2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】6億円の最新レオパルド戦車、ロシアの9万ドルのドローン一発で粉々に破壊される。 [971283288]

1 ::2023/06/10(土) 20:33:41.22 ID:0e45r3/h0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
動画2

https://news.yahoo.co.jp/articles/3870a971d7dc0f9e072520f32624c4ed7832482e

2 ::2023/06/10(土) 20:33:50.60 ID:0e45r3/h0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
戦車とかいうゴミ兵器
https://twitter.com/WarMonitors/status/1667492400476954624?cxt=HHwWgIC9wZzgj6QuAAAA
(deleted an unsolicited ad)

3 ::2023/06/10(土) 20:34:25.89 ID:YSed/s6+0.net
レオパルドのネガキャンにしかならなかったか

4 ::2023/06/10(土) 20:34:45.44 ID:Cgyib3p00.net
9万ドルのドローンって、高すぎない?
ボッタクリでは?

5 ::2023/06/10(土) 20:36:11.05 ID:NiTL1DCl0.net
レオパレス?

6 ::2023/06/10(土) 20:36:36.19 ID:iThMGuCG0.net
>>1
はしゃぎまくってスレ量産

7 ::2023/06/10(土) 20:37:01.13 ID:lxeqkm6W0.net
っぱ戦闘機よ

8 ::2023/06/10(土) 20:38:04.34 ID:g9wkff1Z0.net
プーチンはただ他国に侵攻、領土を支配して主権蹂躙、捕虜や文民の拷問殺人、ダムや堤防や原発の攻撃、その他インフラや民間施設への攻撃(特に寒い時に発電力を奪うなど的確に)や脅しをしているだけなのにロシアの軍事基地に攻撃し返されるなんて可哀想
欧米は自給率100%のロシアにとっては致命的にはならない程度の経済制裁と、ロシア本土には影響しない程度の武器の供与でほぼ黙認に毛が生えた程度で済ませてあげてるのに

9 ::2023/06/10(土) 20:38:21.49 ID:wKiYVtBa0.net
これ中の人焼かれちゃったの?

10 ::2023/06/10(土) 20:39:44.11 ID:g9wkff1Z0.net
雑に打つより迎撃する方がコストもかかるし現実は被害も無くせない
一方的に首都には撃つが自分の首都は撃たれない
防衛力を上げる程度でハリボテと経済制裁と話し合いで解決しようとする専守防衛というとてつもない花畑スタイルを望んでいる日本の有権者ってこの事例みても学力の足りない馬鹿なんじゃね
なんなら防衛増税という経済的な防衛力を落とす方針までそこそこの人が賛成してるし

11 ::2023/06/10(土) 20:40:43.90 ID:kpU6dNhj0.net
ゲームみたい

12 ::2023/06/10(土) 20:41:52.69 ID:rZmKd74I0.net
>>1
まーた捏造動画かよ
早く自殺しろゴミ

13 ::2023/06/10(土) 20:41:56.57 ID:69PYuTFM0.net
戦車を守れ!

14 ::2023/06/10(土) 20:44:24.02 ID:GNh3Ovuu0.net
砲塔側面は薄いから

15 ::2023/06/10(土) 20:45:54.25 ID:9CZg1KUp0.net
>>2
ランセットドローンの可積載量がわずか12kgってことすら知らねーから
お前みたいな脳の足りないガイジはこんな捏造をすぐに信じるんだよなw
素人なんだから早く自殺しとけwみっともねー馬鹿だなww

16 ::2023/06/10(土) 20:46:30.38 ID:pR0iAwhC0.net
戦車なんかよりランクルみたいな車に大砲持った兵士の方が安上がりで役に立ちそう

17 ::2023/06/10(土) 20:46:54.30 ID:XI28GnEL0.net
なんで円とドルを比較するんだよ
知的ボーダーか?

18 ::2023/06/10(土) 20:47:28.72 ID:muN79qIc0.net
もっとやってる感を出さないと
ペテンスキーちゃんおかわり貰えないよぉ?

19 ::2023/06/10(土) 20:47:47.93 ID:NDMoNquB0.net
こんなの信じる奴いるの?
他の動画では農業用トラクター燃やしてレオパルト2を破壊したとか言ってるのあるし

20 ::2023/06/10(土) 20:47:59.23 ID:h1Z5xa0r0.net
>>4
今のロシアにドローンのような先端機械部品をコッソリ供給する国って、石油取引やっている中国インドぐらいなもんだから、
たとえば隠れ中国製ドローンが1300万円と考えたらプライスパフォーマンスも含めてかなり最先端ドローン
それ考えたら高すぎやしない

21 ::2023/06/10(土) 20:48:21.33 ID:0e45r3/h0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>15
位置情報ある動画を捏造は出来ないだろw
ラインメタル社の回しモンかよお前w

22 ::2023/06/10(土) 20:49:31.33 ID:qoAONKrW0.net
レオパルト警察だ!

23 ::2023/06/10(土) 20:49:33.27 ID:89SZqWVL0.net
戦車の外装ちょっと焼いただけのドローン特攻
砲塔の上に座ってた兵士は即死だろうが、それだけで終了

24 :ニクス(東京都) [ニダ]:2023/06/10(土) 20:50:59.33 ID:OVzSzkvu0.net
>>1
最新型の追加装甲ゴテゴテな戦車じゃない気がする

25 :北アメリカ星雲(東京都) [VN]:2023/06/10(土) 20:51:06.34 ID:9CZg1KUp0.net
>>21
動画の捏造というか動画内でドローンがレオパルド撃破したシーンねぇじゃん
ただ白煙があがっただけ
そしてランセットドローンではMBTの破壊は不可能という事実があるだけ

アホはお前 自殺しとけ

26 ::2023/06/10(土) 20:51:21.61 ID:lmApaHzP0.net
先週3万のドローンが強風で帰って来なくて焦った

27 ::2023/06/10(土) 20:52:44.44 ID:OVzSzkvu0.net
AIの捏造なん?
スクロールしてコメント見てたらこんなのもあったけど
https://pbs.twimg.com/media/FyNayMAaEAIzUJq.jpg

28 ::2023/06/10(土) 20:53:18.52 ID:9CZg1KUp0.net
>>23
耐爆隔壁もあるし乗員は無傷だな
そもそも装甲貫けてないだろう

29 ::2023/06/10(土) 20:53:59.92 ID:9CZg1KUp0.net
>>27
先日の動画もシリアで破壊されたトルコ軍のレオパルド2の画像を使った捏造でしたw

30 ::2023/06/10(土) 20:54:06.15 ID:oB8pjMkH0.net
この動画が世界に拡散される

戦車もリモート操作で良くね?人を守らなくていいなら装甲板不要で軽量化できるし

ジャミングされた時用に、AI搭載しておくか

最前線はいかに相手を上回るAIを搭載するかが勝敗の分かれ目に

気づけば人の手では止められないAI戦車が君臨し、人類はその土地周辺に戻れなくなることに・・・

31 ::2023/06/10(土) 20:54:32.51 ID:ZtK7DNOU0.net
タミヤが今量産してます

32 ::2023/06/10(土) 20:55:12.94 ID:ieU8Qr6r0.net
「レオパルド行きます!」
「グオゴゴゴ」
「ギャアーッ!」

33 ::2023/06/10(土) 20:55:46.47 ID:yZkg0E6K0.net
>>27
別角度の動画もいくつもあがってるし本当っぽい
まあ西側戦車も無敵じゃあ無いからしゃあない

34 ::2023/06/10(土) 20:56:40.00 ID:2c4t+os00.net
エイブラムスを供与してやれ

35 ::2023/06/10(土) 20:57:13.94 ID:Li5BOb/T0.net
農業用トラクターじゃなかったのか結局

36 ::2023/06/10(土) 20:57:25.01 ID:OVzSzkvu0.net
>>29
でも一緒に破壊されてるのブラッドリーじゃね?
トルコもブラッドリー使ってるの?

37 ::2023/06/10(土) 20:57:37.49 ID:YSed/s6+0.net
ウク信が悔しそうで何よりです

38 ::2023/06/10(土) 20:58:15.20 ID:ABZFQdxh0.net
>>30
整備も補給も運用も人の手がかかるのに
それは無い

39 ::2023/06/10(土) 20:58:23.11 ID:EfaR3WBF0.net
レオパレスならそうだろうな

40 ::2023/06/10(土) 20:58:27.40 ID:0e45r3/h0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>29
残念ですがラインメタル社も破壊は事実としており本物ですw

はい動画
https://twitter.com/RALee85/status/1667191463669628928

動画は捏造出来んだろ
(deleted an unsolicited ad)

41 ::2023/06/10(土) 20:59:13.88 ID:oB8pjMkH0.net
ウクライナ vs ロシア戦って、世界の軍隊が、今後どこに投資するかにすごく影響を与えそう

42 ::2023/06/10(土) 20:59:42.14 ID:OVzSzkvu0.net
そりゃ何両か破壊されると思うけどね
そういう消耗率も計算のうちだと思うけど

43 ::2023/06/10(土) 21:00:22.60 ID:hdrEom2F0.net
露助的にはNATOの武器が実戦でブラッシュアップされちゃうから、どっちにしろ良い話ではないな
欧米が武器を供給しますってのもそれが目的なのかもしれないね

44 ::2023/06/10(土) 21:01:08.61 ID:xHvPDhqI0.net
>>2
ツリーも翻訳して読んでみてね

45 ::2023/06/10(土) 21:01:22.34 ID:F2NH4Vr+0.net
仕方ない、ウク信どもを増税して戦車を増やそう
俺はウクライナなんかどうでもいいいから1円も出さないけど

46 ::2023/06/10(土) 21:01:33.07 ID:zJ4ylYSe0.net
今の戦争は攻めるより守る方が損害少ないそうね

47 ::2023/06/10(土) 21:03:21.77 ID:0e45r3/h0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>44

砲塔側面抜いて戦闘室まで達してるから火災管制システムが働いて白い煙出てる

48 ::2023/06/10(土) 21:03:51.80 ID:oB8pjMkH0.net
中国が空母作ってるけど、あれも安いドローンで破壊してピキらせるとかできんのか?

49 ::2023/06/10(土) 21:04:19.93 ID:xkjlwcFm0.net
守る方が有利なんだっけ

攻める側は三倍の兵力が必要とかなんとか

50 ::2023/06/10(土) 21:04:45.26 ID:e7hZli5B0.net
プーアノンってこんなの信じてるの?バカじゃね?
壊れた戦車の部品とか残骸出せよ、あるならな(笑)

51 ::2023/06/10(土) 21:04:55.59 ID:wKiYVtBa0.net
???「実戦テストを彼らにやらせればいいでしょう」

52 ::2023/06/10(土) 21:06:17.15 ID:tmILOS9I0.net
戦争の形変わってておもしろいな
高空の気球からステルスドローン大量発進で都市一気に壊滅とかよさそう
気球も一杯飛ばして化学兵器満載のも紛れさせて撃墜もできなくしたらいいし

53 ::2023/06/10(土) 21:06:21.06 ID:DWVx7NaC0.net
>>48
日本の農業ドローンは100%中国製ってくらい中華ドローンの性能がダントツなんだが....

54 ::2023/06/10(土) 21:08:18.77 ID:ROve994q0.net
>>50
これが真実かどうかは知らんがウクライナロシア戦争前半と違って西側の武器が東に勝てなくなってきている
イランのミサイルが現在世界最強で世界のどの防空システムも破壊出来る

55 ::2023/06/10(土) 21:10:14.80 ID:qoAONKrW0.net
>>30
86

56 ::2023/06/10(土) 21:10:47.49 ID:n3LDCUML0.net
単位合わせろよ

57 ::2023/06/10(土) 21:12:00.65 ID:swjrNXle0.net
特攻隊って進んでたんやな。

58 ::2023/06/10(土) 21:13:15.87 ID:swjrNXle0.net
>>52
日本もドローンみんな使えるようになった方が兵役とかやるよりはええなってなる

ドローンは必須科目になるよ今後

59 ::2023/06/10(土) 21:13:55.41 ID:yZkg0E6K0.net
最新兵器同士でのガチンコなんてそうそうあるモンじゃないし今までカタログスペックで強弱争いしてたのが
本当の戦場に投入され化けの皮を剥がされていく

60 ::2023/06/10(土) 21:14:08.71 ID:1VYK5GdQ0.net
こんな見晴らしの良い所でじっと止まったまま攻撃されてる
分かりやすいでっちあげ動画だな
さらに言えば今の時代3DCCGとコンポジットで実際の映像と見分け付かない物簡単に作れるんだよね

61 ::2023/06/10(土) 21:14:29.56 ID:myKAg65b0.net
またトラクターか?

62 ::2023/06/10(土) 21:16:07.85 ID:Ws93l+hd0.net
トラクターだけどな

63 ::2023/06/10(土) 21:16:42.45 ID:oB8pjMkH0.net
>>53
昔の日本の自動車会社は、ベンツ一台買ってきて分解して徹底的に学んだらしいけど、
ドローンも同じようなことをして最先端についていかないとヤバいな
日本だと安く作れないというだけど、同じぐらいの技術持っていると思いたいが・・・

>>55
めちゃくちゃすばしこい戦車、当時は違和感があったけど、こういうドローン戦みると
将来ああいう方向性に進化するかもね
アニメとか映画とかのクリエイティブな人が想像する未来って結構実現されててすごい

64 ::2023/06/10(土) 21:16:55.87 ID:4ATeVVEn0.net
軍事用のドローンって翼が付いたミサイルでしょ
ラジコンみたいな奴じゃないでしょ

65 ::2023/06/10(土) 21:18:15.51 ID:PklU0GFi0.net
ちゃんと呼ぶ時
マーベラー言うた?

66 ::2023/06/10(土) 21:18:44.81 ID:wKiYVtBa0.net
>>63
機構は全く難しく無い
ソフトウェアの問題

67 ::2023/06/10(土) 21:19:04.89 ID:2TnNw34j0.net
ドローンの発展は侵略者に取って不利に働くだろうな

68 ::2023/06/10(土) 21:20:45.90 ID:HuTKLNIw0.net
ウクライナがロシアにやってたことをそのままやられてるのね

69 ::2023/06/10(土) 21:21:55.05 ID:EXnNesKD0.net
五毛パヨが大はしゃぎ

70 ::2023/06/10(土) 21:22:18.21 ID:vEO9NWoo0.net
こんなんで毎日リアップ撒かれたらやばいな

71 ::2023/06/10(土) 21:22:32.45 ID:06Ik5sfk0.net
元々何らかの事情で放棄されてたっぽい?

72 ::2023/06/10(土) 21:24:49.71 ID:EdNMbFO20.net
壁が薄いレオパルドか?

73 ::2023/06/10(土) 21:25:04.38 ID:uXcRIFws0.net
>>30
フロントミッションの2だか3だかの敵が起動しようとしてたのが大量の兵器を無人で動かせる衛星かなんかだったな
当時は何が悪いんだが全くわからなかった

74 ::2023/06/10(土) 21:27:32.83 ID:ZKAo8s+o0.net
>>15
12kgだったら何なの?
ジャベリンの弾頭は10kgないだろ?

75 ::2023/06/10(土) 21:28:29.83 ID:HuTKLNIw0.net
反転攻勢をずるずる引き延ばしてる間に鉄壁の要塞をつくられたよね
この地雷だらけの要塞で立ち往生してるところに自爆ドローンが突っ込んでくるコンボがやばい

76 ::2023/06/10(土) 21:30:46.20 ID:rSVan7vl0.net
まともな戦術が伴わないとどんな優秀な兵器投入しても勝てないんだな

77 ::2023/06/10(土) 21:31:00.80 0.net
未だにドローン対策出来ないのか?
ドローンなんて頭上を監視してれば簡単だろ

78 ::2023/06/10(土) 21:31:50.82 ID:+BRSKzQu0.net
なんで次鋒スレになってないんだよ

79 ::2023/06/10(土) 21:34:24.00 ID:DMU+B7Go0.net
トラクターで世界から嘲笑われたから必死だよ

80 ::2023/06/10(土) 21:37:05.61 ID:Ek9qPkaW0.net
古いA4と比較的新しいA6が撃破されたんだと
10式も使えるかどうか投入してほしい

81 ::2023/06/10(土) 21:39:06.07 ID:3PHIIN0D0.net
>>80
設計者は絶対投入してほしいだろうな
テムレイ状態でテレビガン見すると思う

82 ::2023/06/10(土) 21:45:26.81 ID:WfzBjZJK0.net
ジョンディアのコンバインで草

83 ::2023/06/10(土) 21:50:45.60 ID:tfUpRxU+0.net
今後の戦車にはドローン対策用のネットをつける必要が出てくるね。
ロシアが金網を付けて対策してなかったっけ。

84 ::2023/06/10(土) 21:55:58.36 ID:pqcVWN4O0.net
戦車の時代は終わったのさ

85 ::2023/06/10(土) 22:02:08.73 ID:Hqqhwq+L0.net
鮮明すぎて胸が詰まるな
こんな淡々とした一瞬で4人かそこらの死んだおっさんができあがりとか

86 ::2023/06/10(土) 22:03:32.73 ID:qw3QlOrc0.net
>>1
農業用コンバインでも倒したのか…?

87 ::2023/06/10(土) 22:04:29.03 ID:emRKgbiz0.net
喜んてみるとこ悪いけど、その白煙は消化器の煙だが、本当に貫徹してるかも怪しい
https://i.imgur.com/RMCSrC2.jpg
ちゃんと貫徹したらこっちみたく黒煙が上がりすぐに炎が出はじめる
https://i.imgur.com/EKJFHoG.jpg

88 ::2023/06/10(土) 22:11:05.89 ID:1hd4LWsp0.net
落ちたとしたら角度と速度がおかしいし対戦車砲にしては弾の速度が遅い
どんな弾が当たったんですか?

89 ::2023/06/10(土) 22:12:34.62 ID:emRKgbiz0.net
>>88
ちっちゃいドローンだ
観測撮影してるドローンが上にいて、それとは別にランセットドローンが突撃した

90 ::2023/06/10(土) 22:12:47.54 ID:0e45r3/h0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>88
どう何がおかしいか具体的に言ってみ?w

91 ::2023/06/10(土) 22:18:31.68 ID:BnXI8HSn0.net
>>1
どういうこと?
ジョンソン辞任の記事が出てくるのは俺だけ??

92 ::2023/06/10(土) 22:19:32.27 ID:1hd4LWsp0.net
>>89
ドローンが突撃したのか
それならあの角度速度で納得

93 ::2023/06/10(土) 22:20:37.07 ID:1hd4LWsp0.net
>>91
本体は2だろ

94 ::2023/06/10(土) 22:25:46.10 ID:AwCTlZkm0.net
>>15
ウクライナの勧めてた火炎瓶とか5キロどころか1キロも無いだろ

95 ::2023/06/10(土) 22:29:37.63 ID:pd16ByJJ0.net
10式の機動力なら躱せた
自衛隊を派遣しよう

96 ::2023/06/10(土) 22:29:38.77 ID:KlwUYN2n0.net
なんでレオパルトをゲームチェンジャ~にしてるのかしらんが
側面と上部装甲などペラペラの紙やぞ
正面装甲もロシアの携行対戦車ミサイルで貫通できる
高性能対戦車ミサイル持ち出さなくても
シリアでは普通に対戦車擲弾のRPGで大破されとる

97 ::2023/06/10(土) 22:31:59.68 ID:0j2kHoRj0.net
なんかあんまりやった感ないな

98 ::2023/06/10(土) 22:32:08.44 ID:AwCTlZkm0.net
>>87
そもそもレオパルドが有能なのはレーダーのお陰なんだからここが破壊されたらガラクタだろ

99 ::2023/06/10(土) 22:32:43.03 ID:KlwUYN2n0.net
つーか全く役に立たない物にいちいちゲームチェンジャ~みたいなプロパガンダやめろや
そういう煽り入れた分だけウクライナ人が死にまくってんだが
茶の間のテレビで見る殺人ショーかこれは?

100 ::2023/06/10(土) 22:33:26.30 ID:KlwUYN2n0.net
>>87
シリアでは普通にRPGで破壊されとる

101 ::2023/06/10(土) 22:34:59.12 .net
確か迎撃システムが搭載されてるんじゃyなかった?

102 ::2023/06/10(土) 22:38:32.83 ID:KlwUYN2n0.net
>>101
レーザーで撃ち落とすアーマードコアみたいなのかw?
そんなもの搭載してる現在戦車は無い
現在戦車では複合装甲か
爆発反応装甲のリアクティブアーマーのことか?

103 ::2023/06/10(土) 22:49:15.92 ID:0j2kHoRj0.net
メルカバ「…」

104 ::2023/06/10(土) 22:50:53.85 ID:WvHqzSCw0.net
パンターだせw

105 ::2023/06/10(土) 22:51:15.56 ID:qoAONKrW0.net
>>103
何か言えよ

106 ::2023/06/10(土) 22:51:37.22 ID:dn76HUXg0.net
そもそもドローンはイラクのだろw

107 ::2023/06/10(土) 22:57:33.16 ID:KlwUYN2n0.net
>>106
ロシアは来年初めにも新型ドローンの生産フル稼働ができる
工場完成
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-09/RVZPOST1UM0W01
これ、日本にとってウクライナ戦争とかもうどうでもいいんだよ
今後いかに中国とロシアのドローンに対しての対策はどうするかのステージに入ってる
ドローン戦経験したロシアはシャレにならんで
実戦経験したパトリオットとハイマースのデータを物資と引き換えに中国にすでに売り渡してる

108 ::2023/06/10(土) 23:00:01.63 ID:uBirdmNV0.net
https://i.imgur.com/v5fKxOB.jpg

109 ::2023/06/10(土) 23:01:26.12 ID:3zL1m3620.net
1年前はウクのドローンが対ロシアで無双みたいな大本営発表ばっかだったのに半年くらい前から逆になったよね

110 ::2023/06/10(土) 23:02:05.35 ID:6B0+8PcA0.net
反転攻勢の初日に最強戦車レオパルドが3両の破壊が確認されたのかよ

111 ::2023/06/10(土) 23:04:35.15 ID:Ha9w9kXe0.net
粉々にはなってないし元々壊れてる?どちらにしても破壊されたって断言出来る映像ではないな。もう少し前後わかる動画あったらいいのに

112 ::2023/06/10(土) 23:07:10.48 ID:6B0+8PcA0.net
冬に攻めても地獄
夏に攻めても地獄
それがモスクワ遠征や

113 ::2023/06/10(土) 23:15:02.06 ID:0j2kHoRj0.net
>>105
すぐ上で迎撃システムどうこうやってたんでね

114 ::2023/06/10(土) 23:15:50.36 ID:gj9cm1yR0.net
もしかしてもうやろうと思えばドローンで核ミサイルそのものに攻撃して爆発させること出来るんじゃないか?
そうしたら今まで核ミサイル持ってる国の優位性がそのまま不利益になるよな

115 ::2023/06/10(土) 23:19:34.07 ID:cheb6GIo0.net
安物ドローンに簡単に破壊される時代になっても戦車の突破力は必要

116 ::2023/06/10(土) 23:19:55.72 ID:6B0+8PcA0.net
こりゃ米軍ブラッドレー10両以上破壊も本当だろうなあ

117 ::2023/06/10(土) 23:21:39.87 ID:7xEnoCdB0.net
ちょっと数両壊されたくらいで騒ぎ過ぎ
もっと沢山投入すれば良いじゃん?

118 ::2023/06/10(土) 23:21:51.65 ID:4lqxyMcQ0.net
天板当ててたら抜けてると思うけど
側面に当たってるよね、しかもかなりの急角度で
抜けてないんじゃないかな

当初の照準は悪くないように見えるけど下へ下へとすっぽ抜けてる

119 ::2023/06/10(土) 23:24:45.47 ID:KlwUYN2n0.net
>>114
プロペラ機のドローンが成層圏まで飛べると思ってんの?

120 ::2023/06/10(土) 23:25:33.29 ID:foq67PCa0.net
>>30
星野之宣がコンク(コンピュータータンク)ってのを描いてたなあ。
海が干上がった砂漠に敵の沈没戦艦偽装コンクがいて
一緒に人類を倒そうとか勧誘してた。

121 ::2023/06/10(土) 23:30:05.84 ID:6B0+8PcA0.net
使えた14両のうち3両が初日に破壊されちゃったかぁ🥺

122 ::2023/06/10(土) 23:34:08.50 ID:wlQVx6Nq0.net
>>117
ドイツが送ったの全部で100両やったかな
このペースでやられると来月には全滅やな

123 ::2023/06/10(土) 23:36:11.89 ID:hHKkPJoG0.net
>>30
https://i.imgur.com/YQuKKrI.jpg

124 ::2023/06/10(土) 23:38:26.31 ID:yHXaHm+c0.net
なんでもいいけど 各国この戦争をちゃんと戦術的に分析して先の大戦のデータ取りしてんのかね 米国中国は言わずもがな日本もちゃんと何が有効で何が重要かちゃんと分析してんのか 日本はドローン戦や情報戦にめっぽう弱そうだけど

ウクライナ ロシア戦は投入機器が型遅れだから参考にならないのかね?その辺どうなんやろ

125 ::2023/06/10(土) 23:39:02.81 ID:Ivkk/I+J0.net
後進国同士の紛争じゃないんだからまず制空権どうにかしないと
戦車投入するのはその後じゃね普通

ロシア側も同じ誤ちしてたけど
旧ソ連の軍には戦車万能論でもあるんかね

126 ::2023/06/10(土) 23:39:37.68 ID:hutHSi090.net
対ドローン兵器が未発達のまま
戦争突入しちゃったから色々とカオス
次のWW3ん時までちゃんと対策立てとけよ岸田!

127 ::2023/06/10(土) 23:42:39.82 ID:OTQQA6uX0.net
紐の両端に石くくりつけたアレでも落とせそう

128 ::2023/06/10(土) 23:44:04.27 ID:KlwUYN2n0.net
>>126
普通に撹乱やハックなどの電子戦で対応できる
そもそもロシアはアメリカと対峙できる電子戦能力の持ち主って
最初から言われてること
ISSの基礎モジュールとかロシア製なんやぞ

129 ::2023/06/10(土) 23:44:04.82 ID:7xEnoCdB0.net
>>122
毎日撃破は無理じゃね?しらんけど

130 ::2023/06/10(土) 23:45:43.52 ID:KlwUYN2n0.net
>>126
それを日本の陸海空の自衛隊が出来るかどうかの話

131 ::2023/06/10(土) 23:50:06.90 ID:wlQVx6Nq0.net
>>129
ウクライナは無料で貰っとるから惜しげもなく前線に送るからな
弾薬も有れば有るだけ全部使うしな
まあどのみち負けたら終わりなんで使うしか無いけど

132 ::2023/06/10(土) 23:58:39.26 ID:Li5BOb/T0.net
航空支援もなしに地雷源に突撃とか正気じゃないでしょ
指揮官はボードゲームとか下手そう

133 ::2023/06/10(土) 23:59:58.29 ID:gj9cm1yR0.net
>>119
いや、飛んでる核ミサイルじゃなく打ち上げ前のミサイルを爆発させられないかってこと

134 ::2023/06/11(日) 00:05:06.24 ID:U5QUnXir0.net
圧倒的コスパ
単位が円とドルでイライラ

135 ::2023/06/11(日) 00:10:25.86 ID:5nDdK+ye0.net
>>1
片落ちのレオパルドって知らないのか?

136 ::2023/06/11(日) 00:12:46.89 ID:uX/G35ho0.net
え?ロシアってそんなに強いのにまだウクライナ全土占領出来てないん?笑

137 ::2023/06/11(日) 00:18:14.71 ID:7Q3H3YaV0.net
普通、最初くらいはもう少し大切に扱うものでは?

138 ::2023/06/11(日) 00:19:05.85 ID:Ai4mlv+P0.net
ウク信も現実を見ろ

139 ::2023/06/11(日) 00:19:38.32 ID:eNLdgl0r0.net
>>136
やめたれw

140 ::2023/06/11(日) 00:26:50.60 ID:6OaM5icr0.net
ロシア、完全に防衛フェーズに入っちゃったなあ
もう前進は無理と諦めたか

これPKOとか復興事業の段階に入るんじゃねそろそろ

141 ::2023/06/11(日) 00:30:22.65 ID:a18Itu4n0.net
次鋒レオパルドン

142 ::2023/06/11(日) 00:38:56.61 ID:vAZABuEL0.net
>>40
なんで他のやつは微動だにしないの?
動画捏造できないって、芸能人の顔をはめ込んだAV見たら本物と信じそうだな

143 ::2023/06/11(日) 00:40:11.40 ID:KjMWtjhu0.net
日本田けは巻き込まれるな

144 ::2023/06/11(日) 00:42:04.74 ID:Nnnwx7So0.net
>>49
でも実際は守る方は攻めてこない国境線とかにも配置しないといけないからトータル的には守る方が兵力必要じゃね?

145 ::2023/06/11(日) 00:44:02.30 ID:vIzwg3WB0.net
わかりやすいプロパガンダだな
これがすごい事ならドンパチを終わらせられるよね?

146 ::2023/06/11(日) 00:44:06.17 ID:9pQNshdw0.net
砲塔の後ろの弾倉部に着弾
爆発しても爆風圧は拡散する設計

147 ::2023/06/11(日) 00:45:33.29 ID:KmSR93lU0.net
>>20
イラン忘れるなよ
イスラエルがブチ切れて半年前にイラン空爆した

ただウクライナ戦争ではゼレンスキーがイスラエル煽ったせいで
未だに中立

同じユダヤ人なのに何故

148 ::2023/06/11(日) 00:51:17.34 ID:U4cDBYah0.net
ドローンの登場で戦車は時代遅れになった

149 ::2023/06/11(日) 00:51:56.74 ID:J/UZfhyt0.net
9万ドルのドローンってかなりの高性能じゃね

150 ::2023/06/11(日) 00:57:31.39 ID:yaQBoPFu0.net
なんで攻撃されても無反応なんだ?

151 ::2023/06/11(日) 01:09:25.54 ID:gaeNfpnh0.net
現代の大艦巨砲主義

152 ::2023/06/11(日) 01:29:44.47 .net
>>30

燃料はどうするんw

原子力戦車とかならわかるが

153 ::2023/06/11(日) 01:30:54.61 .net
>>45

障害年金受給者ですか?

154 ::2023/06/11(日) 01:35:11.85 ID:XOOmvDjy0.net
その内小型ドローンにミニ核搭載したもんが戦場で飛び回るさ

155 ::2023/06/11(日) 01:40:20.66 ID:IZvym9KR0.net
「ゲパルト」が撃ってるとこ見たい

156 ::2023/06/11(日) 01:45:04.15 ID:Gwud8YWA0.net
親露親中貧困パヨク

157 ::2023/06/11(日) 01:45:06.36 ID:nyhKBD6o0.net
なんで真っ昼間にほっぽり置かれてるんだこの戦車
こういう運用してると兵器供与してもらえなくなりそう

158 ::2023/06/11(日) 01:46:01.44 ID:zO1Z1xjn0.net
戦車戦ってやってるの
ドローン介して10キロ先の戦車撃破したってのは見たけど

159 ::2023/06/11(日) 01:51:33.45 ID:KTDITQ0s0.net
>>150
後部のパネル開いている
おそらく被弾済みの遺棄車両

ほっとくと修理される可能性もあるから止め大事だが

160 ::2023/06/11(日) 01:54:00.37 ID:7e+6Ux8o0.net
>>99
ほんとそれだよ
この紛争の最初の方から胸糞悪い奴たくさん見るわ、戦争ごっこの軍師みたいの

161 ::2023/06/11(日) 01:54:31.34 ID:RvVk5Ri80.net
>>152
ちょっと前に衛星からのマイクロ波で電力供給する戦車って構想あった様な

162 ::2023/06/11(日) 01:56:40.02 ID:sZrXsJdz0.net
粉々になってる様子は確認出来ないけど>>1が何かを患ってるのはわかった

163 ::2023/06/11(日) 01:58:24.60 ID:1fvYstG10.net
>>161
そんなことできるなら敵戦車の頭上に電流流して中の人を焼きコロすよな

164 ::2023/06/11(日) 02:00:08.63 ID:usXuZcZT0.net
君は何故君は何故戦い続けるのか命を賭けて
一筋に一筋に無敵の男spider-man

165 ::2023/06/11(日) 02:00:32.96 ID:ExhEqsyZ0.net
何で動かないのかよくわからんなぁ

166 ::2023/06/11(日) 02:16:19.83 ID:MI3fhPGi0.net
ドイツ激おこ案件?
イギリスは笑ってそう

167 ::2023/06/11(日) 02:22:10.21 ID:R2KI7VKH0.net
 ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(+)< 次峰レオパルドン逝きます!
    \____________

   ||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (+)  < グオゴゴゴ!
 /( ┴ )ヽ \_______
  ヽ_/
   く \三 )))

             ||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノーズフェンシング!! \(+)/ < ギャア───ッ!
===============⇒※;)   \_______
            ヽ_/∴.:
            / \∵;.;

           ミ
        \   /  ズン!!
         二二(+)=
        /   \

168 ::2023/06/11(日) 02:44:23.64 ID:eebDFifk0.net
>>1
ランセットは9万ドルもしないと思うぞ
より大型のイランのシャヘド-136で平均2万ドルやし

169 ::2023/06/11(日) 02:54:31.69 ID:xGj6+Ylf0.net
>>30
ゼルダで見た

170 ::2023/06/11(日) 02:59:50.00 ID:xaYVfVBq0.net
貰いもんとはいえ
もっと大事に使えよ!

171 ::2023/06/11(日) 03:04:54.99 ID:d+P6DLo20.net
6億は安くね型落ちのヤツか

172 ::2023/06/11(日) 03:06:09.27 ID:KV7AvjDM0.net
「撃てー」
ヒュー、ドッローン

173 ::2023/06/11(日) 03:24:24.59 ID:aN9SFcjO0.net
6億といっても、ウクライナはただでもらったんだから、実質ウクライナの勝利

174 ::2023/06/11(日) 03:37:51.63 ID:uk2lrW3T0.net
>>167
かわいい✙

175 ::2023/06/11(日) 04:11:37.76 ID:fYRneRIy0.net
よっわウクライナ軍
これじゃぁ一生、反転攻勢してる
って言い続けるわけだ
押し返すのは無理ですわ
このまま膠着して領土割譲でフィニッシュです

176 ::2023/06/11(日) 04:21:29.61 ID:yKPPCBXy0.net
>>40
無関係のTweet引用して自説を補強する陰謀論仕草ってアホにしか見えないよ
キモw

177 ::2023/06/11(日) 04:22:08.08 ID:yKPPCBXy0.net
>>47
白い煙はスモークディスチャージャーが被弾しただけだよ知ったかw

178 ::2023/06/11(日) 04:22:30.93 ID:yKPPCBXy0.net
>>90
捏造しかしないゴミは自殺しなw

179 ::2023/06/11(日) 04:24:41.52 ID:i5tNuB6E0.net
>1  
【 この令和時代に、
第二次世界大戦後半の、ナチスドイツ軍の、バルジ作戦マニアックムーヴを、やる奴 日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナ これきたw 】

日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナ軍 まじで、終わったわ、
キーウ近郊まで、敗走 撤退 潰走、全軍オールバック。

NATO謹製の、ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車 機甲部隊で、攻勢に、出た瞬間 終わったわ、天気は良いのに 進めない。

ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏
ロシア軍の、地域スキャン可能な、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 中共 イラン製 ドローン with 長距離砲兵の、ペタ集中総砲撃開始、
ka52 対戦車ヘリコプター隊 全力集中投入。
これ、強すぎて 全部隊、ギガ火力集中投射で、ウクライナ軍、突撃機甲部隊、全焼滅で、ペタお亡くなり。

ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、撤退 潰走、オールバック。

F16戦闘機、たくさんほしいなって 思いました。
日米欧安保同盟 クアッド圏 日本が、ロシア極東で、
北方領土と樺太奪還戦をしてくれたら、あったかいのに。

日米欧安保同盟 クアッド圏 アメリカが、B1 B2爆撃機で、
第3次世界大戦 全世界全面核戦争 確定な、絨毯爆撃してくれたらって 思いました。

でも、いやいや と、
ウクライナ南部で、NATO謹製の、
ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車、機甲部隊で、機動攻勢にでたら、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 ロシア軍 中共軍の、地域スキャン ドローンwith長距離砲兵の、集中総砲撃、ka52対戦車ヘリコプター隊を集中ペタ投入で、
ウクライナ軍機甲突撃部隊が、ギガ破砕で、ペタ壊滅。

ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、敗走、撤退 潰走、全軍オールバック。

180 ::2023/06/11(日) 04:40:54.76 ID:JSTS6TCe0.net
これからの戦争のトレンドは大量のドローンでカミカゼアタックだな

181 ::2023/06/11(日) 05:04:51.99 ID:tJ2qbxBc0.net
エルメスとビットの様に

ドローンを離れたところからコントロールする母機が必要だなw

182 ::2023/06/11(日) 05:31:37.59 ID:zUU9EW5z0.net
円とドル表記にしたのはなぜ?

183 ::2023/06/11(日) 06:01:48.12 ID:E+EBInM70.net
>>132
レオ2やブラッドレーが撃破された動画を見たけど、どう見ても地雷に殺られたようには見えなかったぜ?

ブラッドレー4輛にレオ1輛、T72改修地雷除去車のBMP2が揃って撃破されてる有名な画像
あんなに1箇所に集中して地雷に殺られてるのはおかしいでしょ?
BF初心者のボンクラ工兵が地雷撒いてるんじゃあるまいしw

>>135
レオパルド2A6って型落ちなんだ?w

184 ::2023/06/11(日) 06:08:08.00 ID:Muy9YtVP0.net
レポパレスはそんなに装甲無いでしょ

185 ::2023/06/11(日) 06:11:43.20 ID:RAjGW2BO0.net
言うほど粉々か?

186 ::2023/06/11(日) 06:16:35.93 ID:45G819e+0.net
今回の戦争は戦車はもはや陸上の王者ではないと証明された戦争になるな
それとどうしても撃破されたという事実を認めたくないのがいるみたいやな

187 ::2023/06/11(日) 06:23:15.07 ID:uk2lrW3T0.net
6億あれば、戦闘用ハイラックスが60台買えそう
戦車はコスパ悪いね

188 ::2023/06/11(日) 07:38:03.50 ID:1oMu5VcQ0.net
巨大戦艦大和も
的が大きくて、機動力が高い小型船にやられたのな 
これからは、的が小さく機動力のあるドローンの時代だね

189 ::2023/06/11(日) 07:41:54.51 ID:BKxIXD++0.net
>>16
そうなん?
そういうテクニカルな話はよくわからん

190 ::2023/06/11(日) 07:52:13.38 ID:363MnVaU0.net
レオパレス壁薄すぎw

191 ::2023/06/11(日) 08:07:35.44 ID:DO63k1RC0.net
>>1
どうもなんとも言えなくなってきたぞ、今日ニュースでトラクターかもしれないとか
去年のヘリからの攻撃映像の可能性があるとか色々情報錯そうしてるみたいだ
とは言えなんとなく自衛隊も戦車よりドローン大量配備したほうがいいような気がするけどな

192 ::2023/06/11(日) 08:14:18.10 ID:DOEGKU3p0.net
>>191
もう自衛隊戦車無くすってよ

193 ::2023/06/11(日) 08:16:39.86 ID:57S9UZ5P0.net
>>127
アメリカンクラッカーだな?!

194 ::2023/06/11(日) 08:19:22.86 ID:+TRt9ayo0.net
貰い物だしヘーキ兵器

195 ::2023/06/11(日) 08:22:58.59 ID:3YCNaJDq0.net
毎回レオパレスだと思う

196 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [JP]:2023/06/11(日) 08:39:39.41 ID:RFPUIfhM0.net
>>195
エアガンでも破壊出来そう

197 :宇宙の晴れ上がり(千葉県) [MX]:2023/06/11(日) 08:41:54.83 ID:19SM6U3r0.net
これデコイじゃね

198 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CN]:2023/06/11(日) 08:42:39.25 ID:/oQU8FIE0.net
破壊力は戦車なんだろうが、四駆のトラックにバズーカとか機関砲付けてサイドに防護壁とかの方が安上がりで機動力あるよな
なんなら戦闘員が車から離脱で歩兵にもなるし

199 :海王星(静岡県) [PL]:2023/06/11(日) 08:46:35.19 ID:O2U7MVxm0.net
>>198
本日xx時までに地点Aを確保せよ。
敵は100名程度が重装備で掩体してており対戦車兵器も確認できた。空爆と砲撃は支援するが相当数が生き残ると考えられる。

ところで重戦車の支援は必要か?

200 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2023/06/11(日) 08:47:12.94 ID:xcrUGI2c0.net
ドローンに積む弾頭は何がいいんだろう

201 :ガーネットスター(茸) [ID]:2023/06/11(日) 08:49:55.00 ID:QTJvnrkE0.net
ロシア軍がウクライナにやられてたのと同じ理屈>>1

202 :ガーネットスター(茸) [ID]:2023/06/11(日) 08:50:39.92 ID:QTJvnrkE0.net
>>200
>>201
ウクライナのドローンは手榴弾を落としていたが

203 :ヒドラ(東京都) [ニダ]:2023/06/11(日) 09:02:08.41 ID:6F2h3MBg0.net
ダム決壊では遭難者にペットボトル落としてた

204 ::2023/06/11(日) 09:28:11.18 ID:O2U7MVxm0.net
>>200
流石にレオパルドを屠るとなるとマルチコプターから落とす手榴じゃ無理だろう。
ロシアならオリオン(写真右)あたりから発射した対戦車ミサイルじゃないかね?
https://pbs.twimg.com/media/FrbpzYKXsAEBw1N.jpg

205 ::2023/06/11(日) 10:01:09.98 ID:DOEGKU3p0.net
>>201
そういうのではないみたいだよ
自由落下じゃない

206 ::2023/06/11(日) 10:10:14.52 ID:LkDGVDLT0.net
現代兵器のやばさよ
戦争で使われてすらこれが市街地でテロに使われたらどうにもならねえ

207 ::2023/06/11(日) 10:35:20.51 ID:c5LUeKKV0.net
>>206
もはや一生懸命訓練した自国の兵士を高価な装備持たせて命張らせる時代じゃないわな

戦場になる国に武器をひたすら買わせて、正規軍相手でも延々と戦争させ兵隊は送らない、ってのが一番効率良いし、これなら幾ら戦争しても反戦運動起こりにくい、売上は止まらない

208 ::2023/06/11(日) 10:36:15.02 ID:c5LUeKKV0.net
そしてそういう時代の中で、我々日本人は武器を売る側ではなく、購入して戦う役回りになる可能性が高い

209 ::2023/06/11(日) 11:02:14.85 ID:ZMA2IpRQ0.net
>>22
ここは警察じゃないよぉ~

210 ::2023/06/11(日) 11:04:50.33 ID:op3aK6W80.net
ロシア製ドローン「ノーズフェンシング!」

211 ::2023/06/11(日) 11:06:17.02 ID:Sx26neGA0.net
トップ・ハムハット・アタックとかいうやつか?

212 ::2023/06/11(日) 11:11:45.63 ID:OEx3lWF60.net
>>208
パトリオットミサイルはいくらで何機かわされて何回役に立ったの??
この世で武器商人が一番儲かって日本は格好のカモにされてるわけで

213 ::2023/06/11(日) 11:19:03.70 ID:O2U7MVxm0.net
>>212
派出所警察官の持つ拳銃もそうだが、兵器ってのは実際に使わない方が最高の状況って話はある。

214 ::2023/06/11(日) 11:19:05.29 ID:sisbKksS0.net
>>27
ランセットが被弾しても大丈夫だったんだろ
車体の原型保ってるから地雷で動けなくなって放棄されたんだろ

215 ::2023/06/11(日) 11:39:43.93 ID:iBzMoA7u0.net
>>212
馬鹿すぎ
事業仕分けに拍手喝采してたクチか

216 :環状星雲(富山県) [US]:2023/06/11(日) 12:11:00.40 ID:GrWtXtwE0.net
プーチンの戦車もモロトフカクテルであぼーんだしおあいこ🤗

217 ::2023/06/11(日) 16:51:31.41 ID:RAjGW2BO0.net
>>188
大和は航空機にやられたんだけど

218 ::2023/06/11(日) 21:15:25.47 ID:APMdAy3t0.net
ドローンはおもちゃ。日本はそんなものに関わるなの大合唱だったのにな。そう言ってた老害ジジイ共は今頃どんな顔して生きてんだろうな。

219 ::2023/06/12(月) 00:59:16.20 ID:jRzTj8ca0.net
戦車はオワコンだった…ってコト?

220 ::2023/06/12(月) 01:04:02.88 ID:FxDaxlNf0.net
>>219
逆。
携帯火力が増大した昨今、装甲車程度では>>199の任務をこなせなくなってる。
戦車と言えど工夫と準備は必要だが他に手がない。

221 ::2023/06/12(月) 01:50:09.86 ID:QwZSkDPv0.net
>>219
ウクライナ軍の反抗はすべて戦車の集中運用で大成功している

222 ::2023/06/12(月) 01:51:36.66 ID:QwZSkDPv0.net
>>204
ところが可積載重量がわずか12kgのランセットドローンで戦車を破壊したっていう謎の主張をしているのが>>1なんだよなぁw

223 ::2023/06/12(月) 01:58:42.34 ID:b2ROUUfx0.net
>>2
命中してるけど破壊できてなくね?
いくら戦車の急所である上部であっても威力低すぎ
10倍でも火力足らんだろ

224 :大マゼラン雲(大阪府) [JP]:2023/06/12(月) 05:39:05.87 ID:tci8HCui0.net
>>222
何kgのペイロードならいいんだよw

225 ::2023/06/12(月) 07:27:10.90 ID:5DyHk10k0.net
>>188
何を言ってるんだ?

226 ::2023/06/12(月) 08:08:38.55 ID:/ox1Sitx0.net
>>222
>>224
パっと思い浮かぶのが対戦車クラスター爆弾の子弾だけど、例えば装甲車用のCBU-87が2kg、重戦車用のCBU-97が40kg、大抵の目標なら前者でやれそうだけど、レオパルドとなると後者が必要かもしれんね。

227 ::2023/06/12(月) 12:23:59.77 ID:NPkalwVI0.net
>>223
命中直前のシーン見るかぎり多分車体側面に斜め上から当たってる

戦車の車体の横に何があるか、またなぜ 戦車がスタックしていたかを考えるに
限りなくミスショットに近い

228 :シリウス(ジパング) [CN]:2023/06/12(月) 21:14:46.73 ID:w8/reTcB0.net
>>183
先頭が地雷で立ち往生したところに砲撃食らったんだろ

総レス数 228
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200