2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高知県土佐市でカフェを開いた移住者の「告発」が大炎上 [844481327]

1 ::2023/06/02(金) 11:34:08.59 ID:zgC+XQfe0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
高知県土佐市で、移住者のSNSへの投稿が「大炎上」する騒動が起きている。カフェの運営を巡って地元NPO法人とトラブルとなり、「退去を迫られた」と「告発」する内容で、1億回以上閲覧され、カフェが入居していた施設を所有する市に抗議が殺到。
爆破予告も届いて小中学校が授業を取りやめる事態に発展した。SNSで告発するケースは近年目立つが、専門家からリスクを指摘する声が上がる。(北島美穂)

土佐市の騒動のきっかけは5月10日、ツイッターで「崖っぷちカフェ店長」というアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と投稿したことだった。

カフェは東京から移住した男性(43)が2016年4月、市内の観光施設に開業。同じく移住者の女性と店を運営していた。施設は市が所有し、地元のNPO法人が指定管理者となっている。

投稿主は女性で、NPO法人理事長から運営に介入されたり、暴言を受けたりし、昨年6月に市職員から退去を通告されたと主張。理事長は地元の有力者だとし、「市は理事長に頭が上がらない」「田舎にはありがちな話ですが、土地の有力者に従わなければならなかった」と書き込んでいた。

この投稿は瞬く間に拡散。閲覧回数は1億3000万回以上に上り、リツイート(転載)も20万回以上。過去にSNSで炎上したと呼ばれたケースの中でも、目立った数字となっている。

 市には「移住者いじめだ」といった抗議のメールや電話が殺到し、これまでにメールは約1230件。
「市内の教育施設に爆弾を仕掛けた」といった内容も含まれ、5月12日には市内12の小中学校の授業を取りやめ、下校時間を早めた。県警が威力業務妨害容疑で捜査している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230601-OYT1T50179/

2 ::2023/06/02(金) 11:35:17.82 ID:iKZZiTjW0.net
田舎のいざこざなんぞどうでもええわ

3 ::2023/06/02(金) 11:35:40.29 ID:7ZrcR0w+0.net
契約書が結局どうなってんの?

4 ::2023/06/02(金) 11:36:51.45 ID:e1zyMPaG0.net
管理者の言うことは聞かなきゃならんだろ、何言われてたん?

5 ::2023/06/02(金) 11:37:01.31 ID:zMcTRW3Q0.net
あんな限界集落で、建物を賃貸で借りたのが間違ってた
ただ同然で買い取ればよかった

6 ::2023/06/02(金) 11:37:56.23 ID:/e27EfNg0.net
な?
田舎に住むってこういうことだぞ

この問題は移民も同じだからな
人口を増やしたいなら、田舎の中で増やせ
出来ないなら廃墟になるだけ

7 ::2023/06/02(金) 11:38:18.17 ID:rOuhaDON0.net
>>3
法令と照らし合わせたら契約書なんて作ろうものなら市が処罰食らうので出来ないタイプの建物だったとわかった

8 ::2023/06/02(金) 11:40:45.62 ID:w06H2DbS0.net
オラ,東京さ行くだ

9 ::2023/06/02(金) 11:40:50.58 ID:kyTn8mCI0.net
これが事実かどうか知らないけど
田舎から人いなくなってるのは理由がある
わざわざそんなところに行ってはいけない

10 ::2023/06/02(金) 11:40:59.51 ID:QQdYfh0z0.net
>>7
国に補助金返したくないから役人が来る時は椅子隠したり酷すぎたわw

11 ::2023/06/02(金) 11:43:23.31 ID:lpuAYOSt0.net
カフェを開いた移住者の「告発」が大炎上、1億3000万回閲覧…「いじめだ」市に爆破予告も
https://news.yahoo.co.jp/articles/824047f589ab71a5bc35ef7b4328695506408e10

12 ::2023/06/02(金) 11:43:23.71 ID:1hw7hWY/0.net
実際各地で移住者と一部の地元民との間のトラブルは少なくないよな
コロナ禍で岩手に移住した人が焼死した事件は記憶に新しい

13 ::2023/06/02(金) 11:46:23.73 ID:5J+S3KDw0.net
投稿主は女性で、NPO法人理事長から運営に介入されたり、暴言を受けたりし、
観光施設内での営業なんだからそりゃ店作りやメニューに注文が出ることもあるのでは?

独立した店だと思ってたら違うのは当然だろ

14 ::2023/06/02(金) 11:46:37.39 ID:RgHNdeDD0.net
アホやなw

15 ::2023/06/02(金) 11:46:57.59 ID:/e27EfNg0.net
役人も権力者もガバガバ、そして釣られてホイホイ引っかかるバカ
炎上してくださいと言ってるようなもんだな

16 ::2023/06/02(金) 11:47:04.86 ID:RgHNdeDD0.net
なぁなぁで手打ちにすればええもんやでー

17 ::2023/06/02(金) 11:47:23.53 ID:RgHNdeDD0.net
纏まるもんも纏まらんw

18 ::2023/06/02(金) 11:47:29.96 ID:5J+S3KDw0.net
>>10
まあソレなら契約解除は当然じゃね?

19 ::2023/06/02(金) 11:48:47.32 ID:A/zmTbj10.net
典型的なジャップランド案件

美しい国🇯🇵🎌

20 ::2023/06/02(金) 11:49:18.84 ID:fTt5K/680.net
>>18
土佐市の指示でやらせてたんだよ
営利目的とみなされると国に1億以上返還しないといけない可能性があるから

21 ::2023/06/02(金) 11:49:31.45 ID:RgHNdeDD0.net
対話不足だろ
SNSに愚痴を垂れるのは正直よろしくない
悪手
面と向かって言わないと拗れるだけだよな

22 ::2023/06/02(金) 11:51:21.10 ID:EIVtbJFh0.net
これ一方的にカフェが被害者って訳でもないのがミソなんじゃね?
それとも役場が100%悪い証拠でも出てるの?

23 ::2023/06/02(金) 11:51:24.00 ID:RSJ4ZK230.net
もっと燃え上がって隠し事全部出してしまえ
そしたら公平な裁判も出来るさ

24 ::2023/06/02(金) 11:51:51.17 ID:RgHNdeDD0.net
カエルの鳴き声事件もそうだけど
顔が見えないから一方的なお気持ち言われてもよ~て感じやな

25 ::2023/06/02(金) 11:51:54.23 ID:hXwvv8+h0.net
>>21
NPOの代表が絵に描いたような高齢者の老害らしいからな
ああいう輩は対話なんて無理だわ
携帯ショップで理不尽にキレ散らかしてるアホと一緒

26 ::2023/06/02(金) 11:51:56.85 ID:/e27EfNg0.net
こんなの大炎上して、全部燃え尽きてしまえ
これの将来を予想してやるよ

役人は更迭
理事長は裁判、下手すりゃNPO解体
移住者は借金抱えて残念
土佐市はとんでもない汚名が付けられ、移住者は今後10年は現れない

こんなとこだろうな

27 ::2023/06/02(金) 11:53:24.31 ID:VsNVVMbS0.net
>>20
闇深いなw
補助金手に入れて移住者が用無しになったら
トカゲの尻尾切りか

28 ::2023/06/02(金) 11:54:32.65 ID:+PActco70.net
一方の話だけじゃ判断できんわ

29 ::2023/06/02(金) 11:56:49.33 ID:3m2/3CND0.net
>>26
まあこれ

30 ::2023/06/02(金) 11:58:34.87 ID:CjS2qdYf0.net
>>22
苦情言った人達は事の経緯わかってるのかね

31 ::2023/06/02(金) 12:00:00.63 ID:jTLNfg+k0.net
一番悪いのはなんだかんだおかしなことをやってた市なんだろうけど、
それはそれとして関係者それぞれがいろいろ酷い

32 ::2023/06/02(金) 12:01:32.58 ID:Alyrl3hY0.net
なんで今頃?
味方減ったから再点火させたいのかな?

33 ::2023/06/02(金) 12:02:12.22 ID:VsNVVMbS0.net
>>26
マジやん
お前の予想本当に現実になりそうw

土佐市カフェ騒動:市とNPO、国の補助金1億円を目的外利用の疑い…国交省が調査

https://biz-journal.jp/2023/05/post_346520.html

34 ::2023/06/02(金) 12:03:39.87 ID:3j2/ss+Q0.net
そもそも違法営業なのな
飲食店として届出も出して無いだろう
オーナーは騙されたんかもだがむしろとっとと出るべきだろう

35 ::2023/06/02(金) 12:08:04.14 ID:nTNIEHRl0.net
SNSの怖さ

36 ::2023/06/02(金) 12:08:30.96 ID:rJYsFiQd0.net
ジュンちゃんはこの事を知っちゅうがか?

37 ::2023/06/02(金) 12:09:13.55 ID:xtpwE4U70.net
登場人物・団体の全てが胡散臭い事件

38 ::2023/06/02(金) 12:09:22.07 ID:5IMpQl540.net
国から交付された補助金が地元有力者の懐に入るか移住者のものになるか
そういう醜い争い

39 ::2023/06/02(金) 12:09:48.54 ID:HVpvUK6A0.net
どうせ撤退させられるんだから泣き寝入りするより
ネットで捨て台詞代わりになって良かったと思うけどね

40 ::2023/06/02(金) 12:09:53.92 ID:p68UPegz0.net
地方トラブルに「地元NPO法人」が出てくるパターン多すぎね?

41 ::2023/06/02(金) 12:09:58.86 ID:ZP0v9pIt0.net
>>26
糞田舎には良い刺激だねw

42 ::2023/06/02(金) 12:12:44.35 ID:9mTivbUz0.net
スクナビコーヒーとか思いだした

43 ::2023/06/02(金) 12:14:14.13 ID:lJI5B5my0.net
>>40
やってんのが普通の仕事出来なかった奴等ばかりだからな
世間一般とズレてるから話が合わなくなる

44 ::2023/06/02(金) 12:17:48.50 ID:zEjI/OX60.net
ストレスで都会から逃げ出して楽して田舎で稼ごうなんて考えが甘いわな
黙ってキエロヤ

45 ::2023/06/02(金) 12:19:00.13 ID:Vl7FZmAg0.net
>>22
爆破予告するレベルのアホがそんなこと考えるわけない

46 ::2023/06/02(金) 12:19:34.72 ID:y05LSIHF0.net
理事長がやりたい食べ放題のbbpやらして大損害だし田舎によくあるあの駆逐した建物何?にしてやればいざこざ問題なかったのに

47 ::2023/06/02(金) 12:20:03.21 ID:s4/29ea40.net
>>20
そう言う施設で開業なんだろ?
当然メニューの値段下げろとか経営に口出すのは当たり前では?

48 ::2023/06/02(金) 12:20:24.23 ID:CSKqfgjY0.net
本来存在してはいけない店の荒事を
よくTwitterにあげようと思ったもんだ

49 ::2023/06/02(金) 12:21:17.95 ID:LfHYKa220.net
これNPO共特権絡んでそう

50 ::2023/06/02(金) 12:22:55.87 ID:0wnzjnr40.net
地元住民が移住者をよく思ってなのに、んな地に移住者誘致するなよ。 ココだろ。

51 ::2023/06/02(金) 12:23:44.98 ID:lqMciecX0.net
>>25
それが真実かどうかいまいちわからんのがポイントや
仮に本当だったとしても全国数千万人のかっぺを敵に回す物言いをしたのは悪手としか言いようがない
この告発者は管理爺だけじゃなくて他の施設利用者ともトラブルを起こしているという証言もあるしな

52 ::2023/06/02(金) 12:23:55.13 ID:d9SNptwF0.net
役所がガバガバで土地所有者、移住者にいいかっこしてボロが明るみに出たってところか
バカだね~

53 ::2023/06/02(金) 12:23:58.74 ID:XEb+2CGY0.net
営利活動しちゃいけない建物でカフェやっちゃったのなんかの法律で処罰されないのか?

54 ::2023/06/02(金) 12:25:17.45 ID:0wnzjnr40.net
つーか、地元のNPOは、何がしたいの?

来てくれ! 出ていけ! と

55 ::2023/06/02(金) 12:25:23.45 ID:RF7z7ZtG0.net
>>33
8年も前に議会で指摘されてたんだな
市長とNPOの代表がズブズブなんかな

56 ::2023/06/02(金) 12:26:23.09 ID:sMih9v9v0.net
大半の人はどうでもいいと思ってるであろうこんな事が「ネットでだけ」この盛り上がりっぷり
まさしくいつもの奴ら案件

57 ::2023/06/02(金) 12:26:51.93 ID:ujuHk3Z50.net
> 土佐市の板原啓文市長は5月18日、ホームページで「多くの関係者にご迷惑をおかけし、大変申し訳ない」とした上で、移住者側の投稿について「事実と異なる部分も多数」と説明。NPO法人はSNSに「弁護士を通して交渉中にSNSに投稿された」と記し

地元の有力者がNPO法人の理事長で時点でお察し
補助金目当て
そもそも地域NPO法人が弁護士入れなきゃならんような事に関わることが、NPOの考え方からズレてんだよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545
https://biz-journal.jp/2023/05/post_346520.html

58 ::2023/06/02(金) 12:29:22.27 ID:0wnzjnr40.net
地元は移住者誘致したい訳じゃ無くて、はじめから補助金1億が目当てだから、移住者とトラブルになってる訳か。なる。

59 ::2023/06/02(金) 12:29:53.34 ID:89+aaAwa0.net
いくつか記事見たけど一番悪いのは市だよな。
まるで自分達は部外者みたいなコメント出したりしてるけど。

60 ::2023/06/02(金) 12:30:28.05 ID:s4/29ea40.net
>>54
要するに
営利目的では無い店やってくれ!と誘致したら銭ゲバ経営者が来ちゃった!
と言うことでは?

賃貸で借りてるんだろ?
そのテナント料が月に10万20万単位で光熱費どれくらいだろうな?
営利禁止ならタダ同然に光熱費施設負担とかまで有り得るだろ

61 ::2023/06/02(金) 12:31:11.97 ID:A29wyMXt0.net
今流行りのチューチュー事案やったんか

62 ::2023/06/02(金) 12:32:05.50 ID:HB9IYqzh0.net
>>49
元々は治水の為の立ち退き料っていう名目もあったみたいだから
全国各地にこんなのいっぱいあるんだろうな

63 ::2023/06/02(金) 12:32:36.00 ID:L42s9/9Q0.net
結局どっちが悪いのかよく分からん

64 ::2023/06/02(金) 12:34:45.43 ID:LtSDrSKn0.net
何を今さらw
田舎はどこでもこんなモンだろ。
議会よりも地元有力者の方が立場が強いからw
たいていは同和か朝鮮人な

65 ::2023/06/02(金) 12:34:54.89 ID:se2Ge1QR0.net
登場人物すべて問題あるってことでいいですか

66 ::2023/06/02(金) 12:35:09.56 ID:jy06bs/v0.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

67 ::2023/06/02(金) 12:35:47.18 ID:9NuAI3uS0.net
大雪りばぁねっと。

68 ::2023/06/02(金) 12:36:10.25 ID:VsNVVMbS0.net
>>55
記事ではカフェ入れる前から理事長主導で営利目的の農家バイキングレストラン予定だったらしいな
市とNPOは真っ黒だよ
カフェ追い出し成功後は予定通り理事長バイキング店オープン予定だったんだろうなw

69 ::2023/06/02(金) 12:36:34.23 ID:/yD787X50.net
まあ都会の人には考えられない悪習なんて幾らでもある
ビビってないでどんどんSNSでも告発すれば良い

70 ::2023/06/02(金) 12:36:48.84 ID:6fbqAnC20.net
>>65
コレに関してはそれでいいと思う
告発者がキレるに至る経緯も分からんでもないが
告発者自身にも問題あるし
そもそも内容からして参加した時点で…って代物だし

71 ::2023/06/02(金) 12:37:26.17 ID:6Kcl1JV+0.net
そもそも土佐市の一等地で家賃10万円がそもそも妥当だったの?安い気がするんだがこんなもんなの?

72 ::2023/06/02(金) 12:38:42.20 ID:se2Ge1QR0.net
>>67
懐かしいw

73 ::2023/06/02(金) 12:39:06.77 ID:A29wyMXt0.net
市とNPOが結託して補助金を違法使用してた
ってのが事実にあって
その補助金利用してた外部募集掛けてた訳やな

カフェオーナー以前の問題

74 ::2023/06/02(金) 12:39:36.90 ID:Ief/NNAJ0.net
市を叩くんじゃなくて理事長を叩け、爆破しろ
頭が上がらない中間管理職をイジメても変わらんわ

75 ::2023/06/02(金) 12:39:44.41 ID:se2Ge1QR0.net
>>70
全員擁護できないね

76 ::2023/06/02(金) 12:40:34.64 ID:IYaEQ7D40.net
高知人って割とクセがあって
頭のおかしいゴミ人間の集まり

77 ::2023/06/02(金) 12:41:06.62 ID:yBBTe/yu0.net
異次元の謝罪

78 ::2023/06/02(金) 12:42:06.32 ID:C0X76Ivv0.net
>>1
商業店舗としてではなく、ココに住居として住むの?

勇気いる決断だなw

79 ::2023/06/02(金) 12:42:27.09 ID:vyO8KBjn0.net
>>6
田舎の中で増やしても東京に出てって風俗嬢やキャッチになるんだもん

80 ::2023/06/02(金) 12:42:28.97 ID:89+aaAwa0.net
>>73
結託ってほど連携もとれてないと思うよ。
NPO側はなんの業者いれるかも自由な空っぽの状態で施設もらえると思ってたのに、
なんかよくわからんカフェで埋めた状態で寄越しやがったというのも今回の背景にあるようだし。

81 ::2023/06/02(金) 12:42:58.67 ID:A29wyMXt0.net
カフェオーナーは最初から違法性のある制度と分かってたら
募集を受けなかっただろうに
市とNPOの罪が大きい様に思うんだが
どういう説明だったのだろうか

いずれにせよカフェなんてしてなかったわな

82 ::2023/06/02(金) 12:43:26.50 ID:RcYmo3cO0.net
>ツイッターで「崖っぷちカフェ店長」というアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と投稿したことだった。

煽り過ぎててちょっと引いて見なきゃなと思った通りだった

83 ::2023/06/02(金) 12:43:59.88 ID:P+p4mOd50.net
>>71
相当高額なキッチンもあったらしいから
いくらなにもない土佐市だからって安すぎるんでは

84 ::2023/06/02(金) 12:45:24.45 ID:DYae+BGi0.net
>>19
東京人は田舎の目を知らんからな

85 ::2023/06/02(金) 12:46:02.22 ID:wHMDEB520.net
田舎だから焼け太りで公金ジャブジャブに5ペリカ

86 ::2023/06/02(金) 12:46:14.24 ID:bapUjnJ30.net
北海道といい田舎の陰湿さ閉鎖的な付き合いからくる勘違いが多いよな
もう田舎に住まない、関わらない、金を渡さないを徹底しないと

87 ::2023/06/02(金) 12:47:57.52 ID:1hw7hWY/0.net
>>28
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545
この記事が地元で聞き込みしてわかりやすくまとまってる
三者三様に落ち度はあるけど一番悪いのは土佐市だわ

88 ::2023/06/02(金) 12:47:57.82 ID:UgH+bTgk0.net
NPOが必要なさそう

89 ::2023/06/02(金) 12:49:18.80 ID:6Kcl1JV+0.net
>>86
スーパーとかで野菜とか肉とか買えないな田舎と関わってしまうぞ

90 ::2023/06/02(金) 12:49:43.13 ID:y6CCkRRk0.net
>>81
市がNPOにもこの施設の特殊性をあんまり説明してないっぽい。

91 ::2023/06/02(金) 12:51:13.97 ID:6Kcl1JV+0.net
そもそもこういうの何年も居座らんだろ

92 ::2023/06/02(金) 12:56:02.46 ID:QOFuUom+0.net
上士様には逆らえないな

93 ::2023/06/02(金) 12:56:22.38 ID:RZw0mntR0.net
>>47
口の出し方が問題やな、理事会通さず理事長独断で意見したり、いうことを聞かない理事は勝手にすげ替えられて、再度勧告からの今回の状況だったかな?
その自治体が主体となって運営するのはそうだけど、理事長の私物ではない

94 ::2023/06/02(金) 12:56:55.64 ID:Ab59HKFO0.net
てか、色々とゴタゴタはあったんだろうけど
根本の追い出されたって所は施設の管理者なり市なり権限ある所が
契約終わりってなれば撤退するなんて普通のことだと思うけど

95 ::2023/06/02(金) 12:57:14.48 ID:YJhf2VKl0.net
>>91
契約書無いし立地最強だし経営のことなーんも考えなくて店長としてやってれば良い環境とか最強だわな

96 ::2023/06/02(金) 12:59:16.82 ID:seOPeBWs0.net
「郷に入れば郷に従え」というだろ

なに都会風吹かせてんだよw バカか

97 ::2023/06/02(金) 13:00:11.97 ID:9uKYagmv0.net
田舎者はどーしよーもねーなw

98 ::2023/06/02(金) 13:00:38.91 ID:yBBTe/yu0.net
よくよく考えてみたら全国統一的な価値観で動くのは無理だろうwww

99 ::2023/06/02(金) 13:01:09.90 ID:yBBTe/yu0.net
慣習とは環境によるもんだ

100 ::2023/06/02(金) 13:01:33.72 ID:yBBTe/yu0.net
組織的な価値観の違いはどうしょうもない

101 ::2023/06/02(金) 13:02:17.37 ID:s5VLiV780.net
公共の建物の指定管理者だからNPOとの賃貸契約ができなかったらしいな
で、店側の立場が弱かった
場所借りて営業してるキッチンカーみたいな感じかな
市役所内の食堂とか
しかし、全国にコンビニほどの数のあるNPOは本当に公金チューチューの温床やな

102 ::2023/06/02(金) 13:04:11.67 ID:yBBTe/yu0.net
理由があるからそうなっているんで
理由が無ければ廃れる

103 ::2023/06/02(金) 13:10:48.04 ID:SKg8GXaP0.net
横山ってジジイをどうにかすりゃいいんだろ要は

104 ::2023/06/02(金) 13:10:51.18 ID:A29wyMXt0.net
賃貸契約ですらなく行政の使用許可だけでの運営で
最短1年で切られる樣な間柄って分かってても
カフェオーナーはやらなかっただろうに
運営設計崩す様なプロジェクトを市やNPOがやりすぎた

105 ::2023/06/02(金) 13:12:32.35 ID:5J+S3KDw0.net
>>81
と言うか
利益出してはいけない施設
ならテナント料も当然そういうモノだからタダ同然だろうし水道や光熱費の負担もそうだろ?

テナント料月に20万取って光熱費水道費で月に5万円掛かって利益出すな!年間300万円垂れ流せ!なんて言う話では無いんだろうから

106 ::2023/06/02(金) 13:15:42.81 ID:A29wyMXt0.net
いずれにせよ契約、制約に縛りがありすぎる
プロジェクトだったなら
事前に募集時に説明してないと
契約書の作れない様なプロジェクトとか
誰がやりたいんだよ
カフェ以前の問題

107 ::2023/06/02(金) 13:16:40.18 ID:27xxGt0v0.net
登場人物全員だめだけど一番悪いのは舵取り放棄した土佐市

108 ::2023/06/02(金) 13:17:54.42 ID:7ZrcR0w+0.net
>>7
めんどくせーな

109 ::2023/06/02(金) 13:21:02.10 ID:pjjskfAg0.net
仲裁に入らなければならない市が何もしてくれないと言ってたな
また知事も市はこの件について説明が足りないように思えるみたいな感じで市に対し苦言を呈していた

110 ::2023/06/02(金) 13:21:30.22 ID:IWy44vvr0.net
>>107
管理をNPOに任せているのに口を出すわけにはいかないだろが

111 ::2023/06/02(金) 13:21:43.75 ID:5J+S3KDw0.net
>>104
そもそも営利目的禁止ならテナント料もタダ同然だろ?
その辺はどうなの

112 ::2023/06/02(金) 13:22:53.13 ID:A29wyMXt0.net
しかもこれ全国に
広く公募してるから
余計に悪質な制度だったと思う
騙し討ちにしたかったとしか思えんわな
制度の悪用で

113 ::2023/06/02(金) 13:23:58.99 ID:Rvvhv3n90.net
どうせ迷惑系だろ
こういう奴はかまうから
調子に乗るんだよ
無視しておけよ

114 :猫王 :2023/06/02(金) 13:24:27.49 ID:pagnejQV0.net
>>1
見損ないました徳島県はコオロギの名産地だと広めます><

115 ::2023/06/02(金) 13:28:14.36 ID:4KfKw8p70.net
偏向記事を嬉々としてこれが参考になると言ってリンク貼るやつとは相容れない

116 ::2023/06/02(金) 13:28:16.46 ID:QGsjYOyB0.net
>>51
他の施設利用者とのトラブルってどんなの?
詳しく教えて

117 ::2023/06/02(金) 13:28:30.75 ID:Gdp0OM2e0.net
どうせなら田舎に山買うか無人島買って移住すりゃいいんだな。

118 ::2023/06/02(金) 13:28:54.52 ID:NglGMLqY0.net
>>26
ぺんぺん草も生えなくあった後に中華の人が入植するんだな
北海道の次は四国か

119 ::2023/06/02(金) 13:30:16.16 ID:S7k1J3ux0.net
これこそ一升瓶持って乗り込めばいいんだよwww

120 ::2023/06/02(金) 13:31:07.52 ID:S7k1J3ux0.net
SNSより強力だぞ

121 ::2023/06/02(金) 13:31:27.78 ID:S7k1J3ux0.net
SNSは地雷

122 ::2023/06/02(金) 13:32:30.78 ID:A29wyMXt0.net
2階のカフェ以前に1階のお土産コーナー
の部分も運営ちゃんとしてないって
近隣の住民が土佐市宛にクレーム署名されてるようだし
このNPOも何したいんやら...

123 ::2023/06/02(金) 13:33:44.38 ID:o8WaaTju0.net
田舎は今だにこんなんだよ
だから若い奴は出て行くんだぞ

124 ::2023/06/02(金) 13:33:45.55 ID:NRCJhpDF0.net
>>51
まあ、この告発者とやらにも結構問題ありそう
金や場所は他人に出させて自分は自由にやらせろとか通るわけないだろ

125 ::2023/06/02(金) 13:42:35.48 ID:dH4dbpna0.net
現地民と移住者vs NPOと市
みたいな構図で煽ってるけど爆弾予告や誘拐予告まで呼び込んでるしなぁ

○○と看做せれるという曖昧な話ばっかでさ
双方弁護士立てて昨年から話してるんだろ?としか

126 ::2023/06/02(金) 13:43:47.40 ID:i6gfETdA0.net
>>87
colaboの件もそうだけど、結局役人がNPOを安い丸投げ先外注みたいに使ってるのが根っこにあるんだよね

127 ::2023/06/02(金) 13:44:46.09 ID:P+p4mOd50.net
>>94
成功したから嫉妬して追い出したってんじゃなくて
元々違法に営業してたから問題になりそうで慌てて止めさせたって方が本当っぽい

128 ::2023/06/02(金) 13:47:04.63 ID:y17Uxonp0.net
>>111
公金1200万で作った厨房と50台の駐車場が付いて破格の賃料
10万円 
開店して数年ならまだしも1民間企業が7年以上も優遇され続けるのは税の公平性からも問題ある
カフェは2016年は2100万、2022年は1300万の利益を出してる

129 ::2023/06/02(金) 13:47:23.19 ID:DM3sOAer0.net
まだやってたのか
どっちにしろ高知のイメージが悪くなっただけでもう終わりだろ

130 ::2023/06/02(金) 13:47:45.97 ID:C0X76Ivv0.net
https://tadaup.jp/0213452130.jpeg
物件はコレだぞ。

商業目的の利用が出来ないとなると、住居にするのは勇気入りそうな立地だなw

131 ::2023/06/02(金) 13:50:36.96 ID:LJct0vpD0.net
>>87
この記事は「語る時には主語でかくしないでね」「憶測と事実は違うよ」とわざわざの注意警告もあって、断定的な情報はあまりない記事なのに、記事の感想が○○が悪いんだよ!って人らもいるんだろ…ネットってこえーな

132 ::2023/06/02(金) 13:50:38.79 ID:C0X76Ivv0.net
立てる時の計画、国から補助金もらう段階から、間違いが始まってそう。

133 ::2023/06/02(金) 13:51:31.47 ID:DM3sOAer0.net
>>33
今となってはこれでスレ立てるべきだろ

134 ::2023/06/02(金) 13:52:32.82 ID:Gdp0OM2e0.net
都会風を吹かさないでくださいのやつ?

135 ::2023/06/02(金) 13:52:47.53 ID:NkLxlOHO0.net
移民が来たら一揆で終わる
でもこういう土地権力者は、地域貢献をやるべきことやってるから排除すると普通に地域経済が死ぬ

136 ::2023/06/02(金) 13:53:14.54 ID:fLjtbgcp0.net
分断対立煽りばっかだよな
この関連スレ

137 ::2023/06/02(金) 13:54:03.66 ID:/GJh25U90.net
神社コーヒーと同じ匂いがした

138 ::2023/06/02(金) 13:55:43.57 ID:fLjtbgcp0.net
一歩引いてみた方が良いとして分断対立煽りに危惧示したら現実軽視だの言われたりして、その後に爆破予告とかだろ?
やばすぎよな

煽ったら基地外沸くのに
地域のためとか言うんだぜ?こえーよ、そんな奴

139 ::2023/06/02(金) 13:59:23.61 ID:rspP+EuS0.net
いじめがどうこうより公金の使い方で監査に入った方がいい件ね
結局なあなあでおわりそうだが

140 ::2023/06/02(金) 14:02:38.62 ID:P+p4mOd50.net
>>134
全然違う
というか多分この問題て都会、田舎関係ないよ

141 ::2023/06/02(金) 14:03:41.79 ID:jTLNfg+k0.net
一社とかNPOは大体怪しいイメージになった
田舎よりむしろ都会の方が数も金額もデカいと思う

142 ::2023/06/02(金) 14:05:02.30 ID:VsNVVMbS0.net
>>133
国交省が既に調査に入ってるみたいだしな
カフェがどうのの話ではなくなった

143 ::2023/06/02(金) 14:05:12.51 ID:jU33Zqdv0.net
ネット正義マン達の暇さと来たら
SNSチェックして抗議するだけの人生かよw

144 ::2023/06/02(金) 14:05:47.61 ID:0fh3OZCY0.net
•観光、交流の名目で税金1.2億投入した行政施設
•なので特定の個人、法人と賃貸借契約できない
•名目上、商業利用もNG(維持管理費を賄う程度はOK)
•カフェには単なる使用許可を与えただけで契約書もない
•視察が来た時だけ席数を減らすよう行政が指示(儲けてないフリ
•↑のような特殊事情を行政がカフェや地元住民にはっきり説明してない

•行政から管理を委託されたNPOの理事長がNPOを私物化
•仲間内で固めた会合に前理事長を呼び出して追放する
•会計の杜撰さを指摘され監査役と喧嘩、監査役が辞任する
•10人以上いた役員も仲のいい3人しか残っていない
•理事会を通さずカフェの退去通知書を自作→無効
•カフェに通知せず翌年度の物件利用希望者を募集、地元民からの知らせでカフェ側が気付き慌てて応募するも期限オーバー
•なお次に入る業者は理事長の知り合いの模様

•キレたカフェ側がSNSを使って拡散
•その結果イタ電や犯罪予告が発生
•他人の物件を賃貸契約せず使わせてもらっている状況には間違いなく、法的に争うには弱い

145 ::2023/06/02(金) 14:11:24.74 ID:TLrfa8cr0.net
>>144
あー、記事読んでる感じより酷いじゃん
特に最初の6項目w
そりゃ高知の評判悪うなるわ
まあ>>144が事実なんかどうかわからんけど
高知県側の透明性のある説明がない限りあかんやろw

146 ::2023/06/02(金) 14:12:13.51 ID:A53Xa5DW0.net
片方の話だけ聞いて鵜呑み

その上しょうもない正義感出して誹謗中傷のやら馬鹿は爆破予告とかアホちゃう

草津の件忘れたん?
市は遠慮しないで男女共に訴えろよ

147 ::2023/06/02(金) 14:14:05.74 ID:TLrfa8cr0.net
高知県やないか
土佐市やな

148 ::2023/06/02(金) 14:15:21.14 ID:vabPe4cB0.net
>>144
お前もだいぶ情報偏ってるし盛ってるな

149 ::2023/06/02(金) 14:16:06.10 ID:TTh02XVH0.net
[ ::━◎]ノ 件の私物化理事長がライターに脅迫電話したらしいね.

150 ::2023/06/02(金) 14:16:25.30 ID:O2p6yQoQ0.net
田舎が用意した土俵に上がるのがバカ。

151 ::2023/06/02(金) 14:16:30.20 ID:ibu+j2hM0.net
>>47
>>33
国(国交省)がキレてるからアウトっぽいな

152 ::2023/06/02(金) 14:26:40.36 ID:y17Uxonp0.net
市の観光PR施設だし鰹料理を出すように言った施設管理者の理事長の要望もおかしな話でもない
メニューに口出しはパワハラだ!と対立するより10万の格安賃料だし鰹料理2品くらい用意してご機嫌とっておいた方が得策だった

153 ::2023/06/02(金) 14:26:42.18 ID:0exZcO9v0.net
どうせサーファーでだろ、高知が嫌なら宮崎でも行けや笑

154 ::2023/06/02(金) 14:30:12.24 ID:VdR2IMNE0.net
田舎どうこうと言うより人どうしの揉め事でしょ

155 ::2023/06/02(金) 14:31:20.33 ID:0fh3OZCY0.net
ちなみに物件にカフェを誘致する話が議会で取り上げられた時、一人だけ異議をとなえた議員がいた

商売するなら補助金を返還して縛りを外し、しっかり利益を出せる体制にした方がいい
このままこの話が進展したらとんでもない事になる

この人は現在引退済み

156 ::2023/06/02(金) 14:31:24.53 ID:4gfkYkxl0.net
>>130
津波対策に低くない?

157 ::2023/06/02(金) 14:33:13.43 ID:NvcoG1mt0.net
>>144
よしもっとバンバン燃えてよし

158 ::2023/06/02(金) 14:34:12.27 ID:SLcGwgMd0.net
>>55
もともと堤防事業か何かで潰さないと行けなくなった地域の人たちへのある意味詫びの建物とその管理の為のNPOだからズブにならざるを得ないのよ
前理事長よりも現理事長が危険だったようだけど

159 ::2023/06/02(金) 14:34:51.94 ID:GoJwAGiC0.net
>>155
>>33の人か
この人が予言したとおりになったな

160 ::2023/06/02(金) 14:35:31.13 ID:ziKofXU20.net
【悲報】土佐市で話題のカフェ「ニールマーレ」、補助金ゴロ疑惑が噴出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [209493193]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685433261/

161 ::2023/06/02(金) 14:35:39.11 ID:HJcozXKC0.net
早い話、公金鼠々
仁藤みたいなのはそこら中に居るのよ

162 ::2023/06/02(金) 14:38:17.56 ID:X3A0YaNl0.net
これSNSにあげなきゃ公にならなかっただろうな
相手が市とNPOの老害共なら普通にやり合っても負けるし

163 ::2023/06/02(金) 14:39:35.26 ID:Q2Nxk4R70.net
事実と異なることが多数って本当なのか?
その老害ジジイの言い分と異なるだけでは?

164 ::2023/06/02(金) 14:42:09.08 ID:s8pnaq0y0.net
老害JJYのNPOは脱会者多数で既にNPOとしての要件充たしてないだろw
そんな組織に運営させんじゃねぇよwww

165 ::2023/06/02(金) 14:52:28.23 ID:vjs5ivnz0.net
>>87
よっぴーってこんな真面目な記事書けるんだな
頭逝っちゃってる系の記事しか書かない人だと思ってたわ

166 ::2023/06/02(金) 14:54:36.59 ID:LSnRfFkR0.net
どう転ぼうがカフェは出て行くしかないよ

167 ::2023/06/02(金) 15:00:07.61 ID:g965freH0.net
土佐市に移住しようなんて奴はいなくなるな
県一の都市ですらこうなんだから…と、高知県への移住者も減少する可能性すらある
馬鹿だねえ

168 ::2023/06/02(金) 15:00:31.27 ID:jpjw/DKy0.net
こんなこと起こしてまでこの田舎にこだわる理由がわからんし心臓が強すぎる

169 ::2023/06/02(金) 15:12:06.51 ID:xrHcHRf+0.net
>>167
高知市と勘違いしてね?

170 ::2023/06/02(金) 15:12:35.00 ID:CDCQDICx0.net
都会でやっていけない奴が田舎で成功するはずがない

171 ::2023/06/02(金) 15:16:06.03 ID:y17Uxonp0.net
ヨッピーはもう消したけど「理不尽に対しては採算その他度外視で真っ向からぶん殴りに行って痛い目遭わせなきゃ世の中は良くならんのですよ。」とツイしていたカフェ擁護派
https://i.imgur.com/2eBbJVW.jpg

賃料10万、設備費1200万の具体的な数字は伏せてるしオーナーの背景やカフェに都合の悪いことは書いてない

172 ::2023/06/02(金) 15:16:19.93 ID:NCh1vyVO0.net
都会は厳しいとかよく言ってるがそれは嘘で
現実は田舎の方が厳しいからね

173 ::2023/06/02(金) 15:16:44.14 ID:JORwlVpm0.net
これを機に膿を出すどころか権力者の擁護と告発者の批難
みんな田舎から逃げるわ

174 ::2023/06/02(金) 15:18:22.92 ID:AZUgcKq40.net
大型店舗10万で借りれて
設備に1200万出してくれたら
ワイでもカフェくらい運営できるわ

175 ::2023/06/02(金) 15:18:54.36 ID:UJA22UJ20.net
>>33
うわっ
この記事に出てくる
黒木議員って方が土佐市を守る良心だったのにな…
糞市長のせいで土佐市自体が糞あつかいだよ
かわいそうに

176 ::2023/06/02(金) 15:21:05.57 ID:wsyF+MNv0.net
役人叩いたら、マスゴミその他のパヨクが飛びついてきて正義の人になれるからな
草津町の強姦騒動が好例

177 ::2023/06/02(金) 15:22:06.84 ID:q9lM9DTx0.net
これに限らず行政の腐敗が酷すぎるな猫の国

178 ::2023/06/02(金) 15:22:57.45 ID:vdi7rXxC0.net
>>171
転載だけどニールマーレもなかなかセコい
補助金意識して金額合わせるのはいいと思うけど

>補助金のマックス額が125万円で事業費全額の半額までとなってる
>つまりマックスで受け取るには250万円の事業計画書が必要で偶然にもほぼ250万円で申請
https://i.imgur.com/xSl4L1M.jpg
https://i.imgur.com/muvS997.jpg
https://i.imgur.com/QjcvwGR.jpg
https://i.imgur.com/FWOihQv.jpg

179 ::2023/06/02(金) 15:23:16.32 ID:yEAzTFgA0.net
地元の闇と繋がっていそうな話だな、助成金ビジネスの金がどこに流れたのかとか
土佐市だし土佐市生まれの西原理恵子に事の顛末の漫画を描いてもらえよ、どちらもボロクソに描くだろうけど

180 ::2023/06/02(金) 15:23:49.41 ID:31Oyv+yI0.net
お菓子系アイドル北島美穂

181 ::2023/06/02(金) 15:24:27.70 ID:gKYf1NdA0.net
まぁ長生きは迷惑の素って話やね

182 ::2023/06/02(金) 15:24:39.96 ID:JH4DyvQl0.net
>>176
Colabo問題では都を叩いてもパヨク飛びつかないところか都とColaboタッグを組んで裁判に臨むらしい

183 ::2023/06/02(金) 15:28:25.92 ID:gKYf1NdA0.net
どのスレもバカウヨは遊んでもらえないねぇ
パヨしか話し相手がいなくなったのにパヨにも
スルーされて

184 ::2023/06/02(金) 15:29:14.68 ID:INTclGfb0.net
まだ田舎ガーとか言ってるキチガイいんの
これカフェ側大阪だし関係会社東京だけど

185 ::2023/06/02(金) 15:29:32.28 ID:UgXT1e770.net
爺が恥かいて隠居するだけだなw
つーか、爺はアルツハイマー発症してんじゃね?

186 ::2023/06/02(金) 15:37:34.40 ID:J+K8Pt/70.net
いくらネットで騒がれても
これNPO絡み、強いてはパヨカス暗記だから
テレビ新聞は黙殺やろ

187 ::2023/06/02(金) 15:40:36.66 ID:CDCQDICx0.net
田舎 何もないところに糞が1個、みんな大騒ぎ
都会 至るところに糞、誰も見向きもしない

188 ::2023/06/02(金) 15:42:07.46 ID:MjXRE8WX0.net
ゴキブリパヨクがまざってても誰も相手にしないのウケる

189 ::2023/06/02(金) 15:43:42.68 ID:tpbhqfWf0.net
いまだに話半分で見てるけどな
どっちも落ち度ありそうなのはありありと伝わってくる感じだけど

こういう風に見えました!って情報が全部事実として飛び交っててなぁ

190 ::2023/06/02(金) 15:43:43.04 ID:fYnSoHhr0.net
クラファンで近場に自営のお店構えた方がスッキリ

191 ::2023/06/02(金) 15:46:01.33 ID:34++Bsl80.net
ヨッピーって事実か定かでないタイミングでカフェ側について煽りまくったのに
それ消して中立風になったの?

爆破予告や誘拐予告で「あっ、やべ」となったの?

192 ::2023/06/02(金) 15:47:40.59 ID:b140mvyh0.net
早々にポジション取りに行って煽った後中立仕草ってよく分からんな

撤回と修正は的確に頼むよ

193 ::2023/06/02(金) 15:52:21.75 ID:/GJh25U90.net
>>171
取材した市議ってのも隠してたけど共産だっけ

194 ::2023/06/02(金) 16:06:51.08 ID:VsNVVMbS0.net
>>175
8年前の時点で問題視されてたみたいだな
議員の指摘通り補助金1億2000万を返していたら泥沼化しなかっただろうね

195 ::2023/06/02(金) 16:11:52.80 ID:5LTZssth0.net
>>21
田舎なんて
会話とか対話って成立しないぞ
一般常識もちこまれても

お前も行って会話とか対話してみろ
無理だ!って実感するから。

196 :ブレーンワールド(茸) [MX]:2023/06/02(金) 16:19:12.82 ID:xKBu4tiZ0.net
市が悪いって意見もあるけどNPOとカフェの調整役だった市職員が後にカフェ経営者と起業してひろめ市場みたいなとことスナックの経営してるんよ
なのでカフェが知らなかったってのは無理がある

197 ::2023/06/02(金) 16:26:37.91 ID:mp3rMbRS0.net
>>196
何が言いたいのかよくわからん

198 ::2023/06/02(金) 16:41:30.70 ID:9JfMZn6W0.net
地方はヤバい衰退するのは当然

199 ::2023/06/02(金) 16:44:12.23 ID:oognC6/E0.net
土佐市やばいな
絶対土佐市産のきゅうりと養殖魚は買わないわ

文旦とメロンは美味しいので買います😋

200 ::2023/06/02(金) 16:50:32.74 ID:qB94OFP80.net
何でもいいからおもしろくなってほしい
移住者側も土佐市もNPOも全部燃えて欲しい

201 ::2023/06/02(金) 16:51:21.21 ID:oognC6/E0.net
>>197
カフェ誘致した市の担当者が役所退職してカフェオーナーと起業してるんだよ
だから一方的に騙されたと主張するのは無理があるという事

202 ::2023/06/02(金) 16:53:59.53 ID:xKBu4tiZ0.net
>>197
当時の市職員とカフェが結託して市とNPOを騙してた可能性があるって事
その後から企業した法人の役員にはカフェ開業時のコンサル代表、カフェ経営者の元勤務先上司もいる

203 ::2023/06/02(金) 16:56:21.37 ID:xZ4/T6c+0.net
南海トラフが来たら確実に終わる立地なんだから文字通り水に流してあげればいいんじゃないかな

204 ::2023/06/02(金) 16:57:05.29 ID:g0mqqqo20.net
土佐藩はキチガイの集まり
そこにアホのトンキンがのこのこ来たから
阿波踊り状態

205 ::2023/06/02(金) 17:02:03.18 ID:69jTEyHA0.net
四国は秋田レベル

206 ::2023/06/02(金) 17:03:00.19 ID:oognC6/E0.net
>>204
よほど民度の高い土地にお住まいなのでしょうね

207 ::2023/06/02(金) 17:03:44.38 ID:HM0BlNkY0.net
土佐の上下関係は上士家系>>>郷士家系>>>よそ者
これが現在も続いている
転勤で高知に行ったらまず「上士さまの家に挨拶しろ」と言われ、土下座させられる

208 ::2023/06/02(金) 17:11:41.24 ID:yv4Alsl80.net
そりゃ龍馬も脱藩するわ

209 ::2023/06/02(金) 17:14:33.35 ID:mp3rMbRS0.net
>>201-202
後から起業するのがなんで騙すとかそういう話にするのかわからん。
知ってたら頼まれて立場が弱い状況で協力なんてせずに町おこし協力隊を最後までやって100万貰って起業するわ。

210 ::2023/06/02(金) 17:24:09.34 ID:oognC6/E0.net
>>209
協力隊という役所の職員の立場でカフェ立ち上げまでしてて知らなかったでは通用しないんだよ
元上司の県のアドバイザーもコンサルで入って、産業振興担当の市職員とも起業してて、施設の目的や運用方法知りませんでしたはあまりにも杜撰
教えてくれなかった〜じゃなくて、知ってて当然なんだよ

211 ::2023/06/02(金) 17:29:16.87 ID:7t7bmUnH0.net
>>207
マジかwwwwwwww
土佐勤王党入るはwwww

212 ::2023/06/02(金) 17:32:50.68 ID:oxUHqAQq0.net
それぞれ問題はあったかもだけど
市が1番非難される感じではある
建物立てた時点でもうブレブレだもの

213 ::2023/06/02(金) 17:33:14.90 ID:VsNVVMbS0.net
>>209
別に起業するのは悪くないよな
カフェ誘致前から理事長主導で営利目的の商業利用の話が出ていた訳だし
それにこの話工作員が随分沸いているな
闇深すぎだろw

214 ::2023/06/02(金) 17:36:52.77 ID:mp3rMbRS0.net
>>210
時系列がおかしいがな。
役所の職員と起業してから問題になっているカフェ作ったんじゃないだろ?
しかもそれがなんで知ってから詐欺だ詐欺だ!って話になるんだwどんだけ陰謀論好きなんだw

215 ::2023/06/02(金) 17:38:33.74 ID:ip+AcWFs0.net
結局誰が1番悪役なの?

216 ::2023/06/02(金) 17:42:57.19 ID:sus8cTBb0.net
俺も1つ予言するとNPOは役目を果たしたとか言って近日解散すると思うよ

217 ::2023/06/02(金) 17:45:45.34 ID:u6HC2V+H0.net
>>195
諦めても分断するだけだからなwww

218 ::2023/06/02(金) 17:47:20.84 ID:y17Uxonp0.net
オーナーが知らなかった市に騙されたと嘘を付いて被害者ポジを取っているから詐欺っぽく見られる

219 ::2023/06/02(金) 17:54:28.30 ID:NinUFJ9O0.net
こういう田舎に難民送り込めばいいんじゃない
勝手に戦え!って感じでw

220 ::2023/06/02(金) 17:54:56.57 ID:ab5xHvQo0.net
>>215
先手被害者ムーヴお気持ち拡散した分だけカフェ

221 ::2023/06/02(金) 17:58:01.73 ID:9tJ5g/+10.net
被害者には変わりないからね
地方の老害村が必死に書き込んでも後の祭り
もう手遅れ

222 ::2023/06/02(金) 17:59:49.90 ID:mp3rMbRS0.net
>>218
告発漫画読み直したけど知らなかったとか騙されたとかどこにも出てこないんだけど。
ニュアンス的に出てくるのは⑪の再募集のところくらい。

223 ::2023/06/02(金) 18:01:46.95 ID:jpjw/DKy0.net
>>219
そして移民や中国のものになって地方は切り取られていく
それでもいいと言えるのならOK

224 ::2023/06/02(金) 18:03:35.57 ID:9tJ5g/+10.net
四国って昔から勝手に産廃ゴミ捨て場やっちゃうし白バイ冤罪やっちゃうしことごとく腐ってる離島だからな
何一つまともなことはない

225 ::2023/06/02(金) 18:03:41.52 ID:xKBu4tiZ0.net
>>222
カフェオーナー自身のインタビュー動画が前後半YouTubeにアップされてるからそれ見たら
告発漫画は意図的に印象操作させ過ぎてる

226 ::2023/06/02(金) 18:08:38.62 ID:tGTpcgPK0.net
高知は何やるにも大雑把なんだよなぁ
詰めが甘い

一方、香川や愛媛は陰湿で、理詰めでネチネチ追い込んでくる

徳島はまとも

227 ::2023/06/02(金) 18:09:26.69 ID:0Jzc7iwN0.net
>>223
219みたいな書き込みするヤツってそういうの何も考えてない無能なのが丸わかりだよな
冗談にしても欠片も面白くないしただの誹謗中傷だし
自分や日本には実害ないと思い込んでるのか、売国左翼思想なのかしらんけど
イナカガーに釣られてる時点でただの無能かな

228 ::2023/06/02(金) 18:09:28.07 ID:oognC6/E0.net
>>222
漫画しか読まないで鵜呑みにしちゃうの危機感持った方がいい

229 ::2023/06/02(金) 18:10:51.26 ID:oognC6/E0.net
>>226
徳島はまとも?

230 ::2023/06/02(金) 18:10:51.85 ID:BPHVvnHY0.net
ライターが現地に行って双方の話聞いてる記事見る限り、地元の有力者とやらは真っ黒。あと役所はもっと黒い。

231 ::2023/06/02(金) 18:11:10.89 ID:U1ytFgIm0.net
>>224
お前がまともじゃないのはよくわかるね

232 ::2023/06/02(金) 18:13:31.48 ID:oognC6/E0.net
>>230
よっぴー好きなんだね

233 ::2023/06/02(金) 18:13:39.52 ID:mp3rMbRS0.net
>>228
はー?一番最初に被害者として告発した内容を確認して嘘の基準となる文言が出たかどうか確認しただけだわ。
勝手にカフェが全ての黒幕みたいに言っちゃうアレな頭に危機感持った方がいい。

234 ::2023/06/02(金) 18:17:26.47 ID:CW6imDnn0.net
>>215
理事長

235 ::2023/06/02(金) 18:18:39.80 ID:oognC6/E0.net
>>233
そんな必死にレスするんならさっさとオーナー動画みてこい

236 ::2023/06/02(金) 18:27:51.89 ID:mp3rMbRS0.net
>>235
市は被害者wNPOは被害者w全てはカフェのオーナーが黒幕ですwwwってなるってかw
わろたw

237 ::2023/06/02(金) 18:27:55.91 ID:jrpykdtb0.net
そもそも利益目的の営業が不可で立ち入りの時に座席減らすってやってんだから
まずオーナーが詐欺だって認識した上で営業してるだろ
補助金詐欺事件だろ?

238 ::2023/06/02(金) 18:42:49.32 ID:oxUHqAQq0.net
そもそも建物自体がおかしいのに
どうしてもお店が悪いことにしたい人がいるんですね
オーナーが利益目的はダメと知ってる知らない以前に
市の動きがおかしいことに気がつかないのかな?

239 ::2023/06/02(金) 18:50:34.06 ID:xKBu4tiZ0.net
>>238
そのおかしい市の動きをしてる市側の担当者がカフェオーナーのお仲間なのよ

240 :大マゼラン雲(SB-iPhone) [ニダ]:2023/06/02(金) 18:53:38.11 ID:yZEKYMwI0.net
土佐の老害共ガチで拡散した方がいいな

241 :グレートウォール(茸) [US]:2023/06/02(金) 18:54:18.84 ID:mEWMMRnM0.net
市がおかしいのは分かるが
これ一番得してたのは格安で土地と建物使ってたカフェだよね?
それが被害者ヅラするの違和感あるんだけど

242 ::2023/06/02(金) 19:07:59.69 ID:OYGVT6pj0.net
南海トラフがいつ来るか分からん時代
そこに先祖代々住んでて骨を埋める覚悟があるならまあ分かるが
わざわざ安全圏から最前線に移住する奴の気持ちは全く分からん

243 ::2023/06/02(金) 19:15:02.98 ID:IDoGa4+k0.net
>>87
読んだけどやっぱり理事長が常識知らずで問題を作っているだけに見えるな
どうしても行政の補助金関連はなぁなぁになってる場所が多いから難しい事もあるけどそれは全国的な問題でここだけの話じゃない
理事長の独裁なのは市を含めてある程度多くの人が把握してたみたいだから市が問題行動ばかりなら指定管理者を外す事を含めて早めに対応しておくべきだった
このまま理事長放置して多くの苦情が集まればもっと大きな事件起こすかも知れんな
取り返しの付かない事にならないといいけど

244 :レグルス(光) [US]:2023/06/02(金) 19:20:07.54 ID:XuZhiX/R0.net
田舎の自治体の職員は地元有力者にペコペコし過ぎ
市町村役場を解体して総務省が直接統治すべき
官僚やノンキャリアを3年おきに転勤させろ

245 :金星(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 19:23:03.73 ID:nogFiZcP0.net
この手の爆破予告する救いようのないアホは絶対捕まえて凶悪犯として裁いてくれ
能力あるなしとか関係ない

246 :ベクルックス(ジパング) [ニダ]:2023/06/02(金) 19:27:20.84 ID:y17Uxonp0.net
>>243
ヨッピーはバリバリのカフェ擁護派で記事はカフェに都合の悪いことは書かれていないからそういう感想になる人が多い
確かに理事長や市が悪いのは間違いはないがカフェは被害者というわけでなくカフェも同列で悪い

247 :海王星(神奈川県) [JP]:2023/06/02(金) 19:36:26.43 ID:nWyIptoL0.net
交付金の目的外使用で問題になってるのはカフェ部分だけだよね?

市議が警告を出したのは2015年12月
10月にカフェコンサル(東京のカフェチェーン)と契約したから
商業化を懸念したんだと思うけど

郷土料理メインの理事長案でNPO直営ならどうにかできたのでは
儲からないとか別の問題はあるかもだけど

248 :ニクス(茸) [ニダ]:2023/06/02(金) 19:38:58.09 ID:kuR0J6720.net
>>243
理事長煽って暴言引き出してるから中立とは言えない

249 :はくちょう座X-1(茸) [AU]:2023/06/02(金) 19:39:29.49 ID:CztvdFNQ0.net
そもそも予定の期間過ぎて猶予期間も貰ってんのに退去を迫られたって発信してるのがおかしいんだが

250 :アケルナル(茸) [CN]:2023/06/02(金) 19:41:17.69 ID:RrR/BYCM0.net
>>249
バズったツイの最初は一ヶ月前に急に出ていけって言われたって言ってたのに実際は去年の6月から言われてたとかウソ多いのよな

251 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 19:43:23.34 ID:WxuF6BiQ0.net
ずっと情報追ってると、悪いのはカフェだけだってわかるんだけどね
まだこのスレはSNSで拡散したあの漫画とか、よっぴーとかいうカフェ擁護記者の記事魔に受けてる奴が多いと見える

252 :カストル(茸) [US]:2023/06/02(金) 19:44:43.17 ID:jrpykdtb0.net
カフェ側が反社の手法なんだよな

253 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 19:51:02.65 ID:WxuF6BiQ0.net
>>247
NPO直営なら間違いなく問題ないけど、
一応カフェも国の監査は通ってるので利益を出すこと自体はダメではないらしい
利益を出すことは問題じゃないが、このカフェの場合は計画段階での地元特有のメニューとやらが完全に消え去っていて、高級化粧品やらを売ったりしていたので現時点では完全に施設の目的外使用に当たる
逆に、理事長は郷土料理出せだとか忠告した上で施設の利用不許可を出してるわけだから、これ以上なく管理者としての責務を全うしていると言える

254 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 19:57:22.80 ID:WxuF6BiQ0.net
>>248
煽ってどころか、どうも理事長からの暴言電話とやらが、理事長へのインタビューに関することじゃない可能性が出てきた
記者のFacebookのやりとりからの想像だが、施設近郊の飲食店に強引な取材して、その店のオーナーが理事長に話して、理事長から周りに迷惑かけるなと記者が叱られたんではないかと
電話の際、そのオーナーもその場にいたとのこと

255 ::2023/06/02(金) 20:05:31.10 ID:CztvdFNQ0.net
カフェ側が「これだけの設備を毎月10万で使わせるなんておかしい!」みたいな事言うなら公金ビジネス云々で批判するのも分かるけどカフェ側も甘い汁に集ってる側だからな

256 ::2023/06/02(金) 20:08:06.02 ID:VsNVVMbS0.net
>>241
破格の値段って言うから土佐市の土地価格を調べてみたが坪単価16万だぞw
民間ならまだしも公共施設内に家賃20万30万も出せって高杉

257 ::2023/06/02(金) 20:09:02.93 ID:WxuF6BiQ0.net
>>255
カフェ側もというか、カフェしか美味しい思いしてないのよ
別にカフェがいくら儲かってもNPOにも市にも金入ってこないわけで

258 ::2023/06/02(金) 20:13:00.16 ID:WxuF6BiQ0.net
>>256
ここオーシャンビューの一等地で、調理設備も過剰なほど備え付けられてるところなんだわ
あと、これ家賃じゃなくて利用料ね
値段はオーナーが市と相談して決めたと言っている

259 ::2023/06/02(金) 20:15:12.98 ID:RW9ksw6U0.net
ゲーム条例の不正もみ消したのも高知だっけ?
ここの役人は信用ならんだろ

260 ::2023/06/02(金) 20:15:49.12 ID:jcVMbJZw0.net
>>230
ライターが東京に戻って来てから理事長におまえんとこ押しかけるぞって電話で脅されたって書いてあったな
マトモな奴なら脅迫まがいの事なんてしないはずだが

261 ::2023/06/02(金) 20:17:55.74 ID:VsNVVMbS0.net
>>258
坪単価16万の一等地w
オーシャンビュー自慢は草
ぼったくりだろ

262 ::2023/06/02(金) 20:21:17.86 ID:y17Uxonp0.net
>>261
1200万の厨房と駐車場50台が付いたロケーション最高の場所

263 ::2023/06/02(金) 20:22:04.78 ID:CztvdFNQ0.net
>>261
ぼったくりならカフェ側もゴネたりせんやろ

264 ::2023/06/02(金) 20:22:05.58 ID:Uc3NWda10.net
地方では地主や名士が未だに幅を利かせてるからな
そいつ等の気分次第で住民などどうとでも出来る

265 ::2023/06/02(金) 20:24:14.16 ID:WxuF6BiQ0.net
>>260
完全な切り抜きだね
同席していた人によれば、記者側が一般人とは思えないような言葉を使っていたとのこと

266 ::2023/06/02(金) 20:24:16.29 ID:3UVnkqiD0.net
厨房機器が凄いみたいだよね
議会のやり取りを見ても初めから営利目的で運営しようとしてたんじゃないのかな
その場合の余分な売り上げはどこに入るんだろ

267 ::2023/06/02(金) 20:28:24.24 ID:6fbqAnC20.net
>>259
流石に混同は可哀想だよ
ゲーム条例はうどん県の香川や

268 ::2023/06/02(金) 20:30:08.08 ID:y17Uxonp0.net
>>266
去年は1300万程に落ち込んでるが最初の頃は2000万以上の利益出ている
利益はカフェを運営してるアルバトーザに入ってるからオーナーは結構儲かってる

269 ::2023/06/02(金) 20:30:35.94 ID:WxuF6BiQ0.net
カフェは公共施設の住所と電話番号使って今も楽天で化粧品のオンライン販売してる
リアルカフェの方でも売っていたとのこと
これで追い出されない方がおかしいやろと

270 ::2023/06/02(金) 20:32:12.13 ID:fZuNmvBM0.net
>>87
やべぇ、全部読んだがメチャクチャ面白いな

271 ::2023/06/02(金) 20:42:22.27 ID:3UVnkqiD0.net
>>268
カフェの話ではなく、
市とNPOは施設完成当初から営利目的で進めていたんじゃないかという話
議会でも補助金の使い方に対する指摘が出ていたんだろ?
ただ、営利目的だったとしたら、市とNPOになんの得があったんだろうという疑問
売り上げは入居してる店に入るみたいだし

272 ::2023/06/02(金) 20:53:27.42 ID:RSJ4ZK230.net
>>267
しかもあれは国会議員案件だったよな

273 ::2023/06/02(金) 20:57:27.69 ID:fnGbhtQN0.net
>>271
もしかしてノウハウ吸収したら追い出して乗っ取るつもりとか?

274 ::2023/06/02(金) 21:01:08.51 ID:LTiq6Jch0.net
税金が投入された公的施設ゆえに、商売をする上での決まりがあった。
管理者が法令を守らせようとしても「パワハラ」と言いがかりをつけ、いうことを聞かなかった。法令違反をし続けることになるため退去を言い渡したら「不当だ」との言いがかりをつけ不法占拠。しまいにはsnsで根拠のないことまでも拡散してニュースに取りあげられるまでの事態になった。

275 ::2023/06/02(金) 21:13:28.10 ID:15NeuQaT0.net
それって当たり前なことだろ
移住してから気づいたとか寝言言うなよ

276 ::2023/06/02(金) 21:28:17.97 ID:nm0ptL1h0.net
https://twitter.com/esegk/status/1661881572667297793
(deleted an unsolicited ad)

277 ::2023/06/02(金) 21:28:56.55 ID:WxuF6BiQ0.net
>>273
最初から地域おこし協力隊はサポートとノウハウの蓄積が目的だよ。どこかで明文化されてたはず
カフェ側が勝手に俺たちでやるんだって息巻いてやり始めたのが問題の一端

278 ::2023/06/02(金) 21:39:30.37 ID:3UVnkqiD0.net
>>273が言いたいのは、ノウハウはもちろん、
市とNPOは営利の部分も乗っ取るつもりだったんじゃないか?ということでは

279 ::2023/06/02(金) 21:49:09.97 ID:k6CAodgt0.net
>>274
要約するとそんな感じだな

280 ::2023/06/02(金) 21:51:13.33 ID:WxuF6BiQ0.net
>>278
乗っ取りもなにも、地域おこし協力隊ってそもそも実質公務員だから行政の自由にできるんだわ
そしてNPOはカフェが法人作って施設立ち上げ時点から入ってくるなんて聞いていないと言ってる

281 ::2023/06/02(金) 21:54:47.45 ID:nm0ptL1h0.net
ヨッピーさんどうして…

https://twitter.com/KGiTzB6cPRWxNHB/status/1662244221493837824
(deleted an unsolicited ad)

282 ::2023/06/02(金) 21:58:29.73 ID:3UVnkqiD0.net
>>280
レスの流れを見てほしいなあ
市とNPOは施設完成当初から営利目的だったのでは?
もしそうなら目的は?
という疑問についての見解なんだよ

283 ::2023/06/02(金) 22:04:28.24 ID:XHpDpy8B0.net
土佐の観光PRの施設で鰹のメニューを出してという理事長の要望をメニューに口出しのパワハラと無視
楽天通販で土佐と関係のないシスレーの化粧品販売は目的外使用だしカフェは市の施設で好き勝手し過ぎた
https://imgur.com/5Bwn0oX.jpg

284 ::2023/06/02(金) 22:06:03.70 ID:OjPFXONK0.net
>>33
関係者等が誰も望まない大事になってて草

285 ::2023/06/02(金) 22:07:05.13 ID:PU7phwYc0.net
営利活動してはいけない建物にカフェを呼び入れたのは市なんだから市が悪いのは揺るがないっつーのにキモい工作員が必死だな

286 ::2023/06/02(金) 22:14:46.47 ID:WxuF6BiQ0.net
NPO「観光交流施設で地元の料理を提供して、地域活性したい」
市「(ジジババごときにそんなんできるわけないやろ)地域おこし協力隊にサポートさせますね」
市「協力隊がいる間にノウハウ学んでください」
カフェ「法人作ります。お仲間のコンサル入れます。忙しいから協力隊はやめるわ」
市「まあそれでうまくいくなら・・・。一応地域メニューとかも開発するみたいだし。NPOさん施設使わせてあげてね」
NPO「カフェが入ってくるなんて聞いてないぞ。とはいえ市の言うことも無碍にはできんし、まあやってみてよ」
カフェ「土佐料理なんてわかんねーし、儲からんわ。そんなのよりおしゃれなカフェやりたい。」
NPO「この施設の役割わかってんのか?カツオだぜカツオ」
カフェ「は?うざ」
市「(あーなんかゴタついてきたな)」
カフェ「NPOさん、コロナで補助金出るから家賃証明出してよ」
NPO「は?利用許可出してるだけで賃貸契約なんてしてないだろ。施設乗っ取る気かお前ら。施設の目的に合致してないし言うことも聞かないから利用不許可にするわ」
市「条例でNPOにその権限あるからしゃーないね、カフェさん出てって」
カフェ「やだ、SNSに言いつけてやる」

287 ::2023/06/02(金) 22:22:52.06 ID:oognC6/E0.net
>>285
最初は地元食材を色々使って地域の交流拠点のカフェ開きますよという話だった
でも実際は地元食材乏しい何処にでもあるカフェで公共施設で公園併設なのに子ども連れに厳しく地元のじいばあには使いづらいサーファー向けのガッツリ系メニューや女子大生向けのスウィーツしかなく本来の施設目的から逸脱した使用方法になってしまった

288 ::2023/06/02(金) 22:23:21.49 ID:WxuF6BiQ0.net
>>285
目的内であれば営利活動はしていいんだよ
現に、国の監査で金取って料理を提供するってのは認めてるわけなんだから
カフェも最初は地域の特色を生かしたメニュー開発を計画として打ち出してたわけで、そこから逸脱していったのは法人として独立して経営していたカフェの責任
ちなみに市は呼び入れはしたけど、何か契約をしたってわけではないんだなこれが
施設を紹介して、NPOに口利きしてあげただけ

289 ::2023/06/02(金) 22:24:44.21 .net
田舎は医者も警察も町内会長も税務署も

みんな権力者側だから

290 ::2023/06/02(金) 22:28:38.57 ID:H/Y3hqZC0.net
田舎者のゴミどもに、これ以上税金預けんなよ。
ゴミに失礼だな。乞食どもが。

291 ::2023/06/02(金) 22:42:14.29 ID:L2Oh5UYW0.net
>>286
NPOのじじい理事が暴走して文書偽造したり、勝手に理事解任したり、そもそも賃貸借契約さえまともに結んでいなかった話が抜けてる
やり直し

292 ::2023/06/02(金) 22:50:33.73 ID:VsNVVMbS0.net
>>288
市は呼び入れたけれど契約していないから責任は無い
最初から相手側に不利な状況にしておいて上手く逃げ切れるシステムになってるんだな
ブラック企業で草

293 :水星(兵庫県) [CN]:2023/06/02(金) 22:54:26.79 ID:SGP5JavX0.net
高知白バイ事件はヤバすぎる 絶対近づきたくない県

294 :トラペジウム(茸) [BG]:2023/06/02(金) 22:55:34.83 ID:l1AeK0qL0.net
>>292
とてもじゃないけど自治体がやることじゃないな…
国交省はさっさと土佐市に返還命令すべき
NPOとカフェオーナーはどっちもダーティだと思うので潰しあえ

295 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]:2023/06/02(金) 22:55:35.12 ID:LEriB7/v0.net
もうNPOって字面だけで拒否反応出るわ
チューチュー団体どんだけあんねん

296 :トラペジウム(東京都) [US]:2023/06/02(金) 22:58:19.89 ID:UNyS80y/0.net
>>291
公共施設だから利用許可が出るだけで
そもそも賃貸借契約結べる施設じゃないんだろ

297 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 23:02:04.17 ID:WxuF6BiQ0.net
>>291
文書偽造はカフェ側が勝手に推測してるだけ
市が撤回させた件ならすでに考察されてて、正式な利用不許可手続きではなく、利用中止命令という文言上の不備があったからと言われてる
勝手に理事解任したってのも眉唾だね
解任されてることも知らなかったって証言があったようだが、そもそもそれを知らない=理事として会合に一切参加してなかったというわけだから、解任されて当然の人物ということ
そしてそもそもここは賃貸借契約ができる施設ではありません。条例で利用許可であると定められていて、利用料金の設定に関しても条例で言及されてます
もっとよく調べましょう

298 :アケルナル(茸) [ニダ]:2023/06/02(金) 23:05:30.84 ID:rcbOQ2Dw0.net
>>296
国と土佐市の契約次第だけど、一般的に想定されている用途の範囲内なら貸付でも利用許可でもどっちでも出せるよ
https://www.mof.go.jp/about_mof/act/kokuji_tsuutatsu/tsuutatsu/TU-19580107-0001-14.pdf

今回は観光案内所的なものを想定していたところでカフェやっていたらしいのでダメだけど
最初のNPOのバイキングやりたいって計画から破綻してるし、とにかく土佐市がひどい
NPOは知識ゼロの地元の名士()の爺さんらしいので、暴走するのはあるあるにせよ

299 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 23:06:39.23 ID:WxuF6BiQ0.net
>>292
そもそも居座る前提で紹介してないし、利用許可の権利はNPO側にあるからね。紹介以上のことは市としてはできないよ
カフェが当初の目的無視して、ここに居座ったら経費アホほど浮くなって欲出した結果強制的に追い出されただけで

300 :シリウス(光) [ニダ]:2023/06/02(金) 23:09:23.75 ID:6tSuProu0.net
銭ぜよ

301 :ミザール(神奈川県) [KW]:2023/06/02(金) 23:11:20.36 ID:znNybeAX0.net
田舎モンって本当に陰湿よね

302 :トラペジウム(茸) [US]:2023/06/02(金) 23:11:24.80 ID:Vw+1g1t60.net
>>297
色々詳しそうなのでよかったら教えて欲しいんだけど、NPO側の言い分ってどこで読める?
元ツイの他に
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545
https://biz-journal.jp/2023/05/post_346520.html
あたり読んだのと、Twitterでニールマーレも怪しいよねっていうのは読んだんだけど、どれ見てもNPOは理事のおじいさんが好き放題やってるだけにしから見えなくて
NPO寄りの記事を読みたい

303 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/02(金) 23:12:54.02 ID:WxuF6BiQ0.net
>>298
条例で利用料金が定められてて、利用許可はNPOが出す形になってる
地域のPR施設であって、別に地元料理バイキングでもそれは役割には合ってるよ
成功するとは思わんけど、元々そうなったらいいなあくらいの噂話であって、具体的な計画を立て始めるより先にカフェがねじ込まれてきたから、
NPOがこんな私物化をしようとしていた!なんて批判は無理筋なんだよ。実態がないんだから

304 :カペラ(東京都) [US]:2023/06/02(金) 23:13:02.36 ID:3UVnkqiD0.net
国交省も動きそうだし、続報が気になりますな

305 ::2023/06/02(金) 23:23:50.21 ID:VsNVVMbS0.net
>>299
飲食店を誘致してオープンしたのに居座るなって事?
フリーマーケットじゃないんだからw
ドン引きしかない

306 ::2023/06/02(金) 23:31:20.94 ID:LTiq6Jch0.net
度を超した過激な告発は店長(パート雇用・匿名)が無断で勝手にやったこと。
オーナーとしてはこんなことをされるのは困っている。
だと・・・?

307 ::2023/06/02(金) 23:32:33.96 ID:UNyS80y/0.net
>>305
公共施設ならそんなもんだろ
特定事業者だけを優遇するのは公平性の問題がある

308 ::2023/06/02(金) 23:33:38.71 ID:WxuF6BiQ0.net
>>302
司法で争うつもりなのもあって、NPOからのメディア主張はほとんどない
ANBITIONS JAPANってチャンネルでインタビュー動画があったくらいかな
どちらかといえば、土佐市の条例とか議会議事録が一番考察する上で有用だと思う
あとは、失敗小僧とかいう元公務員の所感動画は公務員のやり口とNPOの実態について現実的な解釈がされていて納得感があった
あとはカフェオーナーのインタビュー動画(これもAMBITIONS JAPAN)は見ておくべきかな。カフェ側の主張がどれだけ根拠がないのかがよくわかる

309 ::2023/06/02(金) 23:34:09.11 ID:oognC6/E0.net
>>302

記事じゃなくて動画ですが以下の動画が参考になるかと思います

AMBITIONS JAPAN
【ルポ】土佐市NPO理事長に直撃!カフェ『退去通告』騒動

炎上メカニズム研究チャンネル
【超有名人気ライターが取材】土佐市カフェ問題【この記事をどう読むべきか】

310 ::2023/06/02(金) 23:43:51.86 ID:WxuF6BiQ0.net
>>305
そもそも誘致はしていない
元々、地域おこし協力隊の公務としてNPOの事業立ち上げに協力させる予定だった。公務なので当然給与は出る
協力隊は満期後に独立するための補助金が出たりするが、今回はカフェオーナーが半年で協力隊をやめ、そのまま公共施設にカフェとして居座った形
フリマじゃないんだからって言うけど、仕組み上フリマにかなり近いのよここは

311 ::2023/06/02(金) 23:47:05.66 ID:5zHMd4fh0.net
どっもなんかおかしいとしか

312 ::2023/06/02(金) 23:47:18.45 ID:5zHMd4fh0.net
どっちも

313 ::2023/06/02(金) 23:57:19.77 ID:XHpDpy8B0.net
>>305
市の観光施設だし理事長の鰹料理の要望を無視せずある程度は言うことを聞いてなぁなぁにしておけばグレーな状態で営業続けられていた
メニューに口を出すなパワハラだ!という態度で理事長を硬化させたのは悪手
NPOも市もカフェも悪いのであってカフェだけ被害者ということはない

314 ::2023/06/03(土) 00:02:44.35 ID:8KTSyncw0.net
>>313
カフェは不法占拠してるけど
NPOと市ってなにか違法なことした?

315 ::2023/06/03(土) 00:04:17.29 ID:uHSbsQTe0.net
>>314
理事会決議を捏造したのはヤバくね?

316 ::2023/06/03(土) 00:08:13.72 ID:8KTSyncw0.net
>>315
証拠あんの?

317 ::2023/06/03(土) 00:15:12.05 ID:rN8WV0pz0.net
よくわからんけどカフェはゴネてないでさっさと出て行って、npoは自腹でそこで儲からないバイキングコミュスペースやればいいじゃん

318 ::2023/06/03(土) 00:15:31.15 ID:dOJW/aR80.net
公共の施設を何年も独占でってのは
まずよくない事だとわからないのかね?
しかも格安で厨房なんかもご用意されて
たらしいけど、普通は自分で作らないと
ならないのになぁとは思うよ

319 ::2023/06/03(土) 00:18:23.31 ID:CRC8W1YD0.net
>>316
色んな記事に出てるやん。むしろ唯一ある物証だと思うぞw
詐欺とか乗っ取りとか色んな立場で言い合いがここでもあるけど、あれがある限りNPOは真っ黒だわw

320 ::2023/06/03(土) 00:24:24.22 ID:8KTSyncw0.net
>>317
前々から出てけと言われてて、出なきゃいけないなぁって自覚はしてたみたいだよ
でもいい物件見つからないし、コロナで新店舗選びに慎重になってるんだからもっと居させてよってわがまま言ってゴネてる
挙句、市が代わりのいい物件紹介してくれるのが落とし所だねとかほざいてる
これ、誇張じゃなくてインタビューでマジで全部言ってるからな

321 ::2023/06/03(土) 00:26:53.20 ID:8KTSyncw0.net
>>319
それ全部カフェ側の伝聞と推測だよ
よく読んでみな

322 ::2023/06/03(土) 00:47:48.99 ID:CRC8W1YD0.net
>>321
いやいや書類が画像として出てるじゃん
市もNPOもこの致命的な内容を否定してないじゃん

323 ::2023/06/03(土) 00:49:30.98 ID:2XwxmiFt0.net
>>322
土佐市やNPOがそこの部分を明確に否定してないってことは事実だろうなw
あの偽造書類1枚だけでも普通アウトだわ

324 ::2023/06/03(土) 00:51:50.72 ID:5wisDU6o0.net
カフェ養護無能馬鹿は田舎連呼と無関係な話の誹謗中傷でうやむやにしたいのがよくわかるスレ

325 ::2023/06/03(土) 00:57:22.76 ID:8KTSyncw0.net
>>322
利用中止の撤回のやつでしょ?
経緯についてはあくまで伝聞や予想だし、そもそも手続き上どこに瑕疵があったかは書類に書いてないよね
そもそも総会で決める必要があるなんて規定されてないし、yahoo記事の奴だと記事内容と書類の文書が一致してないんだよね。書類は利用中止に関する内容になってる。
それはすでに考察されてて、そもそも条例上「中止」って手続きが存在しないからでは?と言われてる
実際、条例に規定されてるのは「利用不許可」で、市はそちらは了承してる

326 :プレアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/03(土) 01:11:40.19 ID:8KTSyncw0.net
NPOの理事ではないただの一会員(と思しき人物)が、「そんなの知らなかった」と言ったのを、
カフェの人間が「総会で決めずに勝手に追い出そうとした」と主張してるだけなんだよね
カフェ側の主張って全部これで、NPOのシステムや内情を知ることができる立場じゃないのにきっとこうに違いないって思い込みで話してる

327 :フォボス(愛知県) [US]:2023/06/03(土) 01:19:11.49 ID:YJURX9wB0.net
>>87
なんだみんなでジジイをフルボッコにすれば解決やんけ
よし全力で行くか

328 ::2023/06/03(土) 01:27:36.11 ID:of9XDa4Q0.net
そもそも弁護士立ててるって言ってるんだから弁護士通して話を聞けば良かったんじゃね?

329 ::2023/06/03(土) 01:31:46.39 ID:gnWrhbsr0.net
colaboと同じ構図だな
火消しが出てくるのも同じ

330 ::2023/06/03(土) 01:42:15.83 ID:XiynROiG0.net
>>329
登場人物全員税金チューチューだけどね

331 ::2023/06/03(土) 01:45:58.25 ID:n33VAFXn0.net
>>330
それこそトンキンもやってることだね
結局田舎どうこうなんて何も関係なかったね

332 ::2023/06/03(土) 01:48:38.93 ID:XiynROiG0.net
>>331
田舎関係ないのはそのとおりだけど
コラボでNPOと対立批判してた暇空は別に税金投入されてないだろ
この土佐市のNPOと対立批判してるカフェは税金の恩恵にどっぷりつかってる

333 ::2023/06/03(土) 02:09:11.47 ID:uHSbsQTe0.net
何よりも大切なのは誰かが成敗されて俺達が楽しめるかどうかだろ?
誰に都合のいい結末になるかなんて知らんがザマァと言われる奴は居るはず

334 ::2023/06/03(土) 03:53:00.44 ID:qk1ow9ND0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

335 ::2023/06/03(土) 05:13:12.03 ID:hw4rxr0L0.net
ちゃんと調べてから店の場所決めるんだな
排他的な土地はやめるこった

336 :ポラリス(茸) [US]:2023/06/03(土) 05:40:41.51 ID:KT+s+6jh0.net
カフェの人は本当に酷いよな
とっとと裁判すればいいのに
甘く考えてるみたいだけどカフェオーナーは多額の損害賠償請求される羽目になるんだよ

337 :海王星(兵庫県) [GR]:2023/06/03(土) 06:51:51.04 ID:QhZZ/dF20.net
>>326
おやおや?まるで自分は内情を知ってるような言い方ですね

338 ::2023/06/03(土) 07:31:26.18 ID:LKaSLArO0.net
>>330
つまり登場人物全滅が俺らの勝利条件やな

339 ::2023/06/03(土) 07:35:40.49 ID:usQpHZXU0.net
この店長さんアルバイト感覚なんじゃないの?

340 ::2023/06/03(土) 07:48:31.70 ID:3hORDC2B0.net
>>336
カフェの人をかばう訳じゃないんだけど
もともと国の助成金を返還すべきって2015年の議会で指摘のあった対象の施設でしょ?
国を騙して建てられた物とかは関係してこないもんなの?
まずは土佐市とNPOが国に対して償わなきゃいけないと思う
その上でカフェに何の責任を問えるのかがわからないが

341 ::2023/06/03(土) 08:14:45.76 ID:3e1//ho00.net
【土佐市】観光客への迷惑行為で損害を被ったのに350万円の支払いを命じられ…地方に移住した夫婦が受けた地元の有力者からの嫌がらせ [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685747454/

342 ::2023/06/03(土) 08:16:46.21 ID:V0earDAg0.net
武器商人の売国奴が土佐藩士
クーデターで江戸幕府を転覆させた

343 ::2023/06/03(土) 08:20:05.18 ID:8KTSyncw0.net
>>337
別に内情はしらんよ
単に注意深く読めば、根拠があって言ってるのかそうでないのか、根拠に足る情報なのかがわかると言ってる

344 ::2023/06/03(土) 08:25:57.18 ID:7kYCfuXl0.net
ジャップランドカッペ地方こっわ

345 ::2023/06/03(土) 08:40:29.11 ID:8KTSyncw0.net
>>340
別に国を騙して建てたわけじゃないぞ
観光交流施設として建てられ、実際1Fは道の駅として運用されてるし、2Fは地元料理の提供による観光促進が計画されてた
NPOは自分たちが管理する施設に知らない間にカフェが入ることになっていたのだから迷惑被ってる側。償うことなんて何一つない
じゃあ市が営利目的でやったのかと言うとそうではなく、カフェ側コンサルの初期の計画案を読めば地域メニューの開発をすると書いてあるし、地域おこし協力隊は施設立ち上げのサポートとしてしか考えていなかった。これはカフェ側の証言とも一致してる
サポートのはずだったカフェが何故か居座ってしまったって状況だな
もっと言えば、監査自体は通ってるので営利であること自体は施設目的外であるとは言えない
返金の話については、施設目的外に使えない制約があるのでそれを解除して自由に使えるようにしては?というただの提案だな

346 ::2023/06/03(土) 08:42:21.96 ID:MlSD1FXB0.net
>>26
これなw

347 ::2023/06/03(土) 08:52:43.98 ID:y52F6KdK0.net
行政やNPO側にはまったく瑕疵も不手際もなく、
カフェだけが全面的に悪いというのはさすがに無理があると思うけどな

まあ内情は知らないので言い切ることはできませんけどw
どなたかとは違ってw

348 ::2023/06/03(土) 09:00:21.91 ID:8KTSyncw0.net
>>347
いや今のところ不法占拠っていう明確な違法行為してるのカフェだけだし
不法行為の証拠も、なんの法律に違反するのかもわからない状態で市やNPOを批判するのはおかしいと思わないの?

349 ::2023/06/03(土) 09:19:03.81 ID:/Sl7Bl660.net
>>341
捏造スレタイのクソスレ貼ってなにがしたいの?

350 ::2023/06/03(土) 09:28:33.88 ID:NNPwkPUm0.net
>>339
従業員の女性全員がパートなので、店長もパートだぞ

351 ::2023/06/03(土) 09:44:43.41 ID:3hORDC2B0.net
>>345
NPOは自分たちが管理する施設に知らない間にカフェが入ることになっていたのだから迷惑被ってる側。

いやこれはおかしいだろ?
誰が許可出して使用してるんだ?
NPOは管理してないじゃないか?
管理者の許可無く…なんていくらなんでもありえんわ

もっともらしく書いてあるけど
こんなありえない事を前提としているようでは全て信用ならんよ

352 ::2023/06/03(土) 09:51:50.92 ID:QXrDUFkv0.net
>>351
施設開業当初カフェオーナーは地域おこし協力隊=市職員の立場で市の主導の元、NPOの運営のサポートにあたる市直轄のミッションだったのでNPOの許可や契約は必要無かっただけ

353 ::2023/06/03(土) 09:51:58.42 ID:MYWx1ZVA0.net
バイト店長が売上良かったからオーナーから店取り上げられる図
にしか見えんのよな

354 ::2023/06/03(土) 10:05:38.24 ID:8KTSyncw0.net
>>351
いや実質的に許可は出してるよ
NPOは施設完成後に指定管理者として施設を引き渡された
引き渡された段階で、市と運営について協議するものと思っていたが、すでに市が協力隊を送り込む計画を立ててた
利用料金は条例で市側が決めることになってる。一方、利用許可を出す権利はNPOにあるが、すでに計画が立てられており押し切られる形で利用許可を与えた
NPOの方針に沿ってカフェが協力する計画だったが、カフェ側がNPOの言うこと全く聞かず、勝手な運営を始める
施設の意義としてメニューなどに地域色を盛り込むよう、管理者としてNPOが再三指導するがカフェは聞く耳持たず、最終的にNPOがカフェに対して利用不許可を決定

355 ::2023/06/03(土) 10:08:39.21 ID:8KTSyncw0.net
>>353
店舗実態残して上だけ挿げ替えならそうだろうけど、カフェには完全撤収しろって命令してるからそういうわけではない

356 ::2023/06/03(土) 10:12:45.55 ID:KT+s+6jh0.net
国の監査通ってるってそれ席減らしてみたりした上での話でしょ
完全に詐欺事件だけど

357 ::2023/06/03(土) 10:18:24.52 ID:2b9Mo7YI0.net
爆破予告は火消しの為の市の自作自演くさいな

358 ::2023/06/03(土) 10:26:12.58 ID:8KTSyncw0.net
>>356
カフェの経営そのものを隠蔽してたわけじゃないからね
カフェが勝手に場所広げて占有してたのかどうかもわからん
市としては明確な基準があるところじゃない所で監査時の心象悪くしないように動いてるだけだな
挨拶にしても交流施設として営業色のないようにいらっしゃいませではなくこんにちわにしてくださいとか、占有面積に対して利用料が割安なので何か便宜を図ってるのではないかと勘繰られないようにしたとかね
実際、市はカフェに好き放題やらせることに何のメリットもないわけだから単独で詐欺になるわけがない
裏でカフェ企業群から市に裏金渡してるとかだったらあなたのおっしゃる通りだけどね

359 ::2023/06/03(土) 10:35:47.14 ID:8KTSyncw0.net
仮説として市が不正をしているって前提を立てると、必ずカフェと裏で繋がってる必要が出てくる
これをわかってない人が多い
でなきゃ、市が国を騙してまで民営カフェに割安な料金で施設利用させる意味って何?

360 :テチス(石川県) [LU]:2023/06/03(土) 10:46:10.32 ID:EHgJ/ZM/0.net
暴れてカフェが得る物って何?

361 :ケレス(ジパング) [US]:2023/06/03(土) 10:47:33.25 ID:7lkh7m110.net
国が土佐市とNPO法人と理事長を調査しにくるって

362 :ポラリス(茸) [US]:2023/06/03(土) 10:54:39.91 ID:KT+s+6jh0.net
カフェは要するにあんたらも不正やってるんでしょ黙って営業やらせろよ
だよ
それしか言ってないよ
これは名誉毀損
実際不正があった場合はそれはそれ

363 :プレアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/03(土) 11:01:30.20 ID:8KTSyncw0.net
>>360
タダで追い出されるなら暴れるだけ暴れて居座れるようにするとか、手切れ金もらえないかと思ってるだけだよ
実際インタビューで市に代わりのいい物件紹介しろと主張してるし

364 :ガニメデ(愛媛県) [CN]:2023/06/03(土) 11:05:39.90 ID:gnWrhbsr0.net
幾ら火消ししても取り調べ食らうのは
NPOと土佐市なんだよな

365 :チタニア(茸) [US]:2023/06/03(土) 11:07:54.08 ID:r3EHALwA0.net
>>293
山口組の総本部がある県に言われたくないわ

366 :グレートウォール(愛媛県) [US]:2023/06/03(土) 11:08:49.51 ID:uHSbsQTe0.net
施設じゃなくNPO法人に市から金が流れてるって話あったけどどのくらい流れてるか会計チェックした人居ないのかな?
一時は理事クビにしまくって3人しか理事居なかったんだろ?

367 :ポラリス(茸) [US]:2023/06/03(土) 11:11:00.27 ID:KT+s+6jh0.net
NPOは虚偽実態を修正しようとした節があるから大丈夫かもね
虚偽実態を積極的に作ったカフェは当然罪に問われるけど市はどうなんだろうね
細かい所までは解らないよね

368 :ガニメデ(愛媛県) [CN]:2023/06/03(土) 11:11:32.53 ID:gnWrhbsr0.net
地元の住民や市議会議員にも批判されてる
土佐市とNPOが無罪な訳ないしな

369 :チタニア(福岡県) [ニダ]:2023/06/03(土) 11:11:36.18 ID:V0earDAg0.net
早く南海トラフで水に流せよ

370 :アルデバラン(長崎県) [IT]:2023/06/03(土) 11:13:44.12 ID:n0MPHMvD0.net
ボクシング界の「男・山根」くらい酷い話だな

371 :ニート彗星(福岡県) [ヌコ]:2023/06/03(土) 11:16:44.60 ID:qSSpVgHG0.net
その理事長とやらの発言の録音データとか無いの?

372 ::2023/06/03(土) 11:20:10.85 ID:EHgJ/ZM/0.net
>>371
今の今まで証拠を何1つ出してないんだぜ笑えるだろ

373 ::2023/06/03(土) 11:49:05.39 ID:u3ylGGt/0.net
>>371
理事長が
打ち殺すぞとか職場に乗り込んで仕事できなくするぞとか恫喝してる録音データならある

374 ::2023/06/03(土) 11:54:24.68 ID:CRC8W1YD0.net
>>367
虚無実態を修正って営利目的の飲食を指してるんだよな?
でもNPOはその虚無実態を修正しようとしてカフェを正式手続きで追い出して土佐料理屋入れようとしてるみたいだけどw
NPOの虚無実態の修正ってなに?w

375 ::2023/06/03(土) 12:23:00.10 ID:EHgJ/ZM/0.net
>>373
あるある詐欺w

376 ::2023/06/03(土) 12:27:55.53 ID:pvBBmgNi0.net
>>368
カフェが無罪って事もないけどな

377 ::2023/06/03(土) 12:29:29.35 ID:YJ+uObEv0.net
全員逮捕して問答無用で前科者にしてやれよ

378 ::2023/06/03(土) 12:34:52.76 ID:josZ++p80.net
>>373


379 ::2023/06/03(土) 12:39:34.75 ID:KT+s+6jh0.net
そもそも営利目的の店舗は不可
地域の紹介の為に料理を提供する 可
その対価を請求するのはその事業継続の為なら可
だから当然土佐料理は提供されなければならない
なんで出さないで許されると思ってるのかが解らんよ

380 ::2023/06/03(土) 13:12:15.29 ID:aYrYZ3Cc0.net
ぼくのちんぽは営利目的です

381 ::2023/06/03(土) 14:05:13.09 ID:r19GjXFJ0.net
そもそもこの手の施設の運営を非営利とする法律や役人の脳みその足りなさよ
だから日本は廃れるんだよ

382 ::2023/06/03(土) 14:13:56.68 ID:05SxG4+k0.net
公金ちゅーちゅーだけじゃ飽き足らず訳わからん動きしてる理事長さえ大人しければ特に何もなくこんな事にはならなかったんだろうなという印象

383 ::2023/06/03(土) 14:21:21.33 ID:ND8XPxtu0.net
郷土料理→地域のPR
農家レストラン→地元野菜のPRとして

流行りのカフェ(アクセサリーや化粧品も販売)→地域の公共施設としては不向き

384 ::2023/06/03(土) 14:24:28.88 ID:B1/LJ30b0.net
やっぱりカフェ側も一癖あったのね
道理でスクナヒコナと同じ匂いがしたわけだわ

385 ::2023/06/03(土) 14:29:36.01 ID:J8Z0+w6K0.net
カフェに肩入れして勝ったら何かサービスでもしてくれんのか
勝手に裁判で解決すりゃいいだろ

386 ::2023/06/03(土) 15:17:38.81 ID:AT+mQr320.net
>>385
カフェが裁判では絶対に勝てないから炎上狙いの告発ツイした

387 :パルサー(愛知県) [NL]:2023/06/03(土) 15:41:32.26 ID:05SxG4+k0.net
>>385
鎮火したらおもちゃになんないだろ
簡単な話じゃないか

388 ::2023/06/03(土) 15:57:15.60 ID:P2KUDP6d0.net
この手の揉め事って大抵はどっちもどっちなイメージだな

389 ::2023/06/03(土) 17:59:13.72 ID:8KTSyncw0.net
市やNPO叩きたくてたまらないひとは、どうせならカフェの裏の企業・団体群を叩けばいいのにと思う
実際に公金チューチューしてるのは、むしろそちらなんだから
クソみたいな連中だけど、カフェ退去問題とは直接関係ないし、個人的にこの件は合法かどうかでしか判断してないからどうでもいいけど

390 ::2023/06/03(土) 19:11:25.07 ID:H7F/jKnd0.net
NPO側が当初考えてた企画が
「地元野菜のバイキングレストラン」
ってのがなw

391 ::2023/06/03(土) 19:26:54.65 ID:SoI21O4j0.net
四国はマジでヤバイ
お前らの想像の5倍は田舎

392 ::2023/06/03(土) 19:46:12.29 ID:r9SV9Jg60.net
料理のクオリティ凄く高くて成功してるのにもったいないな!
この二人なら他でも成功するよ

393 ::2023/06/03(土) 20:00:01.47 ID:hJEvap1R0.net
本当に成功してるのなら銀行から融資受けて民間施設に店舗構えれば済む話
成功して無いんじゃね
人気なんか無いんだよ
まあ赤字運営だから補助金寄越せやってるからだと思うがw

394 ::2023/06/03(土) 20:01:28.26 ID:TCb30yGK0.net
http://twitter.com/sp284/status/1664939507534184449
(deleted an unsolicited ad)

395 ::2023/06/03(土) 20:06:52.53 ID:XjqrEwiG0.net
田舎っていうのはそういうところだよ。
遊びに行くぐらいならいいけど決して住むようなところではないよ。

396 ::2023/06/03(土) 20:18:58.47 ID:niqvwZjb0.net
誰もが撤退した市の管理する店舗

なんとかしてくれと頑張ったが、ようやく利益が出てきたところで
来年の更新時はコンペとか言い出すアホ役人。設備投資とかわかってる?

397 ::2023/06/03(土) 20:27:22.91 ID:rMVb4kjj0.net
設備投資ってすべて店側が用意したわけじゃないだろ

398 ::2023/06/03(土) 20:30:52.42 ID:8KTSyncw0.net
>>396
いくらなんでも事実関係捏造しすぎじゃね?ほぼ妄想じゃねーか
カフェ以前の店舗なんてないから撤退もクソもないし
市が管理してるわけじゃないし
ようやくどころか、初期は物珍しさで売り上げがあったのが今はその半分くらいだし
公募し始めたのはNPOであって役人じゃないし
大規模なキッチン設備投資は市がやってるし
公共スペースの一画を借りてやってるのに設備投資もクソもないよね
移転時に持ち越しできる設備資産しか持ってないだろうし、据付でやってるなら公共施設何勝手に私物化してんだって話だし

399 ::2023/06/03(土) 21:00:28.96 ID:8KTSyncw0.net
>>393
オーシャンビューのカフェって言う立地しか売り文句がないから、移転する自信がないんだろうね
実際これだけ話題になっておきながら目玉メニューみたいな話一切聞かないしな
あとは、カフェオーナーの永田の経営戦略が出店コストを下げること一辺倒なのもあるかな
こいつ土佐でカフェ以外にもスナックやってて、元は地元の高齢ママから事業継承の形で店舗と補助金をもらってる
事業継承じゃなくて実質ただの居抜きなんだが、コロナ助成金とかも含めて制度に関してはとにかくめざとい
行政のハックには長けた人物なんだろうが、NPOなんてチョロいと舐めてかかって好き勝手やった結果が今なんだろうな

400 ::2023/06/03(土) 21:13:23.65 ID:idb4lxKb0.net
>>396
ようやく利益が出てきたとか設備投資とか全く事実関係を知らないで言ってるだろ
1200万かけた厨房は税金で作られたからカフェ側は設備投資はしていない
利益は開業した2016年は2100万、3年目は2300円で最初から高利益を出してるし去年は1300万でむしろ最近は売り上げが落ちてる

401 ::2023/06/03(土) 23:12:28.74 ID:di058CLk0.net
全て土佐市の備品なのか

402 ::2023/06/03(土) 23:39:03.47 ID:WcEkindk0.net
この手のニュースリツイートしてくるやつフォロー切るよな

403 ::2023/06/03(土) 23:42:01.01 ID:uHSbsQTe0.net
まだまだ燃えそうで安心する

404 ::2023/06/03(土) 23:55:29.17 ID:vkK2u5JV0.net
https://pbs.twimg.com/media/FxsnTKzaYAEpAIZ.jpg

https://twitter.com/Obyte_Cafe1/status/1664967703835320320
(deleted an unsolicited ad)

405 ::2023/06/03(土) 23:58:08.66 ID:vkK2u5JV0.net
>『お客様にお別れの挨拶をしたいからあと2ヶ月だけでも営業継続を!』とか言ってたが本音は6/13から発売のロッテ×ことりっぷコラボ商品の為だったか😅

まさかねえ

406 ::2023/06/04(日) 00:39:11.90 ID:1PVVWpB20.net
だからこそ田舎なんだよな
人少ねえくせに余所者は排除して

まさに山猿集団

407 ::2023/06/04(日) 01:04:00.53 ID:XdYblAvg0.net
去年6月には退去の話が出てたのにロッテとことらっぷには退去で揉めてることを隠してコラボの話を進めたということか

408 ::2023/06/04(日) 01:32:16.70 ID:RziBrxhR0.net
俺はこの件をずっと追ってたわけじゃないのでよく分からないんだが
告発のきっかけになった一連のイラストが上手すぎるのがまず気になった
あれはあの店長の女性が描いているのか?
それとも誰かイラストレーターに頼んで書かせたのか?

なんか詐欺事件解説とかに出てくるような絵面で既視感があるんだ
店長とコンサルが泣き顔で
NPO理事長が犯罪者みたいな真っ黒っって
まあ意図するところには合ってるけどさ

強い言葉を使ってしまったって反省してるらしいけど
炎上目的にはかなってたわけだし
もしかしてこの件にはまだ他にも関係者がいるのだろうか

409 ::2023/06/04(日) 01:43:01.13 ID:YMcVdJ9G0.net
>>408
フリーのイラストを使って作ってる

410 ::2023/06/04(日) 01:54:35.70 ID:XdYblAvg0.net
>>408
フリー素材の何か企んでそうな悪人というイラスト
https://imgur.com/YtWlL5g.jpg

411 ::2023/06/04(日) 02:12:35.79 ID:RziBrxhR0.net
レスサンキュー
フリー素材使ってるんだ
あれだけある種訴求力あるものが作れるなら
田舎で雇われ店長なんてやらず転職してもいいのかもね

412 ::2023/06/04(日) 02:19:46.60 ID:YMcVdJ9G0.net
>>411
オーナーは元広告代理店勤務だから訴求力は得意分野だろうね

413 ::2023/06/04(日) 03:41:01.86 ID:k6qSgHNh0.net
根本要因は市の利害関係者調整不足

南風設置経緯と議会議事録、市と指定管理者に柔軟性の条例制定
制度設計とフォローがお粗末 → 関係者は不幸の典型的事例

414 ::2023/06/04(日) 06:31:09.08 ID:uGhJtEAP0.net
>>413
根本原因なんて辿っていったらキリないからね
万引きの根本原因は経済政策の失敗とか教育の失敗とか言ってるようなもんだし、今回のケースも市の制度だけじゃなくて県や国も絡んでるからねこれ
少なくとも、カフェオーナー側はインタビュー聞く限り制度設計理解してるし、その上でゴネ得で押し通そうとしてるんだから確信犯(誤用)だよ
何も知らない善良な移住者が制度設計の不備で不幸になったって話じゃないからねこれ

415 ::2023/06/04(日) 06:34:10.65 ID:H1BSm3F60.net
どうしても行政の責任にしたい人がいるけど
アドバイザーなのに店舗オーナーになってしまったカフェが絶対悪だからね

416 ::2023/06/04(日) 06:34:49.46 ID:uGhJtEAP0.net
>>412
永田って広告代理店もやってたのか?
飲食コンサルのエスエルディー勤務以前の話?

417 ::2023/06/04(日) 06:43:21.94 ID:EQkXbY/60.net
カフェ側が部があるけど土佐市が割りとパヨク思想の行政だからパヨク活動家も右往左往なのが笑える問題

418 ::2023/06/04(日) 09:29:40.77 ID:uGhJtEAP0.net
これ多分オーナーと店長一枚岩じゃないよ
店長のツイートや漫画と、オーナーインタビューで言及してることやトーンが全然違うので、オーナーは店長のことあまり信用していないように思える
その上でオーナーが店長に対していい顔したがってる(異性として?)のが原因じゃないかな

背景を知らない店長が自分のやりたい店を作り上げて執着するのを、マズいなと思いつつもオーナーが止めなかったんじゃないかと

419 ::2023/06/04(日) 10:12:03.17 ID:RjfyqUzX0.net
>>418
そういう妄想はいらん

せんずりでもこいとれ あほ

420 ::2023/06/04(日) 10:41:30.56 ID:Gc/l+9390.net
これは必読ですね

土佐市の多目的広場整備事業を整理してみる。
http://blog.livedoor.jp/tosashi_hikari_pro/archives/1081331376.html

421 ::2023/06/04(日) 10:44:06.59 ID:RjfyqUzX0.net
土佐市カフェのニールマーレ、
6月13日にことりっぷ×ロッテのコラボ商品発売って!

ニールマーレ有能

https://pbs.twimg.com/media/FxsNqKuaIAE3plQ.jpg

422 ::2023/06/04(日) 10:52:58.21 ID:uGhJtEAP0.net
>>421
立ち退きの話も出てる中、市にもNPOにも黙って話進めてたとか悪質にも程があるわ
この辺、癒着してるコンサルが絡んでそう

423 ::2023/06/04(日) 10:57:29.62 ID:RjfyqUzX0.net
ニールマーレに較べて土佐市とNPOの無能さが際立つな

普通に考えたら土佐市にとってめちゃくちゃ宣伝効果になったのでは

もしも理事長主導の「バイキングの田舎レストラン」で「皿鉢料理」「鰹のタタキ」を出すような店を作っていたら
ロッテとコラボできるレベルの店に果たしてなっていただろうか?

424 ::2023/06/04(日) 11:02:00.72 ID:MDBIqE/20.net
マイナーなものを扱うから補助金が出るわけで商売になるものなら補助金出る訳がない
普通に銀行に金借りて商売しなさいよって話

425 ::2023/06/04(日) 11:03:26.07 ID:CyoXBjy70.net
田舎もんは人の形をした生物

426 ::2023/06/04(日) 11:08:01.87 ID:uGhJtEAP0.net
>>423
コラボの内容からして、全然宣伝になってないだろ
新居地区のための施設なのに、パケに高知としか書かれてないし、地域の特産品使ってるわけでもないし

427 ::2023/06/04(日) 11:09:50.42 ID:Ps32sL1U0.net
高知なんて家賃安いだろうし知名度も上がったんだからどっか借りて営業すりゃエエやろ

428 ::2023/06/04(日) 11:12:52.73 ID:ncLDdDxv0.net
土佐市の若者は都会出てきた方がええな

429 ::2023/06/04(日) 11:13:05.35 ID:uGhJtEAP0.net
>>425
都会もんは異形または生物じゃない・・・ってコト!?

430 ::2023/06/04(日) 11:16:20.47 ID:QORcCcvG0.net
田舎こわっ

431 ::2023/06/04(日) 11:28:06.10 ID:YMcVdJ9G0.net
>>416

> >>412
> 永田って広告代理店もやってたのか?
> 飲食コンサルのエスエルディー勤務以前の話?

土佐経営塾通信セッションvol.2
2020.9.30

高知に来る直前は、都内の4店舗を総括する エリアマネージャーの職にありましたが、〜中略〜あえて協力隊を選んだのは、「土佐市の地域振興やPRという仕事には、 私自身のかつての広告代理店勤務経験にまで遡って、〜以下略〜

432 ::2023/06/04(日) 11:32:28.42 ID:RjfyqUzX0.net
「高知県の海が一望できるカフェ「ニールマーレ」の苺のレアチーズケーキの味わいを再現しました」

ニールマーレのレアチーズケーキって美味しそう
高知県から表彰されるレベルだね

https://i.imgur.com/Pwrnx4M.jpg

433 ::2023/06/04(日) 11:35:24.05 ID:uGhJtEAP0.net
>>427
知名度なんて一時的な客足にしかならんからね
下駄履きまくった上で、売上かなり落としてるのはヤバいよ。下階の物販は収益安定してるのに
景観が売りの海沿い2Fの広々したスペースで、豪華な調理設備も備え付け。施設及び周辺の清掃メンテはNPOがやってくれてる。さらには市がPRもしてくれる
これをたった月10万で使ってたんだから、満足する物件なんてあるわけないわな

434 ::2023/06/04(日) 11:46:17.19 ID:RjfyqUzX0.net
ことりっぷコラボか
なるほどなるほど

https://co-trip.jp/article/618591/

青い空の下で美しい景色を散策したり、そんな土地で生まれたこだわり素材を使用してつくるスイーツや食事も楽しみましょう。

美しい景色の中にたたずむ、そこにあるだけで絵になるカフェやレストラン、そんな場所でおいしいごはんをいただきながら、窓から見える山並みや海景色、丘陵を眺めながら、のんびりした時間を過ごし癒されましょう。

この夏は、一度は見てみたい、あらためて見たい、美しい日本の景色に出会える町へ。

435 ::2023/06/04(日) 12:01:42.26 ID:vaq/hHmh0.net
カフェは残念だけど、退去して何処かで再出発するしかないんじゃないかな。

で、この記事見て腹立てた人達は、この施設はトイレ休憩所くらいにしか利用せず、このあと入るお店は利用しないで、長い時間かけて意思表明すりゃいいと思う。

ついでに土佐市に立ち寄っても極力お金落とさないように、景色見るだけの地域として観光すればいいと思う。

436 ::2023/06/04(日) 12:02:16.31 ID:YMcVdJ9G0.net
>>432
その地域にいちご農家があるの?
それとも牧場かなんかあるの?
公式ホームページのメニューにも載ってないし、期間限定販売みたいだね、口コミでチーズケーキが美味しいって話あったっけ??

437 ::2023/06/04(日) 12:17:43.26 ID:6zh/yWVA0.net
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる」
ジャップランドの格言があるからなあ

438 ::2023/06/04(日) 12:24:52.32 ID:GyHHiWQ+0.net
>>436
高知なら柑橘系の方がいいな

439 ::2023/06/04(日) 12:33:06.63 ID:RjfyqUzX0.net
>>420
この発言は重いなぁ

===
別日ブログ 土佐市新居地区観光交流施設「南風」問題の本質はどこにあるか考える。の最後に書いた一文を再掲いたします。

《私も含め市民は税金を使う事業に関してもっと積極的に関心を持たなければ、一部の誰かにとってだけ都合の良い町になってしまい、結果として誰も住みたくない町になってゆくのではないでしょうか》

少なくともわたくしは、このような税金を正しく扱えない町に子供たちに戻ってほしくはありません。

===

税金は一人一人が人生の大切な時間を労力と引き換えに得た対価そのものです。
税金を慎重に扱えない、扱おうとしないということは、市民一人一人の人生や命を軽視しているということです。

高知新聞の記事によれば土佐市長は「責任の一端はある」と、ある種他人事のように発言されていましたが、もし先の背景や流れが事実で、騒動の発端になっているとすれば一端どころでは済みません。
高知新聞には通り一遍の内容でなく、市民が本当に知りたい部分に踏み込んでほしかったと残念な思いです。


追記
問題と覚しき事由が議会において十分な議論や審議がされないのはなぜか。
議員が「行政を監督する」という責務を果たしていないからだというのはすぐわかることですが、では、その議員や議会に目を光らせていないのは誰なのか。

他の誰でもなく市民です。
市民の無関心さによる責任は大きい。
===

440 ::2023/06/04(日) 12:36:40.70 ID:vaq/hHmh0.net
>>436
検索かけたらあるっぽいぞ。
他にも梨や柑橘系もあってフルーツに困らなさそう。
美味そうだわ。

441 ::2023/06/04(日) 13:00:55.77 ID:uGhJtEAP0.net
>>440
苺に梨に柑橘系・・・なんかそれ場所違わないか?
新居ってメロンの話題くらいしかないぞ

442 ::2023/06/04(日) 13:01:21.98 ID:YMcVdJ9G0.net
>>439
さすが、ご自身が4年9ヶ月も厚生労働省から公金を受け取っていた方の発言は重いですね

443 ::2023/06/04(日) 13:05:58.83 ID:YMcVdJ9G0.net
>>441
苺は中土佐や南国市
梨は新高梨で高知市や土佐市
柑橘の小夏、文旦は土佐市など全域
山北みかんは香南市
柚子は馬路村

444 ::2023/06/04(日) 13:14:03.19 ID:vJPQ6hqi0.net
土佐市長がおパヨだから仕方ないね

445 ::2023/06/04(日) 13:24:36.63 ID:uGhJtEAP0.net
>>443
文旦があるか
NPOは土佐文旦とスイカメロンのイベント主催してるな

446 ::2023/06/04(日) 13:27:25.47 ID:8hrkX6Y80.net
2階でメロン出さないから1階にメロンスイーツ専門店新店舗オープンしたみたいだな

447 ::2023/06/04(日) 15:29:04.07 ID:jDYuk85f0.net
>>309
@ambitions japan の動画
理事長の発言がインタビュー形式での生の音声映像ではない理由って、「そのまま紹介できない」ってのが大きいね。
理事長の発言の「マスコミは本当の事を書かなきゃだめだ」っての、本当の事が・・・・・だから。

448 ::2023/06/04(日) 15:50:48.77 ID:GCxMawXK0.net
本当のコトを全部教えてほしいもんだ
三者三様で隠し事多すぎやねん

449 ::2023/06/04(日) 16:01:38.95 ID:YD7DGHns0.net
この件は決定した市長の責任だろうけど
市長に助言した外部専門家とはどこだろうな

450 ::2023/06/04(日) 16:02:39.68 ID:YMcVdJ9G0.net
>>447

土佐市民100人から聴いてみようチャンネル
NPO理事長の横山さんに土佐市民として一言、伝えたい事があるので南風に電話してみた【字幕なしver】

YouTubeやネットに流すのは弁護士に止められてるんじゃないかな
ネットの炎上もSNSで不用意に拡散して爆破予告まできてるんだしインタビューだって慎重にならざるをえないと思う
むしろなんでもかんでもオッケーにしてるカフェ側の弁護士が心配だよ
個人的には方言や訛りがキツ過ぎて聞き取れないから要約してくれた方が理解しやすいから助かるが…

451 ::2023/06/05(月) 06:35:34.35 ID:1r5gDBEC0.net
>>33
ほう…

452 ::2023/06/05(月) 11:06:11.27 ID:6Irvuhgu0.net
>>419
東京ってお前みたいなアホだらけなんだな

総レス数 452
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200