2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モバイルバッテリーの捨て方がわからず、劣化したモバイルバッテリーがどんどん溜まる… [324419808]

1 :ボルネオウンピョウ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 08:15:26.97 ID:tJpi0uLe0.net
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
不燃ごみやプラスチックごみとして捨てられたモバイルバッテリーなどのリチウムイオンバッテリーによる、ごみ収集車やごみ処理施設などの発火事故。

こうした事故が多発するなか、その被害額が2018年度から21年度の4年間で、およそ111億円にも達することがわかった。
独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)がインターネットなどで情報を収集し、2023年6月29日に発表した。


一部抜粋。詳細はソースで。

「ごみ捨て火災」被害は100億円超え! リチウムイオンバッテリー「捨て方」に注意を - 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/20230722jcastkaisha202310464830/

2 :茶トラ(東京都) [IE]:2023/07/23(日) 08:16:03.18 ID:jzsMMAJ40.net
はい

3 :ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県) [US]:2023/07/23(日) 08:17:01.81 ID:cjtN3Z+60.net
>およそ111億円
そんなに

4 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [BR]:2023/07/23(日) 08:17:13.67 ID:EdOO+LDp0.net
有害ごみの日に出すだけなんやが?

5 :コドコド(群馬県) [CN]:2023/07/23(日) 08:18:04.45 ID:Z3PVUg6n0.net
電池と一緒に出しとけ

6 :ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 08:18:17.86 ID:4uV8LYFp0.net
役所に回収用のゴミ箱あるけどな

7 :コドコド(埼玉県) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:18:34.84 ID:x45pQRIf0.net
機内に持ち込めばいいのよ
無料で引き取ってくれる

8 :マーブルキャット(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:18:47.93 ID:Um7lYf2G0.net
マンションの管理人さん任せ
「モバイルバッテリー」って書いた中身の見える袋に入れてゴミ置き場に置いておく

9 :マレーヤマネコ(愛媛県) [IR]:2023/07/23(日) 08:19:08.10 ID:nB/gX97Q0.net
それよりパソコン

10 :コドコド(群馬県) [CN]:2023/07/23(日) 08:19:54.01 ID:Z3PVUg6n0.net
>>9
ハードオフ ジャンク品として売られる

11 :ピクシーボブ(茸) [FI]:2023/07/23(日) 08:20:37.49 ID:0EQJZSmn0.net
冬に暖房器具として使えばいいだろ

12 :ピクシーボブ(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 08:20:40.25 ID:HHoRE/3Q0.net
電池回収ボックス 家電店

13 :ジャガランディ(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:21:01.61 ID:pYWgZDqD0.net
大分市役所に持っていくといいよ
タダ
しかも小型家電も何も言わずに入れ放題

14 :バリニーズ(茸) [CA]:2023/07/23(日) 08:21:02.95 ID:ajohKsGR0.net
国主導で何とかしてくれないもんかね
外国への助成に熱心のようだけど

15 :アメリカンカール(光) [US]:2023/07/23(日) 08:23:42.08 ID:sRiQ0ojt0.net
うちのマンションは月1だけですがゴミとして出せるよ

よかったら出しておきますか?

16 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:23:54.72 ID:VdYcwpab0.net
駅のホームの椅子の置いとけば誰か持って帰ってくれるよ

17 :ボルネオウンピョウ(茸) [US]:2023/07/23(日) 08:23:59.23 ID:wq5PLmnl0.net
>>7
預け入れが駄目であって持ち込めるぞ

18 :バーマン(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 08:24:19.17 ID:iUoEWPW60.net
役所にボックスあるだろ

19 :アメリカンカール(光) [US]:2023/07/23(日) 08:24:26.70 ID:sRiQ0ojt0.net
あとコンビニのゴミ箱に棄てようとしたバカが警察に捕まっていたけど俺のドラレコにバッチリ映ってて密告したの俺説

20 :バーマン(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 08:25:09.96 ID:iUoEWPW60.net
壊れたノートPC二つ捨てれてないわめんどい

21 :チーター(東京都) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:25:47.48 ID:qEoUzCHi0.net
>>14
役所に回収ボックスあるだろ

22 :ジャガーネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:26:49.18 ID:QckspRVZ0.net
> 不燃ごみやプラスチックごみとして捨てられたモバイルバッテリー

プラごみで出すのはおかしいだろ流石に…

23 :リビアヤマネコ(茨城県) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:27:38.72 ID:xqFSKeDV0.net
回収してくれるお店あるからそこに持っていく

24 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:28:04.33 ID:HFNWeO600.net
あーあ

25 :(茸) [GB]:2023/07/23(日) 08:28:17.35 ID:1+/RwZTb0.net
ヤマダとか家電販売店に持ち込めばいいのか?

26 :ボルネオウンピョウ(光) [US]:2023/07/23(日) 08:28:52.89 ID:KQi5cP3w0.net
>>21
ダイワハウチュ

27 :アメリカンショートヘア(大阪府) [JP]:2023/07/23(日) 08:29:49.29 ID:Ol+MXPiU0.net
>>25
電気屋や役所、図書館とかに近所のどこかに回収ボックスおいてるからそこいれればいい

28 :ラグドール(ジパング) [JP]:2023/07/23(日) 08:30:26.66 ID:bG2S9Tmr0.net
ググレカス

29 :バーミーズ(千葉県) [CA]:2023/07/23(日) 08:30:53.89 ID:/O1UzrQ60.net
家電量販店で回収してないか?
俺はコジマに持ち込んで引き取って貰ったけど。

30 :メインクーン(東京都) [JP]:2023/07/23(日) 08:31:14.92 ID:eF29UjXF0.net
ドコモショップで回収してくれたぞ

31 :ソマリ(滋賀県) [US]:2023/07/23(日) 08:32:15.35 ID:/twGrioY0.net
どんどん田丸ほど買うかよ

32 :コラット(北海道) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:34:57.57 ID:33mQm2G40.net
昔の過放電起こしたガラケーってどうやって中のデータ消せばええんや?

33 :ピューマ(宮城県) [DZ]:2023/07/23(日) 08:35:38.48 ID:y0+l0+Lo0.net
そしてモバイルバッテリー屋敷が社会問題に

34 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 08:37:15.17 ID:5SI7iAYY0.net
妊娠したバッテリーの引き取り先が無くて困るわ
区も拒否、家電屋も拒否、メーカーも不明w

35 :ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 08:37:43.39 ID:4uV8LYFp0.net
今は家電量販店に回収ボックスは無いけど店員に言えば回収してくれるはず

36 :エジプシャン・マウ(東京都) [IN]:2023/07/23(日) 08:38:07.80 ID:Bp8VXpMZ0.net
>>32
ドリルに決まってんだろ
ドリルがなかったら小渕優子に頼みな

37 :スナネコ(長崎県) [US]:2023/07/23(日) 08:38:42.31 ID:uM2WOJ/s0.net
ここで検索するのだ

https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

38 :マヌルネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:40:44.88 ID:a9DGLaHb0.net
直列に繋いでみろ
すぐに処分できるぞ

39 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [IT]:2023/07/23(日) 08:41:18.59 ID:wDBVVNco0.net
これなんたら言うのに加盟してないと引き取らないとか言ってるから
捨てられないブツが違法投棄される事になってるんだよな
中華の安物の流通を止められないんだから、行政が回収する仕組みを作るべきなんだよ
その上で取り締まりをしっかりしないと、益々被害は増えるだろうね

40 :アンデスネコ(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 08:42:37.17 ID:Mc9RCBbf0.net
>>32
電池外して5秒もレンチンすりゃ消えるだろ

41 :ペルシャ(茸) [US]:2023/07/23(日) 08:43:59.21 ID:9DdHofSW0.net
>>38
電子レンジにiphoneって書き込みで捕まった奴いるから謝っとけ

42 :ジャガー(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:45:34.98 ID:vMiSWS6x0.net
落下させると屁が出ることもあるから要注意

43 :現場猫(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 08:46:24.66 ID:fcqtlR8t0.net
普通ゴミで捨てるのみ

44 :サバトラ(兵庫県) [JP]:2023/07/23(日) 08:47:05.39 ID:yvWgadPm0.net
出先で捨てられるようにと車に置いといて夏の暑さで爆発するのが怖いから、玄関でお菓子のカンカンに保存してる。どんどんたまる。

45 :オシキャット(京都府) [TW]:2023/07/23(日) 08:47:25.29 ID:oXxJRmO+0.net
引き取ってくれるホムセンがある 日本のリサイクルマークが描いてあればだけど

46 :スミロドン(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:48:16.02 ID:m7tPE33q0.net
>>6
乾電池専門だろ
リチウムとかの充電池は回収してない

ただで引き取ってくれる業者有るけど持ち込みや送料負担だからなぁ

47 :サイベリアン(東京都) [DE]:2023/07/23(日) 08:49:14.12 ID:D3m1NxXv0.net
近所の電器屋のおっさんも引き取ってくれなくなったし、マジで詰んでる

48 :ジャガー(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 08:49:48.87 ID:/9Gyn3Df0.net
>>20
リネットジャパンリサイクルが無料で引き取ってくれキャンペーン中だよ
自分で用意するのは140サイズ以下の箱くらい
今回のキャンペーンは7月末までだけど少し経つとまた始まる
HDDやメモリ抜いても引き取ってくれる
PCが入って居れば小型家電も同梱で引き取ってくれる回収品目はサイトで確認できる

49 :黒(茸) [US]:2023/07/23(日) 08:49:59.00 ID:ER+xzNYO0.net
ビニール袋に入れて地面に叩きつけろよ

50 :アンデスネコ(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 08:50:01.54 ID:Mc9RCBbf0.net
>>39
コスト的にリチウムのリサイクルは無理だから可燃ごみで燃やしてセメント原料にでもするのが現状ベスト

51 :シャム(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:50:43.99 ID:fTr9JK150.net
まん様は手持ち扇風機とか可燃物に出しそう

52 :スナドリネコ(東京都) [NO]:2023/07/23(日) 08:50:57.81 ID:lOPQF1lZ0.net
>>2
はいじゃないが

53 :シャルトリュー(茸) [DK]:2023/07/23(日) 08:51:46.32 ID:eCVOrmzP0.net
>>1
燃えるゴミ何度も言わせんなクズが

54 :ジャングルキャット(東京都) [PA]:2023/07/23(日) 08:51:47.19 ID:ovXX3UNv0.net
そんなに燃えるなら燃えるゴミの燃料にしよう

55 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:52:03.33 ID:VdYcwpab0.net
>>48
リネットってキャンペーンやってないことあるの?

56 :ぬこ(大阪府) [AT]:2023/07/23(日) 08:52:38.99 ID:bedM72y30.net
市のホームページにゴミの分別一覧に廃棄方法が必ず載せられるからそれを見るのが確実

57 :チーター(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 08:52:41.31 ID:ziuAL6/h0.net
落とし物として交番や駅の改札口に届ければいい。

58 :アジアゴールデンキャット(東京都) [FR]:2023/07/23(日) 08:52:51.55 ID:OfIE5Ayo0.net
道端に落としたフリするか(´・ω・`)

59 :ぬこ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 08:53:04.83 ID:FPk60VPU0.net
こっそり可燃ゴミの袋に混ぜて出しちゃあかんの?

60 :ヒョウ(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 08:53:54.17 ID:ih3B5fMY0.net
電器屋に持ってけばいいんだよ

61 :オシキャット(京都府) [TW]:2023/07/23(日) 08:54:19.31 ID:oXxJRmO+0.net
>>59
焼却炉で事故が起きたりする

62 :マヌルネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:54:50.25 ID:a9DGLaHb0.net
>>41
ごめんね

63 :マーブルキャット(広島県) [NO]:2023/07/23(日) 08:54:58.35 ID:YfbVoCd30.net
>>59
焼却炉せ火事になったニュース見たよ

64 :マーブルキャット(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:55:11.95 ID:Um7lYf2G0.net
>>59
それで111億の損害が出てるって書いてあんだろがい!!!!!

65 :スナドリネコ(東京都) [NO]:2023/07/23(日) 08:55:25.24 ID:lOPQF1lZ0.net
>>51
大阪は冷蔵庫や洗濯機は燃えるゴミだぞ
大阪人に聞いたら大阪の焼却場は火力が強いから気合い入れれば燃えると言っていた

66 :白(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 08:57:36.32 ID:AKYFXS6n0.net
捨て方位調べろよ…

67 :デボンレックス(長崎県) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:58:03.69 ID:hbl6W6xA0.net
今や充電するものっていくらでもあるじゃんハンディファンとかあれもバッテリと同じ処分の仕方でいいのか?

68 :ボブキャット(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 08:58:06.44 ID:2TZZboRJ0.net
これ今まさに就職決まらない悩みの次に悩んでるわ
ていうかリチウムイオンバッテリーの捨て方全般困ってる

seマークだかなんかがついてれば家電店が引き取ってくれたりするらしいけど
その家電店でかったモバイルバッテリーにそのマークついてねーのよ
爆発するからポイ捨てできないしゴミに紛れ込ませるのもダメだし

こんだけ生活に密着してる物の捨て方が大変とかまじで社会が追いついてないわ

69 :ボンベイ(大阪府) [GB]:2023/07/23(日) 08:58:28.19 ID:D0iwp1is0.net
家電量販店と役所にある
家電量販店は特に案内なく総合窓口がゴミ箱みたいのを隠し持ってたりする

70 :白(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 08:58:38.79 ID:AKYFXS6n0.net
>>65
大阪市内だと30cm↑は全て何もかも粗大ゴミだぞ

71 :ラガマフィン(宮城県) [CN]:2023/07/23(日) 08:59:27.51 ID:uNt8V2uj0.net
捨てる方法を行政や生産者が用意しないからだよね

72 :ボルネオウンピョウ(福岡県) [CA]:2023/07/23(日) 09:00:38.99 ID:cURUxtqx0.net
>>22
ガワがプラだからかね…

73 :スペインオオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/23(日) 09:01:08.58 ID:KrsQyOER0.net
各自治体で違うから市役所なんかに電話した方がいい
ゴミの出し方のちらしにも書いてあるけどさ

74 :(愛知県) [KE]:2023/07/23(日) 09:01:10.64 ID:FJ6UuT0e0.net
海か川に全力投球すればいい、いつか自然に還るだろう

75 :ボルネオウンピョウ(福岡県) [CA]:2023/07/23(日) 09:01:18.14 ID:cURUxtqx0.net
家電屋も膨らんでると回収しないと聞いたけど、どうなんだろう

76 :ロシアンブルー(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 09:02:16.88 ID:fuwuQd3J0.net
実際調べてみたらめちゃくちゃ面倒くさくて草
市のゴミ回収ページから10回くらいタップしてようやく辿り着けたわ

77 :バーマン(神奈川県) [BR]:2023/07/23(日) 09:03:02.40 ID:Nxciz19r0.net
>>14
無理やり批判と絡めたくて仕方ないんだな

78 :ラガマフィン(宮城県) [CN]:2023/07/23(日) 09:03:22.68 ID:uNt8V2uj0.net
>>74
数十年かかるけどね

79 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2023/07/23(日) 09:04:10.61 ID:VdYcwpab0.net
>>66
どの方位に捨てればいいのか風水みたいなものか

80 :コラット(ジパング) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:04:44.07 ID:GhDhu1hi0.net
東京五輪のとき、メダルを作るために都市金山から集めようとして小型家電回収ボックスが役所にあったよね。なぜか今もある。

81 :オシキャット(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 09:04:56.93 ID:ejD7FrIR0.net
家電屋に捨てるところあるだろ

82 :カナダオオヤマネコ(SB-Android) [RU]:2023/07/23(日) 09:05:11.87 ID:pcQjY0KV0.net
古いスマホは携帯ショップに回収してもらった

捨てずに置いておいてもいいけど
火事の原因になりそうだし

83 :オシキャット(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 09:05:33.12 ID:ejD7FrIR0.net
>>71
あるだろ

84 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:09:54.26 ID:NG5Cywry0.net
>>53
隙あらば嘘書くクセは治した方がいいぞ

85 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:10:48.81 ID:NG5Cywry0.net
>>68
捨てる物じゃないんで

86 :バーマン(群馬県) [US]:2023/07/23(日) 09:10:55.69 ID:fjXifGVN0.net
メーカーに問い合わせてください→自治体に問い合わせてください

87 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:12:01.35 ID:NG5Cywry0.net
>>46
処分自体にお金掛かるのに運賃着払いで引き取れとか消費者サマの鑑だなぁ

88 :しぃ(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 09:12:20.39 ID:IvSx/gtS0.net
最近自作のPCとか処分が面倒くさい。

89 :ロシアンブルー(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:12:52.15 ID:7PHcDb3t0.net
燃やせばいいだろあんなの

90 :スナネコ(愛知県) [TR]:2023/07/23(日) 09:15:00.05 ID:1A1H2eRw0.net
これだけ販売しておいて
回収や捨て方はどこも表示が
適当な事しか書いてない。
回収義務つけてやれよ。

91 :黒トラ(東京都) [KR]:2023/07/23(日) 09:15:09.71 ID:dtTU9JoZ0.net
カメラ屋に回収ボックスがあるというから言ったけど
自由に捨てられるボックスが置いてあるわけじゃなく
レジで店員に声かけて引き取ってもらう形だった
発火したら怖いから捨てたいけど、これはめんどくさい

92 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:16:29.55 ID:NG5Cywry0.net
>>44
リチウムイオン電池は内部構造にもよるけど、長期間使用せずに放置しておくと金属リチウムが析出するんだよね
ある日セパレーターを破ったり、正極負極に達して大電流が流れたり、ポリマーだと防爆のラミネートを破って空気中の酸素と結合して…
ガンガンに入れておくと電解液は強アルカリで危ないから灯油に沈めて欲しいところ

93 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:17:14.09 ID:NG5Cywry0.net
>>90
回収費用は誰が負担するの?
小売価格に載せたらブチ切れるんだろどうせw

94 :ラグドール(SB-iPhone) [US]:2023/07/23(日) 09:18:03.73 ID:SbCYbl9y0.net
これがあるから、日本車のハイブリッドの海外輸出は嫌がるだよね
リセールも弱い

95 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:20:18.02 ID:NG5Cywry0.net
>>88
PCとして原形留めてなきゃいい
ケースはスチール、基板類は廃金属、小型家電、鉄と非鉄金属は分ける
ハードディスクならへクスローブで開けて、プラッタはガラス、ケースのダイキャストはアルミ、後は可燃か不燃か
そこら辺までやったら自作だろ
ただ組み立てるだけじゃプラモデルじゃん

96 :トンキニーズ(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 09:20:25.08 ID:hSbEEixs0.net
>>29
殆どのとこは膨らんでるとNG
あとリサイクルマークが無いとNGなとこもある

97 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:20:45.15 ID:NG5Cywry0.net
>>94
ちょっとなに書いてるか意味がw

98 :オセロット(ジパング) [CN]:2023/07/23(日) 09:21:39.86 ID:Hg1sfaBA0.net
ホームセンターに専用のボックス有るよ

99 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CZ]:2023/07/23(日) 09:21:58.02 ID:WXeOv0To0.net
捨て方を市民に周知しないのは役所の怠慢
告発すればよろし

100 :アンデスネコ(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 09:22:27.48 ID:Mc9RCBbf0.net
>>94
自動焼却機能搭載した韓国製EVの先見性

101 :ロシアンブルー(沖縄県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:23:19.44 ID:6JPD+8t40.net
5-6年前に秋葉で買ったノーブランドのモバイルバッテリー(中身はサムソンと書かれてた)が液漏れしてて薬臭い
リサイクルマーク付いてないし地元のコジマ(ビック)に持ってったけど拒否されたわ
出来るだけ安全に投棄する方法ってないのかな
マジで困ってる

102 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [GB]:2023/07/23(日) 09:23:52.65 ID:gz07Wmnr0.net
>>9
分解して不燃ごみ
またはリネットジャパン

103 :スコティッシュフォールド(東京都) [AU]:2023/07/23(日) 09:25:02.28 ID:Jtz9h6AD0.net
お焚き上げと称してこういうのを神社で集めたらどうだろうか

104 :ジャガー(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 09:25:16.35 ID:/9Gyn3Df0.net
>>55
今回は7月末までとなっていてセカされるけど
終わるとまた次のキャンペーンが始まるので慌てる必要はないよという意味で書いてます

105 :ユキヒョウ(岐阜県) [US]:2023/07/23(日) 09:26:23.02 ID:fJ/weq/l0.net
充電池(リチウムイオン・ニカド・ニッケル水素)も
役所に回収ボックスがあるわ

106 :茶トラ(千葉県) [CY]:2023/07/23(日) 09:28:31.02 ID:2g1T1+A40.net
海や川などへ

107 :ライオン(愛媛県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:28:47.03 ID:abqAX3Ju0.net
役所にでも行けば回収ボックス置いてるやろ
ただ出せるバッテリーは一般社団法人JBRC加盟メーカーの製品に限るけど

108 :パンパスネコ(神奈川県) [KR]:2023/07/23(日) 09:28:52.98 ID:kWjAdFFQ0.net
小型家電の回収ボックスはあるがバッテリー類は入れんなって書いてあんよなあ
まあみんなゴミに出してんだろうな

109 :ギコ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 09:30:37.36 ID:kvEoY/9F0.net
金がある自治体は無料で回収してくれるだろうな

110 :アンデスネコ(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 09:30:46.65 ID:Mc9RCBbf0.net
>>107
乾電池等になってるけど二次電池は除外されてる
販売店等へ持ち込めって市のHPに記載されてるわ

111 :ロシアンブルー(沖縄県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:31:22.37 ID:6JPD+8t40.net
そういやアシスト自転車もバッテリーだけ返されたわ
どうしろと…

112 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:32:52.03 ID:NG5Cywry0.net
>>91
リサイクル資源を集めてるわけでゴミではないからね
どうしても捨てたければ専門の産廃屋さんがあるから、そこへ有償で頼めば済む話

個人的にはタダでやれ!となるのが分からん

113 :イエネコ(東京都) [CA]:2023/07/23(日) 09:32:54.87 ID:jtYdAsql0.net
道端に置いておこうぜ
めんどうくせえ
それが燃えるゴミにしれっと入れとけ

114 :シャルトリュー(北海道) [JP]:2023/07/23(日) 09:33:45.65 ID:OM44QOzc0.net
近所のスーパーも回収協力店になってるけど、店員に聞いても「うちではやってません」とか言い出してさ、
聞いて回って3人目くらいに渋い顔しながら回収箱教えてもらえた。
すぐ目に入らないような隅っこに小さい箱があったけど、回収すると面倒なことでもあるのかね?

115 :シャルトリュー(北海道) [JP]:2023/07/23(日) 09:34:53.86 ID:OM44QOzc0.net
>>110
Amazonに送りつけたらいいの?

116 :チーター(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 09:35:05.11 ID:rRldoxxY0.net
行政さっさと何とかした方がいいよ
家電店等で回収ってもボックス置いてあるわけじゃないし

117 :パンパスネコ(神奈川県) [KR]:2023/07/23(日) 09:36:02.37 ID:kWjAdFFQ0.net
基本的にはサービスカウンターの中に回収ボックスあるから対面で渡す方式
プリンターカートリッジみたいな緩いもんではない

118 :イエネコ(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:36:13.76 ID:C2uqodR30.net
家電量販店に回収ボックスある

119 :(東京都) [NL]:2023/07/23(日) 09:37:23.45 ID:p+ZtGD+60.net
ノジマは引き取ってくれたよ
ビックカメラでは断られた

120 :エジプシャン・マウ(東京都) [FI]:2023/07/23(日) 09:37:25.21 ID:KuhlN2PE0.net
ふっるいガラケーの膨らんだ電池パックがいくつもあるわ

121 :アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]:2023/07/23(日) 09:37:31.86 ID:J/EIAxGb0.net
>>62
これはautoですわ

122 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 09:38:30.52 ID:OBwgWsZm0.net
>>32
キャリアショップに持ってくと穴開けて破砕したうえで処分してくれるよ

123 :ライオン(愛媛県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:39:38.71 ID:abqAX3Ju0.net
うちの市では役所の支所の出入口付近に缶の回収ボックスが置いてて
役所が開いてる時間帯ならいつでも捨てられるようになってるから楽だわ

124 :ベンガルヤマネコ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 09:39:49.49 ID:janKnDg70.net
事故が怖くて知らぬ存ぜぬってしらばっくれてるんだよな。

125 :ユキヒョウ(ジパング) [BR]:2023/07/23(日) 09:41:51.39 ID:gccdjPfT0.net
うちの市は、ジョーシンやらミドリやらの指定店舗に廃棄ボックスが置いてあるから
そこに捨てろってなってたが、すべての店舗でボックスが撤去されて捨て場所がなかった
それで苦情が殺到したのか、市の乾電池廃棄ボックスに、バッテリーを入れてもいい
ということになった

126 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [KR]:2023/07/23(日) 09:44:57.25 ID:oN0mcbS20.net
役所も家電もケータイショップもシカトw

127 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:45:08.86 ID:NG5Cywry0.net
>>101
バッテリーとして原型を留めてれば二次電池として回収できるんだけど、液漏れすると強アルカリの「廃アルカリ」として扱わなきゃならない
その臭い自体も人体に有害なんで気を付けてな

一旦はバケツに灯油を張って沈めておくしかないよね
で、産廃屋さんを片っ端から当たって廃アルカリの処分見積もりを取得して処分を依頼
分解する場合はゴーグルと耐アルカリ耐薬品ゴム手袋を忘れずに

128 :ジャガー(愛知県) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:46:45.19 ID:DtnmoHfW0.net
エディオンで引き取ってもらった

129 :オシキャット(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 09:47:12.99 ID:t/IWh38a0.net
売ってる奴が回収する義務つけろ
コンビニに回収BOX置け

130 :アメリカンカール(東京都) [US]:2023/07/23(日) 09:47:28.12 ID:olKU+Umr0.net
膨らんだバッテリーは回収してくれないよね

131 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 09:47:28.56 ID:NG5Cywry0.net
>>114
スーパーで処分費と運賃を負担しなきゃならないんだぜ

132 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2023/07/23(日) 09:49:47.16 ID:jTI42BZy0.net
燃えるゴミに混入一択だろ
問題を起こさないと行政は動かない
自分ちが火事になるだけだぞ

133 :ペルシャ(茸) [US]:2023/07/23(日) 09:53:02.05 ID:mLJdi3X90.net
>>132
ゴミ収集車が火災になって逮捕だろ

134 :コラット(大阪府) [ヌコ]:2023/07/23(日) 09:54:55.46 ID:bhwt80BP0.net
ダイソンの掃除機のバッテリー処分したいんだが

135 :オシキャット(神奈川県) [CN]:2023/07/23(日) 09:55:49.41 ID:ONQ4pXVp0.net
電車に乗ってると満員だから網棚に荷物置いてるんだがよく忘れる😭<返して

136 :マーブルキャット(東京都) [US]:2023/07/23(日) 09:57:00.72 ID:Um7lYf2G0.net
>>135
コインロッカーに壊れたトースター忘れていくのお前か!!!

137 :ボルネオヤマネコ(茸) [KR]:2023/07/23(日) 09:57:38.76 ID:F0qEnwsp0.net
調べても捨て方わからないのがたくさんあるのにこれだけ身近にバッテリー製品だらけで全員がきちんと調べて正規の処理なんかしてるとは思えないよな
ポイ捨てか燃えるゴミに混ぜてるのが大半だと思う

138 :(神奈川県) [JP]:2023/07/23(日) 10:01:22.46 ID:KYXrovVr0.net
小さいのは量販店のレジで聞くと引き取ってくれるよ
家電品は地域によるけどうちの方は製品ごと不燃ごみまたは大型ごみ

139 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 10:01:33.82 ID:WH+X/jmA0.net
自治体はメーカーに問い合わせろと言い
メーカーは自治体に従えと言う

140 :サバトラ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:02:08.59 ID:zASEIVN00.net
日本人でも捨て方わかりにくいのに日本語わからない100万人のベトナム人がわかるかよ

141 :サーバル(光) [GB]:2023/07/23(日) 10:02:37.77 ID:HQtd34oD0.net
>>123
地方の自治体のほうが回収に積極的なんだよな
都市部は店に丸投げな感じ
店が拒否するものもあるから自治体で一律回収してほしいんだがなぁ

142 :三毛(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 10:03:02.45 ID:krNx+bru0.net
>>35
回収加盟社マークないと、拒否られる。

143 :マーブルキャット(愛知県) [US]:2023/07/23(日) 10:07:08.13 ID:JQOxyvwZ0.net
燃えるゴミに混ぜて捨ててます。

144 :オリエンタル(暗号化された島) [DE]:2023/07/23(日) 10:08:05.53 ID:kUAxGyl2O.net
アマゾンのロアジャパンで携帯の互換電池を買ったが
ロアジャパンのチャージャーで充電していたら電池の
外装が有り得ない程に膨らんでいた

取引規定では返送すれば新品が送って来るらしいが

いくら何でもこんな状態のリチウム電池を返送するのは
恐くて出来ない

だから充電器ともにホーロー鍋にフタをした状態で置いてある

145 :ピューマ(東京都) [AT]:2023/07/23(日) 10:11:06.41 ID:2QgxWMuV0.net
昨年からビンカンの日に回収してくれるようになった@仙台市
スマホやモバイルバッテリーもそのまま出せる

146 :バリニーズ(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:12:15.56 ID:/8PmKuwa0.net
コンビニとかもっとこう近くにあるとこで回収してくれればいいのに
家電量販店に持ってっても回収ボックスどこに置いてあるかわかんないしさあ

147 :スコティッシュフォールド(福岡県) [RO]:2023/07/23(日) 10:13:50.11 ID:LRGxs3Mn0.net
回収も連盟加入してるのだけだからな

148 :ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [US]:2023/07/23(日) 10:14:07.73 ID:bV/I4ZOa0.net
あるある

149 :(茸) [SE]:2023/07/23(日) 10:15:36.68 ID:dfgus8E40.net
量販店の入口に回収箱ないか?

150 :ユキヒョウ(ジパング) [BR]:2023/07/23(日) 10:17:32.60 ID:gccdjPfT0.net
>>149
他店で買ったやつを捨てられたらたまらんからなのか
レジの奥の棚に置かれてる

151 :ターキッシュアンゴラ(地図に無い場所) [VN]:2023/07/23(日) 10:18:08.07 ID:b2MSfVRb0.net
電気屋の回収ボックスにポイしてる

152 :(茸) [SE]:2023/07/23(日) 10:21:32.81 ID:dfgus8E40.net
>>146
知能に障害があると大変だな

153 :カナダオオヤマネコ(SB-Android) [RU]:2023/07/23(日) 10:25:07.71 ID:pcQjY0KV0.net
アンカーやエレコムなど有名メーカーのモバイルバッテリーならここで回収してくれる店が見つかるね
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

アリエクでしか売ってないような中華製品は墓まで持っていけ

154 :(茸) [SE]:2023/07/23(日) 10:25:57.08 ID:dfgus8E40.net
>>150
あんなもん、どこで買っかなんてわかるはずないじゃん

155 :ボブキャット(京都府) [RU]:2023/07/23(日) 10:27:42.60 ID:tpMOgnZ00.net
法で規制すりゃいいだけなのに
何故かしないよな

156 :オセロット(福岡県) [US]:2023/07/23(日) 10:32:12.88 ID:SpDqIZh70.net
>>146
基本的に裏に隠してる
レジカウンターに持っていって回収お願いしますって店員に手渡しが殆ど

157 :ツシマヤマネコ(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 10:32:54.53 ID:dajN++aw0.net
>>99
これはある

158 :ギコ(SB-Android) [US]:2023/07/23(日) 10:34:10.55 ID:EGaWCjtZ0.net
>>56
引き取りませんて書いてあって
どーしろとになるパターン

前に園芸の土とブロックとか整理しようとしたらモバイルバッテリーより捨て方がなくて困った

159 :スミロドン(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/23(日) 10:35:07.68 ID:xGda1XAj0.net
>>157
役場からゴミ収集カレンダー貰ってねえの?
ソコに出し方が書いてあるんだぞ
見てみろ

160 :ボブキャット(京都府) [RU]:2023/07/23(日) 10:35:20.47 ID:tpMOgnZ00.net
>>99
一般人って信じられないくらいアホがいるんやで
小学校から教えないと無理

161 :アメリカンカール(兵庫県) [US]:2023/07/23(日) 10:37:54.97 ID:eX4VcQnJ0.net
コーナンのサービスカウンターで、寿命来たの回収してもらった。

162 :ヤマネコ(埼玉県) [TW]:2023/07/23(日) 10:40:47.61 ID:uYCqmfzU0.net
今のところ近くの量販店で引き取ってもらえてる
メーカー不明の剥き出しのバッテリーパーツでも店員が確認の上、引き取りNGになってないわ

163 :アビシニアン(千葉県) [KR]:2023/07/23(日) 10:41:40.95 ID:Oh2Bisya0.net
訪問でリサイクル業者が1個100円で買い取ってくれて感動した

164 :サビイロネコ(東京都) [ヌコ]:2023/07/23(日) 10:43:39.07 ID:cl3somky0.net
中華製とか海外製のに課税しろよ
そこから処分の仕組みを作る費用を捻出しろ

165 :コーニッシュレック(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 10:49:22.51 ID:Mi4aAZkr0.net
アマゾンで中華製品かって、いらなくなったら家電屋で処分
家電屋もいい迷惑だな

166 :コーニッシュレック(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 10:50:13.26 ID:Mi4aAZkr0.net
役所「ゴミ回収できないので家電屋にもっていって」

167 :ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [CR]:2023/07/23(日) 10:51:27.76 ID:poMDJavY0.net
謎のゴミシリーズは仕方ないから年に一回車で処分場に持って行くわ

思い出の粗大ゴミが巨大なツメに巻き込まれて潰されていく様は感慨深い

168 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 10:52:24.42 ID:mAlZwSzL0.net
ウチもだわ
あとバッテリー内蔵品の捨て方

169 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 10:52:47.05 ID:5SI7iAYY0.net
燃えないゴミに出すな!って言いながら引き取り拒否するお役所

170 :サビイロネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:53:08.27 ID:HlUNYboP0.net
あのAmazonで売ってるでっかいやつは
どこに捨てるの?

171 :ジャガーネコ(群馬県) [US]:2023/07/23(日) 10:53:59.37 ID:ohK8KlGW0.net
>>166
俺は
電気屋「うちでは回収できないので市役所に相談してください」

市役所「清掃センターに持っていってください」
のコンボだった

172 :アメリカンワイヤーヘア(佐賀県) [ヌコ]:2023/07/23(日) 10:54:21.16 ID:jvSxVfmk0.net
知らんけど普通に電池で捨てればよくね?

173 :ジャガーネコ(埼玉県) [CA]:2023/07/23(日) 10:54:33.41 ID:v0s3mJ4G0.net
>>170
自分で産廃屋さんを探せばいい

174 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:55:20.27 ID:3pIb8/rL0.net
消防庁から広報活動無いのはなんでかな。
火災発生でその復旧費用で建築業界が儲かる
からか。
広報費用に10億円使っても全体としては
費用対効果あるだろ。

175 :猫又(茸) [JP]:2023/07/23(日) 10:55:45.71 ID:wcMNNzgm0.net
電気屋って充電池回収する施設だよね?

それ以外に使い道ないんだから活用してあげろよ

176 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 10:56:52.94 ID:VvLqhhf70.net
大手家電量販店は、回収してるよな
家で火事になる前に持ってった方がいい

177 :アムールヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/07/23(日) 10:56:58.66 ID:uhq+z31L0.net
>>75
膨らんだバッテリーは自治体も電気屋も回収してくれないよ

178 :セルカークレックス(北海道) [BR]:2023/07/23(日) 10:56:59.06 ID:sqz41ec50.net
中華みたいに手遅れになる前に対策した方がいい

179 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:57:09.74 ID:3pIb8/rL0.net
>>172
リチウムイオンとか充電式は
回収してないところがほとんど。
発火(爆発)の可能性あるから。

180 :ペルシャ(愛知県) [CZ]:2023/07/23(日) 10:57:23.94 ID:S8JQpQAb0.net
家電店の回収ボックスが確実、あとは全国共通レベルだと市区町村役場か?
ゴミ収集は色々細かいレギュレーションでかえって混乱する

181 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/23(日) 10:59:08.73 ID:3pIb8/rL0.net
>>177
どこからも拒否されて
業界団体にメールしたけど危険だからとかで
拒否された。
仕方なく自分で破壊してすてた。

182 :スナネコ(SB-iPhone) [BE]:2023/07/23(日) 11:01:21.19 ID:1ydRJbEk0.net
何とかしてほしい自治体に集めればいい
ヤバさを知らないから何もしない

183 :アメリカンショートヘア(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 11:01:23.61 ID:PqPz7VWq0.net
http://imgur.com/4xf3fcQ.jpg
http://imgur.com/qgfh1m4.jpg
http://imgur.com/f5kne3w.jpg
http://imgur.com/D1bazO5.jpg
http://imgur.com/z4oUZ2R.jpg
http://imgur.com/o5mlENa.jpg
どうすれバインダー。

184 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 11:01:37.62 ID:40uTV/700.net
回収ボックス頼みじゃなく有料でもいいから行政で引き取って欲しいわ
自治体によってはやってるらしいが

185 :黒(神奈川県) [JP]:2023/07/23(日) 11:01:57.20 ID:KYXrovVr0.net
携帯のバッテリー膨らんだら諦めて修理に出す
金さえ払えば純正バッテリーと交換してくれる

186 :メインクーン(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 11:02:31.77 ID:oRNZuyeM0.net
充電式乾電池もバッテリーも家電量販店に持ち込んでお願い。
取り外せない小型家電の場合は小型ゴミで出す

187 :ライオン(愛媛県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:03:44.46 ID:abqAX3Ju0.net
>>174
二次電池の回収リサイクル事業が一般社団法人JBRCのシノギだからなあ
公機関が民業を積極的に広報するわけにはアカンのちゃうん
しらんけど

188 :アムールヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/07/23(日) 11:05:49.76 ID:uhq+z31L0.net
膨らんだバッテリーを捨てる場合は最後はメーカーに問い合わせるしかない。
専門窓口などは存在しないから質問やユーザーヘルプからメールや電話で問い合わせる必要がある。
最終的には小包に入れて着払いで郵送してくださいって流れになるよ。

189 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:05:55.81 ID:3pIb8/rL0.net
>>187
その団体だって積極的な広報活動なんか
してないよ。
加盟企業のものでも膨らんだものは
危険だからと拒否してきたし。

190 :ツシマヤマネコ(福岡県) [JP]:2023/07/23(日) 11:06:29.77 ID:kazvv5NV0.net
リチウムイオンやニッケル水素やら書かれてたらほぼ全て電気屋が回収してくれる
ノートパソコン、携帯、電動工具、モバイルバッテリー全て引き取ってくれたよ

191 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:07:29.13 ID:3pIb8/rL0.net
>>188
本当に窓口なくて途方に暮れたよ。
こんな危険なものなのにいい加減なものだ
と関心しました。

192 :縞三毛(東京都) [DE]:2023/07/23(日) 11:08:50.93 ID:n5G/DmwL0.net
国がメーカー回収しないような業者品の販売規制しないから悪い

193 :ラ・パーマ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 11:09:04.68 ID:FKDH6FuL0.net
>>37
ここに送れば良いんだな

194 :チーター(光) [US]:2023/07/23(日) 11:09:15.21 ID:bw2u2Cp90.net
今や災害に備えてモバイルバッテリとか持っとけとか言う割に処分は押し付け合いだよな電気屋はコロナを理由に回収できないっていってたし役所は電気屋に持って行けという

195 :アビシニアン(埼玉県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:09:21.37 ID:rT0Ev6Jr0.net
リチウム爆弾😩

196 :ペルシャ(福岡県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:09:42.84 ID:ldr23u5Z0.net
近くの大型家電量販店は、引き取ってくれなかったぞ
何ソレ的な態度されて、だからといってみんな一般ごみに捨てざるを得ない

197 :黒(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:09:49.34 ID:eGqN2ADm0.net
ボックスガール図書館役所

198 :三毛(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:10:50.59 ID:FIfSJ0CH0.net
昔、膨らんだバッテリーを地面に叩きつけたら激しく燃えた
小さなバッテリーからは想像もつかない火力だった

199 :ジャガーネコ(東京都) [KR]:2023/07/23(日) 11:12:41.85 ID:tMcDUKW60.net
https://www.jbrc-sys.com/brsp/a2A/itiran.G01

↑回収してくれる店とか検索できるよ

200 :黒(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:14:39.91 ID:eGqN2ADm0.net
自作PC、じゃんぱらに売れないパーツやケース困るわ
あとテレビ壊れたけど 買い替えなら新品届けと同時に引き取ってもらうけどもう買わないから捨てられない
粗大みたいに簡単に捨てられないから変な処に捨てる奴も発生するわ

201 :ターキッシュバン(東京都) [JP]:2023/07/23(日) 11:15:23.05 ID:J+B2GcDm0.net
燃えるから燃えるごみ

202 :ペルシャ(兵庫県) [AU]:2023/07/23(日) 11:16:12.59 ID:Bc5LPlja0.net
バッテリーの原因はメモリー効果
これがバッテリーセルの容量を少なくする
ではどうするか
バッテリーセルは古いフラッシュROMと構造がよく似ている
そこでフラッシュROMの書き込みと同じ行動をすればバッテリーセルが初期化されることが分かった
具体的には高電圧を印加する
一般家庭でも難しくはない
およそ高くても18V程度のセルが使われているので、36Vを印加してやればよく、その装置は5千円程度で売られている

203 :ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [JP]:2023/07/23(日) 11:16:45.27 ID:YggfyyU40.net
うちの自治体は普通に廃充電池ゴミの日やバッテリー内蔵機器ゴミの日があるよ
分別が細かくてゴミ出しが面倒ではあるけど全部持っていってくれるから助かるわ

204 :ヒマラヤン(東京都) [NO]:2023/07/23(日) 11:16:49.73 ID:wy2OHajy0.net
謎の中華メーカーとか
どうするんだよ

205 :ペルシャ(兵庫県) [AU]:2023/07/23(日) 11:16:56.03 ID:Bc5LPlja0.net
バッテリーの原因はメモリー効果 → バッテリー劣化の原因

206 :キジトラ(千葉県) [CR]:2023/07/23(日) 11:17:35.85 ID:oMnDpwwE0.net
うちの市はリチウム回収ボックスあるな数少ないし取り組んでますアピール程度
ゴミ収集にリチウム回収日を設けないと認知はされないだろう

207 :スコティッシュフォールド(山形県) [US]:2023/07/23(日) 11:18:02.33 ID:Kvh4GshN0.net
自治体のHP見れば分かるだろうに…

208 :縞三毛(東京都) [DE]:2023/07/23(日) 11:23:29.54 ID:n5G/DmwL0.net
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/038/743/denchishobunhyou.png
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/038/743/kogatazyuudenchi.png

209 :黒(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:29:12.76 ID:eGqN2ADm0.net
>>202
メモリー効果懐かしいなリフレッシュ機能とかあった

210 :スミロドン(東京都) [US]:2023/07/23(日) 11:32:17.44 ID:1dfcmttl0.net
早朝デカい川の河川敷あたり散歩してポイしてええの?

211 :ジャングルキャット(東京都) [NL]:2023/07/23(日) 11:33:35.55 ID:gjyhI6SL0.net
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/bunbetsu_kaishu_torikumi/1040841.html
充電池に使用されているリチウムイオン電池は、スマートフォン、ノートパソコン、携帯ゲーム機、電動アシスト付き自転車など、身近なものに幅広く使用されています。
リチウムイオン電池は、圧力や衝撃を加えると発火する可能性があります。
捨てるときは必ず「危険・有害ごみ」の日に出してください。

212 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/23(日) 11:33:37.61 ID:Bx9IPnCK0.net
水につけておけば錆びる

213 :マーゲイ(SB-iPhone) [US]:2023/07/23(日) 11:35:04.23 ID:sUjwFfm60.net
50センチぐらい庭に穴掘って埋めるのはだめなの?

214 :サバトラ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/23(日) 11:35:42.40 ID:zASEIVN00.net
>>159
うちのとこは一切回収してなくて市のHPにはJBRCの協力事業者検索サイトへのリンクが貼られてるだけ

回収するかわかりやすくしてくれという要望に市の回答がこれ
https://i.imgur.com/Bv7kpZB.jpg

215 :ジャパニーズボブテイル(光) [US]:2023/07/23(日) 11:44:32.01 ID:vwYRrQs60.net
オナホのバッテリーどうしてるよ
バラすしかないのか

216 :ユキヒョウ(岐阜県) [US]:2023/07/23(日) 11:45:24.32 ID:fJ/weq/l0.net
>>168
製品の取説に内蔵バッテリーの外し方が書いてあったりするけど
うちの自治体は、無理して取り出さずそのまま出してくださいとなってるわ

217 :ハイイロネコ(大阪府) [ES]:2023/07/23(日) 11:47:09.02 ID:tfN/CJqo0.net
電気屋と市役所で回収してるやろ。

218 :シンガプーラ(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 11:49:22.56 ID:7az2neR80.net
国内に億以上はあるであろうバッテリーがガンガン捨てられて111億なら安いと思ってしまった
回収する仕組みを行政が作らないと駄目だわな

219 :ジャガランディ(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 11:52:30.03 ID:fEs+mTKE0.net
自治体は回収しないから量販店に相談しろってところ結構あるよね
そんで量販店でも断られるという

220 :ハバナブラウン(東京都) [HR]:2023/07/23(日) 11:55:22.32 ID:BkjHhVVk0.net
モバイルバッテリだけでなく、家電とかの捨て方が難しい問題を解決しないと消費が落ち込んでいく。
前のが捨てられないと絶対に必要なもの以外に新しい物を買う気にならないから。
デポジット制にして捨てる時に金が戻ってくるくらいの方が良いんだけどね。

221 :しぃ(北海道) [US]:2023/07/23(日) 11:58:30.12 ID:jvSxVfmk0.net
モバイルバッテリー以外にもあらゆる物に入ってるからな
陳腐化早いスマホやイヤホンは内蔵でいいがライトとかは交換式がいいぞ

222 :ウンピョウ(千葉県) [EU]:2023/07/23(日) 11:58:54.97 ID:vruWw1uE0.net
今は良くても将来はどうなっているか分からんし
使わなくなったスマホやケータイの電池が膨らんでいないか、確認したほうがいいんだろな
膨らんでいたら(その兆候が見えたら)早めに処分すると

223 :アンデスネコ(神奈川県) [BG]:2023/07/23(日) 11:59:20.02 ID:VYJSUO7j0.net
どこぞのハンディーチェーンソーとかのバッテリーはどうすんのかねw

224 :ペルシャ(福岡県) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:00:38.47 ID:ldr23u5Z0.net
分解してバッテリーだけ家電量販店に持ち込むと、まず断られる
分解せず機器のまま持ち込むと、市の回収に相談しろと言われる
市に相談すると、電池を家電量販店に持って行けと言われる

225 :ピクシーボブ(静岡県) [JP]:2023/07/23(日) 12:01:05.19 ID:wD2CrRmV0.net
>>7
アタマいい

226 :縞三毛(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 12:02:39.04 ID:aC8kB74O0.net
自治体の捨て方調べてもまともに案内してないのも悪い
買った所に持って行けと言われてもな

227 :ソマリ(茸) [CA]:2023/07/23(日) 12:02:54.23 ID:nIegqe/q0.net
小型家電回収の範疇ですから
指定場所に無料で捨てられるよね。

228 :ピューマ(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 12:03:15.90 ID:3PvNpD310.net
しまい込んだままの古いPSPあるけどああいうのも一緒だよね……

229 :マンクス(青森県) [US]:2023/07/23(日) 12:04:35.92 ID:ErZQEFSH0.net
もうちょっとしたら捨てられず家に放置されたバッテリーで火事増えそう

230 :ターキッシュアンゴラ(光) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:07:48.71 ID:oFrA2g1z0.net
畑のど真ん中に埋めて投石で爆破処理とか出来ないのかな

231 :ヤマネコ(埼玉県) [TW]:2023/07/23(日) 12:08:38.49 ID:uYCqmfzU0.net
>>224
別の家電量販店に持ち込むしかないな
近くの家電量販店では分解したバッテリーでも断られた事無いわ

232 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/23(日) 12:08:53.93 ID:DBp5NcXn0.net
国が注意喚起しないからね

政府が日本滅ぼしたいのだから

233 :ジョフロイネコ(京都府) [US]:2023/07/23(日) 12:12:57.09 ID:iPDvZt/m0.net
団地のゴミ箱にポイ

234 :デボンレックス(長崎県) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:14:31.79 ID:hbl6W6xA0.net
>>228
うちのは電池蓋が歪むほど膨らんでるの見つけて持ってた他の2台見たら全部膨らんでた

235 :パンパスネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 12:18:30.05 ID:mR579qvj0.net
>>9
小型家電回収ボックス

236 :スナドリネコ(光) [TW]:2023/07/23(日) 12:19:34.66 ID:y04Fimr30.net
ダイソーのモバイルバッテリーて信用出来るん?

237 :パンパスネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 12:21:55.11 ID:mR579qvj0.net
>>158
園芸土やブロックって不燃ゴミで行けないのか?

238 :ぬこ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:23:36.15 ID:DUWJucRO0.net
>>46
うちの役所はリチウムも受け付けてるわ
そうじゃないとこもあるんだな

239 :アジアゴールデンキャット(香川県) [TW]:2023/07/23(日) 12:30:08.13 ID:ZRTIPPpl0.net
燃えるゴミ投入はガチでテロ
爆弾ばらまく異常者

240 :ユキヒョウ(岐阜県) [US]:2023/07/23(日) 12:31:22.18 ID:fJ/weq/l0.net
>>9
PCリサイクルマークが付いてるPCならメーカーに申込めばメーカーが無料回収してくれるよ
申込むとゆうパック伝票が送られてくるので簡易梱包して伝票貼って出すだけ

241 :チーター(茸) [US]:2023/07/23(日) 12:33:38.12 ID:ymOZwQTt0.net
言うほど火災とか起きるんか?
そんな危険な物じゃないやろ、どの家庭にも必ずあるわけやし

242 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 12:33:47.11 ID:JtI3W+Pe0.net
小型家電回収のときに入れとく

243 :キジ白(東京都) [EU]:2023/07/23(日) 12:36:56.63 ID:AIoJo0KK0.net
そういや溜まってるわ

バッテリーとHDD抜きノートパソコン2台
あと自分で修理しようとして失敗したiPodtouch2台

244 :マーゲイ(京都府) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:39:48.95 ID:lXpmwj4f0.net
知らん知らん
普通に可燃ゴミで出すわ
京都のごみ処理施設は優秀だからだいたい燃やせる

245 :アンデスネコ(大阪府) [GB]:2023/07/23(日) 12:41:11.48 ID:/fKftQkB0.net
ヤフオクで部品取りのジャンク品として1円出品すればいい。

246 :アムールヤマネコ(東京都) [CA]:2023/07/23(日) 12:41:45.33 ID:vi1VwN5F0.net
馬鹿とか普通にゴミで捨てそうだからそのうち爆発事故増えるのかな

247 :コラット(京都府) [US]:2023/07/23(日) 12:43:00.12 ID:cO7+nY3E0.net
ぶっちゃけプラのパッケージが面倒なのであって中身なんて土に埋めれば自然分解するよね

248 :サーバル(光) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:43:06.78 ID:HNusJ+oU0.net
これだけ普及してるんだから自治体じゃなくて国がきちんと捨て方のシステムを構築するべき国が悪い

249 :アビシニアン(東京都) [US]:2023/07/23(日) 12:50:59.78 ID:Ys9vJPTC0.net
>>33
いつか火が出るな

250 :ジャガー(神奈川県) [JP]:2023/07/23(日) 12:55:06.67 ID:l14awpeg0.net
>>246
既にあちこちでおきてる。町田とか、新設処理施設が稼働1か月で爆発事故。
焼却不能になって大変なことになってた。

251 :しぃ(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 12:56:30.98 ID:HQRxFUlB0.net
放電させればいいんだろ

252 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 12:57:40.96 ID:czlQTXki0.net
プリウスのこと

253 :イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:57:43.09 ID:NHC/J0Eo0.net
生ゴミと一緒

254 :メインクーン(山口県) [BR]:2023/07/23(日) 12:58:09.67 ID:RZ50vyPc0.net
うちの自治体だと有害ごみをこまめに出したら損する仕組みなのね
つまりある程度貯めてまとめたほうがオトク
回収する側の理屈もわかるけど仕組み自体が危ないよ

255 :イエネコ(大分県) [US]:2023/07/23(日) 12:58:13.44 ID:gu2wKqHh0.net
アイコス捨てたい
アイコスHP 自治体の指示に従って
自治体HP 販売元に問い合わせて

詰んだ

256 :ワクチン接種に行こう!(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 13:00:47.26 ID:WfF3DKk80.net
>>7
これ
容量のとこ削り取って読めなくすれば無条件で回収してくれる

257 :シャム(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 13:02:17.61 ID:QjDXWRXq0.net
頑張って食べる

258 :スフィンクス(光) [US]:2023/07/23(日) 13:05:26.75 ID:ea5fyTUK0.net
真面目な話、車がなくて自分で処理場持ち込めない人はどうしたらいいんやろうな?

259 :ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 13:07:04.48 ID:BD5DhnXD0.net
イトーヨーカ堂に捨てる場所がある

260 :トラ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 13:08:55.66 ID:LUH9bVHX0.net
ビッグ亀に捨てる箱ある

261 :アメリカンボブテイル(徳島県) [FI]:2023/07/23(日) 13:10:28.90 ID:bPQLoY5b0.net
https://pbs.twimg.com/media/DmfKXrHUwAAt5uJ.jpg

262 :スフィンクス(SB-Android) [DE]:2023/07/23(日) 13:10:54.91 ID:GnJE/F3W0.net
>>237
自治体にもよるんだろうけどダメでした
都市部で特にブロックは捨てるのが難しい
ホムセンで安く売ってるのに手軽の罠、二度と使わねーと思いましたね

263 :デボンレックス(東京都) [FR]:2023/07/23(日) 13:12:59.84 ID:Kt42xGgT0.net
普通のやつはモバイルバッテリー買っても
数回つかうくらいで、実際はこれに頼るような使い方してるやつ
ほとんどいないだろ

264 :カラカル(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 13:17:55.40 ID:0pPCnvPH0.net
当店でお買い上げのお客様に限り無償で回収します!

265 :縞三毛(埼玉県) [CN]:2023/07/23(日) 13:19:39.85 ID:nGvBq7u00.net
パチ屋で忘れて盗まれた事何度もあるわ
だから忘れたふりして置いときゃ誰かがすぐにパクるよ

266 :黒(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 13:22:47.48 ID:eAqKwE/B0.net
なんとかしろよって誰でも思うけど誰も動こうとしないよな
死者が出るような事故でも起きないとマスコミや政治家は動かないんだろうな
このままだと最悪の事態が起こるかもな

267 :ベンガル(長屋) [TW]:2023/07/23(日) 13:26:43.98 ID:GgkxeRTK0.net
ヨドバシとかに回収ボックスあってポイしてくれば良いんじゃないの?

268 :カラカル(やわらか銀行) [ZA]:2023/07/23(日) 13:27:47.86 ID:2oFOv0Dg0.net
名古屋は週一で回収してくれる🥺

269 :スノーシュー(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 13:29:48.46 ID:sA8dKeqv0.net
売れないような安中華スマホ寝かしてるけどさっさと処分せなあかんな

270 :ピューマ(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 13:32:10.91 ID:vvDxzSek0.net
ボタン電池回収場所って役所のサイトに書かれた家電量販店に持ってたら
小さいボタン電池は回収してくれたけど大きいのは無理だった
どうやって捨てるんだよ
まじなんとかしろよ

271 :サイベリアン(東京都) [ES]:2023/07/23(日) 13:34:14.27 ID:kXtVhy+20.net
ほとんどの人が普通に燃えるゴミで出しちゃってるんじゃないかな

272 :カナダオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 13:34:34.95 ID:bKebDFZP0.net
>>7
俺、5,6個毎回持ち込んでるんだが?
回収されたこと一度もないよ

273 :カナダオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 13:35:38.43 ID:bKebDFZP0.net
むしろスマホの交換したバッテリーを捨てたいわ
なんでこっちが金を出さなきゃいけないんだよ

274 :ウンピョウ(茸) [US]:2023/07/23(日) 13:46:30.37 ID:H9Da6/4l0.net
リチウムバッテリー内蔵の小型電化製品は廃棄すっときどうすんだべか

275 :アンデスネコ(千葉県) [US]:2023/07/23(日) 13:50:13.63 ID:aSLQIVuB0.net
政治活動のポイント稼ぎになるのにな。
野党とか対応すればいいのにな。

276 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 13:58:37.46 ID:KWwx14FY0.net
まぁ、燃えないゴミっぽいけど燃える事故燃える事故って報道されてるから、実際燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのかぐらいはちゃんと国の見解示してほしいよな

277 :ハイイロネコ(大阪府) [EU]:2023/07/23(日) 14:09:58.85 ID:XJ2Ma8rr0.net
大阪市は民間と共同で回収してくれるよ

278 :ギコ(秋田県) [US]:2023/07/23(日) 14:12:10.89 ID:H97vmk9b0.net
秋冬に燃えないゴミで出しとけば大丈夫だべ知らんけど

279 :アフリカゴールデンキャット(佐賀県) [DE]:2023/07/23(日) 14:14:56.31 ID:2gxoygkX0.net
うちの自治体は令和三年からモバイルバッテリーも電池と同じ扱い似なっとっ田和

280 :ハイイロネコ(大阪府) [EU]:2023/07/23(日) 14:21:57.53 ID:XJ2Ma8rr0.net
完全放電させてから、端子にテープ貼って処分だけど、可燃ではないな。
可燃に入れるから加熱や収集車の圧縮で爆発するわけで・・・
まとめといて、回収箱に一気に投函でいいんじゃね

281 :スナネコ(光) [US]:2023/07/23(日) 14:41:23.45 ID:nUWmv4kF0.net
つうか今充電機器なんていくらでもあるのにたいして処分方法定まってないのがおかしいよな

282 :バリニーズ(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 14:42:32.34 ID:JRvd1olV0.net
近所のスーパーに回収缶があるけど
投入口がめっちゃ小さくて1番小さいボタン型電池しか入れられないようになっている
明らかにやる気ない

283 :コドコド(茸) [CN]:2023/07/23(日) 14:43:14.08 ID:yyTBFMOE0.net
今手に持ってる小型ファンが秋には燃えないゴミで捨てられる

284 :三毛(茨城県) [CA]:2023/07/23(日) 14:43:41.64 ID:WwR9E8nv0.net
燃えるゴミに入れてる

285 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/07/23(日) 14:45:59.73 ID:Jv4AeFDB0.net
ググればいくらでも回収場所あるだろ
お前らの端末はν速しか開かないのかよ

286 :アメリカンカール(東京都) [US]:2023/07/23(日) 14:46:41.04 ID:dBrhnMqf0.net
バッテリー内蔵の機器が壊れたときにででくる18650はどうすればいいだろう。
そのまま小型家電で捨てたらトラブりそうだから、分解してガワは捨ててリチウムイオン電池だけ取り出したんだけど。

287 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 14:47:21.72 ID:jIRZDSwH0.net
ゴミ収集でもバッテリーの日作れよ
1週間を8日にして日曜の次に海日でも作ってその日をバッテリーゴミの日にしろ
もちろん休日な

288 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 14:47:51.97 ID:jIRZDSwH0.net
>>285
当たり前だろ
仕事じゃねーんだぞ余計な事するわけない

289 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 14:50:15.34 ID:uAVYg+MU0.net
うちの地区は有害ゴミ(無料)で毎週回収してくれてるわ

290 :白黒(ジパング) [ニダ]:2023/07/23(日) 14:55:27.19 ID:8kdrJOO80.net
アマで買ったアナルバイブこれ捨てる時どうしよう… 電池外せるタイプじゃないし

291 :ラガマフィン(千葉県) [EU]:2023/07/23(日) 14:55:54.89 ID:AA8ORcFx0.net
役所が馬鹿なことに昔の役所である国分寺の跡地に作られてて丘の上まで登らなきゃいけないんだ

292 :オリエンタル(大阪府) [ニダ]:2023/07/23(日) 14:57:40.91 ID:3vaIt2tN0.net
勝手に軽トラで廃品拾ってる乞食連中に掴ませるわ(笑)

293 :ウンピョウ(茸) [US]:2023/07/23(日) 15:08:22.99 ID:H9Da6/4l0.net
なるべく増やさないようコスパ悪くても携帯とかのモバイルバッテリーは乾電池タイプにしてる…

294 :アメリカンボブテイル(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 15:10:37.41 ID:yXPHI74h0.net
自治体専用の箱がある。
調べればさいたま市は市役所だけでなく
図書館や公民館にもある

295 :キジトラ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 15:19:16.96 ID:7mJD2KZD0.net
めんどくせーから燃えないごみでいいや
レジ袋有料になってから分別なんてしなくなったわ
プラごみも燃えるごみに入れるし全部適当

296 :シャム(東京都) [US]:2023/07/23(日) 15:19:31.07 ID:fTr9JK150.net
>>291
ゆうても便利で地価の高い所に建てられても困るしな

297 :ヒマラヤン(東京都) [US]:2023/07/23(日) 15:20:52.90 ID:6pvwnyC00.net
市役所とかビックカメラとかでいいんだよね?

298 :ジャングルキャット(長野県) [US]:2023/07/23(日) 15:26:58.77 ID:bpmzphvd0.net
リサイクルマークが出来る前のモバイルバッテリーまだ持ってるわ
捨て方がわからん

299 :ジャングルキャット(長野県) [US]:2023/07/23(日) 15:29:14.64 ID:bpmzphvd0.net
>>29
ノジマには断られた

300 :ハバナブラウン(東京都) [ニダ]:2023/07/23(日) 15:36:00.90 ID:ryi+n00L0.net
>>92
灯油って金属ナトリウムの保管みたいやな

301 :アメリカンワイヤーヘア(滋賀県) [MX]:2023/07/23(日) 15:37:15.71 ID:L0a2Oqhu0.net
うちは回収してくれるぞ
https://i.imgur.com/cj1Pxx0.jpg

302 :ヤマネコ(埼玉県) [TW]:2023/07/23(日) 15:38:08.80 ID:uYCqmfzU0.net
>>282
ボタン型電池とコイン型電池を混同してないか?
CR2032とかのコイン型電池は回収ボックスとは違って乾電池と同様に自治体回収だぞ

303 :サイベリアン(埼玉県) [GB]:2023/07/23(日) 15:39:46.48 ID:t8zf3DuO0.net
ゴミ中華はこれがあるから買いたくないわ
何でもバッテリーのUSB充電で、電気屋でも中華は引き取りたい障害だとよ
死ねよゴミ中華

304 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 16:10:59.48 ID:ZWXXHPob0.net
レジ袋有料化より優先してやって欲しかったわ。
リサイクル出来るんやろ。

305 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 16:19:39.72 ID:jIRZDSwH0.net
>>302
どう違うの?

306 :バーミーズ(千葉県) [CA]:2023/07/23(日) 16:31:48.06 ID:/O1UzrQ60.net
>>299
無料回収を行っているって書いてあるのに、どうしたんだろうね。
https://www.nojima.co.jp/support/faq/11165/

307 :ヤマネコ(埼玉県) [TW]:2023/07/23(日) 16:35:22.36 ID:uYCqmfzU0.net
>>305
まず形が違う、ボタン型なら直径1cm程度の円筒、コイン型は直径2cm程度
型番が違う(ボタン型はLR,SR,PR コイン型はCR,BR)
電池に含まれる材料からリサイクル方法や危険度が異なるから回収方法が違う

308 :バーミーズ(千葉県) [CA]:2023/07/23(日) 16:39:13.67 ID:/O1UzrQ60.net
>>96
コジマは、中華製の膨張したバッテリーだけど、若い店員に言ったら「?」って顔をしたけどベテランらしき店員が「はい」と言ってすぐに受け取ってくれた。

309 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 16:41:18.20 ID:jIRZDSwH0.net
>>307
1.5cmだったらどっちで捨てたらいいのよ!

310 :ヤマネコ(埼玉県) [TW]:2023/07/23(日) 16:45:41.49 ID:uYCqmfzU0.net
>>309
型番で判断

311 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 16:47:10.77 ID:jIRZDSwH0.net
>>310
かんぜんにりかいした

312 :ピクシーボブ(東京都) [TW]:2023/07/23(日) 16:57:16.88 ID:/mcm8Y0X0.net
電池と一緒

313 :スミロドン(ジパング) [CN]:2023/07/23(日) 17:06:43.41 ID:IGPMwFmO0.net
電池の日に捨てろよ

314 :ハイイロネコ(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/23(日) 17:06:44.94 ID:gX9T0iFI0.net
議員のジジイは持ってないかもしれんが今時一人一個当たり前なんだからマークなかろうが妊娠してようが廃棄できる仕組みが必要
中華はダメとか言っても規制なんか無理なんだからやるしかないだろ

315 :ベンガル(東京都) [HK]:2023/07/23(日) 17:16:03.03 ID:BZOdC3un0.net
自治体によって回収方法は違うからな。
自治体の配布する分別マニュアルで確認しろ

316 :バーミーズ(千葉県) [CA]:2023/07/23(日) 17:18:57.22 ID:/O1UzrQ60.net
【自治体のごみステーション】
https://i.imgur.com/8ONeAWa.jpg|
アルカリ乾電池
マンガン乾電池
リチウム一次電池(コイン形の場合はCRまたはBRから始まる型番の電池)

【小型充電式電池回収BOX】
https://i.imgur.com/89Z9bMn.png
ニッケル水素電池
リチウムイオン二次電池
ニカド電池

【ボタン電池回収缶】
https://i.imgur.com/RzBJhrf.png
酸化銀電池(SRから始まる型番の電池)
アルカリボタン電池(LRから始まる型番の電池)
空気亜鉛電地(PRから始まる型番の電池)

317 :ペルシャ(福岡県) [US]:2023/07/23(日) 17:46:28.47 ID:X093hDMx0.net
>>87
「事故起こされたくないだろ!

318 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2023/07/23(日) 18:40:25.04 ID:rw414Ke/0.net
自治体ごとに違うからなー
うちんトコは電池と一緒で有害ごみ扱い

319 :ジャガー(大阪府) [ニダ]:2023/07/23(日) 18:45:36.11 ID:6Ihq8gmR0.net
>>316
充電池の回収やってますって書いてるホームセンターとかでもこの充電池回収BOXは見たことないな

320 :(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 18:50:54.77 ID:aNyjY+H10.net
うちのとこはリサイクルマークないやつは受け付けてくれん

321 :デボンレックス(東京都) [CA]:2023/07/23(日) 19:02:25.43 ID:Od6wnNip0.net
Amazonが引き取れよ

322 :コーニッシュレック(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 19:16:57.68 ID:TFQudDsc0.net
Ankerはヨドとかで回収してくれるけど、弱小メーカー、中華とか、どうして良いかマジで困ってる

323 :ハイイロネコ(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/23(日) 20:17:52.51 ID:gX9T0iFI0.net
うちの市は4月からようやく電池類と一緒に回収してくれるようになったな
自治体が回収しない店も断られるじゃ公園にうっかり忘れるしかない

324 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2023/07/23(日) 20:24:34.18 ID:5giP4WEL0.net
>>9
市町村で若干違うけどバラせばOKなとこ多いよ

325 :キジ白(茸) [DE]:2023/07/23(日) 20:27:11.03 ID:GnOTzATv0.net
ヤマダ電で膨れたスマホのバッテリー引き取ってもらった
もう2年前の話だけど

326 :サバトラ(愛知県) [TW]:2023/07/23(日) 20:42:03.34 ID:+ObFkkBT0.net
回収してくれる近隣の自治体に、コソーリ持っていくしか無いわ。
互換なパナの電動工具用にダインンやら大量にあるんだわ。
今のノパソの電池もスグに妊娠するしさ。5年で3回とかありえんわ。

327 :ジャガー(茸) [US]:2023/07/23(日) 21:12:47.38 ID:Xm0UwOBd0.net
膨らんだバッテリー引き取ってもらえんのか
制度に問題大アリだろ

328 :カナダオオヤマネコ(宮城県) [UA]:2023/07/23(日) 21:25:34.31 ID:04acieUc0.net
>>202
膨らんだバッテリーもこれ使ったらスリムだった頃を思い出してくれるかな

329 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 21:28:42.62 ID:Lj6OnRGw0.net
ちなみに膨らんだリチウムポリマー電池は内部にガスが溜まってる
円筒形の18650とかはガス抜き弁が備わってるので膨らまない
膨らんだリチウムポリマー電池の表面にまち針で穴を開けてガスを抜いたあと
穴をテープなどで密閉すれば元通りに使えるようになる
ただし、一歩間違えれば釘刺し案件で発火炎上するので覚悟が必要

役に立ちましたか?

330 :アメリカンカール(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 21:29:19.79 ID:5kx6dv4M0.net
普通に不燃物で出してるわ

331 :アビシニアン(茸) [US]:2023/07/23(日) 21:48:52.04 ID:zE5afexo0.net
めんどいけど区役所持ってったわ
バケツにいれてきた

332 :マンクス(茸) [TH]:2023/07/23(日) 22:17:20.92 ID:DYzNdJ8q0.net
>>331消火用とか書いてある赤いバケツに?

333 :マーゲイ(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 22:28:32.07 ID:hX77YOj/0.net
これはリチウム電池税やむなし

334 :ギコ(東京都) [FR]:2023/07/24(月) 00:03:44.66 ID:cwCgqO2o0.net
リチウムイオン電池は再生するのに1500℃の熱を使用する上に
爆発する危険性があるから

リサイクル考えない方が安心安全なんだよね

335 :バーマン(大阪府) [IN]:2023/07/24(月) 00:16:06.27 ID:Rsx+1jlg0.net
日本汚染
ありがとう自民党!

336 :ベンガル(茸) [ニダ]:2023/07/24(月) 01:22:48.35 ID:y6Myxc3J0.net
窓から放り投げてるけどね
ガラスの瓶とか皿も投げてる
明日は椅子を投げようか

337 :チーター(ジパング) [DE]:2023/07/24(月) 04:09:44.16 ID:STFqSOoV0.net
こんなの忘れたふりして置いとけばいいよ 
とくにぼったくり鉄道会社の電車の中に

338 :チーター(ジパング) [DE]:2023/07/24(月) 04:10:34.25 ID:STFqSOoV0.net
リアルハゲも発泡スチロールに包んで良く燃えるゴミの日に出しておくと良い

339 :ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [EU]:2023/07/24(月) 04:37:43.12 ID:bW/9HHVT0.net
近所のホムセンが回収してるそうだからサビカンに持って行ったら引き取ってくれたわ

340 :アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [DE]:2023/07/24(月) 05:36:07.35 ID:QTJxN/hn0.net
>>325
こないだパンパンになったPSPのバッテリー持ってったら拒否されたわ

341 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ES]:2023/07/24(月) 06:16:47.98 ID:VdmA33Z30.net
意外に回収やってないな、図書館とか出張所でやりゃ良いのにな

342 :スペインオオヤマネコ(新潟県) [US]:2023/07/24(月) 06:28:01.37 ID:Uu29NA700.net
地元どうだったかな…

343 :ロシアンブルー(茸) [US]:2023/07/24(月) 07:14:07.69 ID:3BuJV05S0.net
家電量販店とか役所に回収ボックスあるわ

344 :スナネコ(東京都) [US]:2023/07/24(月) 07:30:31.90 ID:rjsO+ID60.net
100億円あれば回収システムが構築できたね

345 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [DE]:2023/07/24(月) 08:22:05.06 ID:i8985HI00.net
市役所のゴミ出しページ読むと近くの電器屋に持ってけって書いてるけど、実際に引き取ってくれる店がなくて詰んでる

346 :トンキニーズ(ジパング) [US]:2023/07/24(月) 08:53:35.99 ID:W3z6HYE70.net
JBRCに送ればええやん

347 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]:2023/07/24(月) 09:13:05.50 ID:Vx1FyzTr0.net
>>319
回収不可のを入れられるからサービスセンターで受け付けますってとこが多くなった

348 :アフリカゴールデンキャット(光) [TT]:2023/07/24(月) 09:56:02.97 ID:i7le7qeV0.net
パチ屋のゴミ箱に突っ込む

349 :ピューマ(東京都) [US]:2023/07/24(月) 10:31:30.52 ID:i+xVUYA00.net
>>4
リチウムイオン電池は不可って自治体が多いだろ

350 :ベンガル(ジパング) [NL]:2023/07/24(月) 10:49:55.70 ID:ZIRGpZxp0.net
最近じゃ量販店で黄色い回収箱も見ないしな

351 :スミロドン(光) [US]:2023/07/24(月) 11:51:23.71 ID:98mvFNpX0.net
百姓に渡して野焼きの時に一緒に燃やして貰ったらええ

352 :キジトラ(ジパング) [US]:2023/07/24(月) 13:00:08.59 ID:+JGnn6VY0.net
どこかに置き忘れたことにしないと溜まっていくいっぽう

353 :スペインオオヤマネコ(東京都) [GB]:2023/07/24(月) 13:24:07.85 ID:Ho5MH33m0.net
一番困るのは膨らんだバッテリー
どこも回収してくれない

354 :ボブキャット(神奈川県) [US]:2023/07/24(月) 13:36:30.41 ID:BkmLJTsv0.net
回収してくれなければ、分解して水で洗って、廃液はできれば中和して
下水に流して、残りは燃えないゴミとして出せばいいんかなぁ。別に
発火とかしない状態にすれば問題ないっしょ。ま、現状は家で保管
しとくしかないんかな(´・ω・`)

355 :サーバル(SB-Android) [NL]:2023/07/24(月) 13:51:23.45 ID:Xu/Vfdw30.net
リチウム電池ってなんか面倒なんだな。ぢゃーさー
そんな電池製造禁止にちゃおうよ。でさ、
パナソニックのアルカリ電池でスマホを動くようにしてさ、
良く知らんけどアルカリ電池ってリチウムより爆発しないだろ
だから、燃やすゴミで捨ててよいことにすれば解決ぢゃーーん
てか、アルコールを燃料した電池とか、かつて有力視されたけど
コンビニとかで全く見かけん。
リチウムとかいう電解質の有機溶剤はキケンだけど、
アルコールならほぼどこでも、手指消毒のためおいてるしさ
とにかく、アルコールの電池を開発しなさーーーーーーーーーーい
てか、ポクのスマホはXperiaでイタワリ充電だから長持ちする
ようだし、故に、充電電池も妊娠しないよな。
というか、妊娠充電地って処分方法がないのかな?
自衛隊の陸軍に引き取ってさ、自衛隊の陸軍は、パトリオット
というミサイル?、んー迎撃ミサイルに搭載して、
キタから飛んでくる人工衛星(キタが言うには人工衛星)を
迎撃しちゃーーーえ。
なかの電解質がキケンってたって単なる有機溶剤だろ?
その内に蒸発して安全になるよな❓

356 :茶トラ(富山県) [US]:2023/07/24(月) 13:54:06.48 ID:ndUP6ZE10.net
そこら辺の公園行って、ホームレスにくれてやりゃいいんじゃね
喜んで貰ってくれるでしょ

357 :オセロット(東京都) [US]:2023/07/24(月) 14:18:36.63 ID:k16UOXgG0.net
自治体のHP見れば普通に捨て方書いてあるじゃん

358 :アンデスネコ(東京都) [US]:2023/07/24(月) 14:47:18.77 ID:zuUiO/GX0.net
再利用出来んのか?

359 :キジトラ(ジパング) [US]:2023/07/24(月) 15:00:27.55 ID:6/+phdGk0.net
生セルは引き取ってくれないから困るなー
特に膨れてるやつとか

360 :ラガマフィン(千葉県) [CN]:2023/07/24(月) 15:58:59.15 ID:yU1M3veo0.net
目の前にある板で調べろよ
YouTubeなんかは見る暇ある癖に

361 :ピクシーボブ(神奈川県) [GB]:2023/07/24(月) 15:59:55.84 ID:HBtl+IIA0.net
火災が火災がっていうわりに回収方法を全然整備しない行政よ

362 :コーニッシュレック(大阪府) [DE]:2023/07/24(月) 16:01:40.35 ID:ELAxojyk0.net
>>14
そんなに増税してほしいのか

363 :エキゾチックショートヘア(東京都) [IT]:2023/07/24(月) 16:03:15.70 ID:4FZAX6iM0.net
法整備が10年以上遅い

土地の確保、燃えない対策、役所に置くか、公園に置くか、駐車場に置くか

バラ売りニッカド、端子付きニッカド

無線用密閉シール型鉛蓄電池(重たいから敬遠される)

364 :ソマリ(SB-Android) [ニダ]:2023/07/24(月) 16:06:22.66 ID:hSPBObck0.net
>>361
これな

居住地の自治体はゴミに出せない
検索したらイオンで回収しててくれた
ありがとうイオン

365 :キジトラ(ジパング) [US]:2023/07/24(月) 16:07:25.85 ID:+JGnn6VY0.net
>>357
自治体では回収してません
JBRCのHPで協力店を探してね
ぐらいしか書いてないとこがほとんど
その協力店も回収BOX置いてないとこがほとんど

366 :エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]:2023/07/24(月) 16:14:18.80 ID:bjR4cxvR0.net
電車でうっかり忘れて取りに行くのめんどくさいから新しいの買いましたわw

367 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]:2023/07/24(月) 16:14:30.46 ID:EPtz3vXy0.net
自治体が対応してない場合

燃えるゴミに出す

パッカー車やゴミ処理場で火災事故が多発

事故対応コスト激増
コストに耐えられず自治体で回収事業を立ち上げ

ってなる
うちの自治体はこの流れで今はゴミルールに組み込まれた

368 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [BR]:2023/07/24(月) 16:21:08.37 ID:av+Vp5d40.net
>>1
市役所に持っていけばいいって教えてやって

369 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [BR]:2023/07/24(月) 16:21:57.47 ID:av+Vp5d40.net
>>365
いやいや
例えばドコだよ市町村言って見ろよ

370 :スナネコ(東京都) [US]:2023/07/24(月) 17:29:41.63 ID:rjsO+ID60.net
>>336
その手があったのかw

371 :アムールヤマネコ(茸) [KR]:2023/07/24(月) 17:53:03.07 ID:iv8VJ8Ez0.net
リチウム電池単体では回収するけどリチウム電池が入っている電化製品は回収しない自治体がほとんど

372 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/24(月) 17:55:33.20 ID:4VIVHW+N0.net
>>371
リチウム電池:使い切りの乾電池。ボタン電池などに多い
リチウムイオン電池:充電池。スマホやノートPCなどのバッテリーに使われている

373 :アンデスネコ(茸) [US]:2023/07/24(月) 18:12:35.71 ID:aQOnBuIq0.net
>>372
その分類で言ったらリチウムイオン電池のことね

374 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/24(月) 19:33:39.86 ID:4VIVHW+N0.net
ワロタw

375 :猫又(茸) [US]:2023/07/24(月) 22:42:20.20 ID:1TNdx/HT0.net
普通にホームセンターや大手家電量販店で回収してくれる

376 :現場猫(茸) [ニダ]:2023/07/25(火) 05:03:44.88 ID:Zgm8w5it0.net
ヒント海

377 :コドコド(神奈川県) [KR]:2023/07/25(火) 08:45:57.24 ID:OLAkUxew0.net
回収業者のリンク貼ってるだけの自治体ゴミ過ぎ

378 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2023/07/25(火) 08:48:46.65 ID:doaVj2on0.net
ヨド等の大手家電店で回収してくれるので買い物ついでに

379 :ジャガランディ(東京都) [GB]:2023/07/25(火) 09:50:17.77 ID:BDC2Gjez0.net
水張ったバケツにドボンって投入して完全に壊してから燃えないゴミでいいのか?

教えてエロい人!!!

380 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ]:2023/07/25(火) 11:27:21.91 ID:c2QlnS+v0.net
一回、貯まりに貯まった廃乾電池を最終処分場まで持って行ったことがあったな

381 :ピクシーボブ(SB-Android) [GB]:2023/07/25(火) 13:55:21.07 ID:Z7L+7t060.net
自分は近所のイオンに小型家電の回収ボックスあるから楽だな
壊れたノートPC、記録装置、バッテリー内蔵の家電、ケーブル類、古いスマホと色々捨てれる
処分ガイドを市の案内webで確認するとかならず指定に入ってるから無問題

こういう回収拠点って結構あるもんじゃないのか?

382 :ボブキャット(東京都) [GB]:2023/07/25(火) 14:17:46.56 ID:Y7OMPlUu0.net
一番の問題は膨らんだ中華バッテリーの
引き取り先が無い事なんだけどね

383 :アムールヤマネコ(東京都) [BR]:2023/07/25(火) 14:22:25.80 ID:791uicJY0.net
膨らんだバッテリーってヨドバシとかにある回収ボックスに入れていいんだろうか
投げ入れた衝撃で発火したらことだからダメか

384 :茶トラ(愛知県) [CH]:2023/07/25(火) 15:12:00.10 ID:IeQOSXGf0.net
>>134
リサイクルマークがあれば怪しい中華製の互換品も家電量販店で引き取って貰えたよ

385 :黒トラ(東京都) [US]:2023/07/25(火) 15:16:39.21 ID:9APn7LG40.net
中華メーカーに商品ページにはPSEマークがあったのに実物にはないって言ったら
後日PSEシールが送られてきたことがあって草

386 :ラグドール(神奈川県) [CN]:2023/07/25(火) 15:17:26.94 ID:erpzmg+j0.net
海に捨てちゃえ

387 :三毛(沖縄県) [ニダ]:2023/07/25(火) 16:07:20.15 ID:aj9rObR00.net
液漏れした古い中国製のモバイルバッテリーに矢印丸に5のロゴが付いてて調べたら耐用年数で草、今は殆どが丸に10(耐用10年)になっているようだ
確かに買ったの7-8年は経ってるもんなぁ

388 :茶トラ(東京都) [DE]:2023/07/25(火) 16:07:27.66 ID:K8vUxOfu0.net
放電後にドライバーとかで穴あけて物理的に破損・ショートで爆発させる
その後は燃えないゴミに出す

389 :サイベリアン(東京都) [FR]:2023/07/25(火) 16:08:33.84 ID:/fvKdfOn0.net
電車でよく置き忘れやうんだよな
ワザとじゃないぞ

390 :ツシマヤマネコ(ジパング) [CA]:2023/07/25(火) 16:11:10.72 ID:oAv/xmxx0.net
スマホ用のモバイルバッテリーが生まれた頃のやつが家にあるけど保管してて大丈夫なんだろうか
ある日突然燃えたりしない?

391 :ツシマヤマネコ(ジパング) [CA]:2023/07/25(火) 16:12:34.64 ID:oAv/xmxx0.net
>>369
川崎市

392 :ツシマヤマネコ(ジパング) [CA]:2023/07/25(火) 16:15:47.45 ID:oAv/xmxx0.net
>>388
爆発してるじゃん

393 :カラカル(東京都) [US]:2023/07/25(火) 16:15:55.75 ID:x0LIdwsp0.net
ジャパネットみたいに古いの返品回収すると安くなるシステムとか
あれば良いのにな

394 :キジトラ(大阪府) [SC]:2023/07/25(火) 16:17:05.80 ID:tU+PBBwe0.net
Ankerとかやってても不思議じゃないな

395 :スナネコ(茸) [ヌコ]:2023/07/25(火) 16:18:30.87 ID:CvDVjllb0.net
塩水漬けが良いんだろ?

396 :白(愛知県) [TW]:2023/07/25(火) 16:25:09.30 ID:GM8d1QOX0.net
ダイソンや電動工具系の互換品なんて、引き取ってくれないぞ。

小型家電回収BOXに間違っていれるのも本当はダメでしょ。だから困ってる人が
多いと思うんだよな。乾電池のみの回収であったり、黄色箱にJBRC回収対象品と書いて
あっても、中華を突っ込む人が多くて、店頭から撤去からのサービスカウンター対応だしw

397 :(大阪府) [SC]:2023/07/25(火) 16:27:50.49 .net
近所のホムセンはバッテリー販売と同時に回収もやってる
コーナンってとこ

398 :メインクーン(光) [GB]:2023/07/25(火) 16:33:26.94 ID:R77539k50.net
>>383
優しく入れときゃ問題ないだろ
そもそも膨れた程度で爆発とか無いから大丈夫だろ

399 :茶トラ(東京都) [DE]:2023/07/25(火) 16:37:06.06 ID:K8vUxOfu0.net
>>392
ゴミ収集車の中で爆発させるより全然いいだろ?
一度人の監視下で爆発させとけば2度目は起きないから全然安全や

400 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/25(火) 17:14:39.49 ID:HeHjjyf50.net
下処理して燃えないゴミに出そうとゴミ収集の人は乾電池は乾電池と認識するだろ

401 :アメリカンワイヤーヘア(青森県) [US]:2023/07/25(火) 17:45:35.81 ID:Dluhfq6+0.net
2月に1度くらいで良いからゴミの日に集めてくれないかなあ

402 :ピクシーボブ(東京都) [ニダ]:2023/07/25(火) 17:46:39.66 ID:p54YHlDT0.net
うちは2週間に1回やわ

403 :ボンベイ(東京都) [BE]:2023/07/26(水) 05:44:37.70 ID:hCIHeTGb0.net
有害ゴミとして毎週不燃物と一緒に回収してる。
袋は別に分けなきゃいけないけど。

404 :ピクシーボブ(光) [US]:2023/07/26(水) 07:37:18.65 ID:POG42MpD0.net
めんどくセェ自販機横の空き缶入れにポイッ

総レス数 404
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200