2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大混乱】富士山が山開き パンツ一丁の登山客にベテラン看護師『お前ら、山をナメてると…死ぬぞ』 [784885787]

1 :マヌルネコ(大阪府) [BR]:2023/07/03(月) 21:32:30.14 ID:yM4cWQJu0●.net
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
【大混乱】富士山が山開き「ご来光」目当てに外国人観光客が殺到し山頂大渋滞  「弾丸登山」「軽装」で救急搬送される人も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3d7d693b232415fef889b27df7992f47c01382/images/000

7月1日に山開きを迎えた富士山。世界文化遺産に登録されてから10年の節目ということもあってか、2日は、
ご来光を拝もうと、多くの登山客でにぎわいました。

【画像】山頂付近には多くの登山客 宿泊客の約7割が外国人という日も

盛り上がりを見せる一方で、登山客の急増により山小屋の予約ができない事態に。そのため、
一気に山頂まで登る「弾丸登山」が増え、体調不良を訴える人が続出するトラブルも起きていました。
5類以降後初の「ご来光」求め大混雑 歩くのも困難

高さ3776mを誇る日本一高い山、富士山。
2日午前3時頃、日の出予定時刻の1時間前に「めざまし8」の取材班が富士山の9合目を訪れると、
「ご来光」を一目拝もうと押し寄せた登山客で大混雑していました。

暗闇の中、登山客たちのヘッドライトが、数百メートル先まで見えます。

山頂付近はさらに多くの登山客があふれ、歩くのも困難なほど…。

そして、午前4時を過ぎ、辺りが明るくなりなりはじめると、登山道のガイドが登山客を誘導します。

富士山ガイド 石田元志さん:
ごめんなさい。ロープの中入ってよ。おーい、ロープの外ダメだよ。落石するよ。ちょっとそこの人、
注意してあげて。ロープの外に人がいるから、中入ってって。ロープの中だよ。Please inside rope。

山頂付近では人が1人通れるほどしかない道幅が狭い場所も。一歩間違えば落石が起きるような状況です。

4時を過ぎ、5時になろうかというところで、雲の切れ目から太陽が顔を出しました。わずか数十秒間ながらも、
幻想的で美しい光景に、登山客らは感動を隠せません。

登頂した登山客(67):
ちょうど太陽が出たし、あの瞬間ですね。一瞬だったけど、来てよかったです。

アメリカから来た登山客:
人々がその美しさに魅了される世界の有名な景色の一つだと思います。
山頂に来るとすごく穏やかな気持ちになります。登るかいがありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3d7d693b232415fef889b27df7992f47c01382?page=1

2 :マヌルネコ(大阪府) [BR]:2023/07/03(月) 21:32:47.43 ID:yM4cWQJu0.net
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
不安視される「弾丸登山」山小屋は予約でいっぱいに

車で訪れることのできる5合目にも多くの観光客が訪れました。賑わいを見せる一方で、昼前には道路が大渋滞に…。
埼玉から来た登山客:
今ちょうど(待って)1時間です。一応、山頂に登ろうかと思っていたんですけど、渋滞なので、
とりあえず5合目の駐車場まで行ければ…。
5合目付近の駐車場は一時満車状態となり、マイカーでの入場に制限が設けられました。
そんな中、バスに乗って訪れる観光客の姿も。特に目立っていたのが、外国人登山客です。

アメリカ人登山客:
私たちは、アメリカのサンフランシスコから観光できました。数年間行きたかったけど、
コロナ禍を経て最近また(日本が)開いたので。
7合目にある山小屋の食堂にも、外国人登山客の姿が。

スイス人登山者:
今年から東京で働きはじめて、ようやく富士山への旅行を計画できました。
なんと、この日の宿泊客の約7割が外国人登山客。以前は大部屋で寝ていた宿泊客も、コロナ禍以降は寝室に仕切りを設け、
宿泊できる人数も半分近くに減らしていることから、山小屋「日の出館」の中村薫さんは、
宿泊ができない人による「弾丸登山」を心配しているといいます。

「弾丸登山」は、急激な気温や気圧の変化によって低体温症や高山病にかかる恐れもあるため、注意喚起が行われています。
実際に、めざまし8が取材する中で出会ったカナダ人とブラジル人の夫婦も、弾丸登山で山頂を目指すといいます。

この日は雨が降り続いていたため、8合目の山小屋へいったん避難します。

カナダ人登山客:
下山します。雨も多く、とても寒くて危険です。
悪天候で危険を感じたため、2人は下山することにしました。

3 :マヌルネコ(大阪府) [BR]:2023/07/03(月) 21:33:06.32 ID:yM4cWQJu0.net
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
半袖に短パン…軽装の外国人登山客ら 看護師「生きて帰ってこられるの」

危険な登山は、弾丸登山だけではありません。取材を続けていると、取材班の目に驚きの光景が飛び込んできました。
夏場でも気温は氷点下となる富士山の山頂で、半袖や短パンの外国人の姿が。強風で雨が降る中、
タンクトップ姿で山頂に向かう外国人の登山客もいました。
富士山を登っているとは思えないほどの「軽装」の外国人登山客ら。
5合目に開設された救護所の堀田麻由美さんは、不安を口にします。

富士山五合目・救護所 堀田麻由美看護師:
軽装登山でも、登れる人は登れるかもしれないけど、それって果たして安全なのかとか。
急にお天気悪くなったら、それであなた生きて帰ってこられるの?みたいなところが、ちょっとあるので。

下山途中に足首を捻挫し救護所に訪れた、イギリス人女性。

堀田さんによると、山登りに慣れてない人などは下山中に体調を崩す人が多いといいます。

富士山五合目・救護所 堀田麻由美看護師:
富士登山って、なかなか皆さん簡単に考えていらっしゃるんですけど、登りは6、7時間。
下りも3時間半から4時間ぐらいかかるような、運動強度の高い登山になる。
さらに、「救急車が来ます!」と慌ただしく準備を行う堀田さん。
車に乗り込み山道を駆けあがった先には、救急搬送と書かれた乗り物に乗った外国人男性の姿が。支えられ、ぐったりしています。

搬送されたイギリス人男性の兄:
弟は、歩いているときに呼吸が苦しくなり、歩くのが困難になりました。山小屋まで行く途中で倒れて意識を失いました。

イギリスから訪れたという兄弟は、下山の途中に突然、弟が気を失ったといいます。
運ばれている最中に意識は戻ったといいますが…。

意識がもうろうとしているのか、堀田さんの質問に対して首を振るのがやっと。
そして数分後、救急車が到着。イギリス人の男性はその後、救急車で搬送されました。
水際対策が緩和され、外国人登山客が増える中、弾丸登山や軽装で登山へ挑む人への対策など、
今年は一層の注意が必要になりそうです。

4 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2023/07/03(月) 21:33:19.68 ID:hMNnK7dt0.net
ちなみに俺は全裸でこのレスを書き込んでる

5 :オセロット(光) [EU]:2023/07/03(月) 21:34:04.59 ID:3P2Wi2Mm0.net
パンツなめんな

6 :ブリティッシュショートヘア(茸) [EU]:2023/07/03(月) 21:35:51.24 ID:+SRKR1+l0.net
ホットけよ

7 :シャム(島根県) [KR]:2023/07/03(月) 21:35:55.63 ID:ZSNf6RPJ0.net
なんかで見たけど富士山って3つくらいの山がくっついてあんな奇跡的な形になったらしいね

8 :オシキャット(光) [CZ]:2023/07/03(月) 21:36:27.80 ID:YLQrdr/N0.net
宿の予約もせずに無理に突っ込んで寝る場所も無く寒すぎてトイレに逃げ込むんだよなあいつら

9 :スノーシュー(山形県) [ニダ]:2023/07/03(月) 21:38:07.00 ID:6KAxv1780.net
アルプスの3000mを軽く越える場所で生活してる外国人かも知れんしなぁ
といっても天気が変わりやすいからアルプスと同じ格好でいるのは適切ではないのだろう

10 :ターキッシュバン(東京都) [JP]:2023/07/03(月) 21:38:18.66 ID:dDrS262O0.net
>>4
5chを舐めるな!!

11 :(東京都) [IT]:2023/07/03(月) 21:38:36.32 ID:0HXz5BdZ0.net
パンツがズレるっ!

12 :ボブキャット(愛知県) [AU]:2023/07/03(月) 21:39:08.93 ID:wGophBTM0.net
入山制限しろや
イヤほんとマジで

13 :スノーシュー(茸) [AU]:2023/07/03(月) 21:40:26.15 ID:m0h5Iskp0.net
>>6
仏になろうと遭難した時点でどの道その道のプロに迷惑掛けんだよなぁ
はふ、ちょっとため息

14 :ヤマネコ(秋田県) [US]:2023/07/03(月) 21:40:33.81 ID:iC+erC9I0.net
フジヤマ・タイガーブリーカー食らわせろ

15 :ラガマフィン(茸) [US]:2023/07/03(月) 21:40:51.14 ID:IPdfBDHY0.net
富士山は登っても登っても景色が変わらないクソつまんない山だよ
日本一の山に登ったって実績を解除するためだけにある山

16 :クロアシネコ(大阪府) [KR]:2023/07/03(月) 21:40:54.68 ID:CLrDvQoc0.net
でもアメリカ人って昔から半袖短パンサンダルで登ってる印象

軍人かな?

17 :クロアシネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/03(月) 21:40:55.24 ID:R1uTao3u0.net
>>12
入山料一万円くらいにしたらいい

18 :セルカークレックス(茸) [US]:2023/07/03(月) 21:40:56.10 ID:6spDGrIR0.net
つか山登るとか超絶Mだよな
わざわざ酸素薄い所に斜面登って行くんだから
正気じゃ無いだろw

19 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [CN]:2023/07/03(月) 21:41:40.17 ID:irH/obw+0.net
フジロック97
外人はこいつらアホちゃうか?って感じの短パンとサンダルで来て
台風直撃して震えて死にかけてたなw

20 :ジャガー(島根県) [ニダ]:2023/07/03(月) 21:43:42.14 ID:p7ggOs1K0.net
ご来光の何がよいのかわからない
日の出なら山頂じゃなくてもどこででも拝めるのに

21 :ジャガランディ(大阪府) [FI]:2023/07/03(月) 21:44:57.32 ID:YNDr7nto0.net
もうかなり前だけど、ドイツ人上司が富士山に登った
普段から暑がりな本人は「半袖短パンで行ける」と豪語してたが、なんとか説得して防寒具を持たせた(使わずに帰って来た)
尚、東京の冬でも冷房をつけて過ごす強者であった

22 :猫又(茸) [EU]:2023/07/03(月) 21:45:49.76 ID:flbM1Stb0.net
山頂までロープウェイはよつけろ

23 :チーター(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/03(月) 21:46:30.74 ID:wOfe/Z260.net
普通山開き前日に登るよね知らんけど

24 :マレーヤマネコ(神奈川県) [PL]:2023/07/03(月) 21:50:10.69 ID:jwV77RV30.net
>>21
ドイツ人は豚の血も食べてるので
体温も豚に近い(38〜39度)

25 :オリエンタル(大阪府) [GB]:2023/07/03(月) 21:51:39.82 ID:gXVwut/v0.net
スーツで

26 :ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [US]:2023/07/03(月) 21:52:30.69 ID:Qz9DE6+d0.net
「滑る!」

27 :◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]:2023/07/03(月) 21:52:50.05 ID:LYxZ5H5h0.net
山に住んでる友達が、ジャージとサンダルで家の近所散歩してたら、フル装備の登山客に「山を舐めるな」って説教されたらしい

28 :マーブルキャット(兵庫県) [FR]:2023/07/03(月) 21:53:17.46 ID:Bct7TlfC0.net
百名山のうち半分登ったけど
ベスト5に入るキツさ
沢山の人と挨拶しまくると楽しい

29 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/03(月) 21:53:30.61 ID:jjKPLyWX0.net
山梨だろコレ
山梨はホントダメだないい加減過ぎる

30 :コドコド(東京都) [US]:2023/07/03(月) 21:53:55.83 ID:4Mjgg2SJ0.net
1回ぐらい登った方がいいかな

31 :ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [ニダ]:2023/07/03(月) 21:55:25.64 ID:BQZVsj8/0.net
花よキレイとおだてられ咲いて見せればすぐ散らされる

昭和の女の無念さがよくわかる

32 :スフィンクス(兵庫県) [DE]:2023/07/03(月) 21:55:46.01 ID:WiBsaQSg0.net
ほんとクソ迷惑な外国人どもだな

33 :ラ・パーマ(福島県) [US]:2023/07/03(月) 21:56:49.76 ID:1uOuKExn0.net
パンツ履いてるなんて厚着だなあ。

34 :ベンガルヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/03(月) 21:56:49.96 ID:v32bTruv0.net
入山料上げたって外人は払いそうだな
円安だし
日本人締め出しになりかねん

35 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [EU]:2023/07/03(月) 21:59:01.81 ID:IoWVqVT60.net
この時期やっぱり立山よにゃ

36 :エキゾチックショートヘア(光) [TR]:2023/07/03(月) 21:59:33.25 ID:9p23US7V0.net
流石にパンツ一丁は逮捕されるだろw

37 :猫又(光) [ニダ]:2023/07/03(月) 22:00:18.89 ID:lJ2f8B490.net
>>20
実際見たら泣いてそうw

38 :コラット(ジパング) [US]:2023/07/03(月) 22:02:23.64 ID:+UaT5PHP0.net
欧米人は寒さには強いかもしれんが、体格大きいので登るのはきついのよね
姫路城の観光ですらハァハァ言ってたぞ

39 :ベンガルヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/03(月) 22:03:46.71 ID:wjkj84oz0.net
あんな誰が寝たか分からん寝袋で、誰か分からんおっさんらとくっついて…俺は寝れないわw

だから日帰りで登ってる…吉田口か須走かどっちかくらいだが

40 :ラガマフィン(東京都) [US]:2023/07/03(月) 22:04:40.08 ID:XalQ4rGu0.net
登山口で装備チェックしたら
毎年バカが絶えない

41 :マーブルキャット(福岡県) [ニダ]:2023/07/03(月) 22:15:42.26 ID:uMQBRNAY0.net
安心してください

42 :リビアヤマネコ(ジパング) [HK]:2023/07/03(月) 22:17:50.85 ID:SyYBWC1S0.net
>>20
陸上自衛隊にいた時、夜中の22時くらいに須走口から出発して、夜通し歩いて朝に頂上に着いたと思ったら、すぐに吉田方面へ砂走りを重い装具着けながら下ったのが一番つらかった

43 :しぃ(東京都) [US]:2023/07/03(月) 22:19:08.03 ID:Jb8PWEZt0.net
30万くらい徴収しろ

44 :ブリティッシュショートヘア(京都府) [KR]:2023/07/03(月) 22:21:15.72 ID:A7S5Y2O40.net
コカの葉を噛めば、高山病なんてすぐ治っちゃうよ。
と、アンデスの住民は語った

45 :デボンレックス(東京都) [GB]:2023/07/03(月) 22:24:18.82 ID:d5SyLVSn0.net
昔ふらっと手ぶらでサンダルハーフパンツで余裕だったけどもう無理

46 :イエネコ(東京都) [FR]:2023/07/03(月) 22:31:59.94 ID:BrS8wynV0.net
俺はいつもオンシーズンの最終日に登って山小屋に泊まり、0時過ぎてオフシーズンになった夜中1~2時くらいから登り始める
登山客もめっきり減るから登りやすい

ただ、帰りはオフシーズンになってるから5合目には高速バスはもう来ないんで路線バスで帰るしかないが、夕方5時前が最終なんで、
これを逃すと歩いて下山になるからギリギリはオススメしない

47 :イエネコ(東京都) [FR]:2023/07/03(月) 22:34:52.52 ID:BrS8wynV0.net
パンツ一丁は5合目にくる途中でどっかで警察に捕まってると思うよ

48 :白黒(東京都) [ニダ]:2023/07/03(月) 22:38:47.77 ID:6KcWkVCX0.net
登山にガイドw
ピクニック気分かよ
何様のつもりだよ
お前の山かww

49 :イリオモテヤマネコ(茸) [JP]:2023/07/03(月) 22:49:33.74 ID:+Zw2AUvt0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
自衛隊のとき、走って登ったぞ。
下りも走らされてほぼ転がって降ってそっちの方が痛かった。

50 :ジョフロイネコ(神奈川県) [CN]:2023/07/03(月) 22:56:11.40 ID:hz1Xc7c+0.net
蜂にさされろ

51 :マーゲイ(兵庫県) [FR]:2023/07/03(月) 22:57:05.14 ID:0rSpa43a0.net
服装規定とかないの?

52 :ブリティッシュショートヘア(光) [BR]:2023/07/03(月) 23:10:10.43 ID:oKQaq4C/0.net
>>51
登山届をポストに入れたら後はチェックも無く素通りよ
登山届すら出してない奴らもいっぱいいる

53 :(茸) [GB]:2023/07/03(月) 23:14:06.17 ID:ZVUfB06r0.net
将来ガイジン版 「す、すべる!」配信あるかもな

54 :リビアヤマネコ(帝国中央都市) [PL]:2023/07/03(月) 23:37:42.14 ID:DMhW3yfA0.net
山開きも海開きも人間が決めた事だろ
行きたいとき好きなときに逝けよ

55 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/03(月) 23:44:13.29 ID:u+PpI7/k0.net
富士山なんて短パンサンダルで余裕じゃん

56 :ピューマ(茸) [US]:2023/07/03(月) 23:48:37.77 ID:no+4YFGl0.net
山を舐めるなおじさんならぬ山を舐めるなおばさんか
登山界も女性の躍進が著しいようで感心

57 :白黒(東京都) [FR]:2023/07/03(月) 23:50:01.16 ID:6aAxCrce0.net
どうして焚き火しないの?後で怒られると思うけど凍死するよりマシじゃん

58 :ピューマ(愛知県) [US]:2023/07/03(月) 23:51:45.12 ID:cdHujieT0.net
外国人ってタンクトップに短パン普通のスニーカーで登ってるひと多いじゃん
しかも早い

59 :シンガプーラ(東京都) [TW]:2023/07/03(月) 23:56:18.22 ID:pnL6y7r/0.net
>>4
生きてブラウザを閉じれると思うなよ!

60 :(千葉県) [ニダ]:2023/07/03(月) 23:59:24.53 ID:lVrPI42/0.net
俺トレランで山開き直前の6月に1号目から日帰りしたけどさ、
外人はデカい荷物持って5号目から登り始めてるのよな。
到底頂上に日帰りできないスピードで。

あいつら生きてるのかと。
6月でも雪解け作業直前と見えて頂上が雪積もってて
5度未満なのはびっくりした。

61 :ユキヒョウ(茸) [US]:2023/07/04(火) 00:05:31.05 ID:swjCkfAw0.net
>>39
多分そんな意識をしてしまうのは逆にホモの神経が強いのかもな
知らんおっさんのことなんて何も気にならないぞ

62 :ジョフロイネコ(東京都) [BR]:2023/07/04(火) 00:05:49.23 ID:ACfLH0r10.net
お前らの税金がこうやって無駄に使われてるんやでwwww

63 :スミロドン(茸) [UA]:2023/07/04(火) 00:13:05.41 ID:MaHEaLD30.net
>>60
デカい荷物なら8号目くらいでテント泊するんじゃないかな
外人なら山頂でテント張って楽しむんだろうな
夜中は戦闘機みたいな音の爆風が吹いてるから恐ろしいだろうな
5月のGWでも夕方から登ってきて山頂でテント張って泊まる単独の初心者女の子とかいる
怖いもの知らず
天候急変で8-9合からカチカチになったら1000m滑って死ぬな
言うても今は雪も少ないんだろうな

64 :カナダオオヤマネコ(山梨県) [ニダ]:2023/07/04(火) 00:18:15.55 ID:4bvruPy30.net
8月はガッツリ山小屋埋まってるが今は割と空いてる
思い立ったから当日予約で7合目の個室予約して7合目からご来光見て満足したから優雅に帰って来たわ
7合目だったら適当な上着にスニーカーでも余裕

65 :スミロドン(ジパング) [US]:2023/07/04(火) 00:21:24.28 ID:cw3l4/lO0.net
医者を見たら振り込め詐欺グループと思え

66 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2023/07/04(火) 00:21:49.80 ID:G+y5gW340.net
暗闇のなかヘッドライトだけで疾走してきた全身タイツの男。何処の剛力さんですか?みたいな大量の荷物を背負う女。登山怖い

67 :バーマン(東京都) [BR]:2023/07/04(火) 00:24:08.85 ID:XZCX26l+0.net
山の神様が馬鹿を排除してくださる
ありがたやありがたや

68 :ライオン(兵庫県) [US]:2023/07/04(火) 00:31:13.93 ID:3Jx/6imq0.net
害人はホントいい加減にしろ

69 :マーブルキャット(愛媛県) [ニダ]:2023/07/04(火) 00:32:50.37 ID:40Mmrztw0.net
>>5
パンツ…確かに舐めれない

70 :三毛(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 00:33:07.73 ID:Qy3j1fW60.net
死んだ親父は富士山が好きで何度か登ってたけど、一度は夜勤明けで夕方帰宅してから出て行って登頂したのには呆れた
体力バケモノかよ

71 :ジャガランディ(茸) [US]:2023/07/04(火) 00:33:29.64 ID:3Qac7tqg0.net
>>54
迷わず逝けよ逝けば分かるさ

72 :オシキャット(神奈川県) [US]:2023/07/04(火) 00:35:50.73 ID:GYautPkK0.net
>>1
>一気に山頂まで登る「弾丸登山」が増え、体調不良を訴える人が続出するトラブルも起きていました。
禁止するか入山料10倍にするべき

73 :コドコド(沖縄県) [EU]:2023/07/04(火) 00:37:43.32 ID:iv4wJ1Sy0.net
入山料を上げればいい。
1万円にしろ。それでも登る人いっぱいいると思う。

74 :エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]:2023/07/04(火) 00:52:33.00 ID:srvt3eHi0.net
久々に登ろうと思ったら山小屋満室だったわ
高山病で苦しめボケが

75 :カナダオオヤマネコ(奈良県) [IL]:2023/07/04(火) 01:17:15.35 ID:z/0YomVT0.net
>>20
実際見たら中々良かったわ
御来光よりも雲海のほうが素晴らしかったな
雲海はマジに感動したわ

76 :ジャパニーズボブテイル(茸) [CN]:2023/07/04(火) 01:17:23.96 ID:cSVXMlS80.net
>>64
6合目で泊まるのもいいぞ
ガラガラで周囲に人がいない
宿泊者が3人しかいなかったなw
一晩中雷で泣きそうだったけど

77 :ピクシーボブ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/04(火) 01:19:04.37 ID:tE75fAKb0.net
>>57
危うく釣られそうだったわ

78 :カナダオオヤマネコ(奈良県) [IL]:2023/07/04(火) 01:20:41.77 ID:z/0YomVT0.net
>>72
弾丸はマジに危ないからな
体がどんなに強くても高山病とは関係なくて最悪は動けなくなって死ぬから
高山病はかなり辛いけど降りたら治る

79 :マンチカン(愛知県) [FR]:2023/07/04(火) 01:29:44.64 ID:p2+K2O3X0.net
やっぱり登山電車作って五合目の時点で人数制限しろよ
どうしてもというなら一合目から登れ

80 :スナネコ(香川県) [CN]:2023/07/04(火) 01:57:36.24 ID:xBfTNpkI0.net
パンイチは、安心して良いんじゃねーの?

81 :ギコ(東京都) [JP]:2023/07/04(火) 02:05:13.05 ID:H5eYNCfv0.net
Q外国人は軽装で登山をする、できるのは何故?

A どうもそのような事が出来る人種の方は体温が高いようです。
例えば映画やテレビドラマでも真夏でなくても寝室の窓を開け放ち割と薄着で休んでいたりしますが、あれはどうも本当です。

スイスなどのヨーロッパアルプスを何度かハイキング旅行しましたが、標高2,500m以上のところでも半ズボンにTシャツで歩いている方が普通にいらっしゃいます。足元は登山靴でポールもしっかり持っていてもです。
こちらは長袖シャツ+長ズボンにゴアのカッパの上着を着て歩いていてちょうどよいくらいなのに。。。
夜も向かいのシャレーの方がリビングの窓を開け放っていたりします。

一方、アイガーやマッターホルンなどへ行くため山小屋を目指している方は当然しっかりした服装をしています。
なので富士山など頂上までしっかり整備された登山道が有り雪やアイスバーンも無いお山は、彼らにとっては登山ではなくちょっとしたトレッキングコースという感じなのかもしれません。

ということで体質の違いと山に対する感覚の違いのように思います。参考まで。

82 :キジ白(東京都) [JP]:2023/07/04(火) 02:19:32.67 ID:SXggAkww0.net
散々山登りはしたが富士山の山小屋にだけは泊まりたくない

83 :バリニーズ(ジパング) [JP]:2023/07/04(火) 02:24:24.26 ID:ka1zcjex0.net
吉田口の山小屋は、まだマシ
富士宮口、あれは豚小屋

84 :ジャガーネコ(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 04:25:09.50 ID:LssKC6+t0.net
>>52
人命もかかる時あんのに何その性善説

85 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/07/04(火) 04:25:28.54 ID:FlfvA6tJ0.net
助けようとするのが間違い
軽装とか自殺志願者だしほっとけ

86 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 04:35:28.70 ID:YFEB54lE0.net
軽装ダメ絶対
https://i.imgur.com/9alHc1v.jpg

87 :ペルシャ(静岡県) [DE]:2023/07/04(火) 05:28:04.56 ID:KQMhspGZ0.net
エベレストみたいだな

88 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 05:52:53.87 ID:YiQvxpuB0.net
>>15

下から登った事のないバカに限ってそれ言うんだよねw

5合目からとかバカでも登れるwww

89 :バリニーズ(北海道) [JP]:2023/07/04(火) 06:01:08.45 ID:JgrF9eOL0.net
頂上までエレベーター付ければいいのに

90 :バリニーズ(長野県) [US]:2023/07/04(火) 06:05:07.56 ID:ejxedUGr0.net
>>35
・・・店長!店長ーッ!

91 :ラグドール(埼玉県) [CO]:2023/07/04(火) 06:21:15.26 ID:TbCklFWf0.net
>>17
コース外に出たヤツ罰金な

92 :ベンガルヤマネコ(岡山県) [US]:2023/07/04(火) 06:30:09.70 ID:gEPGkbfs0.net
静岡県知事大っ嫌いじゃけえ
山梨からしか登らんよ
本麒麟ぐびぐび

93 :アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [IN]:2023/07/04(火) 06:39:00.53 ID:uuDTQo3b0.net
弾丸登山とか言うけど登山者にとっては当たり前なんだよな
海抜0メートルの田子の浦の海岸から登るゼロ富士ですら日帰りするレベルの山だしな

94 :マーゲイ(茸) [IT]:2023/07/04(火) 06:50:02.60 ID:fG3L8AMd0.net
>>86
ちょっと登山してくる
何処の山ですか?

95 :猫又(熊本県) [JP]:2023/07/04(火) 06:54:17.92 ID:LGyV8bnM0.net
>>1
Don't worry!
I'm wearing PANTS!

96 :クロアシネコ(福岡県) [ニダ]:2023/07/04(火) 06:58:09.09 ID:Y9z2ucrH0.net
富士山のクソな山小屋なんて泊まらない方がいい
ようはゆっくり登りゃいいんだよ
10時間くらいかけるつもりで休み休み登れば誰でも登れるよ

97 :ジャガランディ(茸) [US]:2023/07/04(火) 06:58:49.34 ID:3Qac7tqg0.net
>>92
もっといいお酒飲めるようになりなよ

98 :アメリカンショートヘア(茸) [PT]:2023/07/04(火) 07:23:08.12 ID:YKJDOYUm0.net
あの頂上付近
まだ雪残っているところもあるよ
と言うことは気温が0度近いと言うことなんだけど
なんでそんな格好で登山を
5号目行くまでに見えるはずなんだが

99 :スナドリネコ(茸) [US]:2023/07/04(火) 07:25:06.13 ID:qwQg+ElI0.net
人が多すぎてつまらんだろ

100 :サバトラ(大阪府) [GB]:2023/07/04(火) 07:32:57.53 ID:HARiChb/0.net
>半袖に短パン

紳士なのでイヴ・サンローランの細リブ白ハイソックス履いてください\(^o^)/

101 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]:2023/07/04(火) 07:35:14.95 ID:ivBhVvZr0.net
富士山でおしっこやウンコしたいときどうすんの?
登山客の多い富士山で立ちションや野グソすんの?

102 :茶トラ(茸) [ニダ]:2023/07/04(火) 07:40:13.55 ID:MQFL8QRw0.net
よく登山で無酸素登頂って聞くけど 頂上まで息止めて登るのかえ? 凄いね

103 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 07:49:54.81 ID:mxxdCnwc0.net
最近はトレラン流行りでランニングの格好で行く人も多いとか

104 :ジャガーネコ(栃木県) [ニダ]:2023/07/04(火) 07:54:03.72 ID:HKhvQdO+0.net
>>4
エアコンつけて

105 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/04(火) 07:56:30.30 ID:yBST/sNn0.net
白人は暑がりだからな

106 :アビシニアン(静岡県) [US]:2023/07/04(火) 08:22:33.61 ID:jIK0pRbz0.net
>>101
それ君にとってご褒美だろ?
してもいいんだぜそこで

107 :コドコド(東京都) [US]:2023/07/04(火) 08:25:48.58 ID:feqX5ren0.net
>>106
ダメです
己の性的欲望を満たすために環境破壊を正当化するのはやめてください

108 :マーゲイ(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 09:06:39.03 ID:WQW8UZNw0.net
>>4
証拠もなしにw

109 :キジトラ(茸) [GB]:2023/07/04(火) 09:42:48.01 ID:sihM+xL70.net
>>86
山を舐めるな
俺のを舐めろ!

110 :ソマリ(茸) [ID]:2023/07/04(火) 09:44:36.71 ID:3/5ugZn00.net
>>103
あれはインチキ
ほぼ素っ裸で荷物もないし
転けたら遭難の無謀な一発屋

111 :マヌルネコ(宮崎県) [US]:2023/07/04(火) 09:51:31.85 ID:n11sePwh0.net
富士山といえば武田百合子の富士日記

112 :しぃ(福岡県) [RO]:2023/07/04(火) 10:18:19.44 ID:N9u63aIS0.net
死ぬのは結構だが予め遺書おいとけよ

113 :コドコド(光) [CH]:2023/07/04(火) 11:22:49.36 ID:oVFiMk+i0.net
スレミー「死にます」

114 :クロアシネコ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 11:26:49.76 ID:n3dxOY040.net
約100m上がる毎に気温1度下がる事を知らないゆとり世代以降の無知

115 :ぬこ(神奈川県) [US]:2023/07/04(火) 12:06:37.77 ID:UraBSN5Q0.net
>>114
外人にゆとり関係ないだろガイジ

116 :ソマリ(茸) [US]:2023/07/04(火) 12:11:03.41 ID:fH3Kzjj20.net
西洋人は寒さに強いと思うんだが
フランスでも北海道よりだいぶ北だしロンドンなんか樺太の北くらいだし

117 :チーター(千葉県) [ニダ]:2023/07/04(火) 12:14:30.27 ID:j+rd5C0r0.net
>>110
俺一号目から日帰りとかやったことあるけど
君富士山何も知らんやろ。
富士山で転けてってアイスバーンの季節でない限り滑落なんてない。

落石の方が蓋然性あるけど。

118 :バーマン(ジパング) [ニダ]:2023/07/04(火) 12:21:02.34 ID:OQH7gxdF0.net
>>98
こいつ馬鹿すぎんだろ
脳みそお留守マンじゃん

119 :ボンベイ(光) [US]:2023/07/04(火) 12:23:58.52 ID:vfxbnaK20.net
>>4
5chを舐めてると…死ぬぞ

120 :カラカル(東京都) [CN]:2023/07/04(火) 12:55:19.46 ID:zVhWDQDc0.net
闇バイト低脳Zはどんどん減らそう

121 :カラカル(東京都) [CN]:2023/07/04(火) 12:56:19.20 ID:zVhWDQDc0.net
>>86
肩とか背中とかザックで擦れて痛そう

122 :(茸) [FR]:2023/07/04(火) 12:59:12.28 ID:hMWlJtEL0.net
前登ったとき便所の脇で外人さんが吐いてた。臭いに耐えられなかった模様

123 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 17:41:17.16 ID:Vi7wsE9Y0.net
昔は、0:00から登っても頂上で日の出見れたけどいまは、大渋滞で何時からが理想なんだ?

124 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 18:14:13.72 ID:cVXixVts0.net
>>89
エスカレータじゃね?
火口の中に下から上がるエレベータだと
乗り口に行くまで相当長くなりそう

総レス数 124
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200