もバッテリーがちょくちょくリコール出てるから確認した方がいい
もしかしたらリコール対象だったのかも

27 ::2023/05/30(火) 14:09:34.04 ID:hmrfhhYv0.net
その車体画像アリのニュースソースはよ

28 ::2023/05/30(火) 14:09:44.46 ID:ek2Amcg+0.net
こんなもん怖くてEVとか乗れんわ

29 ::2023/05/30(火) 14:09:54.28 ID:p8v0E+so0.net
40年前に自転車が爆発するとは誰も思わなかっただろうな

30 ::2023/05/30(火) 14:10:06.76 ID:Vtf6blGb0.net
>>19
こういうやつか?
https://pbs.twimg.com/media/EEU_KPuU0AEM6Ek?format=jpg

31 ::2023/05/30(火) 14:11:00.78 ID:VRmGYhFL0.net
乗ってる時に突然爆発したんじゃなくて命拾いしたな

32 ::2023/05/30(火) 14:12:05.64 ID:E9rbm3m/0.net
とりあえず機種は公表してほしい
親に送った電動自転車が爆発したとかいう事になったら顔向けできん

33 ::2023/05/30(火) 14:13:03.02 ID:6AU+v/xL0.net
新宿4丁目ってイケアの交差点だろ。
あそこは度々派手な事故が起こるなあ。

34 ::2023/05/30(火) 14:14:41.97 ID:ri0533sg0.net
最近、乗り捨て可能なレンタルも多いなあ

35 ::2023/05/30(火) 14:15:15.75 ID:P5DtKSd+0.net
>>3
なにモタモタしてんのこいつ

36 ::2023/05/30(火) 14:15:32.13 ID:iRe3ccGp0.net
ヘルメットがあれば防げたのかよ

37 ::2023/05/30(火) 14:16:26.58 ID:snwsGNC30.net
国内メーカー製だったら事件そのものが闇に葬られそう

38 ::2023/05/30(火) 14:18:29.45 ID:jiX96yO80.net
改造してたのか?

39 ::2023/05/30(火) 14:18:46.33 ID:fIn5Sk340.net
子供が近くにいたらどうすんの
歩きタバコの位置は子供の目の位置とか言ってた人、これにも騒がんと^ ^

40 ::2023/05/30(火) 14:18:52.32 ID:kyIjenUv0.net
国産ではなさそう
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/680w/img_2889035a20b3d92da9c6e3560f885ae1365393.jpg

41 ::2023/05/30(火) 14:18:55.61 ID:h9fd5fTB0.net
事故に見せかけたテロの可能性

42 ::2023/05/30(火) 14:18:56.46 ID:3Qb747Ty0.net
>爆発している

現在進行系ってどんだけ爆発してたんだよ

43 ::2023/05/30(火) 14:20:03.77 ID:uZ9Gc2Va0.net
>>40
レンタルでこんなの見たことあるけど

44 ::2023/05/30(火) 14:21:54.23 ID:ivKE+8k60.net
どうせまたリチウム電池やろ、EVはこれの何十倍と積んでる

45 ::2023/05/30(火) 14:24:12.25 ID:U/En3LBa0.net
「爆発している」って進行形なのが気になる。

46 ::2023/05/30(火) 14:25:00.47 ID:QZLWYyi80.net
トラ●コのぽいな
違ってたら困るので伏せ字

ttps://twitter.com/migneko/status/1663403555703898119?t=llDXDScvBELNGlz5FB0p3Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

47 ::2023/05/30(火) 14:25:29.39 ID:CQeQVPkj0.net
ゲイの聖地で何事や!?

48 ::2023/05/30(火) 14:25:37.59 ID:z3kikDch0.net
日本も始まったな

49 ::2023/05/30(火) 14:26:48.74 ID:O2v/tTvW0.net
三輪車?

50 ::2023/05/30(火) 14:26:52.05 ID:qiomVN2e0.net
この夏は電池爆発が流行りそうだ

51 :名無しさんがお送りします:2023/05/30(火) 14:42:59.23 ID:MAuVXIRpa
乗ってる最中に爆発したら下半身終わるな

52 ::2023/05/30(火) 14:26:59.28 ID:xtBpEBa/0.net
チャンコロ製だろ

53 ::2023/05/30(火) 14:27:15.14 ID:z3kikDch0.net
>>44
豪雨で水没とかしたら
やばいよな

54 ::2023/05/30(火) 14:27:30.10 ID:TwOXyWmq0.net
>>40
フロントアシストの三輪タイプか?

55 ::2023/05/30(火) 14:28:01.63 ID:sHk/g3900.net
やはり水素の時代よ

56 ::2023/05/30(火) 14:28:23.48 ID:9h+34YKN0.net
日本もいよいよ 中国になってきたね

57 ::2023/05/30(火) 14:28:57.49 ID:YiTDDu2w0.net
電気自動車はいま
増えているから、
きちんとメーカー名
や原因晒したほうが
よいかも
自転車に原因ないなら
よいし

怖いよなあ街中で爆発は

58 ::2023/05/30(火) 14:29:31.94 ID:YiTDDu2w0.net
>>53
感電になったら大変じゃん

59 ::2023/05/30(火) 14:29:35.81 ID:ike3EGhh0.net
どこ製、どこのメーカーの電動アシスト自転車だろう
こんなの販売しちゃダメでしょ

60 ::2023/05/30(火) 14:31:03.51 ID:FUVHpYwQ0.net
EVや電動自転車の時代だし
日本でもこういうことは増えそうだな

61 ::2023/05/30(火) 14:31:44.26 ID:99CRdEch0.net
怖いなぁ

62 ::2023/05/30(火) 14:34:45.92 ID:Qh6AfYwV0.net
中華か半島のバッテリー積んでるやつだろ

63 ::2023/05/30(火) 14:36:49.55 ID:6AU+v/xL0.net
19万って、結構お高いのね

64 ::2023/05/30(火) 14:38:00.25 ID:z3kikDch0.net
>>25
完璧に密閉して絶対空気や
水に触れない様にしないと発火する。

65 ::2023/05/30(火) 14:38:56.29 ID:JSdO+wPH0.net
どうせ違法なやつだろ
捕まえとけ

66 ::2023/05/30(火) 14:43:11.58 ID:w2dmIovV0.net
>>65
電動アシスト自転車の違法ってどんなの?

67 ::2023/05/30(火) 14:44:16.47 ID:WKq480rB0.net
【英国】充電中のリチウムバッテリー、ロンドンの住宅で爆発 映像公開[5/20]
egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1684561484/

68 ::2023/05/30(火) 14:44:51.00 ID:wN4rG1bH0.net
早くリン酸鉄リチウムイオンバッテリーにしようぜ
破壊しても火を噴かない、温度上昇すらしない安全度

69 ::2023/05/30(火) 14:46:47.55 ID:iCttRnH90.net
リチウムイオン電池怖い

70 ::2023/05/30(火) 14:47:10.96 ID:v40EMzLB0.net
どうせ国産じゃない粗悪品バッテリー積んでるやつだろ

71 ::2023/05/30(火) 14:47:34.68 ID:8mcEadM70.net
そして7月からは無免許電動キックボードが放たれる

72 ::2023/05/30(火) 14:48:23.79 ID:lyq92ydU0.net
>>40
なにこれフロントをモーター駆動してるの?

73 ::2023/05/30(火) 14:52:59.81 ID:ojIqpHoi0.net
>>40
折り畳み式でフロントアシスト

特定できそう

74 ::2023/05/30(火) 14:54:41.31 ID:BJ1FOHvF0.net
>>3
本人必死なんだろけど、ユーモラスだな

75 ::2023/05/30(火) 14:55:03.24 ID:XYRSOvYx0.net
前に回生モーターが付いてるのはブリジストンが多いがこの型はないな
ヤマハはペダルのある所だしそもそも回生ドライブ使って無いしパナでもなさそう
Amazonとかで売ってる安い奴?

76 ::2023/05/30(火) 14:57:12.10 ID:/5qtdVlP0.net
>>46
中国製リチウム充電池を使ってる会社で
異常発熱の報告は以前からあったっぽいな

77 ::2023/05/30(火) 14:57:13.01 ID:BN9x4ItY0.net
よう燃えとる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1663375327257825281/pu/vid/320x568/kKB-ZsNTCrrxhodh.mp4

78 ::2023/05/30(火) 14:58:05.18 ID:5Ka1fzKv0.net
電動アシスト自転車は便利だしほしいんだけどバッテリーとられたり悪戯されそうで怖いわ

79 ::2023/05/30(火) 14:58:27.47 ID:pO5j8chM0.net
キルアシストかな?

80 ::2023/05/30(火) 14:59:47.83 ID:w2dmIovV0.net
>>77
消防まちか
まぁこうなったらお巡りさんは交通整理ぐらいでなんも出来んわな

81 ::2023/05/30(火) 15:00:09.91 ID:aRrVSpYn0.net
>>46
全台回収で取り替えか

82 ::2023/05/30(火) 15:01:44.74 ID:rCO8SJkC0.net
中国人がよく乗ってるやつやな
ボタンひとつで原付きくらいスピードでるやつ

83 ::2023/05/30(火) 15:03:05.49 ID:L6oWQEf20.net
駐輪場で燃えても困るが室内保管で燃えたらもっと困る

84 ::2023/05/30(火) 15:03:11.21 ID:Qh6AfYwV0.net
>>77
焚き火状態で、はじめの方は違和感無いくらいしっかり燃えてるw

85 ::2023/05/30(火) 15:07:40.03 ID:WamxmUL80.net
>>44>>76
リチウム電池:一次電池。電圧1.6V。高温・低温環境でも使用できる。充電はできない。
リチウムイオン電池:二次電池。電圧3.6V。高温環境では燃えたり爆発する可能性。低温環境では起電力が極端に下る。充電して繰り返し使える。

リチウムイオン電池をリチウム電池言うてる人時々見かけるけど、この2つは全然別のものやでw

86 ::2023/05/30(火) 15:07:52.46 ID:epdJEfmS0.net
>>46
ググったら災害時用とかってなってて笑った
お前が災害だろうが

87 ::2023/05/30(火) 15:10:44.08 ID:9vn0N1k20.net
結局リチウムイオンはこれが怖いよな

88 ::2023/05/30(火) 15:11:07.51 ID:NAVYiQj70.net
中国製かな

89 ::2023/05/30(火) 15:11:25.71 ID:cVtvsAiB0.net
爆発といえばちうごく

90 ::2023/05/30(火) 15:11:37.38 ID:u0eJm0S/0.net
後輪のフレームが V 字になってる形状
恐らく中華製三輪、大手通販やホムセでも売ってるあれかな?

91 ::2023/05/30(火) 15:14:59.16 ID:PeGm4TOY0.net
>>66
アシスト速度に上限設けないやつとかやろ

92 ::2023/05/30(火) 15:16:00.52 ID:Z1qqbVUT0.net
落としたバッテリーは危ない

93 ::2023/05/30(火) 15:19:15.68 ID:pdbYVOs00.net
また原付の免許に影響しそうなWww

94 ::2023/05/30(火) 15:20:15.72 ID:SxeFbmeP0.net
やはり核融合炉搭載型が出るまで待つのが吉か

95 ::2023/05/30(火) 15:21:48.52 ID:ePKFVF8L0.net
これやな

https://www.orange-book.com/ja/c/products/index.html?itemCd=THR5503E++++++++++++++++++++++8539

96 ::2023/05/30(火) 15:22:21.97 ID:eEpb78ut0.net
>>18
電動サドルか

97 ::2023/05/30(火) 15:22:40.96 ID:ePKFVF8L0.net
TRUSCOのTHR-5503E

98 ::2023/05/30(火) 15:23:19.48 ID:9XNRSUG00.net
リチウム爆弾こわい😱

99 ::2023/05/30(火) 15:24:18.53 ID:sIbd8ysl0.net
ネトウヨがいちはやく爆発原因を中国製品によるものと特定しましたw

100 ::2023/05/30(火) 15:25:03.76 ID:j9FONmNL0.net
ニュースにならんだけで一月でこんだけ製品事故あるんよ
https://www.nite.go.jp/data/000147017.pdf

101 ::2023/05/30(火) 15:25:52.57 ID:X+h7Uab20.net
https://i.imgur.com/zult1HI.gif

102 ::2023/05/30(火) 15:26:28.74 ID:WzReSbHJ0.net
安い4、5万ぐらいの怪しいやつだろ

103 ::2023/05/30(火) 15:26:37.92 ID:eEpb78ut0.net
33kgもの車体重量
これでアシストきかせてぶっ飛ばしてくるママさん怖いからな
ロードバイクとかで正面衝突したらダンプと軽自動車みたいなもんやで

104 ::2023/05/30(火) 15:28:03.04 ID:NHiGfPXg0.net
こえーな
夏増えそう

105 ::2023/05/30(火) 15:28:06.06 ID:ePKFVF8L0.net
20万するのかよ

106 ::2023/05/30(火) 15:28:56.67 ID:PeGm4TOY0.net
取説にもスペック書いてないのね

107 ::2023/05/30(火) 15:30:08.90 ID:MxCVetyk0.net
日本メーカーじゃないだろこれ
こういうのは日本メーカーじゃなきゃダメよ
パナソニックなら電池メーカーだし、ヤマハなら何かあってもちゃんとリコールするから

108 ::2023/05/30(火) 15:31:39.38 ID:ePKFVF8L0.net
特長

電動アシスト機能付です。
空気入れ不要の構内移動などに最適なノーパンク三輪自転車
商品スペック

仕様・規格
ワンタッチコントローラー(高・中・低)3モード切替
LEDライト付
後部カゴ付(積載重量13kgまで)
バッテリー:リチウムイオンバッテリー(容量8.5Ah/電圧24V)
バッテリー重量:約1.5kg
充電器:電源AC100V~240V
充電時間:約4時間
1充電あたりの走行距離目安:高アシスト時:約20km、中アシスト時:約25km、低アシスト時:約30km。
サドル最低位:約72cm
サドル最高位:90cm
タイヤサイズ(インチ):前輪20、後輪16
サイズ(mm):1570×540×1060
材質
ハイテンスチール(リム:アルミ合金)
質量・質量単位
33kg
使用条件

-
製造国
中国

109 ::2023/05/30(火) 15:32:18.73 ID:7Trf6dcW0.net
>>107
偽装大国ジャップが何言ってんの?

110 ::2023/05/30(火) 15:36:56.39 ID:U0Q2ZKBo0.net
爆動アシスト自転車って書くとかっこいいよね

111 ::2023/05/30(火) 15:39:15.83 ID:FXg8I1y10.net
トラスコ中山どうすんのこれ

112 ::2023/05/30(火) 15:39:23.00 ID:f6+jViMa0.net
またシナチョンか!!

113 ::2023/05/30(火) 15:46:22.17 ID:vaDxFawJ0.net
>>40
これやな
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/769423

114 ::2023/05/30(火) 15:47:34.62 ID:ynjDuZo50.net
アサシン機能がついてます

115 ::2023/05/30(火) 15:48:50.17 ID:EmPyVWp40.net
ちゃんとしたのはPSEマークが付いてるものなのか?

116 ::2023/05/30(火) 15:48:56.52 ID:vaDxFawJ0.net
トラスコの直販だけならあまり数なさそうだけど
DCMグループで売ってたらそこそこ台数出てるんじゃないか

117 ::2023/05/30(火) 15:51:35.11 ID:ULt8F6Ad0.net
メーカー知りたい

118 ::2023/05/30(火) 15:51:44.43 ID:JuBocBT10.net
電動アシスト自転車なんて
日本メーカーの物以外買う気にはならないな
シナチョン製など
安物買いの銭失いどころか命失いかねないw

119 ::2023/05/30(火) 15:53:47.75 ID:K8l7bAGW0.net
えっ?日本のメーカーなの?

120 ::2023/05/30(火) 15:53:52.30 ID:ULt8F6Ad0.net
>>113
これっぽいね

121 ::2023/05/30(火) 15:53:54.62 ID:ErZTDRXa0.net
自動車も爆発してるじゃん
おそらく

122 ::2023/05/30(火) 15:55:35.64 ID:/jWEdsgL0.net
>>117
>>95だよ、

123 ::2023/05/30(火) 15:56:07.58 ID:ULt8F6Ad0.net
>>122
ありがとう

124 ::2023/05/30(火) 15:56:20.53 ID:3cJf0+YC0.net
電動アシスト自転車はコンビニ前なり駐輪場なりで駐車してる間にぶつけられて衝撃与えられて中で微細なショートが起きてる可能性があるからね

そういう微細なショート部が加熱して
陽極陰極の間の樹脂部品を溶かして
ショート部が更に拡大し
最終的に発火するメカニズム

125 ::2023/05/30(火) 15:56:45.83 ID:EmPyVWp40.net
>>113
20万以上払ってるのに爆発しちゃうの?

126 ::2023/05/30(火) 15:57:53.35 ID:3cJf0+YC0.net
>>100
でも電動アシスト自転車の発火事故はゼロじゃんw

127 ::2023/05/30(火) 15:58:06.18 ID:mW3B4Uue0.net
>>113
日本製じゃねーか。
中国に謝れよ

128 ::2023/05/30(火) 15:58:50.20 ID:11gdmRLc0.net
>>113
フレームがそっくり
確定ぽい

129 ::2023/05/30(火) 16:00:00.33 ID:gtknxhQC0.net
>>3
なんでカバン置いた?

130 ::2023/05/30(火) 16:01:49.86 ID:Vtf6blGb0.net
>>113
トラスコ中山?

131 ::2023/05/30(火) 16:05:52.24 ID:kyIjenUv0.net
メーカーは日本だったのかよ
こんな立派なカタログあるんだし言い訳できないな
https://image.trusco-sterra.com/pdf/maker_pdf/THR5503E_8539__KR.pdf

132 ::2023/05/30(火) 16:05:54.96 ID:1xIrBuf+0.net
>>113
なんで電動アシストの三輪でハンドルポスト折り畳めるようになってんだと思ったら折り畳み自転車が元で派生モデルなんだな

133 ::2023/05/30(火) 16:06:58.14 ID:td3GbD+50.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
中華だろうなー

134 ::2023/05/30(火) 16:12:51.93 ID:JuBocBT10.net
書き方が悪かったなただの日本メーカーではなく
電動アシスト自転車で実績と信頼ある日本メーカーね
ブリジストンとかヤマハとかパナソニックとか

135 ::2023/05/30(火) 16:15:27.13 ID:AnGCKVCy0.net
中国産電池、だろうなー

136 ::2023/05/30(火) 16:17:07.17 ID:+SOn/5MO0.net
>>113
工場内移動用とか 一般道はしれるの?

137 ::2023/05/30(火) 16:22:23.66 ID:YvEJvSvW0.net
>>113
このハザードランナー、2輪版が役所に何台かあるわ
全く整備してなくて埃だらけの錆だらけ

138 ::2023/05/30(火) 16:23:26.31 ID:WDTlaN1t0.net
>>127
仕様によく読め
中国製

139 ::2023/05/30(火) 16:26:02.18 ID:eXX+/GjS0.net
シャオミのスマホ爆発 指吹っ飛んで顔ぐちゃぐちゃに 8歳の女の子死亡(画像あり)
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685431500/

140 ::2023/05/30(火) 16:27:42.70 ID:yXG3rjun0.net
>>40
案の定のチャンコロ製w

>>1
>>2
中国車両爆発炎上欲張りセット
https://i.imgur.com/lHaBhtk.gif
https://i.imgur.com/YwibGd4.gif
https://i.imgur.com/me5AlNd.gif
https://i.imgur.com/0NHka6h.gif
https://i.imgur.com/mQzBcAO.gif
https://i.imgur.com/NDl3CXZ.gif
https://i.imgur.com/m2wdyQB.gif
https://i.imgur.com/drdhXOT.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif

141 ::2023/05/30(火) 16:29:53.95 ID:xrnFx7Hz0.net
>>131
製造国中国、ってカタログにまで書いてあるのな

142 ::2023/05/30(火) 16:32:04.78 ID:FnLDJclq0.net
電アシはまだ制御に違和感があって気持ち悪い
普通のママチャリはヒザが痛くなるからクロスバイクがいいわ

143 ::2023/05/30(火) 16:49:20.82 ID:T7g3C70c0.net
>>40
最近よく見る型だね

144 ::2023/05/30(火) 16:51:42.65 ID:zu6UjUzV0.net
>>141
日本で作ったら値段10倍くらいになる

145 ::2023/05/30(火) 16:51:59.21 ID:GYGq3/CV0.net
よく逃げたなw

146 ::2023/05/30(火) 16:52:20.74 ID:kyIjenUv0.net
>>141
日本のメーカーの製品で普通だわ

147 ::2023/05/30(火) 16:53:47.67 ID:7JsRWVuZ0.net
>>137
電動自転車でもチェーンメンテナンスしないとアシスト力かなり失うからねw
コンビニとかでレンタルしている電動自転車を乗ってる人見るとしんどそうに乗ってるしw

148 ::2023/05/30(火) 16:57:31.20 ID:UZ+SWKCZ0.net
パヨ・テロの予行演習だろ。

149 ::2023/05/30(火) 17:01:50.71 ID:9oAETg850.net
>>59
国交相が機能していない
大臣が一体どこから長年出ているか調べてみよう
中国の言いなりになるのもよくわかるよ

150 ::2023/05/30(火) 17:03:50.02 ID:HAUSk81B0.net
たぶんチャイナボカン

151 ::2023/05/30(火) 17:06:18.76 ID:ojIqpHoi0.net
>>147
大抵の所のコンビニレンタル自転車は定期的に回収して整備してる

152 ::2023/05/30(火) 17:08:23.80 ID:ud3DXcxK0.net
やっぱり足でキコキコ漕ぐのが運動になるわ、

153 ::2023/05/30(火) 17:11:45.41 ID:BLBAiqh90.net
特亜製品?

154 ::2023/05/30(火) 17:14:07.39 ID:HpgtOsW40.net
>>77
信号設備の下で燃やしたら賠償が大変なことになるだろうに

155 ::2023/05/30(火) 17:17:19.63 ID:HpgtOsW40.net
製造元なんかわからんぞ
特定するようなことはかかんほうがええ
フレームなんかOEM供給だろうし

156 ::2023/05/30(火) 17:17:47.07 ID:6AU+v/xL0.net
目白駅横の坂とか六本木なだれ坂は人力では辛いよー

157 ::2023/05/30(火) 17:18:33.42 ID:kZlalGnf0.net
転倒の衝撃で内部が破損しててって感じかな

158 ::2023/05/30(火) 17:20:28.01 ID:Fpi0UndV0.net
ネットで買った中華製だろうね

159 ::2023/05/30(火) 17:21:55.58 ID:2c07FeTy0.net
>>113
トラスコw

160 ::2023/05/30(火) 17:22:56.37 ID:+bn/Cfx00.net
>>46
おいおいおいおいおい
わりと見るやつやでこれ
集合住宅によく停めてある

161 ::2023/05/30(火) 17:24:04.25 ID:+bn/Cfx00.net
>>113
おいおいおいおいおい
20万以上するのかよ
日本製やんけ

162 ::2023/05/30(火) 17:25:24.57 ID:93r4U+Er0.net
>>161
メクラ?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/procure-a/116-3018.html
https://i.imgur.com/Vm486ab.jpg

163 ::2023/05/30(火) 17:32:39.39 ID:wN4rG1bH0.net
トラスコとか製造現場とかに重宝される、昔は分厚いカタログ配ってた
なんでも屋だろ

164 ::2023/05/30(火) 17:37:16.76 ID:5ZjTPqap0.net
>>162
製造が中国の日本製だろ

165 ::2023/05/30(火) 17:41:21.92 ID:KmIK2joJ0.net
チャリはチャリ屋で買わなな

166 ::2023/05/30(火) 17:42:51.27 ID:KmIK2joJ0.net
でも、チャリの小さなバッテリーやからこれくらいで済んだけど
電気自動車の奴はもっとデカいんやろ?爆発も大規模やろな

167 ::2023/05/30(火) 17:50:03.28 ID:xrnFx7Hz0.net
メーカーは冤罪でしたな

>女性は電動アシスト付き自転車のバッテリーを純正のものではなく、通販で買った社外品を取り付けていたと説明していて、警視庁はバッテリーが何らかの原因で過熱して爆発したとみています。

168 ::2023/05/30(火) 17:53:44.24 ID:ojIqpHoi0.net
>>167
社外品バッテリー怖ええええー

マキタの工具とかで社外品使ってる奴多いだろ
ここにもいるだろ
今すぐなんとかせい!

169 ::2023/05/30(火) 17:53:47.57 ID:ivKE+8k60.net
>>167
バッテリーを純正のものではなく、通販で買った社外品

あー、あかんやつや

170 ::2023/05/30(火) 18:03:22.58 ID:Kc1ycRsk0.net
>>113
シナ製218,280円の闇

171 ::2023/05/30(火) 18:03:44.29 ID:FJU2FOm10.net
>>164
禅問答してんのかよ
日本の会社が販売してる中国製だろ

172 ::2023/05/30(火) 18:04:54.91 ID:Kc1ycRsk0.net
>>169
わざわざ完全シナ仕様に改造したのか。

173 ::2023/05/30(火) 18:07:09.58 ID:ivKE+8k60.net
>>167
警視庁はバッテリーが何らかの原因で過熱して爆発

これから暑くなるのに、直射日光とかヤバそうだね

174 ::2023/05/30(火) 18:07:44.29 ID:cJLVwBq10.net
>>162
中国では自転車が採れるんだ

175 ::2023/05/30(火) 18:07:50.36 ID:FJU2FOm10.net
日本で売る以上はPSE認証受けてるはずだからそれなりの信用性はある
でも社外のバッテリー付けちゃダメだよなぁw

176 ::2023/05/30(火) 18:09:50.43 ID:w2dmIovV0.net
>>164
義務教育よ
これがバカだ

177 ::2023/05/30(火) 18:11:54.22 ID:5ZjTPqap0.net
>>169
これはほとんどの人が知らないと思う。
純正品以外使うと微妙な電圧の違いが
発熱の原因になったりするんだよな。
リチウムイオン電池はなめたらあかん。

178 ::2023/05/30(火) 18:20:21.72 ID:ojIqpHoi0.net
>>164
何言ってんだこいつは???

179 ::2023/05/30(火) 18:23:06.55 ID:uTJPJjGD0.net
>>177
言ってることは正しいんだけど前の書き込みがバカ過ぎて、、、

180 ::2023/05/30(火) 18:25:36.09 ID:uHY72BLM0.net
>>30
むかしブリヂストン自転車マークこれだったよね

181 ::2023/05/30(火) 18:34:57.95 ID:Kc1ycRsk0.net
>>176
シナ人の可能性も

182 ::2023/05/30(火) 18:37:35.16 ID:WamxmUL80.net
>>177
微妙な電圧の違いてw
問題なんはそんなことやないで
・電池の耐電流性能の違い
 内部抵抗が高いと大電流流したときに発熱して、セパレータが熱に耐えられなくて破損して発火
・そもそも低品質なセパレータで、大した負荷もないのに破損して発火
電圧関係ないねん

183 ::2023/05/30(火) 18:38:47.94 ID:b5mpjs730.net
>>113
会社理念で「日本のモノづくりのお役に立ち続けたい」とか言っておきながら
中国製の自転車売ってるのかよ

他の見たら、掃除機も中国製じゃねーか

184 ::2023/05/30(火) 18:39:04.56 ID:WamxmUL80.net
>>182
ちなみに前者は仕様の不適合、つまり使用者の問題
後者は製品の不具合や

185 ::2023/05/30(火) 18:46:23.38 ID:vH8qTkSs0.net
>>10
高い金出して買ったら中華OEMの日本製
爆発してもメーカー保証で安心

186 ::2023/05/30(火) 18:46:38.87 ID:11gdmRLc0.net
>>182
つべにマキタ互換バッテリーをばらして検証する動画挙げてるチャンネルあるんだけど
見ると、互換バッテリーのほとんどが各セルの電圧監視を端折ってる
セルの性能がばらつき始めても電圧監視してないから、お構いなしに充放電すると今回みたいな結果になりかねないよ
多分、セルは18650だと思うけど保護回路が無い18650だと最悪

187 ::2023/05/30(火) 18:47:26.74 ID:6tFheLUS0.net
楽天で買ったのかね

188 :ニーリフト(東京都) [US]:2023/05/30(火) 18:52:04.91 ID:WamxmUL80.net
>>186
保護回路のない18650とか意味不明や
保護回路いうんは電池に属するもんやないで
こういうタイプの人はリチウムイオン電池をアルカリ乾電池みたいな汎用規格と勘違いしてるねん
LIBは乾電池よりむしろ基板上に実装されるコンデンサのような組み込み素子やねん
その機器に適応した適切な仕様の電池を実装してやらんと事故が起きるんは当然のことやで
機器は電池含めたトータルで設計されてるものや
それを電池だけ切り離して「保護回路のついてない18650」とか苦笑しかないわw

189 :アイアンフィンガーフロムヘル(暗号化された島) [JP]:2023/05/30(火) 18:52:46.23 ID:VTjfMuaNO.net
バッテリーが通販で買った社外品だったらしいね

190 :河津掛け(埼玉県) [AU]:2023/05/30(火) 18:53:11.37 ID:2XWrLBxk0.net
>>8
だれうま

191 :キングコングニードロップ(SB-iPhone) [KR]:2023/05/30(火) 18:53:42.40 ID:UCbKXkiD0.net
>>63
パナソニックの電動より高いな

192 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [PH]:2023/05/30(火) 19:01:23.39 ID:LORHK/AB0.net
中国製造と言っても形態は色々あるので。

1.日本メーカーの現地工場で生産
2.日本メーカーが設計試作まで行って中国メーカーに製造委託
3.日本メーカーが企画、中国メーカーに設計、製造を委託
4.中国メーカーが開発した製品を日本の業者が輸入して自社の名前で販売
…等

トラスコ中山は自転車メーカーではないので3かな。
中国製品を買わざるを得ないことが多くなってきているので注意されたし。
自社に製造ノウハウが無いとろくに検品されていなかったりする。

まあ、今回の問題はバッテリを社外品に入れ替えたことによるものだけどね。

193 :膝靭帯固め(東京都) [CA]:2023/05/30(火) 19:08:32.38 ID:11gdmRLc0.net
>>188
いや、18650は保護回路アリもナシも両方あるよ
日本メーカーの18650は大抵保護回路あるけど
容量稼いで安く作りたい中華メーカーは保護回路がないのもある
勿論、セル自体の保護回路とバッテリーパックの保護回路は別
バッテリーパックの保護回路は各セルの電圧を監視する。
各セルの電圧がばらけたまま充放電してるとやばいことが起きるからね

194 :スターダストプレス(愛知県) [AU]:2023/05/30(火) 19:09:44.32 ID:VVFELISg0.net
>>3
これの爆発版もあるよな

195 :タイガースープレックス(兵庫県) [ニダ]:2023/05/30(火) 19:10:18.74 ID:Xj5AOXif0.net
>>3
ゴーストライダーか

196 :雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [US]:2023/05/30(火) 19:11:25.79 ID:5ZjTPqap0.net
>>182
専門家じゃないから
細かい事は良いんだよ。
純正の充電器で対象外の電池を充電
すると危険とかもあったりするよね。
それはなんでなの。

197 :ムーンサルトプレス(東京都) [ニダ]:2023/05/30(火) 19:13:59.09 ID:ZJCOnvSP0.net
スペックの割に高いな
電アシ買ったら快適でもう手放せない
純正買いたいからバッテリー貯金始めよ

198 :ニーリフト(東京都) [US]:2023/05/30(火) 19:18:21.05 ID:WamxmUL80.net
>>193
ほら、勘違いしてるw
概念的に全然理解してないから「保護回路付き」みたいな意味不明のこと言うてまうねん
単にパーツとして制御回路が取り付けられてしまってるだけで
その保護回路は電池と関係ないパーツやで
電池はあくまで電池やし、保護回路はあくまで保護回路や
その保護回路言うんは製品というシステムの中の1要素として設計され組み込まれるものや
電池に保護回路シュリンクしてるものは、電池やなくて電源装置であって
それを電池と認識してたら事故は低減できても、動作しない機器が出てくるで

こういう誤解というか見当違いの理解してるんは懐中電灯とかVapeやってる連中に多いわ

199 :ニーリフト(東京都) [US]:2023/05/30(火) 19:22:00.49 ID:WamxmUL80.net
生セル扱うんやったら正しい知識で機器の要求する仕様に対して適切な仕様の電池を使うようにせんと
ID:11gdmRLc0みたいな半可通が知ったかぶって不整合な使い方して燃やしたり電池壊したりしてまうねん
もし、今までも今後もそういう事故起こさんかったとして、それは単に運がええだけやで
ほんま気をつけや

200 ::2023/05/30(火) 19:26:23.84 ID:43RGHo6U0.net
電池の大先生が降臨しとるw

201 ::2023/05/30(火) 19:26:48.21 ID:11gdmRLc0.net
>>198
何を言いたいのか良くわからん
アルカリ単三電池には保護回路はついてないが
18650電池には保護回路付きもある
例えば生セルLiPoには保護回路付きはない
セルの保護回路とは別にバッテリーパックには充放電用の電圧監視回路が付いている
18650にシュリンクしている制御回路を「電源装置」と呼ぶとか初めて聞いた、ググっても出てこねえ意味わからん

202 ::2023/05/30(火) 19:29:57.09 ID:Yd9p4Nk50.net
日本製でも危ないのにそれよりも怖い中国製

203 ::2023/05/30(火) 19:37:12.10 ID:lBWlh4Ww0.net
>>40
中国、ビンゴです。
ttps://www.orange-book.com/ja/c/products/index.html?itemCd=THR5503E++++++++++++++++++++++8539

>製造国︰中国

204 ::2023/05/30(火) 19:52:17.66 ID:VVFELISg0.net
>>196
その電池の仕様を外れた電力で充電してしまう可能性があるから

205 ::2023/05/30(火) 20:06:46.77 ID:WamxmUL80.net
>>201
要するに素人は保護回路がシュリンクされたものを含めて生セルに手を出したらあかんいう話や
懐中電灯とかでどうしても必要やったら純正電池にしといたら間違いはない
いい加減な知識で痛い目に遭うまでは理解出来かもしれんけどな

206 ::2023/05/30(火) 20:23:06.63 ID:lMrt6Lzc0.net
支那クオリティ☺

207 ::2023/05/30(火) 20:23:28.73 ID:qOF7rr4A0.net
>>167
安さにつられて互換品を使って本体まで失う
下手したら家やら丸ごと燃える
もしかしたら命まで
どこぞのYouTuberも趣味の倉庫まるっと燃やしてたな

208 ::2023/05/30(火) 20:39:26.93 ID:jkcgfPGF0.net
ID:WamxmUL80
でんちのせんせー大暴れ笑

209 ::2023/05/30(火) 20:41:51.34 ID:/vYqAUWk0.net
直射日光や照り返しで
凄い熱をおびてそう

210 ::2023/05/30(火) 20:44:05.17 ID:drsOXhWt0.net
爆発したじゃなくて爆発している??

211 ::2023/05/30(火) 20:48:57.40 ID:11gdmRLc0.net
>>205
そもそも電圧の違いで発熱する事はないみたいなこと言ってたから、それは違うと言いたかった
各セルに電圧のズレがあると、並列接続された保護回路の無い二次電池は並列された二次電池同士で充放電を繰り返し始める

ちなみに保護回路が無いセルの事を生セルとは呼ばないと俺は認識している

212 ::2023/05/30(火) 20:51:55.42 ID:11gdmRLc0.net
>>205
間違えた
×保護回路が無いセルの事を生セルとは呼ばないと俺は認識している
〇保護回路があるセルの事を生セルとは呼ばないと俺は認識している

213 ::2023/05/30(火) 20:55:28.46 ID:AzHwYTP90.net
>>196
>製造が中国の日本製だろ
こんなアホがいきってて草w

214 ::2023/05/30(火) 21:03:27.10 ID:5Tc27GRY0.net
>>203
これ近所の奥さんが乗ってるやつだ
でも余計なことは言わないけど

215 ::2023/05/30(火) 21:05:27.75 ID:2H4Diu1D0.net
こわいですね

216 ::2023/05/30(火) 21:09:07.85 ID:VVFELISg0.net
中共製なんて買うからだよ
出火したから回収、販売停止にしとけ

217 ::2023/05/30(火) 21:15:24.06 ID:ubDfYjbq0.net
新宿は完全電動のぶっといタイヤの自転車(?)多すぎ
全員しょっぴけよ

218 ::2023/05/30(火) 21:44:44.25 ID:WamxmUL80.net
>>211
・電圧不均衡で充放電が起きること自体は大きな問題にはならない(電池の効率が悪くなる=容量が減るというのが主な問題)
・それが大きな問題になるのは内部でリークが起きたとき
・その場合微妙な電圧差ではなく、故障したセルは単に放電先に成り下がる
・運が悪いと「大電流が流れて」「その結果正常な電池が発熱し」「セパレータが溶解して」「熱暴走を起こして」「発火する」
いう仕組みやで
何が起きてるかしらんで「微妙な電圧がー」って深刻ぶられても困るわw

あと、呼び名の問題って考えてるあたりが君の知識や認識の限界やないかと
まあ、本人は詳しいつもりなんやろうけど見当違いも甚だしいわけや

219 ::2023/05/30(火) 21:47:24.85 ID:WamxmUL80.net
繰り返しになるけど君みたいな半可通が知ったふりして「保護回路付きやからー」みたいな安易な考えで事故起こすんやで
悪いこと言わんから事故起こす前に生セル使うんはやめとき
どうしても使う必要があるんやったら製品のメーカーが提供してる純正の電池使うのがおすすめ

220 ::2023/05/30(火) 21:49:41.14 ID:bvEU9GP90.net
>>219
ところでリチウムイオン電池の満充電てしたほうがいいの?しないほうがいいの?
あちこちでコピペしたみたいに満充電すると寿命が縮むとか書いてるけど

221 ::2023/05/30(火) 21:53:52.77 ID:WamxmUL80.net
>>220
しないで済むんやったら満充電は避けたほうが電池は長持ちする
いうのは間違いないところなんやけど
・一体全体どれくらい違いがあるもんなんかの定量的なデータが見当たらん
・満充電しないことのデメリット(容量が目減りする)と前項のメリットが見合うものなのか不明
いう現実があるわけや
まあ、毎日充電するようなスマホや、電源つなぎっぱなで使う前提のノーパソの場合は85%程度の充電率で止めとくほうが電池にはええとは思うで

222 ::2023/05/30(火) 21:55:04.51 ID:bvEU9GP90.net
>>221
参考になりました

223 ::2023/05/30(火) 21:56:08.68 ID:/5qtdVlP0.net
満充電の問題は各メーカーで対処してるでしょ
スマホなんか100%なる前に充電速度落ちるじゃん

224 ::2023/05/30(火) 21:59:01.78 ID:WamxmUL80.net
>>223
それ満充電対策やないからw
満充電対策は電池のマネージメントアプリで85%で充電止めるとかそういうやつ
満充電近くで電力漸減させて充電速度下げるんは、実は充電効率上げるためいうんが主な目的やで
もちろん過充電(4.2Vを超えた充電)を避けるためいうのもあるけど

225 ::2023/05/30(火) 22:04:17.05 ID:/5qtdVlP0.net
中身がどうなってるかなんか解らないでしょ
メーカーの考える100%が85%かもしれないし
日本メーカーならなんか考えてやってるだろ

226 ::2023/05/30(火) 22:07:03.94 ID:WamxmUL80.net
>>225
中身がどうなってるかわからないのに>>223のレス書いてたんか
デタラメにも程があるなw

227 ::2023/05/30(火) 22:19:24.53 ID:96qXhDc80.net
悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、あくまでもすべて完全なる自己責任ですよ、笑


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

228 ::2023/05/30(火) 22:24:45.18 ID:J58tclCA0.net
メーカーや電極によって末期電圧や充電電圧上限値は違いますね4.2V?100~200V
普通のBMSではクーロンカウントでSOC,SOHを計算して定電圧充電時間を計算しますが
カレンダー方式の専用ICがTIやMAXIMから普通に売られてるから制御で失敗することはないんですけどねぇ

229 ::2023/05/30(火) 23:33:59.75 ID:jAZ9DhNs0.net
セル内ショートとかしただけで燃えるってやっぱ怖いわ
しかも加熱すると酸素発生する素材使ってる奴もあるって
もうそれ火薬使った爆弾じゃん

230 ::2023/05/30(火) 23:34:30.19 ID:+Rf6B8OC0.net
チャイナボカンシリーズきたーーーーw

231 ::2023/05/30(火) 23:34:48.46 ID:EjeOOvjN0.net
メーカーどこよ

232 ::2023/05/30(火) 23:43:44.81 ID:11gdmRLc0.net
>>219
俺はさっきから保護回路なしは危ないって話しかしてないっつーの
日本語読めないのか

233 ::2023/05/30(火) 23:57:59.44 ID:WamxmUL80.net
>>232
もうその知ったか強弁はええてw

234 ::2023/05/31(水) 00:06:55.23 ID:U3YqrPTS0.net
走行中なら過電流か?
ショボいセルを使うからな、中華のパチモノはw

電動自転車のバッテリーからセルを取り出してるガジェッターを結構見かけるけど
あいつら内部抵抗の定義すらロクに理解できてなくて
直流式(2線式)と交流式の測定結果をゴッチャにして
優劣を語っててドン引きしたわ
こういう奴らが家を焼くんだろうなw

235 ::2023/05/31(水) 00:12:34.53 ID:U3YqrPTS0.net
中国では2018年まで鉛蓄電池が主流だったのか
尚更信用できんな、こりゃw
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01163/00008/?P=2

236 ::2023/05/31(水) 00:23:15.75 ID:AgD0QXsG0.net
スカートに引火してパンツ一丁でうろたえる姿を見たかった

237 ::2023/05/31(水) 00:25:11.87 ID:F/OIVY340.net
爆発して焼けた周囲の建物なんかは
この自転車の持ち主が弁償するの?

238 ::2023/05/31(水) 01:23:46.94 ID:n+rIiN2a0.net
まとめYouTube見てたら中国では別に珍しくもない

239 ::2023/05/31(水) 01:32:07.49 ID:B026tURx0.net
>>1

警視庁の聞き取りに対し、女性は「バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品」「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」という趣旨の話をしているということです。

240 ::2023/05/31(水) 01:34:30.82 ID:0DZ6V5Kg0.net
あと数分早くどこかに置いてその場を離れてたら気が付かないうちに燃えてたよな?建物内の駐輪場だったらヤバかったんじゃね?

241 ::2023/05/31(水) 01:35:48.26 ID:y/tqLGrV0.net
バッテリーの発火なんて日本メーカーの携帯バッテリーでもあるやん

242 ::2023/05/31(水) 04:59:19.86 ID:qMSgbc+50.net
通販で爆発物が手に入るのだから
テロ礼賛者には天国ですな。

243 ::2023/05/31(水) 05:50:08.29 ID:/vuylW7r0.net
命を託すもんに社外品のバッテリーつけるなんてチャレンジャーだ

244 ::2023/05/31(水) 05:55:14.64 ID:RX+vOI+60.net
今ニュースで見たけど
中華のバッテリー付けてたらしいな
安物買いの銭失い

245 :ミドルキック(神奈川県) [US]:2023/05/31(水) 09:36:27.13 ID:3dlBxPxF0.net
>>30
こないだ三浦海岸で乗ってる人見た
スラックスとワイシャツ着て乗ってて雰囲気あったなぁ

246 ::2023/05/31(水) 10:08:13.77 ID:dlIi3wHK0.net
>>244
そりゃあモノが中国製なんだから、バッテリも当然中国製だわなw
発売元のトラスコ中山はろくにチェックもしてないだろうよ

247 ::2023/05/31(水) 10:08:44.33 ID:dlIi3wHK0.net
>>241
実例出してよ

248 ::2023/05/31(水) 10:42:49.83 ID:+UqUc40i0.net
正規品使えつー事よな
てか電アシってよっぽどの上り坂以外はただのクソ重いママチャリと変わんないよな

249 ::2023/05/31(水) 11:05:08.45 ID:iYW6dnPt0.net
>>246
お前ソースよんだか?

250 :フランケンシュタイナー(埼玉県) [US]:2023/05/31(水) 11:26:38.92 ID:oay9RXCA0.net
「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」

251 ::2023/05/31(水) 11:30:59.74 ID:r/ZvRs4P0.net
>>250
ユーザーの立場に立った親切なメーカーやな

252 ::2023/05/31(水) 11:34:27.40 ID:qVR+K0Zl0.net
燃えちゃいな?

253 ::2023/05/31(水) 12:20:03.72 ID:bRR7pZnE0.net
>>240
ニューヨークとかロンドンでもそれが問題に。
ロンドンなんて電車内でキックボード燃えて持込禁止に。
なのに今更キックボード解禁とかw

254 ::2023/05/31(水) 12:33:06.10 ID:Ke+t5JNd0.net
>>246
頭に味噌詰めてんのかよ

255 ::2023/05/31(水) 12:35:54.10 ID:ZbeyKjRA0.net
>>246
日本で発売する以上はPSE認証クリアしてる
当然トラスコもそれがあるから売ってたんだろ

256 :スパイダージャーマン(大阪府) [FR]:2023/05/31(水) 13:50:50.00 ID:P9h6k6i10.net
電動自転車”新宿で炎上
「社外品取り付け」バッテリー爆発

どうやらオーナーが純正正規バッテリー使わず
中国製互換バッテリー使ったのが原因らしい

257 :エメラルドフロウジョン(埼玉県) [US]:2023/05/31(水) 14:20:50.45 ID:YXgjHn8I0.net
ろくに整備もしないで使ってんだからそら炎上ぐらいはするだろ

258 ::2023/05/31(水) 14:35:54.29 ID:onPveMPH0.net
>>257
こんなのメンテフリーに近いのが当たり前だろう
ロードレーサーじゃあるまいし

259 ::2023/05/31(水) 15:12:57.54 ID:aykekth70.net
チャイナ製品は期待を裏切らない

260 :ジャンピングDDT(神奈川県) [IT]:2023/05/31(水) 17:01:20.66 ID:uDpO8V210.net
この交差点、今年2月に自動車と原付の死亡事故があったよな(呪)

261 :ジャンピングパワーボム(長屋) [CN]:2023/05/31(水) 17:02:23.58 ID:3N6XA1Cw0.net
>>1
スマホのバッテリー爆発のニュースで学ばなかった人か
側ならともかく中身を中華はあかん

262 ::2023/05/31(水) 20:41:12.99 ID:lg6K/QuU0.net
まだワイヤレスイヤホンのバッテリーが爆発
とかのニュースがないだけマシだな
小さいとはいえ耳で爆破したら

263 ::2023/05/31(水) 21:57:46.63 ID:/Z9eBTpd0.net
>>262
電子タバコの爆発はあったな。
唇や頬が砕けて大変なことになってた。

264 ::2023/05/31(水) 22:57:15.62 ID:VQ2WkZJE0.net
電アシ乗っててバッテリーが爆発なんて乗ってた人はよく助かったな
なんか前兆があってギリセーフだったのか

265 ::2023/05/31(水) 23:11:20.41 ID:MHF5KTTi0.net
今日カインズ行って部屋に置くための国産の小さい消火器買ってきたよ

266 ::2023/06/01(木) 00:43:18.02 ID:LbWeKpeT0.net
消化器で消えるん?

267 ::2023/06/01(木) 00:44:02.48 ID:9vwKf7z20.net
消えない

268 ::2023/06/01(木) 06:10:42.37 ID:ZUT/PXoI0.net
てか、新宿でゴミみたいなホストがフル電動バイクを自転車みたいに歩道走りまくってるのやばいよな。

269 :オリオン大星雲(神奈川県) [DE]:2023/06/01(木) 06:25:30.57 ID:DSYwQ7Lv0.net
リチウムイオン電池の中の人に膨らんだり燃える原因を教えてくもらった事あるけど
シナには作れないわって思った

270 :はくちょう座X-1(東京都) [US]:2023/06/01(木) 06:45:34.81 ID:s6jycV6G0.net
>>268
知能が猿以下だからやりたい放題だわな

271 ::2023/06/01(木) 07:46:35.15 ID:GZKLeSY10.net
水とリチウムの化学反応だから消えないんだよな

272 ::2023/06/01(木) 08:13:51.59 ID:LbWeKpeT0.net
水は論外でCO2や不活性ガスは無意味ってことか

273 ::2023/06/01(木) 22:07:16.83 ID:AEGkQ8iN0.net
マキタ互換バッテリー発火と同じ話だったか

総レス数 273
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200