2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

釣りカスどもがブラックバス以上に危険な「コクチバス」をあちこち無断放流「未経験の被害に」 [754019341]

1 :オリオン大星雲(ジパング) [US]:2023/06/26(月) 23:47:37.20 ID:7iIfW/Xc0.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
リスク段違い、外来種コクチバスが急拡大 兵庫でも初確認、川西の淀川水系「未経験の被害起きるかも」

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202306/sp/0016518207.shtml

 在来種を捕食して生態系に悪影響を及ぼすとして、駆除対象となっているブラックバスの一種「コクチバス」が、兵庫県内でも確認されたことが国土交通省の調査で分かった。
以前から確認されていたオオクチバスとは違い、流れの速い河川にも適応するコクチバスの生息範囲の拡大に、専門家は「未経験の被害を生むかもしれない」と警鐘を鳴らす。
(略)

2 :ミラ(東京都) [US]:2023/06/26(月) 23:48:21.12 ID:L0d5PlCu0.net
撮り鉄の次にヤバい奴ら

3 :オールトの雲(茸) [US]:2023/06/26(月) 23:49:05.60 ID:hGDuy2+H0.net
こういうの誰がやらかしてんの?

4 :ミラ(静岡県) [US]:2023/06/26(月) 23:49:10.27 ID:5e+UP2SK0.net
釣りカスは見つけ次第殺せ

5 :カストル(ジパング) [KR]:2023/06/26(月) 23:50:07.47 ID:q9s/vMUJ0.net
誰って…容疑者は釣具屋か釣り人しかいない

6 :フォーマルハウト(東京都) [ニダ]:2023/06/26(月) 23:50:56.33 ID:BKqiKb3R0.net
>>3
釣具屋に決まってる

7 :ガニメデ(北海道) [US]:2023/06/26(月) 23:51:40.91 ID:d2wwGVpI0.net
釣りは全面禁止にした方がいい
鉄道イベントも全て中止で
撮影スポットは柵で目隠し

8 :カペラ(東京都) [US]:2023/06/26(月) 23:51:44.66 ID:pHb99ZH10.net
河口でシーバス釣ってろよ、大人しく

9 :大マゼラン雲(東京都) [US]:2023/06/26(月) 23:51:56.83 ID:stzRzsD50.net
川の水全部抜いてみたw

10 :オールトの雲(香川県) [CN]:2023/06/26(月) 23:52:29.23 ID:TqIbTVO90.net
わざわざ外国から持ってきたんか

11 :イータ・カリーナ(ジパング) [CO]:2023/06/26(月) 23:52:53.17 ID:tsGifAL80.net
魚止めの滝の上にイワナ放したいんだよぅ

12 :カペラ(福岡県) [US]:2023/06/26(月) 23:53:09.68 ID:qu3X7yMe0.net
なんで国はこういうキチガイを野放しにしてんの?

13 :黒体放射(東京都) [US]:2023/06/26(月) 23:53:26.84 ID:RyhhIyD30.net
釣り規制しようか

14 :海王星(千葉県) [US]:2023/06/26(月) 23:53:31.61 ID:3QEG12z10.net
ブルーギルを日本に持ち込んだのは上皇様なんだぜ

15 :リゲル(茨城県) [US]:2023/06/26(月) 23:53:46.58 ID:rAVyuNzG0.net
コイツら駆除するのは無理魚のくせにある程度まで子育てするからなシクリッドって

16 :ミラ(静岡県) [US]:2023/06/26(月) 23:54:59.67 ID:5e+UP2SK0.net
>>4
補足「食べる為に釣るのはおk」

17 :水星(東京都) [DE]:2023/06/26(月) 23:55:48.86 ID:6pe3UZP90.net
ニジマスについて何も言わないのはなんでやろね?

18 :宇宙定数(東京都) [US]:2023/06/26(月) 23:56:17.51 ID:bOR7cWl00.net
スポーツとしては優秀だから大目に見てやって欲しい
川の生物とかどうせろくでもない

19 :ハダル(東京都) [KR]:2023/06/26(月) 23:57:14.51 ID:+XVPrOR+0.net
>>14
謝ってたじゃん

20 :ソンブレロ銀河(ジパング) [RU]:2023/06/26(月) 23:57:47.84 ID:d81Op/2K0.net
色々な問題がこうだもんな
99%はマナーや法を守っても1%が自分可愛さに好き勝手して各環境を壊す
歩きスマホに関しちゃアホが20%くらいいるけど

21 :エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [UA]:2023/06/26(月) 23:59:36.76 ID:xcSGALwd0.net
>>4
俺はバスやんねーし
アイツらと一緒くたにすんじゃねーよカス

22 :パルサー(ジパング) [ニダ]:2023/06/26(月) 23:59:50.29 ID:67JtifEM0.net
>>3
いろんな川と池でバス釣りが出来るから拡散してんだよ
フィッーシュ!

23 :金星(東京都) [DE]:2023/06/27(火) 00:00:10.58 ID:zwKeCVXo0.net
スモールマウス、うまいぞ。
焼いてよし、揚げてよし。洗いでも食べてみたけど、うまかったな。

24 :キャッツアイ星雲(香川県) [TW]:2023/06/27(火) 00:00:20.78 ID:WR7DQ0pi0.net
>>3
釣具屋
ガチで

25 :ハレー彗星(鹿児島県) [GB]:2023/06/27(火) 00:00:47.29 ID:+B48pPZf0.net
これ重犯罪にしろよ
無法者やろ

26 :馬頭星雲(やわらか銀行) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:00:55.00 ID:Ngxrxqew0.net
バス釣りやるのってメディアに出てる奴でさえ頭の悪そうな輩みたいなの多いし
驚かんわ

27 :セドナ(茸) [US]:2023/06/27(火) 00:01:14.20 ID:1G+YfSue0.net
まあ釣り関係者しかやらんよな

28 :キャッツアイ星雲(香川県) [TW]:2023/06/27(火) 00:01:53.35 ID:WR7DQ0pi0.net
バスはリリース禁止で
10年くらいぶち込め

29 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2023/06/27(火) 00:02:14.15 ID:eUJA1sUq0.net
セン釣りだけにしろ

30 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:02:38.10 ID:/3oNAVz50.net
人気釣り系You Tubeがバス釣り動画出す時のために放流します

31 :アルビレオ(静岡県) [US]:2023/06/27(火) 00:02:59.36 ID:vCQSbA2o0.net
>>21
はい

32 :アークトゥルス(大阪府) [US]:2023/06/27(火) 00:04:12.89 ID:ASzKwyOQ0.net
まず大前提として食わねえ魚を釣るんじゃねえよ

33 :プレアデス星団(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 00:04:17.76 ID:dqvywDIt0.net
>>6
>>24
何で?理由が聞きたい

34 :ニクス(埼玉県) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:05:17.87 ID:INZ9czCH0.net
>>17
食える魚はコントロールできるし

35 :ミザール(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:07:37.70 ID:aNicBJSi0.net
目立たないが撮り鉄と同じくらいクソカス

36 :ミザール(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 00:07:47.17 ID:RO1rxHNa0.net
釣り人いなくなったら増えるだけなんだけどね

37 :ハダル(福岡県) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:10:17.91 ID:PPE9IUL/0.net
これからはCatch and Destroy な?

38 :ガニメデ(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:10:45.89 ID:mgBVMpo80.net
>>33
この事で1番利益ある人を考えたらいいんじゃないかな

39 :アークトゥルス(大阪府) [US]:2023/06/27(火) 00:11:28.14 ID:ASzKwyOQ0.net
>>36
いてもいなくても変わんねーよ
リリースするんだから

40 :ミザール(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 00:12:36.13 ID:RO1rxHNa0.net
>>39
釣り人いなくなったらリリースする意味あんの?

41 :水星(徳島県) [US]:2023/06/27(火) 00:13:05.29 ID:UUailBNU0.net
色々迷惑かける存在だと認知されてたけど、あれこれ騒がれた上で現代においてまだこんなことするのか・・・

42 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:13:39.86 ID:1J3EYRUr0.net
美味しい食べ方を広めた方がいいかも

43 :ボイド(埼玉県) [ヌコ]:2023/06/27(火) 00:14:11.04 ID:RyxQDcd70.net
釣りしてるやつを後ろからおしてもいいように法改正しろ

44 :青色超巨星(福島県) [US]:2023/06/27(火) 00:14:53.00 ID:3IzaKpbK0.net
釣り人の民度はパチンカスと一緒

45 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:15:45.08 ID:1J3EYRUr0.net
>>43
なんで?
あー、基地外、嫌煙家と同類かw

46 :ニクス(埼玉県) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:16:09.94 ID:INZ9czCH0.net
>>40
何言ってんだお前
リリースする奴は他の釣り人がどうとか考えてねえよ
食わねえから逃がす
それだけ

47 :ミザール(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 00:16:52.17 ID:RO1rxHNa0.net
>>46



48 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:17:55.93 ID:1J3EYRUr0.net
>>47
??

49 :スピカ(神奈川県) [AF]:2023/06/27(火) 00:19:25.33 ID:Z+p1Xt/G0.net
>>7
釣って駆除するしか無い
いま条例で再放流禁止してるだけだから
再放流の罰則化したら駆除できる
(´・_・`)
もう鯉と一緒で土着化して減らないのだよ

50 :トラペジウム(東京都) [BR]:2023/06/27(火) 00:19:37.59 ID:W5DDQgS90.net
河原で石投げて遊ぶガキにガチギレするしな釣りのおっさん
面白くて後ろから近づいてデカイ石投げ込んで逃げてた

51 :ヒドラ(東京都) [LT]:2023/06/27(火) 00:21:24.32 ID:RNPpUeJ70.net
釣りカス撮り鉄カス以上の有害認定確定だな

52 :カストル(茸) [AT]:2023/06/27(火) 00:21:52.32 ID:X4sdSN5h0.net
ダムにスズキ密放流したら増える?

53 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:24:18.90 ID:1J3EYRUr0.net
たし🦀
どの分野でも馬鹿はいるしな

54 :フォボス(東京都) [US]:2023/06/27(火) 00:24:53.44 ID:zH6d0niE0.net
皇居のお堀でバス釣らせてくれ
あ、ギルは駆逐でいいです

55 :赤色矮星(やわらか銀行) [IL]:2023/06/27(火) 00:25:06.24 ID:R6F4B0sS0.net
>>52
適応してブラックバスになるよ

56 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:26:55.73 ID:1J3EYRUr0.net
>>50
ヤマメやらアマゴ釣りの時は、マジでやめてw

57 :レア(茸) [US]:2023/06/27(火) 00:28:17.36 ID:TCsbGc2k0.net
>>52
塩も入れればオーケー

58 :ミマス(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 00:28:46.89 ID:ySTa3Ba10.net
マリンレジャー系趣味の最底辺は間違いなく釣り

59 :天王星(茸) [US]:2023/06/27(火) 00:28:49.43 ID:17N8bn8w0.net
人間の在来種を保護しようというとめちゃくちゃ叩かれる意味がわからんのよな

60 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:29:12.43 ID:1J3EYRUr0.net
ニジマスを放流しようぜ

61 :バン・アレン帯(岩手県) [US]:2023/06/27(火) 00:29:54.91 ID:a7+3b9GL0.net
近所の堤は、バスカスが違法放流したせいで、ワカサギが激減した

62 :パルサー(ジパング) [CO]:2023/06/27(火) 00:30:16.97 ID:SzHsqhfm0.net
雷魚は見逃してあげて欲しい。
あいつら愛嬌あって可愛いやん。

63 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:31:25.10 ID:1J3EYRUr0.net
岩手だと、氷穴釣り出来そうだし、ムカつくわな

64 :タイタン(大阪府) [AU]:2023/06/27(火) 00:32:42.43 ID:xbhjw5AI0.net
別にええやん生態系壊れたからって困るもんじゃねぇやな

65 :地球(茸) [CN]:2023/06/27(火) 00:33:38.29 ID:CbsNsKxY0.net
釣りカスの何が嫌かってのは、釣糸やルアーなんかをそのまま放置してやがること
釣糸に絡まった鳥や釣り針の刺さった痛々しい野生の動物を見たことある
かわいそうで見てられなかったわ

66 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:34:22.87 ID:1J3EYRUr0.net
>>62
雷魚って、陸のウツボさんかな
なんか美味そうw

67 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:35:48.63 ID:1J3EYRUr0.net
>>65
はいはい、嘘松

68 :バン・アレン帯(茨城県) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:36:59.51 ID:JtsDpKoR0.net
大問題じゃん

69 :ミラ(東京都) [CA]:2023/06/27(火) 00:37:03.28 ID:0u60xIvJ0.net
バスのルアーフィッシング愛好家に在来種が減っているのはブラックバスのせいでなく環境破壊が原因だと主張する人がかなりいて、YouTubeでもそういった主張を配信して広めている。
そういった過激派が確信犯かつバス害悪論を否定するためにコクチバスを放流しまくっているのだと思う。

70 :地球(茸) [CN]:2023/06/27(火) 00:37:20.95 ID:CbsNsKxY0.net
>>67
いや、マジやん

71 :カリスト(神奈川県) [IT]:2023/06/27(火) 00:38:04.53 ID:bWI76OpT0.net
ルアー釣り禁止にすれば

72 :ビッグクランチ(東京都) [US]:2023/06/27(火) 00:40:00.73 ID:IrASjmCE0.net
>>65
こういう嘘流すやつは捕まえてほしい

73 :火星(埼玉県) [US]:2023/06/27(火) 00:41:08.44 ID:38qbYHp70.net
キャッチアンドリリースすな
キャッチアンドイートしろ

74 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:41:22.24 ID:1J3EYRUr0.net
バスやらギルは美味しく無いらしい
一方、ニジマスさんは同じ外来魚でも美味しいからセーフ

75 :地球(茸) [CN]:2023/06/27(火) 00:41:59.13 ID:CbsNsKxY0.net
>>72
YouTuber見てみろよ
いっぱいある

76 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:45:31.09 ID:1J3EYRUr0.net
>>75
釣り糸に絡まった鳥やら野良猫さん達を映したの?

77 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:50:10.69 ID:1J3EYRUr0.net
漁船に引っかけるルアーマンもアレだけど、被害者面のりょうしもアレでね?
『漁師』扱いしたくない

78 :海王星(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:51:39.21 ID:2vb1YUwP0.net
肉食系より雑食の鯉の方がヤバイんだよな
んで、極悪は水草喰いまくりのソウギョ

79 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:52:05.89 ID:1J3EYRUr0.net
欲惚けりょうし共がw

80 :ベスタ(兵庫県) [ニダ]:2023/06/27(火) 00:53:10.03 ID:cWbADm/o0.net
釣具屋による環境破壊の罪はでかい

81 :水メーザー天体(光) [CN]:2023/06/27(火) 00:53:53.92 ID:c4QGqKgS0.net
環境保全のためにも釣りは禁止するべき

82 :はくちょう座X-1(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 00:55:13.05 ID:tJTXFINt0.net
コクチバスってひと食べるやつだろ
やばいじゃん

83 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 00:55:23.27 ID:1J3EYRUr0.net
多少の水質悪化でも平気な鯉さん
まあ、河川の生態系は終わるやね

84 :ビッグクランチ(東京都) [US]:2023/06/27(火) 00:57:11.24 ID:IrASjmCE0.net
>>75
yutuberは演出のするでしょ

85 :プレアデス星団(SB-Android) [IR]:2023/06/27(火) 00:59:20.66 ID:VTKhS2+L0.net
バス釣りする奴って確かにクズが多いもんな

86 :アクルックス(埼玉県) [ヌコ]:2023/06/27(火) 00:59:37.68 ID:YO8fkKwn0.net
>>78
めちゃくちゃでかいんだよな
あれ釣ればいいのに

87 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:01:50.27 ID:1J3EYRUr0.net
時に、鯉さんも、適切に処理すれば美味いよ?
あと、ムダに引きが強いから釣魚としても優秀かと

ウナギナマズと一緒で泥吐かせないとだけど

88 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:04:43.55 ID:1J3EYRUr0.net
あ、脇道に引き込んで申し訳ない…

89 :冥王星(東京都) [US]:2023/06/27(火) 01:05:01.43 ID:1HmkWOvz0.net
>>52
カワサキも放流しようぜ

90 :海王星(埼玉県) [ZA]:2023/06/27(火) 01:05:57.98 ID:N3+0OswU0.net
>>86
おいおい、オマエらほんだか?

91 :ハダル(福岡県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:06:03.16 ID:PPE9IUL/0.net
釣り番組や釣り雑誌がバス釣りを美化して取り上げるから手に負えない 本当にアホ臭い

92 :土星(京都府) [AU]:2023/06/27(火) 01:07:02.20 ID:4an5ejaG0.net
ハイ死刑

93 :チタニア(埼玉県) [US]:2023/06/27(火) 01:08:14.76 ID:TmqcSeE20.net
>>46
スポーツフィッシングとか言ってるアホどもだな
釣りは漁の一種だ、食わないならやるなと

94 :フォーマルハウト(山形県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:09:04.40 ID:hX4HHbq20.net
スモールもブラックバスじゃなかった?

95 :アルビレオ(新潟県) [US]:2023/06/27(火) 01:23:35.14 ID:T0XjnZRQ0.net
>>37
コクチバスは特定外来生物なので、釣ったらその場で〆ないと違法。

96 :アケルナル(石川県) [US]:2023/06/27(火) 01:27:28.71 ID:/CrITJfG0.net
バス釣り禁止にするしかないな

97 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:28:30.24 ID:1J3EYRUr0.net
>>89
スズキも放流やなw

98 :黒体放射(愛知県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:28:35.18 ID:e+a2Pjb90.net
スモールってラージほどデカくならないくせに食う量はラージ以上と聞いたが

99 :ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:29:01.16 ID:9RSC/eFG0.net
あの辺はもうほっとけ。諦めろ。

100 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:29:49.84 ID:1J3EYRUr0.net
>>97
失礼
既に書かれてたな…(-_-;)

101 :プランク定数(兵庫県) [CZ]:2023/06/27(火) 01:32:30.70 ID:U5KHpD7M0.net
ブラックバスは適切に処理すればまあまあ旨いぞ
ただそんな手間かけるならスズキ食えばいいのでやっぱり不要

102 :ヒアデス星団(埼玉県) [US]:2023/06/27(火) 01:33:57.26 ID:4Jf8PmV/0.net
釣った魚は必ず食べるって法律作れ、フグは除く

103 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:35:08.28 ID:1J3EYRUr0.net
>>101
まるで野鯉さんと同じ

104 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:36:26.34 ID:1J3EYRUr0.net
>>102
キンギョやらゴンズイやらも?

105 :大マゼラン雲(光) [US]:2023/06/27(火) 01:38:18.68 ID:1VR9WqUD0.net
釣りしてる奴が放流してんの?
釣れないはずの外来種を?

106 :イオ(福井県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:39:34.57 ID:WpoCKsYg0.net
昔から思ってたけど嫌な趣味だよな

107 :黒体放射(愛知県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:40:10.69 ID:e+a2Pjb90.net
そういえばラージは最初芦ノ湖へ放流したのが広まったって分かってるけど
スモールはどういう経緯で日本に入ってきたんだろ?

108 :プロキオン(三重県) [PL]:2023/06/27(火) 01:40:58.91 ID:PqjlJqgq0.net
外来種を放流した輩は一律死刑で良いよ

109 :ブレーンワールド(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:41:21.20 ID:pIscBWYr0.net
野尻湖と檜原湖にしかいなかったのに
30年前に釣りに行った

110 :ガーネットスター(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 01:41:29.43 ID:HL4TFrtm0.net
釣りカスと撮り鉄はクズの集まり

111 :ソンブレロ銀河(東京都) [US]:2023/06/27(火) 01:50:14.56 ID:MwerLad30.net
チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)も増えてるらしいけど
こっちは食べるとおいしいらしい

112 :ヘール・ボップ彗星(大阪府) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:51:14.94 ID:SHl3pwaE0.net
スモールは数少ないイメージしかなかったわ
ブラウントラウトとかも多いって聞いたけど
もうよくわからん世界になってるなぁ

113 :ガニメデ(福岡県) [BR]:2023/06/27(火) 01:52:01.88 ID:QDLVpc4z0.net
告知です

114 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 01:52:42.42 ID:1J3EYRUr0.net
>>108
わざと言ってそうなw

115 :プロキオン(秋田県) [ニダ]:2023/06/27(火) 01:57:03.46 ID:y9AIWW/b0.net
釣りカス死ねばいいのに
バスに食われろ

116 :ミランダ(神奈川県) [CN]:2023/06/27(火) 02:07:19.05 ID:QOqE78aS0.net
なんか釣りバカいねえか?

ズレた価値観をお持ちのようで

117 :海王星(埼玉県) [US]:2023/06/27(火) 02:12:45.31 ID:Nnq0Olfy0.net
生態系破壊生物というバイオテロ

118 :セドナ(福岡県) [US]:2023/06/27(火) 02:16:12.80 ID:Dty1JBec0.net
バス釣りはただ釣りがしたいだけで
他の釣りとも毛色が違うんだよなぁ
釣ったバスは食えよ

119 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 02:18:53.60 ID:1J3EYRUr0.net
>>118
これは同意

120 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 02:24:26.93 ID:1J3EYRUr0.net
結局、処理の仕方なんだよな
毒さえ無ければ へーきとも思う

121 :アルデバラン(東京都) [KR]:2023/06/27(火) 02:32:48.88 ID:3AgI+rrE0.net
勝手に禁猟区に入って釣りしてるんだろ?
金網破ってさあ

122 :アリエル(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 02:35:00.78 ID:7n6j2tL90.net
食いもしない魚に時間も金もかけて釣り上げて捨てるとかキチガイとしか思えん

123 :はくちょう座X-1(京都府) [RU]:2023/06/27(火) 02:46:14.44 ID:p6svnTBy0.net
毎年この時期は息子の生物捕獲で近所の川に付き合わされるんだが、
ただの生き物好きだった息子がいつの間にか外来種絶対殺すマンになっとる……

124 :ミマス(大阪府) [JO]:2023/06/27(火) 02:48:20.87 ID:/Yz5Wwc60.net
なんで危険なの増えるの早いの?

125 :アルデバラン(東京都) [CN]:2023/06/27(火) 02:49:37.80 ID:twyDBLL10.net
また釣り基地の仕業か

126 :赤色超巨星(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 02:52:26.85 ID:nBCOzcR80.net
武器商人が戦争仕掛けるのと同じビジネスだろ
つまり

127 :かに星雲(静岡県) [CA]:2023/06/27(火) 02:56:51.77 ID:1J3EYRUr0.net
時に、ブラックバスやらブルーギルを海に放すとどうなるの?

128 :オリオン大星雲(東京都) [US]:2023/06/27(火) 02:58:17.63 ID:YZC41nTT0.net
中国人なら食べてくれるんじゃね

129 :ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]:2023/06/27(火) 02:58:35.32 ID:uzon3Io40.net
20年前だとわざわざ東北まで行かないといけなかったよな?淀川にまでおるんか

130 :ミマス(茸) [IN]:2023/06/27(火) 03:00:40.85 ID:7XTmPv560.net
バスリリースする奴は二度と琵琶湖くるなよ

131 :赤色超巨星(茸) [NL]:2023/06/27(火) 03:28:35.13 ID:SV1pPdAa0.net
ブラックサバス

132 :ダークマター(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 03:35:29.63 ID:e2Tp4COS0.net
>>38
生態系ぶっ壊れたら釣具屋は最終的に損しないか?

133 :オールトの雲(大阪府) [ES]:2023/06/27(火) 03:38:44.01 ID:8/OpG2fx0.net
でも俺ら炭水魚ってぜんぜん食わんくね?

134 :ベラトリックス(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 03:46:37.96 ID:/w46UaQK0.net
>>14
上州屋なんだぜ に空目した

135 :天王星(大阪府) [JP]:2023/06/27(火) 03:48:08.83 ID:lZwmh/JT0.net
食べない釣りしたり食べる釣りでも下魚やゴミを堤防や波止場に捨てて行く奴らはもっと考えた方がいいぞ
俺が国王ならお前らを吊るところだぞ

136 :ガニメデ(東京都) [US]:2023/06/27(火) 04:03:37.15 ID:XoY3oZmP0.net
実際には騒ぐほどいませんし、釣れません。

137 :北アメリカ星雲(東京都) [US]:2023/06/27(火) 04:35:19.43 ID:S+PAkhUD0.net
バサーは悪でしかない
電車撮らない撮り鉄みたいなもん

138 :宇宙定数(東京都) [US]:2023/06/27(火) 04:41:48.95 ID:QC+pluMD0.net
>>14
当時は外来種の驚異について誰も知らなかっただろう
事後諸葛亮で批判できるお前はさぞかし偉いだろうな

139 :天王星(愛知県) [AU]:2023/06/27(火) 04:50:56.35 ID:n/RRVe7W0.net
>>2
いまは釣具屋もバスに頼ってないぞ
バスコーナーすごく狭い

140 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 04:51:07.04 ID:L9YRqGM70.net
趣味が釣りってダサくない?
アホみたいな格好してるし

141 :シリウス(光) [US]:2023/06/27(火) 04:56:59.98 ID:bTofqutP0.net
>>2
コレ。
放流環境破壊野郎。

142 :天王星(愛知県) [AU]:2023/06/27(火) 05:05:58.62 ID:n/RRVe7W0.net
こいつよりアメリカナマズの方がヤバいだろ

143 :イータ・カリーナ(東京都) [ヌコ]:2023/06/27(火) 05:08:28.29 ID:CxI6mi7q0.net
釣ったら持ち帰れよ

144 :かに星雲(茸) [CN]:2023/06/27(火) 05:20:20.19 ID:moaC6Waw0.net
>>137
それはただの人

145 :デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 06:17:27.38 ID:0pLb9aS50.net
>>8
俺は酒屋でシーバスを釣ることにする

146 :テンペル・タットル彗星(大阪府) [AT]:2023/06/27(火) 06:18:14.70 ID:xC/0FL440.net
クズだよね

ブルーギルを放流したクズも

147 :ソンブレロ銀河(ジパング) [KR]:2023/06/27(火) 06:18:49.30 ID:r27KdvNn0.net
ルアー用の釣具の製造販売を禁止したらいいんじゃね?

148 :高輝度青色変光星(埼玉県) [ニダ]:2023/06/27(火) 06:19:56.68 ID:Tzv+0KLT0.net
近所の川もいつの間にやらスモールのメッカになってるな
昔はウインドサーフィンのメッカだった

149 :ヒアデス星団(SB-Android) [US]:2023/06/27(火) 06:26:47.25 ID:D02Xr+6G0.net
釣りなんて法律で禁止したらいい
針とかテグスとか捨てて帰るカスしかおらん

150 :青色超巨星(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 06:27:08.14 ID:nfUBsQh40.net
スモールマウスバスは、昔は野尻湖とか桧原湖とか涼しめなところしかいなくて、普通のバスよりもヒキが強いってことで人気だったんだよなー。 いまじゃ、埼玉とか茨城のそこらへんの川で簡単に釣れる魚になってしまった。というよりも普通のブラックバスが逆に釣れなくなってきてる。

151 :ボイド(愛知県) [JP]:2023/06/27(火) 06:28:21.61 ID:lA00bnNm0.net
>>21
ではバサー駆除に協力して自浄作用を見せてください

152 :テンペル・タットル彗星(茸) [US]:2023/06/27(火) 06:34:19.84 ID:NM/0KiD+0.net
ペットショップに売ってんの?
だとしたらこうなることはわかってたはず

153 :イータ・カリーナ(ジパング) [PL]:2023/06/27(火) 06:38:43.53 ID:uLBT4+YP0.net
ルアーフィッシング用の釣具製造販売禁止

154 :スピカ(大阪府) [US]:2023/06/27(火) 06:45:48.94 ID:Tj4ftwZr0.net
釣りカスは射殺していいよ

155 :冥王星(東京都) [US]:2023/06/27(火) 06:45:53.13 ID:819eI32I0.net
水路を舐めちゃいけない。見えない敵に踊らされてる。

156 :北アメリカ星雲(宮城県) [US]:2023/06/27(火) 06:46:18.37 ID:qbyp9MfB0.net
スモールマウスはなかなかいないから釣りでは人気だったな
もう20年以上前の話だけど今でもそうなの?

157 :エリス(北海道) [US]:2023/06/27(火) 06:47:46.89 ID:rhEktXgA0.net
>>18
アングラーがプロアスリートってイメージが欠片も無いんだけど

158 :海王星(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 06:52:36.73 ID:WA5QiDsu0.net
>>18
そもそもバスを害魚とか言ってる連中が鯉だのフナだのタナゴだの食ってるわけないんだよな
せいぜいがワカサギだろうけどそれにしたって昨今の日本人は魚そのものを食べない
となれば一体バスのどこが害魚なんだって話になる
誰も食わない魚を捕食しているだけで何も害じゃないんだよな
ここを分かってない馬鹿が多すぎる

159 :高輝度青色変光星(岩手県) [JP]:2023/06/27(火) 06:55:58.87 ID:BDRXdjBZ0.net
>>3
うちの近くは某大手釣具店が出来たらあっという間に増殖した

160 :レア(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 07:00:30.86 ID:KVgpoWcI0.net
>>158
この撮り鉄みたいな知恵遅れっぷりW

161 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [TH]:2023/06/27(火) 07:01:02.35 ID:D0DQvGV10.net
清流っぽいとこでもバス釣れるからな。綺麗なところのは駆除のため食った方が良い。

162 :セドナ(福岡県) [US]:2023/06/27(火) 07:01:31.94 ID:Dty1JBec0.net
>>158
赤くなーれ

163 :亜鈴状星雲(栃木県) [ニダ]:2023/06/27(火) 07:02:19.17 ID:I8FfaCos0.net
>>132
そこまで頭回ってない
わりとガチで

164 :天王星(愛知県) [AU]:2023/06/27(火) 07:05:04.33 ID:n/RRVe7W0.net
まあ事実として日本の在来種なんて逆に少ないからな
鯉も外来種だし

165 :カリスト(茨城県) [CN]:2023/06/27(火) 07:07:34.46 ID:xVs+2fjj0.net
>>75
今から探すんですか?

166 :海王星(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 07:08:16.48 ID:WA5QiDsu0.net
大体在来種が捕食されるというその在来種なんていないんだよバスに食われる以前の話
鯉もタナゴもいまやほとんど外来種ということを知らない馬鹿が多すぎる
そもそも固有種が絶滅寸前なのは水質汚染や護岸工事による産卵床の激減が主な原因であって捕食されて絶滅なんて役人の欺瞞なんだ
それをバスのせいにして保証金をせしめる怠け者の漁師どもの口車に載ってのがお前ら偽善者よw

167 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 07:08:38.01 ID:ubpWiJqg0.net
>>158
結局情緒なんだよね
誰にも実害はないのに
「生態系を変化させない方がいい」という謎価値観を刷り込まれてる人が騒いでるだけ

168 :プランク定数(光) [JP]:2023/06/27(火) 07:09:51.06 ID:1EdGDoeO0.net
>>2
個々人のモラルは撮り鉄の方が酷いけど長期的視点での悪影響は放流厨の方がヤバいと思う

169 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 07:10:13.00 ID:ubpWiJqg0.net
あ、謎価値観てのは本人説明出来ないでしょ?って意味ね
根底を考えれば理解できるんだけどね

170 :海王星(茸) [US]:2023/06/27(火) 07:13:36.17 ID:ZrNZfQ/40.net
>>138
事後孔明とかよく知ってるな

171 :ブレーンワールド(茸) [US]:2023/06/27(火) 07:13:42.60 ID:w6+cySBU0.net
バス放流してるやつなんてアル中や一生タバコ吸ってるやつと同じで脳味噌がバグって判断力がなくなってる
まあ社会に必要ない人種

172 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 07:15:06.38 ID:SNTMxR7Q0.net
てか、淡水魚旨さランキングではかなり上位なバス。マジで旨い。川とかでならもっと旨い。うってくれ。

173 :大マゼラン雲(やわらか銀行) [US]:2023/06/27(火) 07:17:55.58 ID:10DrxTNa0.net
三平君や魚信さんの意見なら受け入れられる

174 :アルビレオ(新潟県) [US]:2023/06/27(火) 07:19:46.47 ID:T0XjnZRQ0.net
>>167
実害が無いのに特定外来生物に指定されるかよw

175 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 07:20:12.85 ID:TnW5VhCo0.net
>>24
釣り具屋は鮎の方が釣り具高いから嫌うぞ?
ルアー屋とかその辺だろ
鮎釣りの竿だのの値段見てこい

176 :ガニメデ(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 07:22:13.10 ID:gpMC2lz40.net
>>167
情緒ではないだろ
水生生物の生態系の変化による連鎖的影響がどこまで及び
将来的にどのように変化するか未知だから避けたいというバイアスがあるだけ

一方で人間に見出されていろんな場所へ播種されるのは
一種の進化とも言えるんじゃないかとも思う
植物がその有用性から世界中に広がったように

また、動物が植物より危険視されがちなのはその名の通り移動能力が高いから
一定の定着があれば分布域を広げやすいというのはある

177 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 07:22:41.40 ID:TnW5VhCo0.net
>>158
コグチバスは鮎も食うよ?
ハイロンパ

178 :ダークエネルギー(徳島県) [US]:2023/06/27(火) 07:23:06.71 ID:/PxzROk30.net
タイリクバラタナゴはいいんけ?

179 :地球(浮動国境) [US]:2023/06/27(火) 07:25:20.98 ID:LmjbauVR0.net
まっ、またバサーか!
こいつら纏めて殺処分しとけよマジで

180 :デネブ(茸) [US]:2023/06/27(火) 07:32:57.63 ID:HUOELuXn0.net
鯉とか鮒なんて役に立たない
バスな方が経済効果は上だろ

181 :環状星雲(福岡県) [AU]:2023/06/27(火) 07:37:17.29 ID:RpS3sezj0.net
>>166
外来種タナゴってオオタナゴとかタイリクバラタナゴくらいだろ?
国内外来種ならカネヒラとかもだけど

182 :バーナードループ(宮崎県) [CN]:2023/06/27(火) 07:39:26.94 ID:03jzHGXs0.net
コクチバス駆除のためにチャネルキャットフィッシュを放流

183 :プロキオン(埼玉県) [KR]:2023/06/27(火) 07:41:16.39 ID:2I02ybo90.net
生態系生態系っていうけど、人為的なリリースも広い意味では自然に起きた生態系の変化でしょ
それで滅びる魚がいるんなら、それも自然淘汰じゃないの?
生態系が変わっても適当なところで落ち着くでしょ

184 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 07:43:18.19 ID:TnW5VhCo0.net
>>183
淡水魚は海を越えないから違うな

185 :冥王星(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 07:44:30.70 ID:p1VD7Dx70.net
昔バスブームの頃、近所の小さな野池で岡からフナ釣りやってたらいかにもDQNな見た目の下手くそがボートで近づいてきやがった
邪魔だからあっち行け、てかこんな小さな野池でボート出すなバカ!と言ったらうるせ〜そっちこそどけ〜!とか言われたからデッカい石ボンボン投げてやったw
ごめん、やめてー!とか喚いてたけど、安いゴムボートだったからすぐに破れてアワアワ言ってたわw
さっさと帰って、3日後くらいに見に行ったら破れたゴムボートが岸に放置されてた
ゴミも残していく最低な奴らだった

186 :環状星雲(ジパング) [NZ]:2023/06/27(火) 07:48:20.11 ID:bli/Dw1R0.net
コクチは水温低い渓流でも生きらるるのでヤバい

187 :カストル(兵庫県) [AU]:2023/06/27(火) 07:51:34.08 ID:S1w1E4YA0.net
やるならせめて食って美味い魚を放流しろ
そしたら人間にどんどん捕られて増えることはない

188 :環状星雲(福岡県) [AU]:2023/06/27(火) 07:54:57.41 ID:RpS3sezj0.net
>>183
それはさすがにアクロバティックすぎる
殺人も自然死だと主張するのと変わらん

189 :セドナ(福岡県) [US]:2023/06/27(火) 07:57:51.15 ID:Dty1JBec0.net
人工池でバス楽しむならいいんだよ
それを拡散させるのがダメなの

190 :ワクチン接種に行こう!(奈良県) [US]:2023/06/27(火) 08:00:06.47 ID:kDPNwae60.net
しゃーない、コクチバス増えると困るならブラウントラウト放流したるわ

191 :アルゴル(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 08:02:39.78 ID:KRq6qUOK0.net
釣りなんて引きがちょっと面白いだけで
時間の無駄
魚ライフルでどんどん撃てばいい

192 :プロキオン(埼玉県) [KR]:2023/06/27(火) 08:03:18.34 ID:2I02ybo90.net
>>188
そうだけど、鳥が植物の種の入ったフンをして、それで植物分布地が変化していくのも、そんなこと言ったら生態系の撹乱になるんじゃなの?
他の動物によって、分布が変化するなんてよくあること

193 :エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [DE]:2023/06/27(火) 08:04:02.90 ID:CkC0cA4A0.net
釣りキ○ガイ

194 :グレートウォール(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 08:05:59.24 ID:DjZFP5Ef0.net
テンガロンハットがアップをはじめますた

195 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:08:04.48 ID:G5fXJQT00.net
>>183
多様性が損なわれることが問題なんだよ

196 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 08:14:06.25 ID:ubpWiJqg0.net
>>176
>情緒ではないだろ
水生生物の生態系の変化による連鎖的影響がどこまで及び
将来的にどのように変化するか未知だから避けたいというバイアスがあるだけ

それが俺の言う情緒だよ
根拠のない不安、変化に対する不安だな

197 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:15:10.30 ID:TnW5VhCo0.net
>>192
渡り鳥は毎年同じところを渡ってるだろ

198 :イオ(茸) [IT]:2023/06/27(火) 08:16:13.75 ID:I/+XyFRz0.net
いわゆるスモールバスってやつ?

199 :熱的死(神奈川県) [CN]:2023/06/27(火) 08:19:18.12 ID:oqd3D8CM0.net
釣具屋わらわらで草

200 :プロキオン(埼玉県) [KR]:2023/06/27(火) 08:19:20.54 ID:2I02ybo90.net
>>195
そんなん、生態系問題なんて理屈と軟膏は何にでもつくになるよ

多様性が失われる→いや、自然淘汰だ。滅びる種が滅んだだけ

結局人間も自然の一部と見るか、見ないかの違い
もともとバスが日本の川でも生きていけることが本質的な問題なんでしょ
適応できないのならバス離しても増えないし
バスにとって居心地がいい空間なら増えるのもしょうがないよ

201 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 08:20:30.57 ID:ubpWiJqg0.net
>>197
いくらなんでも近視眼的過ぎる
気候も変われば地形も変わる
毎年ごく少数が新しいルートを開発しようとしている

202 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:22:06.68 ID:TnW5VhCo0.net
>>201
そうだな
気候が変わると植生帯が変わる
ソレは自然だな
ソレと放流は全く違うぞ

203 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:23:36.12 ID:TnW5VhCo0.net
>>200
元々生きていけるのにいなかったと言うのは自然では辿り着けないってことだ

204 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 08:24:24.34 ID:ubpWiJqg0.net
195 エンケラドゥス(ジパング) [ニダ] sage 2023/06/27(火) 08:08:04.48 ID:G5fXJQT00
>>183
多様性が損なわれることが問題なんだよ

こういうのを「謎価値観」と言ってみた
多様性が損なわれることの何が問題か多分本人は理解してない
根底にあるのは変化に対する不安、それだけなんだがな

205 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:25:19.35 ID:G5fXJQT00.net
>>200
人為にはヒトの意志が介在するので
純然たる自然の営みとは異なるぞ

少なくとも

ヒトの意思による自然への干渉が
環境の悪化という形で跳ね返ってきたら
それはまさに愚行というしかないだろ

だから自然の改変は慎重でなければならんのよ
改変の結果、メリットがデメリットを上回らなければね

206 :ダイモス(三重県) [PK]:2023/06/27(火) 08:26:23.85 ID:VMbsww6b0.net
>>175
単価は低いけど人口は多いからどうなんだろう?

207 :フォボス(東京都) [US]:2023/06/27(火) 08:27:24.64 ID:CwimlcKG0.net
政治家と一緒の考え方なんだな

208 :ベテルギウス(山口県) [US]:2023/06/27(火) 08:28:01.21 ID:lB5DFgw00.net
言うほど生態系やられてるかというと微妙なんよね 琵琶湖で大騒ぎしたのも結局漁師の補助金の都合だったりするし
近所のダムもバスいるけどワカサギの接岸時期になると大量に網ですくえるくらいいるし

209 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:28:44.91 ID:TnW5VhCo0.net
>>206
ルアーは地元で買わないから地元の釣り具屋の利益にならない

簡単な話だろ
田舎の釣り具屋でバスボートなんか売ってない

210 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 08:28:53.49 ID:ubpWiJqg0.net
>>202
会話出来ない人かな?
渡り鳥が毎年同じところを渡るように見えるのは何年、せいぜい何十年程度にしか目がいってないだけだよ
と言ってる
長い目で見ればルートも変わってるって話だよ

まあそんな程度だから謎価値観に染められちゃうんだろうな

211 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:30:58.99 ID:G5fXJQT00.net
>>209
奈良の池原なんかは村おこしとしてバスを利用してるわな
あそこのバスは合法的な存在になってる

琵琶湖はバスの個体数が減って落ち着きをみせてるが新たに外来ナマズの流入が問題になってるな

212 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/27(火) 08:31:11.64 ID:fyq7rvMi0.net
>>208
山口県にいるワカサギは国内外来種なんだけどね
国外の外来種ばかり言われてるけど実は国内外来種も問題なんだよ

213 :プロキオン(埼玉県) [KR]:2023/06/27(火) 08:32:14.62 ID:2I02ybo90.net
>>208
そう
生態系は結局最適なところに落ち着く
それがつねに最善
生態系は復元力があるから、異物を入れてもはじき出される
受け入れたのなら、それはもう自然

214 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:33:02.52 ID:G5fXJQT00.net
>>212
琵琶湖チアユの全国放流がまさにそれだな
各河川の遺伝子が汚染されててる
あとチアユ放流にバスギルが混ざってるといわれてるね
琵琶湖のケタバスが混ざってるから

215 :ガーネットスター(大阪府) [CO]:2023/06/27(火) 08:33:31.17 ID:+CVRdUl60.net
せめて食えるやつ流せよボケ釣りカス

216 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:33:51.25 ID:G5fXJQT00.net
>>213
そこに人為が絡むから問題なんだよ
北米の魚は自然に日本に飛んではこないからな

217 :ボイド(愛知県) [JP]:2023/06/27(火) 08:33:55.11 ID:lA00bnNm0.net
>>210
そんなソース探してもねぇぞ
ソース出せやトンカス。

218 :アンドロメダ銀河(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:35:06.35 ID:o1xVb5e+0.net
>>2
バス釣りの連中と海釣りを一緒にするな
海釣り連中もなかなかアレだけどバサーの基地外度はダンチだ

219 :スピカ(長野県) [US]:2023/06/27(火) 08:38:50.45 ID:pFgPM7Y00.net
お前らセアカゴケグモにはすっかり慣れちゃったよな

220 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:38:53.17 ID:G5fXJQT00.net
>>218
いまどきバス専門なんておらんだろ
残念ながら同じ穴の狢

221 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:39:17.56 ID:TnW5VhCo0.net
>>210
気候変動があれば植生帯も変わるしルートも変わるソレは自然でも
長い期間の話でも淡水魚は海を越えない
これも自然だぞ

222 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/27(火) 08:39:53.39 ID:fyq7rvMi0.net
>>219
見つけたら町内の自治会が大騒ぎするくらいには慣れてないとは思うけど

223 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:41:10.33 ID:TnW5VhCo0.net
>>220
バスボートで海釣りしてるのはまだ見たこと無いな
お前はあるのか?

224 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:41:17.05 ID:G5fXJQT00.net
>>221
しかし
独立した淡水系で同じ種が存在するのはどうしてだろうな
もっと水系ごとに亜種化や独自の種が進化してもよさそうなのに

225 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:42:10.63 ID:G5fXJQT00.net
>>223
え?
バザーの定義はバスボートの有無かよwww

ちなバスプロやってるツレがいるが
そいつのボートは海にも出せるから
時々海で釣りしてるぞ

226 :スピカ(長野県) [US]:2023/06/27(火) 08:42:57.17 ID:pFgPM7Y00.net
>>222
この前YouTuberが街で大量に捕獲して食ってたぞ

227 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/27(火) 08:43:45.71 ID:fyq7rvMi0.net
1度食ってみたい特定外来種はウチダザリガニだな
マジでちっこいロブスターみたいで美味しそうな見た目なんだよな

228 :ベスタ(北海道) [US]:2023/06/27(火) 08:44:27.33 ID:IxmeYVmC0.net
釣りと言えば近所の池で結構ルアーで釣りしてる人みるけど
その人らに混じってエサ釣りしてもいいんかな
重りとか投げつけられない?

229 :ケレス(千葉県) [AU]:2023/06/27(火) 08:45:36.73 ID:TnW5VhCo0.net
>>224
独立した水系?
氾濫すると繋がるからだろ

230 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:48:47.27 ID:G5fXJQT00.net
>>229
そら同じ平野内の話だろ
だから「独立した」水系と言ってる

231 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 08:49:53.57 ID:G5fXJQT00.net
>>228
エサ釣り師の横でルアーやるとスゲー文句言われるが
ルアーがエサ釣りに文句言うことはまずないな

232 :海王星(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 09:01:10.44 ID:WA5QiDsu0.net
>>216
養殖したアユを放流するのは環境破壊じゃないのけ
漁業組合の怠け者がバスのせいにして補助金貰いたいだけじゃろ

233 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/27(火) 09:03:44.17 ID:fyq7rvMi0.net
アユは食うからいいだろ
バスとかギルなんて誰が食うんや

234 :イオ(茸) [IT]:2023/06/27(火) 09:06:14.01 ID:wRWEcTPS0.net
釣りほど自然派な顔して自然破壊してる趣味はないな。これはガチ
俺も友人に勧められて始めたけど、まぁあああひどい

糸、仕掛けはなくすのが当たり前。糸はいつまで経っても腐らないし、オモリは鉛製で当然環境に良いものではない
人のいない海水浴場とかでも平気でやってるから、翌年遊泳に来た子供の足に針が刺さったりするんだろうね
オモリは環境負荷の少ないタングステン製のものもあるけど値が張るからみんな買わない
漁港でも立ち入り禁止のところに平気で入る
確かに釣りは楽しいんだけど、やってる連中のリテラシーが絶望的に終わってるから今はもう行きたくない

235 :海王星(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 09:09:15.74 ID:WA5QiDsu0.net
>>233
そう
つまり金になるかならないかが問題であって環境だの在来種なんて実はどうでも良いのよw
アメリカではバス釣りが金になるのでわざわざ湖を綺麗にしてブルーギルを抹殺してバスで商売してる

236 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 09:11:15.06 ID:xxM1dG+20.net
闇放流するのと琵琶湖のリリ禁守らないのでいくらゴミ拾いやってると言っても免罪符にはならない

237 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 09:37:33.86 ID:G5fXJQT00.net
>>232
それもう書いた>>214


チアユの放流は各河川の在来鮎への遺伝子汚染になるが
一方で明確な漁業資源として合法的かつ計画的に放流されてる

バスの拡散と単純に同一視はできんよ

238 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 09:39:22.75 ID:G5fXJQT00.net
>>234
日本の場合はライセンス制度が無いことが問題なんだよ
海外先進国では自由に釣りはできない
ライセンスを購入し、場合によってはガイド同伴でないと入漁できない
1日のキープ数にも制限がある

239 :シリウス(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 09:40:01.88 ID:BzXYZMW20.net
>>235
ここはアメリカじゃないんだよな・・・

240 :ポラリス(東京都) [US]:2023/06/27(火) 09:40:47.73 ID:zCwwGxqW0.net
バス釣りなんかアメリカでやればいいのに・・・

241 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 09:41:02.40 ID:G5fXJQT00.net
>>239
日本では奈良の池原ダムが合法的なバスフィールドになってるね

242 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 09:42:29.22 ID:G5fXJQT00.net
つまり計画的な利用か否か、で区別できる
東日本、北日本だとトラウト放流が盛んだろ
あれも利用価値があるからだよな

243 :海王星(東京都) [EU]:2023/06/27(火) 09:43:13.11 ID:WA5QiDsu0.net
ほら見ろ結局金じゃないか綺麗ごとばっかぬかしやがって
世の中金なんだよカネ
カイジも言ってる

244 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 09:45:31.34 ID:G5fXJQT00.net
>>243
少なくともスモールマウスバスの拡散は合法的、計画的なものではないよ
だから否定されるのは当然
地元自治体が合法的に、計画的に放流してはじめて肯定される

245 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 09:50:23.48 ID:xxM1dG+20.net
メーカーはアユのルアー釣りを仕掛けているがじきに友釣りと対立する事になるだろう
いいフィールドがあった、アユのオフシーズンはスモール釣ったれと闇放流したらとんでもない事になる

246 :デネブ(茸) [US]:2023/06/27(火) 10:02:59.65 ID:qA5d27qU0.net
鳥が連れてきたら自然、人間が連れてきたら環境破壊

247 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/27(火) 10:08:59.40 ID:fyq7rvMi0.net
結局外来種問題なんて商売になるかならんかで左右されるよな
アユとかワカサギとかニジマスが全く話題にならんのは食用として商売になるから
バスとかギルみたいな特定外来生物は商売にならんから指定されとるんや

248 :トリトン(茸) [AU]:2023/06/27(火) 10:09:19.38 ID:3XPrn1Pz0.net
>>2
被害額的にはこっちの方がやばい

249 :イータ・カリーナ(東京都) [GB]:2023/06/27(火) 10:14:09.77 ID:gjlMRyFu0.net
でも、川魚なんかみんな食べないし、見た感じの問題でしょ
別に災害が起こるわけでもないじゃん
バスが繁殖したら、洪水でも起きるの?

250 :イオ(茸) [IT]:2023/06/27(火) 10:20:26.48 ID:wRWEcTPS0.net
>>238
つまり「法律でガチガチに縛って貰わないと最低限のルールすら守れない終わってる民度の集団」ってこと?
他の趣味で「俺らのマナーが終わってるのはライセンス製じゃないから」なんて聞いたことねえよw

今一度言うけど
ゴミは片付けねえ、立禁関係ねえ、路駐多すぎ、環境負荷高え、漁具壊す、etcetc…全員が全員とは言わないけど釣り人はバカの比率が多い
その証左に全国津々浦々色んな漁港で黙認されてきた釣りが是非を問わずどんどん立ち入り禁止になってる

251 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:20:43.27 ID:G5fXJQT00.net
>>247
それらの種は繁殖力が弱いってのもある
バスやギルは繁殖力が強くてコントロールしにくい

252 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:22:31.65 ID:G5fXJQT00.net
>>250
それはヒトの根本的傾向だよ
法がなけりゃ獣同然だからな
釣り師だから、で括れない

なので俺個人は日本にも釣りライセンス制度を導入して欲しい
ここで叩かれてるマナーモラルに関する諸問題を全く否定できん
クズが多すぎる

253 :天王星(大阪府) [JP]:2023/06/27(火) 10:22:32.70 ID:lZwmh/JT0.net
在日に永住権与えたらいつのまにか政党を作って野党として蔓延ってる
つまりそういう事

254 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:23:40.70 ID:G5fXJQT00.net
>>249
鮎やトラウトは普通にスーパーで売ってるやん
鯉や鮒はまあないがw

255 :トリトン(SB-iPhone) [AR]:2023/06/27(火) 10:24:57.56 ID:J+dcQXyu0.net
>>2
リリースしてる奴沈めたい

256 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:27:54.51 ID:G5fXJQT00.net
>>250
ちな日本人の釣りに対するモラルの低さは開高健が著書でも書きなぐってる
「ゴミから産まれたゴミ民族」とまで痛烈に批判してた

257 :イータ・カリーナ(茸) [SR]:2023/06/27(火) 10:37:17.91 ID:OfRQ85eS0.net
>>250
うちの県だともう合法で海釣り出来る漁港殆ど無くなったわ
特に隣の海無し県から来る釣り人のマナーがうんこ過ぎる

258 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:41:13.88 ID:G5fXJQT00.net
>>257
うちこともそうだよ
つべの釣りチャンネルの悪影響だな
コロナでプチ釣りブームになってたのも影響してるが
まあ地磯とサーフ、河口メインだから俺は影響小さいけど
子供と気軽に釣りができんな

259 :カペラ(北海道) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:56:09.20 ID:buxFndai0.net
>>231
なるほど
今度リサイクルショップ行って釣りセット買ってこよう

260 :ヘール・ボップ彗星(SB-Android) [ニダ]:2023/06/27(火) 10:58:41.20 ID:85FeoCZs0.net
バンバン釣って家畜の餌にすればいいじゃん
泥臭くて人間の食うもんじゃない

261 :アンドロメダ銀河(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 11:00:55.35 ID:Ah9V0NQ30.net
日本カス

262 :アンドロメダ銀河(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 11:01:50.30 ID:Ah9V0NQ30.net
なぜカスは釣りが好きなのか?

263 :ウンブリエル(茸) [US]:2023/06/27(火) 11:05:29.61 ID:ofH7Ijqk0.net
釣り人は皆同類だよ
バスとか関係なくない

立入禁止区域にも平気で入るしゴミはそのまま置いていくし
若い人の方がまだマナーはいいね
年寄りは正直酷すぎる

264 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 11:06:47.65 ID:G5fXJQT00.net
だから日本もライセンス制が必要だよ
他の先進国では当たり前なんだけどね

265 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2023/06/27(火) 11:09:35.12 ID:gvb9uGW90.net
どっかで養殖してるんやろ

266 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 11:15:14.45 ID:G5fXJQT00.net
>>265
そんな必要ない
バス、ギルは生存能力、繁殖力が高いので
僅かな稚魚放流だけで定着してしまう
だから危険なのよ

267 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 12:01:04.49 ID:ubpWiJqg0.net
>>221
そんな話してないっていい加減理解しようや
理解した上で誤魔化したいのかもだけど

268 :イオ(神奈川県) [US]:2023/06/27(火) 12:10:28.40 ID:fGYJR3TJ0.net
バス釣りしてる連中は全員バスの餌にしろ
あいつら自分のマスターベーションで自然ぶっ壊す連中だからな

269 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2023/06/27(火) 12:12:37.24 ID:gvb9uGW90.net
密放流って日本だけらしいな

270 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 12:15:08.06 ID:G5fXJQT00.net
>>269
そんなこたない
北米でもアジアの魚が流入繁殖して問題になってるだろ

271 :海王星(茸) [CN]:2023/06/27(火) 12:32:07.98 ID:+ENU8Ku10.net
夜食ハンターがあと10万人いれば問題ない

272 :はくちょう座X-1(ジパング) [AU]:2023/06/27(火) 12:34:55.45 ID:nGL9rbPj0.net
>>185
お前みたいなのが釣り人の評判下げてんだよ。
犯罪だろ。

273 :エンケラドゥス(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 12:38:13.34 ID:fETCyylC0.net
俺もたまにバス釣りするで
餌釣りして、〆て持ち帰って、火を通して猫の餌だけど
奇麗な川やダム湖のバスだけな

274 :トリトン(茸) [EU]:2023/06/27(火) 12:58:25.90 ID:87hiNQr70.net
スモールマウスって環境悪いと定住難しいんじゃなかった?

275 :バーナードループ(茸) [FI]:2023/06/27(火) 13:01:15.05 ID:s+Z+lJTT0.net
以前は福島とか割と限られたとこでしか釣れなかったけど
ここ10年ほどで水系が繋がってないとこで増えまくってんもんな
密放流以外ありえねえ

276 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:04:41.05 ID:G5fXJQT00.net
バスブームでもないのに今さら放流するかね?
釣魚とはあまり見なされない北米系のナマズも増えてるし、ちょっと懐疑的にはなるな

277 :プランク定数(愛知県) [RO]:2023/06/27(火) 13:09:10.09 ID:XeMpe+F10.net
一部のクソのせいで、全部がクソ扱いされる
釣りだと、ジジイ世代はほんと当たり前のようにゴミすてるしタバコも海に投げる
フグやボラなど外道をそこらに放置する
バスやるやつらはナマズ放置したり。

俺はゴミは持ち帰るようにしてるし周りのゴミ拾ってから帰るようにはしてる。周りにそう言う人結構いるんだけどな。悪いやつほど目立つからな・・・

278 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:11:37.50 ID:G5fXJQT00.net
だからライセンス制度がいるんだわ
クズ避けに

279 :ボイド(東京都) [TW]:2023/06/27(火) 13:17:07.42 ID:zAtos8qI0.net
>>278
俺も他国のように絶対にライセンス制にした方が良いと思ってるが、
こと日本に限り絶対にそうはならないと断言できる

280 :エンケラドゥス(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:22:46.78 ID:fETCyylC0.net
シラサエビで餌釣りしたらガンガン釣れる
入れ食いみたいな勢いで
全部〆て持ち帰りでOK

でも、そういうのもライセンス取ってまでしようとは思わないかな
言われてみればやけど

281 :フォボス(光) [KR]:2023/06/27(火) 13:33:47.99 ID:dIgp7zoO0.net
>>2
入っちゃいけない場所入っていって勝手に海に落ちて助けてーとかな
ある意味撮り鉄よりも質悪い

282 :アークトゥルス(岐阜県) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:38:09.61 ID:GWpXKMwO0.net
>>4
その通り

283 :アークトゥルス(岐阜県) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:39:19.36 ID:GWpXKMwO0.net
糸井重里が悪い
糸井重里は土下座し切腹しろ

284 :アークトゥルス(岐阜県) [ニダ]:2023/06/27(火) 13:41:43.73 ID:GWpXKMwO0.net
糸井重里のバス釣りNo.1を販売した任天堂が責任を取って全資産を投じて侵略外来種バスを駆除しろ
有害ゲームNo.1

285 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 13:41:55.75 ID:xxM1dG+20.net
以前バス釣って持って行ったら金券くれる所があったようだけどまだあるのかな
普及させてほしい

286 :フォボス(光) [KR]:2023/06/27(火) 13:45:53.76 ID:dIgp7zoO0.net
>>285
そうなると自分で放流して自分で釣るやつ出てくるから無くなってそう

287 :アルデバラン(茸) [CN]:2023/06/27(火) 13:49:40.54 ID:5D668UkD0.net
その辺にいるケンモメンに渡せば食ってくれるだろ

288 :イータ・カリーナ(光) [CN]:2023/06/27(火) 14:06:10.57 ID:HKJEta4O0.net
また釣具屋か

289 :イータ・カリーナ(光) [CN]:2023/06/27(火) 14:08:21.88 ID:HKJEta4O0.net
>>277
トータルでゴミ残ってたら仕方ないよね
海釣りは好きだけどこっちも無茶苦茶やる人多いけど家族連れも居るから批判少なめな気がする

290 :ディオネ(光) [US]:2023/06/27(火) 14:54:41.85 ID:TNU0egI70.net
>>138
外来種の危険性は仕方ないにしても、なんであんな食い出のない小さな魚を食用目的で移入しようと思ったのかは知りたいな
バスやマス、ティラピアとかなら食用目的の移入も理解できるけど

291 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 15:04:14.45 ID:G5fXJQT00.net
>>279
まあ、無理だろうなぁ
無主物に対する考え方が欧米とは異なるというしね
日本は無主物は先占した者のモノ
欧米は無主物は国家のモノ

292 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 15:05:44.05 ID:G5fXJQT00.net
イギリスだと釣りライセンス年間40万とか聞いたな
しかも釣りに入るのは順番待ちとか
河川の多くが貴族の領地だから環境保全メチャ厳しいらしい

293 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2023/06/27(火) 15:10:25.79 ID:G5fXJQT00.net
ただ、日本は世界で最も釣りが盛んな国なので釣具の進化は極まってる
針ひとつみても魚種に応じて細かな形状のフィッティングしてるのは日本だけ
釣り最先端国なんだわ間違いなく

それに環境保全が全く追い付いてないけど

294 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2023/06/27(火) 15:12:41.29 ID:0L0cUYhQ0.net
>>290
あれ味は良いらしい
小骨が多く大きくなっても20センチ(例外はあるが)位だから食用としてはイマイチだよね
雷魚も身は美味しいらしいし(寄生虫注意)バスも食べれば美味しいんだけどね
半端にスポーツフィッシング「」とかに方向振らずに食用の方で行けばこんなに叩かれる事もなかっただろうに

295 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2023/06/27(火) 15:16:49.27 ID:0L0cUYhQ0.net
>>293
世界の釣り具売上げダイワとシマノで一位二位だからな
日本は釣り人口減って行くだろうけどアジア地域はめちゃくちゃ増えてるらしいから両社共に安泰だろうな

296 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 15:30:25.90 ID:xxM1dG+20.net
湖や川で網で囲って外来魚を飼育するのは法律で禁止にしてもらいたい
当たり前のように逃げました、繁殖しましたでは酷すぎる
あたかも個人情報漏れてすいませんで毎回済ませるように

297 :ウンブリエル(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 16:11:51.87 ID:EHm7qmuK0.net
>>295
つべに東南アジア人の釣り動画チャンネルが山ほどあるもんな
おねーさんにピチピチタイトなシャツ着せて釣りさせてさw

298 :アークトゥルス(東京都) [CO]:2023/06/27(火) 16:13:56.47 ID:ubpWiJqg0.net
謎価値観に頭支配されてる人多いな…

299 :ヘール・ボップ彗星(茸) [CN]:2023/06/27(火) 16:19:00.59 ID:8Nx3trwT0.net
バス釣りは根掛かり多くてプラスチック製のルアーとラインを不法投棄してるようなもんだから環境に悪過ぎる

300 :エンケラドゥス(茸) [ニダ]:2023/06/27(火) 16:20:04.83 ID:fETCyylC0.net
少なくとも、コオロギ食うよりはバス食ったほうが良い

301 :ウンブリエル(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 16:23:35.30 ID:EHm7qmuK0.net
>>299
環境負荷という点では磯釣りやジギングで鉛を海中投棄してるのも問題だな
あと流行りのエギングも同じく

302 :ガニメデ(奈良県) [DE]:2023/06/27(火) 16:56:57.61 ID:4s7e1kug0.net
外来種の放流もやばいけど
釣り針とか、釣り糸とか、ルアーとかなんでも捨てていくからな、あいつら
川で遊んでる子供が釣り針に刺さって痛そうにしてたのを見たことがある
ああいうものを捨てるのをやめるべき

303 :バン・アレン帯(茸) [DE]:2023/06/27(火) 16:57:40.12 ID:g50uDbOO0.net
>>33
ルアー等が売れる

304 :デネブ・カイトス(光) [US]:2023/06/27(火) 17:01:53.89 ID:qa/tejoR0.net
>>132
生態系ぶっ壊してバスだらけの池作って穴場の釣り場とか店内に張り出すのが釣具屋だぞ

305 :ベクルックス(大阪府) [ニダ]:2023/06/27(火) 18:48:25.05 ID:u9fcLLq+0.net
キス釣り民ワイ、肩身が狭い

306 :白色矮星(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 18:54:15.68 ID:SkmAS44R0.net
ゲリラ放流なんか当たり前にやってたな昔はもう手遅れ ミドリガメとザリガニ ブルーギル バス 古くはニジマスも芦ノ湖でアメリカ人が釣るために養殖場まであったらしい。

307 :ミマス(神奈川県) [ニダ]:2023/06/27(火) 18:57:23.76 ID:hscMGaMT0.net
>>298
自己紹介かな?

308 :ニクス(東京都) [ニダ]:2023/06/27(火) 18:58:43.28 ID:/4E3iYat0.net
>>304
兵庫のため池だろ
人造の閉鎖水系で自然環境どうのってのもおかしな話しだけどな
スモールは小さなとこで放しても大きくならないし
ラージ減って釣りとしては面白くなくなると思うんだがな
道具も全体に単価下がるし釣具屋がやってるならバカなんじゃねーかw
>>302
同じ釣り人としてそういう奴等は許せんな
見かけたらそのゴミそいつの口に突っ込んでいいぞ
>>279
産業規模がデカすぎるわな
遊漁関連はそれ以外ろくな収入源無いとこも多いし

309 :熱的死(東京都) [TW]:2023/06/27(火) 18:59:31.57 ID:ADligM260.net
謎価値観って言葉気に入って酔っちゃってるんだね

310 :ベガ(SB-iPhone) [IR]:2023/06/27(火) 19:15:11.04 ID:4QsXh+7H0.net
>>309
そいつに触っちゃダメって分からんのか
バカなの?今日ネット始めたの?

311 :熱的死(東京都) [TW]:2023/06/27(火) 19:16:28.07 ID:ADligM260.net
はい今日始めました!

312 :プランク定数(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 20:02:03.49 ID:G8Xs6oI30.net
>>18
控えめに言って
死ね

313 :プランク定数(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 20:02:46.52 ID:G8Xs6oI30.net
>>158
お前も食われて死ね

314 :プランク定数(千葉県) [US]:2023/06/27(火) 20:03:58.94 ID:G8Xs6oI30.net
>>298
お前が淘汰されればいいのに

315 :天王星(愛知県) [AU]:2023/06/27(火) 20:11:01.67 ID:n/RRVe7W0.net
大衆化された趣味の末路だな
高額ライセンス制ににして貧民を排除すればいいのに

316 :ヒアデス星団(島根県) [CN]:2023/06/27(火) 20:17:44.39 ID:f/u4iFqV0.net
汚いドブ川で釣ってた時代あるから食う気になんてなれない

317 :赤色矮星(東京都) [TR]:2023/06/27(火) 20:31:45.19 ID:E5TrT1I00.net
魚釣りって、どこでもしていいの?
キャッチアンドリリースならいいの?

318 :ベテルギウス(SB-iPhone) [US]:2023/06/27(火) 20:36:51.04 ID:qlvo4B8O0.net
>>9
なんかあの番組の後、水を戻すんだけど何者かがブラックバスとかギルとかライギョとか放流してくるらしいね。
イタチごっこというか。

319 :火星(ジパング) [DE]:2023/06/27(火) 20:59:43.38 ID:7J/zs5Gc0.net
他人の畑にシソや竹を植えるのはセーフ

320 :ポラリス(光) [US]:2023/06/27(火) 22:19:21.21 ID:sKITS5FI0.net
>>17
在来種へのインパクトの違い。北海道とかはやばいけど

321 :白色矮星(ジパング) [US]:2023/06/27(火) 23:17:55.90 ID:SkmAS44R0.net
兵庫県の東播ではボブ高浜とか言うセミプロみたいな奴がトランク大将にエアーポンプつけてゲリラ放流しまくってたからな神戸のクレイジーケイとか言うヘドンバカも同じことしてた全部ばらしてやるわゴミどもクレイジーケイは未成年淫行で二回逮捕されて今はセブンイレブンの配達本当にバカだ

322 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 23:25:02.88 ID:xxM1dG+20.net
針に引っ掛かってきたゴミを捨てたらあなたがポイ捨てしたことになるんです
琵琶湖で針に引っ掛かってきたバスをリリースしたらあなたが闇放流したことになるんです

323 :アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [US]:2023/06/27(火) 23:41:40.34 ID:t8QfL2Cq0.net
中学生の頃の思い出

近所の川で鮒釣ってたら、ハイエースが乗り付けて来てな
おっさんが4人がかりくらいで、大型のペールバケツを車から降ろしたんだ
バケツには水が入った大きなビニール袋が入っててな
エアレーションしてあって、小バスやら小ギルやらがいっぱい入ってたわ
で、水ごと川にザバーって放流して去っていったよ

324 :エンケラドゥス(愛知県) [US]:2023/06/27(火) 23:45:07.12 ID:qt4z41go0.net
糞バスもだけど
コイを駆除しろよ

325 :地球(神奈川県) [ニダ]:2023/06/27(火) 23:49:38.30 ID:LDYCZKv+0.net
個人のペット放流するしNPOも魚放流してるしどこの行政もまともなことしないから在来種なんて消えて当然よ

326 :イータ・カリーナ(埼玉県) [MX]:2023/06/28(水) 07:31:24.98 ID:RnwYYHZW0.net
スモール釣ったことないんだよなー

327 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]:2023/06/29(木) 10:04:41.69 ID:Ucx9rruU0.net
>>324
ああ、あれも外来種だよなw

総レス数 327
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200