2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「水道水」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「富山県」、1位は?【8月1日は水の日】 [837857943]

1 :ヴィクティヴァリス(東京都) [ヌコ]:2023/08/01(火) 17:48:32.02 ID:HJGLUAMy0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
1997年から、日本では毎年8月1日を「水の日」、そこから1週間を「水の週間」としています。この「水の日」は、2014年の「水循環基本法」で、
正式に定められました。毎年期間中には、国、地方公共団体、事業者、民間の団体などが、イベントを開催して水の大切さを国民に向けて啓蒙。
あわせて、「全日本中学生水の作文コンクール」「『#水源地行ってみた』キャンペーン」「『水の日』応援大使『シャワーズ』派遣」なども開催します。
今回は「水の日」に合わせて「『水道水』がおいしいと思う都道府県ランキング」(2023年5月ねとらぼ調べ・回答数1万7141票)を紹介します。
水道水の安全性が高く、そのまま飲むことができる日本。水源は全国各地で異なり、地域によって味にも差が出ています。はたして、
「水道水」がおいしいと評価されたのは、どの都道府県でしょうか。

第1位:熊本県
第1位は3699票を集めた「熊本県」でした。なかでも熊本市は「日本一の地下水都市」と呼ばれており、市民の水道水は100%が
地下水で賄われています。熊本平野には白川、緑川などの美しい河川があり、水辺の環境が豊かなのも特徴です。
また、豊かな阿蘇山の自然環境や、降雨量が多いことも豊富な地下水を生み出している理由になっています。さらに、
火山噴火の堆積物が水を浸透させやすい地層を作り出しているため、豊富な地下水を育んでいます。

第2位:富山県
第2位は1860票を集めた「富山県」でした。富山県の水道水がおいしい理由は、大きく3つの理由があるそうです。1つ目は、
北アルプスの雪解け水が源流となっていて、夏も冷たい水が供給できること。2つ目は、立山山麓や有峰湖の周辺にあるブナなどの森林に、
豊富な水が蓄えられていること。3つ目は、水が急で険しい地形を流れているために、酸素やミネラルが多く含まれることです。

第3位:長野県
第4位:静岡県
第5位:岐阜県
第6位:愛知県
第7位:北海道
第8位:山梨県
第9位:鳥取県
第10位:福井県
第11位:青森県
第12位:新潟県
第13位:山形県
第14位:福島県
第15位:宮崎県
第16位:鹿児島県
第17位:栃木県
第18位:岩手県
第19位:群馬県
第20位:秋田県
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb1d0b99328c916cc2e45565a5078ec1929666d

2 :ヴィクティヴァリス(東京都) [ヌコ]:2023/08/01(火) 17:48:45.96 ID:HJGLUAMy0.net ?PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
第21位:石川県
第22位:滋賀県
第23位:島根県
第24位:神奈川県
第25位:大分県
第26位:三重県
第27位:福岡県
第28位:岡山県
第29位:大阪府
第30位:東京都

3 :パスツーレラ(埼玉県) [JP]:2023/08/01(火) 17:50:09.54 ID:LUuAkXdq0.net
水道水がおかしいランキングか

4 :ネンジュモ(鳥取県) [DE]:2023/08/01(火) 17:55:37.98 ID:+J2hDPXK0.net
汚染水のランキングはやめとけ

5 :パルヴルアーキュラ(千葉県) [ニダ]:2023/08/01(火) 17:58:13.23 ID:MxzxvFLP0.net
水道水をそのまま飲んだ事ないわ

6 :メチロフィルス(大阪府) [US]:2023/08/01(火) 17:58:53.46 ID:rHLNrcfa0.net
ラバーガール大水「沸騰させて飲めばよくない?」

7 :ナトロアナエロビウス(岩手県) [US]:2023/08/01(火) 18:00:09.35 ID:nbtt+DtJ0.net
水不足にならない都市は旨い傾向にある

8 :パスツーレラ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:01:54.63 ID:OLLBsiW70.net
なんで日本人はこうすぐにランク付けして差別したがるんだろうな本当に嫌な国民性だね

9 :ロドシクルス(茸) [US]:2023/08/01(火) 18:04:26.04 ID:ZllQ7BPD0.net
水の不味いとこで育ったワイ
勤務先が岐阜のときに水道水飲んで透き通っててなんか甘い?って錯覚したw

10 :レンティスファエラ(光) [DE]:2023/08/01(火) 18:07:21.25 ID:z0HyqRtY0.net
大阪の水道水はモンドセレクションの金賞を受賞しています。

11 :ストレプトミセス(光) [AU]:2023/08/01(火) 18:09:56.63 ID:FxqyBgxs0.net
ちゃんと全都道府県味見した奴らによるランキングなんだろうな?勝手なイメージで印象落とされちゃ気分悪い

12 :シントロフォバクター(東京都) [JP]:2023/08/01(火) 18:10:05.84 ID:BPaAomRh0.net
関東序​列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬

関西序​列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山

東海序​列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重

九州序​列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀

中国序​列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根

東北序​列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形

甲信越序​列
新潟>長野>>>山梨

北陸序​列
石川>富山>>福井

四国序​列
愛媛>香川>徳島>高知

地方序​列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国

13 :カルディオバクテリウム(大阪府) [CN]:2023/08/01(火) 18:10:45.93 ID:TWV1AMXH0.net
ペットボトルで売ってた

14 :ストレプトスポランギウム(光) [US]:2023/08/01(火) 18:12:02.98 ID:M3mSJqbg0.net
今は町村合併で弘前市になっているけど岩木山の伏流水を基準に合わせて水道にしていたから夏でもキンキンに冷たくて美味しかった
お盆で帰省した時にかみさんから冷たくて洗い物できんとクレームがでたのには笑った

15 :リケッチア(静岡県) [US]:2023/08/01(火) 18:13:53.08 ID:Y17Pfipw0.net
富士山周辺域はマジ水がうまい

16 :プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:15:06.93 ID:PkVF4TGc0.net
札幌は地下水やて

17 :ストレプトスポランギウム(東京都) [JP]:2023/08/01(火) 18:20:12.73 ID:SUY+smMp0.net
>>14
それ簡易水道じゃねえの?
生水飲んで平気なんか

18 :アナエロリネア(埼玉県) [FR]:2023/08/01(火) 18:21:03.30 ID:3RO2KdeG0.net
岐阜の一分地域は天竜川の伏流水が水源で美味いと聞いたことがある
東京の水が不味くなあのは金をめっちゃ掛けて高度処理をしているから

19 :ニトロソモナス(茸) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:33:50.18 ID:L6OxB1eT0.net
>>16
豊平川だっぺよ。

20 :プロピオニバクテリウム(光) [US]:2023/08/01(火) 18:42:36.86 ID:ocJ/gEtb0.net
>>17
きちんとした水道ですよ
簡易水道はこれが整備される前です

21 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]:2023/08/01(火) 18:43:02.97 ID:tJFIlz700.net
>>7
琵琶湖下流の京都南部大阪は水不足とは無縁やけどうまくはない

22 :クテドノバクター(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:51:37.07 ID:p42E5aMp0.net
投票ってどういうことや
各都道府県の水を飲み分けてる奴がいるんか
ちなみに東京都と埼玉の県境に住んでるが
埼玉の水は不味い
それくらいしかわからんぞ

23 :クトノモナス(徳島県) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:52:29.49 ID:pTc5hbdy0.net
水系でまとめないと駄目なアンケートじゃねえの

24 :アクチノポリスポラ(茸) [ES]:2023/08/01(火) 18:55:33.37 ID:N0Tkgl1j0.net
どうせ、ねとらぼアンケート()だろ

25 :パルヴルアーキュラ(愛知県) [US]:2023/08/01(火) 18:55:55.15 ID:eoiE8U3c0.net
愛知でも名古屋の水はマズく感じるけどなぁ

26 :ホロファガ(茸) [JP]:2023/08/01(火) 18:56:48.52 ID:UaD7p3iw0.net
熊本県は中国系台湾半導体工場に地下水を根こそぎ汲み上げられているぞ

27 :シュードノカルディア(東京都) [FR]:2023/08/01(火) 18:56:59.85 ID:zyaGIxot0.net
熊本の知人が上客して来て
東京の水は不味いと
ペットボトルの天然水を持ち歩いてたなw

28 :テルモトガ(ジパング) [ニダ]:2023/08/01(火) 18:59:21.97 ID:QieTdv320.net
https://i.imgur.com/GrAPqwn.jpg

29 :カルディセリクム(静岡県) [ニダ]:2023/08/01(火) 19:01:09.21 ID:rrNOJY0+0.net
富士山の伏流水に塩素添加してるだけで美味いよ
水で困ったことはない

30 :スピロケータ(神奈川県) [KR]:2023/08/01(火) 19:08:27.74 ID:JnIiHCRL0.net
>>25
水道管が老朽化してるんだろ

31 :メチロコックス(茸) [GB]:2023/08/01(火) 19:10:02.88 ID:UcTVNoUf0.net
地元は安倍川の伏流水だな
ついでに街中だけど井戸もあるし
硬度90くらいなので、普段硬度30とかの軟水のペットボトルの水飲んでて実家に帰ると水の違いがよく分かる

32 :ナトロアナエロビウス(東京都) [KW]:2023/08/01(火) 19:18:09.03 ID:dkbdtlSb0.net
横浜市だけ他の自治体より旨いんだよな
道志村を手なづけてるだけあって

33 :ストレプトミセス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 19:21:30.02 ID:4dU1Cz7e0.net
東京の水はだいぶよくなったな
30年前は生水飲んだら下痢するレベル

34 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 19:25:02.82 ID:zMLNmEf50.net
どうしても上流が勝つ
そしてヒトはほぼ水でできている

35 :ナウティリア(熊本県) [US]:2023/08/01(火) 19:25:28.84 ID:VxtYVr9F0.net
水に恵まれた地域で育ったからか知らんが
旨い水ってのがよくわからん
数年前に初めて行った東京のメシ屋で飲んだ水は正直地元で飲んだのと違いがわからんかった

36 :ナトロアナエロビウス(東京都) [KW]:2023/08/01(火) 19:30:14.13 ID:dkbdtlSb0.net
>>35
カルキ臭と硬度だな

37 :カウロバクター(大阪府) [ニダ]:2023/08/01(火) 19:32:55.87 ID:KUMazqtF0.net
阿蘇は不味かった
富山も特に美味しいとは思わない

38 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/01(火) 19:33:50.20 ID:2u2/b3mS0.net
TSMCが地下水吸いまくってる熊本が1位とな

39 :シュードモナス(長野県) [US]:2023/08/01(火) 19:36:56.43 ID:Ry2v9gO60.net
みずうまい。

40 :スネアチエラ(岐阜県) [CN]:2023/08/01(火) 19:42:06.76 ID:SfIk/uCk0.net
水の美味いまずいは米の味に結構影響出る
デカいのと花粉症がとんでも無く酷いのが特徴の
我らがハツシモも
上流の美濃辺りで作ったのと
下流の羽島海津で作ったのは明確に味が違う

41 :バチルス(茸) [US]:2023/08/01(火) 19:42:55.12 ID:naoYkEz90.net
浄水場が高度処理してても配管古いとな
あとビル・マンションはそこの高架水槽味になってる

42 :カルディオバクテリウム(宮崎県) [US]:2023/08/01(火) 19:47:03.57 ID:bR0y7HEG0.net
熊本だろうなと思ったら熊本だった

43 :スピロケータ(富山県) [US]:2023/08/01(火) 19:48:35.65 ID:bFGyz0Hv0.net
この知能指数激低ランキング誰得なん?

44 :ストレプトスポランギウム(大阪府) [CN]:2023/08/01(火) 19:49:25.16 ID:2UAsbVNk0.net
>>25
オマエの舌がおかしいか、住んでるとこが底辺なだけ
一般論として、名古屋は大都会にしては水が美味しいと言われてる

45 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 19:51:16.72 ID:GsrlNTkN0.net
富山市のアパートのお風呂の水でもこりゃもったいないというか贅沢だなぁと思ったわ。水が柔らかい。

46 :フィシスファエラ(埼玉県) [US]:2023/08/01(火) 20:00:12.84 ID:u4vApV6S0.net
>>22
朝霞と大久保、三郷と新三郷で差なんか無いと思うが

47 :ワクチン接種に行こう!(茸) [JP]:2023/08/01(火) 20:00:55.78 ID:E2Q3EFEP0.net
東京以下の県て…

48 :ハロアナエロビウム(熊本県) [NL]:2023/08/01(火) 20:02:17.96 ID:1khb0D+g0.net
熊本の若い人ってレンタルのウォーターサーバ使ってる人多くない?
なんでこの土地でそんなもん使ってるんだろうと思うわ

49 :テルムス(SB-Android) [US]:2023/08/01(火) 20:08:06.24 ID:6D/HsBCw0.net
神戸の六甲水は昔から
船乗りが腐らない水として
遠洋の船に載せたらしいから
綺麗なんだろうな。
熊本とは意外だったわ

50 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]:2023/08/01(火) 20:21:22.55 ID:tJFIlz700.net
>>49
外洋船の寄港地の中ではって意味合いが強いかも
当時の採水地近くで湧き水汲めるけど飲みやすいのは水道水かも知れん

51 :フィシスファエラ(兵庫県) [FR]:2023/08/01(火) 20:31:15.92 ID:ceAantfa0.net
静岡の海に遊びに行ったとき自販機に水が全然売ってなかった
仕方なく公園で水道水飲んだら冷たくて激美味だった
そら誰も自販機で水買わんわな、と思った

52 :デスルフロモナス(熊本県) [US]:2023/08/01(火) 20:33:55.31 ID:STbuZ8Iq0.net
TSMCはまだ稼働してないぞ

53 :デスルファルクルス(東京都) [EU]:2023/08/01(火) 20:35:00.72 ID:2hsqKzLc0.net
>>41
マンションはそれぞれで水変わるからな
前のとこは洗い物拭かないと水滴が白い紋になってた
同区内に引っ越したけど見事になくなったわ

54 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 20:37:34.22 ID:zMLNmEf50.net
シリカ(ケイ素)が出る水源の水飲んでるなら勝ち組かも
日本でも限られる

55 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/01(火) 20:51:21.40 ID:m/IAAKG10.net
美味しい美味しくない以前に
水道からお湯が出てくる

(´・ω・`)

56 :放線菌(茸) [US]:2023/08/01(火) 20:52:01.87 ID:KU/3ygwB0.net
水道水なんて(高架)水槽や給水器上水器の清掃状況などで大きく変化するからね
浄水場付近の一軒家でもないと本質は分からない

57 :コルディイモナス(千葉県) [US]:2023/08/01(火) 20:55:45.88 ID:0NFbnZr20.net
静岡市の水道水でシャワーを浴びると体が痒くなる
硬度が高くて体に合わないのかな

58 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 20:57:46.53 ID:gypHT93a0.net
>>19
鮭が登ってくるレベルの川
街中にああいう川があるのはすごい

59 :ヴィクティヴァリス(栃木県) [ニダ]:2023/08/01(火) 21:12:56.63 ID:3SwkzBBW0.net
>>48
営業に押し売りされたとかありそう

60 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/01(火) 21:22:35.81 ID:KZEL9cFu0.net
>>57
地域と施設によるけど、カルキ入れたり逆のカルキ抜き入れたりするからなあ
味覚に変化ないってことだけど、身体には影響出るのかも

61 :スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]:2023/08/01(火) 21:29:13.14 ID:kfknVSx30.net
横浜の水道水は美味い。  かつて開港期のころ。 外国船はこぞって飲料水を積んだ。 赤道を超えても腐らない水 とされたのだ。

62 :フランキア(ジパング) [ZA]:2023/08/01(火) 21:31:28.20 ID:s5LDna0f0.net
水道は大抵は市町村単位なんだから、都道府県で区切っちゃいかんだろ
三島市の水道水は美味しいけど、静岡県全部が美味しいわけじゃない

63 :ゲマティモナス(神奈川県) [US]:2023/08/01(火) 21:32:44.81 ID:N7Cm4rqz0.net
高崎と沼津は旨い
あと大垣の井戸水も

64 :デスルファルクルス(東京都) [EU]:2023/08/01(火) 21:33:04.61 ID:2hsqKzLc0.net
>>57
硬度でなるなら各地の温泉行ったら酷いことになりそう

65 :エンテロバクター(愛知県) [BR]:2023/08/01(火) 21:34:39.33 ID:lhzBCK1Q0.net
>>61
それ神戸の水のことな。

66 :アナエロプラズマ(鳥取県) [EU]:2023/08/01(火) 21:39:51.43 ID:uwIR7lk00.net
水道水は、どこもほぼほぼ一緒でしょ?

67 :シュードモナス(愛知県) [US]:2023/08/01(火) 21:50:32.91 ID:EOYRVLrL0.net
だからどうなのって感じ
わざわざ水道水ランキング1位の県に仕事も辞めて引っ越すのかよ
しかもおいしいと”思う”程度の

68 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]:2023/08/01(火) 21:54:01.19 ID:tJFIlz700.net
神戸の水が外国船に積まれたのも日本一の酒処になったも
その“腐りにくい”成分バランス一点だと考えるな
正直そのまま飲んで旨い水とは思わないんだよね

69 :バチルス(やわらか銀行) [US]:2023/08/01(火) 21:58:42.90 ID:PzKX/mTg0.net
沖縄と福井と広島と岡山の水道水くらいしか知らないけど、どこも同レベルで美味しかったぞ。

70 :テルモアナエロバクター(神奈川県) [FR]:2023/08/01(火) 22:05:00.18 ID:lW5sRyiE0.net
実家は富士山伏流水だった
本管直で真夏は水道管結露するくらい冷たい

71 :スファエロバクター(新潟県) [US]:2023/08/01(火) 22:21:39.82 ID:GagmTPX80.net
>>35
冷水だと分かりにくい。
沸かして急須で緑茶を作るとはっきり違う。
試してないけど、白湯が一番分かりやすいんじゃないかな?

72 :(埼玉県) [CA]:2023/08/01(火) 22:26:19.33 .net
>>31
住んでない実家の話なんかどーでもいいじゃんw

73 :マイコプラズマ(東京都) [JP]:2023/08/01(火) 22:27:40.37 ID:smJS1bcR0.net
全国の水道水飲んでるやつのほうが珍しいと思う

74 :バクテロイデス(茸) [FR]:2023/08/01(火) 22:29:27.41 ID:GAkT/g0k0.net
登山ででかけて断念したり下山後のクールダウンや予備日の観光で現地プールで泳ぐけど
富山のプール水は美味しかった

75 :(埼玉県) [CA]:2023/08/01(火) 22:31:50.26 .net
>>57
出かけた先の宿で出るならストレスだわ
お大事にな

76 :(埼玉県) [CA]:2023/08/01(火) 22:33:34.58 .net
>>48
熊本に若い人がいるって言われてもにわかには信じられん

77 :キネオスポリア(福岡県) [KR]:2023/08/01(火) 22:34:52.83 ID:P7DDt/0C0.net
熊本は別格やなあ

78 :フランキア(千葉県) [US]:2023/08/01(火) 22:38:29.00 ID:PHmZGosZ0.net
12年前、大阪の水道水は美味いって動画で見た

79 :ビフィドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/01(火) 22:39:17.38 ID:JZs/rcgq0.net
東京の順位が実際よりも意図的に下げられてる気がする…

80 :クトニオバクター(福岡県) [US]:2023/08/01(火) 23:09:29.53 ID:wFeO1NEt0.net
>>35
福岡県民だが熊本(山都町)の親戚の家に行くと水道水が美味いしそれで炊いた米も美味いしお茶も美味いしで感動する
福岡市の水道水は湯冷ましにでもしないと飲む気にならない
最近諦めてウォーターサーバー置いたわ

81 :プロカバクター(茸) [US]:2023/08/01(火) 23:18:37.65 ID:JiLrySee0.net
ウチ松阪市だけど水道は櫛田川の井戸から
隣の伊勢市は綺麗な宮川の井戸
同じな訳無い。

82 :ヘルペトシフォン(茸) [GB]:2023/08/01(火) 23:18:53.29 ID:mLyqYth10.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

83 :エントモプラズマ(熊本県) [TW]:2023/08/01(火) 23:20:07.63 ID:CAuAUFmG0.net
熊本はこれからTSMC他半導体企業に地下水は蹂躙されるだろ
もうされてるのか?

84 :エンテロバクター(神奈川県) [EU]:2023/08/01(火) 23:21:46.01 ID:fIZ3d3xR0.net
ちなみに水道水飲み比べさせても全く分からんというのが多くの研究からわかってるんだがな

85 :グリコミセス(滋賀県) [ニダ]:2023/08/01(火) 23:23:58.01 ID:zDl461E70.net
滋賀県

86 :エントモプラズマ(やわらか銀行) [CH]:2023/08/01(火) 23:28:35.07 ID:JqEes4sH0.net
熊本市は他の都市に見られるような浄水場やダムがない
これは熊本市が生活に必要な全ての水を地下水で賄ってるからである
地下水だから浄水場を通した水と違い塩素濃度が日本で一番低く塩素濃度が低いから水道管の劣化も遅い
水道水の水温も地下水だから年間通して均一で一年中美味しく飲める
因みに熊本市民が生涯に使う水の量をミネラルウォーターの値段に換算したら14億円

87 :ネイッセリア(ジパング) [JP]:2023/08/01(火) 23:31:30.47 ID:RF3nSWEW0.net
浜松はゲロまず
甘くてベタベタ

88 :デスルフレラ(茸) [IN]:2023/08/01(火) 23:31:39.07 ID:gk0w7lWe0.net
サントリーの天然水の味がまったく違うよな

89 :シュードアナベナ(宮城県) [ニダ]:2023/08/01(火) 23:33:32.06 ID:1aTgerRI0.net
「思う」ランキングに何の意味があるんだよ
科学的に数値で順位付けしろや

90 :エントモプラズマ(やわらか銀行) [CH]:2023/08/01(火) 23:52:02.66 ID:JqEes4sH0.net
熊本市にはこれまで阿蘇山のAso1〜Aso4の4度の大噴火による
火山灰が約50〜100mほど堆積しててこれが天然の濾過装置とダムになって約30年もの時を経て湧き出して来る
その貯水量は琵琶湖の1.6倍の440億トンあると推定されてて熊本市やその周辺自治体が使う
地下水の使用量が年間約1億6505億トンだから雨が降らなくても熊本周辺だけで200年近くは使えるはず
因みに熊本の年間降水量は約20.7億トンでその内14.7億トンが蒸発したり海に流れ
残りの約6億トンが地下に貯水される

91 :アクチノポリスポラ(鹿児島県) [FR]:2023/08/02(水) 00:06:01.80 ID:7cbKwUy50.net
>>83
昔に比べると江津湖の水位がだいぶ下がった
昔は普通に泳げたのに水も汚くなった

92 :コリネバクテリウム(東京都) [PK]:2023/08/02(水) 01:40:44.96 ID:aPqv82UR0.net
昭島

93 :ネンジュモ(SB-Android) [US]:2023/08/02(水) 02:13:27.43 ID:gY/obnhs0.net
東京都だって沸かせば飲める

94 :フランキア(愛知県) [CA]:2023/08/02(水) 03:03:28.18 ID:qZ4W5EaM0.net
>>44
名古屋は木曽川の水で
かなり軟水だっけ?

95 :アシドチオバチルス(北海道) [ID]:2023/08/02(水) 03:06:16.15 ID:X+N8xSkr0.net
川に水くみに行ってるわけじゃない
古い水道管と貯水槽を通って自分に家にたどり着く
浄水器をつけてます

96 :セレノモナス(東京都) [JP]:2023/08/02(水) 03:15:15.96 ID:FQTHhbIM0.net
まぁ実際は地方で水飲んだところで侘しいだけだから
都市部でそこそこの水飲んだ方が幸福度は高いよね
つまり東京や大阪の水が1番「うまい」となる

97 :クロストリジウム(群馬県) [CN]:2023/08/02(水) 03:30:48.52 ID:LrJiUlMX0.net
なんだこの阿呆なランキングは

98 :テルモリトバクター(大阪府) [US]:2023/08/02(水) 03:34:26.64 ID:0/CHyYzi0.net
味は知らんが東京に住んでた頃フクイチの後からシャワー浴びると耳たぶの皮がポロポロ剥けるようになった

99 :ヘルペトシフォン(ジパング) [SE]:2023/08/02(水) 08:45:17.87 ID:AhqeQMCU0.net
入善町の園家山キャンプ場の湧き水が夏でも冷たくて美味しかったな湧き水がずっと出てた

100 :テルモトガ(SB-Android) [US]:2023/08/02(水) 17:10:07.33 ID:s/Iy5pbq0.net
大阪の島本町は100%地下水だった頃めちゃくちゃうまかった
淀川の水混ぜるようになってから質がガタ落ち
今じゃ水自慢なんておこがましいくらい

101 :フラボバクテリウム(茸) [CN]:2023/08/02(水) 17:33:31.66 ID:RdLT+S4+0.net
>>6
出身地の平内山口の水道水まあ美味いぞ

102 :シントロフォバクター(北海道) [ニダ]:2023/08/02(水) 18:28:25.29 ID:SjLDWox00.net
>>35
東京の水を飲んだら気管の辺りがキュッてなって咳き込む
別に誤飲しては無い

103 :イグナヴィバクテリウム(三重県) [DE]:2023/08/03(木) 16:57:54.15 ID:WnLA4IP50.net
ショピングモールに行くとウォーターサーバーの勧誘が鬱陶しい

104 :アコレプラズマ(熊本県) [ニダ]:2023/08/03(木) 17:08:13.47 ID:EmEvoqmd0.net
熊本市住みだけど東京行ったときに飲んだ水も普通にうまかった
高度浄水処理システムが凄いのか俺の舌がバカなのか知らんけど

105 :テルモアナエロバクター(光) [ヌコ]:2023/08/03(木) 22:10:16.84 ID:BqMIRE710.net
水道管ボロボロだから飲んじゃダメ

106 :エンテロバクター(茸) [CN]:2023/08/03(木) 22:15:36.98 ID:qx+h607u0.net
>>1
東京は不味いんだなw

107 :クラミジア(青森県) [JP]:2023/08/03(木) 22:16:39.71 ID:nd/exsNw0.net
熊本はソープランドが多いからいいよ

108 :スネアチエラ(茸) [US]:2023/08/03(木) 22:19:25.61 ID:cvhsPye00.net
静岡より東日本の水道水飲む馬鹿っていまだにいるの?
ミネラルウォーター買って別の汚染水飲んでる馬鹿も多いけどな

109 :クロオコックス(岐阜県) [US]:2023/08/03(木) 22:19:47.34 ID:XEtEsdeu0.net
トップ3はいいとして静岡に負けてるのは納得いかん

110 :シネルギステス(茸) [CN]:2023/08/03(木) 22:21:26.84 ID:UI/5dAaT0.net
東京で生活するのは罰ゲームだから

111 :フソバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 22:21:29.19 ID:/eff7TK00.net
どうせサビサビの40年前の配管を通ってきた水だろ
しかも上流の下水のうんこ水を濾したものじゃないか

112 :シネルギステス(茸) [CN]:2023/08/03(木) 22:22:40.85 ID:UI/5dAaT0.net
>>110
容量無制限の養鶏場w
水はクソ
農産物もクソw

113 :ディクチオグロムス(大阪府) [FR]:2023/08/03(木) 22:27:54.54 ID:DCTO8DgV0.net
水道水ってw
ネタ切れかよ

114 :ミクソコックス(福岡県) [US]:2023/08/03(木) 22:30:07.75 ID:kU2mn0j/0.net
当然熊本だろうな
阿蘇の濾過装置で水道水が名水みたいだから
熊本市は全部地下水なんだろ

115 :ミクソコックス(福岡県) [US]:2023/08/03(木) 22:31:06.02 ID:kU2mn0j/0.net
白川水源とか湧水が至るところにあるしね

116 :ミクソコックス(福岡県) [US]:2023/08/03(木) 22:33:14.51 ID:kU2mn0j/0.net
熊本って九州で一番恵まれた土地なんだけど最近は地震と水害で大変だね
南阿蘇に別荘作ったらいいだろうなと思ってたけど地震があってから
考え直した

117 :ミクソコックス(福岡県) [US]:2023/08/03(木) 22:34:17.87 ID:kU2mn0j/0.net
球磨川の方もいいよね
人吉もいいけど不知火海の美しさは格別

118 :カンピロバクター(東京都) [US]:2023/08/03(木) 22:36:28.80 ID:Rc/2GgMZ0.net
伊豆の水とか美味そうにないが(山の方は知らない)

119 :クラミジア(熊本県) [CN]:2023/08/03(木) 22:48:58.59 ID:F9CJXmLN0.net
>>116
地震あったからあと百年はないんじゃね?

120 :ホロファガ(SB-iPhone) [CA]:2023/08/04(金) 00:54:18.65 ID:38HQ/qbd0.net
ミネラルウォーターもこれ買うほどではなかったなって思うことあるだろ
常温でもガブガブ飲めるやつと微妙なやつある

121 :バークホルデリア(群馬県) [AU]:2023/08/04(金) 10:39:00.23 ID:SdPfDTh60.net
慢性的水不足の福岡はなんと、1日5万トンの海水を淡水化している。
5万トン=25mプール200杯分である。
◆海の中道奈多海水淡水化センター
福岡県福岡市東区奈多
生活用水用
逆浸透法 海水 50,000?/日
http://www.f-suiki.or.jp/facility/kaitan-center/
これで「福岡の飯は美味い」とホルホルしている福岡原始人。
水が不味ければ料理も不味いのは当然。
福岡人=見栄を張りたい朝鮮人と同じ遺伝子。

122 :フィシスファエラ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/04(金) 10:42:01.93 ID:JY19iik00.net
神奈川24位とか不服だわ
もっと低いだろ

123 :デスルフォバクター(埼玉県) [JP]:2023/08/04(金) 10:46:19.68 ID:7ENx9g330.net
地方の人って水道水飲むのか
風呂とか便所に使うもんだと思ってた

124 :ヒドロゲノフィルス(福岡県) [US]:2023/08/04(金) 10:49:57.37 ID:KlniSxuI0.net
>>123
埼玉って水道水飲めないの?
日本は水道水が飲める数少ない国だと聞いていたが地方によって違うんだな

125 :エルシミクロビウム(茸) [GB]:2023/08/04(金) 11:01:22.49 ID:rQPKU7xD0.net
六大都市で1番柔らかい水道水が名古屋
京都の水道水より2倍柔らかい軟水だからな
めちゃくちゃ美味しい
大阪なんて琵琶湖の水を飲んだ京都人の出した排水を濾して飲んでて鼻で笑うレベル

126 :バークホルデリア(群馬県) [AU]:2023/08/04(金) 11:06:15.59 ID:SdPfDTh60.net
慢性的水不足の福岡はなんと、1日5万トンの海水を淡水化している。
5万トン=25mプール200杯分である。
◆海の中道奈多海水淡水化センター
福岡県福岡市東区奈多
生活用水用
逆浸透法 海水 50,000?/日
http://www.f-suiki.or.jp/facility/kaitan-center/
これで「福岡の飯は美味い」とホルホルしている福岡原始人。
水が不味ければ料理も不味いのは当然。
福岡人=見栄を張りたい朝鮮人と同じ遺伝子。

水不足なのに世界水泳www

127 :スネアチエラ(愛知県) [US]:2023/08/04(金) 11:42:00.25 ID:EQ9xqFDD0.net
たかだか「あがり症」であることだけを理由に面接を打ち切る必要はないので、言葉を続けた。
http://yckn.quaixy.net/B5tWD/08837644

128 :バークホルデリア(群馬県) [AU]:2023/08/04(金) 14:40:11.74 ID:SdPfDTh60.net
福岡土人は海水を水道で飲んでいる

福岡の水道水が不味過ぎてビックリ!水が生臭い?のは私の家だけですか??

先月熊本から福岡市内に引っ越してきました。
熊本のときは普通に水道水を飲んでいたのですが、福岡の水道水なんか生臭い?感じがして飲めないです。
会社の同僚に聞いてもそんなことないよって言われました。私の家だけでしょうか?
福岡をバカにしてるわけじゃないんですが、福岡の水道水って美味しくないのが普通ですか?
みんなミネラルウォーターでも飲んでるのですか?
質問日時:2014/4/26 19:03:39


1日5万トンの海水を淡水化している
5万トン=25mプール200杯分

◆海の中道奈多海水淡水化センター
福岡県福岡市東区奈多
生活用水用
逆浸透法 海水 50,000?/日
http://www.f-suiki.or.jp/facility/kaitan-center/

129 :カルディオバクテリウム(埼玉県) [FR]:2023/08/04(金) 16:29:41.33 ID:msaQxobd0.net
>>124
水道水飲むっていう風習はないかなぁ
ウォーターサーバー自宅にあるからそれ飲むし

総レス数 129
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200