2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防弾チョッキを着ていてもライフルの5.56弾は貫通しそうだが [194767121]

1 :水星(秋田県) [US]:2023/06/15(木) 10:33:41.47 ID:rZQ8lX2V0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
25歳隊員は「邪魔になったから撃った」…巻き添えか 指導隊員は防弾チョッキ着用せず【陸自銃発射事件】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a745307dd58e96e9062bfec30c4a2b86c24a37

2 :ベガ(茸) [US]:2023/06/15(木) 10:34:19.22 ID:etEcTuIG0.net
防弾と防刃が一緒になったチョッキてあるのかな?

3 :ヒドラ(茸) [RU]:2023/06/15(木) 10:34:49.05 ID:7xymkp/g0.net
至近から撃たれたら防御できないだろ
昔トカレフで撃ち抜かれたことあるわ

4 :アクルックス(東京都) [IT]:2023/06/15(木) 10:35:12.09 ID:UPl9rcA80.net
一部鉄板も入っているぞ

5 :冥王星(茸) [ニダ]:2023/06/15(木) 10:35:39.69 ID:QSz1MGD80.net
ターゲットじゃないなら足を撃てや

6 :青色超巨星(静岡県) [CN]:2023/06/15(木) 10:36:01.64 ID:vCpS4VZv0.net
>>3
じょうぶつしてくだせぇ

7 :エンケラドゥス(ジパング) [US]:2023/06/15(木) 10:36:36.58 ID:6Hm9ojqM0.net
射撃訓練でそんなもん着るかよw

8 :エンケラドゥス(ジパング) [US]:2023/06/15(木) 10:37:28.78 ID:6Hm9ojqM0.net
>>3
防弾グレードによる
プレート入りのハイグレードは分厚く重いけどライフル弾に耐えられる

9 :デネブ(大阪府) [US]:2023/06/15(木) 10:42:00.03 ID:HyfmN6BL0.net
マスコミには警察官のジュラルミンの盾でライフル弾防げると思ってるのが大勢いるからね

10 :青色超巨星(静岡県) [CN]:2023/06/15(木) 10:43:19.27 ID:vCpS4VZv0.net
>>9
刃物用って書いてあるのにね

11 :ポルックス(静岡県) [CN]:2023/06/15(木) 10:46:52.92 ID:sKOvVs8D0.net
>>2
厳密には仕組み違うけど防弾が実質上位互換すぎるやろ
いくらなんでもエネルギー量が違いすぎる

12 :馬頭星雲(大阪府) [CN]:2023/06/15(木) 10:50:18.75 ID:OHnfgFBQ0.net
映画とかで人間を盾にしてマシンガンの銃弾止めてるシーンあるけど無理がありすぎる。どう考えても貫通するだろw

13 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [IT]:2023/06/15(木) 10:50:19.01 ID:alTKKPEx0.net
実弾使うなら周りも備えいるだろうに
カッターだって平然と振り回す奴がいるんだぞ

14 :エイベル2218(茸) [BE]:2023/06/15(木) 10:50:31.81 ID:LCI33TOJ0.net
防弾チョッキでも顔面撃たれたら意味無いしな

15 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 10:53:43.38 ID:ge06Q4JT0.net
>>12
たいていそういうときはサブマシンガン(拳銃弾)じゃね?
盾にされてるのも屈強な雑魚だし

16 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 10:54:52.30 ID:ge06Q4JT0.net
>>14
頭部は胴体に比して面積がすくない
頭蓋があるので命中時の射角が浅いと逸れる

17 :環状星雲(岐阜県) [US]:2023/06/15(木) 11:04:33.46 ID:0trsgVab0.net
>>12
ストッピングパワー重視でフルメタル・ジャケットじゃないから貫通しない

18 :ウンブリエル(神奈川県) [ニダ]:2023/06/15(木) 11:05:50.61 ID:VS5CS6r+0.net
https://i.imgur.com/9UkBoaF.jpg

19 :青色超巨星(光) [JP]:2023/06/15(木) 11:10:13.61 ID:VGedSfvA0.net
3ヘル3ベス無いやつに人権は無い

20 :エリス(茸) [CA]:2023/06/15(木) 11:12:14.21 ID:JnB3r+Ta0.net
銃とかの話題になると楽しそうだな、お前らなんでそんなに詳しいんだ?
5.56とか言われても何の単位かも知らんわ

21 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 11:14:39.44 ID:ge06Q4JT0.net
>>20
銃の口径だよ

22 :エンケラドゥス(茸) [GB]:2023/06/15(木) 11:15:29.40 ID:r1EVI9Ay0.net
7.92mmより弱いやんけ

23 :青色超巨星(光) [JP]:2023/06/15(木) 11:16:02.42 ID:VGedSfvA0.net
拳銃用の9mmパラベラムよりちっせえんじゃんw
と思ってたら騙されたでござる

24 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 11:17:10.18 ID:qU418LAq0.net
防弾チョッキを着てなかったと非難するバカ女やマスゴミ
指導官は着る意味がないから着けてないのが理解できない。

25 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 11:18:06.54 ID:ge06Q4JT0.net
>>24
マスゴミがそんな報道してるの?

26 :青色超巨星(光) [JP]:2023/06/15(木) 11:20:39.14 ID:VGedSfvA0.net
これはスペツナズヘルメットの巧妙なステマ

27 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [IT]:2023/06/15(木) 11:22:25.17 ID:alTKKPEx0.net
着る意味がないならもっと抜本的な対策をする必要があるんだが
何故お前らは思考停止するのかね

28 :青色超巨星(光) [JP]:2023/06/15(木) 11:23:38.49 ID:VGedSfvA0.net
>>27
今までそんな基地外おらんかったんやからしゃーない
今後は完全防備か実弾不使用の訓練になるだろな

29 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 11:27:03.47 ID:qU418LAq0.net
口径が小さく初速の速い、桁外れに高エネルギーなアサルトライフルの弾を、至近距離から撃たれて防げる防弾チョッキがあるのかと。レベル4でも難しい。チョッキの中に防弾プレート装入してかろうじて防げるかもしれんが、重さ30kgくらいにはなり、射撃場で生徒に指導することを考えると実用性に欠ける。
また防弾チョッキ未装着だと身体を貫通するライフル弾も、チョッキ着ていると体内で止まり、むしろ厄介。
(戦場で兵士が着けているのは榴弾の破片から身を
守る事の意味が高い)

30 :3K宇宙背景放射(茸) [SG]:2023/06/15(木) 11:27:07.27 ID:R0RplbsP0.net
>>21
俺の股間の陰径の単位はcmwだよ

31 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 11:37:40.06 ID:qU418LAq0.net
>>27
本来味方であるはずの訓練生からのあり得ない銃撃を想定して、身を守る手段を講じる?
軍隊の存在理由がなくなるじゃん。

32 :海王星(茸) [GB]:2023/06/15(木) 11:41:22.29 ID:hzExR12T0.net
>>31
どっちかというとそういう事態が起きる事を防ぐって話だろうね
隊員が自身のメンタルをケアしやすい体制を整える、または悩みを相談しやすい空気を作るとかそんな事前の対策

33 :水メーザー天体(埼玉県) [US]:2023/06/15(木) 11:43:46.79 ID:ZopYoXPU0.net
そんな着てるだけで小銃防げるなら戦争なんてもっと悲惨になってるわ

34 :水メーザー天体(埼玉県) [US]:2023/06/15(木) 11:45:16.31 ID:ZopYoXPU0.net
>>27
みんなが考えてこなかったことを自分は考えてるんだとか中学生で終わらせとけよ

35 :シリウス(茸) [RU]:2023/06/15(木) 11:56:02.09 ID:EgUpUAeA0.net
自動小銃を人に向ける
順番待ちの段階で弾倉を持っている
実包を装填し、1発目を薬室に入れている
切替軸(セレクタ)を安から単に入れている

ついうっかりを4つも5つも突破してる点を
着いた弁護士の御託を伺ってみたい。どんな珍説が出るかと

36 :亜鈴状星雲(光) [US]:2023/06/15(木) 11:57:11.86 ID:zQLLrfvI0.net
>>35
どうあがいても死刑だろ

37 :赤色超巨星(埼玉県) [GB]:2023/06/15(木) 12:00:34.78 ID:yNqzwqfl0.net
>>29
まさにこれ。模範解答だな。

38 :デネブ・カイトス(茸) [GB]:2023/06/15(木) 12:04:29.75 ID:TkN+oh1p0.net
>>32
軍事組織として「想定外」を作るな。というのは基本。
あらゆるリスクを潰して対策するのもまた求められる

まさか狙撃兵が潜んでるとは思いませんでした
まさか地雷原だとは気づきませんでした
急に敵戦車が出てくるとは思いませんでした
急に魚雷が10本向かってきまして
急に敵が転舵しまして。では部隊は強くならない

→急に新兵が教官撃ちましてね。についての対策が必要
今までなかったのなら、ここから作れば良い

39 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:08:03.49 ID:ge06Q4JT0.net
>>29
あるよ
防弾ベストはアメリカのNIJ規格っのがあって
グレードIII以上はライフル弾を防ぐ

40 :レグルス(大阪府) [US]:2023/06/15(木) 12:20:10.12 ID:Fo9HCb+z0.net
今のよだれかけにセラミックと何かを貼り合わせたプレートを入れてるヤツはライフル弾は止まるハズや
イラクで胸撃たれた米兵がすぐ起き上がって走って逃げてたからな

41 :熱的死(愛知県) [US]:2023/06/15(木) 12:22:48.50 ID:GWFsOaku0.net
>>8
肋バキバキなるっしょ

42 :カストル(宮崎県) [CN]:2023/06/15(木) 12:33:52.98 ID:uIL062UE0.net
防弾ベストとか防弾アウターにしないでいつまでも防弾チョッキのままなのは業界の怠慢じゃね?

43 :ヒドラ(東京都) [US]:2023/06/15(木) 12:37:27.00 ID:HlfGIGEr0.net
弾を10発持たせて練習場にひとりで入れて、10発撃つまで出てこられないようにする。
もちろん外壁は防弾仕様で。

44 :ネレイド(光) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:38:32.75 ID:CwX7sBIj0.net
防弾プレート部分で防ぐには防ぐけど
被弾する度劣化するから
取替えが必要
ケブラー繊維で出来ててプレート自体が高価だった様な…
あと貫通しないだけで肋骨を骨折しないとは言っていない

45 :パルサー(東京都) [CH]:2023/06/15(木) 12:39:03.94 ID:DxgH/6s50.net
俺の時代は7.62mmだったわ

46 :カノープス(栃木県) [US]:2023/06/15(木) 12:42:43.67 ID:ggWFjuKU0.net
上半身だけ防弾するのが納得いかない。
股間も防弾しろや

47 :カノープス(大阪府) [US]:2023/06/15(木) 12:45:13.26 ID:20S30mwY0.net
>>46
股関節回りは古くからガードを固めると動けなくなる悩みが付きまとってるんだよ

48 :高輝度青色変光星(公衆電話) [US]:2023/06/15(木) 12:46:36.14 ID:wPxyFGxV0.net
プレートキャリア買おうか迷ってる
プレートもAmazonで売ってるよね中国製だろうけど

49 :シリウス(神奈川県) [JP]:2023/06/15(木) 12:46:49.80 ID:qnyz31Zg0.net
64式は予備自なの?

50 :チタニア(神奈川県) [US]:2023/06/15(木) 12:50:09.60 ID:Dn/hJkqG0.net
どうせ薬莢回収するんだから火薬量そのままでバイオBB弾でも詰めた練習用の弾でも造ればいいのに

51 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:50:45.46 ID:ge06Q4JT0.net
>>41
そら折れるかもな
でも風穴空くよりマシ

52 :アリエル(茸) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:07:48.14 ID:VaMMUEZz0.net
督戦隊置いとくしかないな

53 :デネブ・カイトス(兵庫県) [JP]:2023/06/15(木) 13:15:53.45 ID:pHWGABrB0.net
>>20
サビ防止に使うスプレーだろ

54 :冥王星(東京都) [US]:2023/06/15(木) 13:27:09.87 ID:cEDf1Eh40.net
どうする!?

55 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 13:56:36.71 ID:qU418LAq0.net
1700J超えの89式5.56mm普通弾を止める防弾ベストはレベル4でも無理。レベル5のロシア製アーマーを挟んで漸く止まる。総重量は20kgくらいになるし、腕から弾が入れば身体ぐちゃぐちゃになる。

56 :ボイド(神奈川県) [ニダ]:2023/06/15(木) 14:12:08.95 ID:vTgYUoAp0.net
蜂の巣に射殺してね
再犯抑止

57 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 14:19:12.32 ID:ge06Q4JT0.net
>>55
レベル4は30-06対応だよ

58 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 14:24:34.18 ID:qU418LAq0.net
>>57
wikiやペーパー上の数値じゃなく、実際に実弾で検証した動画を観てくれば?

59 :ケレス(光) [US]:2023/06/15(木) 14:38:29.06 ID:sP5st7iU0.net
>>15
屈強な雑魚w

60 :ニクス(千葉県) [KR]:2023/06/15(木) 14:40:18.91 ID:xt1+1Fng0.net
>>38
軍隊としてはこれから作ればいいけど
作ってなかったから兵士が死んだのはやはり軍の損失
策定してなかった者の処分はするべき

61 :プレアデス星団(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 14:45:40.61 ID:LAglXzWf0.net
ヘッドショットされたら終わり

62 :ベガ(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 14:46:56.99 ID:qU418LAq0.net
今後は自衛隊もプレートキャリア式の防弾ベストを装備すべきだな

63 :赤色矮星(東京都) [RU]:2023/06/15(木) 15:54:50.57 ID:81LB4hIJ0.net
産経のチョッキ未着用記事も
毎日の手術遅らせ記事と大して変わらない程の愚考であり
所詮右も左も同程度の馬鹿であり
そして右の馬鹿記者も左の馬鹿記者も
隊員が動揺しているのを嘲笑するネット民やらと何ら変わらないくらいの馬鹿なんだろう

64 :プロキオン(東京都) [ニダ]:2023/06/15(木) 16:45:02.04 ID:WRv1La5q0.net
>>62
防弾ベストの上からも着けれる抗弾プレートキャリアは20年位前からあるよ
突然海外派遣される限られた部隊にしか配備されかったけどな
https://i.imgur.com/vADhVi2.png

65 :ブレーンワールド(茸) [US]:2023/06/15(木) 19:29:24.89 ID:ioMrBugO0.net
兵舎の中にドーナツ持ち込むなよ

66 :アリエル(東京都) [RS]:2023/06/15(木) 19:52:33.76 ID:NgkzcTXA0.net
>>50
屋内戦闘の訓練には東京マルイのソフトエアガン使ってるよ
自衛隊からのオーダーで企画して、数が揃ってから市販バージョンを売ってるとか

67 :ウンブリエル(香川県) [US]:2023/06/16(金) 06:00:19.88 ID:jqkuWQ+K0.net
>>11
ケブラー材とか、編み込み強度に優れてて、
破けないから有るんじゃね。

破けないから銃弾は貫通しないが、ダメージは凄まじいだろう気がする。

68 :大マゼラン雲(千葉県) [CR]:2023/06/16(金) 06:32:26.64 ID:ulOuOzXm0.net
あの英国ですらあっさり5.56に切り替えたからな
アサルトライフルとしては限りなく正解に近いのだろう現状では

69 :木星(茸) [JP]:2023/06/16(金) 10:28:27.48 ID:zoWI7rNb0.net
ケブラーの防弾ベストは湿度日光に弱くて耐用年数が3年程度だし、連発で被弾すると繊維の裂け目の側からさらに裂けてしまい貫通する。
そもそもレベル3、4の軽量繊維防弾チョッキってあるのかな?44マグナムの拳銃対応の3Aならあるが、単体でライフル弾防げるベストは見たことがない。
ライフル弾を防げるのはセラミックプレートのキャリアくらいかもしれん。

70 :チタニア(ジパング) [GB]:2023/06/16(金) 13:37:54.36 ID:NCVEw/zw0.net
>>22
小口径の弾丸だと個人の携行弾数が増える

71 :ミマス(東京都) [US]:2023/06/17(土) 17:58:41.89 ID:ciByfUOW0.net
5mmクラスって対物貫通力が低すぎるから7.62やバトルライフルが見直されてるんじゃなかった?
自衛隊はもう64式調達しないのかな

72 :ガニメデ(大阪府) [MX]:2023/06/17(土) 18:25:42.51 ID:I2WykOk10.net
貫通しない防弾チョッキを開発すれば済む話
着てなかったらそこにすら辿り着けない

73 :ハダル(大阪府) [ニダ]:2023/06/17(土) 18:37:34.87 ID:qA7SsZBN0.net
誰もAEDを装備していなかったから蘇生できなかったのか(´・ω・`)?

74 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [FI]:2023/06/17(土) 18:55:25.07 ID:BxnH5GyO0.net
>>73
止まった心臓はAEDでは回復しない

75 :地球(神奈川県) [US]:2023/06/17(土) 19:00:17.25 ID:Z7iKGKH20.net
そんなん着てたら事故想定してるって怒られるだろ
弾は着弾エリア外には飛ばない約束なんだよ

76 :3K宇宙背景放射(徳島県) [US]:2023/06/17(土) 19:14:16.04 ID:z8cZLVAY0.net
https://dnaimg.com/2014/01/31/rip-bullet-is-scary/001.jpg
https://dnaimg.com/2014/01/31/rip-bullet-is-scary/004.jpg
https://dnaimg.com/2014/01/31/rip-bullet-is-scary/005.jpg

77 :ベクルックス(東京都) [RU]:2023/06/18(日) 08:42:33.09 ID:4xSVY83C0.net
>>76
ブラックタロンと何が違うん?

78 :カロン(東京都) [US]:2023/06/18(日) 08:56:08.68 ID:TjIFoAOK0.net
>>29
そんな弾丸仮にチョッキで防げても内蔵破裂すんじゃね?

79 :赤色超巨星(茸) [KR]:2023/06/18(日) 08:56:55.97 ID:TwuLZJlf0.net
>>74
で、日本語では「自動体外式除細動器」と呼ばれる「高度管理医療機器」です。「除細動」とは、心臓がけいれん(細動)した状態を「取り除く」ことを指しますが、AEDは心臓に電気ショックを与えることで除細動を行います。
以前は医師など、限られた人しか使用が許されていなかったAEDですが、2004年7月から一般の人でも使えるよう規制が緩和されました。AEDは、救命時に必要な操作などを音声や光で案内するため、AEDを使えば一般の人でも救命活動を行えます。

総レス数 79
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200