2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GDP +2.7%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 名将の誉れ岸田 [128776494]

1 :カペラ(神奈川県) [KR]:2023/06/08(木) 08:58:39.77 ID:MDRC7DEL0●.net ?2BP(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
GDP年率2.7%増に上方修正、設備投資上振れ-1~3月期
8:51 配信

1-3月期の実質国内総生産(GDP)改定値は前期比年率2.7%増と、速報値の1.6%増から上方修正された。設備投資などが上振れ、市場予想(1.9%増)を上回る伸びとなった。内閣府が8日発表した。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5a0c8e8efde797a579b29f485ea34d3654b8bfeb

2 :デネブ・カイトス(神奈川県) [US]:2023/06/08(木) 08:58:58.20 ID:Hg/JpKRO0.net
どりゃあああああああああああああああ

3 :カノープス(兵庫県) [US]:2023/06/08(木) 08:59:29.75 ID:RC7KvLrv0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 :大マゼラン雲(東京都) [US]:2023/06/08(木) 09:00:06.18 ID:NgfXS/BG0.net
パヨダンマリ

5 :ミランダ(東京都) [ニダ]:2023/06/08(木) 09:00:12.35 ID:2p/Rzdis0.net
ワシの給料がかなり上がってるから当然やね

6 :金星(東京都) [UA]:2023/06/08(木) 09:00:38.91 ID:CtkMWHZZ0.net
民主党政権がまいた種がやっと実を結びだしたよ

7 :ビッグクランチ(大阪府) [CN]:2023/06/08(木) 09:00:53.05 ID:YyVLXIgo0.net
バイ マイ キシダノミクス

8 :フォーマルハウト(東京都) [EU]:2023/06/08(木) 09:01:08.73 ID:roLMi3DI0.net
これ半分

9 :火星(兵庫県) [ニダ]:2023/06/08(木) 09:01:43.16 ID:uX/+vuHe0.net
こいつ何もしてないくせに運がいいな

10 :ダークエネルギー(岡山県) [ニダ]:2023/06/08(木) 09:02:10.99 ID:3XbtNnOG0.net
パヨク脱糞でこのスレは伸びない

11 :土星(福岡県) [GB]:2023/06/08(木) 09:03:50.90 ID:9nae3WKL0.net
>>6
日経平均株価を2万2000→7000にしたザ・無脳が何だって?

麻生政権まで高速道路一律1000円だったのを、距離に比例した高額料金にした
自称ガソリン値下げ政権が何だって?

12 ::2023/06/08(木) 09:04:39.20 ID:zRk8dw8T0.net
ま、まじ?(|||゚Д゚)

13 ::2023/06/08(木) 09:04:44.29 ID:CtkMWHZZ0.net
>>11
そうでしたっけ?

う ふ ふ

14 ::2023/06/08(木) 09:04:54.94 ID:JJM88BTy0.net
>>11
株価とか実体経済に全く関係ないから
ふつーに円高で庶民の暮らしは豊かだった

15 ::2023/06/08(木) 09:06:25.05 ID:q6zhn8UF0.net
弊社では金がなさすぎて全てが滞ってる

16 ::2023/06/08(木) 09:07:14.90 ID:q6zhn8UF0.net
顧客からの値下げ圧力が物凄くて好景気なんてミリも感じねえ

17 ::2023/06/08(木) 09:08:01.28 ID:9nae3WKL0.net
>>14
>ふつーに円高で庶民の暮らしは豊かだった

それって麻生政権までの功績じゃねーかw
無脳ミンス政権でも、麻生政権魔での貯金で食えてただけだ、カス(笑)

18 ::2023/06/08(木) 09:11:30.74 ID:gLvBiCLy0.net
岸田すげええええ

19 ::2023/06/08(木) 09:12:31.80 ID:TjAJ562K0.net
名目は何と8%やで。もうこれ岸田神だろ。

20 ::2023/06/08(木) 09:12:40.08 ID:5iqiaLtm0.net
虚構のアップ

21 ::2023/06/08(木) 09:13:54.50 ID:yAmCdyao0.net
>>14
大卒予定者に仕事がなく失業者が溢れてた

22 ::2023/06/08(木) 09:14:32.35 ID:wvJY87RE0.net
>>16
https://i.imgur.com/mCGHkta.jpg
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/index.html

23 ::2023/06/08(木) 09:14:58.14 ID:idzzAfxw0.net
>>14
就活地獄で若者はめちゃくちゃだったぜ

24 :カストル(茸) [US]:2023/06/08(木) 09:16:55.47 ID:89vC9J9r0.net
前期比らしいけどコロナ前の2019と比べたらどうなん?

25 :ヒドラ(千葉県) [US]:2023/06/08(木) 09:17:29.16 ID:L8RCmAvt0.net
>>14
バーカ
もう朝鮮人の為の円高だったのバレてんだから消えろ間抜け

26 :名無しさんがお送りします:2023/06/08(木) 09:26:16.43 ID:FsFXxSmF/
パヨクがまたファビョってテロるぞ

27 ::2023/06/08(木) 09:19:38.00 ID:FRPrcQxD0.net
マジで
大本営ぽい感じするけど

28 ::2023/06/08(木) 09:19:43.18 ID:yAmCdyao0.net
だよな
>>11
https://i.imgur.com/IPlDS5b.jpg
>>23
https://i.imgur.com/yAmJA9L.jpg

29 ::2023/06/08(木) 09:21:03.45 ID:t0XEwVcy0.net
「よし、増税だ!」

30 ::2023/06/08(木) 09:23:59.12 ID:TjAJ562K0.net
>>14
嘘はいけないなあ

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/710wm/img_8892852789ed1f3519fd638cc36ebbf2242291.jpg?rd=202306011204

31 ::2023/06/08(木) 09:24:13.30 ID:idzzAfxw0.net
>>27
多分違う
クソみたいに溜まりまくってた民間資産が値上げで回り出しただけだと思う

32 ::2023/06/08(木) 09:26:29.49 ID:UWzioY+r0.net
半導体投資が日本に戻って来たのに釣られて株があがってる印象

33 ::2023/06/08(木) 09:27:17.14 ID:GwzT5e7j0.net
>>14
円高で手放しで喜ぶのは弓庭くらいじゃない?

34 ::2023/06/08(木) 09:29:08.50 ID:f2ABRQkx0.net
このスレは伸びない

35 ::2023/06/08(木) 09:29:46.40 ID:idzzAfxw0.net
>>33
生活保護民は喜ぶ

36 ::2023/06/08(木) 09:30:53.63 ID:cktdGyx60.net
さすがやキッシー

37 ::2023/06/08(木) 09:31:02.93 ID:TjAJ562K0.net
>>31
貯蓄過剰が解消されてきてるみたいね。デフレギャップもあと5兆円。

38 ::2023/06/08(木) 09:31:15.93 ID:awa78hIV0.net
運だけは良いな

39 ::2023/06/08(木) 09:33:28.70 ID:Lxc9PVsH0.net
ラッキーマン岸田

40 ::2023/06/08(木) 09:35:45.84 ID:K5/yxEPG0.net
>>11
日経下げたのってリーマンショックで麻生の時期だろ

41 ::2023/06/08(木) 09:36:28.93 ID:k+fFDFOn0.net
ばら撒く金が増えるな

42 ::2023/06/08(木) 09:37:45.12 ID:l3Dxhb/i0.net
物価がそれ以上上がってんだから
件数は減ってる

43 ::2023/06/08(木) 09:39:34.12 ID:l3Dxhb/i0.net
>>17
それ言ったら一番良かった安倍の初期の指標はミンスの賜物じゃねえか

44 ::2023/06/08(木) 09:39:37.91 ID:3pNWnFPh0.net
これだけ物価上がってGDP上がらなきゃやばいだろ

45 ::2023/06/08(木) 09:40:18.13 ID:idzzAfxw0.net
>>43
どう見ても安倍の金融緩和宣言の結果やろ

46 ::2023/06/08(木) 09:42:07.77 ID:RFzYqHmu0.net
そら給料も上がるわな

47 ::2023/06/08(木) 09:42:10.17 ID:AH+2j1Q40.net
俺の賃金はついてきてないが?

48 ::2023/06/08(木) 09:42:42.05 ID:Q6i6T2Eo0.net
坊ちゃんも元職に付けてあげなされ、役に立ったのだろうから

49 ::2023/06/08(木) 09:43:00.03 ID:VDS0oHOs0.net
フミオは安倍より5000倍有能

50 ::2023/06/08(木) 09:43:03.13 ID:l3Dxhb/i0.net
>>45
初期の指標が一番良かったのは為替が90円だったから

51 ::2023/06/08(木) 09:43:48.16 ID:idzzAfxw0.net
>>47
この期に及んで給料あげない会社はマジで転職した方がええぞ
もちろん特殊な事情があったりするケースもあるだろうけど

52 ::2023/06/08(木) 09:44:08.72 ID:lOL4robW0.net
トーイツのバカスレか

53 ::2023/06/08(木) 09:44:19.76 ID:idzzAfxw0.net
>>50
それミンスの功績でも何でもねえ!

54 :ボイド(神奈川県) [BE]:2023/06/08(木) 09:46:33.52 ID:UljQZBtI0.net
物価上昇でGDP上がるのに喜んでるドMが居るな
根本の賃金も消費も上がってないし半導体関連も車関連も生産鈍化してんだぞ
株価やGDPの数字に踊らされてないで最低賃金を爆上げしろや
底辺が破綻すると消費が回らなくなるぞ

55 :ヒアデス星団(ジパング) [US]:2023/06/08(木) 09:47:06.16 ID:qW4Lzkpl0.net
小便の泡くらい儚いだろ

56 :ケレス(熊本県) [US]:2023/06/08(木) 09:47:53.01 ID:Q6i6T2Eo0.net
>>55
糖尿病乙

57 :地球(愛知県) [TW]:2023/06/08(木) 09:52:56.43 ID:hZM8hvFK0.net
>>14
赤くなれ

58 :キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2023/06/08(木) 09:53:41.35 ID:4i2IiwHR0.net
暗黒安倍より一万倍増し

59 :ブレーンワールド(茸) [KR]:2023/06/08(木) 09:55:21.24 ID:idzzAfxw0.net
>>54
破綻したらやばいのは中間層定期

60 :カリスト(東京都) [US]:2023/06/08(木) 09:56:43.12 ID:vfiTqfE00.net
そんな筈ないだろ
財政出動増やしてないのにGDP上がるわけない派の経済学者達の職を奪う気か????

61 :ヘール・ボップ彗星(愛知県) [ニダ]:2023/06/08(木) 09:58:35.94 ID:TjAJ562K0.net
>>54
ふーん。車が減ってる?

トヨタ、3割増の88万台 3~5月国内生産 受注残解消へ全力

https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/02/28/OK0002302280101_01/#:~:text=トヨタ自動車は向こう3,水準で推移する見通し%E3%80%82

62 :ソンブレロ銀河(兵庫県) [US]:2023/06/08(木) 10:04:10.91 ID:JMgm5ydZ0.net
コロナでクタクタになってたところからのただの自律的な回復だろ…

63 :ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]:2023/06/08(木) 10:04:25.43 ID:Y+g9EXpC0.net
>>40
下がった時からろくに上がってないのが民主党政権時

64 :ミラ(茸) [FR]:2023/06/08(木) 10:04:29.64 ID:vbbrQece0.net
実質賃金はマイナスが続いてるけどGDPは実質で+2.7%
一見矛盾してるように見えるけど実質賃金は一人当たりの平均値だから
新規就業者や定年後の再雇用者など比較的賃金が低い就業者の数の割合が高くなってるのだろう
賃金総額で見たら増加してるのではないかな

65 :パルサー(ジパング) [TW]:2023/06/08(木) 10:05:00.03 ID:tuqDNMP+0.net
外的要因で無理やりインフレに持っていって安倍が否定してた日本のデフレ信仰が崩壊した
安倍を否定してた奴らが癌だった

66 :ソンブレロ銀河(兵庫県) [US]:2023/06/08(木) 10:06:31.45 ID:JMgm5ydZ0.net
外的要因はきっかけなだけでコロナからの反動でしょう

67 :イータ・カリーナ(東京都) [US]:2023/06/08(木) 10:06:34.84 ID:uJ+nn6Ye0.net
実質賃金がーなんて要は自分は給料を上げて他人は安い金で働けよって事だろ
そんなのを有難がってたから給料が上がらなかったって事に皆気付いた

68 :プレアデス星団(タイ王国) [US]:2023/06/08(木) 10:07:30.03 ID:owG/F9jw0.net
民間の在庫が増えただけ。4-6月期にそのままマイナスとして働く数字。

69 :ケレス(熊本県) [US]:2023/06/08(木) 10:07:40.61 ID:Q6i6T2Eo0.net
アヘは悪党だよ

○住民税を増税
○相続税を増税
○高齢者医療費の負担増
○40歳から64歳までの介護保険料引き上げ
○児童扶養手当を減額
○主婦年金を廃止
○配偶者控除を廃止
○難病患者の本人負担を大幅に引き上げ
○非正規雇用が37.6%、働いているのに年収200万に届かない貧困層が1090万人増加

70 ::2023/06/08(木) 10:09:15.27 ID:TIg2B4Qs0.net
原料費高騰による便乗値上げで
大手の業績があがっただけ

立憲民主党だったら
みんなの給料上がっているのに

71 ::2023/06/08(木) 10:10:18.69 ID:4zieIGyV0.net
アホか

72 ::2023/06/08(木) 10:11:11.44 ID:tuqDNMP+0.net
>>69
クソパヨ老害支えるためだろ
バブル崩壊から日本の経済妨害してただけのカスのために

73 ::2023/06/08(木) 10:12:23.30 ID:LVITcO6F0.net
増税か?

74 ::2023/06/08(木) 10:12:39.06 ID:2p/Rzdis0.net
まだ民主党とか言ってる馬鹿がいるのかよwww

消えて無くなる政党なんでとうでも良いだろ

75 ::2023/06/08(木) 10:13:09.39 ID:so3fWnZE0.net
アメリカとアメポチ安倍が逝って、日本はやりたい放題できるな

76 ::2023/06/08(木) 10:13:09.64 ID:Q6i6T2Eo0.net
>>72
○消費税は全額社会保障に使う、消費税増税と議員定数削減は
セットでやると言いながら何もやっていない

77 ::2023/06/08(木) 10:15:21.25 ID:tuqDNMP+0.net
予算増えてるぞ

78 ::2023/06/08(木) 10:15:23.49 ID:QUuNX++d0.net
で実体経済が伴って地方まで波及するのに あと何年掛かりますか?

79 ::2023/06/08(木) 10:15:47.96 ID:tuqDNMP+0.net
>>74
そらデフレ教で日本殺した戦犯やん

80 ::2023/06/08(木) 10:15:51.02 ID:sl976Ify0.net
ここでブラック企業つぶして賃金アップいければ一気に経済成長いけるんだがなぁ

81 ::2023/06/08(木) 10:19:25.34 ID:l3Dxhb/i0.net
去年の1-3月はまだ110円とかだし

82 ::2023/06/08(木) 10:21:08.07 ID:l3Dxhb/i0.net
円建てだと本当の比較はできない
為替が違いすぎる

83 :ケレス(埼玉県) [US]:2023/06/08(木) 10:23:49.97 ID:hdyCiCLt0.net
デフレがいいとかいう洗脳のせいで個人商店や地方産業を見殺しにし続け
その結果衰退した本来なら住環境がよく出生率が高くなりやすい地方を捨てるのが正解と説き
少子化へアクセル踏ませ続けたからな

84 :ボイド(茸) [NZ]:2023/06/08(木) 10:26:24.51 ID:HdPD5apT0.net
半導体で見た目はいいだろうな

85 :ニート彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/08(木) 10:26:59.84 ID:X4JYs/9X0.net
💪🇯🇵✨←勝ち組


💩🇺🇸💩←負け組

86 :オベロン(埼玉県) [US]:2023/06/08(木) 10:34:44.23 ID:l3Dxhb/i0.net
>>30
世界中同じだバカ

87 ::2023/06/08(木) 10:42:02.11 ID:ZaVX8ViI0.net
自国通貨安はGDPは必ず上がるって誰もが知ってるだろ
そして過去最高税収だろ

88 ::2023/06/08(木) 10:47:04.60 ID:wLwBNh4T0.net
>>23
第二次氷河期で35歳前後の人間は民主党嫌いが多い

89 ::2023/06/08(木) 10:48:11.44 ID:ZpVwdY5K0.net
年金支給がマクロ経済スライドで約2%上がったが実質目減りだからな
現実見ろよ

90 ::2023/06/08(木) 10:51:22.50 ID:idzzAfxw0.net
実質って結局無職が増えても上がるってバグ抱えてるのが民主政権マンセーするアホは分かってないのよね

91 ::2023/06/08(木) 11:01:01.29 ID:Dj74VXW90.net
>>64

賃金の支払い総額は安倍の頃からずっと増加してたろ

92 ::2023/06/08(木) 11:36:09.46 ID:5wVIYYrC0.net
やっぱ岸田よ
安倍晋三なんかに最長政権を担わせずにさっさと岸田に変えてりゃよかった
5年は損した

93 ::2023/06/08(木) 11:39:26.69 ID:dTF59Guk0.net
>>91
共働きが増えたもんな

94 ::2023/06/08(木) 11:39:57.30 ID:idzzAfxw0.net
>>93
雇用が増えたとも言う

95 ::2023/06/08(木) 11:58:29.93 ID:PHJdzvsF0.net
そもそも今はGDPを上げていいのかってところが論点だろうに、なぜかはしゃいでるやつが多くてうんざり

96 ::2023/06/08(木) 12:01:03.74 ID:iPFOjYo40.net
日経平均に影響あるか?

97 ::2023/06/08(木) 12:07:05.18 ID:k1kXCRvj0.net
アベノミクス様々だよね

安倍さん、ようやくアベノミクスの果実が実ました

ありがとうございます

98 ::2023/06/08(木) 12:13:04.63 ID:lCRtxug50.net
ワイみたいな地方の中小企業でも給料上がってるから間違いない

99 ::2023/06/08(木) 12:15:28.15 ID:0zRpptUc0.net
さすがキッシー!

100 ::2023/06/08(木) 12:19:18.15 ID:H8Z2Yxnv0.net
>>14
仕事がなくなって公務員の支持まで失ってたけどもなあ

101 ::2023/06/08(木) 12:19:45.17 ID:H8Z2Yxnv0.net
>>86
え?

102 ::2023/06/08(木) 12:21:12.88 ID:D7Kf/jnP0.net
コロナの支援金大きかったからな。
安倍ちゃんありがとう

103 ::2023/06/08(木) 12:22:21.16 ID:H8Z2Yxnv0.net
>>95
なに書いてんのか分かんないけどGDPが下がると嬉しい理屈が分かんない

104 ::2023/06/08(木) 12:22:59.13 ID:H8Z2Yxnv0.net
>>87
(?_?)
???

105 ::2023/06/08(木) 12:30:48.96 ID:O376JiW/0.net
>>1
とろあえず報告資料な( ・∀・)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf

最終消費支出や民間住宅は実質賃金下落より順当に減少している事から、企業の設備投資は物価上昇分増えただけだとより明白に分かる結果だ( ・∀・)

なので無政策無能政府が何もしなければ、企業の設備投資は増える反面、
民間消費は減っていく( ・∀・)

愚かで間抜けな低能民族馬鹿ジャップ( ・∀・)
名将岸田の下でキチガイのように喜び合う(笑)
やっぱ馬鹿ジャップは最高だわ( ・∀・)

106 ::2023/06/08(木) 12:40:20.66 ID:n7hbbYnY0.net
ワクチン効果じゃないの

107 :パラス(大阪府) [US]:2023/06/08(木) 13:16:49.36 ID:dBUOtG850.net
で、消費税増税前の水準には戻ったのかね?

108 :ブレーンワールド(茸) [KR]:2023/06/08(木) 13:18:50.46 ID:idzzAfxw0.net
>>105
実質賃金なんて欠陥抱えた指標の欠陥を無視していつまでも喚いてりゃいいんじゃ無いかな?

109 ::2023/06/08(木) 13:26:59.41 ID:v2tI0hou0.net
株価がガラガラと音を立てて崩れているようですが?

110 ::2023/06/08(木) 13:35:14.34 ID:v66sGbcr0.net
嘘くせえ

111 ::2023/06/08(木) 13:35:24.30 ID:xwR+XS1j0.net
岸田は...
右に対しては入管法改正
左に対してはLGBT法
これでW獲りにいってるようだが
保守派は怒ってるよ。
だがそれでも党が割れるほど保守派議員は多くない...というのが実情か。
保守派が政権獲れるほど数を集められるならやるだろうが集まらんし、
保守派議員が離党したら、ますます与党は悪くなる。

112 ::2023/06/08(木) 13:36:27.34 ID:xwR+XS1j0.net
自民は保守政党っていうけど
実態は全然そうではない。
自民党内に与党と野党があり
左も右もいる。現状、右は劣勢。

公明党(眉中)と自民がゴタゴタやってるのもパイの奪い合いだしな。
公明党が維新にすり寄るのも、関西では、大阪自民(眉韓)vs維新(眉中)だからでは?と推察。

113 ::2023/06/08(木) 13:38:37.44 ID:xwR+XS1j0.net
>>112補足
もちろん自民内にも眉中議員はたくさんいる。がパイの争奪戦が起きているから。

114 ::2023/06/08(木) 13:45:02.09 ID:K5/yxEPG0.net
>>63
下がったのが民主党之時って息を吐くように嘘を韓国人みたいな日本人のネトウヨがついてるぞ?

115 ::2023/06/08(木) 13:56:42.55 ID:xwR+XS1j0.net
民主党時代よりも極左化が進んだ立憲共産党を支持する者は只のキチガイ

116 ::2023/06/08(木) 14:15:35.60 ID:zC8YWjwh0.net
岸田関係無い定期

117 ::2023/06/08(木) 14:16:10.82 ID:zC8YWjwh0.net
>>92
奇跡の馬鹿発見

118 ::2023/06/08(木) 14:22:12.74 ID:hr4CRj9j0.net
>>1
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki
岸田「令和の所得倍増計画」発表!
 ↓
2022年・実質賃金
4月マイナス
5月マイナス
6月マイナス
7月マイナス
8月マイナス
9月マイナス
10月マイナス
11月マイナス
12月マイナス
2023年・実質賃金
1月マイナス
2月マイナス
3月マイナス
4月マイナス
https://www.fnn.jp/articles/FNN/538498
https://pbs.twimg.com/media/Fx8ZhkoaUAAFvHB?format=jpg&name=small
午後10:44 · 2023年6月6日 ·288.5万 件の表示
https://twitter.com/keiseisuzuki/status/1666078609835184131
(deleted an unsolicited ad)

119 ::2023/06/08(木) 14:24:34.79 ID:hr4CRj9j0.net
>>1
只の「コストプッシュ型インフレ」。

120 :名無しさんがお送りします:2023/06/08(木) 14:54:14.18 ID:tT798/bHf
まだ日本経済が復活したとは言えない

121 ::2023/06/08(木) 14:47:34.57 ID:f2ABRQkx0.net
コストプッシュだからダメって事でも無いんだけどね。
コストプッシュだろうがインフレになってくれれば日銀のゼロ金利政策が効いてくる、
金借りれば得になるわけで。お前らじゃない金の匂いに敏感な奴らは動いて景気を押し上げる。

122 ::2023/06/08(木) 15:40:47.09 ID:pcbMTtmq0.net
>>104
お前みたいな馬鹿って経済の事何も分からずコメしてるけど
自国通貨安はどの国もGDP上がるんだよ。
悪い円安とかギャーギャー騒いでる時点でGDPが上がる事も税収が上がることも経済学少しでもかじったやつは普通に分かるんだよ。

123 ::2023/06/08(木) 16:08:35.57 ID:Sa9pf96f0.net
ほんとこいつラッキーマンかよw

124 ::2023/06/08(木) 18:16:26.51 .net
>>11
それ麻生

125 ::2023/06/08(木) 19:55:26.71 ID:Y+g9EXpC0.net
>>124
下がった株価をたいして回復もせず低空飛行だったのが民主党政権
東日本大震災があったことを考慮しても酷いと言わざるを得ない

126 ::2023/06/08(木) 21:16:14.77 ID:oUqWJFoT0.net
>>118
これで経済成長()してるってんだからスゲーよなw

127 ::2023/06/08(木) 21:17:14.30 ID:nI41QMSU0.net
みんな選挙行きましょうね

128 :フォーマルハウト(東京都) [EU]:2023/06/08(木) 21:23:51.67 ID:roLMi3DI0.net
そもそも

129 :フォーマルハウト(東京都) [EU]:2023/06/08(木) 21:25:01.74 ID:roLMi3DI0.net
>>126
それ年金世帯とごちゃ混ぜにして
賃上げの効果をキャンセルした数字だってバレてるから。

130 :ニクス(東京都) [GB]:2023/06/08(木) 21:40:20.39 ID:wUkprKg10.net
岸田文雄のせいでこの国は滅ぶ

131 :プランク定数(茸) [US]:2023/06/08(木) 21:41:04.35 ID:ULk+H8v60.net
>>92
知恵遅れ乙

132 :プレアデス星団(香川県) [US]:2023/06/08(木) 21:55:48.94 ID:TSSEO/nB0.net
>>98
勘違いしているが、景気が良いから給料が上がっているのではなくて、
人手を確保したいから中年社員を減らして浮いた金で
若手の給料上げて繋ぎ止めているんやで。

133 ::2023/06/08(木) 21:57:53.57 ID:TSSEO/nB0.net
>>94
増えたの非正規社員だろう。

134 ::2023/06/08(木) 21:59:59.74 ID:xStWl8EX0.net
なんでこんなに増税するのか
もう不思議だわ

135 ::2023/06/08(木) 22:04:01.16 ID:TSSEO/nB0.net
>>134
嫌がらせにしか見えんわ。
株やってたら吸収はできるけど。

136 ::2023/06/08(木) 22:13:20.51 ID:5MKDDrvr0.net
>>133
正規も増えてる

137 ::2023/06/08(木) 22:43:27.12 ID:hdyCiCLt0.net
>>133
非正規が増えるのは定年を迎えた人の嘱託分と国内産業が活性化したことによるパート・アルバイト雇用が増えた為
65歳までの正規雇用人口が著しく下がったり契約・派遣社員が際立って増えたりと言える変動は実はこの10年では起きてない

138 ::2023/06/09(金) 03:32:27.93 ID:FwaJr9xg0.net
>>134
電気代とか負担軽減策とかもやってるんだけどな
なんで増税しか言わんのか

139 ::2023/06/09(金) 06:59:02.93 ID:EyW//Sln0.net
>>118
今の世界的エネルギー価格の上昇コストプッシュインフレ中で実質賃金が上がってる国が何処にあるんだよ?
馬鹿って、雇用つくって、失業率が下限に到達して、企業間の人材の取り合いが起きて、名目賃金が上がって、暫くしてから実質賃金が上がる。この流れを理解出来ずに、何故最後の実質賃金だけ言って、何か言った気になってるの?
実質賃金自体も理解してなくてマスコミ鵜呑みに言ってるだけだろ?

140 ::2023/06/09(金) 08:19:57.15 ID:gNJCRnUk0.net
岸田は適任だわな
あとは利上げができれば言うこと無い

141 ::2023/06/09(金) 08:52:07.61 ID:f2zzHpad0.net
>>122
トルコはどんくらい上がってる?

142 ::2023/06/09(金) 09:03:41.36 ID:3/LlwdK50.net
銀行預金の金利を欧米並みで普通預金で20%にまで引き上げて?

143 ::2023/06/09(金) 12:20:22.12 ID:JFes5M/I0.net
黒田総裁とは何だったのか⁈

144 ::2023/06/09(金) 12:40:11.02 ID:Jtent+Mb0.net
実質賃金下がってんだわ。。。
意味ねぇ。

145 ::2023/06/09(金) 12:41:04.81 ID:O6XP0gDm0.net
>>144
そら実質賃金は景気上昇時に下がるだろ

146 ::2023/06/09(金) 12:45:47.76 ID:LsX9dEGl0.net
株買って気絶してたら資産増えてる時代きてんね

147 :レグルス(大阪府) [IN]:2023/06/09(金) 19:51:03.07 ID:nbORw9Q30.net
増税総理

国会議員税はよ

総レス数 147
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200