2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、長期金利0.5%超え容認、日経平均は大暴落、固定金利住宅ローンはサブプライムローンばりの破綻か [422186189]

1 :ジャガー(茸) [CN]:2023/07/28(金) 14:40:55.11 ID:kLLymeKr0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日銀、金利操作を修正 長期金利0.5%超え容認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB281VB0Y3A720C2000000/

2 :アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US]:2023/07/28(金) 14:41:36.17 ID:LGGbYPDX0.net
住宅ローン金利との関係
一般的に、変動金利型の住宅ローン金利は短期金利の、全期間固定金利型や固定金利期間選択型の住宅ローン金利は長期金利の影響を受けます。

3 :イリオモテヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/28(金) 14:41:57.42 ID:VsYwJcJN0.net
後場寄り値まで戻ってきてるが

4 :チーター(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 14:42:25.57 ID:L9kBIjhd0.net
な?安倍と黒田が正しかっただろ?

5 :アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US]:2023/07/28(金) 14:42:34.20 ID:LGGbYPDX0.net
短期金利は住宅ローンの半数近くが破綻する恐れがあるためヤバすぎて手を付けられない模様

6 :コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 14:42:40.90 ID:B+ekPCgL0.net
長期金利もっとあげていいよ

7 :スノーシュー(京都府) [US]:2023/07/28(金) 14:42:58.88 ID:QFJoZ00b0.net
やはり安倍が正しかったな

8 :アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US]:2023/07/28(金) 14:43:00.94 ID:LGGbYPDX0.net
影響の小さい長期金利だけ

9 :イエネコ(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 14:43:30.63 ID:k58b5GEI0.net
勢い余ってハイパーインフレ!

10 :パンパスネコ(茸) [AU]:2023/07/28(金) 14:43:57.61 ID:fwB7mJXS0.net
>>4
安倍と黒田の負債整理だろ…

11 :コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 14:43:57.87 ID:B+ekPCgL0.net
>>5
住宅ローンが破綻すると不動産価格が下落するから是非金利を上げて破綻させてほしい

12 :マンクス(茸) [DE]:2023/07/28(金) 14:45:00.85 ID:jIKIcio50.net
スレタイ詐偽は通報されるよ

13 :ツシマヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/28(金) 14:45:14.49 ID:8qk7JzXH0.net
>>11
バブル崩壊時より下がる予想だけど本当にそれやれと?

14 :コラット(愛知県) [JP]:2023/07/28(金) 14:45:32.09 ID:IlgqRb+o0.net
>>3
日足陽線は間違いないね

15 :スコティッシュフォールド(福岡県) [US]:2023/07/28(金) 14:45:40.89 ID:jM5E/cgP0.net
民主党時代並みの円高になってくれれば海外通販もしやすくなるんだがなぁ

16 :ジャガランディ(SB-Android) [US]:2023/07/28(金) 14:45:48.68 ID:TVeiLRmC0.net
みんな変動金利だべ?
今から0.6くらいだし

17 :オリエンタル(茸) [US]:2023/07/28(金) 14:45:52.71 ID:7/2yJpeX0.net
短期金利はさすがに無理だったか

18 :バーミーズ(光) [IL]:2023/07/28(金) 14:46:18.84 ID:w7PElUqa0.net
なんで変動は無傷なの?

19 :イリオモテヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/28(金) 14:46:37.00 ID:VsYwJcJN0.net
よそ見してたら200円ほど更に上げた

20 :コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 14:46:49.10 ID:B+ekPCgL0.net
>>13
是非そうしてくれ

21 :チーター(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 14:46:59.91 ID:L9kBIjhd0.net
>>10
負債?資産の間違いか?

22 :キジ白(埼玉県) [CN]:2023/07/28(金) 14:47:08.80 ID:yTbO6f040.net
アベノ神社建立しろ

23 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 14:47:27.96 ID:oCo4ImTL0.net
いや、死ぬのは今変動の人たちでしょ
今変動の人たちが固定に変えるときにバクアゲされているってことなので

24 :オリエンタル(茸) [US]:2023/07/28(金) 14:48:06.48 ID:7/2yJpeX0.net
短期金利に手をつけたら住宅ローンの7割くらいが破綻するって予想もあるからな。
長期金利が生贄になるしかないのだ。

25 :バーミーズ(光) [IL]:2023/07/28(金) 14:48:13.44 ID:w7PElUqa0.net
>>23
なんで固定に変える必要あんの?

26 :コドコド(大阪府) [ニダ]:2023/07/28(金) 14:48:29.67 ID:DgW9coLn0.net
住宅ローンは焦げ付きそうだな
物価高で苦しんでるのに給与が全く追い付いてないし

27 :バーミーズ(光) [IL]:2023/07/28(金) 14:49:11.75 ID:w7PElUqa0.net
>>26
言うほど物価高で苦しんでる?

28 :(東京都) [US]:2023/07/28(金) 14:49:58.53 ID:/oPDXz+e0.net
来月から固定金利組むやつ死んだなw
今月までに固定金利組んだやつはヒヤヒヤもんだったな
変動は今回関係ない

29 :ユキヒョウ(栃木県) [US]:2023/07/28(金) 14:50:02.00 ID:Tv7C/5Rd0.net
どこかで容認は必要だったし仕方ない

30 :スナドリネコ(光) [US]:2023/07/28(金) 14:50:20.80 ID:J1XswehV0.net
https://i.imgur.com/C1zrUvy.jpg
なお中国は経済底打ちバブルモード

31 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [GB]:2023/07/28(金) 14:51:01.56 ID:mDJulnun0.net
>>27
ウーバーでラーメン3つ頼んだら6000円超えてるよ
あり得ないだろ。店で食っても1400円とかだぞ

32 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 14:51:09.99 ID:6LK1X3X30.net
topixプラテンワロタ

33 :コドコド(SB-iPhone) [US]:2023/07/28(金) 14:51:22.93 ID:JcPLVN/o0.net
また馬鹿どもがかっこつけて金利とローンの話してるわ
なんも知らねーくせに

34 :スペインオオヤマネコ(東京都) [CL]:2023/07/28(金) 14:52:00.02 ID:JbPvrKT70.net
日本企業ってやっぱり利上げに耐えられるほどの強さないね
金融緩和で景気の過熱がおこらないデフレ国なのがバレたからなあ
コロナ禍での他国の動きとまったく違う

35 :リビアヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/07/28(金) 14:52:11.00 ID:kBeM3aJ20.net
>>22
アベノ神社ならオレの実家近くにあるよ

36 :パンパスネコ(光) [US]:2023/07/28(金) 14:52:17.43 ID:43A13xFr0.net
>>31
1400円のラーメンとか食わんわ

37 :コラット(愛知県) [JP]:2023/07/28(金) 14:52:37.72 ID:IlgqRb+o0.net
>>14
つか、高値引けになりそう…
19,390で拾ったレバがとんでもないことになっとる

38 :イリオモテヤマネコ(東京都) [IT]:2023/07/28(金) 14:53:05.99 ID:JS2giFOY0.net
>>31
それは「物価」ではない、「価格」だ

39 :ヒョウ(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 14:53:22.69 ID:StRHBC0e0.net
俺の住宅ローン0.395%は上げないでくださいませ

40 :マンクス(茸) [AU]:2023/07/28(金) 14:54:49.85 ID:Z8WSjdby0.net
>>16
寧ろ最初から固定は馬鹿変動ならいつでも切り替え可能なんだから様子見てから固定が正解

41 :パンパスネコ(光) [US]:2023/07/28(金) 14:55:32.54 ID:43A13xFr0.net
1番被害あったのはアメリカ市場だろ
朝起きたら資産2%位飛んでたよ

42 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 14:55:47.88 ID:oCo4ImTL0.net
>>25
変動が固定より高くなったら固定に変えるでしょ
そのままでいいならそのままにすれば良いけど

要は今はバカを騙しているかゆでガエルにして罠を張っている状態
すでに逃げ道は絶たれているけどね

43 :アンデスネコ(ジパング) [DE]:2023/07/28(金) 14:56:15.14 ID:ToHjQIT40.net
ほぼ戻してるやんw

44 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 14:56:58.42 ID:oCo4ImTL0.net
>>40
そういうこと
選択肢があるのは今固定の人だけ

45 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 15:00:07.51 ID:oCo4ImTL0.net
固定の人は借りたときからずっと固定で同じ金利
変動の人は徐々に上がっているけど、変えたときの固定が高い
わかりますか?

固定を変動よりちょっとだけ高い設定にし続けることでゆでガエルの搾取される側が量産される仕組みなんですよ🤣

46 :(東京都) [AE]:2023/07/28(金) 15:00:25.00 ID:t4i6YgDg0.net
日経225は戻ったな
残念

47 :コラット(愛知県) [JP]:2023/07/28(金) 15:01:04.28 ID:IlgqRb+o0.net
日本市場強すぎ、ワロタw

48 :ユキヒョウ(東京都) [CN]:2023/07/28(金) 15:01:20.91 ID:LCy3IGYa0.net
>>42
変動から固定に変更してもローン開始当時の安かった固定金利では借りれないよ
あくまで今の固定金利額

49 :ヒョウ(兵庫県) [US]:2023/07/28(金) 15:01:28.30 ID:tktjoZyT0.net
>>45
変動はさらに低金利化してるぞ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230727/k10014143591000.html

50 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 15:01:32.05 ID:oCo4ImTL0.net
まぁ違約金とかありますからねぇ
ご自分で損益分岐点を出せない方はご愁傷様です

51 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 15:02:25.86 ID:oCo4ImTL0.net
>>49
要は餌で鴨をかき集めてるんですよ・・・
今まさにゆでガエルを騙すときっていうか

52 :トンキニーズ(茸) [CA]:2023/07/28(金) 15:02:42.43 ID:iA0FgvRO0.net
群馬なんてローン組むとしても1000万円とかその程度だろうし
何をそんなにイキってるんだろう…

53 :エジプシャン・マウ(茸) [NO]:2023/07/28(金) 15:04:10.97 ID:cr23MICI0.net
なんかやたら変動に敵意剥き出しの人昔から居るよな
固定にしたけどずっと変動安いのが気に入らないんやろな
固定って返済金額の幅も変動より高いからな

54 :アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [CN]:2023/07/28(金) 15:05:54.39 ID:oCo4ImTL0.net
>>53
ただの善意で教えてあげてるだけですよ
騙される人を見ているのがつらいのでね

55 :アムールヤマネコ(茸) [GB]:2023/07/28(金) 15:07:03.25 ID:ATkbfdhE0.net
大暴落?

56 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [AU]:2023/07/28(金) 15:07:22.55 ID:q9jMWLfH0.net
>>31
いやいや物価高で苦しむ層がウーバー使うなよw

57 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/28(金) 15:07:23.38 ID:43s04PmO0.net
1ドル140円はおかしいよな
それも購買力失ったドルに対して

58 :ジャガーネコ(北海道) [US]:2023/07/28(金) 15:07:46.12 ID:ClLb8KoN0.net
すんげー勢いで日経平均戻ってるじゃん

59 :コラット(愛知県) [JP]:2023/07/28(金) 15:08:28.14 ID:IlgqRb+o0.net
>>57
だから米国の景気が強すぎるんだよ

60 :ヒョウ(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 15:08:43.07 ID:StRHBC0e0.net
>>53
現状で固定は変動の5~10倍の金利だから
変動が上がろうが総支払額が固定を上回ることはまずないだろうと思って変動にしたわ
逆に固定の人はどんな悲観的なシナリオを想定してるのか気になる 日本沈没的な?

61 :パンパスネコ(茸) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:09:16.58 ID:2QTgKR9C0.net
>>30
なーにまだまだ余裕あるアルョ

62 :ラガマフィン(SB-Android) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:09:41.21 ID:SfDoPEFs0.net
0.25→0.5で住宅ローンの固定金利上がったけど大分戻って+0.05~0.1%位だったじゃん
0.5が1.0になっても+0.1~0.2%位だろ
結局極端に固定金利だけ上げても誰も買わない商品の陳列が負担になるだけ

63 :マンクス(茸) [FR]:2023/07/28(金) 15:09:59.12 ID:HkoXvbfo0.net
大暴落ってどこが?

64 :(茸) [CN]:2023/07/28(金) 15:10:16.66 ID:lOJq+DXG0.net
>>53
フラットは信用の低い人の受け皿だからね
固定金利契約者の中には本当は変動金利で組みたかった人が大勢いる

65 :スフィンクス(東京都) [EU]:2023/07/28(金) 15:10:31.42 ID:UVkltAxp0.net
ガンダムに例えて

66 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2023/07/28(金) 15:11:13.55 ID:jTMC8YXF0.net
住宅ローン金利は競争激化で下がってるって記事を最近見たような。

67 :ヒョウ(兵庫県) [US]:2023/07/28(金) 15:12:41.05 ID:tktjoZyT0.net
>>51
そうなったら破産者多数で取りっぱぐれ増えるし、それが原因で景気後退したら更に銀行は苦境に立つ
そうやすやすと上げられる状況ではない

68 :ヒョウ(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 15:13:08.75 ID:StRHBC0e0.net
>>66
かなり下がってるよ
安いとこだと0.2%前半からある

69 :ヤマネコ(福岡県) [RO]:2023/07/28(金) 15:14:24.71 ID:rM6hB7mR0.net
メガバンク株で爆益なんだが

笑いが止まんないぜ

70 :ハバナブラウン(徳島県) [CA]:2023/07/28(金) 15:14:24.89 ID:EMK2cLzg0.net
銀行株が何故今日上がったのか
ここを理解してないやつ多すぎだな
どっちにせよ繰り上げ返済しないとな

71 :ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:15:58.59 ID:MeRQN8E/0.net
オーバーローンのマイホームが銀行に取り上げられて、競売で安く手に入るぞ

72 :シャルトリュー(茸) [TR]:2023/07/28(金) 15:16:22.62 ID:kR2wqBU70.net
日経大復活で草

73 :ボブキャット(茸) [NL]:2023/07/28(金) 15:17:34.35 ID:tsBWWB2f0.net
やっとあと6年で払い終わる

74 :アムールヤマネコ(茸) [US]:2023/07/28(金) 15:18:54.59 ID:WwCAkDJE0.net
外人大杉だからええ調整やと思う

75 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:19:50.13 ID:KOn2HKTW0.net
ええやんやろうや

76 :シャルトリュー(ジパング) [KR]:2023/07/28(金) 15:19:56.28 ID:1FzrgijR0.net
>>31
どんな例えだよw

77 :チーター(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 15:20:34.17 ID:oCn6YWAh0.net
住宅ローン金利が何%も一気に上るわけ無いだろ

78 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2023/07/28(金) 15:20:39.49 ID:jTMC8YXF0.net
まあ株価下落でパヨさんたちが喜びだしたら買っておけば間違いないよな

79 :アビシニアン(福島県) [UA]:2023/07/28(金) 15:22:09.26 ID:7jo7icVe0.net
>>42
固定も5年や10年で固定してるんだから更新時にバカ上がりするけどな
結果的に変動の方が安く収まる可能性が高い

80 :スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 15:22:17.57 ID:shKt0hB80.net
>>2
なんで固定金利なのに長期金利の影響受けるの?
それはこれから契約する人の場合を言ってるの?
きちんと説明してもらえますか?

81 :ジャガランディ(SB-Android) [US]:2023/07/28(金) 15:25:24.95 ID:TVeiLRmC0.net
>>53
変動で借りて15年経つけど上がらないもの
基準金利も変わらないのに、金利優遇幅がとんでもない事になってるのな
一般団信▲1.6%で借りたのを、繰上げしようと思って銀行のHP開いたら、ガン団信▲1.925%優遇ってなんだよ

82 :ジャガーネコ(大阪府) [JP]:2023/07/28(金) 15:27:43.34 ID:jtBAVzCM0.net
もうなんなんだよsp500以外何も知らねえよ

83 :スナドリネコ(東京都) [IE]:2023/07/28(金) 15:29:03.62 ID:QZkc1ikp0.net
日本でサブプライムは起こり得ないと思うが
マンションの固定資産税の見直しとの合わせ技で無理しちゃったパワーカップルは破綻するしか無いやろうな

84 :スナドリネコ(熊本県) [CA]:2023/07/28(金) 15:29:46.18 ID:JoLeqy120.net
なんで株が下がるの?
教えてエロい人

85 :ぬこ(埼玉県) [MX]:2023/07/28(金) 15:30:32.87 ID:3RMwswgU0.net
本気出すラインを0.5から1にしただけ
それに気がついたから日経戻したな
銀行は月曜ぶん投げ祭りやろ

86 :マーゲイ(岩手県) [CN]:2023/07/28(金) 15:33:38.21 ID:dAeoHRrg0.net
これが風説の流布ってやつか

87 :オリエンタル(茸) [US]:2023/07/28(金) 15:34:17.49 ID:7/2yJpeX0.net
>>84
住宅ローン破産クレジットカード破産が激増
破産されたらお金を回収できない
生かさず殺さずじゃないとダメ

88 :サーバル(宮城県) [ヌコ]:2023/07/28(金) 15:35:48.90 ID:hEbKVpYG0.net
>>60
うちは賃金低いから賃貸みたいに暮らしていけるようにした
中古だから固定資産税も安いし片方ダウンしてもなんとか暮らせるようにって感じ

89 :アンデスネコ(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 15:37:18.43 ID:oUXzA6UP0.net
プラ転まではしてないけどもうV字回復してるやん

90 :黒(大阪府) [CN]:2023/07/28(金) 15:38:46.86 ID:SBq0/xge0.net
>>71
って事は釣られて慌てて買わずに静観してた層が勝ち組って事か

91 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [AU]:2023/07/28(金) 15:40:16.10 ID:q9jMWLfH0.net
>>69
ほんこれ
他のも普通に戻したし

92 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2023/07/28(金) 15:40:51.72 ID:Pb73+uN30.net
>>83
まぁパワーカップルというかペアローンの最大の脅威は景気じゃなくて離婚だからな…

93 :アメリカンボブテイル(大阪府) [CA]:2023/07/28(金) 15:41:02.42 ID:nL3Yrcs90.net
>>13
おう、やれやれ!変動金利のドアホ野郎どもを燃やし尽くせ笑笑

94 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 15:41:44.97 ID:smooHBGN0.net
>>90
そりゃそうだろ
ただでさえ空き家問題もあるんだぞ
新築にこだわらないなら待ってた方がいい
とはいえ個人の人生の中での買い時というものもあるから
仮に10年後に激安になるとしても今買うべき人もいるけどね

95 :黒(千葉県) [US]:2023/07/28(金) 15:42:02.51 ID:PERlQui10.net
日本の国先10年物0.55%
アメリカの国債10年物4%
何0.1%程度の上げ下げで騒いでんの?

96 :イエネコ(茸) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:43:03.75 ID:vStPitXE0.net
長期金利を中央銀行が制限(YCC)してるのは日本だけ。今回の決定は普通の国に戻るための一歩。

97 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 15:43:13.88 ID:smooHBGN0.net
>>83
夫婦で高収入なのに無理して買ったものがマンションってことあるの?w

98 :ツシマヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/28(金) 15:43:58.91 ID:02HsU2ku0.net
海外の債権屋さんが仕掛けてくるのはいつ頃ですか?

99 :ソマリ(大阪府) [US]:2023/07/28(金) 15:45:19.33 ID:5IizkbJB0.net
>>93
いいなそれ

100 :サビイロネコ(茸) [CN]:2023/07/28(金) 15:45:50.12 ID:wnbOkWRa0.net
固定4%の俺高みの見物

101 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2023/07/28(金) 15:46:50.79 ID:CYlzQCkr0.net
>>100
ほんとにたけーよ利息だけで何千万円払う気だ

102 :アメリカンボブテイル(大阪府) [CA]:2023/07/28(金) 15:48:04.16 ID:nL3Yrcs90.net
>>60
もう地獄に片足突っ込んでるの気付いてるか?
頑張って利息だけ払い続ける無限地獄だよ笑笑

103 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2023/07/28(金) 15:48:25.23 ID:iDzHDy5q0.net
>>71
競売物件なんて一般人は手を出せない
持分売りとか住民退去とか面倒な要素がありすぎ

104 :アメリカンボブテイル(大阪府) [CA]:2023/07/28(金) 15:51:30.05 ID:nL3Yrcs90.net
>>100
漢かよ!

105 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 15:51:38.96 ID:smooHBGN0.net
>>95
ばかだなあ
0.45が0.55になるなら2割以上上がるんだぞ
アメリカで言うなら4%から5%になるくらいのインパクトがある
これ詭弁じゃないからな
今まで4500万円の利息だったものが5500万円になるって考えたらでかいだろ
大企業は桁のでかい借金するのが当たり前だからな

106 :茶トラ(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 15:52:00.16 ID:p5G7RDJS0.net
財務省の売出し物件で

107 :シンガプーラ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/28(金) 15:53:04.82 ID:DLexxwDV0.net
中古の空き家買うやつが増えるから丁度いいんだよ

108 :スナドリネコ(神奈川県) [JP]:2023/07/28(金) 15:54:01.21 ID:DnqWwIUN0.net
さっきフジテレビでやってたのはこれか
困る困ると言ってたが
それ不当に優遇を続け過ぎてただけなんだよな

109 :イリオモテヤマネコ(光) [IN]:2023/07/28(金) 15:59:58.21 ID:J76GSPFo0.net
>>100
すげえ
何年?

110 :サイベリアン(千葉県) [CH]:2023/07/28(金) 16:00:52.64 ID:g2tTg8rx0.net
日経700も戻ったのにまだこんなアホスレあるのか

111 :サイベリアン(千葉県) [CH]:2023/07/28(金) 16:02:25.03 ID:g2tTg8rx0.net
大暴落(大陽線で寄りから300もプラス)

112 :ソマリ(東京都) [TH]:2023/07/28(金) 16:03:09.71 ID:m9Kf2WKT0.net
銀行も潰してグレートリセットだ!

113 :スフィンクス(栃木県) [DE]:2023/07/28(金) 16:06:42.06 ID:MH1UGgOz0.net
もちっと円高に振れてほしいな

114 :白(大阪府) [SG]:2023/07/28(金) 16:09:00.89 ID:flbHx8sY0.net
1ドル110円になったらiPbone買い替える
もうそろそろSE2から変えたい

115 :マーブルキャット(東京都) [ニダ]:2023/07/28(金) 16:09:19.49 ID:Endfioor0.net
わいハウスの変動金利がまた守られてしまった

116 :マーブルキャット(東京都) [ニダ]:2023/07/28(金) 16:11:12.71 ID:Endfioor0.net
固定金利を選んでリスク回避ってのがアホなんだよ
金利が上がっても支払える程度の負担率の家を買えば変動金利でもリスクはほぼないんだから

117 :スナネコ(東京都) [PT]:2023/07/28(金) 16:11:38.22 ID:zrKGARAI0.net
その昔、それなりの預金を銀行に預けていたら、利子だけで生活出来るって言われてた時代があったな

今では考えられない

118 :しぃ(埼玉県) [CA]:2023/07/28(金) 16:14:02.48 ID:3xN1jpn+0.net
0.875の変動で低いだろ!って借り換えた頃が懐かしい
あと2年で完済するけど

119 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/07/28(金) 16:18:47.10 ID:0m9bFU4O0.net
次回政策金利1.0にするってことでええの?ちゃう?

120 :ハイイロネコ(東京都) [KR]:2023/07/28(金) 16:21:01.45 ID:P5/ISOD70.net
俺のみずほが火を吹いてたのはそういう事か

121 :ボルネオヤマネコ(栃木県) [CA]:2023/07/28(金) 16:25:13.19 ID:Rp757VVo0.net
金融市場歪めまくってたんだからしゃーないわな

122 :キジ白(ジパング) [CN]:2023/07/28(金) 16:30:23.55 ID:/QzC0OPY0.net
引き締め早いわw
まだ景気よくねえだろ...

123 :キジ白(ジパング) [CN]:2023/07/28(金) 16:32:03.56 ID:/QzC0OPY0.net
>>119
全然違う
今回いじったのは長期金利の変動幅をいじったことで事実上の金融引き締め
固定金利住宅ローンに影響があるかとした

124 :ラ・パーマ(神奈川県) [JP]:2023/07/28(金) 16:34:17.01 ID:b0/033cv0.net
>>105
100億の借金が出来る大企業が金利が1000万上がった程度でどうこうならんだろ、常識的に考えて

125 :アメリカンカール(東京都) [HK]:2023/07/28(金) 16:36:50.72 ID:6U8P11Vm0.net
>>76
物価上がりすぎ

126 :キジ白(ジパング) [CN]:2023/07/28(金) 16:37:57.29 ID:/QzC0OPY0.net
新しい日銀総裁は目論見通りクソやったわ
日本のお家芸である景気回復途中での引き締めをこいつもやりやがった
これでまた日本だけデフレに逆戻りだね
経済成長しそうだったのに残念だったね

127 :キジ白(ジパング) [CN]:2023/07/28(金) 16:39:56.98 ID:/QzC0OPY0.net
福井、白川とならんでこいつも糞の仲間入り

128 :キジ白(ジパング) [CN]:2023/07/28(金) 16:42:03.86 ID:/QzC0OPY0.net
経済成長できないってことは歳出増を増税で穴埋めするしかないからな
これからは地獄やぞ

129 :アメリカンショートヘア(東京都) [CN]:2023/07/28(金) 16:43:50.24 ID:Zn8hluZD0.net
今回の金利上げするかもで、影響するのは
これからローン決定する人
今変動で借りてる人だよね

今固定で借りている人は、余資金を投資やこれから値下がりするであろう投資物件を品定め

130 :アメリカンショートヘア(東京都) [US]:2023/07/28(金) 16:45:31.18 ID:Kp6Avx6V0.net
全然下がらないんだど
どうして

131 :縞三毛(北海道) [IT]:2023/07/28(金) 16:52:39.73 ID:higgWH5U0.net
特亜とパヨクズを国外退去させて減税するのが最良の経済政策

132 :ボルネオヤマネコ(栃木県) [CA]:2023/07/28(金) 16:53:59.56 ID:Rp757VVo0.net
>>100
法定利息よりたけえってどんな刑やねんw

133 :サーバル(神奈川県) [IL]:2023/07/28(金) 16:57:54.79 ID:2ZcZ/23u0.net
変動さんが言うように皆が変動でローン組めば良くない?
変動さん達の言う通り全員変動にしてしまえば何にも問題ないよね?

134 :猫又(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 17:31:23.71 ID:pxLIdmOb0.net
yccしたら後は早い

135 :サーバル(埼玉県) [US]:2023/07/28(金) 17:35:03.25 ID:6LK1X3X30.net
もう140円に戻ってるよ。。
まじで金利4パーくらいにしなきゃ120円まで行かないぞこれ

136 :ハイイロネコ(東京都) [GB]:2023/07/28(金) 17:41:27.68 ID:4edquCs30.net
日銀的には1ドル140円程度が適正だと思ってるのかな
なんかうまく調整してるような気がする

137 :ベンガルヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/28(金) 18:00:51.44 ID:cmyZpbCX0.net
>136-142 >1
【これが、いわば、まさに、厚顔無恥 破廉恥な、< 昭和 平成 令和 ループ>だっ! >136-142 】
 ソース 「東京ブラックホール Ⅱ 1964年」 NHK 特番

「1964年 東京オリンピック」は、キューバ核戦争危機 
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、
地上核実験を行う

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件 
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターで、テラオーバーシュート。

また、ゴミだらけ、不潔の極みな、
日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、>1 赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック

うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。
これで、新宗教 R成会 S学会、
また、
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間はお埋めしますな、ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、
オーバーシュートでパンデミックw

ここら、マッポー エスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が、
強行で開催されたからなw

1975年、ベトナム戦争末期、
首都圏国電同時多発スタンピード暴動。 
中東戦争激化で、オイルショック、 狂乱物価へ。
ギガ出口戦略 ペタ構造改革 テラ総量規制 異次元の緊縮財政、超絶金融引き締め。 

ここらから、全方位ギガ増税化、超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況激化で、>1 高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブル、ペタ消滅。

138 :ベンガルヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/28(金) 18:01:18.24 ID:cmyZpbCX0.net
>1 >136-142
シン サ ダイジン ダイジン  歴史は、繰り返すねw >136-142

老害頑迷痴呆の、重税化 インフレ化、投機狂乱過熱バブル妄執な
スタグフレーション慢性化構造不況化なハコモノ粗製濫造のパンデミック、札幌五輪 大阪万博 中央リニア 
北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。

ここら、今すぐ、令和暴力大革命で、全部、中止だ、中止、断固、粉砕! 

賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー

平成初期、1989年ー2003年。
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦ペタ崩壊から、プラザ合意後の
円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締め、平成ペタ重税化へ。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい平成慢性的構造大不況に。

援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw

宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
新宿 歌舞伎町 風俗ビル放火多数殺害事件、和歌山 ヒ素カレー配布複数殺害事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。

  自社さ 野合 政権
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ、国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件

ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件。

139 :ベンガルヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/28(金) 18:01:36.21 ID:cmyZpbCX0.net
現代日本、>1 巨大暴動 要人暗殺事件 ー 平成末期ー令和初期。>136-142

長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害、警視庁立川署警官 女性射殺事件。
イラク戦争 リーマンショック大不況で、欧米中ノミクス超金融緩和で、
グローバル石油 穀物価格ツインデミック高騰。インフレ激化 重税化。

ブラック奴隷貧困派遣労働者パンデミック。
平成スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。

自公 小泉派遣奴隷 ペタ狂乱過熱バブル、ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

消去法で、円高デフレ傾向、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 
事業仕分け。金融引き締め気味、安価な、物資が豊富な友愛民主党に、政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件、外国人奴隷労働者ロックダウン。


自公アベノ幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマ 大本営発表 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県、玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10

2020年 令和武漢コロナ禍パンデミック超恐慌起きる。 
令和インフレ化 増税化、令和スタグフレーション慢性的構造ギガ不況露見化。
2022年 沖縄県沖縄署 包囲 暴動発生、ロシア ウクライナ侵攻 ウクライナ戦争開戦。
2022年 自公 安倍晋三元首相、奈良県で演説中に、山上元海自隊員に
手製散弾銃で銃撃され射殺される。

2014年以降、Z強盗団 パパ活 売春から梅毒が、日本でパンデミック。
2023/04/15
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾 暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。

岐阜市、陸上自衛隊 日野射撃場で、
陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
2023年6月14日 >136-142

140 :ベンガルヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/28(金) 18:04:55.95 ID:cmyZpbCX0.net
ID:cmyZpbCX0 >1
どうせ、今すぐ、無能で杜撰で怠惰な、おバカ日本政府 
自公 維新都民 フア 国民民主党 与党めらw

令和の、幕府マニアック 令和の、平家マニアック
令和の、大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 
令和の大政翼賛会マニアック 政府。

令和ハイパー重税化、令和超絶インフレ化 
令和ネーション ギガブラックアウト化な、
令和スタグフレーション慢性化ギガ構造超ギガ不況化の、諸悪の根源ww

ここらのせいで、東京都内が、もうすぐ、真っ赤っ赤 ミサイルと残像、焦土と廃墟と瓦礫、死の山 骸の地 になるw

レバノンのベイルート ソマリアのモガディシュ、 
ウクライナ東部の、バフムト ハルキウ。

漫画 映画アニメ小説 ゲーム TRPG

GTA ジャパン Fallout  メトロ2033シリーズ ジャパン モード

ブラックラグーンの、ロアナプラ 
攻殻機動隊 AKIRA  UN GO
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
応化戦争記  ハルビンカフェ  
東京デッドクルージング 地震列島 
時空のクロスロード リセットワールド オールドテロリスト 半島を出よ 日本壊滅 平成30年
シリアスレイジ レヴィアタンの恋人
机上の九龍 真 机上の九龍。
寒河江伝説  人間狩り( 東北自治区 2030)
シャングリ・ラ バイナリードメイン
ゾンビになるまでにしたい100のこと
アイ・アム・ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD  バイオレンスジャック
サバイバル ブレイクダウン ドラゴンヘッド 最終兵器彼女

対魔忍  凍京ネクロ XGIRL とある
特務捜査官 レイ アンド 風子
ガンドック トーキョーナイトメア サタスペ トーキョーノヴァ 

ここらの近未来 ギガエスニック ペタ エキサイト 超絶トロピカル バイオレンス 日本列島、ここらになるw ID:cmyZpbCX0

141 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 18:07:45.78 ID:smooHBGN0.net
>>124
逆だろ
今までの基準なら100億借りれたはずが83億になるの

142 :コーニッシュレック(茸) [US]:2023/07/28(金) 18:08:55.64 ID:RS10ShT/0.net
>>80
バーカ

143 :縞三毛(東京都) [US]:2023/07/28(金) 18:16:54.70 ID:rGTh+08P0.net
住宅ローン組んだ人の地獄がはじまるぜ!
1%まで容認するみたいだから、1億円のローン組んだ人死ぬねコレ。

144 :ヤマネコ(茸) [US]:2023/07/28(金) 18:20:28.30 ID:5nLILCT50.net
固定さんの言い訳はよ

145 :縞三毛(東京都) [US]:2023/07/28(金) 18:24:36.90 ID:rGTh+08P0.net
変動金利は変わらんというけど
今回の政策で、銀行は新規の変動金利は大幅に上げざる得ないから

これから、ローン組む人は地獄。

146 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 18:26:18.19 ID:smooHBGN0.net
>>143
地獄ってかまあ間違いではないが
コロナでさえ返済が猶予されたからな
猶予なんだから結局返さないといけないわけで根本的に助かったかは知らんが
ともかく破綻するのが1人2人じゃなく社会問題的に大量発生するなら
国として何らかの対応は絶対にあるよ
ただし絶対助かるとは言わないけどね

147 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2023/07/28(金) 18:39:09.37 ID:EX9igqZe0.net
銀行の貯金の利息は上がらないのですか?

148 :セルカークレックス(徳島県) [CN]:2023/07/28(金) 18:46:05.56 ID:SiLH82eE0.net
変動が苦しむのは固定がもっと上がって逃げれなくなってから

149 :スフィンクス(和歌山県) [EU]:2023/07/28(金) 18:51:17.16 ID:ujjyzRRQ0.net
>>142
ださっ

150 :キジ白(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 18:51:28.17 ID:kRvY5/xU0.net
せっかく経済が好転しかかってるのに、何故ブレーキをかけるようなことするん?

151 :アメリカンショートヘア(東京都) [US]:2023/07/28(金) 18:53:41.60 ID:sRiTf1QI0.net
>>143
全然わかってない…馬鹿丸出しだからもう少し勉強してから書き込んだ方がいいよ…

152 :縞三毛(東京都) [US]:2023/07/28(金) 19:01:11.96 ID:rGTh+08P0.net
こんなアホな金融政策したら日銀は耐えられなくて
すぐに短期金利を上げるか、長期金利を下げるか
どちらかの選択を迫られる

短期金利を上げると思うけどね

153 :ターキッシュバン(光) [US]:2023/07/28(金) 19:01:21.97 ID:VToIAciE0.net
>>150
今の日本の経済状況だと植田は何もしないことが正解だけど、植田は何もしてないと文句言うアホが多かったからな

154 :マンチカン(岡山県) [ニダ]:2023/07/28(金) 19:05:35.73 ID:ZN61S3d70.net
ありがとう自民党

155 :マンチカン(岡山県) [ニダ]:2023/07/28(金) 19:06:32.79 ID:ZN61S3d70.net
安倍と黒田がいかに間違ってたか
さすがのネトウヨもこれでわかったろ

156 :ハイイロネコ(愛知県) [IT]:2023/07/28(金) 19:07:51.63 ID:R+k+gdBV0.net
>>147

銀行は、貯金じゃなくて預金だよおじさん参上!

157 :キジトラ(茸) [IR]:2023/07/28(金) 19:08:12.87 ID:sgGd2LiU0.net
>>155
ドル円

安部さん → 110円
菅さん → 110円
パヨクアイドル糞メガネ → 就任半年で150円

158 :アジアゴールデンキャット(香川県) [US]:2023/07/28(金) 19:19:47.03 ID:0ImWZ6760.net
塩漬けはさておき、利益が出ている銘柄は日経平均が伸びなくなった先月に売って利確しておいた。
数日遅れたら何十万かは利益が出ていたけど、まあこんなものかな。

159 :アムールヤマネコ(大阪府) [DE]:2023/07/28(金) 19:25:29.14 ID:TCrlw/QA0.net
このスレたいアホなのか

160 :アジアゴールデンキャット(香川県) [US]:2023/07/28(金) 19:27:06.50 ID:0ImWZ6760.net
>>135
昨夜欧米が利上げしたからね。
相対性で為替が決まるなら上げる余地はあるだろうし、
今までがありえないくらい安すぎたのだからこれでも景気に影響はないと踏んだんだろう。

161 :アムールヤマネコ(大阪府) [DE]:2023/07/28(金) 19:27:45.32 ID:TCrlw/QA0.net
>>143
家買った事ある?

162 :カラカル(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 19:27:46.32 ID:1WpfBHt80.net
どうせみんな変動で借りるから問題ない

163 :バーマン(愛知県) [ニダ]:2023/07/28(金) 19:31:41.68 ID:VP/XfRrr0.net
>>60
逆やぞ、好況になることを予想した奴が固定にするんだわ。もしくは、何も考えてない奴かな。

164 :バーマン(愛知県) [ニダ]:2023/07/28(金) 19:36:09.90 ID:VP/XfRrr0.net
基本的に政府(財務省)が景気よくする気がないから、政治が緊縮止める方向に行かない限りは変動が正解。

165 :ジャガランディ(SB-Android) [US]:2023/07/28(金) 19:43:14.15 ID:28RZ/zXq0.net
ここ半年ぐらいに高値で都内のマンション買っちゃった人は悲惨だなぁ

166 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 19:57:21.85 ID:smooHBGN0.net
>>157
円安は良いことなんじゃなかったの?🤭

167 :斑(大阪府) [CA]:2023/07/28(金) 19:57:56.48 ID:cNlY7+qx0.net
アメリカの住宅ローン7%でも不動産活況やぞ

168 :マーブルキャット(茸) [JP]:2023/07/28(金) 20:00:09.83 ID:qRLuLTv50.net
短期も上げて一回破綻しても良いぞ。

169 :アムールヤマネコ(大阪府) [DE]:2023/07/28(金) 20:01:34.06 ID:TCrlw/QA0.net
>>167
そりゃその分給料も上がってる
家買える人達な

170 :アメリカンボブテイル(東京都) [ヌコ]:2023/07/28(金) 20:03:55.26 ID:g6bOM6SG0.net
円高期待。

171 :ペルシャ(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 21:07:02.11 ID:EI48EeyZ0.net
>>40
アホやろ
固定が先に上がるんだから変更から変えようにも上がりすぎて無理

172 :ペルシャ(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 21:09:25.36 ID:EI48EeyZ0.net
>>67
担保の家差押えできるし、そもそも保証会社から金貰えるから容赦ないぞ

173 :コーニッシュレック(熊本県) [CN]:2023/07/28(金) 21:23:21.22 ID:6HcIXpaF0.net
>>23
変える必要ないやろ
お前らは馬鹿高い固定ではらってろや

174 :ペルシャ(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 21:25:27.89 ID:EI48EeyZ0.net
>>173
ギリ変のやつは詰むぞ
最低3%くらいは耐えれないとな

175 :トンキニーズ(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 21:50:29.68 ID:4WeGWjS60.net
マンション投資のオープンハウスとかヤバいんじゃね?

176 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/28(金) 21:52:18.36 ID:P0AKIw6/0.net
先行しているアメリカが限界点に達した時点でいっきに円高になる気がする

177 :スフィンクス(埼玉県) [CN]:2023/07/28(金) 22:43:55.65 ID:GohJcHNx0.net
そもそもこんな隙あらば増税している国の景気がよくなるわけない
緩和止まらんわ

178 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]:2023/07/28(金) 22:45:26.22 ID:S5QeyRRT0.net
>>146
聖帝は助けてくれた
でも岸田は絶対見捨ててくる
それが財務真理教

179 :猫又(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 23:44:29.56 ID:FyuVDr+70.net
大山鳴動して鼠一匹

180 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2023/07/29(土) 01:44:35.57 ID:qhRu3AAb0.net
月曜は株は大暴騰じゃねえか。

181 :しぃ(東京都) [CA]:2023/07/29(土) 01:47:39.12 ID:MziH+vhZ0.net
どこが大暴落なんだよ?

182 :アビシニアン(大阪府) [ニダ]:2023/07/29(土) 01:54:28.58 ID:0rpkhZ+b0.net
デフレの元凶
海外にびびりすぎて日本人じゃないんだろうな

183 :メインクーン(神奈川県) [US]:2023/07/29(土) 04:09:01.72 ID:dmmB3Xcs0.net
>>178
借金地獄で自己破産や死ぬしかない事態までは行かない
命は助かる
それ以上はわからん

184 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/29(土) 04:55:25.69 ID:wo9zWzOq0.net
>>146
ないと思う
生活保護とかは間口広げるかもだけど...
大胆に地方に人還す作戦でもするのかな

185 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/29(土) 05:11:07.55 ID:BdZar6SX0.net
ローン破綻とか毎回言ってんな

186 :イエネコ(大阪府) [CA]:2023/07/29(土) 05:44:19.21 ID:5OUIadUL0.net
>>185
コロナでローン破綻増えたって記事読むとだいたいフラット35契約者

187 :マーゲイ(東京都) [GB]:2023/07/29(土) 05:50:11.77 ID:+8eMxqol0.net
フラット35が底値の時は
実質金利0.7〜0.8%で借りれたのにね
団信無しでだけどw

188 :黒トラ(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/29(土) 05:56:23.84 ID:NbBHphnq0.net
よくわからんが
銀行の定期預金の金利はあがるのか?

189 :パンパスネコ(茸) [ニダ]:2023/07/29(土) 05:57:58.37 ID:NPKP7eUN0.net
>>187
それ頭金3割ぐらい必要じゃね
住宅ローンで頭金入れるとかアホやろ

190 :マーゲイ(東京都) [GB]:2023/07/29(土) 06:09:15.59 ID:+8eMxqol0.net
>>189
頭金1割だったよ
事務手数料無料だったから低いんだと思う

191 :しぃ(広島県) [AU]:2023/07/29(土) 06:51:03.51 ID:2IfYyNj60.net
住宅ローン減税1%の頃に家建てとかないと
旨味減ったよ?

192 :トラ(埼玉県) [US]:2023/07/29(土) 07:30:04.08 ID:kSAuJWJd0.net
こういう馬鹿に恨まれる銀行員かわいそう

銀行員「大丈夫です。貸せます」を信じて大後悔…年収550万円の33歳・会社員が破産を覚悟した「住宅ローン返済額」【FPの助言】

1年後、妻の妊娠が発覚。翌年4月に無事出産しました。幸せなことですが、妻は産休と育休を余儀なくされ、家計は苦しくなりました。また、ピーク時と比較すると待機児童は減ってきているようですが、入りたい保育園は軒並み定員オーバーで入れず。

1年間の育児休業ののち、復職を希望していた奥様でしたが、予定していた時期に職場復帰が叶わず。夫1人の収入では、住宅ローンの返済が精一杯の状況に陥ってしまいました。

「営業トークを信じた俺が間違っていた……もう、売るしかないのか?」

193 :メインクーン(神奈川県) [US]:2023/07/29(土) 07:32:59.49 ID:dmmB3Xcs0.net
>>192
だからさぁ
こういうの作文なんだよ
他人の不幸は蜜の味でPV数稼げるんだよ
ちなみにもっと稼げるのがタワマン買って不幸になった話

194 :しぃ(広島県) [AU]:2023/07/29(土) 07:36:35.32 ID:2IfYyNj60.net
>>193
無理して買ってローンが苦しい、ってのはまあ聞く話
嫁友は生活苦の挙げ句離婚して不動産手放してたな

195 :バリニーズ(東京都) [CA]:2023/07/29(土) 08:38:11.97 ID:wfeAkxdI0.net
>>193
タワマンを叩くと貧民が喜ぶからな。最近は妄想炸裂のマンガまで垂れ流している。

196 :ユキヒョウ(茨城県) [DE]:2023/07/29(土) 09:05:11.47 ID:lubGnEJv0.net
>>192
情報を意図的に隠すなよ反出生主義者
嫁さんの収入も見込んで無茶なローン組んだとか生活レベルとか貯蓄額とか分からんのに500万越えでも苦しいとはなんないんだよ

197 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/07/29(土) 09:35:27.37 ID:U1hyOOPr0.net
全期間固定1%
底に近いとこで借りれて正解だった
来年くらいにはローン金利より預金金利のが高くなるかもな

198 :トラ(埼玉県) [US]:2023/07/29(土) 10:05:24.46 ID:kSAuJWJd0.net
>>196
そんな深い意味じゃなくて
二馬力が一馬力になったら苦しくなるのは当然なのに
ローン組んだ当時の銀行員を責めてもしゃーないだろと言いたかったたけなんだが…

199 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/07/29(土) 11:06:33.84 ID:U1hyOOPr0.net
>>198
これ年収550万で6500万のマンションとか無謀にも程があるだろ
嫁の稼ぎ当てにしてるのもおかしい
こんなん半額でも厳しいのに

200 :ターキッシュアンゴラ(茸) [KR]:2023/07/29(土) 12:09:04.42 ID:r7CWIT//0.net
固定高すぎ
富裕層はみんな変動
そして自民支持
富裕層栄えて一般民死ぬ
自民党に投票する一般民バカです

でももうすぐ自民党下野
富裕層死に一般民息吹き返す

201 :アメリカンショートヘア(茸) [US]:2023/07/29(土) 12:18:10.53 ID:7zcpxGct0.net
>>200
1%台とか激安だろ
どんだけインフレしてると思ってんだよ

202 :サビイロネコ(東京都) [NO]:2023/07/29(土) 18:31:57.12 ID:1l+E2m6m0.net
>>165
ばんばん下がるよ

上がった理由も在庫商法だしな
品薄煽って吊り上げ成立

不動産会社への融資も厳しくなり
住宅ローン審査も厳格化
買い手不在で下がるよ マジに銀行の住宅ローン審査
厳しくなってるからな

203 :サビイロネコ(東京都) [NO]:2023/07/29(土) 18:33:30.90 ID:1l+E2m6m0.net
>>188
多分1億の大口5年定期で0.4%くらいやろ

204 :ペルシャ(群馬県) [US]:2023/07/29(土) 18:35:18.41 ID:MmMhQ0/n0.net
日経平均は大暴落?
いま日経cfdを見たら
33,129.60
+357.50
▲1.09%
+370

205 :ピクシーボブ(SB-Android) [CN]:2023/07/29(土) 18:38:02.90 ID:DZgMInut0.net
日本が耐えられる範囲の金利引き上げじゃ円安はどうにもならんよ
金利差から始まった訳じゃねえもの

206 :(大阪府) [CN]:2023/07/29(土) 18:43:50.86 ID:jNb8MRu40.net
結局の所どうなのよこれ
長期金利が上がるから金利も上がって住宅ローン返済者が厳しくなるかもってこと?

207 :コーニッシュレック(茸) [IT]:2023/07/29(土) 18:44:49.26 ID:nTheA5SM0.net
利上げしても円安おさまらず
3%以上にしないとね

208 :ジャングルキャット(香川県) [US]:2023/07/29(土) 18:54:25.93 ID:05RLD0tS0.net
元々低いんだから0.5%くらいでビビるなよ。

209 :イエネコ(茸) [JP]:2023/07/29(土) 18:55:41.87 ID:DUTyZNYu0.net
俺はりそなで変動借りてるが、りそな株が火を噴いて金利アップしたとしても余裕でペイできる。
元々配当金で金利なんかトントン以上になるように株持ってるから、大金貸してくれた上にお金までくれるなんて申し訳ない。だからずっと変動で借りててゆっくり返してあげるね。

210 :(大阪府) [CN]:2023/07/29(土) 18:57:47.07 ID:jNb8MRu40.net
長期金利が上がるって事は銀行が苦しくなって貸してる人の金利を上げるって事だっけ?

211 :ヒマラヤン(愛知県) [US]:2023/07/29(土) 18:59:48.24 ID:U1hyOOPr0.net
>>207
最低5%だろうな
アメリカが5%なのに衰退国家の金利がそれ以下なら売られるに決まってる

212 :コーニッシュレック(茸) [IT]:2023/07/29(土) 19:15:34.56 ID:nTheA5SM0.net
>>211

トルコとか南アフリカとか金利凄いもんな

213 :黒(神奈川県) [US]:2023/07/29(土) 19:17:14.74 ID:/ZcSdIGT0.net
わい固定で組んだから上げていいぞ。ばくあげしろ。

214 :サーバル(愛知県) [CN]:2023/07/29(土) 20:24:47.01 ID:kW7b3e3k0.net
早く上げろや
ローン返せなくなった中古住宅買うから

215 :マレーヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/29(土) 21:39:57.35 ID:4DZ51xHx0.net
>>27
こどおじはいい加減親に生活費と家賃で15万程あげろよ
いつまで世間知らずで生きていくんだ?

216 :サーバル(東京都) [KR]:2023/07/29(土) 23:08:40.59 ID:nZf67Pdo0.net
固定も変動も今の金利が低いと感じない世代が中心か
親世代(60代)が固定4.3%で35年ローンだった
これでも安いと感じてた世代もいるんだぞ

217 :オシキャット(東京都) [ニダ]:2023/07/29(土) 23:44:08.70 ID:4ARnyYKu0.net
>>199
え?計算できる?
余裕だよ?

218 :(神奈川県) [US]:2023/07/30(日) 00:18:48.99 ID:AiSuDqoa0.net
金利0で35 年返済でも月15万返済でほとんど金残らんけど余裕なの?

219 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/30(日) 05:14:10.59 ID:Vy4EV/0W0.net
まあ1%上がった所で変動は1.5%だろ
5000万残債務あったら年間50万の負担増
その程度の低金利じゃあ破綻しようがねえよな
20年くらい前なんて競売物件だらけだったんだが、今そんなのほとんど無いもんね。

220 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2023/07/30(日) 06:01:25.07 ID:gtJWkwO80.net
>>219
ばかだなあ
社債も当然金利が上がるから企業がつぶれたりリストラなんかも出てくるわけだよ
金利がいろんなところに影響することを知らない経済オンチだね

221 :アメリカンカール(大阪府) [TW]:2023/07/30(日) 06:04:29.39 ID:HWVGW7mI0.net
貧乏人は家なんて買わんから
持ってる人は普通に増えた金利払うだけよ

222 :マヌルネコ(東京都) [US]:2023/07/30(日) 06:17:56.64 ID:m8auqIrx0.net
そもそも今の馬鹿みたいな値段では家は買えない。住宅市場ぶっ壊れてほしい。

223 :ギコ(広島県) [AU]:2023/07/30(日) 06:19:41.66 ID:2HtSrSpX0.net
>>218
住宅ローン減税1%の頃は超低金利で逆ザヤがとれたから
むしろ借金が減らないようにチマチマ返す
10年を過ぎたら繰り上げ返済する

224 :ベンガル(愛知県) [US]:2023/07/30(日) 07:54:50.89 ID:Q1BkkJBr0.net
>>217
頭悪いんだな
細かい金利知らんけど支払いは毎月16万くらいだろ
そこに管理費、共益費で20万弱
年収550万だとボーナス月割りして手取り420くらいとして手取り35万ぐらい
手取りの6割が住居費で15万しか残らんのに余裕とかアホか

225 :ベンガル(愛知県) [US]:2023/07/30(日) 07:58:02.71 ID:Q1BkkJBr0.net
>>219
1%で済むわけないだろ
今のインフレ率なら3%くらいが適切だからな

226 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2023/07/30(日) 08:36:20.56 ID:gtJWkwO80.net
まあでも「経済はあとでいくらでも立て直せる」って言って自粛という名のセルフ経済制裁したわけだし
どうぞ今から好きなだけ立て直してくださいw

227 :ロシアンブルー(東京都) [CN]:2023/07/30(日) 08:37:53.68 ID:pU5UPuPx0.net
底値で固定に借り換えたから、どんどん上がってよし。

228 :コドコド(大阪府) [US]:2023/07/30(日) 08:38:54.45 ID:YvlLdZXc0.net
金利なんか上げたくても上がりません 日本のお金の需要と供給を考えれば判ること
お金の行き場がない状態です

229 :セルカークレックス(兵庫県) [ニダ]:2023/07/30(日) 09:38:21.91 ID:j02H79g60.net
犯人不明でぼいす・とぉ・すかると非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスをしている者

使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
http://nazology.net/archives/114712
※誰にでも出居ないということは偽物の機械

本物を持っている者は完成品を所持しているので世界中に接続できて当たり前です!
その本物を所持している者は7人殺害して世界中を渡り歩いている模様です

テレポートできる装置を所持している
テレポートできる所装置を使用できない全員偽物の機器
※秘密裏に最初にテレポー機器を作成できればトできるのですべての実験を妨害できる

世界中の警察と軍の監視網を証拠を残さないで突破できる化学水準にある

糖質と思っている糖質と
糖質と思っていない糖質がいる

割れ窓理論と思っている者と
割れ窓理論がないと思っている者がいる

脳の可塑性があると思っている者がいる
脳の可塑性がないと思っている者がいる
※三つ子の魂百まで

AIは人間をだませないと想像することはできない
どうすればこのようなものを作り出せるかや今より良い状態にするにはなどは人間をだますと共通する
※AIは犯人のことを命に代えても守ると認識さしているので犯人に対しては従順

ぼいす・とぉ・すかるがみんなから私に力を〜元気だまだ!
怒りの元気玉な!
ボイス・トォ・スカルはみんな元気だな〜

230 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2023/07/30(日) 09:38:42.11 ID:gtJWkwO80.net
>>228
上がるしかないのを日銀が国債買い支えてきたのにな
つまり日銀の介入による官製相場で金利が上がってないだけ
市場原理に任せたら上がるしかない

231 :ピューマ(埼玉県) [US]:2023/07/30(日) 10:34:17.83 ID:t9/jbvFL0.net
なんか日経の記事では日本の金利上昇で日本の海外に投資してた金が国内回帰するんじゃないかとして
海外の金融関係者も警戒してるって記事が出てたな

232 :猫又(茸) [MX]:2023/07/30(日) 10:43:19.63 ID:Cim4EkPE0.net
>>231
無理だろ
インフレ3%超えてるのに金利0.5%が1%になったところでゴミやん
誰も円に戻さなくなったから円安は止まらん

233 :ピューマ(埼玉県) [US]:2023/07/30(日) 11:00:21.74 ID:t9/jbvFL0.net
長期金利1%を許容したが金利が1%になったと同値じゃないので
そうなる状態が常態化したあとの世界を懸念してるんじゃね?
特に発展途上国

234 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2023/07/30(日) 11:12:03.43 ID:gtJWkwO80.net
>>231
なるだろ
外国との金利差が開いて円安が進んだ
日本が事実上利上げするなら逆の動きになるのは半ば当然

235 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/30(日) 13:37:41.11 ID:0KeeGrYl0.net
中途半端な言い方
1%といっても
欧米金利は遥かに上

欧米が安いジャップ円借りてリスク資産買いまくりのインフレチキンゲーム激化を確信した

迷惑ジャップが本気で金利を上げない限り世界インフレは終わらん

236 :コラット(茸) [IT]:2023/07/30(日) 13:49:22.86 ID:ViM8MJfG0.net
衰退国家だから金利低いのか?

237 :イリオモテヤマネコ(山梨県) [IT]:2023/07/30(日) 13:55:29.10 ID:0TmkVrIf0.net
物価はもっと上がってるから

238 :ベンガル(愛知県) [US]:2023/07/30(日) 16:09:24.62 ID:Q1BkkJBr0.net
>>236
逆、衰退してるから金利高くないと話にならん
銀行も優良顧客は金利優遇するだろ
多重債務者はヤミ金から高金利で借りるしかない
日本は多重債務者に該当する
そもそも借りる方が金利決めてるのがおかしいしな

239 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2023/07/31(月) 01:49:10.97 ID:MZ84ai3Q0.net
>>224
貯蓄0スタートなんですかぁ?
住宅ローン控除もあるし子ども手当もある
嫁のパート3万もあれば収支がマイナスになることは絶対にない
世間知らずにも程がある(笑)

240 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2023/07/31(月) 01:50:47.06 ID:MZ84ai3Q0.net
>>238
あー、借金を真に受けちゃってるキチガイだったか
そりゃあローンの話もわからんよねぇ…
バランスシートもわからなけりゃ決算書も読めないだろうし何もわからないでしょ?

241 :ボンベイ(愛知県) [US]:2023/07/31(月) 06:06:13.71 ID:RYf/rZeN0.net
>>239
どんだけアホなの?
そんな低収入でいくら貯金できんだよ
これだから無職ナマポは現実を知らんから困るわ

242 :ボンベイ(愛知県) [US]:2023/07/31(月) 06:07:52.92 ID:RYf/rZeN0.net
>>240
アホだからインフレの意味もわからんだろ
通貨刷りまくったら価値が下がる、物の価値が上がってるわけじゃない
知恵遅れはこれが理解できん

243 :スコティッシュフォールド(茸) [RU]:2023/07/31(月) 12:21:17.12 ID:KW6kD7v00.net
当たり前に国債売られてるな
このぶんだとお盆には1%到達しそう
さっさとYCC完全撤退して金利上げるしかないな

244 :ラグドール(神奈川県) [US]:2023/07/31(月) 13:12:54.75 ID:uA1oNh1A0.net
ひとつ言えることは
経済オンチは近い将来地獄を見るよ

245 :アビシニアン(ジパング) [JP]:2023/07/31(月) 14:27:24.71 ID:SjoNSnHl0.net
変動金利には関係ないぞ

総レス数 245
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200