2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路って軽車両通行禁止だよな 軽自動車は何食わぬ顔で走ってるけど [969416932]

1 :エリス(茸) [GB]:2023/06/25(日) 19:05:58.47 ID:9v76vUYI0●.net
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
激しい雨は、1時間雨量が30ミリ以上~50ミリ未満の雨を表しています。これは、バケツをひっくり返したように降るイメージです。
また、傘をさしていてもぬれるレベルで、木造住宅の屋内では、寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。外では道路が川のようになり、高速道路を走る車は、タイヤと路面の間に水の膜ができて、ブレーキがきかなくなる「ハイドロプレーニング現象」が起こるおそれがあります。

激しい雨が降ると予想される所では(激しい雨が降った所では)、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫を引き起こす可能性がありますので、注意が必要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8396d9fc9e2fa5223404726845e6ee6f13d0ab9?page=2

2 :トリトン(茸) [BR]:2023/06/25(日) 19:06:59.57 ID:3sm141fa0.net
軽自動車も禁止にすべきと思う

3 :太陽(光) [US]:2023/06/25(日) 19:08:00.51 ID:Djwz4unk0.net
マグナキッド「せやろか?」

4 :タイタン(神奈川県) [VN]:2023/06/25(日) 19:08:04.55 ID:YnUXmLR00.net
軽油は軽自動車用

5 :海王星(東京都) [GB]:2023/06/25(日) 19:08:05.37 ID:tDuNzxb80.net
軽自動車は軽車両じゃないし軽油燃料でもない

6 :クェーサー(東京都) [AU]:2023/06/25(日) 19:08:13.44 ID:nA/mc/Dh0.net
車両区分調べてからスレ立てしようよ

7 :子持ち銀河(光) [US]:2023/06/25(日) 19:09:07.51 ID:ZAL3dunO0.net
そうだよ
ついでに軽油いれなきゃね

8 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:09:11.30 ID:stlTRHuA0.net
普段軽自動車にぶち抜かれまくってますが?

9 :カストル(神奈川県) [GB]:2023/06/25(日) 19:09:34.93 ID:naELDw5p0.net
頭(頭脳、髪)が軽い奴が運転することも禁止です

10 :ネレイド(東京都) [US]:2023/06/25(日) 19:09:57.93 ID:o1ZCQR480.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1642862928486334466/pu/vid/728x720/t4GAyreSmIiAxNP0.mp4?tag=12
パルクール

11 :はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:10:37.40 ID:JZRTfKX20.net
軽車両は一般道路は歩道を走行してもらいたいが
軽自動車を馬鹿にする大型海苔はゆるせん
軽自動車は遅くない

12 :海王星(東京都) [GB]:2023/06/25(日) 19:10:43.42 ID:tDuNzxb80.net
軽自動車で130キロくらい出している車をよく見るけど、死にたいのかな?とは思う。

13 :冥王星(鳥取県) [US]:2023/06/25(日) 19:11:06.49 ID:L+4xT1F10.net
軽大好きの俺でもさすがに高速走行は緊張する。
特に轍が大きな路面では。

14 :ジュノー(茨城県) [GB]:2023/06/25(日) 19:11:16.96 ID:qHkyQ2xM0.net
馬車とか牛車は軽車両?

15 :カストル(神奈川県) [GB]:2023/06/25(日) 19:11:26.77 ID:naELDw5p0.net
>>11
遅くないだけで維持できない
ゆえに邪魔

16 :水星(茸) [IT]:2023/06/25(日) 19:11:36.53 ID:iFg7FQ7P0.net
軽自動車もたまに130とかで飛ばしてるのがいるが怖くないのかな

17 :ボイド(岡山県) [CN]:2023/06/25(日) 19:11:50.31 ID:xVyrikTv0.net
頭軽石かよ

18 :ミランダ(西日本) [IR]:2023/06/25(日) 19:12:19.11 ID:H0Q9iy8V0.net
むしろトラックを通行禁止すべき
大事故はほぼトラック

19 :アークトゥルス(東京都) [US]:2023/06/25(日) 19:12:21.37 ID:GuuBrbeA0.net
厳密には走行不可なんだけど法律が曖昧なんだよね。いずれ軽自動車は高速道路を走れなくなるだろうね

20 :ガニメデ(富山県) [US]:2023/06/25(日) 19:12:55.94 ID:0NQD6MFR0.net
ヤリスとかフイット買うくらいなら軽自動車でいいと思う。

21 :レグルス(徳島県) [US]:2023/06/25(日) 19:13:04.32 ID:4DhzNfa60.net
軽車両って自転車、荷車、人力車、馬車、牛車とかの類だろ
そりゃ、危なくて高速道路なんて通れんわな

22 :ベスタ(大阪府) [CA]:2023/06/25(日) 19:13:04.63 ID:fnm3Dloe0.net
左車線で80までやろ?

23 :はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:13:39.46 ID:JZRTfKX20.net
>>15
そりゃ排気量が大きければ速度もヒョイと出ちゃうだろうけど
95kmで大型海苔にベタ付けされるのは怖い

24 :エイベル2218(大阪府) [IE]:2023/06/25(日) 19:13:46.21 ID:R9IdzW+10.net
>>16
怖くない

25 :百武彗星(ジパング) [US]:2023/06/25(日) 19:14:10.66 ID:DiHNtg7W0.net
2t以上の大型と軽は左車線固定でええわ

26 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:14:31.29 ID:stlTRHuA0.net
自分は排気量2500だけどさ
抜いていく軽自動車てどんな室内状況なのか気になるwww

27 :ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:14:40.54 ID:cfzy/NHj0.net
大八車な(´・ω・`)

28 :ベガ(兵庫県) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:15:01.55 ID:ndUvBKV30.net
こんなスレタイが面白いと思ってる奴がスレ立ててるんだから
そりゃ2chもオワコンになるはな

29 :亜鈴状星雲(群馬県) [EU]:2023/06/25(日) 19:15:51.72 ID:Cj5psyKj0.net
>>18
トラックって車体構造の話で、軽から大型まであるけど全て禁止にするの?

30 :かに星雲(東京都) [CN]:2023/06/25(日) 19:16:18.96 ID:I2ALvWEG0.net
アルトターボとかあったな。会社の女の子が乗ってたわ。

31 :テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]:2023/06/25(日) 19:16:35.97 ID:B5Y42k7G0.net
たまにお爺ちゃんがチャリで侵入してる

32 :冥王星(鳥取県) [US]:2023/06/25(日) 19:16:49.72 ID:L+4xT1F10.net
>>15
スピードの問題ではなくて安定性の話をしている。
今の軽の動力性能はすごくいいから。

33 :火星(東京都) [RU]:2023/06/25(日) 19:17:07.20 ID:bJ6o+/My0.net
頭髪の量で運転区分が変わる
まだらハゲは中型者
スダレハゲは小型者
ツルッパゲは無免許となる

34 :エイベル2218(光) [ZA]:2023/06/25(日) 19:17:20.41 ID:CdSWGmqo0.net
86のプラグ交換したけど結構時間掛かったわ

ガレージで作業に夢中なると熱中症なるからスポットクーラーかんなじ使えよ

35 :かに星雲(東京都) [CN]:2023/06/25(日) 19:17:31.61 ID:I2ALvWEG0.net
排気量ゼロの車があってもいい

36 :エイベル2218(大阪府) [IE]:2023/06/25(日) 19:17:40.63 ID:R9IdzW+10.net
>>26
トラックも乗ってたし4000の登録車にも乗ってたけど

37 :アルゴル(光) [US]:2023/06/25(日) 19:19:09.45 ID:qXzRkCTH0.net
>>12

>>16

>>19
130で飛ばすとか、余程トロいのか?
通常120で、170のリミッター走行がデフォだろJK
法律ぐらい覚えとけ

38 :土星(北海道) [US]:2023/06/25(日) 19:20:06.02 ID:6yWMQL840.net
軽自動車は660馬力

39 :子持ち銀河(光) [EU]:2023/06/25(日) 19:21:48.21 ID:xkAhgGM20.net
>>32
ブラジルまでアクセル踏み込んでも加速がトロい軽が性能がいい?

40 :プレアデス星団(東京都) [CN]:2023/06/25(日) 19:21:49.73 ID:JL0fwrlN0.net
>>18
大型車が走らなければ道路が轍で波打ったりしないんだよな
重要な流通だから無くすわけにはいかないけど

41 :リゲル(大阪府) [UY]:2023/06/25(日) 19:23:03.99 ID:ED5ffu/N0.net
営業だからよく都市高速 高速使うけど
意外に売れてる台数程走ってないんだよな
軽はETCもつけてない人多いから一般の料金所使いも多い
ほんまにただの足として使ってるんだろう

42 :子持ち銀河(光) [EU]:2023/06/25(日) 19:30:43.71 ID:xkAhgGM20.net
>>41
軽は地方都市がメインだよ
家族に1人1台車使わんと生活できないからさ

43 :セドナ(埼玉県) [CN]:2023/06/25(日) 19:31:11.18 ID:z0kz1wUv0.net
何キロ出るとかじゃなくて何秒で達するのかが重要

44 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]:2023/06/25(日) 19:32:18.29 ID:74SvAMwY0.net
>>43
お前の射精の話はもっと聞かせなさい

45 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:34:57.11 ID:stlTRHuA0.net
軽で120キロぐらいで走ってるの結構いるけどさ
捕まえてよ

46 :イオ(ジパング) [AT]:2023/06/25(日) 19:35:04.12 ID:IlMTAm3l0.net
軽自動車に乗っている貧乏人は自動車の基準が軽自動車だから何キロ出そうが怖くない

47 :赤色矮星(SB-iPhone) [ID]:2023/06/25(日) 19:35:35.30 ID:DmDn1Dvg0.net
130キロで走ってたのに、バビューンってバイクに抜かれたんだが.あれ怖くないのかな?
 あれ、180キロぐらいは出てたと思う

48 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:36:29.90 ID:stlTRHuA0.net
>>47
あれはキチガイ
そのうち死ぬ

49 :クェーサー(茸) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:37:09.58 ID:KoL5uj5Q0.net
K車両禁止だからヒュンダイ禁止な

50 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:37:15.50 ID:stlTRHuA0.net
バイクて石1個で死ぬから
そんなの常識

51 :はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:37:40.05 ID:JZRTfKX20.net
819って走行してる時は興奮して怖くないけど
帰って来てから思い出して怖くなるんよ

52 :イオ(鹿児島県) [ニダ]:2023/06/25(日) 19:39:18.19 ID:mQnaGl570.net
バイクはアクスルシャフト折れたら俺死ぬなと思いながら高速は車がいいやタイヤ1個外れても多分生きとるし

53 :タイタン(山口県) [SE]:2023/06/25(日) 19:40:46.34 ID:1YRQ1fAj0.net
300キロで事故ったバイクのドラレコ見たがありゃ死んだな

54 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:41:46.16 ID:stlTRHuA0.net
なんか休日になるとオッサンがツーリングとかやってるだろ?
ニュースにならなくてもかなりやってると思うよ
あのアホ連中

55 :赤色矮星(SB-iPhone) [ID]:2023/06/25(日) 19:42:16.99 ID:DmDn1Dvg0.net
>>48
だよなぁ!
バイクは高速禁止にすべき!
 とはいえ、高速での重大巻き込み事故はあまり聞かないな

56 :宇宙の晴れ上がり(石川県) [US]:2023/06/25(日) 19:43:55.90 ID:LadCxiYV0.net
軽のEVが増えてきたらどうなるかな
SAごとに充電かな

57 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2023/06/25(日) 19:44:33.83 ID:stlTRHuA0.net
>>55
高速のバイクとキャンピングカーはヤバいw
去年かな?キャンピングカーがひっくり返てるの遭遇したわ

58 :ハレー彗星(大阪府) [AU]:2023/06/25(日) 19:51:51.84 ID:hcg+GSzr0.net
そんな、イジワル言わないの

59 :ハレー彗星(大阪府) [AU]:2023/06/25(日) 19:53:05.18 ID:hcg+GSzr0.net
衝突したら一瞬なのだから、そんなイジワル言わないでね

60 :ヒアデス星団(ジパング) [US]:2023/06/25(日) 19:55:31.05 ID:CZkS5b320.net
全舗装の道を走るSUVとかのオフロード車が超笑えるw

61 :アルタイル(千葉県) [US]:2023/06/25(日) 19:59:17.07 ID:r6/iQByR0.net
660馬力だぞ

62 :ミザール(東京都) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:05:00.88 ID:gTFqOgR00.net
まともにブレーキも踏めないくせに飛ばす奴多すぎ

63 :アンドロメダ銀河(静岡県) [IN]:2023/06/25(日) 20:07:06.32 ID:K0kh9xlA0.net
>>60
ガレ場いくまでどう行けばよいの?

64 :パラス(東京都) [EU]:2023/06/25(日) 20:18:15.97 ID:BzhaZebx0.net
言われてみれば 目から黒子

65 :ディオネ(東京都) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:21:07.42 ID:QJLRfUUS0.net
最近の軽速いぞ

66 :セドナ(埼玉県) [CN]:2023/06/25(日) 20:23:55.34 ID:z0kz1wUv0.net
200超えても不安感なく走れるよう作った車と軽自動車が混在して走ってるんだから恐ろしい
さらに恐ろしいのは最近の軽は速いとか思ってる人がいること

67 :キャッツアイ星雲(宮城県) [RU]:2023/06/25(日) 20:24:40.67 ID:0oqDl7uj0.net


68 :グレートウォール(愛知県) [US]:2023/06/25(日) 20:26:24.08 ID:0yY7rI810.net
>>18
食糧地産地消になるし海外からの荷物も届かんぞ

69 :アクルックス(千葉県) [BR]:2023/06/25(日) 20:26:38.16 ID:uUSjVk3G0.net
基本的に軽は二車線以上ある道路の右側走行を禁止すべき

70 :エリス(ジパング) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:29:18.15 ID:0afLxFWK0.net
夜中の新名神で結構いじってそうなs660が後ろつめて来たから、どれくらい出るのかなっと思ってついて来れる程度に徐々に加速したら170までついてきて、今時の軽は凄えなって思ったわ
そのあと一気に視界から消えたけど

71 :ヒドラ(東京都) [RO]:2023/06/25(日) 20:32:25.30 ID:CYzBDF2Z0.net
軽自動車は高速禁止にすればいいな

72 :はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:38:16.93 ID:JZRTfKX20.net
最近の軽は速いから時速135km(実測-10%で121.5kmでレブ)だけど
そこに到達する時間とエンジン回転数はターボパワーでサンバーよりは速くなっとる

73 :ウォルフ・ライエ星(福岡県) [MX]:2023/06/25(日) 20:40:05.89 ID:uCWKdQjM0.net
>>12
お前さんは車の事は何も知らんとみえるが、免許持ってるか?

74 :セドナ(埼玉県) [CN]:2023/06/25(日) 20:40:15.65 ID:z0kz1wUv0.net
性能差は圧倒的だからね
そこを理解した上で自分の身は自分で守らないと
安全が一番

75 :ディオネ(東京都) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:40:35.81 ID:QJLRfUUS0.net
高速でのプロボックスと軽はガチで速い

76 :パラス(福島県) [US]:2023/06/25(日) 20:41:38.02 ID:qdtz9wTD0.net
軽自動車がスピード出してもちょっとの接触で粉々だからな。

77 :ウォルフ・ライエ星(福岡県) [MX]:2023/06/25(日) 20:44:54.79 ID:uCWKdQjM0.net
>>73
安価ミス ゴメン

78 :トリトン(SB-iPhone) [US]:2023/06/25(日) 20:50:00.11 ID:1FOuDf6V0.net
普通自動車も通行禁止だぞ高速自動車専用の道路だからね

79 :はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ]:2023/06/25(日) 20:55:58.97 ID:JZRTfKX20.net
スピードメーターを-10%にするとカタログ燃費の上昇
法律での検査でのゆゆうを持っての合格
自動車ユーザーの速度抑制
メリットが大きい
なので平成11年度初年度登録車から
この方式が採用されているとかいないとか

80 :アクルックス(千葉県) [BR]:2023/06/25(日) 20:56:50.54 ID:uUSjVk3G0.net
>>70
成仏して下さい

81 :アリエル(岐阜県) [US]:2023/06/25(日) 20:58:03.91 ID:bcMZ1TL50.net
でも実際に軽で高速は乗らない方がいいよな 
スピードは出るけどやっぱりタイヤ小さいし足回りスカスカだし、ずっとアクセルベタ踏みで速く走るのは恐怖感ある

82 :ディオネ(東京都) [ニダ]:2023/06/25(日) 21:04:12.78 ID:QJLRfUUS0.net
>>80
彼幽霊だったんだ

83 :シリウス(東京都) [ヌコ]:2023/06/25(日) 21:12:57.03 ID:9D98usVL0.net
軽四も125cc以下は通られないよな

84 :亜鈴状星雲(三重県) [DE]:2023/06/25(日) 21:21:05.90 ID:7myNDTpl0.net
走れるけど疲れるよね
荷物載せてない軽トラでは流石に危険を感じた

85 :セドナ(埼玉県) [RU]:2023/06/25(日) 21:47:58.03 ID:rBpGt7860.net
中古の普通車乗ってるやつ、必死すぎだろwww
中古禁止でよくね?

86 :黒体放射(兵庫県) [ES]:2023/06/25(日) 21:51:04.70 ID:LMBkiqc60.net
知ってるが>>1のセンスが気に入らない

87 :かに星雲(東京都) [US]:2023/06/25(日) 22:53:04.30 ID:C3jp51fM0.net
ハゲはエレベータ、エスカレータ禁止
階段を使いなさい

88 :アルデバラン(大阪府) [US]:2023/06/25(日) 23:11:27.55 ID:WVQC/S2M0.net
レンタカーでしか乗ったこと無いけど街中の一般道を走るぶんには本当に問題ないくらいよくできてることに驚いた
クルマで遠くに行くのが好きだからまだ買おうとは思わないけど歳を重ねたら軽でもいいかなあとも思うわ

89 :熱的死(埼玉県) [DE]:2023/06/25(日) 23:16:13.57 ID:dRZXmeA20.net
軽で高速の追い越し車線すっ飛ばして行く奴なんなの? そんなに死にたいの?
頼むから自爆にしてくれよ 他の車巻き込むな

90 :ケレス(宮城県) [JP]:2023/06/25(日) 23:55:22.72 ID:wKPoYED20.net
>>89
130kmくらいなら余裕だけど?
それより追い越し車線105kmくらいで走り続けて軽に追いつかれて
走行車線に移ってから120kmまで上げて「俺別に遅くないですけど?」
みたいな普通車乗りってダサいよな

91 :ブレーンワールド(茸) [ニダ]:2023/06/26(月) 00:10:45.57 ID:DIUbxS820.net
>>90
コンプレックス丸出しww

92 :ダークマター(ジパング) [CN]:2023/06/26(月) 00:22:25.56 ID:88EOyPNi0.net
大丈夫と思えば大丈夫

93 :環状星雲(埼玉県) [US]:2023/06/26(月) 00:56:13.82 ID:TgWv6V2I0.net
>>66
30年前から早いぞw
彼女のミラターボ140で巡航できてびっくりした

94 :フォボス(神奈川県) [US]:2023/06/26(月) 00:57:32.24 ID:Pi15JMzN0.net
自転車で普通に車道走ってたつもりが
いつの間にか新湘南バイパスに乗ってた
てのはよくある話

95 :ベスタ(栃木県) [ニダ]:2023/06/26(月) 01:26:25.02 ID:CJZQdxGV0.net
240位あっという間に出るバイクなら走行中も案外怖さは無い。むしろクルマを運転している時に飛ばしてるバイクに不意に抜かれる時の方が怖い。

96 :ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [GI]:2023/06/26(月) 01:42:58.70 ID:+giCK7XP0.net
東京って補助金でsakura130万で買えたってまじなん?なんかモヤっとするわ

97 :カノープス(岐阜県) [ニダ]:2023/06/26(月) 02:29:37.55 ID:/8mmmOIm0.net
>>1
知的障害者は高速走るなよ

98 :北アメリカ星雲(東京都) [CN]:2023/06/26(月) 06:21:16.42 ID:gSMX0Bmw0.net
速度が出るほど安定するのがバイク
車は市販車の殆どが逆の特性
スポーツカーみたいなの以外は

99 :カロン(茸) [ニダ]:2023/06/26(月) 07:24:17.11 ID:SJDSzMx60.net
時速100キロで走る軽自動車と時速100キロで走る普通自動車どっちが速い?

100 :ネレイド(日本のどこか) [US]:2023/06/26(月) 07:29:19.08 ID:+0Yc8bKO0.net
>>3
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

101 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [US]:2023/06/26(月) 07:35:17.69 ID:gfovkSj00.net
代車で軽自動車乗ったことあるけど、くっそ加速悪くてストレス溜まるわ。おまけに事故ると100%死ぬし。

102 :パルサー(ジパング) [IT]:2023/06/26(月) 07:56:44.99 ID:dkzzsU+70.net
軽自動車とかスピード出した状態で事故ったら高確率で死ぬ
止まってて2トンくらいの乗用車に時速70km/hでぶつけられても死ぬ

103 :テチス(ジパング) [US]:2023/06/26(月) 08:18:46.13 ID:oHj5cQ260.net
>>37
軽は130km/hでリミッタが作動する

104 :パラス(大阪府) [US]:2023/06/26(月) 08:32:31.16 ID:9QD61Zk60.net
何食わぬ顔ってどんな顔?

105 :ヒドラ(埼玉県) [ニダ]:2023/06/26(月) 09:29:50.53 ID:C/85sQbK0.net
>94
10年以上前だけど
第三京浜(玉川と川崎の間)で必死に自転車をこぐ
おじいちゃんを2度ほど見たことある。

106 :エイベル2218(東京都) [JP]:2023/06/26(月) 10:40:56.27 ID:XPpZaBCb0.net
軽自動車は運転したことがないのでなんとも。
コンパクトクラスならレンタカーで何度か借りたことがあるけど不満は無かった。
軽自動車ってずっと出力規制しているけど、今時はコンパクトカーと軽自動車でどれくらいの差があるんだか。

107 :ミランダ(カナダ) [TR]:2023/06/26(月) 10:50:42.97 ID:3ukxKrbq0.net
車両・・・原動機(エンジン)を動力にしてる乗り物(車・バイクなど)

軽車両・・・原動機(エンジン)が付いてない乗り物(自転車・リヤカーなど)

明確な 違い がある

108 :ベスタ(光) [CZ]:2023/06/26(月) 12:25:10.39 ID:ZzKmXfg10.net
本当は圧倒的な重さを誇る重機しか走っちゃいけないのにな

109 :デネボラ(大阪府) [CO]:2023/06/26(月) 12:33:51.81 ID:p0eHdveR0.net
正直、高速道路に余裕あるなら運送トラック用レーンを別に上下で作って欲しいわ

110 :黒体放射(北海道) [JP]:2023/06/28(水) 06:18:56.14 ID:2sdYaKZU0.net
>>18 バカか おまえみたいなただのトラックにくしは来んなよ

総レス数 110
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200