2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員「働きすぎは良くないので、公務員は週休3日制にして見本を示すべき」😤 [359572271]

1 :テルモトガ(茸) [CN]:2023/08/07(月) 15:41:23.94 ID:JSkuvSsl0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国家公務員をめぐっては、いわゆる「キャリア官僚」となる「総合職」の来年春の採用に向けた試験の申し込み者数が、過去2番目に少なくなるなど、人材が集まりにくくなっていて、なり手不足が課題となっています。

こうした状況を受けて人事院は、フレックスタイム制を活用して、週に1日を限度に、土日以外に休みを取り、「週休3日」の働き方を可能とするよう内閣と国会に勧告しました。

休みを取った分は、ほかの勤務日に働く時間を長くすることで、4週間で合わせて155時間となっている総労働時間は維持するということです。
これまで、こうした働き方は、育児や介護を行っている職員などに限定されて認められていましたが、希望するすべての職員を対象にすることで、人事院は、国家公務員の多様な働き方を拡大させたいとしています。

人事院は、再来年、令和7年4月1日から施行できるよう、必要な法改正などを実施するよう求めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155551000.html

2 :フランキア(大阪府) [GB]:2023/08/07(月) 15:43:35.16 ID:HpGovmwo0.net
給料を下げろ
こっそり給料をあげやがって

3 :放線菌(鹿児島県) [CA]:2023/08/07(月) 15:45:41.07 ID:tXyCdJNW0.net
一般国民は働かないと税金払えなくなるけど?

4 :クロマチウム(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 15:46:15.98 ID:OlmS7cQW0.net
週休3日にして給与20%下げるならいいんじゃない

5 :クラミジア(兵庫県) [US]:2023/08/07(月) 15:48:44.18 ID:WYqaCGnO0.net
人口が減少してるなら
申し込み人数が減るのも自然な事なのでは
むしろ増える方が異常

6 :アコレプラズマ(千葉県) [CA]:2023/08/07(月) 15:50:08.43 ID:qboFXMV/0.net
役人、ヒマなんだったら、人手が足りない業界に回ったら?
運送とか介護とか建設とかさ

7 :エンテロバクター(新潟県) [ニダ]:2023/08/07(月) 15:50:51.54 ID:LOnBLIbk0.net
オレは週休7日制の検証をしています

8 :ネイッセリア(茸) [DE]:2023/08/07(月) 15:54:56.03 ID:d4QG/Gbe0.net
>>4
下げるわけ無いじゃん
勤務時間は変わらないんだから

9 :アナエロリネア(大阪府) [CN]:2023/08/07(月) 15:55:34.25 ID:k8hPcz1B0.net
お前らAIで十分だろ

10 :テルムス(東京都) [JP]:2023/08/07(月) 15:55:48.85 ID:gnVTwLBB0.net
週休3日でも構わんから役所は土日も開けろ

11 :アルテロモナス(光) [US]:2023/08/07(月) 15:56:06.46 ID:FbuqWtPs0.net
うちもそれにしてくれないかなあ
でも12時間×週6だから2日分割り振ったら死ぬるか

12 :リケッチア(大阪府) [US]:2023/08/07(月) 15:56:26.09 ID:Uoj85vgL0.net
給料をしっかり減らすならそれでいいぞ
据え置きなら死ねよ

13 :ミクロコックス(ジパング) [GB]:2023/08/07(月) 15:56:34.86 ID:mywEDvV10.net
A型作業所の週休を越えてきたか?
労働時間でいいならメンタルの調子の良い日に倍働いて障害者も週休3日でいいだろ

14 :エルシミクロビウム(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 15:58:46.48 ID:1idNf1CY0.net
>>10
それな。
あと夜9時ぐらいまで開けていてくれ

15 :バクテロイデス(東京都) [US]:2023/08/07(月) 16:00:05.44 ID:ZUngHZPL0.net
勤務時間も下げて給料も下げる週休3日が当たり前になってくれないかな
管理する側に仕事を差配するスキルが求められるから無理か

16 :カルディセリクム(光) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:02:44.39 ID:2r998cn80.net
給料は上がる 週休は3日よこせ だと?
逆だろ 平日に役所いけない庶民がおるんだから交代制にして土日祝と夜間はきっちり開けとけよ

17 :イグナヴィバクテリウム(兵庫県) [CN]:2023/08/07(月) 16:04:39.97 ID:dsOOb3WF0.net
むしろ今の日本は世界的に休み多い方だろ

18 :デスルファルクルス(茸) [GB]:2023/08/07(月) 16:07:26.34 ID:Q2L7dKZ10.net
妻は救急医だが働き方改革で週休3日になって無駄なミーティングなくして医療行為以外での残業がなくなって喜んでる
ベッド数減らしたり受け入れ減らして無いし
減給になったらバイトするとか言ってたが給料も減ってないから不思議
管理が優秀なんか?

19 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 16:08:30.01 ID:3yUxOQgx0.net
休み増やすなら人事院勧告実施しなくて良いな

20 :ネンジュモ(東京都) [IN]:2023/08/07(月) 16:09:18.16 ID:ryKWEf880.net
お役所構文作るのに時間使ってるだけなのに忙しいとか休みを増やすとか何言ってんの

21 :テルムス(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:09:58.89 ID:nvR2cSbC0.net
税金泥棒のボンクラは悪い見本にしかなってない自覚持つところからかな
日本のシロアリじゃねーか

22 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 16:10:01.66 ID:3yUxOQgx0.net
>>16
これやってほしい。
特に生活直結の地方公務員。

23 :クリシオゲネス(茸) [NL]:2023/08/07(月) 16:11:07.66 ID:6SBT3hlw0.net
日銭で暮らしてる人にはまったく関係ない話
あ、休んだ分の減収を補填してくれるのね!
きっとそうだわ!!

24 :クロオコックス(岐阜県) [US]:2023/08/07(月) 16:11:28.27 ID:bTVLUrV/0.net
公務員が給料上がろうが福利厚生良くなろうが休日増えようが、民間には関係ないじゃん

25 :ストレプトミセス(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:11:56.08 ID:9Lt3Mbc10.net
休み増やしてくそ狭い住宅地でバーベキューとかしてそう

26 :クリシオゲネス(兵庫県) [US]:2023/08/07(月) 16:12:02.03 ID:JundhnoT0.net
年金高い公務員はむしろはよ死ね

27 :アナエロリネア(大阪府) [UY]:2023/08/07(月) 16:12:48.39 ID:OFhCDUum0.net
>>18
管理が優秀かどうかその妻に聞けよ

28 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 16:13:01.15 ID:3yUxOQgx0.net
>>24
もう今はそう言う時代じゃないよね…

29 :クテドノバクター(光) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:13:20.55 ID:R342XeBs0.net
>>18
医師増やしてるだけじゃね

30 :スネアチエラ(京都府) [US]:2023/08/07(月) 16:13:39.88 ID:qTNg9OTN0.net
所属組織が赤字垂れ流してても雇用が継続される公務員では話が違ってくるのでは

31 :クトニオバクター(ジパング) [JP]:2023/08/07(月) 16:15:30.17 ID:6tBsVBde0.net
給料カット ボーナス廃止

32 :セレノモナス(茨城県) [JP]:2023/08/07(月) 16:17:14.95 ID:88J2ZPWD0.net
休みを増やして給料とボーナスアップとか、最高にホワイト労働ですねw
民間はブラックを通り越してレッドアラート出てるんですがねw

33 :レンティスファエラ(長屋) [DK]:2023/08/07(月) 16:18:18.58 ID:thGxfj0b0.net
フレックスと休日開庁ぐらいやれよ

34 :クロストリジウム(SB-Android) [US]:2023/08/07(月) 16:21:41.61 ID:SjAZFE9z0.net
公務員の給料を2/3にして、年金を半分にするなら公務員の週休3日を認めるわ

35 :スファエロバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:23:56.39 ID:cZbh1E5B0.net
給料減らせとか嫉妬はやめぇや

36 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/07(月) 16:24:45.87 ID:P6Zp0OsZ0.net
水曜日が休みだと1週間頑張れる気がする。だいたい平日に休みがないと銀行、役所、郵便局とか手続き系困るよな。

37 :デロビブリオ(埼玉県) [GB]:2023/08/07(月) 16:25:20.39 ID:7VdcofL80.net
出勤しても働いてるとは限らんだろ

38 :ゲマティモナス(光) [MX]:2023/08/07(月) 16:26:21.96 ID:r7UMuVkR0.net
>>37
役所って無駄に人多いしな

39 :アナエロプラズマ(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:27:43.07 ID:JdXvsheF0.net
流石に週休3日じゃ仕事回らんぞw

40 :ラクトバチルス(東京都) [GB]:2023/08/07(月) 16:28:28.33 ID:prCT/C9e0.net
週4勤務なら80%給与だろ
うちも週4正社員はそうしてる

41 :ロドスピリルム(鹿児島県) [US]:2023/08/07(月) 16:28:31.64 ID:zMXN6mLE0.net
5日で40時間か4日で40時間の差だぞw

42 :マイコプラズマ(ジパング) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:29:08.06 ID:FbXDqf3m0.net
>>38
バイトじゃね?

43 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 16:29:16.66 ID:3yUxOQgx0.net
>>36
役所が土日夜間も窓口業務してれば無問題。
3日休むなら、シフト制にして受け付け時間増やせ。

44 :ヒドロゲノフィルス(茸) [CH]:2023/08/07(月) 16:29:17.38 ID:DOIE2g+P0.net
奴隷のお前らが週6サビ残でやるから無問題

45 :メチロコックス(茸) [CN]:2023/08/07(月) 16:46:56.52 ID:7m9Cn1b50.net
国家公務員は給料倍にして良いから週7日休んでいいぞ

46 :クラミジア(東京都) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:54:58.17 ID:TJfGCXiP0.net
その分給料減らすんならまぁ

47 :ハロアナエロビウム(大阪府) [ニダ]:2023/08/07(月) 16:56:16.34 ID:JcDBPuOI0.net
もうこいつらAIに置き換えろやハゲ

48 :アクチノポリスポラ(ジパング) [JP]:2023/08/07(月) 16:58:11.06 ID:oyufokyl0.net
出生率下がり続けてるのに減らないよな公務員

49 :テルモミクロビウム(茸) [US]:2023/08/07(月) 16:59:08.65 ID:uu/HQsvr0.net
公務員給料て高いの?

50 :ネイッセリア(茸) [DE]:2023/08/07(月) 16:59:51.18 ID:d4QG/Gbe0.net
>>46
勤務時間が変わらないのに給料だけ減るわけ無いだろ

51 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 16:59:58.80 ID:3yUxOQgx0.net
>>48
正規職員は減ってるけど、会計年度職員という名の非正規が増えてる。

52 :アルマティモナス(千葉県) [CN]:2023/08/07(月) 17:00:45.52 ID:8VQ0NUY10.net
>>4
残業扱いの時間が減るから給料は減るんじゃねーの。
そもそも霞ヶ関で残業代払われてるかは知らんけどw

53 :ネイッセリア(茸) [DE]:2023/08/07(月) 17:06:41.92 ID:d4QG/Gbe0.net
>>52
これまでと仕事の総量と人員は変わらないんだから残業時間だけが減るわけ無いだろ

54 :アカントプレウリバクター(大阪府) [US]:2023/08/07(月) 17:09:09.24 ID:lwx1qSUm0.net
生産性皆無のくせに給料は鰻登り休みも増やしまくり増税ですかそうですか

55 :バークホルデリア(埼玉県) [KR]:2023/08/07(月) 17:16:25.54 ID:7488tWKY0.net
>>14
それよ
それやってくれりゃ文句は無い

56 :ジアンゲラ(群馬県) [AR]:2023/08/07(月) 17:18:33.94 ID:v1LggOeT0.net
逆に役所に休みは要らないだろ交代制で24時間開けとけよ
それと出勤時間と昼休みも各々1時間ずらせ、朝夕の渋滞が酷い

57 :ゲマティモナス(大阪府) [NZ]:2023/08/07(月) 17:27:04.17 ID:bPZyGv8T0.net
霞が関とかドブラック過ぎて実質無理だろ
日付け越えたり朝まで普通に働く連中でしょ?

それがバレてるから新卒が嫌がって入らないのよ

58 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 17:29:55.69 ID:3yUxOQgx0.net
>>57
これね。
昔の、大蔵省時代は予算の時期に定期的に自殺者だしてたそうだし。
(親父の同級生も東大→大蔵省コースだったのに飛び降りちゃったと言ってた。)

59 :フィンブリイモナス(大阪府) [IT]:2023/08/07(月) 17:33:46.37 ID:prCb7aYE0.net
法律で強制したらええやん。岸田は国民の民意を無視して強行採決させるの得意やん

60 :ロドバクター(茸) [CN]:2023/08/07(月) 17:49:14.94 ID:dtBJTilY0.net
>>10
全員一緒じゃなくてシフト組めよな

61 :ミクソコックス(光) [US]:2023/08/07(月) 17:54:03.62 ID:JlDUq/gw0.net
休みずらせ。専業主婦と無職くらいしか気軽に市役所行けないわ

62 :レジオネラ(茸) [US]:2023/08/07(月) 17:54:57.24 ID:acWdxaMT0.net
>>43
平日の住民向けの窓口業務は7~11時と17~21時との2部制にして欲しいわ

63 :テルモアナエロバクター(ジパング) [US]:2023/08/07(月) 17:56:31.11 ID:C3t+ojKs0.net
交代制でシフト組んで、役所自体は毎日、できれば24時間年中無休でやるなら別に構わないだろ

64 :コルディイモナス(茸) [ニダ]:2023/08/07(月) 17:57:36.82 ID:lW/KeesQ0.net
土日夜も開けとけ人無駄に入るんだから交代制にすればいけるだろ

65 :オピツツス(埼玉県) [IL]:2023/08/07(月) 18:04:24.42 ID:oqV2T/480.net
職員の交替制で24時間開庁なら週休3日でも許す

66 :オピツツス(やわらか銀行) [US]:2023/08/07(月) 18:05:56.47 ID:zx5ny5mA0.net
>>20
お役所構文なんてAIに任せた方がよくね?

67 :コリネバクテリウム(愛媛県) [ヌコ]:2023/08/07(月) 18:09:56.41 ID:sMERSGVV0.net
>>1
氷河期世代を国家公務員にしてくれるっていう話はどうなったんでしょうか?
毎日家でずっと待ってますので早く迎えに来て下さい
いやしばらく外は暑そうなんで最高気温が25℃くらいになったら迎えに来て国家公務員にして下さい

68 :ヒドロゲノフィルス(茸) [CH]:2023/08/07(月) 18:21:09.19 ID:DOIE2g+P0.net
>>67
東大卒が数名採用されて終わっただろ

69 :ジオビブリオ(埼玉県) [DK]:2023/08/07(月) 18:31:09.20 ID:l64IKUyI0.net
公務員も週休1日
民間も追随して週休1日

これしかない

70 :シネココックス(東京都) [US]:2023/08/07(月) 18:54:07.60 ID:sxNHjcfP0.net
俺が子供のころは、
日本は週休2日制でない遅れた国と
白人様から馬鹿にされたものだ

世界に先陣きって公務員の週休3日を導入すべきだ

71 :フラボバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]:2023/08/07(月) 19:13:50.28 ID:/h/rJH1p0.net
無理でしょ
現状週休2日で残業ありまくりなのに回るわけがない
官僚倍に増やすわけじゃあるまいし

72 :リケッチア(神奈川県) [FR]:2023/08/07(月) 19:20:11.34 ID:j8z8V1OX0.net
教員も休ませたれよ

73 :シュードモナス(茸) [NO]:2023/08/07(月) 20:19:00.60 ID:aAE//pZp0.net
霞ヶ関で労働時間そのままでなんてフレックスタイムを振る枠すらないだろw
業務の性質上どうしても午前様の残業は避けられないから、フレックスタイム口実に働かせる苦肉の策だろう
業務負荷はさらに増えると思われ

74 :シュードモナス(茸) [NO]:2023/08/07(月) 20:19:45.73 ID:aAE//pZp0.net
>>14
夜9時に霞ヶ関に用事あるん?
行ったら常に誰かいるでしょ

75 :マイコプラズマ(SB-iPhone) [NL]:2023/08/07(月) 20:30:52.01 ID:S0sYDe1B0.net
365日24時間シフト制でサービスしろよ

76 :ヘルペトシフォン(東京都) [HK]:2023/08/07(月) 20:38:53.91 ID:K0ApPlGD0.net
民間を先に週休3日にしろやボケが。
公務員は過労死上等で24時間365日休まず働け。

77 :ロドバクター(茸) [JP]:2023/08/07(月) 20:51:27.24 ID:WQNK5Kep0.net
学校感覚で通ってるだけじゃん働いてないわ

78 :クロオコックス(東京都) [US]:2023/08/07(月) 21:46:08.50 ID:UOipX7rr0.net
これだけ人手不足が叫ばれる世の中だとむしろ週休一日の時代に戻っていくんだろうなと思っている

79 :イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/07(月) 21:48:54.79 ID:XIT/TT0Q0.net
公務員はいくら失敗しても潰れることないからな

80 :アコレプラズマ(岩手県) [NZ]:2023/08/07(月) 22:04:01.48 ID:3yUxOQgx0.net
>>78
基本的には1日定休日、お盆と年末年始も休みでいいと思う。

81 :アコレプラズマ(佐賀県) [DE]:2023/08/07(月) 22:10:56.64 ID:7FKa5LsI0.net
水曜と金曜は街に向かう列がすごいもんね公務員
県庁と県警が近くにある職場だから17時30分とかに帰社するとだいたい遭遇するわ
羨ましすぎる
公務員の友達もすごいペースで飲み歩いてるみたいだし

82 :アルマティモナス(千葉県) [CN]:2023/08/07(月) 22:17:48.76 ID:8VQ0NUY10.net
>>53
今は基本的に終電で帰るから、就業時間が伸びれば超勤手当の支給対象時間は必然的に減るわけだが

83 :クロストリジウム(茸) [US]:2023/08/07(月) 22:42:10.89 ID:v1f+NrRY0.net
日教組が飛びつきそうだな

84 :ミクロコックス(神奈川県) [KR]:2023/08/07(月) 22:51:44.59 ID:G/CIQ3G80.net
民間も週休3日でいいよ。
日本は労働者を働かせすぎなんだよ

85 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/07(月) 22:51:45.03 ID:opXHzj0d0.net
まず議員や幹部のご意向次第の他律業務で振り回しまくるの止めないとこれからの若い人はついてこないと思うわ

86 :フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/08/07(月) 22:53:36.58 ID:x/VyGkNa0.net
土日やれ。平日休め。

87 :エリシペロスリックス(ジパング) [BR]:2023/08/07(月) 23:00:26.67 ID:99lXxvGK0.net
江戸時代みたいに4日働いて1日休みにすればいい
キリスト教の1週間に合わせなくてもいい

88 :シトファーガ(愛知県) [CA]:2023/08/07(月) 23:02:10.01 ID:wxD9WZkZ0.net
公務員なんか給料くっそ安いのになんでお前ら下げろ言うんや

89 :ロドスピリルム(鹿児島県) [US]:2023/08/07(月) 23:08:13.61 ID:zMXN6mLE0.net
>>78
コンビニ、外食チェーンの23時以降の深夜営業は直営店のみで良いよ。

直営なら本部から正社員を派遣して仕事してくれるだろ。アルバイト募集よりはマシだ

90 :アシドバクテリウム(静岡県) [US]:2023/08/07(月) 23:14:34.57 ID:XLhnCzYy0.net
給料半分にするならいいと思う

91 :テルムス(茸) [KR]:2023/08/07(月) 23:16:53.95 ID:lo9X1Gm00.net
???「週休3日にしたけど仕事が回りませんでした。派遣増やします(笑)」

???「派遣しますね😁」

???「公務員大変やな。増税で応援✊」

ここまで読めた

92 :クトニオバクター(光) [UA]:2023/08/07(月) 23:35:22.35 ID:1K21WwUF0.net
寄生虫公務員こそAIでいいだろ
未だに大量に紙を使いやがってこの糞事務系寄生虫公務員が

93 :シュードアナベナ(東京都) [ニダ]:2023/08/07(月) 23:42:53.19 ID:2lRRRzho0.net
壮大な勘違いワロス いや怖いw がむしゃらに働こうや!という雰囲気がないのは欧州の日本つぶしが成功してるということですw 
今の日本を支えているのは、トヨタをはじめとするグローバル化を頑張ってきた一部の企業です
でも限度があります
資本主義社会では、他人や他国が欲しがるものを持っているか、競争に勝ってシェアを広げるか、投資でおすそわけしてもらうかなんです
個人レベルでは、昔出稼ぎというのがありました 金がないなら海外に出稼ぎすれば?w
それが嫌なら残されてるものは一つしかない 投資である

94 :ヘルペトシフォン(島根県) [TW]:2023/08/07(月) 23:45:56.71 ID:9u/fGc0q0.net
いやいや、働いた分だけ見返りがあった
人がそれこそガムシャラに働いてたのは
その分企業がその人を守っていたからであって
派遣だの非正規だのでガムシャラに働くわけないだろ
老害は池沼。

95 :バクテロイデス(東京都) [US]:2023/08/07(月) 23:47:07.18 ID:CW2j2ON10.net
労働時間変わらないとうちの会社だと9時から夜8時までか。。。けっこうキツイな

96 :シュードアナベナ(東京都) [ニダ]:2023/08/07(月) 23:47:26.80 ID:2lRRRzho0.net
公務員のクソぶりは明らかである  それは大企業を基準としてことだ
大企業だけが日本なのか? 公務員は大企業担当なの?w 日本全部の下僕だろだから、民間企業すべてをいれた数値を基準にするなら文句はいうまい

97 :プランクトミセス(三重県) [PK]:2023/08/07(月) 23:57:48.21 ID:quzQY0Bs0.net
そりゃ公務員は自民党に投票するわ

98 :カテヌリスポラ(ジパング) [EU]:2023/08/08(火) 02:23:35.66 ID:ckgG0G330.net
役場なんかでも時間ずらして24時間にできるだろうになぜかしない

99 :クトニオバクター(東京都) [US]:2023/08/08(火) 03:15:48.45 ID:JcGiEQTk0.net
>>74
頭悪いと生きるの辛そうだな

100 :ヘルペトシフォン(ジパング) [ニダ]:2023/08/08(火) 07:21:31.11 ID:KC2sbsQr0.net
>>8
であれば話にならない

101 :ヘルペトシフォン(ジパング) [ニダ]:2023/08/08(火) 07:23:03.98 ID:KC2sbsQr0.net
あるいは人を増やさないならいい
5日かけてやっていた仕事を4日にするだけだ

102 :ディクチオグロムス(ジパング) [TW]:2023/08/08(火) 07:56:08.92 ID:VHXZyTxd0.net
公務員って全然働いてないよな
8時間エロ動画見てたやつとかもいたよな

103 :ラクトバチルス(岩手県) [ヌコ]:2023/08/08(火) 10:20:37.35 ID:CYpoInl10.net
>>1
その代わり土日祝日出勤しろ!
それが民間に示す手本だろうが!

104 :オセアノスピリルム(北海道) [ID]:2023/08/08(火) 11:54:49.32 ID:ItfPBnuh0.net
全員がめちゃかうちゃ優秀で 仕事の効率も半端ないと設定を妄想してんだろうか
週休3日制とかいてるやつわさ
形だけ真似てもアホだろ それだけの利益がでるからやれてるんだろ?
国民性が違うのにやれるはずない
でもやれてる国があるとしたら、日本企業の弱点は他のとこにあるのではないか?
海外進出して儲けるだ
景気がいいとこで仕事しないでどうする
それは無理? じゃあ無理じゃね?w 
公務員以外は配る金なんて湧いてこないよw

105 :クロオコックス(東京都) [US]:2023/08/08(火) 12:36:40.82 ID:1PUtnake0.net
俺が子供のころは、
 え〜日本は週休2日制じゃないの
 後進こくぅ〜 m9(^Д^)プギャー
と白人様からさんざん馬鹿にされた

日本は世界に先陣きって公務員の週休3日を導入しろ

106 :スフィンゴバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/08/08(火) 16:29:44.98 ID:ySfgqbPP0.net
おめーら4直3交代で24時間365日仕事しろよ

107 :チオスリックス(ジパング) [JP]:2023/08/08(火) 17:56:26.41 ID:Hd+bqPj50.net
>>8
働きすぎのままじゃん

108 :クトノモナス(新潟県) [US]:2023/08/08(火) 20:19:41.17 ID:loCEIem20.net
>>1
じゃ収入半減

109 :グリコミセス(兵庫県) [KR]:2023/08/08(火) 20:22:51.61 ID:02fEvb5p0.net
>>1 維新の公務員叩きは異常
維新=カジノ利権=在日ヤクザ利権=在日統一信者=反ワク=親ロシア

110 :ロドスピリルム(大阪府) [DE]:2023/08/08(火) 20:40:44.82 ID:i4oLs0AA0.net
>>88
そのふざけた価値観が国民を舐めてるんだよ

111 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/08/08(火) 20:45:51.80 ID:7+7twoLt0.net
働けコラ

112 :スピロケータ(愛知県) [US]:2023/08/08(火) 21:17:16.91 ID:xcRpiV5I0.net
【動画あり】JKのスカートの中を100%覗けるスポット、ガチでパンツ見放題だった・・・
http://dfrto.actsministries.org/K9ghx/58820850

113 :リケッチア(大阪府) [US]:2023/08/08(火) 23:28:06.98 ID:2wJAMhWj0.net
公務員になる程度の努力すら出来ない奴がいっちょ前に嫉妬してて笑うわ

114 :ディクチオグロムス(ジパング) [US]:2023/08/09(水) 07:31:13.77 ID:OZfxTtGL0.net
最近ではコンビニで戸籍や住民票、印鑑証明など取れるようになったので役所の仕事はかなり減ってるはず
暇すぎなので休日を増やすのが本音だろう

115 :チオスリックス(愛媛県) [US]:2023/08/09(水) 12:09:54.84 ID:wIZNMsFm0.net
>>98
24時間とは言わないまでも交代制で7-11くらいなら出来そうだよな

116 :ナウティリア(大阪府) [ニダ]:2023/08/09(水) 12:22:11.52 ID:vZIhoeLz0.net
>>16
だな

117 :シトファーガ(神奈川県) [GB]:2023/08/09(水) 22:54:26.64 ID:60L4fiBt0.net
地方公務員は欧州並みに給与も減らせ

118 :ネンジュモ(東京都) [US]:2023/08/10(木) 01:32:57.07 ID:U2sFGIq80.net
現業と管理職以外はほとんど派遣で事足りるやろ

119 :クラミジア(滋賀県) [US]:2023/08/10(木) 06:50:52.69 ID:lTs0xu5/0.net
>>1
仕事てまきないくせにどんどん図々しくなっていく

120 :名無しさんがお送りします:2023/08/14(月) 06:47:15.79 ID:oMy+x4LcR
税金泥棒め。いい加減にしろ。

121 :名無しさんがお送りします:2023/08/14(月) 09:23:26.93 ID:GNnEPUKWW
そのうちに「夏休み三週間制度」とか言い始めるよ。

122 :名無しさんがお送りします:2023/08/14(月) 13:35:30.84 ID:sCsGtIRxY
>公務員は週休3日制にして見本を示すべき

出面給にしろよ

総レス数 122
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200